法人番号:2190001029290
セントラル硝子プロダクツ株式会社
情報更新日:2024年08月31日
セントラル硝子プロダクツ株式会社とは
セントラル硝子プロダクツ株式会社(セントラルガラスプロダクツ)は、法人番号:2190001029290で三重県松阪市大口町1521番地2に所在する法人として津地方法務局で法人登録され、2022年04月11日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役入澤稔。従業員数は526人。登録情報として、特許情報が53件、意匠情報が4件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年04月11日です。
インボイス番号:T2190001029290については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は三重労働局。松阪労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
セントラル硝子プロダクツ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | セントラル硝子プロダクツ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | セントラルガラスプロダクツ |
法人番号 | 2190001029290 |
会社法人等番号 | 1900-01-029290 |
登記所 | 津地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2190001029290 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒515-0001 ※地方自治体コードは 24204 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 三重県 ※三重県の法人数は 55,842件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 松阪市 ※松阪市の法人数は 5,240件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大口町1521番地2 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 三重県松阪市大口町1521番地2 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ミエケンマツサカシオオクチチョウ |
代表者 | 代表取締役 入澤 稔 |
従業員数 | 526人 |
ホームページHP | https://www.cgprd.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2022年04月11日 |
変更年月日変更日 | 2022年04月11日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2022年04月11日 |
管轄の労働局労働局 | 三重労働局 〒514-8524 三重県津市島崎町327番2 津第二地方合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 松阪労働基準監督署 〒515-0011 三重県松阪市高町493-6 松阪合同庁舎3階 |
セントラル硝子プロダクツ株式会社の場所
セントラル硝子プロダクツ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2022年04月11日 | 【新規登録】 名称が「セントラル硝子プロダクツ株式会社」で、「三重県松阪市大口町1521番地2」に新規登録されました。 |
セントラル硝子プロダクツ株式会社の法人活動情報
セントラル硝子プロダクツ株式会社の特許情報(53件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | ヘッドアップディスプレイ装置 FI分類-G02B 27/01, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-B60J 1/02 M, FI分類-C03C 27/12 N |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 防曇性物品、及びその製造方法 FI分類-C09D 5/16, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08G 18/70, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C08G 18/40 063, FI分類-C08G 18/48 033, FI分類-C08G 18/48 037, FI分類-C08G 18/62 016 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | ヘッドアップディスプレイ装置 FI分類-B32B 17/00, FI分類-G02B 27/01, FI分類-B60J 1/02 M, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B60K 35/00 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | ヘッドアップディスプレイ装置 FI分類-G02B 27/01, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-C03C 27/12 Z |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 車両窓用ガラスアッセンブリー FI分類-C03C 17/06 A, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-B23K 35/26 310 D |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 自動車のフロントガラス用合せガラス、及びその製造方法 FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C03C 27/12 R |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 円偏波受信用ガラスアンテナ FI分類-H01Q 1/22 C, FI分類-H01Q 1/32 A |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | ガラスアンテナエレメントを備えるウィンドシールド FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 1/22 C, FI分類-H01Q 1/32 A |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 車両用軽量合わせガラス板の製造方法 FI分類-C03C 27/12 H, FI分類-C03C 27/12 R |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 車両用窓ガラス FI分類-H01Q 1/52, FI分類-B60J 1/00 B, FI分類-H01Q 1/32 A |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 自動車用合せガラス、及びその製造方法 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03B 23/023, FI分類-C03C 27/12 R |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 車両フロント窓用の合せガラス FI分類-G02B 27/01, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-B60J 1/02 M, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-C03C 27/12 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 窓ガラス用断熱性三層複層ガラス FI分類-E06B 3/677, FI分類-E06B 3/66 Z, FI分類-E06B 5/00 B, FI分類-C03C 27/06 101 H |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 車両窓用ガラスアッセンブリー FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-B23K 1/00 330 D, FI分類-B23K 35/26 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 D |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 車両フロント窓用の合せガラス FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-B60J 1/02 M, FI分類-C03C 27/12 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | アンテナ及び窓ガラス FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 19/02, FI分類-H01Q 1/32 A |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | アンテナ及び窓ガラス FI分類-H01Q 9/42, FI分類-H01Q 9/44, FI分類-H01Q 19/02, FI分類-H01Q 1/32 A |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 着色被膜付板ガラスの製造方法 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/48, FI分類-C09D 183/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C03C 17/30 A |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | アンテナ及び窓ガラス FI分類-H01Q 9/26, FI分類-H01Q 5/378, FI分類-H01Q 1/32 A |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 自動車用合せガラス、及びその製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-E06B 3/70 D, FI分類-C03C 27/12 R, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 自動車用合せガラス、及びその製造方法 FI分類-B60J 1/00 J, FI分類-C03C 27/12 R |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 着色被膜付ガラス物品 FI分類-B32B 17/06, FI分類-B60J 1/00 G, FI分類-C03C 17/30 A |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 枠体付きガラス FI分類-F16B 11/00 A, FI分類-B60J 1/02 101 S |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | アンテナ及び窓ガラス FI分類-H01Q 5/371, FI分類-H01Q 1/32 A |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | グレー色調低放射ガラス FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/26, FI分類-C03C 17/36, FI分類-E06B 5/00 B, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-E04B 1/76 100 D, FI分類-E04B 1/76 500 A |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 高分子分散型液晶ガラス構造体 FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-C03C 27/12 N, FI分類-G02F 1/137 500 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 塗布膜付基材の製法、及び塗布膜付基材 FI分類-B05D 1/30, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C03C 17/25 Z, FI分類-C03C 17/30 Z |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 塗布膜付基材の製法、及び塗布膜付基材 FI分類-B05D 1/30, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/00 E, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C03C 17/25 Z, FI分類-C03C 17/30 Z |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 撥水液、撥水性物品及びその製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09D 183/14, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 Y |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | グレー色調低放射ガラス FI分類-C03C 17/36, FI分類-B32B 15/04 B |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 網入り又は線入りの建築用強化ガラス板及びその製造方法 FI分類-C03C 21/00 101 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 紫外線吸収ガラス板 FI分類-C03C 4/08, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/087, FI分類-B60J 1/00 G |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 車両用窓ガラス及び車両用窓ガラスの製造方法 FI分類-B60J 1/00 B, FI分類-B60S 1/02 B, FI分類-B60S 1/58 A, FI分類-B60R 11/02 A, FI分類-C03C 17/04 B, FI分類-C03C 17/06 A |
2015年12月29日 特許庁 / 特許 | 塗布膜付基材の製法、及び塗布膜付基材 FI分類-B05D 1/30, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B60J 1/00 G |
2015年12月29日 特許庁 / 特許 | 塗布膜付基材の製法、及び塗布膜付基材 FI分類-B60J 10/76, FI分類-B60J 3/00 Z, FI分類-C03C 17/32 Z |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 親水性被膜、親水性被膜形成物品、親水性被膜形成用塗布液及び親水性被膜形成物品の製造方法 FI分類-G02B 1/10, FI分類-G02C 7/00, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09D 133/08, FI分類-C09D 133/10, FI分類-G02B 5/08 F, FI分類-C03C 17/32 A |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 防曇性被膜形成用塗布剤、防曇性被膜形成物品及び防曇性被膜形成物品の製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/00 G, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/24 302 T |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包用スペーサー FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 57/00 B |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 撥水液、撥水性物品及びその製造方法 FI分類-C09K 3/18 102, FI分類-C09K 3/18 104 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | フィルム積層合わせガラスの製造方法及びラミネートフィルムの製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C03C 27/12 D, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C03C 27/12 K, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-C03C 27/12 R, FI分類-B32B 27/30 102 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 枠体付窓ガラスの製造方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29L 31:00, FI分類-B29K 105:20, FI分類-B60J 1/00 M |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 自動車用ガラスアンテナ FI分類-H01Q 1/22 C, FI分類-H01Q 1/32 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 自動車用ガラスアンテナ FI分類-H01Q 9/38, FI分類-H01Q 1/22 C, FI分類-H01Q 1/32 A |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | ガラスアンテナ及び窓ガラス FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H01Q 1/32 A |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 塗布板載置装置、塗装システム、ガラス板 FI分類-B05B 13/02, FI分類-B05B 15/04 103 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | ガラスアンテナ及びバックドア FI分類-H01Q 1/48, FI分類-H01Q 1/32 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 低放射窓材 FI分類-E06B 3/66, FI分類-C03C 17/36, FI分類-E06B 5/00 B, FI分類-E06B 5/00 D, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C03C 27/06 101 H |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 紫外線遮蔽被膜付き板ガラスとその製造方法、及び紫外線遮蔽被膜付き板ガラスの被膜形成用塗布液 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 17/10, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-C03C 17/32 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 紫外線遮蔽被膜付き板ガラスとその製造方法 FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 17/06, FI分類-B32B 17/10, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-C03C 17/25 A |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B65G 37/00 A, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 A |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 親水性被膜形成物品、親水性被膜形成用塗布液及び親水性被膜形成物品の製造方法 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 9/00 A |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 親水性被膜形成物品、親水性被膜形成用塗布液及び親水性被膜形成物品の製造方法 FI分類-B32B 9/06, FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 9/00 A |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | パレット及び物品の運搬方法 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/40 A, FI分類-B65D 19/44 D, FI分類-B65D 19/44 E |
セントラル硝子プロダクツ株式会社の意匠情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年07月03日 特許庁 / 意匠 | 輸送用パレット 意匠新分類-G15100 |
2019年07月03日 特許庁 / 意匠 | 輸送用パレット 意匠新分類-G15100 |
2019年07月03日 特許庁 / 意匠 | 輸送用パレット 意匠新分類-G15100 |
2019年07月03日 特許庁 / 意匠 | 輸送用パレット 意匠新分類-G15100 |
セントラル硝子プロダクツ株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 526人 男性 482人 / 女性 44人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 23.9年 / 女性 18.8年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 31.0% |
管理職全体人数 | 101人 男性 98人 / 女性 3人 |
セントラル硝子プロダクツ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。