株式会社島精機製作所とは

株式会社島精機製作所(シマセイキセイサクショ)は、法人番号:2170001001508で和歌山県和歌山市坂田85番地に所在する法人として和歌山地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役島三博。設立日は1976年08月24日。資本金は148億5,900万円。従業員数は1,346人。登録情報として、表彰情報が1件届出情報が2件特許情報が122件商標情報が37件意匠情報が4件職場情報が1件が登録されています。なお、2018年10月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年03月24日です。
インボイス番号:T2170001001508については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は和歌山労働局。和歌山労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社島精機製作所の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社島精機製作所
商号又は名称(読み仮名)フリガナ シマセイキセイサクショ
法人番号 2170001001508
会社法人等番号 1700-01-001508
登記所 和歌山地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2170001001508
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒641-0003
※地方自治体コードは 30201
国内所在地(都道府県)都道府県 和歌山県
※和歌山県の法人数は 30,981件
国内所在地(市区町村)市区町村 和歌山市
※和歌山市の法人数は 13,729件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 坂田85番地
国内所在地(1行表示)1行表示 和歌山県和歌山市坂田85番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ワカヤマケンワカヤマシサカダ
英語表記 SHIMA SEIKI MFG., LTD.
国内所在地(英語表示)英語表示 85, Sakata, Wakayama shi, Wakayama
代表者 代表取締役 島 三博
設立日 1976年08月24日
資本金 148億5,900万円 (2024年06月28日現在)
従業員数 1,346人 (2024年06月28日現在)
電話番号TEL 073-471-0511
FAX番号FAX 073-474-8267
ホームページHP http://www.shimaseiki.co.jp/
更新年月日更新日 2020年03月24日
変更年月日変更日 2018年10月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 和歌山労働局
〒640-8581 和歌山県和歌山市黒田二丁目3番3号和歌山労働総合庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 和歌山労働基準監督署
〒640-8582 和歌山県和歌山市黒田二丁目3番3号和歌山労働総合庁舎

株式会社島精機製作所の場所

GoogleMapで見る

株式会社島精機製作所の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャシマセイキセイサクショ
企業名 英語 SHIMA SEIKI MFG., LTD.
上場・非上場 上場
資本金 148億5,900万円
業種 機械
証券コード 62220

株式会社島精機製作所の登録履歴

日付 内容
2018年10月01日
【吸収合併】
平成30年10月1日和歌山市井戸178番地の1ティーエスエム工業株式会社(6170001002163)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社島精機製作所」で、「和歌山県和歌山市坂田85番地」に新規登録されました。

株式会社島精機製作所の関連情報

項目内容
情報名株式会社島精機製作所
情報名 読みシマセイキセイサクシヨ
住所和歌山県和歌山市坂田85
電話番号073-471-0511

株式会社島精機製作所の関連情報

項目内容
情報名株式会社島精機製作所 国内営業部
情報名 読みシマセイキセイサクショコクナイエイギョウブ
住所和歌山県和歌山市坂田85
電話番号073-474-8200

株式会社島精機製作所の関連情報

項目内容
情報名株式会社島精機製作所 パーツサービスセンター
情報名 読みシマセイキセイサクショパーツサービスセンター
住所和歌山県和歌山市坂田85
電話番号073-474-8230

株式会社島精機製作所の法人活動情報

株式会社島精機製作所の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

株式会社島精機製作所の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:株式会社島精機製作所 本社工場
PRTR届出データ / PRTR - 一般機械器具製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 島 三博
全省庁統一資格 / -

株式会社島精機製作所の特許情報(122件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月29日
特許庁 / 特許
横編機の可動シンカー
FI分類-D04B 15/06 Z
2021年01月22日
特許庁 / 特許
編地の編成方法
FI分類-D04B 15/48, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 15/06 Z
2020年12月04日
特許庁 / 特許
編成方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2020年12月03日
特許庁 / 特許
編成方法
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2020年11月27日
特許庁 / 特許
接圧センサ、それを備えたニット製品、および接圧センサの製造方法
FI分類-G01L 1/20 G, FI分類-G01L 5/00 101 Z
2020年10月02日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/36 304, FI分類-D04B 15/82 301, FI分類-D04B 15/82 303
2020年08月06日
特許庁 / 特許
編地の編成方法
FI分類-D04B 1/10, FI分類-D04B 1/00 Z
2020年08月05日
特許庁 / 特許
糸管理システム
FI分類-D04B 35/12
2020年04月30日
特許庁 / 特許
横編機によるパイル編地の編成方法
FI分類-D04B 1/02, FI分類-D04B 7/12, FI分類-D04B 1/00 Z
2020年04月23日
特許庁 / 特許
横編機用の糸状体の挿入装置
FI分類-D04B 7/14, FI分類-D04B 15/48, FI分類-D04B 15/56 102, FI分類-D04B 35/00 101
2020年04月23日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/00, FI分類-D04B 15/48, FI分類-D04B 37/02
2020年04月17日
特許庁 / 特許
糸残量検出装置
FI分類-D04B 35/12, FI分類-B65H 63/08 C
2020年04月10日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法、及び筒状編地
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2020年04月06日
特許庁 / 特許
横編機の天バネ装置の設定方法及び設定システム
FI分類-D04B 7/00 102, FI分類-D04B 15/44 101, FI分類-D04B 35/00 101
2020年04月01日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2020年02月26日
特許庁 / 特許
複合材料及び複合材料の製造方法
FI分類-D04B 1/14, FI分類-B29B 15/12, FI分類-B29C 70/06, FI分類-D06M 15/19, FI分類-B29K 105:08, FI分類-D04B 1/00 A
2020年02月06日
特許庁 / 特許
ニット製品のグレーディング方法とグレーディングシステム
FI分類-D04B 37/00, FI分類-D04B 35/00 102
2020年01月10日
特許庁 / 特許
手袋編機
FI分類-D04B 7/34, FI分類-D04B 15/36, FI分類-D04B 15/96, FI分類-D04B 15/36 303
2019年11月19日
特許庁 / 特許
複合糸及びその製造方法
FI分類-D02G 3/38, FI分類-G06K 19/02 070, FI分類-G06K 19/077 296
2019年11月15日
特許庁 / 特許
パイル編み用横編機および編成方法
FI分類-D04B 7/12, FI分類-D04B 15/36, FI分類-D04B 15/06 Z
2019年10月04日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2019年09月30日
特許庁 / 特許
給電機構付き装置
FI分類-D04B 7/00, FI分類-D04B 15/56, FI分類-D04B 15/96, FI分類-D04B 15/99, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10
2019年09月27日
特許庁 / 特許
タンパク質紡績糸の製造方法
FI分類-D02G 3/02, FI分類-D02G 1/00 Z
2019年09月24日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 7/04, FI分類-D04B 15/06 Z
2019年07月22日
特許庁 / 特許
袋状編地の編成方法、及び袋状編地
FI分類-D04B 1/22, FI分類-D04B 1/00 Z
2019年06月18日
特許庁 / 特許
機械学習による編機の駆動データの処理方法及び処理システム
FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 35/00 101, FI分類-G06N 20/00 130
2019年06月18日
特許庁 / 特許
ニットデザインシステム
FI分類-D04B 1/10, FI分類-D04B 37/02, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-A41H 43/00 B, FI分類-A41H 43/00 D, FI分類-G06F 17/50 680 F
2019年06月12日
特許庁 / 特許
ニットデザインシステム
FI分類-D04B 37/02, FI分類-G06F 17/50 680 H
2019年06月10日
特許庁 / 特許
編地引下げ装置
FI分類-D04B 15/90, FI分類-D04B 15/00 101
2019年05月31日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 7/34, FI分類-D04B 9/58, FI分類-D04B 15/36 303
2019年04月05日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/36 304, FI分類-D04B 15/82 301, FI分類-D04B 15/82 306, FI分類-D04B 15/82 308
2019年03月26日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/56 102
2019年03月26日
特許庁 / 特許
複合針用の針床洗浄装置
FI分類-D04B 35/32
2019年03月20日
特許庁 / 特許
タンパク質繊維のクリンプ方法、タンパク質繊維の製造方法、タンパク質繊維、紡績糸、及びテキスタイル製品
FI分類-D06M 15/15, FI分類-D06M 101:10
2019年02月21日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法、及び筒状編地
FI分類-D04B 1/24
2019年02月08日
特許庁 / 特許
裁断機の搬出案内装置
FI分類-B26D 5/00 F, FI分類-B26D 7/18 C
2019年01月31日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法、及び筒状編地
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2019年01月23日
特許庁 / 特許
ニットシミュレーション方法及びニットシミュレーションシステム
FI分類-A41D 31/00 D, FI分類-A41D 31/00 502 C, FI分類-G06F 17/50 680 J
2018年12月27日
特許庁 / 特許
編地のデザインシステム
FI分類-D04B 15/00 301, FI分類-D04B 15/78 301
2018年11月26日
特許庁 / 特許
編地の編成方法、及び編地
FI分類-D04B 1/00 B, FI分類-D04B 1/00 Z
2018年11月14日
特許庁 / 特許
固定シンカーおよび横編機
FI分類-D04B 15/06 Z, FI分類-D04B 15/10 Z
2018年10月23日
特許庁 / 特許
編地の接合方法及び接合された編地
FI分類-D04B 1/00 Z
2018年10月12日
特許庁 / 特許
給糸装置
FI分類-D04B 15/30, FI分類-D04B 15/48
2018年09月03日
特許庁 / 特許
解反装置
FI分類-B65H 23/188, FI分類-B65H 16/06 B
2018年08月17日
特許庁 / 特許
ポケット付き編地、およびポケット付き編地の編成方法
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 7/00 102, FI分類-D04B 7/00 103
2018年06月26日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2018年06月22日
特許庁 / 特許
リセスのある編地の編成方法と編地
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 7/00 102
2018年05月31日
特許庁 / 特許
パイル編地の編成方法、シンカー、及び横編機
FI分類-D04B 1/02, FI分類-D04B 15/06, FI分類-D04B 1/00 Z
2018年05月11日
特許庁 / 特許
編機の張力測定装置及びその張力測定方法
FI分類-D04B 15/44
2018年05月02日
特許庁 / 特許
表面加工繊維、その製造方法、糸、及び繊維製品
FI分類-D06M 15/15, FI分類-D06M 15/71, FI分類-D06M 101:10, FI分類-A41D 31/02 A, FI分類-A41D 31/04 F, FI分類-A41D 31/00 502 B, FI分類-A41D 31/00 503 M
2018年04月27日
特許庁 / 特許
編地の編成方法及び編地
FI分類-D04B 1/18, FI分類-D04B 1/00 A, FI分類-D04B 1/00 Z
2018年04月06日
特許庁 / 特許
横編機でのプレーティング編成方法
FI分類-D04B 15/56, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 15/06 Z, FI分類-D04B 7/26 101
2018年03月30日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/44, FI分類-D04B 15/56
2018年03月30日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/44, FI分類-D04B 15/48, FI分類-D04B 15/56
2018年03月29日
特許庁 / 特許
横編機のヤーンフィーダー
FI分類-D04B 15/56
2018年02月15日
特許庁 / 特許
積層裁断方法と積層裁断システム
FI分類-D06H 7/00, FI分類-B26D 5/00 F, FI分類-B26D 5/34 A, FI分類-B26D 5/34 C, FI分類-B26D 7/00 Z, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B26D 7/18 C, FI分類-B26D 7/32 Z
2018年02月15日
特許庁 / 特許
延反方法と延反システム
FI分類-D06H 7/00, FI分類-B26D 5/00 F, FI分類-B26D 7/00 Z, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B26D 7/22 A, FI分類-B26D 7/32 A
2018年02月15日
特許庁 / 特許
目打ち装置
FI分類-B26F 1/16, FI分類-B26D 7/02 D, FI分類-B26D 7/18 G, FI分類-B26F 1/02 A
2018年01月31日
特許庁 / 特許
タンパク質紡績糸の製造方法
FI分類-D01F 4/02, FI分類-D02G 3/02, FI分類-D02G 1/00 Z
2017年12月21日
特許庁 / 特許
編地の編成方法、および編地
FI分類-D04B 1/24
2017年12月21日
特許庁 / 特許
編地の編成方法
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2017年12月20日
特許庁 / 特許
裁断機
FI分類-B26D 1/10, FI分類-B26D 7/12, FI分類-B26D 7/26, FI分類-B26D 5/00 F
2017年12月14日
特許庁 / 特許
複合針
FI分類-D04B 35/06
2017年10月14日
特許庁 / 特許
延反機
FI分類-B65H 35/06, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B26D 7/32 A
2017年10月12日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/82 301, FI分類-D04B 15/82 307
2017年09月27日
特許庁 / 特許
延反方法及びそれに用いる延反装置
FI分類-B65H 7/06, FI分類-B65H 26/02, FI分類-B26D 5/00 F, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B65H 45/103 E
2017年08月08日
特許庁 / 特許
着色式目打ち装置及びその制御方法
FI分類-D06H 1/02
2017年08月02日
特許庁 / 特許
指袋付き靴下
FI分類-D04B 1/26, FI分類-A41B 11/00 G
2017年08月01日
特許庁 / 特許
編地の編成方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2017年07月27日
特許庁 / 特許
FRP用編地基材
FI分類-D04B 15/48, FI分類-D04B 1/00 B, FI分類-D04B 1/00 C
2017年07月07日
特許庁 / 特許
複合針
FI分類-D04B 35/06
2017年05月29日
特許庁 / 特許
編地の接合方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2017年05月08日
特許庁 / 特許
横編機における弾性糸の糸送り装置
FI分類-D04B 15/46, FI分類-D04B 15/50
2017年04月07日
特許庁 / 特許
切断装置及びこれを備えた延反機
FI分類-D06H 7/02, FI分類-B26D 1/20 A, FI分類-B26D 7/18 E
2017年04月07日
特許庁 / 特許
カムシステムおよび横編機
FI分類-D04B 15/06 Z, FI分類-D04B 15/36 301
2017年03月23日
特許庁 / 特許
繰出し機構及びこれを用いた延反機
FI分類-B26D 7/20, FI分類-B26D 5/00 F, FI分類-B26D 7/32 B, FI分類-B65H 16/06 Z
2017年03月17日
特許庁 / 特許
ニット製品のグレーディング方法とグレーディングシステム
FI分類-D04B 35/00 102
2017年03月01日
特許庁 / 特許
編目抑止板を備えた横編機
FI分類-D04B 7/34, FI分類-D04B 35/02
2016年10月31日
特許庁 / 特許
プレーティング編成方法及びそれに用いる横編機
FI分類-D04B 1/10, FI分類-D04B 15/44, FI分類-D04B 15/70, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 7/26 101, FI分類-D04B 15/56 102
2016年08月30日
特許庁 / 特許
筒状編地
FI分類-D04B 1/18, FI分類-D04B 1/22, FI分類-D04B 1/26
2016年08月30日
特許庁 / 特許
加工繊維の製造方法及び当該加工繊維、動物繊維の損傷抑制方法、並びに動物繊維の加工方法
FI分類-D06M 15/15, FI分類-D06M 101:10
2016年06月10日
特許庁 / 特許
編地の終端領域の編成方法および終端領域を備える編地
FI分類-D04B 1/06, FI分類-D04B 1/00 Z
2016年06月09日
特許庁 / 特許
延反機及び延反方法
FI分類-B65H 37/06, FI分類-B65H 43/08, FI分類-B65H 37/04 Z, FI分類-B65H 45/103 E
2016年06月06日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法、および筒状編地
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2016年04月06日
特許庁 / 特許
スライドバネ、スライダー、スライド針、ガイド構造、及び少なくとも1個のスライドバネを作成する方法
FI分類-D04B 35/06
2016年04月04日
特許庁 / 特許
編糸の解れ止め方法
FI分類-D04B 15/48, FI分類-D04B 1/00 Z
2016年03月29日
特許庁 / 特許
編地の編成方法、および編地
FI分類-D04B 1/00 Z
2016年03月15日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法、および筒状編地
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2016年03月11日
特許庁 / 特許
プリントデータの生成装置
FI分類-B41J 2/21, FI分類-B41J 2/525, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-D06P 5/00 111 A
2016年03月01日
特許庁 / 特許
筒状編地の編成方法
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 7/26 101, FI分類-D04B 15/56 102
2016年02月18日
特許庁 / 特許
横編機および編成方法
FI分類-D04B 7/22, FI分類-D04B 15/90 101
2016年01月14日
特許庁 / 特許
編地の引下げ装置
FI分類-D04B 15/88 103, FI分類-D04B 15/90 101
2015年12月25日
特許庁 / 特許
編地の編成方法
FI分類-D04B 1/18, FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 A
2015年12月11日
特許庁 / 特許
延反システム及び延反方法
FI分類-B26D 5/00 B
2015年11月12日
特許庁 / 特許
横編機の編出し装置
FI分類-D04B 7/22, FI分類-D04B 15/90 101
2015年11月06日
特許庁 / 特許
固定シンカーを有する横編機
FI分類-D04B 15/06 Z
2015年11月06日
特許庁 / 特許
横編機
FI分類-D04B 15/06 Z
2015年10月15日
特許庁 / 特許
編出し装置
FI分類-D04B 15/88 103, FI分類-D04B 15/90 101
2015年10月14日
特許庁 / 特許
生地の積層裁断装置
FI分類-D06H 7/00, FI分類-B26D 5/00 F, FI分類-B26D 5/34 A, FI分類-B26D 7/06 E, FI分類-B26D 7/18 C
2015年09月30日
特許庁 / 特許
裁断方法および裁断機
FI分類-D06H 7/00, FI分類-B26D 5/00 F, FI分類-B26D 7/00 Z
2015年09月16日
特許庁 / 特許
アパレル製品のデザイン装置
FI分類-A41H 43/00 D, FI分類-G06F 17/50 626 Z, FI分類-G06F 17/50 680 H, FI分類-G06F 17/50 680 J
2015年08月25日
特許庁 / 特許
編地の編成方法
FI分類-D04B 1/22, FI分類-D04B 1/00 Z
2015年07月16日
特許庁 / 特許
横編機における給糸機構
FI分類-D04B 15/48, FI分類-D04B 15/56
2015年06月05日
特許庁 / 特許
手袋の編成方法および手袋
FI分類-D04B 1/28, FI分類-A41D 19/00 M, FI分類-A41D 19/015 210 Z
2015年05月15日
特許庁 / 特許
指袋付編地およびその編成方法
FI分類-D04B 1/28, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-A41D 19/00 M
2015年05月12日
特許庁 / 特許
移動糸ガイドを備える横編機
FI分類-D04B 15/56
2015年03月31日
特許庁 / 特許
サポーター、およびサポーターの編成方法
FI分類-D04B 1/22, FI分類-A41D 13/08, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-A41D 13/06 105
2015年02月03日
特許庁 / 特許
可動シンカーを備える横編機
FI分類-D04B 15/32, FI分類-D04B 15/06 Z, FI分類-D04B 15/36 104
2015年02月02日
特許庁 / 特許
編地の編出し方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2014年12月27日
特許庁 / 特許
編成方法
FI分類-D04B 1/00 B, FI分類-D04B 1/00 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
編出し方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2014年09月18日
特許庁 / 特許
編地の編成方法
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2014年08月18日
特許庁 / 特許
糸供給システム
FI分類-D04B 15/44 101
2014年07月14日
特許庁 / 特許
縄柄の編成方法、編地のデザインシステム、および記憶媒体
FI分類-D04B 1/10, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 35/00 101
2014年06月25日
特許庁 / 特許
編出し方法
FI分類-D04B 1/24, FI分類-D04B 1/00 Z
2014年06月13日
特許庁 / 特許
編地のデザインシステム
FI分類-D04B 7/14, FI分類-D04B 35/00 101
2014年05月08日
特許庁 / 特許
割増やし方法
FI分類-D04B 7/10, FI分類-D04B 15/28, FI分類-D04B 15/36, FI分類-D04B 1/00 Z, FI分類-D04B 7/00 102
2014年03月18日
特許庁 / 特許
ニットデザインシステムとニットデザイン方法
FI分類-D04B 35/00 101, FI分類-G06F 17/50 680 F
2014年03月18日
特許庁 / 特許
ニットデザインシステムとニットデザイン方法
FI分類-D04B 35/00 101, FI分類-G06F 17/50 680 F
2014年02月27日
特許庁 / 特許
編地の伏目方法
FI分類-D04B 1/00 Z
2014年01月24日
特許庁 / 特許
可動シンカーを備える横編機
FI分類-D04B 15/06 Z
2014年01月10日
特許庁 / 特許
シンカー装置を備えた横編機
FI分類-D04B 15/06 Z

株式会社島精機製作所の商標情報(37件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年12月08日
特許庁 / 商標
REPAC
23類, 24類, 25類
2023年12月08日
特許庁 / 商標
§Re
23類, 24類, 25類
2022年10月04日
特許庁 / 商標
§Re∞REPAC
23類
2022年08月02日
特許庁 / 商標
BLUEKNIT
24類, 25類, 35類
2021年09月02日
特許庁 / 商標
SATC
07類
2021年06月04日
特許庁 / 商標
SWG-XR
07類
2021年06月04日
特許庁 / 商標
i-DYCS
07類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
WHOLEGARMENT
05類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
ReMateri
23類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
SHIMA SEIKI
09類, 23類, 26類
2020年12月28日
特許庁 / 商標
ISOLA BELLA
30類, 35類
2020年12月28日
特許庁 / 商標
Casa de LA VERANDA
29類, 30類, 35類, 43類
2020年12月28日
特許庁 / 商標
Casa de IL GUSTO
29類, 30類, 32類, 33類, 35類, 43類
2020年12月28日
特許庁 / 商標
Trattoria\i Bologna
35類, 43類
2020年12月10日
特許庁 / 商標
SPG
07類
2020年11月25日
特許庁 / 商標
5STAR MARCHE
35類
2020年08月27日
特許庁 / 商標
APEXFiz
09類, 35類, 38類, 42類, 45類
2020年08月27日
特許庁 / 商標
SHIMANAVI
35類, 38類, 42類
2020年04月16日
特許庁 / 商標
WHOLEGARMENT
03類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 17類, 18類, 19類, 20類, 28類
2019年11月07日
特許庁 / 商標
ISOLA BELLA
29類, 43類
2019年11月07日
特許庁 / 商標
食つな
35類, 43類
2019年06月07日
特許庁 / 商標
KNITify
07類, 09類, 25類
2019年05月31日
特許庁 / 商標
yarnbank
09類, 35類, 45類
2019年03月12日
特許庁 / 商標
Made2Fit
07類, 09類, 25類, 40類
2018年03月22日
特許庁 / 商標
SFG
07類
2017年11月02日
特許庁 / 商標
i-Plating
07類, 24類, 25類
2017年10月11日
特許庁 / 商標
VR-knit.com
35類, 45類
2016年11月09日
特許庁 / 商標
WHOLEGARMENT
10類, 24類, 25類
2016年11月09日
特許庁 / 商標
ホールガーメント
10類, 24類, 25類
2016年03月25日
特許庁 / 商標
P-SPR
07類
2015年10月06日
特許庁 / 商標
P-LAB
07類
2015年08月21日
特許庁 / 商標
Shima KnitPLM
09類
2015年05月18日
特許庁 / 商標
STAF
45類
2015年03月16日
特許庁 / 商標
AIRDROBE
25類
2015年03月04日
特許庁 / 商標
Kneave
24類
2014年09月12日
特許庁 / 商標
GLOBAL ROBOT SYSTEM
07類, 09類
2014年02月18日
特許庁 / 商標
§SiP
07類

株式会社島精機製作所の意匠情報(4件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年05月12日
特許庁 / 意匠
電子機器操作用GUI
意匠新分類-N311 W
2023年01月20日
特許庁 / 意匠
電子機器操作用GUI
意匠新分類-N311 W
2022年11月28日
特許庁 / 意匠
裁断機
意匠新分類-K7101
2022年11月28日
特許庁 / 意匠
裁断機用ヘッドカバー
意匠新分類-K71900

株式会社島精機製作所の職場情報

項目 データ
事業概要
コンピュータ横編機・自動裁断機・デザインシステム・手袋靴下編機などの開発・製造・販売
企業規模
1,478人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 21.7年 / 女性 15.9年
女性労働者の割合
範囲 正社員
11.5%

株式会社島精機製作所の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社島精機製作所の近くの法人

前の法人:株式会社明松 次の法人:株式会社嶋谷組

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP