サンユレック株式会社とは

サンユレック株式会社(サンユレック)は、法人番号:2120901011040で大阪府高槻市道鵜町3丁目5番1号に所在する法人として大阪法務局北大阪支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、補助金情報が2件表彰情報が1件届出情報が1件特許情報が39件商標情報が16件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年02月26日です。
インボイス番号:T2120901011040については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。茨木労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

サンユレック株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 サンユレック株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ サンユレック
法人番号 2120901011040
会社法人等番号 1209-01-011040
登記所 大阪法務局北大阪支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2120901011040
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒569-0011
※地方自治体コードは 27207
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,894件
国内所在地(市区町村)市区町村 高槻市
※高槻市の法人数は 8,582件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 道鵜町3丁目5番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府高槻市道鵜町3丁目5番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフタカツキシドウウチョウ3チョウメ
英語表記 SANYU REC CO.,LTD.
国内所在地(英語表示)英語表示 3-5-1,Douchou, Takatsuki shi, Osaka
電話番号TEL 072-669-1231
FAX番号FAX 072-669-1239
ホームページHP https://www.sanyu-rec.jp/
更新年月日更新日 2025年02月26日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 茨木労働基準監督署
〒567-8530 大阪府茨木市上中条2-5-7

サンユレック株式会社の場所

GoogleMapで見る

サンユレック株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「サンユレック株式会社」で、「大阪府高槻市道鵜町3丁目5番1号」に新規登録されました。

サンユレック株式会社の法人活動情報

サンユレック株式会社の補助金情報(2件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年08月15日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「次世代高速通信に向けた先端半導体パッケージ用高機能液状封止材料の開発」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】
38,999,661円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「次世代高速通信に向けた先端半導体パッケージ用高機能液状封止材料の開発」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】
20,794,936円

サンユレック株式会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2014年03月17日
GNT企業100選
電子制御基板防湿用ウレタン樹脂

サンユレック株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:サンユレック株式会社 本社工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)

