法人番号:2122001015673
株式会社永木精機
情報更新日:2024年08月31日
株式会社永木精機とは
株式会社永木精機(ナガキセイキ)は、法人番号:2122001015673で大阪府大東市太子田3丁目4番31号に所在する法人として大阪法務局東大阪支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役永木祥弘。設立日は1969年06月27日。登録情報として、調達情報が2件、補助金情報が7件、届出情報が1件、特許情報が111件、商標情報が32件、意匠情報が23件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年07月29日です。
インボイス番号:T2122001015673については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。北大阪労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社永木精機の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社永木精機 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ナガキセイキ |
法人番号 | 2122001015673 |
会社法人等番号 | 1220-01-015673 |
登記所 | 大阪法務局東大阪支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2122001015673 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒574-0045 ※地方自治体コードは 27218 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 472,067件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大東市 ※大東市の法人数は 4,269件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 太子田3丁目4番31号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大東市太子田3丁目4番31号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフダイトウシタシデン3チョウメ |
代表者 | 代表取締役 永木 祥弘 |
設立日 | 1969年06月27日 |
電話番号TEL | 072-871-3456 |
FAX番号FAX | 072-871-7167 |
ホームページHP | http://www.ngk-nagaki.com/ |
更新年月日更新日 | 2020年07月29日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 北大阪労働基準監督署 〒573-8512 大阪府枚方市東田宮1-6-8 |
株式会社永木精機の場所
株式会社永木精機の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社永木精機」で、「大阪府大東市太子田3丁目4番31号」に新規登録されました。 |
株式会社永木精機の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社永木精機 |
情報名 読み | ナガキセイキ |
住所 | 大阪府大東市太子田3丁目4-31 |
電話番号 | 072-871-3456 |
株式会社永木精機の法人活動情報
株式会社永木精機の調達情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年03月31日 | 掃海用張力計3型改1 6,369,000円 |
2017年12月12日 | 掃海用張力計3型改1 4,968,000円 |
株式会社永木精機の補助金情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年07月19日 | 令和3年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業(中小企業等外国出願支援事業)【公益財団法人大阪産業局】 2,967,000円 |
2020年07月14日 | 令和2年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)(大阪産業局) 658,000円 |
2019年06月28日 | 平成31年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)(大阪産業局) - |
2019年06月28日 | 平成31年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)(大阪産業局) 1,455,000円 |
2019年06月28日 | 平成31年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)(大阪産業局) 1,447,000円 |
2017年07月28日 | 平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)(公益財団法人大阪産業振興機構) 中小企業知的財産活動支援事業費補助金 1,157,000円 |
2017年07月28日 | 平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)(公益財団法人大阪産業振興機構) 中小企業知的財産活動支援事業費補助金 1,500,000円 |
株式会社永木精機の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 永木 祥弘 全省庁統一資格 / - |
株式会社永木精機の特許情報(111件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年07月27日 特許庁 / 特許 | 剥離用工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 024, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2021年07月05日 特許庁 / 特許 | 剥離用工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 021, FI分類-H02G 1/12 036, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2021年06月03日 特許庁 / 特許 | 吊上クランプ FI分類-B66C 1/44 F |
2021年02月09日 特許庁 / 特許 | 掴み工具 FI分類-B25B 5/04, FI分類-B25B 5/14, FI分類-H02G 1/04 |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 吊り工具及び吊上げ方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 保温材剥取器 FI分類-B26D 3/14, FI分類-B26D 7/20, FI分類-H02G 1/12 017 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 掴み工具 FI分類-H02G 1/04 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 防錆性に優れたラチェット機構を有する工具 FI分類-B25B 13/00 A, FI分類-B25B 13/46 Z |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 碍子交換補助具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B60M 1/28 K |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 把持工具、および、把持工具の使用方法 FI分類-B25B 5/02, FI分類-B25B 5/10, FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 短絡接地器具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 4/66 Z |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 掴線器、および、線材切分工具 FI分類-H02G 1/04 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 掴線器、および、線材切分工具 FI分類-H02G 1/04 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 掴線器、および、線材切分工具 FI分類-H02G 1/04 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 連結工具、および、連結方法 FI分類-H02G 1/02 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 掴線器、および、掴線器の使用方法 FI分類-H02G 1/04 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 掴線器、および、作業工具の第1部材に揺動部材を取り付ける取付構造 FI分類-H02G 1/04, FI分類-F16B 2/18 F |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 工具 FI分類-B25B 7/12 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 線材操作工具、線材操作工具用の部品、線材切分方法、および、線材接続方法 FI分類-H02G 1/04 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 電柱撤去具及び電柱撤去工法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-E04H 12/00 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用把持工具 FI分類-B25B 7/02, FI分類-B25B 7/12, FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 巻線支持具、線材回収装置、および、線材回収方法 FI分類-B65H 75/14, FI分類-B65H 75/24 Z, FI分類-B65H 75/38 Z, FI分類-B65H 75/42 E |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | スリーブ圧縮装置、および、スリーブ圧縮方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 43/048 Z |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 高所作業車用サブブーム FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/06 M |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用把持工具 FI分類-H02G 1/02 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 被覆剥取装置及びこれを用いた被覆剥取方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 024, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 掴線器並びに電線の支持及び張緩用器具 FI分類-H02G 1/04 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | ケーブルクランプ仮預け工具及び工事用ケーブル接続方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 被覆貫通クランプ用の被挟持具及びこれを用いた被覆貫通クランプ支持具 FI分類-H02G 1/02 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 碍子分離工法並びにこの工法で用いられる方向変換具、柱上吊上装置、碍子支持具及び対電柱固定具 FI分類-H02G 1/02 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 防護管挿入器 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 掴線器 FI分類-H02G 1/04, FI分類-H02G 7/02 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 線材の張力測定装置 FI分類-G01L 5/04 G, FI分類-G01B 5/04 101 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 掴線器およびそれを用いた活線振り分け工具 FI分類-H02G 1/04 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 剥離用工具 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 014, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 剥離用工具 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 029, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 電線操作工具、電線操作工具用の部品、電線切分方法、および、電線接続方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/04, FI分類-H02G 7/00 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 電線牽引装置、および、電線架設方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B66D 1/46 F, FI分類-B66D 1/74 A |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 簡易型防護管挿入器 FI分類-H02G 1/02 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 細長工具支持装置、および、細長工具支持方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B25H 3/00 Z |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | スリーブ装着工具、および、スリーブ装着方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/04 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作部材、工具セット、開状態維持工具、および、蓋部材と容器の取り扱い方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B25B 13/02 M, FI分類-B25B 13/48 Z, FI分類-B65B 69/00 Z, FI分類-H01F 27/02 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 電線張替方法、および、電線張替作業用ローラユニット FI分類-H02G 1/02 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 電線張替作業用ローラユニット FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/06 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | ホットスティック支持具 FI分類-H02G 1/02 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 張線装置 FI分類-H02G 1/04, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 7/02 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 架空地線張替方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/04, FI分類-H02G 7/02 |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 作業工具支持装置 FI分類-H02G 1/02 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 高太枝伐採装置 FI分類-A01G 3/02 501 A, FI分類-A01G 3/02 501 E |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 剥離用工具 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 026 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 操作棒の連結構造 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B25G 1/04 D, FI分類-F16B 7/20 A |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 被覆線皮剥器 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 026, FI分類-H02G 1/12 068, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | トロリ線曲げ工具 FI分類-B25B 7/00, FI分類-H02G 1/06, FI分類-B21F 1/02 A, FI分類-B60M 1/28 K |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | ストラップ押上工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用把持工具 FI分類-B25B 7/02, FI分類-B25B 7/12, FI分類-H02G 1/02 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 遠隔回転操作具 FI分類-H02G 1/02 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 架線二重防護用工具 FI分類-H02G 1/04 |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用把持工具 FI分類-B25B 7/02, FI分類-H02G 1/02 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | マーキングトルクレンチ FI分類-B25B 23/15 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 巻線支持具および延線器 FI分類-H02G 1/06, FI分類-B65H 75/14, FI分類-B65H 75/20, FI分類-B65H 75/24 Z, FI分類-B65H 75/38 J, FI分類-H01B 13/00 E |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | ヤットコ FI分類-H02G 1/02 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作用掛止具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/12 065 |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 掴線器及び該掴線器を用いた活線振り分け工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/04 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 電線切分工具 FI分類-H02G 1/02 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 切断工具 FI分類-B26D 1/14 H, FI分類-B26D 3/16 A, FI分類-B26D 7/02 E, FI分類-B26B 25/00 B, FI分類-B23D 21/00 510 A |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | ホットスティック支持具 FI分類-H02G 1/02 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 切断工具 FI分類-B26B 13/22 |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 架線バイパス工事用資材取り付けユニット及び架線バイパス工事用資材取り付けユニットを運搬するための台車 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02B 5/02 A |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | スリーブカバー保持具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 15/08 |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 掴線器 FI分類-H02G 1/04 |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 活線振り分け工具用の張線器 FI分類-H02G 1/04 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 掴線器 FI分類-H02G 1/04 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 掴線器 FI分類-H02G 1/04 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 被覆線皮剥器、および、被覆線皮剥方法 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 024, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 防護管取外工具 FI分類-H02G 1/02 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 電線仮支持工具 FI分類-H02G 1/02 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 剥離用工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 002, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 間接活線工具のアダプタおよびこれを用いた作業方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-A01M 29/32 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 切断工具 FI分類-H02G 1/06, FI分類-B26B 13/22 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 切断工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B26B 13/22 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 安全フック FI分類-A62B 35/00 C, FI分類-F16B 45/02 B |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 先端工具連結構造 FI分類-B25B 7/12, FI分類-B25F 1/02, FI分類-B25J 1/00, FI分類-H02G 1/02 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 張線装置及びこれを用いた架空地線取替方法 FI分類-H02G 1/04, FI分類-H02G 7/02 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 作業用工具の自在ヘルパー FI分類-H02G 1/02 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 作業用工具のヘルパー FI分類-H02G 1/02 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | シリコン塗布具 FI分類-H02G 1/02 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 緩み止めリング取外し工具 FI分類-B25B 27/30 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 緩み止めリング取付工具 FI分類-B25B 27/30 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 引込線仮固定具 FI分類-H02G 1/02 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 掴線器 FI分類-H02G 1/04, FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-F16B 2/18 F |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | トロリ線ねじれ直し工具 FI分類-B60M 1/24 W, FI分類-B60M 1/28 K |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | ロープ用掴線器およびそれを用いた架空線復旧方法 FI分類-H02G 1/04, FI分類-H02G 1/06, FI分類-B60M 1/28 K, FI分類-B60M 1/28 N |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 操作レバーのロック構造 FI分類-B25B 7/12, FI分類-B25B 7/16, FI分類-H02G 1/02 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 梯子転倒防止装置 FI分類-E06C 7/48 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | ケーブル吊りベルト FI分類-H02G 1/02, FI分類-B66C 1/12 B |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 掴線器 FI分類-H02G 1/04 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 防護管挿抜器 FI分類-H02G 1/02 317 H |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 延線クランプ FI分類-H02G 1/02 301 B |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | プレキャスト基礎の位置調整治具 FI分類-E04G 21/18 C, FI分類-E02D 27/01 102 A |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 回転伝達具 FI分類-B25J 1/02, FI分類-F16D 1/06 G, FI分類-F16D 1/06 Q, FI分類-F16D 1/06 S, FI分類-F16D 3/16 J, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー FI分類-H01B 17/56 H, FI分類-H02G 1/02 305 E, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 把持用工具 FI分類-B25B 7/02, FI分類-B25B 7/12, FI分類-B25B 7/22, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 被覆巻付バインド取付・取外器 FI分類-H02G 1/02 309 G |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | アーム取付け間接工法及びアーム取付け工具 FI分類-H02G 7/00 F, FI分類-H02G 1/02 303 A, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | ターンバックル用ラチェットスパナ FI分類-B25B 13/36, FI分類-B25B 13/48 C |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 外被除去具 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-G02B 6/00 333, FI分類-H02G 1/12 301 D |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 吊り上げ工具 FI分類-B66D 3/14 A |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | マーキングトルクレンチ FI分類-B25B 23/15 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 橋梁点検装置 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 被覆剥ぎ取り刃 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 301 E |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ペンチ FI分類-B25B 7/22 |
株式会社永木精機の商標情報(32件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | HI TOP TOOL\ハイトップツール 06類, 07類, 08類, 09類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | ホットハグラー 08類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | マルチホットハグラー 08類 |
2020年07月22日 特許庁 / 商標 | ロボホルダー 07類, 08類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | ツインカムラー 08類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | ハグラー 08類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | ヘルパー 07類, 08類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | クルット 08類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | ムケル 08類 |
2018年05月23日 特許庁 / 商標 | §NAGAKI 06類 |
2017年08月31日 特許庁 / 商標 | §NAGAKI 09類 |
2017年08月02日 特許庁 / 商標 | §ナガキ 06類, 07類, 08類, 09類 |
2017年07月28日 特許庁 / 商標 | 永木精機 06類, 07類, 08類, 09類 |
2017年04月28日 特許庁 / 商標 | ハルー 06類, 07類, 08類, 09類 |
2017年03月15日 特許庁 / 商標 | ロボヤットコ 06類, 07類, 08類 |
2016年07月14日 特許庁 / 商標 | カムラー 06類, 08類 |
2016年07月14日 特許庁 / 商標 | ツイストカムラー 06類, 08類 |
2016年07月14日 特許庁 / 商標 | トリガーカムラー 06類, 08類 |
2016年02月29日 特許庁 / 商標 | §NAGAKI 07類, 08類, 09類 |
2015年06月16日 特許庁 / 商標 | eiki 06類, 07類 |
2015年04月13日 特許庁 / 商標 | ロボツール 06類, 07類, 08類 |
2015年04月13日 特許庁 / 商標 | ロボスティック 06類, 07類, 08類 |
2015年04月13日 特許庁 / 商標 | ロボクイック 06類, 07類, 08類 |
2015年04月08日 特許庁 / 商標 | RICKY 06類, 08類 |
2015年04月03日 特許庁 / 商標 | ロボプラー 06類, 07類, 08類 |
2014年08月11日 特許庁 / 商標 | ホットプラー 07類, 08類 |
2014年08月11日 特許庁 / 商標 | キーレスホットプラー 07類, 08類 |
2014年08月11日 特許庁 / 商標 | キーレスプラー 07類, 08類 |
2014年08月07日 特許庁 / 商標 | §NAGAKI 07類 |
2014年06月23日 特許庁 / 商標 | §シメラー 06類, 08類 |
2014年05月13日 特許庁 / 商標 | HI‐PULL\ハイプル 06類, 08類, 09類 |
2014年05月13日 特許庁 / 商標 | HI‐GRIP\ハイグリップ 06類, 07類, 08類, 09類 |
株式会社永木精機の意匠情報(23件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年07月15日 特許庁 / 意匠 | ヒモ留め具 意匠新分類-M3000 |
2020年12月22日 特許庁 / 意匠 | 電線保持具 意匠新分類-H2440 |
2020年12月22日 特許庁 / 意匠 | 電線保持具 意匠新分類-H2440 |
2020年12月22日 特許庁 / 意匠 | 電線保持具 意匠新分類-H2440 |
2020年12月22日 特許庁 / 意匠 | 電線保持具 意匠新分類-H2440 |
2020年12月22日 特許庁 / 意匠 | 電線保持具 意匠新分類-H2440 |
2020年12月22日 特許庁 / 意匠 | 電線保持具 意匠新分類-H2440 |
2020年10月28日 特許庁 / 意匠 | 張線器 意匠新分類-H24410 |
2020年10月28日 特許庁 / 意匠 | レンチのハンドル 意匠新分類-K123291 |
2020年04月10日 特許庁 / 意匠 | 穿孔作業用墨付け具 意匠新分類-K105 |
2020年04月10日 特許庁 / 意匠 | 穿孔作業用墨付け具 意匠新分類-K105 |
2020年02月28日 特許庁 / 意匠 | 絶縁被覆剥取工具 意匠新分類-K1227 |
2019年03月08日 特許庁 / 意匠 | 電線被覆剥ぎ取り工具 意匠新分類-K1390 |
2017年10月18日 特許庁 / 意匠 | トルクリミッタ 意匠新分類-K123290 |
2016年06月03日 特許庁 / 意匠 | 絶縁被覆剥取工具 意匠新分類-K1227 |
2016年03月03日 特許庁 / 意匠 | 張力計 意匠新分類-J1500 |
2015年06月17日 特許庁 / 意匠 | 電線被覆の剥離器 意匠新分類-K1227 |
2015年06月17日 特許庁 / 意匠 | 電線被覆の剥離器 意匠新分類-K1227 |
2015年05月22日 特許庁 / 意匠 | 絶縁被覆剥取工具 意匠新分類-K1227 |
2015年05月22日 特許庁 / 意匠 | 絶縁被覆剥取工具 意匠新分類-K1227 |
2015年05月22日 特許庁 / 意匠 | 絶縁被覆剥取工具 意匠新分類-K1227 |
2015年05月22日 特許庁 / 意匠 | 絶縁被覆剥取工具 意匠新分類-K1227 |
2014年06月27日 特許庁 / 意匠 | 掴線器 意匠新分類-G1040 |
株式会社永木精機の閲覧回数
データ取得中です。