法人番号:2122005002494
国立大学法人大阪教育大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人大阪教育大学とは
国立大学法人大阪教育大学(オオサカキョウイクダイガク)は、法人番号:2122005002494で大阪府柏原市旭ケ丘4丁目698番地の1に所在する法人として大阪法務局東大阪支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長岡本幾子。設立日は2004年04月01日。従業員数は833人。登録情報として、調達情報が59件、補助金情報が83件、表彰情報が4件、届出情報が4件、商標情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月12日です。
インボイス番号:T2122005002494については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。羽曳野労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人大阪教育大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人大阪教育大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オオサカキョウイクダイガク |
法人番号 | 2122005002494 |
会社法人等番号 | 1220-05-002494 |
登記所 | 大阪法務局東大阪支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2122005002494 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒582-0026 ※地方自治体コードは 27221 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,727件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 柏原市 ※柏原市の法人数は 2,136件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 旭ケ丘4丁目698番地の1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府柏原市旭ケ丘4丁目698番地の1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフカシワラシアサヒガオカ4チョウメ |
代表者 | 学長 岡本 幾子 |
設立日 | 2004年04月01日 |
従業員数 | 833人 |
ホームページHP | http://osaka-kyoiku.ac.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年04月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 羽曳野労働基準監督署 〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田3-15-17 |
国立大学法人大阪教育大学の場所
国立大学法人大阪教育大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人大阪教育大学」で、「大阪府柏原市旭ケ丘4丁目698番地の1」に新規登録されました。 |
国立大学法人大阪教育大学の法人活動情報
国立大学法人大阪教育大学の調達情報(59件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月14日 | いじめ・不登校等の未然防止に向けた魅力ある学校づくりに関する調査研究 2,464,000円 |
2023年09月07日 | 令和5年度「学校等における生命(いのち)の安全教育推進事業」 365,787円 |
2023年07月21日 | 特別支援教育に関する実践研究充実事業 2,830,190円 |
2023年06月29日 | 令和5年度「読書バリアフリーに向けた図書館サービス研修」 913,000円 |
2023年06月20日 | 教員研修の高度化に資するモデル開発事業 28,600,880円 |
2023年06月16日 | 理論と実践の往還を通じた教育実習等の在り方に関する研究 2,999,700円 |
2023年06月16日 | 英語教師を目指す学生を対象とした海外留学を含む教員養成プログラムの開発 4,000,000円 |
2023年05月25日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(地域アドバンスト・ラーニング・ネットワーク構築のための委託事業) 3,875,591円 |
2023年05月17日 | 令和5年度「大学・専門学校等における生涯学習機会創出・運営体制のモデル構築」 1,912,487円 |
2023年04月24日 | 令和5年度学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2023年04月03日 | 教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業) 756,757円 |
2022年09月27日 | 教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 4,500,000円 |
2022年05月27日 | 令和4年度「読書バリアフリーに向けた図書館サービス研修」 922,037円 |
2022年04月20日 | 令和4年度学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2022年04月01日 | 教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業) 1,118,014円 |
2022年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 8,692,380円 |
2021年09月16日 | 令和3年度教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(2次公募)(テーマ4) 3,995,200円 |
2021年09月08日 | 令和3年度教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(1次公募)(テーマ2) 4,500,000円 |
2021年06月18日 | 学校全体で取り組む研究課題 資質・能力 270,000円 |
2021年06月15日 | 教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業) 1,364,436円 |
2021年05月31日 | 令和3年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業 2,118,842円 |
2021年05月21日 | 令和3年度「読書バリアフリーに向けた図書館サービス研修」 918,440円 |
2021年04月19日 | 学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2021年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 8,992,380円 |
2020年10月20日 | 運動部活動改革プラン 4,558,062円 |
2020年08月31日 | 令和2年度 新時代の教育のための国際協働プログラム(教員交流) 12,536,520円 |
2020年08月12日 | 特別免許状等を活用した事例分析研究事業 8,607,360円 |
2020年07月08日 | 学校全体で取り組む研究課題 資質・能力 269,770円 |
2020年05月28日 | 令和2年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業 2,294,083円 |
2020年05月27日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 9,000,000円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2019年07月30日 | 2019年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 948,557円 |
2019年07月10日 | 2019年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 1,899,392円 |
2018年11月06日 | 地域との協働・融合に関する調査・実践研究 4,194,933円 |
2018年08月10日 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究 666,000円 |
2018年07月02日 | 次世代の教育情報化推進事業(情報活用能力の育成等に関する実践的調査研究) 789,628円 |
2018年06月05日 | 平成30年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業 1,459,356円 |
2018年04月24日 | 平成30年度「学校現場における業務改善加速事業」 3,090,000円 |
2018年04月17日 | 指導者養成講習会 1,535,454円 |
2018年04月02日 | 教育研究開発事業 1,824,150円 |
2018年04月02日 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 5,199,113円 |
2018年04月02日 | スーパーグローバルハイスクール 6,800,000円 |
2018年04月02日 | 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 2,198,240円 |
2018年04月02日 | 学校図書館司書教諭講習 420,000円 |
2017年09月20日 | 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 2,299,600円 |
2017年06月30日 | 教員交流 16,373,602円 |
2017年06月16日 | 平成29年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業 1,600,000円 |
2017年05月15日 | 特別支援学校教員の専門性向上 1,292,557円 |
2017年04月03日 | スーパーグローバルハイスクール 7,400,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度幼稚園教員資格認定試験 2,427,189円 |
2017年04月03日 | 学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進事業 3,066,570円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 420,000円 |
2016年04月28日 | スーパーグローバルハイスクール 9,000,000円 |
2015年06月18日 | 特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業 1,522,222円 |
2015年06月01日 | スーパーグローバルハイスクール 9,991,471円 |
2015年05月15日 | 教育課題に対応するための教員養成カリキュラム開発 1,446,120円 |
2015年05月11日 | 道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業 1,811,015円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 420,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度幼稚園教員資格認定試験 4,530,103円 |
国立大学法人大阪教育大学の補助金情報(83件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月01日 | 教員研修高度化推進支援事業(「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業) 4,180,027円 |
2023年06月01日 | 教員研修高度化推進支援事業(「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業) 6,590,461円 |
2023年04月20日 | (旭ヶ丘)長寿命化促進事業 - |
2023年03月28日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 150,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 18,189,000円 |
2023年03月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 9,600円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,324,506円 |
2023年03月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 -6,823,200円 |
2023年02月17日 | (旭ヶ丘)ライフライン再生(給排水設備) - |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 1,250,200円 |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 2,948,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 82,018,800円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 189,494,600円 |
2022年07月19日 | 大学・専門学校等の学生への新型コロナワクチン接種促進事業 35,000円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 757,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(大阪教育大学) 4,680,000円 |
2022年03月07日 | 高等学校等就学支援金交付金 78,080,400円 |
2022年03月03日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 19,350,000円 |
2022年01月26日 | DX指向のデジタルキャンパスインフラの構築 512,139,000円 |
2022年01月26日 | 令和の日本型教育実践のためのAIを活用した個別最適な教員研修配信システム 40,054,000円 |
2021年10月01日 | 教員講習開設事業費等補助金 1,398,760円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 189,027,800円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(大阪教育大学) 287,000円 |
2021年03月04日 | 高等学校等就学支援金交付金 79,100,400円 |
2021年03月04日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(大阪教育大学) 4,202,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 17,200,000円 |
2021年02月25日 | (旭ヶ丘)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年02月25日 | (南河堀町)災害復旧事業 - |
2021年02月25日 | (旭ヶ丘)基幹・環境整備(昇降機安全対策) - |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 7,679,500円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 36,100,700円 |
2020年10月01日 | 教員講習開設事業費等補助金 1,997,270円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(大阪教育大学) 102,187,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 37,000,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(大阪教育大学) 18,000,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 1,506,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 112,875,200円 |
2020年06月05日 | (旭ヶ丘他)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年04月16日 | (旭ヶ丘)音楽棟耐震改修 - |
2020年04月16日 | (流町(附小))校舎改修Ⅱ - |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 28,800,000円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 52,200,000円 |
2020年03月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 2,486,400円 |
2020年02月20日 | (旭ヶ丘)基幹・環境整備(昇降機設備) - |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 78,777,600円 |
2019年10月01日 | 教員講習開設事業費等補助金 2,000,000円 |
2019年07月01日 | 教員講習開設事業費等補助金 222,750円 |
2019年04月22日 | (緑丘(附中高))校舎改修 - |
2019年04月22日 | (流町(附中高))校舎改修 - |
2019年04月22日 | (南河堀町(附中高))校舎改修 - |
2019年04月22日 | (流町(附小))校舎改修 - |
2019年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 5,061,000円 |
2019年03月25日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(学び直しへの支援) 115,200円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,031,822円 |
2019年03月13日 | (喜連(附特))基幹・環境整備(ブロック塀対策Ⅱ) - |
2019年03月13日 | (流町他)災害復旧事業 - |
2019年03月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 -134,400円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,558,194円 |
2018年11月22日 | (松崎町他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,604,482円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 78,912,000円 |
2018年06月01日 | 平成30年度教員講習開設事業費等補助金 1,449,621円 |
2018年04月27日 | 大阪教育大学・機能強化促進費 24,732,000円 |
2018年04月12日 | (流町(附幼))園舎改修 - |
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 5,201,000円 |
2018年03月23日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(学び直しへの支援) 96,000円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,504,546円 |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,708,677円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,806,469円 |
2017年09月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 5,596,100円 |
2017年06月01日 | 免許状更新講習障害者支援事業 1,449,621円 |
2017年05月09日 | 大阪教育大学・機能強化促進費 12,532,000円 |
2017年04月12日 | (流町(附中))校舎改修 - |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,205,443円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,554,384円 |
2017年02月16日 | 高校生等への修学支援事業 67,200円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,727,253円 |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 78,072,000円 |
2016年06月01日 | 免許状更新講習障害者支援事業 1,286,788円 |
2016年04月11日 | (旭ヶ丘)基幹・環境整備(急傾斜地安全対策) - |
2023年10月25日 | 令和2年度コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金 847,000円 |
国立大学法人大阪教育大学の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
国立大学法人大阪教育大学の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2015年03月12日 | 学生納付特例事務法人 - |
2001年07月12日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2015年03月12日 | 近畿厚生局 / 学生納付特例事務法人 - |
- | 代表者:学長 岡本 幾子 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人大阪教育大学の商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月17日 特許庁 / 商標 | アートとともだち 41類 |
国立大学法人大阪教育大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 教育、研究 |
企業規模 | 833人 男性 468人 / 女性 369人 |
管理職全体人数 | 74人 男性 61人 / 女性 13人 |
役員全体人数 | 8人 男性 6人 / 女性 2人 |
国立大学法人大阪教育大学の閲覧回数
データ取得中です。