国立大学法人金沢大学とは

国立大学法人金沢大学(カナザワダイガク)は、法人番号:2220005002604で石川県金沢市角間町ヌ7番地に所在する法人として金沢地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長和田隆志。設立日は2004年04月01日。登録情報として、調達情報が69件補助金情報が234件表彰情報が1件届出情報が4件特許情報が206件商標情報が10件意匠情報が3件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年04月11日です。
インボイス番号:T2220005002604については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は石川労働局。金沢労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人金沢大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人金沢大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ カナザワダイガク
法人番号 2220005002604
会社法人等番号 2200-05-002604
登記所 金沢地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2220005002604
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒920-1164
※地方自治体コードは 17201
国内所在地(都道府県)都道府県 石川県
※石川県の法人数は 43,867件
国内所在地(市区町村)市区町村 金沢市
※金沢市の法人数は 21,307件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 角間町ヌ7番地
国内所在地(1行表示)1行表示 石川県金沢市角間町ヌ7番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
代表者 学長 和田 隆志
設立日 2004年04月01日
更新年月日更新日 2022年04月11日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 石川労働局
〒920-0024 石川県金沢市西念3丁目4番1号 金沢駅西合同庁舎5階・6階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 金沢労働基準監督署
〒921-8013 石川県金沢市新神田4-3-10金沢新神田合同庁舎3階

国立大学法人金沢大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人金沢大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人金沢大学」で、「石川県金沢市角間町ヌ7番地」に新規登録されました。

国立大学法人金沢大学の法人活動情報

国立大学法人金沢大学の調達情報(69件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年04月01日
令和6年度「無人自動運転等の CASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転技術(レベル3、4)に必要な認識技術等の研究)」
74,848,225円
2024年03月14日
モビリティDX促進無人自動運転開発・実証支援事業(データ取得事業)
379,109,489円
2023年12月01日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築小型PCSEL-LiDAR技術を活用した生活ゾーン・賑わいのある道路空間の実態を把握するインフラ・車載センサシステムの研究開発
113,134,000円
2023年09月11日
「強みと専門性」との両立可能な教職課程の在り方等に関する研究
3,910,383円
2023年07月31日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発燃料電池のプロセスインフォマティクス共通基盤の構築
25,000,000円
2023年06月07日
令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転技術(レベル3、4)に必要な認識技術等の研究)」
104,906,376円
2023年04月03日
令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(実機材料等を活用した経年劣化評価・検証(実機放射線環境下での残留応力評価手法に関する研究))事業
129,994,899円
2023年04月03日
教育研究開発事業
2,975,114円
2023年04月03日
教育研究開発事業
1,367,337円
2023年04月01日
コアファシリティの構築(金沢大学)
57,200,000円
2023年04月01日
高大連携宇宙AIコンペティションを通した「インテリジェント宇宙機」開発人材の育成
14,239,550円
2022年10月01日
高大連携宇宙AIコンペティションを通した「インテリジェント宇宙機」開発人材の育成
14,859,000円
2022年08月15日
(Ⅲ)重要分野のリカレントプログラムの開発・実施
10,627,516円
2022年04月01日
教育研究開発事業
1,879,540円
2022年04月01日
教育研究開発事業
1,715,643円
2022年04月01日
令和4年度文化遺産国際協力拠点交流事業「中米におけるマヤ文明文化遺産の三次元計測と取得データの活用に関する人材育成事業」
6,870,000円
2022年04月01日
コアファシリティの構築(金沢大学)
57,105,101円
2022年04月01日
令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(実機材料等を活用した経年劣化評価・検証(実機放射線環境下での残留応力評価手法に関する研究))事業
39,865,870円
2022年03月17日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業革新的カーボンリサイクル技術開発革新的ゼオライト吸着材による低コストCO2回収技術の国際共同研究開発
33,965,000円
2021年08月11日
令和3年度化学物質安全対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(パッシブサンプラーを用いた蓄積特性の異なる化学物質の生物濃縮試験代替え法の検討)」
4,602,400円
2021年07月05日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムリグノセルロースのワンステップ3成分分離と化学品変換の概念実証
2021年06月10日
令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(実機材料等を活用した経年劣化評価・検証(実機放射線環境下での残留応力評価手法に関する研究))事業
16,999,648円
2021年05月24日
電気自動車用革新型蓄電池開発亜鉛負極電池の研究開発
45,000,000円
2021年04月14日
令和3年度文化遺産国際協力拠点交流事業「グアテマラ世界複合遺産「ティカル国立公園」における文化遺産の三次元計測と取得データの活用法に関する現地人材養成事業」
6,335,000円
2021年04月01日
宇宙への夢を現実へと紡ぐ地域連携型人材育成システムの構築と試行
19,981,024円
2021年04月01日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業
8,992,380円
2021年04月01日
コアファシリティの構築(金沢大学)
57,120,070円
2021年04月01日
教育研究開発事業
2,553,020円
2021年04月01日
教育研究開発事業
822,848円
2021年04月01日
留学生就職促進プログラム
25,100,000円
2020年10月27日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/大気中からの高効率CO2分離回収・炭素循環技術の開発
150,540,000円
2020年08月01日
コアファシリティの構築(金沢大学)
57,120,300円
2020年06月30日
各教科等に係る研究課題 中学校音楽
230,000円
2020年06月30日
各教科等に係る研究課題 中学校国語
269,900円
2020年06月30日
リサーチ・アドミニストレーターの認定制度の実施に向けた調査・検証
41,800,000円
2020年05月12日
学校図書館司書教諭講習
18,114円
2020年04月23日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業
9,000,000円
2020年04月01日
新学習指導要領に向けた実践研究
1,610,000円
2020年04月01日
宇宙への夢を現実へと紡ぐ地域連携型人材育成システムの構築と試行
19,993,733円
2020年04月01日
留学生就職促進プログラム
25,100,000円
2019年11月26日
令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(アーク放電に関わる電気火災モデル整備)事業
3,012,256円
2019年11月12日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050パワーデバイスの技術革新
59,994,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム食材加工サポートシステムの研究開発
4,499,000円
2019年08月30日
宇宙への夢を現実へと紡ぐ地域連携型人材育成システムの構築と試行
19,993,977円
2019年07月31日
リサーチ・アドミニストレーターに係る質保証制度の構築に向けた調査研究
43,230,000円
2019年01月25日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)自動運転技術(レベル3、4)に必要な認識技術等に関する研究
400,669,000円
2018年10月01日
平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(アーク放電に関わる電気火災モデル整備)事業
12,903,618円
2018年07月04日
次期学習指導要領に向けた実践研究
1,650,000円
2018年05月25日
平成30年度社会教育主事講習
2,194,678円
2018年04月02日
学校図書館司書教諭講習
398,972円
2018年04月02日
スーパーグローバルハイスクール
7,600,000円
2018年04月01日
留学生就職促進プログラム
25,100,000円
2018年04月01日
新たな共用システムの導入・運営
39,549,847円
2018年03月28日
ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(風力発電その他未利用エネルギー)環境発電デバイスの実用化に向けた、磁歪材料の結晶組成、形状制御作製技術の開発
4,071,000円
2017年06月26日
留学生就職促進プログラム
25,000,000円
2017年06月16日
平成29年度社会教育主事講習
2,076,111円
2017年06月13日
エネルギー・環境新技術先導プログラム ヘテロナノ組織を活用した革新的”超”高強度銅合金の設計技術および製造技術の研究開発
11,023,000円
2017年04月17日
新たな共用システムの導入・運営
54,779,234円
2017年04月03日
スーパーグローバルハイスクール
6,800,000円
2017年04月03日
学校図書館司書教諭講習
510,000円
2017年04月01日
超小型衛星で展開する先進的理工学研究拠点の形成
29,899,040円
2016年12月01日
地球環境情報プラットフォーム構築推進プログラム基幹アプリケーションFS(XRAIN及びひまわり8号観測データを用いた降雨システム解析と降雨予測手法開発に関する検討)
4,025,649円
2016年04月28日
スーパーグローバルハイスクール
8,000,000円
2016年04月01日
超小型衛星で展開する先進的理工学研究拠点の形成
26,910,000円
2015年10月30日
超小型衛星で展開する先進的理工学研究拠点の形成
29,900,000円
2015年06月18日
平成27年度社会教育主事講習
2,211,991円
2015年04月09日
学校図書館司書教諭講習
420,000円
2015年04月09日
平成27年度幼稚園教員資格認定試験
1,039,637円
2014年10月31日
平成26年度医工連携事業化推進事業「個別の骨形態・骨欠損に適応する抗菌インプラントの開発」
52,302,888円

国立大学法人金沢大学の補助金情報(234件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月29日
共同利用・共同研究システム形成事業~学際領域展開ハブ形成プログラム~(健康寿命の延伸に向けた集合知プラットフォームの形成)
45,000,000円
2023年08月29日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
6,302,200円
2023年08月28日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金(造血幹細胞移植医療体制整備事業)
30,209,000円
2023年08月25日
次世代のがんプロフェッショナル養成プラン
77,470,000円
2023年08月16日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(ポスト5G及び6Gの高周波の情報通信システムに対応した電子回路基板用の低誘電化中空粒子の開発)
659,998円
2023年08月10日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
26,880,000円
2023年08月10日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
26,666,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ゾウリムシリソースの収集・保存・提供」
1,620,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業)
55,685,000円
2023年07月06日
特別支援学校スクールバス感染症対策支援事業
5,985,000円
2023年06月20日
基礎研究医養成活性化プログラム
20,000,000円
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
2,150,000,000円
2023年05月29日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
4,259,706円
2023年05月08日
“卓越研究領域の増幅”を核とした「未来知による社会変革」と「知・人・資本の好循環」による経営改革金沢モデルの展開
600,000,000円
2023年05月08日
「北陸未来共創フォーラム」を核とした北陸地域におけるイノベーション・エコシステムのスケールアップ~新たな知と人材による価値創造と新たな資本・資源の還流の好循環による大学の強固な財政基盤の確立~
182,987,000円
2023年04月20日
(東兼六(附特))長寿命化促進事業
-
2023年04月20日
(医病)ライフライン再生(空調設備)
-
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( Society5.0の実現に不可欠な超小型デジタル部品の生産性を飛躍的に高めるバレル研磨法の開発))
2,560,910円
2023年03月27日
令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業
166,000円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
3,971,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
28,794,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
24,730,000円
2023年03月15日
学校安全特別対策事業費補助金
143,000円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
923,739円
2023年03月01日
高等学校等就学支援金交付金
-86,400円
2023年02月17日
(角間)ライフライン再生Ⅲ(電気設備等)
-
2023年02月17日
(角間)ライフライン再生(消火設備)
-
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
1,176,100円
2023年02月06日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
1,037,000円
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
280,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
49,230,000円
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
17,704,800円
2022年10月31日
「北陸未来共創フォーラム」を核とした北陸地域におけるイノベーション・エコシステムのスケールアップ~新たな知と人材による価値創造と新たな資本・資源の還流の好循環による大学の強固な財政基盤の確立~
199,768,000円
2022年10月31日
“卓越研究領域の増幅”を核とした「未来知による社会変革」と「知・人・資本の好循環」による経営改革金沢モデルの展開
722,200,000円
2022年10月13日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金(造血幹細胞移植医療体制整備事業)
30,158,000円
2022年10月07日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
285,000円
2022年09月30日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
27,000,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
247,692,800円
2022年07月25日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
3,852,000円
2022年07月25日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
3,124,290円
2022年07月22日
スーパーグローバル大学創成支援事業
63,115,000円
2022年07月01日
基礎研究医養成活性化プログラム
20,000,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
922,000円
2022年06月06日
R4年度特別支援学校スクールバス感染症対策支援事業
5,530,000円
2022年04月27日
知識集約型社会を支える人材育成事業
49,976,000円
2022年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
48,540,000円
2022年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
700,000,000円
2022年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
177,163,750円
2022年04月01日
卓越大学院プログラム
84,630,000円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(金沢大学)
799,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
13,500,000円
2022年03月07日
高等学校等就学支援金交付金
18,459,600円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
91,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
5,675,300円
2022年02月15日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
-21,436,666円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
49,330,000円
2022年01月26日
超小型衛星試験・運用設備
48,580,000円
2021年12月07日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
288,000円
2021年11月11日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
2,679,000円
2021年11月04日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
33,126,000円
2021年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
30,000,000円
2021年09月06日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金
26,868,000円
2021年08月17日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
38,112,000円
2021年08月17日
基礎研究医養成活性化プログラム
20,000,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
239,770,400円
2021年08月12日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
2,229,000円
2021年08月06日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
18,743,000円
2021年08月06日
スーパーグローバル大学創成支援事業
75,127,000円
2021年07月29日
学校保健特別対策事業費補助金(特別支援学校スクールバス感染症対策支援事業)
5,587,000円
2021年07月27日
北陸地区国立4大学によるスケールメリットを生かしたポストコロナ時代を先導する「北陸産学官金共創システム」による知の好循環と財政基盤の強化
105,000,000円
2021年06月21日
AIデーター解析と異分野統合によるCOVID-19等パンデミック感染症克服に向けた取組
57,000,000円
2021年05月18日
GIGAスクールサポーター配置促進事業(金沢大学)
285,000円
2021年05月11日
卓越大学院プログラム
105,300,000円
2021年05月10日
“卓越研究領域の育成・先鋭化”と“グッドプラクティスの全学展開”による卓越分野増幅型経営改革金沢モデルの展開
58,700,000円
2021年04月28日
知識集約型社会を支える人材育成事業
52,452,000円
2021年04月23日
(医病)機能強化棟等
-
2021年04月23日
(宝町)長寿命化促進事業
-
2021年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
700,000,000円
2021年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
148,163,750円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
56,400,000円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
102,875,000円
2021年03月10日
(小木)基幹・環境整備(法面安全対策)
-
2021年03月10日
(角間Ⅱ)総合研究棟Ⅳ等耐震改修
-
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
12,450,000円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
54,000円
2021年03月04日
高等学校等就学支援金交付金
18,616,800円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(金沢大学)
900,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
5,850,000円
2021年02月25日
(角間Ⅱ)基幹・環境整備(共創環境形成拠点施設)
-
2021年02月25日
(越坂)実験研究棟改修(水産系)
-
2021年02月25日
(角間Ⅱ)災害復旧事業
-
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
46,140,000円
2021年02月25日
(角間)ライフライン再生(空調設備)
-
2021年02月25日
(角間)ライフライン再生(電気設備)
-
2021年02月18日
感染症克服研究システム
109,396,000円
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
397,952,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
10,195,200円
2021年02月08日
(宝町)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2021年01月14日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金
30,739,000円
2020年12月16日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
5,284,000円
2020年12月10日
知識集約型社会を支える人材育成事業
57,800,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
35,735,000円
2020年11月20日
“卓越研究領域の育成・先鋭化”と“グッドプラクティスの全学展開”による卓越分野増幅型経営改革金沢モデルの展開
117,411,000円
2020年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
22,000,000円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(金沢大学)
34,140,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
9,500,000円
2020年09月01日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
58,698,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
21,870,000円
2020年08月13日
スーパーグローバル大学創成支援事業
75,003,000円
2020年08月04日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
2,381,000円
2020年07月17日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備)
98,145,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(金沢大学)
18,000,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
521,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
182,754,800円
2020年06月05日
卓越大学院プログラム
116,740,000円
2020年06月05日
(平和町)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年05月22日
新型コロナウイルス感染症対策のためのBSL-3対応研究設備整備
335,000,000円
2020年05月08日
ヘリウム液化・回収システム
250,000,000円
2020年04月16日
(角間Ⅱ)総合研究棟Ⅳ等耐震改修
-
2020年04月16日
(小木)基幹・環境整備(法面安全対策)
-
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(離型剤の効率的塗布可能なポーラス形状部を金属3Dプリンタで実現する高生産性・長寿命ダイカスト金型の開発))
2,582,334円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「ラジアルタイヤの性能を飛躍的に向上させる新規ハイブリッド樹脂の開発」【アイレック(株)ほか】
528,580円
2020年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
144,075,000円
2020年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
700,000,000円
2020年03月12日
校内通信ネットワーク整備
25,800,000円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
13,950,000円
2020年03月11日
マイナンバーカード活用等による事務システムの効率化等を検証するモデル事業
108,905,000円
2020年03月10日
高等学校等就学支援金交付金
87,600円
2020年02月20日
(角間)ライフライン再生(空調設備)
-
2020年02月20日
(角間)基幹・環境整備(橋梁耐震化)
-
2020年02月12日
(宝町)ライフライン再生(空調設備)
-
2019年11月29日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
1,100,000円
2019年11月29日
スーパーグローバル大学創成支援事業
5,318,000円
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
21,711,600円
2019年10月10日
卓越大学院プログラム
156,650,000円
2019年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
25,000,000円
2019年08月16日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
23,100,000円
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
9,334,000円
2019年08月05日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
86,869,000円
2019年07月12日
令和元年度地域中小企業人材確保支援等事業(中核人材確保スキーム:横展開事業)補助金
25,000,000円
2019年06月19日
スーパーグローバル大学創成支援事業
77,164,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
24,300,000円
2019年06月01日
教員講習開設事業費等補助金
256,000円
2019年05月28日
(宝町)総合研究棟改修Ⅱ(保健学系)
-
2019年05月21日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
3,158,952円
2019年04月22日
(宝町)ライフライン再生(空調設備)
-
2019年04月22日
(角間Ⅱ)ナノ生命科学研究拠点施設
-
2019年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
42,000,000円
2019年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
144,500,000円
2019年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,000,000円
2019年04月01日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ラジアルタイヤの性能を飛躍的に向上させる新規ハイブリッド樹脂の開発」アイレック(株)ほか
970,762円
2019年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
670,000,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(サーボプレスによる革新的超高精度鍛造成形法の研究開発)
3,802,870円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(離型剤の効率的塗布可能なポーラス形状部を金属3Dプリンタで実現する高生産性・長寿命ダイカスト金型の開発)
5,718,471円
2019年03月01日
高等学校等就学支援金交付金
-57,600円
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,245,000円
2019年02月15日
(平和町(附幼小中))ライフライン再生(空調設備)
-
2018年12月18日
国際研究拠点形成促進事業費補助金
121,142,000円
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
6,355,000円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
21,711,600円
2018年09月03日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
140,000,000円
2018年08月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
17,190,000円
2018年08月08日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
40,000,000円
2018年08月07日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
101,818,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
27,000,000円
2018年06月25日
スーパーグローバル大学創成支援事業
90,781,000円
2018年05月31日
民間ユネスコ活動の助成
5,000,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
45,850,000円
2018年04月27日
金沢大学・機能強化促進費
146,858,000円
2018年04月12日
(宝町)総合研究棟改修施設整備等事業(PFI事業14-14)
-
2018年04月12日
(医病)病棟無菌治療室改修
-
2018年04月12日
(宝町)総合研究棟改修Ⅱ(保健学系)
-
2018年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
39,900,000円
2018年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,000,000円
2018年04月01日
国際研究拠点形成促進事業費補助金
700,000,000円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
359,394円
2018年03月07日
(平和町他)災害復旧事業
-
2018年02月16日
高等学校等就学支援金交付金
67,200円
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
355,000円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
15,571,000円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
1,884,000円
2017年11月22日
スーパーグローバル大学創成支援
10,993,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,542,000円
2017年10月06日
世界トップレベル研究拠点プログラム
700,000,000円
2017年10月05日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
40,000,000円
2017年09月13日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
131,900,000円
2017年09月13日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
42,000,000円
2017年07月13日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
31,900,000円
2017年07月13日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
28,296,000円
2017年07月12日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
98,100,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(ICI-ECP)
500,000円
2017年06月27日
スーパーグローバル大学創成支援
138,048,000円
2017年05月31日
平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金
サービス産業強化事業費補助金
7,363,646円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
65,876,000円
2017年05月09日
金沢大学・機能強化促進費
74,494,000円
2017年05月09日
隣接する総合大学と大学院大学の連携による“新たな融合型大学院教育モデル”の提唱~共同大学院設置構想による“科学技術イノベーション人材”の育成を目指した教育研究機能の強化及び組織運営改革~
175,400,000円
2017年04月28日
優れた若手研究者の採用拡大(金沢大学)
30,000,000円
2017年04月12日
(角間Ⅱ)附属図書館等棟施設整備事業(PFI事業14-14)
-
2017年04月12日
(宝町)総合研究棟改修施設整備等事業(PFI事業14-13)
-
2017年04月12日
(角間)基幹・環境整備(空調設備)
-
2017年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
6,000,000円
2017年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
10,675,851円
2017年03月16日
(角間Ⅱ)災害復旧事業
-
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
255,497円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,148,049円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,075,000円
2016年11月16日
マウス自動給水式高密度飼育装置
-
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
19,788,000円
2016年11月02日
卓越研究員事業
18,000,000円
2016年10月21日
(宝町)総合研究棟改修(保健学系)
-
2016年10月21日
(医病)中央診療棟手術室改修
-
2016年09月14日
大学教育再生加速プログラム
19,582,000円
2016年08月02日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
107,800,000円
2016年07月20日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
40,970,000円
2016年07月20日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
42,480,000円
2016年07月12日
がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン
67,685,000円
2016年06月16日
大学の世界展開力強化事業(ICI-ECP)
1,900,000円
2016年06月16日
スーパーグローバル大学創成支援
145,314,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
65,876,000円
2016年05月17日
グローバル人材の育成に向けたESDの推進事業
5,800,000円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(金沢大学)
72,000,000円
2016年04月28日
隣接する総合大学と大学院大学の連携による“新たな融合型大学院教育モデル”の提唱~共同大学院設置構想による“科学技術イノベーション人材”の育成を目指した教育研究機能の強化及び組織運営改革~
219,300,000円
2016年04月11日
(宝町)総合研究棟改修施設整備等事業(PFI事業14-12)
-
2016年04月11日
(角間)ライフライン再生Ⅰ(空調設備)
-
2016年04月11日
(角間Ⅱ)附属図書館等棟施設整備事業(PFI事業14-13)
-
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
52,000,000円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
10,635,008円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域)
5,814,360円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( Society5.0の実現に不可欠な超小型デジタル部品の生産性を飛躍的に高めるバレル研磨法の開発))
3,669,638円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(Society5.0の実現に不可欠な超小型デジタル部品の生産性を飛躍的に高めるバレル研磨法の開発))
11,113,169円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「洗浄可能で環境に配慮した航空機座席用軽量多層構造織物クッション材の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
7,025,889円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「洗浄可能で環境に配慮した航空機座席用軽量多層構造織物クッション材の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
133,380円
2022年03月24日
地域中小企業人材確保支援等事業(中核人材確保スキーム事業)(国立大学法人 金沢大学)
19,523,155円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「洗浄可能で環境に配慮した航空機座席用軽量多層構造織物クッション材の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
741,000円

国立大学法人金沢大学の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2015年

国立大学法人金沢大学の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年02月28日
生活保護法指定医療機関 -
2001年08月02日
アルコール事業 - 許可使用者
2016年12月06日
東北北陸厚生局 / 生活保護指定医療機関 -
-
代表者:学長 和田 隆志
全省庁統一資格 / -

国立大学法人金沢大学の特許情報(206件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年08月03日
特許庁 / 特許
繊維強化複合材料の製造方法
FI分類-B29B 7/38, FI分類-B29B 7/72, FI分類-B29C 48/51, FI分類-B29C 48/58, FI分類-B29C 48/92, FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 48/395
2022年02月22日
特許庁 / 特許
微粒子吸着材及び微粒子除去方法
FI分類-B01D 15/04, FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/20, FI分類-B01J 47/12, FI分類-B01J 47/127, FI分類-B01D 15/00 J
2021年11月25日
特許庁 / 特許
原子間力顕微鏡、制御方法、及び、プログラム
FI分類-G01Q 10/04, FI分類-G01Q 60/24
2021年09月13日
特許庁 / 特許
内視鏡下手術手ブレ抑止矯正機器、及び内視鏡下手術手ブレ抑止矯正システム
FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G09B 19/24 Z
2021年04月12日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/16, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 653 C
2020年12月21日
特許庁 / 特許
低分子量ポリマーの製造方法、メルトブローン不織布の製造装置および製造方法
FI分類-B29C 48/05, FI分類-B29C 48/51, FI分類-B29C 48/86, FI分類-C08J 3/00 CER, FI分類-C08J 3/00 CEZ
2020年12月09日
特許庁 / 特許
認知能力解析装置、認知能力解析方法、及びプログラム
FI分類-A61B 5/11, FI分類-A61B 10/00 H
2020年08月24日
特許庁 / 特許
振動発電デバイス及び振動発電デバイスの周波数調整方法
FI分類-H02N 2/18
2020年06月04日
特許庁 / 特許
微粒子の製造装置および微粒子の製造方法
FI分類-H05H 1/30, FI分類-H05H 1/42, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-C01B 33/021, FI分類-B01J 19/08 K
2020年06月03日
特許庁 / 特許
金型、成型システムおよび金型製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 33/58, FI分類-B22C 9/06 F, FI分類-B22D 17/20 D, FI分類-B22D 17/22 Q, FI分類-B22D 17/22 R
2020年05月28日
特許庁 / 特許
成膜装置一体型顕微鏡
FI分類-G01Q 30/16, FI分類-G01Q 30/20, FI分類-G01Q 60/60
2020年05月28日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドの加工方法
FI分類-C01B 32/28, FI分類-C30B 29/04 V
2020年05月22日
特許庁 / 特許
3次元マップ生成方法及び3次元マップ生成装置
FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 7/00 650 A
2020年04月30日
特許庁 / 特許
複合成形体の成形システム及び製造方法
FI分類-B29C 70/10, FI分類-B29C 70/44
2020年03月27日
特許庁 / 特許
燃料電池
FI分類-H01M 8/026, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/1009, FI分類-H01M 8/1011
2020年03月24日
特許庁 / 特許
ワークピースの化学機械研磨システム、演算システム、および化学機械研磨のシミュレーションモデルを作成する方法
FI分類-B24B 37/005 Z, FI分類-B24B 53/017 Z, FI分類-H01L 21/304 622 R
2020年03月02日
特許庁 / 特許
レーザー割断方法
FI分類-B26F 3/06, FI分類-B23K 26/50, FI分類-B23K 26/60, FI分類-B28D 5/00 Z
2020年02月28日
特許庁 / 特許
電波センサ、および電界成分検出装置
FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/08 F
2020年02月28日
特許庁 / 特許
微生物解析用の内部標準核酸断片及びその利用
FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12Q 1/689 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12N 15/53 ZNA
2020年02月28日
特許庁 / 特許
作業車両の重心位置を推定するためのシステム、方法、及び作業車両
FI分類-B66F 9/24 G
2020年01月31日
特許庁 / 特許
回折環を利用した非破壊材料評価方法
FI分類-G01L 1/25, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01N 23/2055 310
2020年01月15日
特許庁 / 特許
流力振動発電装置
FI分類-F03D 5/00, FI分類-F03D 5/06, FI分類-F03D 9/25, FI分類-H02N 2/18, FI分類-G01H 11/08 Z
2019年12月26日
特許庁 / 特許
冠動脈イベント予測のための方法及び試薬
FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12N 15/53, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/573 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2019年12月24日
特許庁 / 特許
多糖類のシリルエーテル化物の製造方法
FI分類-C08B 15/05
2019年12月20日
特許庁 / 特許
オキシトシン誘導体及びその使用
FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61P 15/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-C07K 7/16 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2019年11月01日
特許庁 / 特許
走査型プローブ顕微鏡及びそれを用いた細胞表面の観察方法
FI分類-G01Q 30/20, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01Q 80/00 121
2019年10月31日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/1009, FI分類-H01M 8/1011, FI分類-H01M 8/04225, FI分類-H01M 8/04492, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101
2019年10月31日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/1009, FI分類-H01M 8/1011, FI分類-H01M 8/04186, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/10 101
2019年10月18日
特許庁 / 特許
発電素子及びアクチュエータ
FI分類-H02N 2/18
2019年10月16日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0444, FI分類-H01M 8/1011, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/10 101
2019年10月16日
特許庁 / 特許
燃料電池
FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/1011, FI分類-H01M 8/10 101
2019年10月16日
特許庁 / 特許
燃料電池
FI分類-H01M 8/026, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/1011, FI分類-H01M 8/10 101
2019年10月16日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-H03M 7/30 Z
2019年09月02日
特許庁 / 特許
微粒子の製造装置および微粒子の製造方法
FI分類-B22F 9/14, FI分類-H05H 1/30, FI分類-B01J 19/08 K, FI分類-C01B 33/02 Z
2019年08月28日
特許庁 / 特許
リグノセルロース系バイオマス由来の複合材料及びその製造方法
FI分類-C08L 97/02
2019年08月27日
特許庁 / 特許
水素分離合金
FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-C22F 1/18 F, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22C 27/02 102 Z
2019年08月26日
特許庁 / 特許
電気生理学的解析を可能にした原子間力顕微鏡
FI分類-G01Q 30/14, FI分類-G01Q 60/60, FI分類-G01L 1/16 B, FI分類-G01Q 10/04 101
2019年08月19日
特許庁 / 特許
マニピュレータ機能付き原子間力顕微鏡
FI分類-G01Q 30/20, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01Q 10/04 101
2019年08月01日
特許庁 / 特許
微細加工された酸化物の膜の形成方法
FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/26 513, FI分類-H01L 21/306 N, FI分類-H01L 21/30 576
2019年07月31日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物用水分センサおよび水分量検出方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 27/02 B, FI分類-G01N 27/22 C
2019年07月19日
特許庁 / 特許
オペランド計測を可能とした走査型イオンコンダクタンス顕微鏡
FI分類-G01Q 60/44
2019年07月16日
特許庁 / 特許
融合タンパク質、物質製造方法、ベクター、形質転換細胞、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法
FI分類-C08C 1/00, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 5/00, FI分類-B29D 30/06, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/54, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2019年06月27日
特許庁 / 特許
走査型プローブ顕微鏡およびZ駆動装置
FI分類-G01Q 30/14, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01Q 10/04 101
2019年06月25日
特許庁 / 特許
がんのバイオマーカーおよびがんの発症を判定する方法
FI分類-C12Q 1/37, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12N 9/64 Z, FI分類-G01N 33/493 A
2019年06月17日
特許庁 / 特許
車両の自己位置推定装置、及び車両
FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 19/49
2019年06月06日
特許庁 / 特許
腎障害の予防又は治療用の医薬組成物
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A23L 33/175, FI分類-A61K 31/198, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ
2019年06月06日
特許庁 / 特許
腎臓病の病態バイオマーカー
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/50 D
2019年06月06日
特許庁 / 特許
腎障害の予防又は治療用の医薬組成物
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A23L 33/175, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61K 31/198 ZNA
2019年06月04日
特許庁 / 特許
多糖類エステル化物の製造方法
FI分類-C08B 3/06, FI分類-C08B 3/10
2019年04月17日
特許庁 / 特許
卵巣癌の検出方法
FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 B, FI分類-A61K 51/10 100
2019年03月28日
特許庁 / 特許
作業機械用カッティングエッジ、作業機械用ブレードおよび作業機械
FI分類-E02F 9/28 B
2019年03月25日
特許庁 / 特許
放射線線量計
FI分類-G01T 1/02 A
2019年03月08日
特許庁 / 特許
多糖類誘導体の製造方法、及びリグニン誘導体の製造方法
FI分類-C08B 3/00, FI分類-C08B 3/10
2019年03月08日
特許庁 / 特許
多糖類誘導体の製造方法、及びリグニン誘導体の製造方法
FI分類-C08B 3/00, FI分類-C08B 3/10
2019年02月18日
特許庁 / 特許
薬物代謝機能測定方法
FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/60 Z
2019年02月15日
特許庁 / 特許
肝臓がん発症リスクの判定方法、及び肝臓がん発症リスクの判定キット
FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/741, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12N 15/57 ZNA
2019年02月14日
特許庁 / 特許
細菌感染症の放射性診断薬
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 51/04 200
2018年11月22日
特許庁 / 特許
ヘマグルチニン複合体タンパク質及びその用途
FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/62, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/33 ZNA
2018年11月02日
特許庁 / 特許
子宮癌の発症、転移又は再発の予測方法
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 16/22, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2018年10月18日
特許庁 / 特許
磁歪材料の特性測定方法及び磁歪材料の特性測定装置
FI分類-G01R 33/14, FI分類-G01R 33/18
2018年10月05日
特許庁 / 特許
マウントブッシュ
FI分類-F16F 13/30, FI分類-F16F 13/10 B, FI分類-F16F 13/10 K
2018年10月05日
特許庁 / 特許
マウントブッシュ
FI分類-F16F 13/30, FI分類-F16F 13/10 B, FI分類-F16F 13/10 K
2018年09月06日
特許庁 / 特許
環状ペプチド
FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C40B 50/06, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01T 1/161 A, FI分類-C07K 7/50 ZNA, FI分類-A61K 51/08 200
2018年09月05日
特許庁 / 特許
ポリイソプレノイドの製造方法、ベクター、形質転換植物、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法
FI分類-C12N 15/54, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 5/02 ZNA
2018年08月27日
特許庁 / 特許
磁界空間分布検出装置
FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/08 F, FI分類-G01R 33/02 B
2018年08月17日
特許庁 / 特許
赤かび病の防除またはかび毒の低減のための薬剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/44, FI分類-A01N 59/26, FI分類-A01N 43/16 Z, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01N 43/40 101 K
2018年08月10日
特許庁 / 特許
視線移動関連値取得装置、それを備えた輸送機器及び視線移動関連値取得方法
FI分類-A61B 5/11, FI分類-A61B 5/18, FI分類-B60W 40/08, FI分類-A61B 3/10 B
2018年08月10日
特許庁 / 特許
ウェアラブルデバイス対応眼電位データ処理装置、それを備えた眼鏡型ウェアラブルデバイス、及びウェアラブルデバイス対応眼電位データ処理方法
FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 5/04 A
2018年08月03日
特許庁 / 特許
肝硬変の診断方法、非アルコール性脂肪肝炎及び肝細胞がんの合併症の診断方法並びに非アルコール性脂肪肝炎及び食道胃静脈瘤の合併症の診断方法
FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12Q 1/686, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/6813, FI分類-C12Q 1/6837, FI分類-C12Q 1/6844, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 S
2018年07月30日
特許庁 / 特許
神経障害性疼痛の医薬組成物
FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/706, FI分類-A61K 36/185, FI分類-C09B 61/00 C
2018年07月17日
特許庁 / 特許
微小空間の加温方法及び発熱体
FI分類-C09K 5/18 J, FI分類-A61F 7/00 300
2018年07月05日
特許庁 / 特許
金属錯体及び金属錯体の製造方法
FI分類-C07F 15/02, FI分類-C07D 207/44, FI分類-C07F 15/00 CSPA
2018年06月29日
特許庁 / 特許
自律移動体
FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G09B 29/00 Z
2018年06月29日
特許庁 / 特許
横方向位置推定装置及び横方向位置推定方法
FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 650 A
2018年05月25日
特許庁 / 特許
診断装置、診断方法、及びプログラム
FI分類-G01N 21/88 Z
2018年05月24日
特許庁 / 特許
汚染土壌の処理方法
FI分類-B09C 1/08, FI分類-B09C 1/02 ZAB
2018年03月23日
特許庁 / 特許
マラリア治療剤、マラリア予防剤及び抗マラリア自然免疫賦活剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 33/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/761, FI分類-A61K 39/015
2018年03月19日
特許庁 / 特許
計測装置およびシステム
FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/04 320 M
2018年03月09日
特許庁 / 特許
波源情報提示システム、波源情報提示方法、およびプログラム
FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/08 F, FI分類-G01R 29/26 E
2018年02月27日
特許庁 / 特許
比色蛍光検出型アニオンセンサー
FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07B 53/00 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 31/00 A, FI分類-G01N 31/22 122
2018年02月13日
特許庁 / 特許
ストレス低減薬剤
FI分類-A61K 35/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2018年02月02日
特許庁 / 特許
抗腫瘍剤
FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 31/09, FI分類-A61K 31/24, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/235
2017年12月28日
特許庁 / 特許
薬剤のトレーサビリティシステム
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/24
2017年12月22日
特許庁 / 特許
液体充填方法、SICM用プローブの製造方法、SICM用プローブ及びSICM
FI分類-G01Q 60/44 101, FI分類-G01Q 60/44 ZNM
2017年12月08日
特許庁 / 特許
診断方法、プログラム、および診断装置
FI分類-G01N 25/72 K
2017年12月05日
特許庁 / 特許
膠芽腫マーカー及びその使用
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2017年12月05日
特許庁 / 特許
膠芽腫マーカー及びその使用
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/6813 ZNAZ
2017年11月20日
特許庁 / 特許
高速原子間力顕微鏡による細胞小器官の観察のための試料の調製方法
FI分類-G01Q 30/20, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 J
2017年11月18日
特許庁 / 特許
熱フィラメントCVD装置
FI分類-C01B 32/26, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/04 G
2017年11月17日
特許庁 / 特許
計測装置、移動体、及び計測方法
FI分類-B64D 47/00, FI分類-G01S 15/88, FI分類-G01P 5/00 F, FI分類-G01P 5/24 B, FI分類-G01W 1/00 Z
2017年11月02日
特許庁 / 特許
フラーレン誘導体、及びn型半導体材料
FI分類-C07D 487/04 132, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 487/04 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 31/04 154 F
2017年11月02日
特許庁 / 特許
フラーレン誘導体
FI分類-C07D 209/96 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 31/04 154 F
2017年10月30日
特許庁 / 特許
細胞癌株、およびそれを用いた原発性肝癌の発症動物モデル
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/09 ZNA, FI分類-G01N 33/574 D
2017年10月16日
特許庁 / 特許
炭素繊維強化プラスチックの製造方法、炭素繊維強化プラスチック及びセルロース系樹脂
FI分類-C08J 5/06 CEP, FI分類-C08J 5/06 CER, FI分類-C08J 5/06 CEZ
2017年10月16日
特許庁 / 特許
セルロース誘導体、ヘミセルロース誘導体及びリグニン誘導体の製造方法
FI分類-C08H 8/00, FI分類-C08B 15/08
2017年10月04日
特許庁 / 特許
基板洗浄装置及び基板洗浄方法
FI分類-G01Q 60/46, FI分類-H01L 21/304 622 Q, FI分類-H01L 21/304 643 A, FI分類-H01L 21/304 644 C, FI分類-H01L 21/304 648 G
2017年09月11日
特許庁 / 特許
プレスシステムおよびその制御方法
FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H
2017年09月08日
特許庁 / 特許
表面計測方法、イオン伝導顕微鏡およびプローブ
FI分類-G01Q 60/60
2017年09月07日
特許庁 / 特許
オルガノイド及びその利用
FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A01K 67/027 ZNA
2017年08月31日
特許庁 / 特許
比色検出型キラルセンサーを用いる光学活性キラルアミン化合物のキラリティー及び光学純度の決定方法
FI分類-C07C 235/34, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 31/22 122
2017年08月22日
特許庁 / 特許
回折環計測装置
FI分類-G01N 23/205 310
2017年08月09日
特許庁 / 特許
膠原病判定方法
FI分類-G01N 33/53 Y
2017年07月24日
特許庁 / 特許
線維化抑制剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 38/16 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2017年07月06日
特許庁 / 特許
繊維複合体の製造方法、繊維複合体含有高分子材料及び繊維複合体
FI分類-D02G 3/04, FI分類-D21B 1/04, FI分類-B27N 3/00 A
2017年06月30日
特許庁 / 特許
足裏観察装置および足裏観察方法
FI分類-A61B 5/10 300 Q, FI分類-A61B 5/10 310 B
2017年06月21日
特許庁 / 特許
藻類育成資材
FI分類-A01G 33/00
2017年06月20日
特許庁 / 特許
地図データ構造、送信装置、及び、運転支援装置
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2017年06月20日
特許庁 / 特許
地図データ構造、送信装置、及び、運転支援装置
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2017年06月14日
特許庁 / 特許
入眠後体動量を指標とする自閉スペクトラム症の検査方法
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/10 310 A
2017年05月31日
特許庁 / 特許
ナノリンクルシート材の製造方法
FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 2/00 B, FI分類-G02B 5/02 C
2017年05月26日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-B01J 19/08 E, FI分類-H01L 21/302 101 D, FI分類-H01L 21/302 104 H
2017年05月26日
特許庁 / 特許
筋肉改質剤
FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 35/742, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-A61K 35/74 D, FI分類-A61K 35/74 G
2017年05月22日
特許庁 / 特許
双性イオンを含む難溶性物質溶解剤
FI分類-C12N 1/00 F
2017年05月22日
特許庁 / 特許
双性イオンを含む培地用添加剤
FI分類-A61K 47/22, FI分類-C07D 233/58, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C07D 233/60 103
2017年05月12日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-B01J 19/08 J
2017年03月30日
特許庁 / 特許
健康状態推定システム、健康状態推定装置、健康状態推定方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/22
2017年03月28日
特許庁 / 特許
アンドロゲン依存性又は非依存性前立腺癌細胞の抑制用の組成物及びそれを含有する前立腺癌の医薬製剤
FI分類-A61P 5/28, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07C 49/80, FI分類-C07C 49/82, FI分類-A61K 31/381, FI分類-C07D 213/50, FI分類-C07D 333/56, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-C07C 49/84 E
2017年03月17日
特許庁 / 特許
調湿システムおよびその制御方法
FI分類-F24F 3/153, FI分類-F24F 3/00 B, FI分類-F24F 11/04 F, FI分類-B01D 53/26 220, FI分類-F24F 11/02 102 D
2017年03月15日
特許庁 / 特許
血中ケモカインをマーカーとして用いた大腸癌の検出
FI分類-C07K 14/52, FI分類-G01N 33/574, FI分類-G01N 33/53 P
2017年03月03日
特許庁 / 特許
発電素子、発電素子の製造方法及びアクチュエータ
FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/12, FI分類-H01L 41/47
2017年02月24日
特許庁 / 特許
血管内異物摘出用鉗子
FI分類-A61F 2/95
2017年02月17日
特許庁 / 特許
非アルコール性脂肪性肝炎検出方法、該肝炎の重篤度判定方法及び該肝炎の治療評価判定方法
FI分類-G01N 33/576 Z
2017年02月16日
特許庁 / 特許
骨密度計測装置及び方法
FI分類-A61B 10/00 E
2017年02月14日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂フィルム
FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEZ
2017年02月06日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド製膜用下地基板及びそれを用いたダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C30B 25/02 P, FI分類-C30B 29/04 C
2017年02月06日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド製膜用下地基板及びそれを用いたダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C30B 25/02 P, FI分類-C30B 29/04 A, FI分類-C30B 29/04 P
2017年01月23日
特許庁 / 特許
摩擦摩耗試験機
FI分類-G01N 19/02 C
2017年01月04日
特許庁 / 特許
物体追跡装置
FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/93 220
2016年12月28日
特許庁 / 特許
金属材料
FI分類-C21D 7/02 E, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2016年12月28日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の補強方法、コンクリート構造物及び可撓性連続繊維補強材
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 A
2016年12月21日
特許庁 / 特許
結晶性高分子の劣化測定方法
FI分類-G01N 21/65
2016年12月21日
特許庁 / 特許
トランス型ポリイソプレノイドの製造方法、ベクター、形質転換植物、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 5/02, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年12月20日
特許庁 / 特許
電磁界センサ、電磁界計測システムおよび電磁波の到来方向推定システム
FI分類-G01R 29/08 F
2016年12月01日
特許庁 / 特許
走査型プローブ顕微鏡
FI分類-G01Q 10/06, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01Q 10/04 101
2016年11月30日
特許庁 / 特許
チャンバーアレイの製造方法
FI分類-C12M 1/00 A
2016年11月30日
特許庁 / 特許
昇温ホルダおよびプローブ顕微鏡
FI分類-G01Q 20/02, FI分類-G01Q 30/10, FI分類-G01Q 30/14, FI分類-G01Q 70/02
2016年11月22日
特許庁 / 特許
セルロース誘導体、及びこれを含む金属除去材、並びにこれを用いた金属除去方法
FI分類-C08B 3/14, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-B01J 20/24 B
2016年11月22日
特許庁 / 特許
プローブ走査機構、プローブ装置および走査型プローブ顕微鏡
FI分類-G01Q 10/04 101
2016年11月16日
特許庁 / 特許
間葉系KRAS変異型がん治療剤
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/6809, FI分類-C12Q 1/6886, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2016年11月04日
特許庁 / 特許
抗癌作用増強剤及び癌治療支援方法
FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/513, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 37/66 ZNAG
2016年10月24日
特許庁 / 特許
系列生成装置、符号化処理装置、送信装置
FI分類-H04J 13/16, FI分類-G06F 7/58 620
2016年10月14日
特許庁 / 特許
交通信号認識方法および交通信号認識装置
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 100 D
2016年10月11日
特許庁 / 特許
操縦者状態推定装置
FI分類-A61B 5/16, FI分類-B60W 40/08, FI分類-G08G 1/16 F
2016年09月27日
特許庁 / 特許
走査型プローブ顕微鏡及びその制御方法
FI分類-G01Q 10/04, FI分類-G01Q 60/44
2016年09月13日
特許庁 / 特許
医療用器具
FI分類-A61B 17/28, FI分類-A61B 17/30
2016年09月09日
特許庁 / 特許
ヒト抗HLAモノクローナル抗体の作製方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 5/0786, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12Q 1/04 ZNA
2016年08月30日
特許庁 / 特許
アーム装置
FI分類-B25J 1/00, FI分類-B25J 18/02, FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/06 W
2016年07月14日
特許庁 / 特許
汚染土壌の処理方法
FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C02F 1/52 ZABB, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2016年07月01日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H
2016年06月10日
特許庁 / 特許
腎臓病の病態バイオマーカー
FI分類-G01N 33/68
2016年06月02日
特許庁 / 特許
コントローラ、鍛圧機械、および制御方法
FI分類-B21D 5/02 M, FI分類-B21D 5/02 P, FI分類-B23Q 11/00 D, FI分類-B30B 15/00 C, FI分類-B30B 15/14 J, FI分類-B30B 15/20 Z, FI分類-G05B 19/18 X
2016年06月02日
特許庁 / 特許
コントローラ、鍛圧機械、および制御方法
FI分類-B30B 15/00 C, FI分類-G05B 19/18 X, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/20 200 B
2016年05月26日
特許庁 / 特許
応力測定方法及び応力測定装置
FI分類-G01L 1/25, FI分類-G01L 1/00 A, FI分類-G01N 23/205 310
2016年05月19日
特許庁 / 特許
指固定具、及び、指固定具製造方法
FI分類-A61F 5/10, FI分類-A61F 13/10 Z
2016年04月21日
特許庁 / 特許
衝撃加振装置
FI分類-G01M 7/00 H
2016年03月30日
特許庁 / 特許
活動量算出システム、活動量算出装置、活動量算出方法、およびプログラム
FI分類-G08B 21/04, FI分類-G08B 25/04 K
2016年03月10日
特許庁 / 特許
ダイナミックダンパ、防振装置、及び磁気粘弾性エラストマの製造方法
FI分類-F16F 15/03, FI分類-F16F 1/36 B, FI分類-F16F 1/36 C, FI分類-F16F 15/02 A
2016年03月09日
特許庁 / 特許
プラズマCVD装置及びダイヤモンドの成長方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 25/12, FI分類-C23C 16/458, FI分類-C23C 16/511, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 A, FI分類-C30B 29/04 S
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 A, FI分類-C30B 29/04 B, FI分類-C30B 29/04 Q
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/04 E, FI分類-C30B 29/04 V
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド基板
FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/04 Q
2016年02月15日
特許庁 / 特許
冠動脈イベント予測のための方法及び試薬
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M
2016年01月25日
特許庁 / 特許
成膜装置及びそれを用いた成膜方法
FI分類-H05H 1/26, FI分類-C23C 16/513, FI分類-H01L 21/205
2015年11月16日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドの加工方法
FI分類-H01L 21/302 201 A
2015年11月16日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド電子素子
FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G
2015年10月23日
特許庁 / 特許
細胞傷害性T細胞の作製方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12N 5/22, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2015年10月23日
特許庁 / 特許
多糖類誘導体及びリグニン誘導体の製造方法
FI分類-C08B 3/06, FI分類-C08B 3/10, FI分類-C08B 3/18, FI分類-C08B 11/08, FI分類-C08B 37/08 A
2015年10月23日
特許庁 / 特許
細胞傷害性T細胞の作製方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105
2015年09月16日
特許庁 / 特許
非アルコール性脂肪性肝疾患予防用又は治療用組成物の製造方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 35/50, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A23L 1/30 A, FI分類-A61K 35/742, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61K 36/062, FI分類-A61K 36/06 A
2015年09月16日
特許庁 / 特許
設計・生産システム
FI分類-B29C 39/10, FI分類-B29K 105:08, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 608 A, FI分類-G06F 17/50 612 H
2015年09月10日
特許庁 / 特許
2型糖尿病患者の治療薬選択の補助方法、治療薬の効果予測方法、検査方法及び治療方法
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/155, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2015年08月28日
特許庁 / 特許
液中原子間力顕微鏡
FI分類-G01Q 30/14, FI分類-G01Q 60/38 101
2015年08月18日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン系樹脂組成物、成形体及びポリオレフィン系樹脂フィルム
FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 5/18 CES
2015年08月10日
特許庁 / 特許
カバジタキセル耐性癌細胞株
FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/04
2015年07月09日
特許庁 / 特許
水素終端ダイヤモンドを用いた電界効果トランジスタ
FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2015年06月30日
特許庁 / 特許
抗がん剤
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 5/00 202 V
2015年06月15日
特許庁 / 特許
脂肪由来幹細胞シート由来の骨細胞又は骨の作製方法
FI分類-A61L 27/00 G, FI分類-C12N 5/00 202 G, FI分類-C12N 5/00 202 H
2015年06月02日
特許庁 / 特許
粘膜ワクチン用アジュバント
FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 39/145, FI分類-C07K 14/33 ZNA
2015年05月29日
特許庁 / 特許
微粒子化ペロブスカイト膜及びそれを用いた機能性素子
FI分類-C01G 21/16, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/193, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 Z
2015年05月22日
特許庁 / 特許
ハプティックインタフェース
FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/01 310 Z
2015年05月19日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドの製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 29/04 Q
2015年03月23日
特許庁 / 特許
車両走行制御装置
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/095, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 D, FI分類-B60R 21/00 624 F, FI分類-B60R 21/00 624 G
2015年03月19日
特許庁 / 特許
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のcna遺伝子の一塩基多型を利用したMRSAの血流感染のリスクを予測する方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年02月28日
特許庁 / 特許
骨分化能を有する脂肪由来幹細胞シート及びその作製方法
FI分類-A61L 27/00 G
2015年02月25日
特許庁 / 特許
比色検出型キラルセンサー
FI分類-C07C 63/66, FI分類-G01N 21/25, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 21/78 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
発電素子及びこの発電素子の構造を利用するアクチュエータ
FI分類-H02N 2/18
2015年02月15日
特許庁 / 特許
線維化判定方法
FI分類-G01N 33/53 K, FI分類-G01N 33/53 Y
2015年02月10日
特許庁 / 特許
移動物体追跡方法および移動物体追跡装置
FI分類-G01S 17/66, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G08G 1/16 C
2015年01月30日
特許庁 / 特許
抗がん作用を有するベンゾチオフェン誘導体
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/381, FI分類-C07D 409/04
2015年01月29日
特許庁 / 特許
脱水縮合剤
FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 231/02, FI分類-C07C 233/05, FI分類-C07C 233/11, FI分類-C07C 69/612, FI分類-C07D 251/14 CSP
2014年10月17日
特許庁 / 特許
回折環分析方法および回折環分析装置
FI分類-G01N 23/205
2014年09月29日
特許庁 / 特許
薬物代謝機能を測定するための検査薬
FI分類-C07B 59/00, FI分類-G01N 33/60, FI分類-C07C 233/25, FI分類-A61K 49/02 A, FI分類-C07D 453/02 CSP
2014年09月24日
特許庁 / 特許
汚染土壌の処理方法
FI分類-C11D 7/12, FI分類-C11D 7/14, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/32, FI分類-C11D 7/34, FI分類-C09K 3/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 304 K
2014年09月22日
特許庁 / 特許
泥水処理システムおよび泥水処理方法
FI分類-B03B 9/00, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B07B 1/28 Z, FI分類-B07B 1/46 Z, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/14 A, FI分類-C02F 11/14 Z, FI分類-C02F 11/00 ZABJ
2014年09月18日
特許庁 / 特許
ダイナミックダンパ制御装置
FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C
2014年09月16日
特許庁 / 特許
ラジオフォトルミネッセンスガラスのラジオフォトルミネッセンス測定方法及び装置
FI分類-G01T 1/06
2014年09月04日
特許庁 / 特許
赤かび病抵抗性植物、その作製方法及びその利用
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A01N 57/08 102, FI分類-C12N 15/00 ZNA, FI分類-A01N 57/08 104 B
2014年08月20日
特許庁 / 特許
電子スピン共鳴測定装置、半導体装置、及び電子スピン共鳴の測定方法
FI分類-G01N 24/10 510 D, FI分類-G01N 24/10 510 L, FI分類-G01N 24/10 520 A
2014年08月14日
特許庁 / 特許
エアロゾル捕集装置
FI分類-B01D 45/08, FI分類-B03C 3/145, FI分類-B03C 3/36 Z, FI分類-B03C 3/40 C, FI分類-G01N 1/02 K, FI分類-G01N 15/00 C
2014年08月06日
特許庁 / 特許
人の動作支援装置
FI分類-B25J 11/00 Z
2014年06月04日
特許庁 / 特許
銅合金の製造方法および銅合金
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 G, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2014年05月08日
特許庁 / 特許
鋳物廃砂中の有害金属の除去方法
FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 25/06, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 13/00 101, FI分類-B09B 3/00 304 J
2014年04月04日
特許庁 / 特許
石突き及びそれを用いた杖
FI分類-A45B 9/04 Z, FI分類-A61H 3/02 B, FI分類-A61H 3/06 G
2014年03月04日
特許庁 / 特許
信号検出回路及び走査型プローブ顕微鏡
FI分類-G01Q 10/06, FI分類-G01Q 60/32
2014年02月21日
特許庁 / 特許
走査型プローブ顕微鏡用カンチレバー及び走査型プローブ顕微鏡
FI分類-G01Q 60/32, FI分類-G01Q 60/38 101
2014年02月13日
特許庁 / 特許
細胞増殖性疾患の治療用または診断用薬剤
FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 31/66, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/275, FI分類-C12Q 1/04 ZNA

国立大学法人金沢大学の商標情報(10件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月29日
特許庁 / 商標
海ごみ見える化計画
09類, 35類
2023年03月29日
特許庁 / 商標
PROJECT OF VISUALIZING MARINE DEBRIS
09類, 35類
2023年03月29日
特許庁 / 商標
§海ごみ\見える化\計画∞PROJECT OF\VISUALIZING\MARINE\DEBRIS
09類, 35類
2022年03月07日
特許庁 / 商標
V-COLLABO
35類, 41類, 42類
2021年07月21日
特許庁 / 商標
§K∞金∞CKUV∞金沢大学\認定ベンチャー
41類
2020年11月13日
特許庁 / 商標
金大ふぐ
05類, 29類, 31類, 43類
2019年10月08日
特許庁 / 商標
V‐GENERATOR
07類, 09類, 12類
2017年09月16日
特許庁 / 商標
§iv\スタンダード
10類, 16類, 35類, 41類, 44類
2016年03月11日
特許庁 / 商標
地域思考型教育
16類, 41類
2016年03月11日
特許庁 / 商標
innova-emotion
16類, 41類

国立大学法人金沢大学の意匠情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月31日
特許庁 / 意匠
寛骨臼補強インプラント
意匠新分類-J770
2021年08月06日
特許庁 / 意匠
指用装具
意匠新分類-J770
2018年04月26日
特許庁 / 意匠
指用装具
意匠新分類-J770

国立大学法人金沢大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人金沢大学の近くの法人

前の法人:医療法人社団辻クリニック 次の法人:特定非営利活動法人共永

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP