日本新薬株式会社とは

日本新薬株式会社(ニッポンシンヤク)は、法人番号:2130001012236で京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長中井亨。資本金は51億7,400万円。従業員数は1,827人。登録情報として、表彰情報が8件届出情報が5件特許情報が37件商標情報が70件意匠情報が3件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月25日です。
インボイス番号:T2130001012236については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都下労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日本新薬株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日本新薬株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニッポンシンヤク
法人番号 2130001012236
会社法人等番号 1300-01-012236
登記所 京都地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2130001012236
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒601-8312
※地方自治体コードは 26107
国内所在地(都道府県)都道府県 京都府
※京都府の法人数は 112,065件
国内所在地(市区町村)市区町村 京都市南区
※京都市南区の法人数は 6,389件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 吉祥院西ノ庄門口町14番地
国内所在地(1行表示)1行表示 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 キョウトフキョウトシミナミクキッショウインニシノショウモングチチョウ
代表者 代表取締役社長 中井 亨
資本金 51億7,400万円 (2024年06月29日現在)
従業員数 1,827人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 075-321-1111
FAX番号FAX 075-321-0678
ホームページHP https://www.nippon-shinyaku.co.jp/sustainability/esg/social/diversity_inclusion.php#anchor01
更新年月日更新日 2018年07月25日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 京都労働局
〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 京都下労働基準監督署
〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入 函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル5階

日本新薬株式会社の場所

GoogleMapで見る

日本新薬株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ニッポンシンヤクカブシキガイシャ
企業名 英語 Nippon Shinyaku Co.,Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 51億7,400万円
業種 医薬品
証券コード 45160

日本新薬株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日本新薬株式会社」で、「京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地」に新規登録されました。

日本新薬株式会社の関連情報

項目内容
情報名日本新薬株式会社 くすり相談窓口
情報名 読みニホンシンヤククスリソウダンマドグチ
住所京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14
電話番号075-321-9064

日本新薬株式会社の関連情報

項目内容
情報名日本新薬株式会社 本社
情報名 読みニッポンシンヤクホンシャ
住所京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14
電話番号075-321-1111

日本新薬株式会社の法人活動情報

日本新薬株式会社の表彰情報(8件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2005
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2012年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

日本新薬株式会社の届出情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年03月01日
DX認定制度 -
2022年03月01日
DX認定制度 -
2017年11月29日
支店:日本新薬株式会社 本社
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(厚生労働大臣)
2017年11月29日
支店:日本新薬株式会社 東部創薬研究所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(厚生労働大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

