ニチコン株式会社とは

ニチコン株式会社(ニチコン)は、法人番号:2130001022029で京都府京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町551番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役森克彦。設立日は1950年08月01日。資本金は142億8,600万円。従業員数は581人。登録情報として、調達情報が1件補助金情報が1件表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が324件商標情報が17件意匠情報が19件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月23日です。
インボイス番号:T2130001022029については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都上労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

ニチコン株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 ニチコン株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニチコン
法人番号 2130001022029
会社法人等番号 1300-01-022029
登記所 京都地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2130001022029
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒604-0845
※地方自治体コードは 26104
国内所在地(都道府県)都道府県 京都府
※京都府の法人数は 112,352件
国内所在地(市区町村)市区町村 京都市中京区
※京都市中京区の法人数は 11,871件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 烏丸通御池上る二条殿町551番地
国内所在地(1行表示)1行表示 京都府京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町551番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 キョウトフキョウトシナカギョウクニジョウデンチョウ
代表者 代表取締役 森 克彦
設立日 1950年08月01日
資本金 142億8,600万円 (2024年08月01日現在)
従業員数 581人 (2024年08月01日現在)
電話番号TEL 075-231-8461
FAX番号FAX 075-256-4158
ホームページHP http://www.nichicon.co.jp/
更新年月日更新日 2018年07月23日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 京都労働局
〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 京都上労働基準監督署
〒604-8467 京都府京都市中京区西ノ京大炊御門町19-19

ニチコン株式会社の場所

GoogleMapで見る

ニチコン株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ニチコンカブシキガイシャ
企業名 英語 nichicon corporation
上場・非上場 上場
資本金 142億8,600万円
業種 電気機器
証券コード 69960

ニチコン株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「ニチコン株式会社」で、「京都府京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町551番地」に新規登録されました。

ニチコン株式会社の関連情報

項目内容
情報名ニチコン株式会社
情報名 読みニチコン
住所京都府京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町551
電話番号075-231-8461

ニチコン株式会社の法人活動情報

ニチコン株式会社の調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2018年07月09日
コンデンサバンク
777,600,000円

ニチコン株式会社の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2013年11月21日
平成25年度産学連携推進事業費補助金(産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業)
産学連携推進事業費補助金
2,306,560円

ニチコン株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

ニチコン株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2019年12月02日
広域的処理認定 - リチウムイオン電池搭載蓄電システム
-
代表者:代表取締役 森 克彦
全省庁統一資格 / -

ニチコン株式会社の特許情報(324件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年08月03日
特許庁 / 特許
開閉器、分電盤、および、分電盤の機能拡張方法
FI分類-H02B 1/42, FI分類-H01H 45/04 B
2022年08月03日
特許庁 / 特許
開閉器、分電盤、および、分電盤の機能拡張方法
FI分類-H02B 1/42, FI分類-H01H 45/04 B
2022年08月03日
特許庁 / 特許
切替器、分電盤、および、分電盤の機能拡張方法
FI分類-H02B 1/42, FI分類-H01H 45/04 B
2022年06月29日
特許庁 / 特許
コンデンサ
FI分類-H01G 2/08 A, FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/228 Q, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 4/32 531, FI分類-H01G 4/32 540, FI分類-H01G 4/224 200, FI分類-H01G 4/32 305 Z
2021年07月19日
特許庁 / 特許
複合コンデンサ
FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 2/10 600, FI分類-H01G 4/32 531
2021年07月19日
特許庁 / 特許
複合コンデンサ
FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/228 J, FI分類-H01G 2/02 101 E
2021年02月10日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/28 H
2021年01月07日
特許庁 / 特許
フィルムコンデンサおよび電力変換装置
FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H02M 3/00 Y, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01G 4/228 Q, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 2/02 101 E, FI分類-H01G 4/32 305 A
2020年12月24日
特許庁 / 特許
コンデンサ用ケースおよびフィルムコンデンサ
FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01G 2/10 600, FI分類-H01G 4/32 540, FI分類-H01G 4/224 200
2020年12月11日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 120
2020年11月26日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/10 C
2020年10月15日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/035, FI分類-H01G 9/145, FI分類-H01G 9/028 G, FI分類-H01G 9/15 100
2020年10月01日
特許庁 / 特許
固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法
FI分類-H01G 9/15, FI分類-H01G 9/028 F, FI分類-H01G 9/028 G, FI分類-H01G 9/00 290 H
2020年09月30日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/10 Z, FI分類-H01G 2/10 301
2020年09月25日
特許庁 / 特許
二次電池検査装置
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/10 P, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02M 3/155 H
2020年09月17日
特許庁 / 特許
電解コンデンサの製造方法および電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/15, FI分類-H01G 9/145, FI分類-H01G 9/028 F, FI分類-H01G 9/012 309, FI分類-H01G 9/00 290 H
2020年08月31日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/10 C, FI分類-H01G 9/008 303, FI分類-H01G 4/32 305 A
2020年08月25日
特許庁 / 特許
充電装置を構成する出力切替部の設計方法および制御方法
FI分類-B60L 53/14, FI分類-B60L 53/30, FI分類-B60L 53/62, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/44 Q
2020年08月25日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 3/00 P, FI分類-H02M 7/48 F
2020年08月25日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 3/00 P, FI分類-H02M 7/48 F
2020年08月12日
特許庁 / 特許
ヒータユニット、およびその製造方法
FI分類-H01C 7/02, FI分類-H05B 3/03, FI分類-H05B 3/14 A
2020年07月28日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ用電極箔およびその製造方法
FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 4/00, FI分類-H01G 9/055, FI分類-H01G 9/00 290 D, FI分類-H01L 21/30 502 D
2020年07月21日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02M 3/00 J, FI分類-G05F 1/56 310 H
2020年07月21日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02M 3/28 R
2020年07月14日
特許庁 / 特許
電解コンデンサの製造方法
FI分類-H01G 9/15, FI分類-H01G 9/035, FI分類-H01G 9/145, FI分類-H01G 9/00 290 B
2020年06月17日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 304 J, FI分類-H02J 7/00 302 A
2020年06月16日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナ
FI分類-H02J 1/12, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130
2020年06月11日
特許庁 / 特許
蓄電装置および電源システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 9/06 120
2020年06月05日
特許庁 / 特許
ポリイミドチューブの製造方法
FI分類-B29C 53/56
2020年05月27日
特許庁 / 特許
電動車を充電する際に使用される中継器
FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 53/16, FI分類-B60L 53/66, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 301 A
2020年05月22日
特許庁 / 特許
蓄電デバイスの取付構造
FI分類-H01G 2/08 A, FI分類-H01G 9/08 D, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 2/10 G, FI分類-H01M 10/6551
2020年05月09日
特許庁 / 特許
スイッチング電源
FI分類-H02M 3/28 H
2020年05月07日
特許庁 / 特許
蓄電デバイスモジュール
FI分類-H01G 2/08 A, FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6554
2020年04月27日
特許庁 / 特許
反射型センサ
FI分類-G03G 21/00, FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-H01L 31/12 E, FI分類-G03G 21/00 370
2020年04月24日
特許庁 / 特許
水電解システムおよび電力変換装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H02J 3/28, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-C25B 15/02 302
2020年04月09日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H01F 30/08, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70
2020年04月08日
特許庁 / 特許
直流電源
FI分類-H02M 3/28 P, FI分類-H02M 3/28 V
2020年03月31日
特許庁 / 特許
電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法
FI分類-H01G 9/15, FI分類-H01G 9/022, FI分類-H01G 9/045, FI分類-H01G 9/145, FI分類-H01G 9/028 G, FI分類-H01G 9/042 500
2020年03月26日
特許庁 / 特許
巻回形コンデンサ
FI分類-H01G 9/15, FI分類-H01G 4/245, FI分類-H01G 9/012, FI分類-H01G 9/008 303
2020年03月24日
特許庁 / 特許
コンデンサのバスバー構造
FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01G 4/228 Q, FI分類-H01G 4/32 531, FI分類-H01G 4/32 540
2020年03月10日
特許庁 / 特許
コンデンサのバスバー構造
FI分類-H01G 4/228 F, FI分類-H01G 4/32 305 A
2020年02月27日
特許庁 / 特許
坪量測定装置および坪量測定方法
FI分類-B65H 7/14, FI分類-G01N 21/21, FI分類-G03G 21/00 370
2020年02月27日
特許庁 / 特許
コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/228 F, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 4/32 540, FI分類-H01G 4/224 200, FI分類-H01G 2/02 101 E, FI分類-H01G 4/32 301 F, FI分類-H01G 4/32 305 A, FI分類-H01G 13/00 307 Z
2020年02月05日
特許庁 / 特許
電源システムおよび電源装置
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130
2020年01月28日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H02J 9/06 120, FI分類-H02J 7/00 301 A
2020年01月22日
特許庁 / 特許
制御電源、蓄電装置および電源システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02J 3/38 150, FI分類-H02J 9/06 120
2020年01月20日
特許庁 / 特許
電子部品の放熱構造およびヒートシンク
FI分類-H05K 7/20 G
2019年12月27日
特許庁 / 特許
交流エッチング方法
FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25F 3/04 D, FI分類-C25F 7/00 S, FI分類-C25B 15/00 303
2019年12月26日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ用電極箔の製造方法
FI分類-H01G 9/055, FI分類-H01G 9/00 290 A, FI分類-H01G 13/00 371 F
2019年12月16日
特許庁 / 特許
双方向DC/DCコンバータ回路および蓄電システム
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 Q
2019年12月12日
特許庁 / 特許
ハイブリッド蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02H 7/16 B, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/35 F, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02M 3/155 W, FI分類-H02J 3/38 130
2019年12月06日
特許庁 / 特許
スイッチング電源制御装置
FI分類-H02M 3/28 B, FI分類-H02M 3/28 C
2019年12月05日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02M 7/48 N, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 9/06 120
2019年11月27日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナに接続して使用される蓄電ユニット
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 T, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110
2019年11月19日
特許庁 / 特許
タッチパネル装置および急速充電装置
FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 530
2019年11月11日
特許庁 / 特許
充放電システム
FI分類-H02J 9/04, FI分類-B60L 53/30, FI分類-B60L 53/67, FI分類-B60L 55/00, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130
2019年11月05日
特許庁 / 特許
アルミニウム箔の表面加工方法
FI分類-C23F 1/00 102, FI分類-H01G 9/00 290 D
2019年10月28日
特許庁 / 特許
リードタブと電極箔の接続方法、および巻回型蓄電素子の製造方法
FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587, FI分類-H01G 9/008 303
2019年10月25日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池の特性向上方法
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/06 F, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/0525
2019年10月25日
特許庁 / 特許
巻回型二次電池およびその製造方法
FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587
2019年10月17日
特許庁 / 特許
スイッチング素子の駆動装置
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 1/08 C
2019年10月16日
特許庁 / 特許
蓄電装置および蓄電システム
FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 9/06 120
2019年10月03日
特許庁 / 特許
双方向無線給電装置
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02M 7/48 A, FI分類-H02J 7/00 301 D
2019年10月02日
特許庁 / 特許
コンデンサ
FI分類-H01G 4/228 B, FI分類-H01G 4/228 J, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 2/10 300, FI分類-H01G 4/224 200, FI分類-H01G 2/02 101 E
2019年10月02日
特許庁 / 特許
コンデンサ
FI分類-H01G 2/10 C, FI分類-H01G 4/228 J, FI分類-H01G 2/10 600, FI分類-H01G 4/224 200
2019年10月02日
特許庁 / 特許
電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法
FI分類-H01G 9/048 Z, FI分類-H01G 9/008 303, FI分類-H01G 9/00 290 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
双方向DC/DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 Q
2019年09月18日
特許庁 / 特許
タッチパネル装置および急速充電装置
FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 530, FI分類-G06F 3/0484 120
2019年09月03日
特許庁 / 特許
電解液およびハイブリッド電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/15, FI分類-H01G 9/035, FI分類-H01G 9/145, FI分類-H01G 9/048 B
2019年08月30日
特許庁 / 特許
ケースレスフィルムコンデンサ
FI分類-H01G 2/10 R, FI分類-H01G 4/228 Q, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 4/32 531, FI分類-H01G 4/32 540, FI分類-H01G 4/224 200, FI分類-H01G 2/02 101 E, FI分類-H01G 4/32 301 F
2019年08月20日
特許庁 / 特許
温度ヒューズ取付装置
FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 K
2019年08月16日
特許庁 / 特許
無線給電装置
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2019年08月08日
特許庁 / 特許
ヒータユニットの製造方法
FI分類-H05B 3/03, FI分類-H05B 3/14 A
2019年08月02日
特許庁 / 特許
アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
FI分類-H01G 9/00 290 A
2019年07月26日
特許庁 / 特許
コンデンサ、コンデンサの製造装置およびコンデンサの製造方法
FI分類-H01G 13/02 C, FI分類-H01G 9/048 D, FI分類-H01G 13/00 371 Z
2019年07月18日
特許庁 / 特許
双方向DC/DCコンバータ
FI分類-H02M 3/155 H
2019年07月02日
特許庁 / 特許
交流電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/48 W
2019年06月27日
特許庁 / 特許
電源システム
FI分類-H02J 4/00, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 306 K
2019年06月26日
特許庁 / 特許
蓄電装置および当該蓄電装置を備えた蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02J 3/38 110
2019年06月26日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02M 3/28 B, FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H03K 17/60 A
2019年06月19日
特許庁 / 特許
電力供給システム
FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-G01R 19/00 A, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A
2019年06月12日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/155 H
2019年06月11日
特許庁 / 特許
ケースモールド型コンデンサ
FI分類-H01G 2/10 600
2019年06月11日
特許庁 / 特許
照明用電源およびその保護回路
FI分類-H02H 7/00 B, FI分類-H05B 37/02 J, FI分類-G05F 1/56 310 C, FI分類-G05F 1/56 320 A
2019年06月07日
特許庁 / 特許
照明用電源およびその保護回路
FI分類-H02H 7/12 G, FI分類-H05B 37/02 J
2019年05月22日
特許庁 / 特許
巻回形蓄電デバイスおよびその製造方法
FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01G 9/145, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 6/10 Z, FI分類-H01M 6/16 D, FI分類-H01G 9/048 C, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587, FI分類-H01G 9/00 290 D
2019年05月22日
特許庁 / 特許
電力供給装置および溶着絶縁診断方法
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/12 Z
2019年05月16日
特許庁 / 特許
巻回形コンデンサ
FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 9/048 C, FI分類-H01G 13/02 301 B
2019年05月13日
特許庁 / 特許
V2Hスタンドおよび当該V2Hスタンドを搭載した蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/10 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 L
2019年04月26日
特許庁 / 特許
コンデンサユニット装置
FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/228 J, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 2/10 600
2019年04月03日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02H 3/22, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 120
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ケースモールド型コンデンサ
FI分類-H01G 4/228 H, FI分類-H01G 4/228 J, FI分類-H01G 4/228 Q, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 2/10 600, FI分類-H01G 2/02 101 E
2019年03月15日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/155 H
2019年03月14日
特許庁 / 特許
電圧レギュレータ装置
FI分類-H02M 3/28 X, FI分類-H02M 7/12 Q
2019年03月12日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 L
2019年03月12日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02M 9/04 Z
2019年03月11日
特許庁 / 特許
電動車に接続して使用される充放電装置
FI分類-B60L 53/60, FI分類-B60L 55/00, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60R 16/033 D
2019年02月28日
特許庁 / 特許
電気機器
FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 H
2019年02月27日
特許庁 / 特許
急速充電器
FI分類-B60L 53/65, FI分類-H02J 7/00 P
2019年02月25日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナおよび蓄電システム
FI分類-G01R 31/371, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/10 K, FI分類-H02J 7/35 B, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P
2019年02月12日
特許庁 / 特許
交流電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 R
2019年01月24日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2019年01月16日
特許庁 / 特許
ケースモールド型コンデンサ
FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H01G 4/228 F, FI分類-H01G 4/228 H, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 4/224 200, FI分類-H01G 2/02 101 E, FI分類-H01G 4/32 301 F, FI分類-H01G 4/32 305 A
2018年12月28日
特許庁 / 特許
双方向インバータおよび当該双方向インバータを備えた蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M
2018年12月27日
特許庁 / 特許
コンデンサ
FI分類-H01G 9/048 C
2018年12月14日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 R
2018年12月13日
特許庁 / 特許
コンデンサ用端子
FI分類-H01G 17/00, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 2/02 101 E, FI分類-H01G 4/32 305 A
2018年12月12日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナおよび蓄電システム
FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R
2018年12月11日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P
2018年11月29日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180
2018年11月27日
特許庁 / 特許
インバータ装置、その制御方法及び制御プログラム
FI分類-H02M 7/48 E
2018年11月26日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/28 L
2018年11月19日
特許庁 / 特許
ヒーターユニットおよびその製造方法
FI分類-H01C 7/02, FI分類-H05B 3/03, FI分類-H05B 3/14 A
2018年11月12日
特許庁 / 特許
フィルムコンデンサの成形方法およびその成形型枠
FI分類-B29C 33/12, FI分類-B29C 39/10, FI分類-B29C 39/24, FI分類-B29C 39/26, FI分類-H01G 4/32 540, FI分類-H01G 4/32 550, FI分類-H01G 13/00 351 A
2018年10月31日
特許庁 / 特許
フィルムコンデンサおよびコンデンサユニット
FI分類-H01G 4/248, FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/228 S, FI分類-H01G 4/32 511 Z
2018年10月30日
特許庁 / 特許
電解コンデンサの製造方法
FI分類-H01G 9/00 290 H
2018年10月29日
特許庁 / 特許
充放電制御方法および充放電装置
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 B
2018年10月29日
特許庁 / 特許
充放電制御方法および充放電装置
FI分類-B60L 53/14, FI分類-B60L 53/30, FI分類-B60L 53/66, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 301 B
2018年10月26日
特許庁 / 特許
金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/228 J
2018年10月09日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナおよび配電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G01R 19/14, FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-G01R 19/00 C, FI分類-H02J 3/38 110
2018年09月20日
特許庁 / 特許
面実装型電子部品およびその製造方法
FI分類-H01G 2/06 B, FI分類-H01G 9/048 H, FI分類-H01G 9/008 301
2018年09月18日
特許庁 / 特許
双方向DC/DCコンバータ
FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 Q
2018年09月12日
特許庁 / 特許
トナー付着量センサ
FI分類-G01N 21/47 F, FI分類-G03G 21/00 502
2018年08月30日
特許庁 / 特許
設置型電力変換装置
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H02J 7/00 301 B
2018年08月29日
特許庁 / 特許
メインコイル用電源装置およびNMRシステム
FI分類-G01N 24/00 580
2018年08月22日
特許庁 / 特許
蓄電システムおよびパワーコンディショナ
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 F, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130
2018年08月09日
特許庁 / 特許
校正システムおよび校正方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P
2018年08月02日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 Q
2018年07月26日
特許庁 / 特許
充放電装置および充放電システム
FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-B60L 11/18 C
2018年07月26日
特許庁 / 特許
充放電装置、充放電システムおよび充放電制御方法
FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/53, FI分類-B60L 55/00, FI分類-B60L 58/13, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/34 J
2018年07月19日
特許庁 / 特許
直流給電システム
FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02M 3/00 C, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02M 3/00 W, FI分類-H02J 9/06 110
2018年07月18日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02J 7/35 D, FI分類-H02J 7/35 F, FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02M 3/155 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
PTCサーミスタ
FI分類-H01C 7/02
2018年06月28日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/28 H
2018年06月26日
特許庁 / 特許
電子部品の保持具およびその装着方法、並びに保持機構
FI分類-H01G 2/02 101 C, FI分類-H01G 2/02 101 E, FI分類-H01G 13/00 351 A
2018年06月25日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナおよび蓄電システム
FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/00 W, FI分類-H02M 7/48 T, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 7/00 302 C
2018年06月25日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナおよび蓄電システム
FI分類-H02J 9/06 120, FI分類-H02J 1/00 306 B
2018年06月07日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02H 3/33, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02H 3/16 A, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02J 3/38 130
2018年06月05日
特許庁 / 特許
電気機器の固定構造
FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H05K 5/02 E
2018年06月01日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナおよび逆接続時の制御方法
FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 C
2018年05月30日
特許庁 / 特許
照明用電源装置
FI分類-H05B 37/02 J
2018年05月29日
特許庁 / 特許
コンデンサ素子用の金属化フィルムおよびそれを用いた金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 4/32 511 A
2018年05月21日
特許庁 / 特許
絶縁シートの取付構造および絶縁シート
FI分類-H05K 7/12 B, FI分類-H05K 7/14 F
2018年05月11日
特許庁 / 特許
全負荷対応型分電盤および全負荷対応型分電盤に対応した蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02B 1/40 A, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 120
2018年05月11日
特許庁 / 特許
全負荷対応型分電盤および全負荷対応型分電盤に対応した蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02B 1/40 A, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 120
2018年05月11日
特許庁 / 特許
全負荷対応型分電盤および全負荷対応型分電盤に対応した蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01H 9/54 B, FI分類-H02B 1/40 A, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180
2018年04月20日
特許庁 / 特許
電気機器の取付装置
FI分類-H05K 5/02 E
2018年04月19日
特許庁 / 特許
コンデンサ素子用の金属化フィルムおよびそれを用いた金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 4/32 511 A
2018年03月28日
特許庁 / 特許
トランスの巻線構造
FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 27/28 131
2018年03月01日
特許庁 / 特許
電気機器用筐体
FI分類-H02M 3/00 Y, FI分類-H05K 9/00 G
2018年02月08日
特許庁 / 特許
電動車用充電装置
FI分類-B60K 1/04, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H01M 10/46 101, FI分類-H02J 7/00 301 B
2018年01月31日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 130
2018年01月17日
特許庁 / 特許
コンデンサ
FI分類-H01G 9/08 Z, FI分類-H01G 9/12 Z
2018年01月10日
特許庁 / 特許
電磁石用電源装置
FI分類-H01F 7/18 T
2017年12月27日
特許庁 / 特許
コンデンサ充電装置
FI分類-H02J 7/10 C
2017年12月26日
特許庁 / 特許
電解コンデンサの製造方法
FI分類-H01G 9/02 301, FI分類-H01G 9/04 316, FI分類-H01G 9/04 322
2017年12月18日
特許庁 / 特許
多出力絶縁電源装置
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 V
2017年12月15日
特許庁 / 特許
電力供給システムに設けられた接続切替装置
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 7/00 H
2017年11月30日
特許庁 / 特許
電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/04 355
2017年11月30日
特許庁 / 特許
面実装型コンデンサおよびこれに用いられる座板
FI分類-H01G 1/035 C, FI分類-H01G 9/00 321
2017年11月30日
特許庁 / 特許
面実装型コンデンサおよびこれに用いられる座板
FI分類-H01G 1/035 C, FI分類-H01G 9/00 321
2017年11月28日
特許庁 / 特許
電力変換装置および該電力変換装置が備えるリアクトルの異常検出方法
FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 3/155 C
2017年11月28日
特許庁 / 特許
コンデンサ
FI分類-H01G 9/08 F, FI分類-H01G 9/12 B, FI分類-H01G 9/00 321, FI分類-H01G 9/04 310
2017年11月15日
特許庁 / 特許
電源システム
FI分類-H02J 1/00 306 A
2017年11月13日
特許庁 / 特許
低電圧検出装置
FI分類-G01R 19/165 P, FI分類-G01R 19/165 Q, FI分類-G01R 19/165 T, FI分類-H02J 1/00 309 D
2017年10月10日
特許庁 / 特許
電力供給システム
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A
2017年10月03日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35, FI分類-H02J 3/38 130
2017年09月13日
特許庁 / 特許
放熱器
FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H01L 23/46 C
2017年08月25日
特許庁 / 特許
チップ形電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/00 321
2017年08月21日
特許庁 / 特許
パルス電源装置および当該パルス電源装置の波形調整方法
FI分類-H02M 9/04 A
2017年08月18日
特許庁 / 特許
ケースレスフィルムコンデンサの製造方法
FI分類-H01G 1/02 R, FI分類-H01G 4/24 301 K, FI分類-H01G 13/00 321 K, FI分類-H01G 13/00 321 L
2017年07月27日
特許庁 / 特許
電子部品
FI分類-H01G 9/08 F, FI分類-H01G 9/04 319, FI分類-H01G 9/04 322
2017年07月21日
特許庁 / 特許
電源装置の過熱保護回路、及び、これを備えた電源装置
FI分類-H02H 7/125, FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02H 5/04 140
2017年07月21日
特許庁 / 特許
電解コンデンサの駆動用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/02 311
2017年07月20日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナシステム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 9/06 120, FI分類-H02J 1/00 306 L
2017年06月30日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P
2017年06月29日
特許庁 / 特許
電子部品およびその製造方法
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/80, FI分類-H01G 9/10 D, FI分類-H01G 9/10 E, FI分類-H01M 2/02 A
2017年06月23日
特許庁 / 特許
電力供給装置
FI分類-H02M 7/48 L
2017年05月31日
特許庁 / 特許
電子部品
FI分類-H01G 9/08 F, FI分類-H01G 9/04 322, FI分類-H01G 9/04 355
2017年05月25日
特許庁 / 特許
ヒーターユニットおよびその製造方法
FI分類-H05B 3/14 A
2017年05月23日
特許庁 / 特許
電解液及び電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/02 301, FI分類-H01G 9/02 311, FI分類-H01G 9/02 331 F
2017年05月19日
特許庁 / 特許
可搬型給電装置
FI分類-H05K 5/00 A, FI分類-H05K 5/02 D, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H02J 7/00 301 B, FI分類-H02J 7/00 302 B
2017年05月16日
特許庁 / 特許
電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/02 301
2017年05月12日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナ、このパワーコンディショナを有する蓄電システム及び配線方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02M 7/48 N
2017年04月28日
特許庁 / 特許
圧力弁及び電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/12 A
2017年04月13日
特許庁 / 特許
ケースモールド型フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 1/02 H, FI分類-H01G 4/24 301 K
2017年03月31日
特許庁 / 特許
電解コンデンサの駆動用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/02 311
2017年03月30日
特許庁 / 特許
コンデンサ装置
FI分類-H01G 1/02 H, FI分類-H01G 1/03 Z, FI分類-H01G 4/24 301 A, FI分類-H01G 4/24 301 B, FI分類-H01G 4/24 301 K
2017年03月27日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ
FI分類-C22C 21/00 H, FI分類-H01G 9/02 311, FI分類-H01G 9/04 331, FI分類-H01G 9/04 340, FI分類-H01G 9/02 331 F
2017年03月23日
特許庁 / 特許
蓄電制御装置および該蓄電制御装置を備えた蓄電システム
FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 9/06 150
2017年03月22日
特許庁 / 特許
ケースレスフィルムコンデンサ
FI分類-H01G 4/24 301 K
2017年03月22日
特許庁 / 特許
ケースレスフィルムコンデンサ
FI分類-H01G 2/10 J, FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/32 540, FI分類-H01G 4/224 200, FI分類-H01G 2/02 101 E
2017年03月03日
特許庁 / 特許
可搬型給電装置
FI分類-H02J 5/00, FI分類-H02M 7/48 Z
2017年03月03日
特許庁 / 特許
可搬型給電装置
FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 5/03 B, FI分類-H05K 7/00 L
2017年03月03日
特許庁 / 特許
可搬型給電装置
FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 5/03 B, FI分類-H05K 7/00 L
2017年02月22日
特許庁 / 特許
トナー付着量センサおよびその製造方法
FI分類-G01N 21/47 F, FI分類-H01L 31/12 E
2017年02月17日
特許庁 / 特許
双方向絶縁型DC/DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 F, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 7/21 A
2017年02月01日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H05H 7/04, FI分類-H02M 3/00 E, FI分類-H02M 3/00 W, FI分類-H02M 3/00 Y
2017年01月31日
特許庁 / 特許
定電流デジタル電源の電流制御方法および定電流デジタル電源装置
FI分類-H02M 3/155 J
2017年01月31日
特許庁 / 特許
電力変換装置および該電力変換装置を備えた電力供給システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/35 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 3/38 150, FI分類-H02J 1/00 304 G, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 F
2017年01月25日
特許庁 / 特許
双方向絶縁型DC/DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 H
2017年01月25日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/08, FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/12 W
2016年12月26日
特許庁 / 特許
コンデンサ
FI分類-H01G 9/08 Z, FI分類-H01G 9/12 C, FI分類-H01G 9/12 Z
2016年12月26日
特許庁 / 特許
金属化フィルムコンデンサの製造方法
FI分類-H01G 4/24 321 B, FI分類-H01G 4/24 321 D
2016年11月30日
特許庁 / 特許
接続箱、ハイブリッド蓄電システムおよびシステム動作方法
FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 308 D
2016年11月29日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/28 T, FI分類-H02M 3/28 X
2016年11月28日
特許庁 / 特許
接続箱およびハイブリッド蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 3/38 130
2016年11月24日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナおよびこのパワーコンディショナを有する蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 1/088, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 1/00 R, FI分類-H02J 3/38 130
2016年11月15日
特許庁 / 特許
蓄電システムに備えられた電源装置
FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 3/28 V, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 7/00 302 A
2016年10月26日
特許庁 / 特許
スイッチング素子の駆動回路
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/04 J, FI分類-H03K 17/687 F
2016年10月24日
特許庁 / 特許
パルス電源装置
FI分類-G05F 1/56 320
2016年10月24日
特許庁 / 特許
パルス電源装置
FI分類-H02M 7/26
2016年10月24日
特許庁 / 特許
ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/567, FI分類-H03K 17/723, FI分類-H02M 1/08 301 A
2016年10月24日
特許庁 / 特許
パルス電源装置およびパルス発生方法
FI分類-H02M 9/04 A
2016年10月24日
特許庁 / 特許
高電圧電源装置
FI分類-H02M 3/07, FI分類-H02M 3/155 G
2016年10月24日
特許庁 / 特許
パルス電源装置およびパルス発生方法
FI分類-H02M 9/06 A
2016年10月07日
特許庁 / 特許
圧力弁及び電解コンデンサ
FI分類-H01G 11/14, FI分類-H01G 9/12 A
2016年10月05日
特許庁 / 特許
双方向絶縁型DC/DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 H
2016年09月29日
特許庁 / 特許
分散型電源システム
FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180
2016年09月28日
特許庁 / 特許
電子部品
FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 9/06 Z, FI分類-H01G 9/08 F
2016年09月28日
特許庁 / 特許
電子部品の製造方法および電子部品
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01G 9/08 F, FI分類-H01G 9/24 D
2016年09月26日
特許庁 / 特許
トランスの巻線構造
FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 30/10 C, FI分類-H01F 30/10 E
2016年09月21日
特許庁 / 特許
急速充電器
FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H02J 7/00 301 B
2016年09月20日
特許庁 / 特許
パルス電源装置
FI分類-G21K 1/08, FI分類-H02M 9/02, FI分類-H05H 7/04, FI分類-H03K 3/53 A
2016年08月29日
特許庁 / 特許
給電装置
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 7/00 302 D
2016年08月24日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 7/12 Q
2016年08月09日
特許庁 / 特許
金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 1/02 C, FI分類-H01G 1/02 H, FI分類-H01G 4/24 301 A, FI分類-H01G 4/24 301 K
2016年08月09日
特許庁 / 特許
金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 2/10 C, FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01G 4/32 540
2016年07月22日
特許庁 / 特許
半導体モジュールおよび該モジュールを用いた電力変換装置
FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01L 25/04 C
2016年07月13日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02M 1/12, FI分類-H02M 7/06 H
2016年07月05日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ用電極箔の製造方法
FI分類-C23F 1/20, FI分類-H01G 9/24 B, FI分類-H01G 9/04 304
2016年06月28日
特許庁 / 特許
電源切替回路
FI分類-H02M 3/28 W
2016年06月23日
特許庁 / 特許
交流電源システム
FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 E
2016年06月20日
特許庁 / 特許
フィルムコンデンサのインサート成形法
FI分類-B29C 33/12, FI分類-B29C 45/14
2016年06月07日
特許庁 / 特許
車載充電装置および電動車両
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C
2016年05月25日
特許庁 / 特許
並列型の充電装置および該充電装置の校正方法
FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-G01R 19/00 P, FI分類-G01R 35/00 E, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 303 A
2016年05月17日
特許庁 / 特許
電源装置
FI分類-H02M 3/155 C
2016年05月17日
特許庁 / 特許
チップ形電解コンデンサ及びその製造方法
FI分類-H01G 1/03 D, FI分類-H01G 9/10 G, FI分類-H01G 9/24 B, FI分類-H01G 9/00 321, FI分類-H01G 9/04 310
2016年05月11日
特許庁 / 特許
誘導性負荷用電源装置
FI分類-H01F 7/18 K, FI分類-H03K 17/695, FI分類-H03K 17/08 Z, FI分類-H03K 17/0814
2016年04月27日
特許庁 / 特許
誘導性負荷用電源装置
FI分類-H05H 7/04, FI分類-H01F 7/18 K, FI分類-H02J 9/06 160
2016年04月27日
特許庁 / 特許
スイッチング電源回路
FI分類-H02M 3/155 A, FI分類-H05B 37/02 J
2016年04月27日
特許庁 / 特許
ケースレスフィルムコンデンサ
FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 4/18 301 A, FI分類-H01G 4/24 301 K
2016年04月19日
特許庁 / 特許
電子部品
FI分類-H01G 9/06 Z, FI分類-H01G 9/08 F, FI分類-H01G 9/04 322
2016年04月12日
特許庁 / 特許
金属化フィルムコンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 1/14 F, FI分類-H01G 1/14 P, FI分類-H01G 4/24 301 B, FI分類-H01G 4/24 301 C, FI分類-H01G 13/00 307 F
2016年03月30日
特許庁 / 特許
半導体磁器組成物およびその製造方法
FI分類-H01C 7/02, FI分類-C04B 35/46 N
2016年03月29日
特許庁 / 特許
電圧差における異常を検出する異常検出装置
FI分類-G01D 5/12 K, FI分類-H03K 19/00 B, FI分類-G01R 19/165 J
2016年03月25日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 110
2016年03月14日
特許庁 / 特許
ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置
FI分類-H02M 9/04 C
2016年03月11日
特許庁 / 特許
チップ形電解コンデンサ及びその製造方法
FI分類-H01G 9/10 G, FI分類-H01G 9/00 321, FI分類-H01G 9/04 310
2016年02月29日
特許庁 / 特許
電力系統に連系する電力供給装置
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 1/12, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180
2016年02月29日
特許庁 / 特許
高調波補償装置
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02M 1/12, FI分類-G05F 1/70 L
2016年02月22日
特許庁 / 特許
電力系統に連系する電力供給装置
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180
2016年01月29日
特許庁 / 特許
電動車のための充電装置
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P
2016年01月20日
特許庁 / 特許
フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 1/08 Z, FI分類-H01G 4/24 301 K, FI分類-H01G 4/40 313 A
2016年01月12日
特許庁 / 特許
双方向絶縁型DC/DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 Q
2015年12月28日
特許庁 / 特許
固体電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/02 331 G, FI分類-H01G 9/02 331 H
2015年12月25日
特許庁 / 特許
電動車のための充電システム
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/10 K, FI分類-B60L 11/18 C
2015年12月22日
特許庁 / 特許
トナー付着量センサ
FI分類-G01J 1/22, FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-G01J 1/42 N, FI分類-H01L 31/12 E, FI分類-G03G 15/00 303
2015年12月22日
特許庁 / 特許
ゲート駆動回路
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 1/08 341 A
2015年11月27日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ用電極箔の製造方法
FI分類-C25F 3/04 B, FI分類-C25F 3/04 C, FI分類-H01G 9/24 B, FI分類-H01G 9/04 304, FI分類-H01G 9/04 346
2015年11月10日
特許庁 / 特許
電源切替回路
FI分類-H02M 3/28 H
2015年10月28日
特許庁 / 特許
封口体及び電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/12 A
2015年10月28日
特許庁 / 特許
封口体及び電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/12 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/24 A, FI分類-H01G 9/02 311, FI分類-H01G 9/02 331 F, FI分類-H01G 9/02 331 G
2015年09月30日
特許庁 / 特許
封口体及び電解コンデンサ
FI分類-H01G 11/14, FI分類-H01G 9/12 A
2015年09月28日
特許庁 / 特許
半導体パワーモジュール
FI分類-H05K 1/18 R, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C
2015年09月25日
特許庁 / 特許
ゲート駆動回路
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/687 A
2015年09月04日
特許庁 / 特許
給電装置
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C
2015年08月21日
特許庁 / 特許
直流安定化電源装置
FI分類-H02M 3/28 H
2015年08月12日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置および電磁石電源システム
FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 F
2015年07月24日
特許庁 / 特許
照明用電源装置
FI分類-H05B 37/02 J
2015年07月16日
特許庁 / 特許
レギュレータ回路
FI分類-G05F 1/56 320 R
2015年07月16日
特許庁 / 特許
固体電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/02 331 G, FI分類-H01G 9/02 331 H
2015年07月10日
特許庁 / 特許
制御電源装置および蓄電システム
FI分類-H02J 9/08, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 9/06 120
2015年07月01日
特許庁 / 特許
固体電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/02 331 G, FI分類-H01G 9/02 331 H
2015年06月29日
特許庁 / 特許
蓄電システムに備えられた電源装置
FI分類-H02J 7/34 F, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/28 X, FI分類-H02J 9/06 110
2015年06月25日
特許庁 / 特許
充電システムおよび充電開始制御方法
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 A
2015年06月17日
特許庁 / 特許
金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 1/02 H, FI分類-H01G 4/24 301 K, FI分類-H01G 4/32 301 F
2015年06月05日
特許庁 / 特許
電解コンデンサの駆動用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/02 311
2015年05月28日
特許庁 / 特許
ゲート駆動回路
FI分類-H02M 1/08 A
2015年04月27日
特許庁 / 特許
位相シフト型の直流電力変換装置
FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 H
2015年04月22日
特許庁 / 特許
コンデンサ素子の製造方法
FI分類-H01G 1/02 J, FI分類-H01G 4/24 301 K, FI分類-H01G 4/24 321 C, FI分類-H01G 4/24 331 A
2015年03月31日
特許庁 / 特許
ワンコンバータ方式のスイッチング電源装置
FI分類-H02M 7/12 R
2015年03月26日
特許庁 / 特許
充放電電源システム
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/14 160
2015年03月06日
特許庁 / 特許
充電制御装置および充電装置
FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H02M 3/155 H
2015年02月27日
特許庁 / 特許
電解コンデンサ用の固定材およびそれを用いた電解コンデンサ
FI分類-H01G 9/06 Z, FI分類-H01G 9/04 319
2015年02月02日
特許庁 / 特許
固体電解コンデンサ及びその製造方法
FI分類-H01G 9/02 331 F, FI分類-H01G 9/02 331 G, FI分類-H01G 9/02 331 H
2015年01月27日
特許庁 / 特許
双方向インバータおよびそれを用いた蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110
2015年01月27日
特許庁 / 特許
双方向インバータおよびそれを用いた蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 130
2015年01月20日
特許庁 / 特許
樹脂漏れ防止パッキン
FI分類-B29C 33/14, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29L 31:26, FI分類-F16J 15/00 B
2015年01月16日
特許庁 / 特許
コンデンサ素子用の金属化フィルムおよびそれを用いた金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 4/24 321 A, FI分類-H01G 4/24 321 D
2014年12月26日
特許庁 / 特許
スイッチング電源回路
FI分類-H05B 37/02 J
2014年12月26日
特許庁 / 特許
蓄電装置
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02M 3/00 U, FI分類-H02M 7/48 N, FI分類-H02M 7/48 R
2014年12月09日
特許庁 / 特許
コンデンサ素子用の金属化フィルムおよびそれを用いた金属化フィルムコンデンサ
FI分類-H01G 4/24 321 A, FI分類-H01G 4/24 321 B, FI分類-H01G 4/24 321 E
2014年11月27日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/28 C
2014年11月19日
特許庁 / 特許
パルス電源装置
FI分類-H02M 9/04, FI分類-H05H 7/04, FI分類-H03K 3/53 A
2014年11月12日
特許庁 / 特許
電源装置および蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 7/00 302 B
2014年11月07日
特許庁 / 特許
周波数検出装置
FI分類-G01R 23/15 F, FI分類-H03K 17/78 E
2014年10月20日
特許庁 / 特許
金属化フィルムコンデンサにおけるバスバー溶接構造
FI分類-H01G 1/03 Z, FI分類-H01G 4/24 301 B, FI分類-H01G 4/24 301 C
2014年10月14日
特許庁 / 特許
照明用電源装置および照明用電源システム
FI分類-H05B 37/02 J
2014年10月10日
特許庁 / 特許
半導体磁器組成物およびその製造方法
FI分類-H01C 7/02, FI分類-C04B 35/46 N
2014年10月06日
特許庁 / 特許
面実装型コンデンサおよびこれに用いられる座板
FI分類-H01G 9/10 G, FI分類-H01G 9/00 321, FI分類-H01G 9/04 310
2014年09月03日
特許庁 / 特許
超音波溶接ホーンおよび電解コンデンサの製造方法
FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01G 9/24 B, FI分類-H01G 9/04 355, FI分類-H01G 13/00 307 F
2014年08月21日
特許庁 / 特許
電源切替回路
FI分類-H02M 3/28 K, FI分類-H02M 3/28 W
2014年08月07日
特許庁 / 特許
充放電電源装置
FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 7/00 303 A, FI分類-H02J 7/00 303 C
2014年07月30日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02H 7/12 G, FI分類-H02M 3/28 C
2014年07月29日
特許庁 / 特許
スイッチ装置
FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-G05F 1/10 304 M
2014年07月29日
特許庁 / 特許
系統連系システムの異常判定方法および異常判定装置
FI分類-H02J 3/38 S, FI分類-H02J 3/38 W
2014年07月23日
特許庁 / 特許
端子カバー
FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-F16B 37/14 E
2014年07月11日
特許庁 / 特許
電磁石用電源装置
FI分類-H05H 7/04, FI分類-H01F 7/18 Q, FI分類-H03K 17/56 A
2014年07月02日
特許庁 / 特許
電子管用電源装置
FI分類-H02M 9/00 A
2014年06月27日
特許庁 / 特許
電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/24 B, FI分類-H01G 9/04 319
2014年05月30日
特許庁 / 特許
電動車用充電装置
FI分類-H02J 3/38 G, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H01M 10/44 Q
2014年05月20日
特許庁 / 特許
保護装置付き油浸コンデンサ
FI分類-H01G 1/11 102, FI分類-H01G 1/11 107 Z, FI分類-H01G 4/18 301 B, FI分類-H01G 4/24 301 H
2014年04月28日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/28 C
2014年04月22日
特許庁 / 特許
樹脂モールド型コンデンサおよびその製造方法、成型用型枠
FI分類-H01G 1/02 P, FI分類-H01G 1/02 R, FI分類-H01G 9/08 C, FI分類-H01G 4/24 311, FI分類-H01G 13/00 321 K, FI分類-H01G 13/00 321 L
2014年04月21日
特許庁 / 特許
給電装置
FI分類-H02J 3/38 G, FI分類-H02J 3/46 E, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 V, FI分類-B60L 11/18 C
2014年03月28日
特許庁 / 特許
過電流保護機能変換装置
FI分類-H02M 3/28 C
2014年03月18日
特許庁 / 特許
蓄電システムに備えられた電源装置
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02J 9/06 502 B
2014年03月13日
特許庁 / 特許
蓄電池付きパワーコンディショナ
FI分類-H02J 3/38 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/00 K, FI分類-H02M 7/48 R
2014年03月05日
特許庁 / 特許
管状部材端部の固定構造、取付部材及び管状部材端部の固定方法
FI分類-F16L 1/00 F, FI分類-F16L 3/08 E, FI分類-F16L 5/00 V
2014年02月28日
特許庁 / 特許
チップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
FI分類-H01G 9/05 F, FI分類-H01G 9/24 C
2014年02月27日
特許庁 / 特許
コンデンサ素子
FI分類-H01G 4/24 301 C, FI分類-H01G 4/24 301 F, FI分類-H01G 4/24 321 A, FI分類-H01G 4/24 321 C
2014年01月23日
特許庁 / 特許
基準電圧出力回路および電源装置
FI分類-H02M 3/28 H

ニチコン株式会社の商標情報(17件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月01日
特許庁 / 商標
V2Hポッド
09類
2023年08月01日
特許庁 / 商標
§V2H Pod
09類
2022年01月25日
特許庁 / 商標
POWER OASIS
09類
2022年01月25日
特許庁 / 商標
パワーオアシス
09類
2021年10月06日
特許庁 / 商標
TRIBRID
09類
2021年10月06日
特許庁 / 商標
トライブリッド
09類
2021年09月30日
特許庁 / 商標
TRIBRID
09類
2021年09月30日
特許庁 / 商標
トライブリッド
09類
2017年08月22日
特許庁 / 商標
エレムーブ
09類
2017年08月22日
特許庁 / 商標
Ele-Move
09類
2017年07月27日
特許庁 / 商標
トライブリッド蓄電システム
09類
2017年04月25日
特許庁 / 商標
Power Mover
09類, 40類
2017年04月25日
特許庁 / 商標
パワー・ムーバー
09類, 40類
2016年08月18日
特許庁 / 商標
トライブリッドパワコン
09類
2016年08月18日
特許庁 / 商標
ニチコン\トライブリッド
09類
2016年07月04日
特許庁 / 商標
NAViCAP
09類
2015年09月15日
特許庁 / 商標
響一
09類

ニチコン株式会社の意匠情報(19件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月24日
特許庁 / 意匠
電磁接触器
意匠新分類-H162
2023年08月24日
特許庁 / 意匠
電磁接触器
意匠新分類-H162
2023年08月24日
特許庁 / 意匠
電磁接触器
意匠新分類-H162
2023年08月24日
特許庁 / 意匠
電磁接触器
意匠新分類-H162
2023年07月21日
特許庁 / 意匠
車両用充放電器
意匠新分類-H22120
2022年01月19日
特許庁 / 意匠
電気機器収納用ボックスの水抜きキャップ
意匠新分類-H229
2021年12月03日
特許庁 / 意匠
コンデンサ
意匠新分類-H1411
2021年05月24日
特許庁 / 意匠
車両用充放電器
意匠新分類-H22120
2021年04月23日
特許庁 / 意匠
可搬型給電器
意匠新分類-H22120
2019年12月23日
特許庁 / 意匠
放熱器
意匠新分類-H1020
2018年02月14日
特許庁 / 意匠
コンデンサ用座板
意匠新分類-H1419
2017年09月13日
特許庁 / 意匠
放熱器
意匠新分類-H1020
2017年07月31日
特許庁 / 意匠
ヒートシンク
意匠新分類-H1020
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
電解コンデンサ用圧力弁
意匠新分類-H1419
2016年08月02日
特許庁 / 意匠
電子部品搬送用トレー
意匠新分類-F47142
2014年11月20日
特許庁 / 意匠
キャリアテープ
意匠新分類-K0790
2014年10月17日
特許庁 / 意匠
電子部品搬送用トレー
意匠新分類-F47142
2014年10月17日
特許庁 / 意匠
電子部品搬送用トレー
意匠新分類-F47142
2014年04月15日
特許庁 / 意匠
コンデンサ用封口ゴム
意匠新分類-H1419

ニチコン株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、 正特性サーミスタ“ポジアール?”、V2Hシステム、 家庭用蓄電システム、EV用急速充電器、分散型電源、 スイッチング電源、機能モジュール、医療用加速器電源、 学術研究用加速器電源、停電/瞬低補償装置などの製造販売
企業規模
493人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 12.1年 / 女性 9.8年
女性労働者の割合
範囲 正社員
13.5%

ニチコン株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

ニチコン株式会社の近くの法人

前の法人:西脇株式会社 次の法人:株式会社日昇別荘

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP