法人番号:2122005000036
学校法人近畿大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人近畿大学とは
学校法人近畿大学(キンキダイガク)は、法人番号:2122005000036で大阪府東大阪市小若江3丁目4番1号に所在する法人として大阪法務局東大阪支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長世耕弘成。設立日は1939年12月27日。登録情報として、調達情報が19件、補助金情報が176件、届出情報が7件、特許情報が204件、商標情報が37件、意匠情報が15件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月09日です。
インボイス番号:T2122005000036については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。東大阪労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人近畿大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人近畿大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | キンキダイガク |
法人番号 | 2122005000036 |
会社法人等番号 | 1220-05-000036 |
登記所 | 大阪法務局東大阪支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2122005000036 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒577-0818 ※地方自治体コードは 27227 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,581件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 東大阪市 ※東大阪市の法人数は 24,616件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 小若江3丁目4番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府東大阪市小若江3丁目4番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフヒガシオオサカシコワカエ3チョウメ |
代表者 | 理事長 世耕 弘成 |
設立日 | 1939年12月27日 |
更新年月日更新日 | 2018年04月09日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 東大阪労働基準監督署 〒577-0809 大阪府東大阪市永和2丁目1番1号 東大阪商工会議所3階 |
学校法人近畿大学の場所
学校法人近畿大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人近畿大学」で、「大阪府東大阪市小若江3丁目4番1号」に新規登録されました。 |
学校法人近畿大学の法人活動情報
学校法人近畿大学の調達情報(19件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発(課題Ⅱ) 20,000,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(次世代型耐病性イネの開発) 2,520,000円 |
2022年09月28日 | 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクトドローンの性能評価手法の開発制約環境下におけるドローンの性能評価法の研究開発 38,346,000円 |
2022年05月20日 | グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発 20,000,000円 |
2021年08月06日 | 地熱発電導入拡大研究開発環境保全対策技術開発気象調査代替手法および新たな大気拡散予測手法の研究開発 6,844,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(次世代型耐病性イネの開発) 2,926,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(次世代型耐病性イネの開発) 円 |
2020年11月12日 | NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050/低ネガワットコストモジュール設計法の創成 20,000,000円 |
2020年08月26日 | 次世代火力発電等技術開発次世代火力発電基盤技術開発石炭火力の負荷変動対応技術開発/ボイラクリープ疲労損傷の高精度余寿命診断技術開発 58,405,000円 |
2020年07月06日 | 令和2年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち日中二国間共同研究事業(次世代型耐病性イネの開発) 8,000,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムCO2原料からの新規PHAブロック共重合体の微生物合成 1,955,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(核酸誘導体を用いる鳥インフルエンザウイルス感染治療薬の開発) 9,000,000円 |
2018年05月25日 | 国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用料 1,406,808円 |
2018年04月02日 | 平成30年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(核酸誘導体を用いる鳥インフルエンザウイルス感染治療薬の開発) 10,000,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(短寿命α核種等のRI利用における合理的な放射線安全管理のあり方に関する研究)事業 6,676,542円 |
2018年03月01日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(バイオマス)地球炭素循環型バイオ燃料生産技術の開発 9,993,000円 |
2018年01月31日 | 平成29年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(核酸誘導体を用いる鳥インフルエンザウイルス感染治療薬の開発) 10,000,000円 |
2015年05月18日 | 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験会場使用 1,173,744円 |
2014年07月31日 | 平成26年度化学物質安全対策(消費者製品に含有されるSVOCの経皮経路の暴露評価に関する調査) 1,178,828円 |
学校法人近畿大学の補助金情報(176件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月25日 | 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン 77,470,000円 |
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 7,118,000円 |
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 3,153,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 8,800,000円 |
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 2,603,000円 |
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 31,968,000円 |
2023年07月18日 | ICT活用推進事業 5,583,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 450,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 225,000円 |
2023年07月03日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 5,302,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 675,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度核セキュリティ強化等推進事業費補助金(一般会計、単年度分) 48,499,440円 |
2023年03月28日 | 近畿大学工業高等専門学校 高等専門学校スタートアップ教育環境整備事業 99,600,000円 |
2023年02月16日 | 研究装置 44,060,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 140,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 21,918,000円 |
2023年01月16日 | 研究設備 125,659,000円 |
2023年01月13日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 -3,609,785円 |
2022年10月17日 | ICT活用推進事業 13,240,000円 |
2022年10月17日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 1,491,000円 |
2022年10月06日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「ロジカル熱処理を実現するシミュレーション援用ゆがみ制御システムの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 4,999,800円 |
2022年09月22日 | 令和4年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業 558,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 2,635,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 5,981,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 6,271,000円 |
2022年08月01日 | 私立学校情報機器整備費補助金(学校のICT を活用した授業環境高度化推進事業) 1,350,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 300,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,350,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 990,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 900,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 200,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,125,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 450,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 356,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 100,000円 |
2022年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 25,277,903円 |
2022年04月01日 | 産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 3,959,999円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 33,668,000円 |
2022年03月16日 | バリアフリー化工事 12,588,000円 |
2022年03月01日 | 遠隔授業活用推進事業 346,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 360,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 544,000円 |
2022年03月01日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 4,019,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る研修機関導入促進支援事業) 435,000円 |
2022年02月03日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 15,587,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 20,000,000円 |
2022年01月31日 | 機関横断的な人材育成事業「教育訓練用原子炉を有効活用するための実習システムの充実化」 -5,714,702円 |
2022年01月31日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 -4,255,720円 |
2022年01月17日 | 研究設備 10,000,000円 |
2021年12月22日 | 令和3年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業 637,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 50,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 100,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 85,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 180,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 200,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 150,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 39,270,000円 |
2021年11月01日 | ICT活用推進事業 15,776,000円 |
2021年11月01日 | 私立学校情報機器整備費(児童生徒1人1台端末の整備事業(義務教育段階)) 300,000円 |
2021年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 21,514,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 5,720,000円 |
2021年11月01日 | ICT活用推進事業 16,579,000円 |
2021年09月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 9,440,000円 |
2021年08月17日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 38,112,000円 |
2021年08月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 79,708,000円 |
2021年08月06日 | 大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア) 10,413,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 400,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 282,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,000,000円 |
2021年06月29日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 4,097,950円 |
2021年05月26日 | 産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 3,959,999円 |
2021年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 8,393,421円 |
2021年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「教育訓練用原子炉を有効活用するための実習システムの充実化」 8,270,855円 |
2021年03月26日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 4,086,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 518,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 1,125,000円 |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 20,000,000円 |
2021年02月19日 | 機関横断的な人材育成事業「教育訓練用原子炉を有効活用するための実習システムの充実化」 -5,316,352円 |
2021年02月16日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 14,899,000円 |
2021年02月16日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 4,190,000円 |
2021年02月01日 | 研究装置 29,792,000円 |
2021年02月01日 | 遠隔授業活用推進事業 405,000円 |
2021年01月19日 | 令和2年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業 739,000円 |
2021年01月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 17,765,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業) 528,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 177,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 116,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 146,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 161,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 85,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 490,000円 |
2020年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2020年10月26日 | 機関横断的な人材育成事業「大学研究炉を中心とした原子力教育拠点の形成」 4,352,474円 |
2020年09月01日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 58,698,000円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア) 12,150,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,000,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,000,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,250,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 750,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,075,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 18,164,309円 |
2020年07月17日 | 令和2年度産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 57,028,200円 |
2020年06月23日 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイルドプラズマ処理と精密ラミネートによるフッ素樹脂と銅箔を直接接合する低損失基板製造技術の開発」【エステック(株)ほか】 368,290円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(サーボプレス機構と高速加熱技術を用いた一方向熱可塑性CFRPリベットの革新的ハイサイクル接合技術開発と事業化)) 2,964,000円 |
2019年11月22日 | 機関横断的な人材育成事業「教育訓練用原子炉を有効活用するための実習システムの充実化」 11,627,060円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 11,330,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 3,407,000円 |
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 7,681,236円 |
2019年08月16日 | 私立学校施設整備費補助金(私立幼稚園施設整備費) 993,000円 |
2019年08月05日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 86,869,000円 |
2019年07月29日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイルドプラズマ処理と精密ラミネートによるフッ素樹脂と銅箔を直接接合する低損失基板製造技術の開発」エステック(株)ほか 9,548,463円 |
2019年07月16日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(サーボプレス機構と高速加熱技術を用いた一方向熱可塑性CFRPリベットの革新的ハイサイクル接合技術開発と事業化) 2,160,600円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア) 24,300,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高齢患者のためにカスタマイズされた低ヤング率チタン合金製脊柱矯正用プリベントロッドの開発」【株式会社丸ヱム製作所 国立大学法人新潟大学】 2,649,400円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高齢患者のためにカスタマイズされた低ヤング率チタン合金製脊柱矯正用プリベントロッドの開発」【株式会社丸ヱム製作所 国立大学法人新潟大学】 - |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「空中映像を結像する光学素子の性能改善と生産性向上に関する研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,726,920円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「空中映像を結像する光学素子の性能改善と生産性向上に関する研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 5,625,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 177,329,000円 |
2019年02月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 36,955,000円 |
2019年02月15日 | 研究設備 9,762,000円 |
2018年11月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 445,878,000円 |
2018年11月15日 | 機関横断的な人材育成事業「日韓の教育用原子炉を有効活用した国際原子力実習の開催」 -586,230円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 8,481,000円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 5,433,000円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 17,192,000円 |
2018年08月07日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 101,818,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア) 27,000,000円 |
2018年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「日韓の教育用原子炉を有効活用した国際原子力実習の開催」 7,590,412円 |
2018年03月28日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 145,012,000円 |
2018年03月16日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 73,305,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 7,875,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,317,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 162,918,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 7,910,000円 |
2017年11月28日 | 自殺防止対策事業費等補助金 (自殺未遂者再企図防止事業) 1,585,000円 |
2017年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 26,137,000円 |
2017年11月01日 | 私立大学研究ブランディング事業 9,004,000円 |
2017年11月01日 | 私立大学研究ブランディング事業 7,500,000円 |
2017年10月05日 | 大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア) 33,850,000円 |
2017年10月02日 | 私立大学研究ブランディング事業 37,440,000円 |
2017年09月19日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「空中映像を結像する光学素子の性能改善と生産性向上に関する研究開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 6,500,000円 |
2017年09月13日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 131,900,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 3,399,000円 |
2017年07月13日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 28,296,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金(学校法人近畿大学・株式会社JTB総合研究所) サービス産業強化事業費補助金 8,000,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(精密夾雑物除去及び高精度光学選別技術によるASRプラスチック高度回収システムの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 1,492,452円 |
2017年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(日韓の教育用原子炉を有効活用した国際原子力実習の開催) 7,128,741円 |
2017年03月16日 | SPECTROLAB Hybrid Version 14,125,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 10,125,000円 |
2017年03月01日 | 語学学習のためのサーバ等整備 13,170,000円 |
2017年03月01日 | ナノ粒子解析システム NanoSight 6,614,000円 |
2017年01月05日 | 東大阪キャンパス整備Ⅰ期工事 1,182,310,000円 |
2016年07月20日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 40,970,000円 |
2016年07月12日 | がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 94,738,000円 |
2016年07月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(日韓の教育用原子炉を有効活用した国際原子力実習の開催) 10,186,489円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 10,850,000円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 1,976,000円 |
2016年06月30日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 9,455,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 21,162,000円 |
2014年06月24日 | 平成25年度地域イノベーション協創プログラム補助金(3Dプリンタ拠点整備によるオープンプラットフォーム構築支援事業) 地域イノベーション協創プログラム補助金 100,000,000円 |
2023年10月25日 | 令和2年度コンテンツグローバル需要創出促進・基盤強化事業費補助金 7,635,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(サーボプレス機構と高速加熱技術を用いた一方向熱可塑性CFRPリベットの革新的ハイサイクル接合技術開発と事業化)) 2,392,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高齢患者のためにカスタマイズされた低ヤング率チタン合金製脊柱矯正用プリベントロッドの開発」【株式会社丸ヱム製作所 国立大学法人新潟大学】 1,899,300円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(次世代自動車向け撚糸・異形引抜成形材及びインサート射出成形と接合による軽量高強度構造体の製造技術開発)) - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「半導体復活のためにサプライチェーンを強化するブラシ型研削板によるCMPパッド研削技術の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「ロジカル熱処理を実現するシミュレーション援用ゆがみ制御システムの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 7,488,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイルドプラズマ処理と精密ラミネートによるフッ素樹脂と銅箔を直接接合する低損失基板製造技術の開発」【エステック(株)ほか】 2,818,335円 |
学校法人近畿大学の届出情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2014年10月01日 | 学生納付特例事務法人 - |
2014年10月01日 | 学生納付特例事務法人 - |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2016年12月06日 | 九州厚生局 / 保育士養成施設 - 近畿大学九州短期大学通信教育部保育科 |
2016年12月06日 | 九州厚生局 / 保育士養成施設 - 近畿大学九州短期大学保育科 |
2016年12月06日 | 近畿厚生局 / 管理栄養士養成施設 - 近畿大学 農学部 食品栄養学科 |
- | 代表者:理事長 世耕 弘成 全省庁統一資格 / - |
学校法人近畿大学の特許情報(204件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月01日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法 FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/34 |
2023年02月16日 特許庁 / 特許 | ジアリールアセチレン誘導体の製造方法 FI分類-C07C 5/00, FI分類-C07C 15/54, FI分類-C07C 15/58, FI分類-C07C 17/23, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/24, FI分類-C07C 41/18, FI分類-C07C 43/215, FI分類-C07B 61/00 300 |
2022年09月21日 特許庁 / 特許 | 腸内細菌培養組培地、及び腸内細菌培養方法。 FI分類-C12N 1/20 A |
2022年09月13日 特許庁 / 特許 | 抗CADM1抗体またはその抗原結合断片 FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 S, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2022年06月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ出力光源装置とそれに用いる単一偏波反射型偏光ビームスプリッタ FI分類-G02F 1/39, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/108 |
2022年04月28日 特許庁 / 特許 | タマリンド分解物、酪酸産生菌増殖促進剤、腸内酪酸産生用組成物、並びに、タマリンド分解物の製造方法 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/716, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-A61P 43/00 111 |
2022年03月18日 特許庁 / 特許 | D-ルシフェリン及びD-ルシフェリン誘導体、並びにこれら化合物の前駆体、並びにこれらの製造方法 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07C 323/58 CSP |
2022年02月08日 特許庁 / 特許 | コーヒー豆類の良品識別機能を備える良品検査システムおよび良品検査方法 FI分類-A23F 5/00, FI分類-B07C 5/342, FI分類-G01N 33/02, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-G01N 21/88 J |
2022年02月03日 特許庁 / 特許 | ボーラス形成材およびそれを用いたボーラス FI分類-A61N 5/10 N, FI分類-A61L 31/04 100, FI分類-A61L 31/04 110 |
2021年11月18日 特許庁 / 特許 | 手引誘導具 FI分類-A61H 3/00 A, FI分類-A61H 3/06 Z |
2021年09月16日 特許庁 / 特許 | 装飾金網 FI分類-G09F 7/08, FI分類-G09F 7/02 A, FI分類-E04H 17/04 A, FI分類-E04H 17/16 105 Z |
2021年08月03日 特許庁 / 特許 | 屋根構造 FI分類-E04D 13/18, FI分類-E04D 13/16 A, FI分類-H02S 20/23 Z, FI分類-E04B 1/76 100 Z, FI分類-E04B 1/76 200 A |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | オゾンインジケーターの調製方法およびオゾンインジケーター FI分類-A61L 2/28, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/06, FI分類-B01D 71/34, FI分類-B01D 71/36, FI分類-A61L 101:10, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 21/78 A |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 青果物の剥皮方法 FI分類-A23L 19/00 A |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 大動脈瘤の予防用医薬組成物および加工食品 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A61K 31/20, FI分類-A61K 31/23 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 木製部材の接続構造について FI分類-E04B 1/10 A, FI分類-E04B 1/61 504 C |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 神経再生誘導チューブ切断器具 FI分類-B26D 7/20, FI分類-B26D 3/16 G, FI分類-B26D 7/01 C |
2020年05月08日 特許庁 / 特許 | コーヒー液抽出システム、コーヒー液抽出方法、焙煎したコーヒー豆の製造方法、焙煎したコーヒー豆 FI分類-A23F 5/04, FI分類-A23F 5/24, FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10B 53/02 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | α-グルコシダーゼ阻害剤、インベルターゼ阻害剤、及び糖吸収阻害剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/20, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61P 43/00 111 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 血糖値上昇抑制剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 3/12, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 36/638, FI分類-A61P 43/00 111 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 案内誘導床マット、及びこれを用いた案内誘導ライン FI分類-E01F 9/553, FI分類-E01F 9/582 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | フレキシブルセラミックス素子およびその製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/313 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 癌細胞増殖抑制組成物および加工食品 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/131, FI分類-C07C 211/21, FI分類-C07C 233/05, FI分類-C07C 233/09 CSPZ |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | ユーグレナによるバイオ燃料の製造方法 FI分類-C10L 1/02, FI分類-C12N 1/00 P, FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12N 1/12 Z |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 植栽用土壌改良材、及び植栽用土壌、並びに植栽用土壌の製造方法、及び植栽方法 FI分類-A01G 20/00, FI分類-A01G 24/20, FI分類-C02F 11/16, FI分類-C09K 17/02 H, FI分類-C09K 17/06 H, FI分類-A01G 24/10 ZAB |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 自己免疫疾患の改善用組成物 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 407/04 CSP |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | コラーゲン固形物、コラーゲン固形物の製造方法、生体材料、および、生体外材料 FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C12P 21/06, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 14/78 ZNA |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 魚類の行動制御方法 FI分類-A01K 63/06 C, FI分類-A01K 79/00 H |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 配管磁化方法、配管磁化装置、配管検査方法及び配管検査装置 FI分類-G01N 27/82 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 創傷面被覆材 FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61F 13/00 305, FI分類-A61L 31/14 500, FI分類-A61M 37/00 530, FI分類-A61F 13/02 310 M |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | バイオマーカーを用いた哺乳動物胚の選別方法 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-C12Q 1/6869 ZNAZ |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有化合物およびそれを含む薬剤 FI分類-A61K 33/22, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/52, FI分類-A61K 47/60, FI分類-C07F 5/05 Z |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 変異ノロウイルス粒子とその生産方法 FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/295, FI分類-C12N 15/40 ZNA |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 出力推定方法 FI分類-G05B 13/02 E |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 穿刺練習用模型 FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 運転評価装置、運転評価システム、運転評価方法、プログラム、及び交差点属性判別方法 FI分類-G08G 1/00 D |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 温度変性放射線遮蔽材 FI分類-G21F 1/08, FI分類-G21F 1/10, FI分類-A61N 5/10 S |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 視覚障害者誘導用標示 FI分類-E01F 9/512, FI分類-G09B 21/00 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 有機ゲルマニウム化合物を有効成分として含むチオール基含有化合物の捕捉剤 FI分類-A61K 8/58, FI分類-A61K 31/28, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61Q 15/00 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 抗不安医薬組成物およびそれを含む加工食品 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61K 31/045, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/4015, FI分類-A61K 31/4965 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ出力光源装置 FI分類-H01S 3/08, FI分類-G02F 1/365, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用ツール及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 食品中の抗原の定量方法 FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 33/53 Q, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | ヒドロキシアパタイトをチタン系金属基材に固定化する方法及びヒドロキシアパタイト被覆金属材 FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/30, FI分類-A61L 27/40, FI分類-C23C 24/08 C |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 露光装置および露光方法 FI分類-G03F 7/20 501 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害剤の奏効性の判定を補助する方法、試薬キット、装置及びコンピュータプログラム FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-G01N 33/574 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害剤の奏効性の判定を補助する方法、試薬キット、装置及びコンピュータプログラム FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 節足動物の痕跡調査方法および液体回収器 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12M 1/26 ZNA, FI分類-C12Q 1/6869 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 生体高分子を認識するハイブリッド型蛍光プローブ FI分類-C07F 5/02 D, FI分類-C09B 57/00 L, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/66 Z, FI分類-C09B 23/14 CSP, FI分類-C09K 11/06 660 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法、幹細胞のナイーブ化方法および保存方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0735 ZNA |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 末梢セロトニンまたは腸内芳香族アミンの増加を伴う疾患の予防または治療用医薬組成物および末梢セロトニンまたは腸内芳香族アミンの増加を伴う疾患の予防または治療用薬剤のスクリーニング方法 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/12, FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C12N 15/60, FI分類-C12Q 1/527, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 椎間板変性の治療剤および椎間板細胞培養材 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/26, FI分類-A61L 27/48, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C07K 5/103, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12P 21/02 B, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C07K 14/78 ZNA |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 神経損傷治療剤 FI分類-A61K 38/01, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12M 1/00 ZNAC |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 水素および/または酸素の製造方法 FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 13/02 ZNMB |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 歯科治療用複合シート FI分類-A61K 6/033, FI分類-A61K 6/00 Z |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 培養装置および培養方法 FI分類-A01H 4/00, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 1/00 A, FI分類-A01G 31/00 602 |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 慢性腎臓病罹患の可能性の判定のための方法 FI分類-G01N 33/53 D |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 生体高分子立体構造表示装置、プログラムおよび表示方法 FI分類-G06F 19/16 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 低酸素環境下用歯車およびその製造方法 FI分類-C23C 8/04, FI分類-C23C 8/20, FI分類-C23C 10/60, FI分類-F16H 55/06, FI分類-F16H 55/08 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 364 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 血流センサーおよび患部診断システム FI分類-A61B 5/026 120 |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 有害物処理方法およびオゾン発生装置 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A62D 3/38, FI分類-A01N 25/30, FI分類-A61L 101:10, FI分類-A62D 101:22, FI分類-A62D 101:28, FI分類-A01N 59/00 A, FI分類-A61L 2/20 100 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 魚類および魚類の生産方法 FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | T型カルシウムチャネル阻害剤 FI分類-A61P 5/42, FI分類-A61P 7/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 311/32 CSP |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 穿刺トレーニングシミュレータ及び人工透析シミュレータ FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 糖尿病によって誘発される知覚過敏または知覚異常の予防又は治療用組成物 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/07, FI分類-A61P 25/02, FI分類-C12N 1/14 E |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | ニコチン摂取の影響による血管壁のコラーゲン分解防止剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 36/185, FI分類-C07D 493/04 101 C |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 海産魚のべこ病に有効な治療薬とその投与方法 FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61P 33/10 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 空気極用触媒およびその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 35/02 Z, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-B01J 23/847 M, FI分類-B01J 23/889 M, FI分類-B01J 35/02 311 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 放射線遮蔽指サック FI分類-G21F 1/08, FI分類-G21F 1/10, FI分類-G21F 3/035, FI分類-G21F 3/00 F |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | ヒト毛乳頭細胞増殖用組成物 FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61Q 7/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 36/898, FI分類-A61K 31/7056, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 柿ポリフェノール分解物の製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 36/44, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 糖鎖解析方法、糖鎖解析システム、糖鎖解析用プログラム、及び糖鎖解析用キット FI分類-G01N 27/447 301 A, FI分類-G01N 27/447 301 B, FI分類-G01N 27/447 315 F, FI分類-G01N 27/447 315 K |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | タンパク質溶出防止剤およびその製造方法 FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61Q 5/12, FI分類-C07K 14/78 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 静電殺虫方法及び静電殺虫装置 FI分類-A01M 1/00 G, FI分類-A01M 1/22 Z |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 害虫防除用静電場スクリーン FI分類-A01M 1/24, FI分類-A01M 29/28, FI分類-A01M 1/22 B |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 電位依存性T型カルシウムチャネル阻害剤 FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/497, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/08, FI分類-C07D 403/12, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 235/16 CSP |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 穿刺トレーニング用モデル FI分類-G09B 23/30 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害剤の投与対象となる個体の選択方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-G01N 33/574 D |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | ウエラブルチェア FI分類-A47C 9/00 Z |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 末梢神経障害改善用組成物 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/07, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 遺伝子量の測定方法 FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 着脱可能な増設部屋 FI分類-E04B 1/348 H, FI分類-E04B 1/348 V, FI分類-E04G 23/02 J, FI分類-E04B 1/76 400 Z, FI分類-E04B 1/76 500 Z |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 銀耐性菌又は銀感受性菌の判定方法、及び銀耐性菌又は銀感受性菌の判定キット FI分類-C12Q 1/04 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | アポトーシス誘導剤と癌治療剤 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/265, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 活性度推定装置 FI分類-A61B 5/18, FI分類-G08B 21/06, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 5/10 310, FI分類-B60H 1/00 101 Q |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | ゼルンボン誘導化合物と癌細胞増殖抑制剤およびそれらの製造方法 FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/23, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07C 67/04, FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07C 69/56, FI分類-C07C 69/58, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61K 31/231, FI分類-A61K 31/232, FI分類-C07C 69/587, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 69/07 CSP |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | ゼルンボン誘導化合物と癌細胞増殖抑制剤およびそれらの製造方法 FI分類-A61K 31/24, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07C 45/64, FI分類-C07C 67/04, FI分類-C07C 69/78, FI分類-C07C 69/84, FI分類-C07C 69/92, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61K 31/222, FI分類-A61K 31/235, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/57, FI分類-C07C 69/82 A, FI分類-C07C 69/753 C, FI分類-C07C 49/753 CSPC |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-A61B 5/05 390, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 1/00 290 B |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 建方支援システム及び建方支援システムに用いられるモバイル機器 FI分類-E04G 21/16, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | グルコース輸送阻害剤及びグルコース輸送阻害用の機能性食品 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 切断補助装置およびそれを有するワイヤー式切断装置 FI分類-B28D 1/08, FI分類-B28D 1/10, FI分類-B23D 61/18, FI分類-B26D 1/46 501 E, FI分類-B26D 1/46 501 G, FI分類-G21F 9/30 531 K |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 位置情報取得システム、位置情報取得方法及びプログラム FI分類-G01P 3/36 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01C 3/06 120 S |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 細胞培養観察装置と細胞観察ユニット FI分類-C12M 1/00 A |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 花粉粒捕捉装置 FI分類-B03C 3/40 A, FI分類-B03C 3/68 Z |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 微小粒子状物質捕捉装置 FI分類-B03C 3/40 A |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 針付き縫合糸 FI分類-A61B 17/06 510 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | AGEs産生抑制剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 36/22, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/38 C, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 31/409, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C07H 15/203, FI分類-A61K 31/7034, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | キャパシタの充放電回路 FI分類-H02M 3/07, FI分類-H01G 11/00, FI分類-H02J 7/00 K |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 筋萎縮性側索硬化症又は前頭側頭型認知症の予防又は治療剤 FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 木造建築物の構造躯体の接合方法、接合構造及び木造建築物 FI分類-E04B 1/26 E, FI分類-E04B 1/26 G, FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04B 1/58 508 L, FI分類-E04B 1/58 508 T, FI分類-E04B 1/58 508 Z, FI分類-E04B 1/58 511 L, FI分類-E04B 1/61 506 A |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサジン化合物及びベンゾオキサジン樹脂 FI分類-C08G 14/073, FI分類-C07D 265/16 CSP |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 殺軟体動物剤 FI分類-A01P 9/00, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/32, FI分類-A01N 61/00 D, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01N 37/46 ZNA |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 建築物の外壁構造 FI分類-E04B 2/88 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 仮想通貨管理プログラムおよび方法 FI分類-G06Q 20/22, FI分類-G06Q 20/38 316, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサジン化合物、その製造方法及びベンゾオキサジン樹脂 FI分類-C08G 14/073, FI分類-C07D 265/16 CSP |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂製マイクロニードルの形成方法および3次元パターンの形成方法 FI分類-B29C 33/40, FI分類-B29C 35/08, FI分類-A61M 37/00 505 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 金属配線構造及び金属配線形成方法 FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 21/88 A, FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 消臭・抗菌剤の製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 65/08, FI分類-A01N 65/34, FI分類-A61L 9/01 H, FI分類-A01N 65/00 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 骨代謝改善用組成物及び骨代謝改善用食品 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/07, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61K 31/192 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 飼育方法 FI分類-A01K 61/10, FI分類-A01K 63/06 C |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | コラーゲン産生の促進を特徴とする組成物およびリモノイド FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 36/58, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/585, FI分類-A61P 9/10 101 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 歩行車 FI分類-A61H 3/04, FI分類-A61H 1/02 R |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | ストレス評価方法 FI分類-G01N 33/50 S |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 抗不安作用を有する医薬組成物および加工食品 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61K 31/403 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 哺乳動物核移植胚の発生率向上法 FI分類-C12N 5/073, FI分類-A01K 67/027 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体、及びその製造方法、樹脂組成物、並びに物品 FI分類-C08K 5/1575, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C07D 319/06 CSP |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | スイカスプラウト由来物質を主成分とする加工食品と医薬組成物 FI分類-A61K 36/42, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/045, FI分類-A61K 31/047 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 植物親和性材料およびその利用 FI分類-A01G 1/06 B |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 電位依存性T型カルシウムチャネル阻害剤 FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/497, FI分類-C07D 307/82, FI分類-C07D 333/32, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4355, FI分類-A61K 31/4436, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 491/048, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 235/16 CSP, FI分類-C07D 471/04 106 A, FI分類-C07D 471/04 107 Z, FI分類-C07D 471/04 108 X |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 整形外科用固定材 FI分類-A61F 5/058, FI分類-A61L 15/08, FI分類-A61L 15/12, FI分類-A61F 13/04 E |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | プレカットラインの制御データ生成装置とプレカットシステム FI分類-G05B 19/418 Z |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 生体親和性シートを歯に接着する方法 FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 33/42, FI分類-A61L 15/08 |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 複合変速機 FI分類-F16H 1/28, FI分類-F16H 13/08 E, FI分類-F16H 13/08 M |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 複合変速モジュール FI分類-F16H 1/28, FI分類-H02K 7/116, FI分類-F16H 13/08 M |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 分化誘導剤、分化誘導方法、および、これらに用いられる骨組織分解物の製造方法 FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 1/00 G |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞の胚様体形成方法および多能性幹細胞の胚様体形成用組成物 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/073, FI分類-C07K 4/12 ZNA |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | HLA-A24分子に結合でき、かつ細胞性免疫に認識されるHIF-1α由来ペプチド、及びそれを含む腎細胞癌ワクチン FI分類-A61K 35/17, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61K 39/00 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/06 ZNA |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 切替式腹腔鏡手術用鉗子 FI分類-A61B 17/29 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | コラーゲン組成物 FI分類-C07K 1/12, FI分類-C07K 1/14, FI分類-C07K 1/34, FI分類-C07K 14/78 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 逆流性食道炎予防剤 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 35/60, FI分類-A61K 37/12 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 治療法の有利性を予見する予見方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | モルティエレラ属に属する菌株、及び油脂の製造方法 FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/14 ZNAA |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 下半身用衣料 FI分類-A41B 11/14 E, FI分類-A41D 13/00 115 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | インスリン抵抗性改善剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23K 10/37, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A23K 20/111, FI分類-A23K 20/158, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 36/736 |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | アルミニウム系基材の塗装方法 FI分類-C23F 1/14, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 7/14 D, FI分類-C23F 1/00 103 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | NIK阻害剤 FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7048 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 圧排具 FI分類-A61B 17/02 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | ロックバー FI分類-A61N 5/10 T |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 C, FI分類-A61B 1/04 370, FI分類-A61B 1/00 300 E, FI分類-A61B 1/00 334 D |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 健康増進システム FI分類-G06Q 50/22 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 3次元計測システム、3次元計測方法及び3次元計測プログラム FI分類-G06T 7/557, FI分類-G06T 7/571, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/25 H |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 歩行評価装置と歩行を評価するための指針となるデータの収集方法 FI分類-A61B 5/10 310 G |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂被覆金属板、樹脂組成物、熱交換器用フィン材及び空調機 FI分類-C09K 3/18, FI分類-C08G 65/329, FI分類-C09D 171/02, FI分類-B32B 15/08 101 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 大腸癌マーカー FI分類-G01N 33/68 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 歩行評価装置と歩行を評価するための指針となるデータの収集方法 FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 血液脳関門透過性ペプチド FI分類-A61K 38/04, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07K 7/00 ZNA, FI分類-A61K 51/06 200 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 静電場発生装置、飛動生物除去装置及び植物保護装置 FI分類-B03C 3/47, FI分類-A01M 1/22 B, FI分類-A61L 9/16 Z, FI分類-B03C 3/40 A, FI分類-B03C 3/45 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 太陽電池の活性層材 FI分類-H01L 31/04 154 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 金属イオンの電気化学的吸蔵除去方法 FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-G21F 9/06 561 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 糖組成物製造方法及びインベルターゼ阻害剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-C07H 3/04, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 36/20, FI分類-C13B 10/00, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | CYP2A13阻害活性を有する化合物及びCYP2A13阻害剤 FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12P 7/24, FI分類-C07C 49/573 CSP |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | CYP2A13阻害活性を有する化合物及びCYP2A13阻害剤 FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 31/11, FI分類-A61P 25/34, FI分類-A61K 31/045, FI分類-A61K 31/121, FI分類-A61K 31/215, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 大腸癌の治療用組成物と加工食品 FI分類-A23L 1/09, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A23L 1/305, FI分類-A61K 36/20, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 135:00, FI分類-A61P 43/00 105 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 磁気シールド積層体 FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-H05K 9/00 H |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 撮影装置および撮影方法 FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 200 Z |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブシートの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01B 32/168 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | ターメロンを有効成分とするβ‐セクレターゼ阻害剤、及び該阻害剤を含む飲食品 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 36/9066, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | ヒアルロニダーゼ阻害剤及びその用途 FI分類-A61K 8/31, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/97, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 135:00, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | アセチルコリンエステラーゼ阻害剤及びその用途 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 31/045, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/085, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 医療用固定材および医療用固定具 FI分類-A61F 5/05, FI分類-A61F 5/01 Z |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 半導体材料 FI分類-C07D 487/14, FI分類-C07D 495/22, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 F, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサジン化合物、その製造方法及びベンゾオキサジン樹脂 FI分類-C07D 498/22, FI分類-C08G 14/073, FI分類-C07D 498/10 CSPS |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 3次元形状計測装置、診断システム及び3次元形状計測方法 FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-A61B 1/00 300 D |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | β‐セクレターゼ阻害剤、並びに該阻害剤を含む医薬製剤及び飲食品 FI分類-C12N 9/64, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61K 36/67, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 125:00, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 36/9062, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウム除去用コンクリート製品の製造方法、及び放射性セシウムの除去方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 箱体 FI分類-B65D 5/32 B, FI分類-B65D 5/46 311 A, FI分類-B65D 5/46 311 B |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | ゲル状組成物 FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C08K 5/5317 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 養鶏方法 FI分類-A23K 1/00 Z, FI分類-A23K 1/18 D, FI分類-A23L 1/32 Z |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 歯周病改善剤及びその製造方法 FI分類-A61K 8/33, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 31/09, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/352 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | がん治療のための併用療法としてのエリブリンとS-1(もしくは5-FU)の使用 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/357, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | コラーゲンまたはアテロコラーゲンの分解物、当該分解物の製造方法、および、当該分解物の利用 FI分類-C07K 14/78 ZNA |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 分化誘導用組成物 FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61K 37/12, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C12P 21/06, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C12N 5/077 ZNA |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 培養装置及び該培養装置を用いた細胞培養方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 G, FI分類-C12N 5/00 202 R |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 細胞培養治具およびこの細胞培養治具を用いた細胞培養方法 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 3/00 A |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 挿管支援鉗子 FI分類-A61B 1/26, FI分類-A61B 17/28, FI分類-A61M 16/04 Z |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | ネットフェンス FI分類-B21F 27/02 A, FI分類-E04H 17/04 A |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 物体数計測装置、プログラムおよび物体数計測方法 FI分類-G06M 11/00 D, FI分類-G06M 7/00 301 Q |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 脊髄小脳失調症31型(SCA31)治療剤 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | β-セクレターゼ阻害剤及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤 FI分類-A61K 31/09, FI分類-A61K 31/11, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61K 35/82, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/085, FI分類-A61K 35/78 C, FI分類-A61K 35/78 J, FI分類-A61K 35/78 N, FI分類-A61K 35/78 T, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 J |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 家系図作成支援装置及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 651 B, FI分類-G06F 3/048 654 B, FI分類-G06F 3/048 655 A |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 慢性骨髄性白血病の治療用組成物 FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61P 43/00 121 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | HLA-A3スーパータイプアレル陽性の前立腺癌患者に対する癌ワクチン療法に有用なEZH2由来ペプチド FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 L |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 意思伝達支援方法及び意思伝達支援システム FI分類-A61G 12/00 E, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M, FI分類-G06F 3/01 310 B |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 土壌の分析方法 FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/24 Z |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | バイオセンサ、及びその製造方法 FI分類-G01N 5/02 A |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 細胞性免疫に認識されるペプチド、及びそれを利用した医薬薬剤 FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/06 ZNA |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 歯科治療用シート及びその製造方法 FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/033 |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 血栓予防治療剤及びその製造方法 FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61K 31/09, FI分類-A61K 35/78 J, FI分類-A61K 35/78 Y |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 耐熱性微生物の作製方法 FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 受容体の細胞内輸送制御による白血病治療のための新規医薬組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/473, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61K 31/5415, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G01N 21/95 Z |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 皮膚内部構造の推定方法 FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61B 5/10 300 Q |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 有害化合物分解方法および有害化合物分解装置 FI分類-A62D 3/38, FI分類-A62D 101:22, FI分類-A62D 101:26, FI分類-A62D 101:28 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | ハイドロキシアパタイト誘導体粒子群 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61K 6/04, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A61K 6/033, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/12, FI分類-C01B 25/455, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-C01B 25/32 Q, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-A01N 25/00 101 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | メラニン生成抑制組成物 FI分類-A61K 8/64, FI分類-C07K 1/12, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12P 21/06 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | T型カルシウムチャネル阻害剤 FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 白内障検査装置および白内障判定プログラム FI分類-A61B 3/10 Z, FI分類-A61B 3/14 Z |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 繊維強化熱可塑性樹脂部材の融着方法 FI分類-B29C 65/34 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 光触媒ガラス、及びその製造方法 FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03B 8/02 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/03 Z, FI分類-B01J 23/74 301 M |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | マイクロ構造体の製造方法 FI分類-B81C 99/00 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 4-エチリデン-3,4-ジヒドロ-2H-ピロールの製造方法 FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C09K 15/30, FI分類-C07D 207/32 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | ポリアミンコンジュゲートの製造方法 FI分類-C12P 13/00 |
学校法人近畿大学の商標情報(37件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年07月12日 特許庁 / 商標 | Mapleoligo 01類, 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2022年07月12日 特許庁 / 商標 | Mapletriose 01類, 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2022年06月15日 特許庁 / 商標 | エネルギッシュコラーゲン 01類, 03類, 05類, 30類, 32類 |
2022年03月17日 特許庁 / 商標 | KINCUBA 16類, 24類, 25類, 35類, 41類, 43類 |
2021年11月01日 特許庁 / 商標 | KDIX 09類, 16類, 24類, 25類, 38類, 41類 |
2021年10月18日 特許庁 / 商標 | あめぜん\天膳 30類, 44類 |
2021年08月25日 特許庁 / 商標 | エシカルザンプ 04類, 09類, 14類, 25類, 26類, 35類 |
2021年07月06日 特許庁 / 商標 | §KDU 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 32類, 41類 |
2021年07月06日 特許庁 / 商標 | KDU 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 32類, 41類 |
2021年04月22日 特許庁 / 商標 | Maplebiose 01類, 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | ぺリラルージュ 05類, 30類, 31類, 32類, 33類 |
2021年01月21日 特許庁 / 商標 | KINDAI∞KINDAI UNIV. 16類 |
2021年01月13日 特許庁 / 商標 | AIビーフ 29類, 42類, 44類 |
2020年02月21日 特許庁 / 商標 | KINDAI∞KINDAI UNIV. 09類, 14類, 25類, 41類 |
2019年12月24日 特許庁 / 商標 | §KD∞KD 14類, 16類, 24類, 25類, 28類, 32類, 41類 |
2019年11月18日 特許庁 / 商標 | 近大シマアジ 05類, 29類, 31類 |
2019年10月01日 特許庁 / 商標 | 近畿大学水産研究所 43類 |
2019年09月12日 特許庁 / 商標 | AKKYURA\アキュラ 03類, 05類, 35類 |
2019年07月31日 特許庁 / 商標 | ブリヒラ 05類, 29類, 31類 |
2019年03月08日 特許庁 / 商標 | Vegescan\ベジスキャン 35類, 42類 |
2018年09月27日 特許庁 / 商標 | §料理療法\THERAPEUTIC COOKING 43類, 44類 |
2018年07月05日 特許庁 / 商標 | メープルビオース 01類, 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2018年06月29日 特許庁 / 商標 | TPMD suture 10類 |
2018年06月28日 特許庁 / 商標 | KISS LABO 03類, 05類, 30類 |
2017年12月15日 特許庁 / 商標 | ロングレングスコラーゲン 03類 |
2017年07月07日 特許庁 / 商標 | 近大コスメ 03類, 05類 |
2017年06月30日 特許庁 / 商標 | ぺリラルージュ 03類, 30類 |
2016年09月29日 特許庁 / 商標 | 近大サクラマス 05類, 29類, 31類 |
2016年09月28日 特許庁 / 商標 | フルレングスコラーゲン 03類, 05類, 32類 |
2016年07月15日 特許庁 / 商標 | わか∞うめ 25類, 30類 |
2016年03月08日 特許庁 / 商標 | Fingerling produced by∞KINDAI UNIVERSITY∞Aquaculture Technology\and Production Center 05類, 29類, 31類 |
2016年03月01日 特許庁 / 商標 | はこぼうか\箱膨花 16類 |
2016年02月17日 特許庁 / 商標 | 美はお口から研究所 03類, 05類, 30類 |
2015年07月03日 特許庁 / 商標 | フラボノキューブ15 05類, 31類 |
2015年07月03日 特許庁 / 商標 | フラボノジャーキー5 05類, 31類 |
2015年02月09日 特許庁 / 商標 | 近大マグロ\KINDAI TUNA 05類, 29類, 31類 |
2015年02月09日 特許庁 / 商標 | 近大ブリ 05類, 29類, 31類 |
学校法人近畿大学の意匠情報(15件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年11月26日 特許庁 / 意匠 | 金網 意匠新分類-M151 |
2021年06月29日 特許庁 / 意匠 | フェイスシールド 意匠新分類-J611 |
2021年05月28日 特許庁 / 意匠 | フェイスシールド用アタッチメント 意匠新分類-J619 |
2021年05月11日 特許庁 / 意匠 | マウスシールド 意匠新分類-J611 |
2020年05月29日 特許庁 / 意匠 | 神経径測定器具 意匠新分類-J7400 |
2020年05月29日 特許庁 / 意匠 | 神経径測定器具 意匠新分類-J7400 |
2020年05月29日 特許庁 / 意匠 | 神経径測定器具 意匠新分類-J7400 |
2020年05月29日 特許庁 / 意匠 | 神経径測定器具 意匠新分類-J7400 |
2020年05月29日 特許庁 / 意匠 | 神経径測定器具 意匠新分類-J7400 |
2018年12月06日 特許庁 / 意匠 | 手提袋 意匠新分類-B416 |
2017年05月23日 特許庁 / 意匠 | 収納ラックの扉用ハンドル 意匠新分類-M3212 |
2017年03月24日 特許庁 / 意匠 | 金網 意匠新分類-M151 |
2015年01月23日 特許庁 / 意匠 | 金網 意匠新分類-M151 |
2015年01月23日 特許庁 / 意匠 | 金網 意匠新分類-M151 |
2015年01月23日 特許庁 / 意匠 | 金網 意匠新分類-M151 |
学校法人近畿大学の閲覧回数
データ取得中です。