日本新薬株式会社の特許情報(37件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年07月08日
特許庁 / 特許
析出抑制剤
FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/787
2022年07月08日
特許庁 / 特許
腎毒性軽減剤
FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 39/00, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61K 31/7088
2022年07月08日
特許庁 / 特許
腎毒性軽減剤
FI分類-A61P 39/00, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/7088
2021年04月09日
特許庁 / 特許
固形製剤及びその製造方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61P 9/10 103
2021年03月31日
特許庁 / 特許
歩行障害治療剤
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61P 9/10 101
2021年02月26日
特許庁 / 特許
エクソン51のスキッピングを誘導するアンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2020年12月25日
特許庁 / 特許
エクソン50のスキッピングを誘導するアンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2019年11月14日
特許庁 / 特許
1,3,4-オキサジアゾロン化合物及び医薬
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/02, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/538, FI分類-A61K 31/553, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/10, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 487/10, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 271/113 CSP
2019年06月26日
特許庁 / 特許
アンチセンスオリゴヌクレオチドを含有する組成物およびデュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療へのその使用
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61K 31/7088 ZNA
2019年05月10日
特許庁 / 特許
オリゴ核酸化合物の製造方法
FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07F 9/6558
2019年05月07日
特許庁 / 特許
アザベンゾイミダゾール化合物及び医薬
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/46, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/438, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 519/00 301, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 471/04 107 K
2019年03月15日
特許庁 / 特許
口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 15/10, FI分類-A61K 31/4985, FI分類-A61P 43/00 111
2019年02月20日
特許庁 / 特許
粒状組成物、粒状組成物の製造方法、および粒状組成物の溶出性改善方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 11/08, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61P 43/00 105
2018年12月25日
特許庁 / 特許
食肉様乳化組成物および食肉様加工食品
FI分類-A23L 13/00 Z, FI分類-A23D 9/00 518, FI分類-A23J 3/00 502
2018年12月25日
特許庁 / 特許
随時尿中細胞を用いた筋系細胞の誘導方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/07 ZNA, FI分類-C12Q 1/6844 Z
2018年12月25日
特許庁 / 特許
随時尿中細胞を用いた筋系細胞の誘導方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12Q 1/6851 Z
2018年09月27日
特許庁 / 特許
結晶
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 11/08, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61P 43/00 112, FI分類-C07D 241/20 CSP
2018年09月27日
特許庁 / 特許
結晶
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 241/20 CSP
2018年07月26日
特許庁 / 特許
筋肉活性化剤
FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61K 36/25, FI分類-A61K 36/36, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61K 36/70, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/06, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 36/282, FI分類-A61K 36/286, FI分類-A61K 36/428, FI分類-A61K 36/752, FI分類-A61K 36/889, FI分類-A61K 36/899, FI分類-A61K 8/9789, FI分類-A61K 8/9794
2018年02月08日
特許庁 / 特許
錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 37/08
2017年02月28日
特許庁 / 特許
JAK阻害作用を有する化合物の結晶
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 513/04 325, FI分類-C07D 513/04 CSP
2016年12月26日
特許庁 / 特許
圧縮成型製剤
FI分類-A61K 9/32, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/196
2016年12月01日
特許庁 / 特許
2-{4-[N-(5,6-ジフェニルピラジン-2-イル)-N-イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}-N-(メチルスルホニル)アセトアミドを含有する医薬組成物
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 105
2016年09月16日
特許庁 / 特許
筋萎縮症治療用アンチセンス核酸
FI分類-A61K 31/66, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C07K 14/52, FI分類-A61K 31/5355, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2016年09月15日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 31/80, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2016年09月15日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2016年09月13日
特許庁 / 特許
錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38
2016年08月26日
特許庁 / 特許
筋肉活性化剤
FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61Q 19/00
2016年05月18日
特許庁 / 特許
発酵乳およびその製造方法
FI分類-A23C 9/13, FI分類-A23C 9/123
2015年12月28日
特許庁 / 特許
経口固形組成物
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/192
2015年09月02日
特許庁 / 特許
ピラゾロチアゾール化合物および医薬
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07D 513/04 325, FI分類-C07D 513/04 CSP
2015年06月16日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2015年06月16日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年06月16日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2015年03月11日
特許庁 / 特許
アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2014年10月03日
特許庁 / 特許
福山型筋ジストロフィー治療用アンチセンス核酸
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2014年10月03日
特許庁 / 特許
福山型筋ジストロフィー治療用アンチセンス核酸
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/80, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C12N 15/63, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C08G 65/333, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNA

日本新薬株式会社の商標情報(70件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月08日
特許庁 / 商標
日本新薬アドバンス
35類, 36類, 37類, 39類, 43類
2023年02月08日
特許庁 / 商標
§n
35類, 36類, 37類, 39類, 43類
2023年01月06日
特許庁 / 商標
НИППОН ШИНИЯКУ
05類
2022年11月15日
特許庁 / 商標
§n∞日本新薬
05類, 21類, 29類, 30類, 35類
2022年09月20日
特許庁 / 商標
極セレクトコラーゲンEX
05類
2022年08月25日
特許庁 / 商標
極∞セレ\クト
05類
2022年08月25日
特許庁 / 商標
極∞セレ\クト∞コラーゲン
05類
2022年07月20日
特許庁 / 商標
極セレクトコラーゲン
05類
2022年07月20日
特許庁 / 商標
極セレクト
05類
2022年06月08日
特許庁 / 商標
WINZONE\勝利をつかめ。ゾーンに入れ。
05類, 29類
2022年06月08日
特許庁 / 商標
WINZONE 勝利をつかめ。ゾーンに入れ。
03類, 05類, 21類, 29類, 30類, 41類
2022年05月30日
特許庁 / 商標
WINZONE SOY PROTEIN PERFECT CHOICE
05類, 29類
2022年04月01日
特許庁 / 商標
NIPPON\SHINYAKU
05類
2022年02月28日
特許庁 / 商標
まごころBOX
05類, 35類
2022年02月28日
特許庁 / 商標
まごころボックス
05類, 35類
2022年02月07日
特許庁 / 商標
NIPPON SHINYAKU
05類
2022年02月07日
特許庁 / 商標
§n
05類
2022年02月07日
特許庁 / 商標
ВИЛТЕПСО
05類
2021年05月31日
特許庁 / 商標
ウェルネスミート
29類
2021年05月31日
特許庁 / 商標
WINZONE\WHEY\PROTEIN\PERFECT CHOICE∞ウィンゾーン\ホエイプロテイン\パーフェクトチョイス
05類, 29類
2021年05月31日
特許庁 / 商標
WINZONE WHEY PROTEIN PERFECT CHOICE
05類, 29類
2020年06月30日
特許庁 / 商標
WINZONE\1秒シェイク
05類, 29類
2020年04月14日
特許庁 / 商標
AFIMBLY
05類
2020年04月14日
特許庁 / 商標
DYSCATIO
05類
2020年04月14日
特許庁 / 商標
アーフィムブリ
05類
2020年04月14日
特許庁 / 商標
ディスカティーオ
05類
2019年08月08日
特許庁 / 商標
ミライエース
01類
2019年07月31日
特許庁 / 商標
ビネッシュ
30類
2019年06月10日
特許庁 / 商標
マンゴスティア
05類, 35類, 41類
2018年06月26日
特許庁 / 商標
ミルクリエイト
29類
2018年06月21日
特許庁 / 商標
WINZONE
03類, 05類, 21類, 29類, 30類, 41類
2018年04月27日
特許庁 / 商標
常用新薬集
16類
2018年04月16日
特許庁 / 商標
LUPULIA
05類
2018年04月16日
特許庁 / 商標
MANGOSTIA
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
スキプネキス
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
スキプネックス
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
SKYPNEX
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
エキプゾ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
EKIPZO
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
スキプトーバ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
スキプトバ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
SKYPTOVA
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
マイベクライ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
マイベクリ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
ミベクライ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
ミベクリ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
MYBEKLI
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
バイルテプソ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
ビルテプソ
05類
2018年03月07日
特許庁 / 商標
VILTEPSO
05類
2018年02月08日
特許庁 / 商標
記憶の小箱
05類
2017年09月21日
特許庁 / 商標
WINZONE
05類
2017年06月20日
特許庁 / 商標
JOINT GUARDIAN
05類
2017年06月20日
特許庁 / 商標
美のダイヤモンドゼリー
05類
2017年03月24日
特許庁 / 商標
AGE-SHUT
05類
2017年01月23日
特許庁 / 商標
スリーピングプロテイン
05類
2017年01月23日
特許庁 / 商標
ドリーミングプロテイン
05類
2016年08月31日
特許庁 / 商標
§n
42類, 45類
2016年08月31日
特許庁 / 商標
§n∞NS Pharma
05類, 42類, 45類
2016年08月31日
特許庁 / 商標
NS Pharma
05類, 42類, 45類
2016年08月25日
特許庁 / 商標
§EnERGy×EnERGy
05類
2016年07月15日
特許庁 / 商標
WINZONE
05類, 30類, 32類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
ウィンゾーン
05類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
エースギア
05類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
エナジー × エナジー
05類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
エナジートリガー
05類
2014年11月11日
特許庁 / 商標
Sulcain
05類
2014年02月07日
特許庁 / 商標
日本新薬株式会社
05類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
アクトミル
01類, 29類, 30類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
レボリュート
01類, 29類, 30類

日本新薬株式会社の意匠情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2015年03月24日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2014年12月25日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2014年12月25日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432

日本新薬株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医薬品・機能食品の製造及び販売
企業規模
1,827人
男性 1,372人 / 女性 604人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 16.7年 / 女性 16.7年
女性労働者の割合
範囲 その他
26.1%
管理職全体人数
301人
男性 261人 / 女性 40人
役員全体人数
12人
男性 8人 / 女性 4人

日本新薬株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日本新薬株式会社の近くの法人

前の法人:日本交通株式会社 次の法人:日本フエニックス工業株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP