法人番号:2250001002992
UBE株式会社
情報更新日:2024年12月16日
UBE株式会社とは
UBE株式会社(ユービーイー)は、法人番号:2250001002992で山口県宇部市大字小串1978番地の96に所在する法人として山口地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長泉原雅人。資本金は584億3,400万円。従業員数は2,243人。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が5件、表彰情報が6件、届出情報が8件、特許情報が343件、商標情報が20件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年12月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年12月16日です。
インボイス番号:T2250001002992については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山口労働局。宇部労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
UBE株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | UBE株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ユービーイー |
法人番号 | 2250001002992 |
会社法人等番号 | 2500-01-002992 |
登記所 | 山口地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2250001002992 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒755-0067 ※地方自治体コードは 35202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 山口県 ※山口県の法人数は 42,536件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 宇部市 ※宇部市の法人数は 5,189件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大字小串1978番地の96 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 山口県宇部市大字小串1978番地の96 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヤマグチケンウベシコグシ(オオアザ) |
代表者 | 代表取締役社長 泉原 雅人 |
資本金 | 584億3,400万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 2,243人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | https://www.ube.co.jp/ube/jp/sustainability/laborrights/laborrights.html |
更新年月日更新日 | 2024年12月16日 |
変更年月日変更日 | 2024年12月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 山口労働局 〒753-8510 山口県山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 宇部労働基準監督署 〒755-0044 山口県宇部市新町10-33宇部地方合同庁舎4階 |
UBE株式会社の場所
UBE株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ユービーイーカブシキガイシャ |
企業名 英語 | UBE Corporation |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 584億3,400万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 42080 |
UBE株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年12月04日 | 【吸収合併】 令和6年12月1日福岡県築上郡吉富町大字小祝955番地株式会社エーピーアイコーポレーション(4120001091865)を合併 |
2022年04月04日 | 【吸収合併】 令和4年4月1日山口県宇部市大字小串1988番地の20明和化成株式会社(1250001003645)を合併 |
2022年04月01日 | 【名称変更】 名称が「UBE株式会社」に変更されました。 |
2020年10月13日 | 【吸収合併】 令和2年10月1日山口県宇部市大字藤曲2575番地宇部アンモニア工業有限会社(4250002004292)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「宇部興産株式会社」で、「山口県宇部市大字小串1978番地の96」に新規登録されました。 |
UBE株式会社の法人活動情報
UBE株式会社の調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月04日 | 経済安全保障重要技術育成プログラム/航空機エンジン向け先進材料技術の開発・実証1400℃級CMC量産実証研究 599,522,000円 |
2023年04月12日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2からのポリカーボネートジオール一段合成プロセスの開発 3,088,800円 |
2020年11月09日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて 3,383,600円 |
2020年10月30日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発 74,233,500円 |
2020年08月07日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発 1,210,000円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム複合プラスチックの高度分離技術開発 18,948,600円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム多層プラスチックフィルムの液相ハイブリッドリサイクル技術の開発 7,756,100円 |
UBE株式会社の補助金情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年08月30日 | 省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業) 7,824,666円 |
2019年04月26日 | 省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業) 1,467,129,563円 |
2017年04月28日 | 平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 153,427,666円 |
2017年04月28日 | 平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 410,022,765円 |
2014年04月01日 | 平成26年度エネルギー使用合理化先進的技術開発費補助金(革新的セメント製造プロセス基盤技術開発) エネルギー使用合理化技術開発費補助金 33,893,129円 |
UBE株式会社の表彰情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
UBE株式会社の届出情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年06月01日 | DX認定制度 - |
2002年03月12日 | 再生利用認定 - 廃肉骨粉 |
2017年11月29日 | 支店:宇部興産株式会社 宇部ケミカル工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:宇部興産株式会社 宇部藤曲工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:宇部興産株式会社 西沖第3号処分場(管理型) PRTR届出データ / PRTR - 産業廃棄物処分業(環境大臣) |
2017年11月29日 | 支店:宇部興産株式会社 堺工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:宇部興産株式会社 千葉石油化学工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
UBE株式会社の特許情報(343件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月12日 特許庁 / 特許 | ガス分離システム及びメタン富化ガスの製造方法 FI分類-C10L 3/10, FI分類-B01D 53/22 |
2023年04月26日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス活性を有するアミド誘導体を含有する医薬組成物 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/506 |
2022年09月02日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物、ポリイミドフィルムおよびポリイミドフィルム/基材積層体 FI分類-C08G 73/10 |
2021年10月27日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス活性を有するアミド誘導体 FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/513, FI分類-C07D 209/08, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-C07D 487/10, FI分類-C07D 491/20, FI分類-C07D 493/08, FI分類-C07D 495/10, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 491/107, FI分類-C07D 403/04 CSP, FI分類-C07D 471/10 101, FI分類-C07D 519/00 301, FI分類-C07D 471/04 104 Z, FI分類-C07D 471/04 106 H |
2021年03月29日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物およびポリイミドフィルム/基材積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/5419, FI分類-C08L 79/08 A |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物およびポリイミドフィルム FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-B05D 7/24 302 X, FI分類-H05K 1/03 610 N |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08L 23/18, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 77/02 |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物およびポリイミドフィルム/基材積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | 黒鉛-銅複合材料、それを用いたヒートシンク部材、および黒鉛-銅複合材料の製造方法 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-C22C 1/10 E, FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2020年12月10日 特許庁 / 特許 | 板状の窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-C01B 21/068 Z, FI分類-C04B 35/593 500, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物およびフレキシブル電子デバイスの製造方法 FI分類-C08K 5/53, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08, FI分類-H05K 1/03 610 P |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | フレキシブル電子デバイスの製造方法 FI分類-H01L 23/14 R, FI分類-H01L 23/28 D, FI分類-H05K 1/03 610 Q, FI分類-H01L 23/12 501 F |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | ポリアミドの製造方法 FI分類-C08G 69/16 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 49/02, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 29/04 D |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 繊維強化ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08L 1/12, FI分類-C08L 77/02, FI分類-C08K 5/3412, FI分類-C08J 3/22 CFG, FI分類-C08J 3/215 CEP |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 固体電解質組成物、それを用いた成形体、及び全固体二次電池 FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 脂肪族ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 27/22, FI分類-C08L 77/00 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐破壊特性材料用の水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐破壊特性材料用の水性アクリル・ウレタン組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08G 18/00 C |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | ガス分離システム FI分類-C10L 3/10, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 71/64 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物およびポリイミドフィルム/基材積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-H05K 1/03 610 N |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂水性分散体を含む接着剤組成物 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C09J 175/06 |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 水素タンクの継ぎ目レス長尺ライナーのブロー成形用ポリアミド樹脂組成物及び水素タンク用継ぎ目レス長尺ライナー FI分類-F17C 1/16, FI分類-B29C 49/04, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00 |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 水素タンクの継ぎ目レス長尺ライナーのブロー成形用ポリアミド樹脂組成物及び水素タンク用継ぎ目レス長尺ライナー FI分類-F17C 1/16, FI分類-B29C 49/04, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 熱可塑成形水素タンクライナー用ポリアミド樹脂成形材料、熱可塑成形水素タンクライナー及び水素タンクの製造方法 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/51, FI分類-F17C 1/16, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 77/02 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 繊維強化ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 77/02, FI分類-C08J 3/215 CFG |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | パラジウムの回収方法 FI分類-B01J 38/48 A, FI分類-C07C 68/00 A, FI分類-C07C 69/96 Z |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 77/02 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 101/02 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 窒化ケイ素基板の製造方法および窒化ケイ素基板 FI分類-C04B 35/593 500, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | プリプレグと接合するためのポリアミド樹脂フィルム、及び積層体 FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | フォトレジスト用フェノール樹脂組成物及びフォトレジスト組成物 FI分類-C08G 8/08, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/023 511 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | アルカリ土類金属炭酸塩微粉末とその製造方法、及びアルカリ土類金属炭酸塩微粉末含有ポリマー組成物とその製造方法 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C01F 11/18 M, FI分類-C08L 79/08 Z |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 結晶性炭化ケイ素繊維、及びその製造方法、並びにセラミックス複合基材 FI分類-D01F 9/10 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 板状の窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 板状の窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いた粘接着剤 FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/30, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/16, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09J 175/06, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 炭酸ストロンチウム粒子、光学フィルム及び画像表示装置 FI分類-C08K 3/26, FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01F 11/18 M |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン多孔質フィルム、蓄電デバイス用セパレータ、および蓄電デバイス FI分類-B32B 5/32, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/10, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 多孔質フィルム用の前駆体フィルム FI分類-B29L 9:00, FI分類-B32B 5/32, FI分類-B29K 23:00, FI分類-H01G 11/52, FI分類-B29K 105:04, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B29C 67/20 B, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 固体電解質組成物、それを用いた成形体、及び全固体二次電池 FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂及びその製造方法、並びにエポキシ樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 8/12, FI分類-C08G 59/62, FI分類-H05K 1/03 610 K, FI分類-H05K 1/03 610 L |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂及びその製造方法、並びにエポキシ樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 8/12, FI分類-C08L 63/00 B |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 芳香族ヒドロキシ化合物の製造方法 FI分類-B01J 38/02, FI分類-C07C 37/60, FI分類-C07C 39/08, FI分類-B01J 21/06 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 38/00 301 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 多孔質ポリイミド膜及びその製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-C08J 9/28 101 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | フォトレジスト用フェノール樹脂組成物及びフォトレジスト組成物 FI分類-C08G 8/08, FI分類-C08L 61/06, FI分類-C08L 65/00, FI分類-G03F 7/023 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/30 102 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 細胞培養モジュール FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 細胞培養装置、及びそれを使用した細胞培養方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 不織布含有細胞培養モジュール FI分類-C12M 3/04 A |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 細胞培養不織布モジュール FI分類-D04H 1/541, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-D04H 1/4291 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 15/088, FI分類-F16L 11/127 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 高分岐ポリカーボネートポリオール組成物 FI分類-C08G 18/66, FI分類-C08G 64/02 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 7/027, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/32 D, FI分類-B32B 27/32 E |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂、及び硬化性樹脂組成物 FI分類-C08G 8/30, FI分類-C08G 65/40 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン微多孔膜及び蓄電デバイス FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、ワニス、及び基板 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/12, FI分類-H05K 1/03 670, FI分類-H05K 1/03 610 P |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | ポリイミド、ポリイミド溶液組成物、ポリイミドフィルム、及び基板 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-H05K 1/03 610 N |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | テトラカルボン酸二無水物、ポリイミド前駆体樹脂、ポリイミド、ポリイミド前駆体樹脂溶液、ポリイミド溶液及びポリイミドフィルム FI分類-C08G 73/10 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/526, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 77/00 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 発泡体、及び発泡体の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08J 9/12 CES |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 発泡体 FI分類-B29C 44/36, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-B29C 44/00 F, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/12 CEP, FI分類-C08J 9/12 CES |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 置換ジヒドロピロロピラゾール化合物および免疫療法剤が組み合わせて投与される医薬組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/695, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | エマルジョン組成物 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 75/08, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09D 11/023, FI分類-C08G 18/00 B, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/48 033, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/66 066 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂及びその製造方法、並びにエポキシ樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 61/04, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/02, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/30 D |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/02, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/28 102 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-F16L 11/127 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/02, FI分類-C08G 69/32, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/06, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-C08L 101/06, FI分類-F16L 11/127, FI分類-B32B 27/28 102 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | フォトレジスト用フェノール樹脂組成物及びフォトレジスト組成物 FI分類-C08G 8/10, FI分類-G03F 7/023 511 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂及びそれからなるフィルム FI分類-C08G 69/36, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | ペンタフルオロスルファニル芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 381/00, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年08月15日 特許庁 / 特許 | プラスグレルを含む口腔内崩壊錠 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4365, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 123 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 回転成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた回転成形品 FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物、並びにそれを用いた回転成形用ポリアミド樹脂組成物及び回転成形品 FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 5/00 CES, FI分類-C08J 5/00 CFG |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 電極合剤ペースト FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 電極用バインダー樹脂組成物、電極合剤ペースト、及び電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 電極用バインダー、及び電極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその製造方法 FI分類-C09D 4/06, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 64/20, FI分類-C09D 11/03, FI分類-C09D 11/023, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 004, FI分類-C08G 18/08 038 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | ペンテン酸エステル誘導体の製造方法 FI分類-C07C 67/03, FI分類-C07C 69/533, FI分類-C07D 223/10, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | エマルジョン組成物 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 11/107, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/28 050, FI分類-C08G 18/28 065, FI分類-C08G 18/32 025, FI分類-C08G 18/34 080, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/66 059, FI分類-C08G 18/66 092 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | エマルジョン組成物 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/34, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 75/06, FI分類-C09D 11/30, FI分類-C09D 11/38, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/30 020 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルム FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 電極用バインダー樹脂組成物、電極合剤ペースト、及び電極 FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | フォトレジスト用樹脂、フォトレジスト用樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物 FI分類-G03F 7/023, FI分類-C08G 8/28 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 発泡体 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 1/12, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08J 9/04 103, FI分類-C08J 9/04 CEP, FI分類-C08J 9/04 CES |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 金属複合粒子の製造方法、金属複合粒子担持体の製造方法、及び粒子組成物 FI分類-B01J 37/16, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 37/04 102 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 神経幹細胞の分化を抑制する方法、神経幹細胞を調製する方法、及び神経幹細胞を分化誘導する方法 FI分類-C12N 5/0797 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | ジアミノ-p-クォーターフェニルの製造方法 FI分類-C07C 209/62, FI分類-C07C 211/50, FI分類-C07C 269/06, FI分類-C07C 271/28, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物、フィルム及びフィルム積層体 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 77/00, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | ポリイミド、ポリイミドフィルム、ポリイミド金属積層体及び、ポリアミド酸 FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 610 P |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂分散体、その製造方法、その使用及びその硬化物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C09D 11/023, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-D06N 3/14 102, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/40 009 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 高純度三塩化ホウ素の製造方法 FI分類-C01B 35/06, FI分類-C09K 13/10 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | ペンタフルオロスルファニル芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 381/00, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 239/38, FI分類-C07D 277/76 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 鉛電池用硫酸イオン沈降抑制部材及びそれを用いる鉛電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/12 K |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 修飾ポリロタキサン、その組成物、及びその製造方法 FI分類-C08G 65/331 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-C08F 8/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-C08G 63/672 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | テトラカルボン酸二無水物、カルボニル化合物、ポリイミド前駆体樹脂及びポリイミド FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-C07D 307/93 CSP |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 蛍光体粉末及び発光装置並びに蛍光体粉末の製造方法 FI分類-C09K 11/59, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022, FI分類-C09K 11/08 B |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオール、及び水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 64/00, FI分類-C08G 64/18, FI分類-C08G 64/40, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 175/06 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 高純度三塩化ホウ素の製造方法 FI分類-C01B 35/06 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 水性脂溶性重合開始剤分散体、及び水性ポリウレタン樹脂分散体組成物 FI分類-C08F 4/00, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/83, FI分類-C08L 75/06, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/00, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08F 20/00 510 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | ガス処理装置 FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-B01D 53/68 200, FI分類-B01D 53/82 ZAB |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 置換グアニジン化合物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/397, FI分類-C07D 405/14, FI分類-A61K 31/4427, FI分類-C07D 491/107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 23/00 B |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 窒化ケイ素粉末、多結晶シリコンインゴット用離型剤及び多結晶シリコンインゴットの製造方法 FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C01B 21/068 D, FI分類-C01B 21/068 Z |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 窒化ケイ素粉末および窒化ケイ素焼結体の製造方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-C01B 21/068 D |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 窒化ケイ素粉末、多結晶シリコンインゴット用離型剤及び多結晶シリコンインゴットの製造方法 FI分類-B22C 3/00 B, FI分類-C01B 21/36 Z, FI分類-C01B 33/02 Z |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | レブリン酸エステルの製造方法 FI分類-C07C 69/22, FI分類-C07C 67/475, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 複合部材 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/40, FI分類-F16L 11/06, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/30 D |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | ガス分離膜 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/26, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B32B 5/18 101 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | ポリイミドおよびそれを用いたフレキシブルデバイス FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05K 1/03 670, FI分類-H05K 1/03 610 N |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 金属積層用ポリイミドフィルム、およびこれを用いたポリイミド金属積層体 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B32B 15/088 |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン(メタ)アクリレート、その組成物及び硬化物 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09D 175/16, FI分類-C09J 175/16, FI分類-C08G 18/67 010 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | ヘリウム富化ガスの製造方法及びガス分離システム FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 71/64 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | マレイミド樹脂及びその製造方法、マレイミド樹脂組成物及び硬化物 FI分類-C08G 73/00 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂組成物、硬化剤、エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置 FI分類-C08G 8/08, FI分類-C08G 8/36, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 61/06, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01L 23/30 R |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体およびその使用 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 175/02, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 201/08, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/32 050, FI分類-C08G 18/65 005, FI分類-C08G 18/65 041, FI分類-C08G 18/72 040 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体、その製造方法及びその使用 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 169/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-D06M 15/564, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 導電性ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 77/00 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/32 050 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | γ-ブチロラクトン溶媒中で重合した可溶性透明ポリイミド FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 73/10 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 溶媒可溶性ポリイミドおよびポリイミド溶液組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C09D 179/08 A, FI分類-C09J 179/08 Z, FI分類-H05K 1/03 610 N |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | ポリイミド繊維およびその製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-D01F 6/74 A |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体、及びそれから誘導される複合樹脂分散体 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/23, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/00, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08J 5/18 CFF |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 固体廃棄物の処理方法 FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 303 M, FI分類-C02F 11/00 ZABM |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 多孔質ポリエーテルスルホン膜及びその製造方法 FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CEZ |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 多孔質ポリイミド膜の製造方法、及び当該方法で製造される多孔質ポリイミド膜 FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CFG |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞の調製方法、細胞培養装置及びキット FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | サイフォン式培養法 FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 1/00 A |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 脱分化しやすい細胞の脱分化を抑制する方法、当該細胞の調製方法、及び物質の産生方法 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12P 19/04, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12P 21/02 A |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞培養装置、及び、それを使用した細胞培養方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 1/00 A |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 多重流路培養法 FI分類-C12M 3/00 A |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞培養装置、及び、それを使用した細胞培養方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞の調製方法、細胞培養装置及びキット FI分類-C12M 1/00 C |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞の培養方法、懸濁された細胞の除去方法及び懸濁された細胞を死滅させる方法 FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞培養モジュール FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 3/00 Z |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | ポリイミド積層体の製造方法及びフレキシブル回路基板の製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B05D 3/02 E, FI分類-B32B 15/088, FI分類-B32B 18/00 C, FI分類-B32B 38/18 A, FI分類-B05D 7/24 302 X, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 670 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | セパレータおよび蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 6/16 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた離型フィルム FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルム FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、及び基板、並びにポリイミドの製造に使用されるテトラカルボン酸二無水物 FI分類-C08G 73/10 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 脂環式テトラカルボン酸二無水物の製造方法 FI分類-C07C 303/30, FI分類-C07C 309/66, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07C 69/753 C, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 67/38 CSP, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、及び基板、並びにポリイミドの製造に使用されるテトラカルボン酸二無水物 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、及び基板、並びにポリイミドの製造に使用されるテトラカルボン酸二無水物 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C07C 69/753 CSPZ, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた離型フィルム FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 91/06 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた離型フィルム FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 77/00 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 熱溶解積層型3次元プリンタ用材料及びそれを用いた熱溶解積層型3次元プリンタ用フィラメント FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/259 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 熱溶解積層型3次元プリンタ用材料及びそれを用いた熱溶解積層型3次元プリンタ用フィラメント FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08G 69/02, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/259 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた離型フィルム FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 91/06 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29C 47/26, FI分類-B29K 61:00, FI分類-B29K 77:00, FI分類-B29L 23:00, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B60K 15/01 A, FI分類-F02M 37/00 321 Z |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-F16L 9/12, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-B32B 1/08 Z |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/28 102 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/02, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 77/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-C08F 214/18, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/30 D |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/36, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/26, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/18 J |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 8/04, FI分類-C08G 59/72, FI分類-H01L 23/30 R |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | テトラカルボン酸二無水物、ポリイミド前駆体樹脂及びその溶液、並びに、ポリイミド及びその溶液 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07D 493/10 CSPA |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | オキサビシクロオクタン化合物の製造方法 FI分類-C07D 307/00, FI分類-C07B 53/00 C |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いた粘・接着剤 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 290/06 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ガス分離膜 FI分類-F24F 3/14, FI分類-F24F 6/04, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/26, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/64, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01M 8/04 K |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | バイオガス濃縮システムおよびバイオガス濃縮方法 FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 71/64, FI分類-C07C 7/144 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 27/18, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-C08F 214/26 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ガス分離膜 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/26, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/64, FI分類-C08G 73/14 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08F 14/18, FI分類-C08G 69/14, FI分類-C08G 69/26, FI分類-C08L 77/00, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-F16L 11/08 B |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | ポリアミド複合材料の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B29C 43/02, FI分類-B29K 77:00, FI分類-C08L 77/02, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルムとハードコート層とを含む積層体 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C08J 7/04 CFGL |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂及びそれからなるフィルム FI分類-C08G 69/02, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン(メタ)アクリレート、及びその組成物、硬化物 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/81 016 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 77/00 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 77/00 |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 被覆アルカリ土類金属化合物微粒子、有機溶媒分散液、樹脂組成物及び画像表示装置 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C07F 9/09 K, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01F 11/18 M |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオール FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08G 18/00 C |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオール FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 63/64, FI分類-C08G 64/02 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン(メタ)アクリレート、組成物、硬化物 FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/67 055 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ポリイミド材料、その製造方法およびその製造に用いられるポリイミド前駆体組成物 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08K 5/3475 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | ケトン及び/又はアルコールの製造方法及びそのシステム FI分類-C07C 29/80, FI分類-C07C 29/88, FI分類-C07C 35/08, FI分類-C07C 45/53, FI分類-C07C 45/82, FI分類-C07C 45/85, FI分類-C07C 49/403 A, FI分類-C07C 27/00 310 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | ペンタフルオロスルファニルピリジン FI分類-C07D 213/73, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 213/76, FI分類-C07D 213/84 Z, FI分類-C07D 213/71 CSP |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | ポリイミド、ポリイミド前駆体、及びポリイミドフィルム FI分類-C08G 73/10 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物、及びそれからなる成形品 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 3/105, FI分類-C08L 77/00, FI分類-F16C 33/20 A |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン微多孔膜、蓄電デバイス用セパレータフィルム、及び蓄電デバイス FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08J 9/36, FI分類-C08K 3/00, FI分類-H01G 11/52, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-H01G 9/02 301, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン微多孔膜 FI分類-C08J 9/00, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01G 9/02 301, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 被覆ケイ酸塩蛍光体及びその製造方法並びに白色LED装置 FI分類-C09K 11/59, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 G |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 多孔膜および蓄電デバイス FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01G 11/52, FI分類-C08J 9/00 A, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | アルカリ土類金属化合物粒子含有水性樹脂分散体組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08G 18/00 C |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物、フィルム FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEY, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | フィルム積層体、及び、包装材料又は容器 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B65D 65/40 D |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、架橋構造を有するポリイミドおよびその製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B32B 15/088, FI分類-B32B 18/00 C |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019 |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 77/00 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | ポリイミドゲル状組成物、ポリイミド多孔質体、その製造方法、断熱材 FI分類-C08J 9/28, FI分類-C08G 73/10 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | ポリイミド多孔質体の製造方法 FI分類-C08J 3/09 CFG, FI分類-C08J 9/28 102 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 貯蔵用ガス製造システム及びその製造方法並びに、貯蔵システム及び貯蔵方法 FI分類-A23B 7/148, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 71/64, FI分類-A01F 25/00 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 繊維状炭素含有リチウムチタン複合酸化物粉末、およびそれを用いた電極シート、ならびにそれを用いた蓄電デバイス FI分類-H01G 11/40, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01B 32/162, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | ペンタフルオロスルファニルピリジル基含有ジアリールヨードニウム塩 FI分類-C07D 213/71 CSP |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルム積層体 FI分類-B05D 7/04, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 7/04 CFGF, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 302 X |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | ポリイミド材料およびその製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | γ-バレロラクトンの製造方法 FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 307/33 150, FI分類-B01J 23/46 301 Z, FI分類-B01J 23/46 311 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | ポリエチレン系樹脂の成形品の改質方法およびポリエチレン系樹脂の改質剤、ならびにポリエチレン系樹脂の成形品 FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08J 7/04 CESB |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂ペレットの選別方法、蓄電デバイス用セパレータ及び樹脂粉粒体群 FI分類-B03C 1/08, FI分類-B03C 1/26, FI分類-C08J 5/18, FI分類-B03C 1/005, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 3/12 CESZ |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム、蓄電デバイス用セパレータおよび蓄電デバイス FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 E |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 蛍光体及びその製造方法並びに発光装置 FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 置換グアニジン誘導体 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07F 7/10 T, FI分類-A61K 31/4427, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 環状化合物、その製造方法、該環状化合物を含むフォトレジスト組成物及びその製造方法、並びに該組成物を用いたレジストパターン形成方法 FI分類-C07C 37/20, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 39/17 CSP, FI分類-G03F 7/038 601 |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 組成物、半導体封止用組成物、及びこれらの組成物の硬化物 FI分類-C08G 59/68, FI分類-H01L 23/30 R |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞培養方法及び細胞培養装置 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 位相差調整組成物並びにそれを用いた接着層、位相差フィルム、光学積層体及び画像表示装置 FI分類-C09J 4/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | ポリアミック酸溶液組成物およびポリイミドフィルム FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体、及びその使用 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/83 030 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 置換ジヒドロピロロピラゾール誘導体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/282, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/695, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07F 7/10 CSPV |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン(メタ)アクリレート、及びその組成物、硬化物 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08J 7/04 CFD, FI分類-C08G 18/67 005, FI分類-C08G 18/67 010, FI分類-C08J 7/04 CETL |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン微多孔膜、蓄電デバイス用セパレータフィルム、および蓄電デバイス FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-H01G 9/02 301, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物、及びポリイミド組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 Z |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08G 18/00 C |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 修飾ポリロタキサン、その組成物、及びその製造方法 FI分類-C08B 37/16, FI分類-C08G 65/329 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物 FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 77/00 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | ポリイミド樹脂組成物及びその製造方法 FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29K 79:00, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08, FI分類-B29K 105:08, FI分類-C08J 5/24 CFG |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 新規3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体の塩の結晶及びその医薬用途 FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61K 31/403, FI分類-C07D 209/52 CSP |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 絶縁被覆層の製造方法 FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、ポリイミド積層体、ポリイミド/ハードコート積層体 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 誘導加熱ヘッド、誘導加熱装置及び金属体の検出装置 FI分類-H05B 6/44, FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-G01N 25/72 K |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体、その製造方法及びその使用 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/65 041 |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 複合樹脂水性分散体 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/00, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08G 18/65 041 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 不活性ガス供給が可能なガス分離膜装置及び富化ガスの製造方法 FI分類-B01D 53/22 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の分離方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 71/64, FI分類-C01B 31/20 B |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 熱融着性ポリイミドフィルム FI分類-B32B 37/10, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 630 D, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 床用艶出し剤用の水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09G 1/04, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-E04F 15/12 A, FI分類-C08G 18/65 041 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 床用艶出し剤 FI分類-C09G 1/04 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | レブリン酸エステルの製造方法 FI分類-C07C 67/00, FI分類-C07C 69/716 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物およびそれを用いた絶縁被覆層の製造方法 FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01B 3/30 D, FI分類-C08L 79/08 A |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 細胞を分離、除去、及び解析する方法 FI分類-C12N 7/02, FI分類-C12Q 1/02 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド多孔質膜を用いる細胞の長期培養、及びポリイミド多孔質膜を用いる細胞の凍結保存方法 FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/16 A, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C08J 9/26 102 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 物質の産生方法 FI分類-C12M 1/14, FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12M 3/04 A, FI分類-C12P 1/00 Z, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12P 21/02 H, FI分類-C12P 21/02 Z |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 骨髄類似構造を利用した細胞培養法、及び骨損傷部位の治療のためのポリイミド多孔質膜 FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/28, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61L 27/38 300 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド多孔質膜を用いる細胞の大量培養方法、装置及びキット FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/16 G, FI分類-C12N 1/20 A |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 細胞の培養方法及びキット FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 炭酸エステルの精製方法、炭酸エステル溶液の製造方法、及び炭酸エステルの精製装置 FI分類-C07C 68/08, FI分類-C07C 68/00 A, FI分類-C07C 69/96 Z |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 蛍光体及び発光装置並びに蛍光体の製造方法 FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/79 CPR |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム、蓄電デバイス用セパレータおよび蓄電デバイス FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 5/30, FI分類-H01G 11/52, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-B32B 27/32 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 置換ジヒドロピロロピラゾール化合物 FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/695, FI分類-C07F 7/12 V, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07F 7/10 CSPV |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | ポリアミド組成物およびそれからなる成形品 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 3/20 B |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | ポリアミド組成物及びそれからなる成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08G 69/14, FI分類-C08L 77/00 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | ポリアミド組成物及びそれからなる成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/34, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 77/00, FI分類-H01B 1/24 A |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、ポリイミド、及びポリイミドフィルム FI分類-C08G 73/10 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルム、ポリイミド前駆体、及びポリイミド FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-H01L 31/04 284 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体溶液およびそれを用いたポリイミド膜ならびにポリイミド膜の製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-C09D 179/08 Z |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物、およびそれを用いた絶縁被覆層の製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01B 3/30 D |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 基板の製造方法及びそれによって得られた基板並びに発光装置の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/80 CPM, FI分類-H01L 33/00 100 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 高分散性アルカリ土類金属化合物微粉末、光学フィルム、画像表示装置及び高分散性アルカリ土類金属化合物微粉末の製造方法並びに微粉末分散性評価方法及び微粉末分散性評価装置 FI分類-G01N 23/201, FI分類-C01F 11/18 M, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-G01N 23/20 330 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/28 102 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/06, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/40 009, FI分類-C08G 18/66 074 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 熱硬化型ポリウレタン FI分類-C08G 18/40 009 |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 選別装置 FI分類-B03C 1/22, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/30 Z |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 中空糸膜モジュール FI分類-B01D 63/02 |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 中空糸膜モジュールの製造方法 FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 63/00 500 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 多価置換ビフェニル化合物の製造方法及びそれに用いられる固体触媒 FI分類-C07C 67/343, FI分類-B01J 23/68 Z, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-B01J 23/656 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 中空糸膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 63/00 500 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | アリルエーテル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、アリル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、その製造方法、及びそれを用いた組成物 FI分類-C08G 61/02, FI分類-H01L 23/30 R |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 非対称ガス分離膜、及びガスを分離回収する方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 71/64, FI分類-C08G 73/10 |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 多層ポリイミドフィルム、多層ポリイミドフィルムの製造方法、それを用いたポリイミド積層体、及びそれらに用いられる共重合ポリイミド FI分類-C09J 7/00, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B32B 15/088, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C09J 179/08 Z |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 77/12 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | アリルエーテル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、アリル変性ビフェニルアラルキルノボラック樹脂、その製造方法、及びそれを用いた組成物 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C08F 290/00, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-B32B 27/42 101 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | ハロゲン置換へテロ環化合物の塩 FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 333/36 CSP |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/34 080, FI分類-C08G 18/65 005, FI分類-C08G 18/80 061 |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 水性ポリウレタン樹脂分散体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/66 092 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 窒化ケイ素粉末、窒化ケイ素焼結体及び回路基板、ならびに窒化ケイ素粉末の製造方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-C01B 21/068 P, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 電極の製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | ポリイミド膜の製造方法 FI分類-C08G 73/10 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | モノフィラメント FI分類-C08G 69/36, FI分類-D01F 6/60 311 K, FI分類-D01F 6/80 311 B |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂及びそれを含む成形品 FI分類-C08G 69/02, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂及びそれを含む成形品 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/02, FI分類-C08L 77/00 |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 複合樹脂水性分散体及びその使用 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/00, FI分類-C09D 151/08, FI分類-C09D 157/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/44 Z |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 中空糸膜モジュール FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 63/00 500 |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | ポリイミド積層体、及びその製造方法 FI分類-C08K 5/50, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 79/08 Z |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 圧力容器のライナーの製造方法 FI分類-F17C 1/16, FI分類-B29C 65/02, FI分類-F16J 12/00 F |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | ポリアミック酸溶液組成物およびポリイミドフィルム FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-H05K 1/03 610 P, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 水性艶消し塗料及びそれを用いた積層体 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/28, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08J 7/04 CEVB |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルムの製造方法 FI分類-B29C 41/12, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 FI分類-B01D 53/22 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 FI分類-B01D 53/22 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 FI分類-B01D 53/22 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂、該フェノール樹脂を含むエポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂組成物の硬化物、及び該硬化物を有する半導体装置 FI分類-C08G 8/10, FI分類-C08G 59/62, FI分類-H01L 23/30 R |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 非対称ガス分離膜、及びガスを分離回収する方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/66, FI分類-B01D 71/68, FI分類-C08G 73/10 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 針状炭酸ストロンチウム微粒子及びその分散液 FI分類-C08K 7/00, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01F 11/18 M |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 導電性芳香族ポリイミド多孔質膜及びその製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-C08J 9/28 CFG |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体溶液組成物及びそれを用いたポリイミド膜の製造方法 FI分類-C08G 73/10 |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 酸窒化物蛍光体粉末およびその製造方法 FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/64 CQD |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 酸窒化物蛍光体粉末およびそれを用いた発光装置 FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | インドリン化合物の製造方法 FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/404, FI分類-C07D 209/08 CSP |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 多層配線基板の製造方法 FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-C23C 18/16 A, FI分類-H05K 3/42 620, FI分類-H05K 3/42 630, FI分類-H05K 3/42 610 A |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 導体層の形成方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B32B 15/088, FI分類-H05K 3/18 A, FI分類-H05K 3/18 E, FI分類-H05K 3/38 A, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 630 D |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29K 77:00, FI分類-B29L 23:00, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08L 77/00, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-C08L 101/00 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物、ポリイミドの製造方法、ポリイミド、ポリイミドフィルム、及び基板 FI分類-C08K 5/52, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 A |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物、ポリイミドの製造方法、ポリイミド、ポリイミドフィルム、及び基板 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物、ポリイミドの製造方法、ポリイミド、ポリイミドフィルム、及び基板 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-H05K 1/03 610 P, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 新規3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体及びその医薬用途 FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61K 31/403, FI分類-A61K 31/454, FI分類-C07D 209/52, FI分類-C07D 403/06, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/06 CSP |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | マレイミド化合物含有樹脂組成物、それを硬化させた硬化物、硬化物の製造方法、及び繊維強化樹脂成形体 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 39/04, FI分類-C08F 2/44 B |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、それを含有する成形物、熱可塑性樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 101/00 |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネートポリオール FI分類-C08G 64/02, FI分類-C08G 64/30, FI分類-C08F 290/06 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/28 102 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-F16L 11/06, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-B32B 27/28 102 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂、その製造方法並びに該フェノール樹脂を含有するエポキシ樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 10/02, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 61/02, FI分類-H01L 23/30 R |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用ポリイミドバインダー、それを用いた電極シート及び蓄電デバイス FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイスの製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05K 1/03 610 P, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | ポリイミド多孔質膜及び多孔質膜製造用のポリイミド前駆体反応生成物溶液 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-C08J 9/14 CFG, FI分類-C08J 9/28 101 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 69/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-F16L 9/133, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-C08L 101/06 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極用のチタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/485 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | フィルム保持具およびテンター装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 41/12, FI分類-B65H 23/04, FI分類-B65H 20/20 Z |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂と金属との複合体 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 15/088, FI分類-B32B 27/20 Z |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂と金属との複合体 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 15/088 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 積層チューブ FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29K 77:00, FI分類-B29L 23:00, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/28 102 |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | ポリアミドエラストマー組成物、及びそれを用いた成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/54, FI分類-B32B 25/08, FI分類-C08G 69/40, FI分類-C08L 77/00, FI分類-B32B 27/20 Z |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 細胞の培養方法、細胞培養装置及びキット FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12M 3/04 A, FI分類-C12N 1/00 A, FI分類-C12N 1/16 A, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 11/08 E |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体組成物、及びそれを用いた絶縁被覆層の製造方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-C08J 7/04 CFGZ |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、及びポリイミド FI分類-C08G 73/10 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド前駆体、及びポリイミド FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05K 1/03 610 P |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | ポリマー多孔質膜の製造方法、ポリイミド多孔質膜の製造方法、及びポリイミド多孔質膜 FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CFG |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 高耐熱性フィルム、前駆体、及びフィルムの製造方法 FI分類-C08G 73/22, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | フェノール樹脂、エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた硬化物、銅張り積層板、半導体封止材 FI分類-C08G 8/04, FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/62, FI分類-H01L 23/14 R, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H05K 1/03 610 K, FI分類-H05K 1/03 610 L |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 鋼材の防食方法及び防食処理された鋼構造物 FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B05D 7/24 302 X |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法 FI分類-C01F 11/18 M |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | ビアリール化合物の製造方法 FI分類-C07D 307/92, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-B01J 31/28 Z, FI分類-B01J 31/30 Z, FI分類-C07D 307/89 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | ノボラック型フェノール樹脂の製造方法、ノボラック型フェノール樹脂、及びフォトレジスト組成物 FI分類-C08G 8/08, FI分類-C08G 8/00 B, FI分類-G03F 7/023 511 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | ノボラック型フェノール樹脂、その製造方法及びそれを用いたフォトレジスト組成物 FI分類-C08G 8/38, FI分類-G03F 7/023 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | テンター装置 FI分類-B29C 55/20, FI分類-B65H 20/20 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 酸窒化物蛍光体粉末およびその製造方法 FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/64 CQD, FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 絶縁被覆層の製造方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B05D 5/12 D, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C09D 179/08, FI分類-C08L 79/08 A, FI分類-B05D 7/24 302 X |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 41/24, FI分類-B29C 41/46, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29C 71/02 |
UBE株式会社の商標情報(20件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月24日 特許庁 / 商標 | U-Square 09類, 41類 |
2022年03月04日 特許庁 / 商標 | UBE∞Transform\Tomorrow\Today 01類, 04類, 07類, 17類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | UBE株式会社 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 27類, 30類, 31類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | UBE株式会社 35類, 37類, 39類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | UBE Corporation 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 27類, 30類, 31類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | UBE Corporation 35類, 37類, 39類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | ユービーイー 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 27類, 30類, 31類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | ユービーイー 35類, 37類, 39類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | ゆーびーいー 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 27類, 30類, 31類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | ゆーびーいー 35類, 37類, 39類 |
2020年04月23日 特許庁 / 商標 | UIP 01類 |
2018年11月16日 特許庁 / 商標 | UBE 21類, 23類, 24類, 27類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類 |
2018年11月16日 特許庁 / 商標 | UBE 37類, 39類 |
2018年11月16日 特許庁 / 商標 | 宇部興産 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 10類, 11類, 12類, 16類, 21類, 22類, 23類, 24類, 27類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類, 44類 |
2018年11月16日 特許庁 / 商標 | 宇部興産 35類, 37類, 39類 |
2017年02月09日 特許庁 / 商標 | U-COLUMN 06類 |
2015年05月13日 特許庁 / 商標 | タフロング 19類, 37類 |
2015年05月13日 特許庁 / 商標 | タフロングハード 19類 |
2014年12月05日 特許庁 / 商標 | ユピア 01類, 02類, 17類 |
2014年12月05日 特許庁 / 商標 | UPIA 01類, 02類, 17類 |
UBE株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 化学製品・医薬品等の製造・販売 |
企業規模 | 2,243人 男性 1,987人 / 女性 229人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 17.6年 / 女性 14.2年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 25.0% |
UBE株式会社の閲覧回数
データ取得中です。