サンユレック株式会社の特許情報(39件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年09月14日
特許庁 / 特許
手すりの止水処理方法及び手すり構造体
FI分類-E04F 11/18
2022年03月29日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/40 063, FI分類-C08G 18/62 004
2022年03月22日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物、封止材及び電気電子部品
FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/62 004
2020年08月18日
特許庁 / 特許
止水剤吐出装置、止水剤吐出装置の使用方法
FI分類-E04G 23/02 B, FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/38 Z, FI分類-F16J 15/14 B, FI分類-F16J 15/14 C, FI分類-E02D 29/045 Z
2020年01月30日
特許庁 / 特許
ひび割れに沿った止水工法
FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/38 A
2019年06月11日
特許庁 / 特許
カップ部用樹脂ワイヤー、及びカップ部付き衣類
FI分類-A41C 3/08, FI分類-A41C 3/10 B, FI分類-A41C 3/14 B
2018年11月22日
特許庁 / 特許
樹脂シート、樹脂シートの製造方法、積層体、積層体の製造方法、及び炭素繊維強化プラスチックの成形方法
FI分類-B32B 27/38, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-C08J 5/24 CFC
2018年05月23日
特許庁 / 特許
光湿気硬化型樹脂組成物
FI分類-C08G 18/10, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-C08G 18/30 070, FI分類-C08G 18/67 010, FI分類-C08G 18/79 010
2018年05月11日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 75/06, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/42 002, FI分類-C08G 18/78 031
2018年04月02日
特許庁 / 特許
電気絶縁用ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-H01B 3/28, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/65 047
2018年03月30日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 5/11, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H01B 3/30 B, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/65 011
2018年03月30日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/11, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/65 058
2017年07月05日
特許庁 / 特許
ポリオール組成物及び塗料組成物
FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08G 18/34, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/78 037
2017年06月23日
特許庁 / 特許
シート材、発泡体の製造方法、成形材料、及びシート材の製造方法
FI分類-C08J 5/24, FI分類-B29C 43/46, FI分類-B29K 63:00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-C08J 9/04 CFC
2016年09月30日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C08G 18/66 096, FI分類-C08G 18/72 010
2016年08月04日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09K 21/12, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08L 79/00 Z, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/72 010, FI分類-C08G 18/79 070
2016年08月01日
特許庁 / 特許
熱発泡性材料、半固形物、半固形物の成形方法、及び発泡体の製造方法
FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 9/16 CEY, FI分類-C08J 9/16 CFD
2016年08月01日
特許庁 / 特許
熱発泡性材料、半固形物、半固形物の成形方法、及び発泡体の製造方法
FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 9/10, FI分類-C08K 5/315, FI分類-C08L 61/06, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C08J 9/04 103, FI分類-C08J 9/04 CFC
2016年05月20日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08G 63/12, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C08G 18/42 030, FI分類-C08G 18/79 020
2016年03月23日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/62 016
2015年12月04日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08L 75/14, FI分類-C08G 18/72 W, FI分類-C08G 18/73 Z, FI分類-C08G 18/75 Z, FI分類-C08G 18/79 A, FI分類-H01L 23/30 R
2015年11月20日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08G 18/62, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-C08G 18/79 Z, FI分類-H01L 23/30 R
2015年08月27日
特許庁 / 特許
電子機器用封止材、及び、電子機器
FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/42 Z
2015年08月25日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/79 A, FI分類-H01F 41/12 B
2015年07月22日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物、封止材及び電気電子部品
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08L 75/04, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-C08G 18/79 A, FI分類-H01L 23/30 R
2015年07月03日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08G 18/64, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 75/08, FI分類-C08G 18/38 Z, FI分類-H01L 23/30 R
2015年05月18日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/42 Z, FI分類-C08G 18/72 Z, FI分類-H01L 23/30 R
2015年05月18日
特許庁 / 特許
電気絶縁用ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08G 18/62, FI分類-C08G 18/69, FI分類-H01B 3/30 B, FI分類-C08G 18/79 Z
2015年05月12日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08L 75/04
2015年05月12日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物、封止材及び電気電子部品
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q
2015年05月08日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物製造用ポリオール組成物
FI分類-C08G 18/28, FI分類-C08G 18/62, FI分類-C08G 18/64, FI分類-H01L 23/30 R
2015年03月13日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 75/14, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-H01L 23/28 E
2015年02月09日
特許庁 / 特許
LEDモジュールの製造方法
FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-H01L 33/00 430
2014年11月21日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08G 18/79 A
2014年11月21日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物、封止材及び電気電子部品
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/03, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/79 A
2014年11月21日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物、封止材及び電気電子部品
FI分類-C08G 18/64, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/79 A
2014年11月21日
特許庁 / 特許
ポリウレタン樹脂組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C08G 18/79 A
2014年11月14日
特許庁 / 特許
セメントコンクリートの養生方法
FI分類-C04B 40/02, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B
2014年01月08日
特許庁 / 特許
積層体及びその製造方法
FI分類-H05K 3/28 F, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 7/02 101

サンユレック株式会社の商標情報(16件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月12日
特許庁 / 商標
ククリシーラー
01類, 19類, 37類
2021年06月25日
特許庁 / 商標
SRキュア
01類
2020年05月12日
特許庁 / 商標
シスイドン
01類, 19類, 37類
2018年08月21日
特許庁 / 商標
ビジュナス
02類, 19類, 37類
2018年08月21日
特許庁 / 商標
ビジュナスコート
02類
2018年08月21日
特許庁 / 商標
ビジュナスE工法
37類
2015年01月19日
特許庁 / 商標
SRマジック
02類
2014年11月17日
特許庁 / 商標
サンユシーラー
01類, 02類, 19類
2014年11月10日
特許庁 / 商標
ネプトライニング
02類
2014年11月10日
特許庁 / 商標
SRジョイント工法
01類
2014年11月10日
特許庁 / 商標
SRエポミルク
02類, 19類
2014年11月10日
特許庁 / 商標
SRクイック
01類
2014年11月10日
特許庁 / 商標
SSRクイック
01類
2014年11月10日
特許庁 / 商標
サンユボンド
01類
2014年11月10日
特許庁 / 商標
サンガード
02類, 19類
2014年10月27日
特許庁 / 商標
サンユモルタル
19類

サンユレック株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

サンユレック株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社サントモ 次の法人:サンワ株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP