国立大学法人岡山大学とは

国立大学法人岡山大学(オカヤマダイガク)は、法人番号:2260005002575で岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号に所在する法人として岡山地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長那須保友。設立日は2004年04月01日。従業員数は6,013人。登録情報として、調達情報が57件補助金情報が215件表彰情報が5件届出情報が3件特許情報が199件商標情報が12件意匠情報が3件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月03日です。
インボイス番号:T2260005002575については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は岡山労働局。岡山労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人岡山大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人岡山大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ オカヤマダイガク
法人番号 2260005002575
会社法人等番号 2600-05-002575
登記所 岡山地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2260005002575
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒700-0082
※地方自治体コードは 33101
国内所在地(都道府県)都道府県 岡山県
※岡山県の法人数は 73,312件
国内所在地(市区町村)市区町村 岡山市北区
※岡山市北区の法人数は 17,649件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 津島中1丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オカヤマケンオカヤマシキタクツシマナカ1チョウメ
代表者 学長 那須 保友
設立日 2004年04月01日
従業員数 6,013人
ホームページHP https://www.okayama-u-diversity.jp/
更新年月日更新日 2019年04月03日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 岡山労働局
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 岡山労働基準監督署
〒700-0913 島根県岡山市北区大供2-11-20

国立大学法人岡山大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人岡山大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人岡山大学」で、「岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号」に新規登録されました。

国立大学法人岡山大学の法人活動情報

国立大学法人岡山大学の調達情報(57件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月27日
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
28,386,787円
2023年06月27日
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
27,748,399円
2023年06月27日
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
28,639,913円
2023年06月16日
新たな教育課題に対応できる教員の養成モデル及び学び続ける教師を支えるモデルの開発
4,269,858円
2023年05月22日
令和5年度社会教育主事講習
1,295,006円
2023年04月01日
日本留学海外拠点連携推進事業 海外拠点(東南アジア地域)
79,717,000円
2022年08月08日
(Ⅱ)DX分野等リスキリングを目的としたプログラムの開発・実施
19,021,671円
2022年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業廃水からの革新膜による有機資源回収
4,999,000円
2022年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業CNに向けたサーマルサーキットの開発
11,986,000円
2022年04月01日
疾患罹患状況等に関する調査等一式
33,649,000円
2022年04月01日
次世代二次電池のためのオペランド核磁気共鳴法に関する研究
6,499,885円
2021年10月08日
次世代二次電池のためのオペランド核磁気共鳴法に関する研究
14,300,000円
2021年06月18日
学校全体で取り組む研究課題 資質・能力
270,000円
2021年05月20日
令和3年度社会教育主事講習
1,024,386円
2021年04月14日
救急搬送におけるポータブルエアロゾルシールドの研究
3,257,000円
2021年04月01日
日本留学海外拠点連携推進事業 海外拠点(東南アジア地域)
80,005,000円
2020年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム金属ナトリウム分散体によるカルボン酸の合成技術の研究開発
12,347,000円
2020年06月30日
学校全体で取り組む研究課題 資質・能力
270,000円
2020年04月01日
日本留学海外拠点連携推進事業 海外拠点(東南アジア地域)
80,005,000円
2020年04月01日
メカニカルストレス負荷システムの開発
12,998,404円
2020年04月01日
新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択)
14,565,439円
2019年10月24日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムナノカーボンを用いる太陽光水素製造
20,000,000円
2019年07月30日
2019年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
3,107,600円
2019年04月01日
メカニカルストレス負荷システムの開発
12,943,434円
2019年01月11日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術学習支援技術高精度教育ビッグデータをベースとした教育支援の公教育への導入推進
129,981,800円
2018年12月14日
藻類遅延発光阻害試験による下水処理水の生態影響評価に関する研究
2,523,086円
2018年10月19日
メカニカルストレス負荷システムの開発
12,905,578円
2018年09月20日
微細藻類を用いた下水中でのアスタキサンチン生産技術の開発
4,918,908円
2018年07月23日
スタジアム・アリーナ改革推進事業(先進事例形成支援)
11,000,000円
2018年06月13日
平成30年度社会教育主事講習
1,742,592円
2018年06月01日
新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択)
16,661,529円
2018年05月21日
研修の単位化・専修免許状取得プログラムの開発
707,042円
2018年04月02日
平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(グラフェンの合成技術開発とエネルギーデバイスへの応用によるCO2削減への貢献)委託業務
45,000,000円
2018年04月01日
日本留学海外拠点連携推進
48,554,000円
2018年01月12日
IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業IoTの社会実装推進に向けて解決すべき新規課題に関するシステムの開発自動走行車交通システムによる高精度3次元地図を活用した施設点検・管理手法の開発
7,930,000円
2017年07月06日
平成29年度原子力の安全性向上を担う人材の育成事業(国立大学法人岡山大学)
5,050,800円
2017年06月30日
教員交流
14,000,000円
2017年06月01日
平成29年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(グラフェンの合成技術開発とエネルギーデバイスへの応用によるCO2削減への貢献)委託業務
31,500,000円
2017年04月03日
平成29年度幼稚園教員資格認定試験
2,586,942円
2017年04月03日
平成29年度小学校教員資格認定試験
5,936,560円
2017年04月01日
平成26年度 留学コーディネーター配置事業について公募を開始します。
29,987,000円
2016年06月01日
適応的に高周波数帯を選択する端末連携無線通信方式の研究開発
1,807,000円
2016年05月27日
Around me computingアーキテクチャに関する研究開発
3,380,000円
2016年04月01日
無損傷・動的結晶構造解析による生体エネルギー変換過程の可視化(X線自由電子レーザー照射によるポンププローブ法による動的構造解析を目指した無損傷結晶構造解析法の技術開発により可能となる光化学系Ⅱの無損傷高分解能構造と水分解反応中間体の構造解析に関する研究)
12,000,000円
2016年04月01日
適応的に高周波数帯を選択する端末連携無線通信方式の研究開発
1,807,000円
2016年04月01日
平成26年度 留学コーディネーター配置事業について公募を開始します。
29,987,000円
2015年05月22日
ESDの教育効果(評価)に関する調査研究
4,000,000円
2015年05月22日
現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業
1,073,218円
2015年05月22日
ESDの教育効果(評価)に関する調査研究1件
4,000,000円
2015年05月15日
教育課題に対応するための教員養成カリキュラム開発
1,428,320円
2015年05月15日
管理職を養成する仕組みの確立
1,998,563円
2015年04月09日
平成27年度幼稚園教員資格認定試験
2,619,930円
2015年04月09日
平成27年度小学校教員資格認定試験
7,201,166円
2015年04月09日
放送通信融合環境による 次世代モバイルビデオオンデマンド配信の研究開発
260,000円
2015年04月01日
平成26年度 留学コーディネーター配置事業について公募を開始します。
29,987,000円
2015年04月01日
無損傷・動的結晶構造解析による生体エネルギー変換過程の可視化(X線自由電子レーザー照射によるポンププローブ法による動的構造解析を目指した無損傷結晶構造解析法の技術開発により可能となる光化学系Ⅱの無損傷高分解能構造と水分解反応中間体の構造解析に関する研究)
13,000,000円
1970年01月01日
Around me computingアーキテクチャに関する研究開発
3,380,000円

国立大学法人岡山大学の補助金情報(215件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月28日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金(造血幹細胞移植医療体制整備事業)
35,620,000円
2023年08月25日
次世代のがんプロフェッショナル養成プラン
77,470,000円
2023年08月24日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「希土類レスの画期的ボンド磁石式モータで小型化・短納期供給を実現するEV用補機の開発」【(株)久保田鐵工所 ほか】
3,900,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業)
55,546,000円
2023年07月04日
ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業
56,250,000円
2023年06月08日
デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業
70,122,000円
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
1,000,000,000円
2023年05月17日
特別支援教育就学奨励費交付金
7,252,000円
2023年05月08日
価値創造ナレッジマネジメントオフィス(アジャイル型)を活用した大学経営改革とイノベーションエコシステムの構築
130,161,000円
2023年04月20日
(医病)ライフライン再生(電気設備)
-
2023年03月28日
令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業
128,000円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
4,495,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
25,000,000円
2023年03月15日
学校安全特別対策事業費補助金
175,000円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,141,524円
2023年02月17日
(津島)ライフライン再生Ⅱ(給排水設備)
-
2023年02月17日
(津島)総合研究棟改修(法・経済学系)
-
2023年02月17日
(津島)ライフライン再生(給排水設備)
-
2023年02月17日
令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
2,494,000円
2023年02月17日
(津島)災害復旧事業
-
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
11,597,900円
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
1,100,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
58,504,000円
2022年12月21日
令和4年度医療施設等運営費補助金(子育て世代の医療職支援事業)
6,477,000円
2022年12月15日
(医病)ライフライン再生(防災設備)
-
2022年12月15日
(鹿田)総合研究棟改修Ⅱ(歯学系)
-
2022年12月15日
(医・歯病)外来診療棟改修(医科・歯科)
-
2022年12月13日
令和4年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
9,000,000円
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
96,000円
2022年11月09日
令和4年度医療施設運営費等補助金(臨床研究総合促進事業)
20,437,000円
2022年11月02日
デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業
70,122,000円
2022年10月31日
価値創造ナレッジマネジメントオフィス(アジャイル型)を活用した大学経営改革とイノベーションエコシステムの構築
142,098,000円
2022年10月13日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金(造血幹細胞移植医療体制整備事業)
34,869,000円
2022年09月01日
ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業
78,620,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
402,456,400円
2022年07月22日
スーパーグローバル大学創成支援事業
63,032,000円
2022年07月08日
岡山県と広島県に分布する国内希少野生動植物種スイゲンゼニタナゴの生息状況解明および生息環境改善
1,400,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
1,297,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「オオムギ多機能バイオリソースの整備」
15,300,000円
2022年04月01日
研究大学強化促進事業
74,700,000円
2022年03月30日
岡山大学 デジタル活用高度専門人材育成事業
118,500,000円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(岡山大学)
2,029,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
18,820,000円
2022年03月16日
令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
54,000,000円
2022年03月04日
令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
616,000円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
426,200円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
58,047,000円
2022年02月02日
令和3年度医療施設運営費等補助金(女性医療職等の働き方支援事業)
6,477,000円
2022年01月27日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
-17,000,000円
2022年01月25日
令和3年度医療施設運営費等補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
7,108,000円
2021年11月11日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
799,000円
2021年11月09日
高等学校等就学支援金交付金
96,000円
2021年10月21日
岡山大学新型感染症等マルチハザード教育訓練Station(仮称)
13,153,000円
2021年09月27日
イノベーション・エコシステム構築に向けた大学収入構造改革~医療分野へのリソース集中による社会課題の解決~
65,400,000円
2021年09月06日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金
36,555,000円
2021年09月02日
(鹿田)総合研究棟改修(歯学系)
-
2021年08月17日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
41,142,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
427,393,000円
2021年08月06日
スーパーグローバル大学創成支援事業
70,035,000円
2021年07月12日
令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
24,900,000円
2021年06月29日
生物多様性保全推進交付金
1,440,000円
2021年05月18日
GIGAスクールサポーター配置促進事業(岡山大学)
284,000円
2021年04月23日
(津島)ライフライン再生(特高受変電設備)
-
2021年04月23日
(医病)ライフライン再生(空調設備等)
-
2021年04月23日
(津島)長寿命化促進事業
-
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「オオムギ高品質バイオリソースの整備」
16,625,000円
2021年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
27,400,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
23,600,000円
2021年04月01日
研究大学強化促進事業
91,400,000円
2021年03月31日
令和2年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金
1,232,500円
2021年03月29日
デジタル活用教育高度化事業
94,700,000円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
102,695,000円
2021年03月23日
令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
252,000,000円
2021年03月10日
(津島)総合研究棟(異分野基礎科学研究所)
-
2021年03月10日
(医・歯病)外来診療棟改修(医科・歯科)
-
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
6,069,000円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(岡山大学)
995,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
6,400,000円
2021年02月25日
(津島)基幹・環境整備(衛生対策等)
-
2021年02月25日
(津島)実験研究棟改修(RI実験施設)
-
2021年02月25日
(津島)総合研究棟改修(理学系)
-
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
56,586,000円
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
110,000,000円
2021年02月18日
未来志向のオンライン授業導入促進に貢献する学内無線LAN設備・VPNシステムの整備
88,870,000円
2021年02月18日
手術映像支援システム
354,110,000円
2021年02月18日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
-9,500,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
6,011,300円
2021年02月08日
(鹿田)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2021年02月03日
研究大学強化促進事業
10,000,000円
2021年01月14日
移植対策(造血幹細胞)事業費補助金
33,739,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
32,761,300円
2020年11月05日
高等学校等就学支援金交付金
100,800円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(岡山大学)
34,895,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
8,000,000円
2020年09月01日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
63,364,000円
2020年08月21日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」【モリマシナリー(株)ほか】
7,333,329円
2020年08月13日
スーパーグローバル大学創成支援事業
74,905,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
9,161,000円
2020年08月04日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
4,200,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(岡山大学)
18,000,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
411,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
327,143,500円
2020年07月01日
新型感染症対策高度先端医療人材養成事業
19,500,000円
2020年06月05日
(平井)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(岡山大学)
35,000,000円
2020年04月16日
(津島)ライフライン再生Ⅱ(特高受変電設備)
-
2020年04月16日
(津島)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年04月16日
(鹿田)総合研究棟改修(歯学系)
-
2020年04月16日
(医・歯病)外来診療棟改修(医科・歯科)
-
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代電池の開発加速を実現する充放電時の内部電位可視化装置(テラヘルツ波ケミカル顕微鏡)開発」【協和ファインテック(株)ほか】
9,310,928円
2020年04月01日
研究大学強化促進事業
100,900,000円
2020年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
27,318,000円
2020年03月12日
校内LAN整備及び電源キャビネット整備
19,800,000円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
18,090,000円
2020年02月20日
(津島)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年02月12日
(平井(附特))校舎改修
-
2020年02月12日
(津島)ライフライン再生(動物実験施設空調設備)
-
2019年12月20日
(鹿田)ライフライン再生Ⅱ(RI実験施設空調設備等)
-
2019年11月29日
スーパーグローバル大学創成支援事業
3,000,000円
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
100,800円
2019年10月28日
民間ユネスコ活動の助成
5,300,000円
2019年09月27日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
12,200,000円
2019年09月18日
(津島)総合研究棟(異分野基礎科学研究所)
-
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
6,000,000円
2019年08月05日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
86,869,000円
2019年07月16日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代電池の開発加速を実現する充放電時の内部電位可視化装置(テラヘルツ波ケミカル顕微鏡)開発」協和ファインテック(株)ほか
4,431,501円
2019年06月19日
スーパーグローバル大学創成支援事業
77,063,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
10,179,000円
2019年04月22日
(鹿田)ライフライン再生Ⅱ(RI実験施設空調設備等)
-
2019年04月22日
(津島)ライフライン再生(特高受変電設備)
-
2019年04月22日
(津島)ライフライン再生(動物実験施設空調設備)
-
2019年04月22日
(平井(附特))校舎改修
-
2019年04月01日
研究大学強化促進事業
104,949,000円
2019年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,020,000円
2019年04月01日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続分)大幅なCO2低減を実現する世界初バイオマス由来の蓄熱材開発
807,901円
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
122,120円
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
88,488円
2019年02月15日
(半田山他)災害復旧事業
-
2019年02月01日
(津島他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2019年01月18日
スーパーグローバル大学創成支援事業
4,000,000円
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
6,543,229円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
91,200円
2018年09月14日
平成30年度実践的な手術手技向上研修事業
7,108,000円
2018年08月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
25,636,000円
2018年08月07日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
101,818,000円
2018年08月01日
大学教育再生加速プログラム
12,060,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
11,700,000円
2018年06月25日
スーパーグローバル大学創成支援事業
90,662,000円
2018年05月31日
林業成長産業化総合対策補助金/木材需要の創出・輸出力強化/木材のマテリアル利用技術開発/新素材製造・利用技術開発
20,000,000円
2018年05月31日
民間ユネスコ活動の助成
5,500,000円
2018年04月27日
岡山大学・機能強化促進費
161,355,000円
2018年04月12日
(津島)総合教育棟改修(情報統括センター)
-
2018年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,000,000円
2018年04月01日
研究大学強化促進事業
125,500,000円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
528,204円
2018年03月07日
(鹿田)ライフライン再生(RI実験施設空調設備)
-
2018年02月19日
地球惑星物質総合解析システム
540,771,000円
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
478,000円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
24,587,000円
2017年11月22日
スーパーグローバル大学創成支援
9,770,000円
2017年11月21日
テニュアトラック普及・定着事業
-3,000,000円
2017年11月06日
平成29年度実践的な手術手技向上研修事業
1,857,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
6,186,000円
2017年09月13日
平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(新規分)大幅なCO2低減を実現する世界初バイオマス由来の蓄熱材開発
中小企業経営支援等対策費補助金
2,600,946円
2017年09月13日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
131,900,000円
2017年08月01日
免許状更新講習障害者支援事業
54,900円
2017年08月01日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
15,183,000円
2017年07月14日
大学教育再生加速プログラム
13,216,000円
2017年07月13日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
37,500,000円
2017年07月13日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
42,199,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)
18,000,000円
2017年06月27日
スーパーグローバル大学創成支援
136,800,000円
2017年05月09日
岡山大学・機能強化促進費
80,616,000円
2017年05月09日
国立六大学連携による新たな国際連携モデルの構築
32,810,000円
2017年04月12日
(医病)基幹・環境整備(自家発電設備整備等)
-
2017年04月12日
(津島)総合教育棟改修(一般教育)
-
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)バイオマス分解酵素の大量生産を可能とする固体培養技術の実用化開発
中小企業経営支援等対策費補助金
461,500円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(医療・介護用サポーター等に持続的な抗菌効果を付加するための再生リチャージ可能な抗菌繊維の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
2,959,476円
2017年04月01日
研究大学強化促進事業
166,500,000円
2017年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
30,000,000円
2017年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
6,000,000円
2017年03月16日
(三朝他)災害復旧事業
-
2017年03月16日
(津島)武道場耐震改修
-
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
763,613円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
269,000円
2017年02月13日
(津島)講義棟改修
-
2017年02月13日
(医病)基幹・環境整備(ナースコール更新等)
-
2016年12月01日
免許状更新講習障害者支援事業
58,700円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,881,000円
2016年11月17日
大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプA-1)
20,000,000円
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
86,400円
2016年10月21日
(東山(附中))屋内運動場
-
2016年09月30日
21世紀型国際研究組織の実現を目指す異分野基礎科学研究所における最先端融合研究設備の構築
-
2016年09月14日
大学教育再生加速プログラム
14,000,000円
2016年07月20日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
47,608,000円
2016年07月20日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
40,970,000円
2016年07月12日
基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成
5,835,000円
2016年07月12日
がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン
116,879,000円
2016年06月16日
スーパーグローバル大学創成支援
144,000,000円
2016年04月28日
国立六大学連携による新たな国際連携モデルの構築
41,012,000円
2016年04月11日
(津島)講義棟改修
-
2016年04月11日
(医病)基幹・環境整備(ナースコール更新等)
-
2016年04月01日
研究大学強化促進事業
172,371,000円
2016年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
29,966,052円
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
25,000,000円
2016年02月04日
(医病)中央診療棟Ⅱ期
-
2016年02月04日
(医病)基幹・環境整備(空調衛生配管引込み等)
-
2015年09月01日
平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
中小企業経営支援等対策費補助金
7,238,400円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」【モリマシナリー(株)ほか】
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「リン酸化プルランの大量・精密製造技術の確立と短期骨再生を可能とするペースト状人工骨の開発」
3,510,000円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「リン酸化プルランの大量・精密製造技術の確立と短期骨再生を可能とするペースト状人工骨の開発」
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「次世代電池の開発加速を実現する充放電時の内部電位可視化装置(テラヘルツ波ケミカル顕微鏡)開発」【協和ファインテック(株)ほか】
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」【モリマシナリー(株)ほか】
1,298,934円

国立大学法人岡山大学の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2023
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2018
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2015年

国立大学法人岡山大学の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:国立大学法人岡山大学 岡山大学津島地区
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者
-
代表者:学長 那須 保友
全省庁統一資格 / -

国立大学法人岡山大学の特許情報(199件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年04月05日
特許庁 / 特許
三次元ごみ情報管理装置および三次元ごみ情報管理方法
FI分類-F23G 5/02 D, FI分類-F23G 5/50 Q
2023年04月05日
特許庁 / 特許
ごみ質算出装置およびごみ質算出方法
FI分類-G06T 7/90 A
2023年03月31日
特許庁 / 特許
ロータ、モータ、圧縮機、冷凍装置
FI分類-H02K 1/24 Z, FI分類-H02K 19/10 A
2021年09月22日
特許庁 / 特許
光変調装置及び集光装置
FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2021年09月17日
特許庁 / 特許
下肢部用伸縮性衣料
FI分類-A41D 13/06, FI分類-A41D 31/18, FI分類-A41D 27/00 Z, FI分類-A41D 27/24 B, FI分類-A41D 27/24 D, FI分類-A41D 13/12 154, FI分類-A41D 1/06 501 D, FI分類-A41D 1/06 503 A, FI分類-A41D 31/00 502 B, FI分類-A41D 31/00 503 C, FI分類-A41D 31/00 503 F, FI分類-A41D 31/00 503 G, FI分類-A41D 31/00 503 H, FI分類-A41D 31/00 503 K
2021年03月31日
特許庁 / 特許
穿刺ロボットシステム
FI分類-A61B 34/20, FI分類-A61B 34/30
2021年03月31日
特許庁 / 特許
穿刺ロボットの制御装置
FI分類-A61B 34/37
2020年12月17日
特許庁 / 特許
抗体薬物コンジュゲート及び抗体の薬物送達のための使用
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61K 45/00 101, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 121
2020年04月21日
特許庁 / 特許
廃熱再利用装置
FI分類-F26B 3/04, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/34 F
2020年04月21日
特許庁 / 特許
廃熱再利用装置
FI分類-B01D 53/26 200
2020年04月14日
特許庁 / 特許
チューブ状酸化鉄粒子、その製造方法、及び、抗菌性赤色顔料
FI分類-C12N 1/00 D, FI分類-C12P 1/04 Z, FI分類-B01J 23/88 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 49/06 A
2020年04月07日
特許庁 / 特許
塞栓物質の作製方法、塞栓物質および塞栓物質作製用キット
FI分類-A61K 49/04, FI分類-A61L 33/08, FI分類-A61K 31/734
2020年03月03日
特許庁 / 特許
内面被覆チューブ
FI分類-C23C 16/26, FI分類-C23C 16/515, FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-A61M 25/00 610
2020年02月25日
特許庁 / 特許
高麗人参の発酵物の製造方法
FI分類-A23L 33/00, FI分類-C12P 33/00, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-A23L 5/00 K
2020年02月10日
特許庁 / 特許
中和シュベルトマナイトの固化体およびその製造方法、並びに中和シュベルトマナイトの固化体を用いた浄化方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-B01J 20/06 C
2020年02月06日
特許庁 / 特許
酸化LDL/β2GPI複合体の検出方法、及び、検出キット
FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/53 W, FI分類-G01N 33/543 521
2020年01月30日
特許庁 / 特許
局所臭気探索装置及び局所臭気の探索方法
FI分類-G01N 1/02 W, FI分類-G01N 33/497 B, FI分類-G01N 1/00 101 R
2019年12月23日
特許庁 / 特許
IgA腎症の発症の可能性の判定方法およびキット
FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/53 R, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/493 A
2019年12月13日
特許庁 / 特許
揺動制御装置
FI分類-B66C 13/06 M, FI分類-B66C 13/22 M
2019年11月21日
特許庁 / 特許
ガソリン中の硫黄成分の濃度を推定する方法
FI分類-F01N 11/00, FI分類-F01N 3/18 C, FI分類-F01N 3/20 B, FI分類-G01N 21/41 Z, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-F01N 3/00 ZABG
2019年10月24日
特許庁 / 特許
繊維状吸着材およびその製造方法、並びに、当該繊維状吸着材を用いた重金属の固定化方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/28 Z
2019年10月18日
特許庁 / 特許
温度変化検出装置及び温熱治療装置
FI分類-A61N 5/067
2019年09月10日
特許庁 / 特許
イオン液体モノマー、高分子およびその製造方法並びに架橋高分子
FI分類-C08G 73/08, FI分類-C07C 311/09 CSP, FI分類-C07D 249/04 503
2019年08月29日
特許庁 / 特許
神経変性疾患の診断用ペプチドマーカー
FI分類-C07K 14/75, FI分類-C07K 14/81, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2019年08月05日
特許庁 / 特許
可変磁力モータ
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A
2019年07月01日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極材料
FI分類-H01M 4/36 C
2019年06月21日
特許庁 / 特許
酸化鉄粉末、組成物、陶磁器、酸化鉄粉末前駆体、酸化鉄粉末前駆体の製造方法、及び酸化鉄粉末の製造方法
FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 49/06 A
2019年06月12日
特許庁 / 特許
二次電池用電極材料
FI分類-H01M 4/36 A
2019年06月07日
特許庁 / 特許
好中球貪食能増強剤
FI分類-A61K 38/14, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61K 39/395 A, FI分類-A61K 39/395 H, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2019年06月06日
特許庁 / 特許
リチウム二次電池の正極材料、およびこれを用いたリチウム二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C
2019年06月06日
特許庁 / 特許
二次電池の正極材料、およびこれを用いた二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C
2019年06月06日
特許庁 / 特許
二次電池の正極、およびこれを用いた二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z
2019年05月29日
特許庁 / 特許
車両用空調システム
FI分類-B60H 3/00 B
2019年05月29日
特許庁 / 特許
車両用空調システム
FI分類-B60H 3/00 A, FI分類-B60H 3/00 B, FI分類-B01D 53/26 230
2019年05月23日
特許庁 / 特許
抗炎症作用を有する新規単クローン抗体
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/44, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-C12N 5/18 ZNA, FI分類-A61P 29/00 101
2019年05月07日
特許庁 / 特許
心血管疾患に有用な医薬
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2019年04月26日
特許庁 / 特許
容器、及び光学顕微鏡の温度調整装置
FI分類-G02B 21/30, FI分類-G01N 24/10 520 A, FI分類-G01N 24/10 520 T
2019年04月15日
特許庁 / 特許
抗S100A8/A9抗体とその用途
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/06, FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2019年03月29日
特許庁 / 特許
穿刺ロボット及び穿刺制御用プログラム
FI分類-A61B 17/34, FI分類-A61B 34/30
2019年03月20日
特許庁 / 特許
生体軟組織用接着材の製造方法、生体内埋入型センサの製造方法、生体軟組織変形補助材の製造方法、生体軟組織穿孔封鎖材の製造方法および生体軟組織補強材の製造方法
FI分類-A61F 2/02, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 31/02, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61C 13/00 C
2019年03月14日
特許庁 / 特許
人工網膜及びその製造方法
FI分類-A61F 2/14, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/50
2019年02月08日
特許庁 / 特許
ホウ素中性子捕捉療法の効果を最適化するがん病巣組織評価
FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 33/22, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2018年11月28日
特許庁 / 特許
穿刺練習具
FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z
2018年11月28日
特許庁 / 特許
炭素ナノ構造体の生成方法及び炭素ナノ構造体
FI分類-D06M 10/00 E
2018年11月21日
特許庁 / 特許
リンパ系の機能を評価する方法
FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G01T 1/161 D
2018年11月07日
特許庁 / 特許
電気刺激支援システム及び電気刺激支援方法
FI分類-A61N 1/36
2018年10月25日
特許庁 / 特許
正極材料とこれを用いた二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C
2018年09月26日
特許庁 / 特許
測定システム
FI分類-G01N 21/41 A
2018年09月05日
特許庁 / 特許
ランダムアクセス待機時間設定方法
FI分類-H04W 60/00, FI分類-H04W 74/08
2018年09月05日
特許庁 / 特許
口腔内細菌増殖抑制組成物
FI分類-A61K 8/99, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A23L 29/00, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 8/9789, FI分類-A23L 11/00 E
2018年08月17日
特許庁 / 特許
赤かび病の防除またはかび毒の低減のための薬剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/44, FI分類-A01N 59/26, FI分類-A01N 43/16 Z, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01N 43/40 101 K
2018年07月06日
特許庁 / 特許
抗菌性歯科用接着性組成物および3成分型接着剤キット
FI分類-A61K 6/083 500
2018年06月28日
特許庁 / 特許
有機亜鉛化合物の合成方法
FI分類-C07F 3/06
2018年06月27日
特許庁 / 特許
ワイヤ放電加工装置及びその制御方法並びに制御プログラム
FI分類-B23H 7/18, FI分類-B23H 7/02 S
2018年03月30日
特許庁 / 特許
磁場計測装置
FI分類-G01R 33/035
2018年03月30日
特許庁 / 特許
温熱治療器
FI分類-A61B 18/22
2018年03月30日
特許庁 / 特許
光ファイバ式計測装置及び光ファイバ式計測方法
FI分類-G01N 21/41 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
非破壊検査装置
FI分類-G01N 27/90
2018年03月29日
特許庁 / 特許
渦電流探傷法及び渦電流探傷装置
FI分類-G01N 27/90
2018年03月16日
特許庁 / 特許
オレンジ色系顔料用酸化鉄及びその製造方法
FI分類-C01G 49/00 A
2018年03月13日
特許庁 / 特許
人工網膜の挿入キット及び人工網膜挿入具への人工網膜の装填方法
FI分類-A61F 9/007, FI分類-A61F 9/007 190 A
2018年02月23日
特許庁 / 特許
長期抗菌維持効果を有する抗菌素材及びその製造方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-B32B 27/12, FI分類-D06M 13/46, FI分類-A01N 25/34 B, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-A01N 33/12 101, FI分類-A01N 43/40 101 K
2018年02月16日
特許庁 / 特許
赤血球保護剤
FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 35/18, FI分類-A61K 47/42
2018年02月13日
特許庁 / 特許
点火プラグ
FI分類-H01T 13/32, FI分類-F02P 13/00 301 J
2018年02月08日
特許庁 / 特許
能動義手
FI分類-A61F 2/56, FI分類-A61F 2/74, FI分類-B25J 11/00 Z
2018年01月26日
特許庁 / 特許
徐放性デバイス
FI分類-A61K 9/22, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/7036
2017年12月12日
特許庁 / 特許
正極材料とこれを用いたリチウム二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z
2017年12月12日
特許庁 / 特許
正極材料とこれを用いたリチウム二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z
2017年11月24日
特許庁 / 特許
ホウ素中性子捕捉療法のための新規BSH複合体
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 33/22, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 35/00
2017年10月31日
特許庁 / 特許
DNA、ポリペプチド、抗メソセリン抗体、腫瘍イメージング剤及び複合体
FI分類-A61K 38/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 51/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年10月20日
特許庁 / 特許
赤色顔料用及び触媒用酸化鉄並びにその製造方法
FI分類-C07C 45/29, FI分類-C07C 231/06, FI分類-C07C 231/10, FI分類-C07C 233/11, FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07D 213/82, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-C01G 49/02 Z, FI分類-C07C 233/09 B, FI分類-C07C 49/403 A, FI分類-C07D 307/32 D, FI分類-C07B 61/00 300
2017年09月28日
特許庁 / 特許
生体組織接着剤の製造方法及び生体組織接着剤
FI分類-A61L 24/02, FI分類-A61L 24/06, FI分類-C01B 25/32 Q, FI分類-C01B 25/32 W, FI分類-A61L 24/00 210, FI分類-A61L 24/00 300, FI分類-A61L 24/04 200
2017年09月22日
特許庁 / 特許
ダイカスト方法及びダイカスト装置
FI分類-B22D 17/12 Z, FI分類-B22D 17/20 F, FI分類-B22D 21/04 A
2017年08月30日
特許庁 / 特許
骨格筋特異的TRPV2ノックアウト非ヒト動物
FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 A
2017年08月23日
特許庁 / 特許
屈折率計測装置及び方法
FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/00 F, FI分類-G01N 21/41 A
2017年08月21日
特許庁 / 特許
外来の細胞が移植された非ヒト動物の作製方法
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/095, FI分類-A01K 67/027
2017年08月14日
特許庁 / 特許
歯科用インプラントデバイス
FI分類-A61C 13/271, FI分類-A61C 8/00 Z
2017年07月20日
特許庁 / 特許
印刷配線板
FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z
2017年07月20日
特許庁 / 特許
印刷配線板
FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 3/46 Z
2017年06月23日
特許庁 / 特許
形質転換感受性のオオムギの作出方法
FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-C12N 15/01 ZNAZ
2017年04月13日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極材料
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C
2017年04月03日
特許庁 / 特許
平滑筋特異的TRPV2ノックアウト非ヒト動物
FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年03月31日
特許庁 / 特許
腎機能の低下の可能性を判定するための方法およびキット
FI分類-G01N 33/53 S
2017年03月31日
特許庁 / 特許
シヌクレイノパチー治療薬
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/415, FI分類-C07D 231/12 CSPC
2017年03月29日
特許庁 / 特許
血管新生阻害薬
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/15, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/135, FI分類-A61K 31/4525, FI分類-A61P 43/00 121
2017年03月27日
特許庁 / 特許
画像処理方法及び粒子計測装置
FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-A61B 5/11 300, FI分類-A61B 5/22 200, FI分類-G06T 7/00 612
2017年03月22日
特許庁 / 特許
DNMTのS-ニトロシル化阻害剤、がん治療薬及びそのスクリーニング方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61P 43/00 111
2017年03月22日
特許庁 / 特許
リン酸化SARM1、抗体、SARM1リン酸化阻害剤、神経変性疾患の予防又は治療薬、スクリーニング方法、SARM1改変体及び使用
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 14/705 ZNA
2017年03月10日
特許庁 / 特許
抗肝腫瘍ウイルス剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61K 31/7076
2017年03月06日
特許庁 / 特許
成膜方法
FI分類-A61F 2/06, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 29/10, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 16/503, FI分類-A61L 27/30 100, FI分類-A61L 27/50 300, FI分類-A61L 29/14 400, FI分類-A61M 25/00 500
2017年03月01日
特許庁 / 特許
細胞内導入機能を有するホウ素を含むデンドリマー
FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-C07F 5/02 F, FI分類-A61P 43/00 125
2017年02月10日
特許庁 / 特許
免疫機能の検査方法、がん患者の選別方法、がんの治療効果予測方法、細胞内カルシウムイオン濃度上昇剤、腫瘍組織におけるエフェクター・メモリー(EM)とエフェクター(eff)の選択的機能向上剤、がん治療薬の効果のモニタリング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/155, FI分類-A61K 31/616, FI分類-A61K 35/644, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-G01N 33/50 K, FI分類-G01N 33/84 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121
2017年02月02日
特許庁 / 特許
モデル血管システム、シアストレス負荷用のモデル血管部及び循環器系疾患の治療薬のスクリーニング方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2017年02月01日
特許庁 / 特許
プリント配線板の検査方法及び装置
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/28 K
2017年01月19日
特許庁 / 特許
炎症性腸疾患抑制剤
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/663, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111
2016年12月16日
特許庁 / 特許
RNA結合タンパク質
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 Z, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2016年12月16日
特許庁 / 特許
人工RNA制限酵素
FI分類-C12N 7/06, FI分類-A61K 38/46, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 9/22 ZNA
2016年12月01日
特許庁 / 特許
蛍光性を有するレチノイドX受容体結合性分子及びその用途
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/455, FI分類-C07D 213/80, FI分類-C07D 215/54, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4704, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 311/18 CSP
2016年11月12日
特許庁 / 特許
植物病害抵抗性誘導剤及び植物病害防除方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-C07K 7/64 ZNA, FI分類-A01N 43/90 106
2016年10月29日
特許庁 / 特許
光ファイバ装置及びセンサシステム
FI分類-G01K 11/32 Z, FI分類-G01N 21/41 A
2016年10月29日
特許庁 / 特許
加熱治療器
FI分類-A61B 18/28, FI分類-A61N 5/067, FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/45 A
2016年10月27日
特許庁 / 特許
新規抗がん薬
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/551, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-C07D 409/14 ZNA
2016年10月24日
特許庁 / 特許
磁気的非破壊検査方法及び磁気的非破壊検査装置
FI分類-G01N 27/83
2016年10月06日
特許庁 / 特許
タキサン化合物を内包するリポソーム
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 39/395 E
2016年10月04日
特許庁 / 特許
多孔質体の製造方法
FI分類-C08J 9/28 102, FI分類-C08J 9/28 CEZ
2016年09月29日
特許庁 / 特許
穿刺ロボット
FI分類-A61B 34/35, FI分類-B25J 9/02 A
2016年09月27日
特許庁 / 特許
活性構造のREIC/Dkk-3タンパク質を特異的に認識して結合する抗体、及び該抗REIC/Dkk-3抗体を用いた癌治療のモニタリング
FI分類-C12N 5/16, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2016年09月20日
特許庁 / 特許
重金属の固定化方法および植物への重金属移行抑制方法
FI分類-A01G 7/00 604 Z, FI分類-B01J 20/12 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 K
2016年09月09日
特許庁 / 特許
炎症性呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物
FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61P 43/00 111
2016年08月23日
特許庁 / 特許
シアル酸誘導体、その製造方法及びそれを利用したシアリダーゼ阻害剤、抗菌剤、抗ウイルス剤
FI分類-C07H 5/10, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-C07H 13/06, FI分類-A61K 31/7008
2016年08月19日
特許庁 / 特許
ポリエステル樹脂とその製造方法並びにその用途
FI分類-C08G 63/672
2016年07月25日
特許庁 / 特許
直鎖炭化水素の製造方法
FI分類-C07C 1/22, FI分類-C07C 9/15, FI分類-C07C 9/22, FI分類-C07C 1/207, FI分類-C07B 61/00 300
2016年07月25日
特許庁 / 特許
乾式分離装置
FI分類-B07B 4/08 B
2016年07月08日
特許庁 / 特許
マッキベン人工筋
FI分類-A61F 2/08, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 H
2016年07月06日
特許庁 / 特許
人工網膜の保護具
FI分類-A61F 2/14, FI分類-A61F 9/007 190 B
2016年07月05日
特許庁 / 特許
傾斜地災害予知システム
FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08B 27/00 Z, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-E02D 17/20 106
2016年06月29日
特許庁 / 特許
炎症性腸疾患の予防又は治療用薬剤
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 43/00 111
2016年06月28日
特許庁 / 特許
医療データ処理装置、端末装置、情報処理方法、およびシステム
FI分類-G06Q 50/24, FI分類-G06F 21/62 354
2016年06月21日
特許庁 / 特許
エルゴチオネインの産生方法
FI分類-C12P 13/04, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA
2016年06月07日
特許庁 / 特許
角化歯肉誘導剤
FI分類-A61P 1/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-A61K 37/02 ZNA
2016年05月27日
特許庁 / 特許
細胞小器官局在性融合タンパク質
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 1/14 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年05月02日
特許庁 / 特許
複合材料の製造方法及びフィルム
FI分類-C08J 5/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 79/04 B, FI分類-C08J 3/14 CEZ
2016年05月02日
特許庁 / 特許
複合材料の製造方法及びフィルム
FI分類-C08J 5/18 CEZ
2016年04月21日
特許庁 / 特許
ポリ(p-フェニレンベンゾビスオキサゾール)の三次元架橋体となる前駆体を製造する方法
FI分類-C08G 73/22, FI分類-C07F 7/18 CSPW
2016年04月11日
特許庁 / 特許
癌幹細胞抑制剤、癌の転移又は再発の抑制剤並びに癌細胞の未分化マーカー発現抑制剤
FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/4196
2016年03月31日
特許庁 / 特許
神経変性疾患の治療又は予防用Nurr1/RXR活性化剤
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61P 43/00 111
2016年03月30日
特許庁 / 特許
骨折治療剤
FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61K 31/198, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月30日
特許庁 / 特許
三次元細胞培養物の製造方法
FI分類-A61F 2/06, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/00 Q, FI分類-A61L 27/00 Z
2016年03月30日
特許庁 / 特許
がんの非ヒトモデル動物及びその作製方法、がん幹細胞及びその製造方法
FI分類-C12N 5/095, FI分類-A01K 67/027
2016年03月30日
特許庁 / 特許
がんの非ヒトモデル動物及びその作製方法、がん幹細胞及びその製造方法
FI分類-C12N 5/095, FI分類-A01K 67/027
2016年03月29日
特許庁 / 特許
遺伝子導入リンパ球の移植による細胞療法における治療効果及びGVHDを可視化するPETイメージング技術
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 37/52, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/761, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 49/02 ZNAC
2016年03月29日
特許庁 / 特許
癌検出キット、および、癌診断のためのデータの取得方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2016年03月23日
特許庁 / 特許
遺伝子発現用カセット及びその産生物
FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月11日
特許庁 / 特許
インフルエンザ治療剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/16, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/395 ZNAN
2016年03月08日
特許庁 / 特許
アントラビスチアジアゾール誘導体及びこれを用いて得られるπ共役系重合体
FI分類-C07D 513/04 301, FI分類-C07D 513/04 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 152 G
2016年02月25日
特許庁 / 特許
表面増強ラマン分光用基板の作製方法
FI分類-B82Y 15/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 21/65
2016年02月09日
特許庁 / 特許
多孔性ポリマーの製造方法
FI分類-C08G 63/40, FI分類-C08G 63/78, FI分類-C08G 65/34, FI分類-C07D 323/00 CSP
2016年02月09日
特許庁 / 特許
乳酸脱水素酵素阻害剤およびそれを含有する抗てんかん剤
FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61K 31/357, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/421, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/425, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/433, FI分類-A61K 31/439, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4162, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 43/00 111
2016年02月05日
特許庁 / 特許
多孔質体の製造方法及び多孔質体
FI分類-D04H 1/425, FI分類-C08J 9/28 CEP
2015年12月21日
特許庁 / 特許
エルゴチオネインの産生方法
FI分類-C12P 13/12 Z
2015年12月17日
特許庁 / 特許
漏洩磁束法における評価方法
FI分類-G01N 27/82
2015年11月20日
特許庁 / 特許
センサモジュール、測定システム、及び測定方法
FI分類-G01N 27/02 B, FI分類-G01N 27/04 A, FI分類-G01N 27/22 C
2015年11月06日
特許庁 / 特許
修飾RNAを含有する分子集合体及びそれを用いたRNA送達システム
FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2015年10月03日
特許庁 / 特許
非破壊検査装置及び非破壊検査方法
FI分類-G01N 27/72
2015年09月30日
特許庁 / 特許
炭素繊維またはナノ炭素材料の分離回収方法
FI分類-B03D 1/02 102, FI分類-B03D 1/14 110, FI分類-B29B 17/02 ZAB
2015年09月15日
特許庁 / 特許
放射性同位元素製造装置
FI分類-G21G 1/10, FI分類-H05H 6/00, FI分類-G21K 5/08 R
2015年08月26日
特許庁 / 特許
微小磁性体を検出する方法及び装置並びに検査装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 10/00 B
2015年08月21日
特許庁 / 特許
口腔内バイオフィルム抑制剤
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 6/08 H, FI分類-A61K 31/4425
2015年08月21日
特許庁 / 特許
軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びそれからなる不斉触媒
FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07C 69/28, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 401/04 CSP, FI分類-B01J 31/02 102 Z
2015年08月17日
特許庁 / 特許
免疫細胞の機能増強方法及び免疫細胞の多機能性評価方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/08, FI分類-C07K 16/24, FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/155, FI分類-C12N 5/0781, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 121
2015年08月17日
特許庁 / 特許
ビグアニド系抗糖尿病薬と免疫抑制因子解除剤又は共刺激受容体作動薬との併用による免疫能異常に伴う疾患の治療及び/又は予防
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/155, FI分類-A61K 35/15 A, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A61K 39/395 U
2015年08月11日
特許庁 / 特許
結合剤
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12N 9/16, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12Q 1/54, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 11/14, FI分類-C12N 9/04 D, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-G01N 27/30 353 Z, FI分類-G01N 33/483 ZNAF
2015年08月10日
特許庁 / 特許
アポE含有HDLの測定方法及び測定装置
FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/46 A, FI分類-G01N 30/88 E
2015年08月03日
特許庁 / 特許
芳香族化合物を酸化的カップリングさせる方法
FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/20 D, FI分類-C07C 43/205 D, FI分類-C01B 31/04 101 Z
2015年07月13日
特許庁 / 特許
抗酸化性化合物及びそれを含有する組成物の製造方法、並びに、それに用いられる新規微生物
FI分類-C12P 7/62, FI分類-C12N 1/14 A
2015年07月13日
特許庁 / 特許
光ファイバ装置
FI分類-G01N 21/41, FI分類-G01N 21/552
2015年06月06日
特許庁 / 特許
磁場計測装置及びこの磁場計測装置を用いた非破壊検査装置
FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01R 33/02 Z
2015年05月26日
特許庁 / 特許
REIC遺伝子を発現する制限増殖型アデノウイルス
FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 35/761, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 7/01 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105
2015年04月14日
特許庁 / 特許
被検物質のがん幹細胞誘導性評価技術
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/00 202 A
2015年04月09日
特許庁 / 特許
粘性気泡液の製造装置およびそれを用いた粘性気泡液の製造方法
FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 5/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 3/04 E, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-A61K 49/00 C, FI分類-B01F 15/02 A
2015年04月09日
特許庁 / 特許
粘性気泡液
FI分類-A61B 8/14, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 49/22
2015年03月31日
特許庁 / 特許
人工網膜の製造方法
FI分類-A61F 2/14, FI分類-A61L 27/00 D
2015年03月23日
特許庁 / 特許
義歯床、マウスピース及びそれらの製造方法
FI分類-A61C 7/08, FI分類-A61C 13/10, FI分類-A61K 6/00 A, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-A61L 27/00 F, FI分類-A61K 6/083 530
2015年03月16日
特許庁 / 特許
γ-酸化鉄の製造方法
FI分類-C01G 49/06 B
2015年02月27日
特許庁 / 特許
印刷配線板およびその製造方法
FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 3/46 Z
2015年02月27日
特許庁 / 特許
印刷配線板およびその製造方法
FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
アポトーシス抑制剤
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61P 43/00 105
2015年02月12日
特許庁 / 特許
リチウムイオン電池の正極材料の製造方法及びこの方法で製造した電極材料
FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 51/00 A
2015年01月30日
特許庁 / 特許
印刷配線板およびその製造方法
FI分類-H01P 3/08, FI分類-H01P 1/00 Z, FI分類-H05K 1/16 A, FI分類-H05K 3/46 B, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z
2014年12月19日
特許庁 / 特許
抗菌活性増強剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/438, FI分類-A01N 43/16 A, FI分類-A61K 31/7036, FI分類-A61K 35/78 C, FI分類-A61K 35/78 X, FI分類-A01N 25/00 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 106, FI分類-A61P 43/00 121
2014年12月18日
特許庁 / 特許
プラントアクティベーター
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 31/06, FI分類-A01N 45/00, FI分類-A01G 7/00 604 Z
2014年12月01日
特許庁 / 特許
磁気的非破壊検査装置
FI分類-G01N 27/90
2014年10月29日
特許庁 / 特許
ポリ(p-フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維の製造方法及びそれを含むマットの製造方法
FI分類-D01D 5/06, FI分類-D01F 6/74 Z
2014年10月24日
特許庁 / 特許
カード型オーラルケアキット
FI分類-A61B 17/24, FI分類-A61C 17/00 T, FI分類-A61C 15/04 505
2014年10月21日
特許庁 / 特許
複合流体圧アクチュエータ
FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 H
2014年10月09日
特許庁 / 特許
屈折率の検出方法及び光ファイバセンサシステム
FI分類-G01N 21/41 102
2014年10月07日
特許庁 / 特許
薄膜型水素ガスセンサ
FI分類-G01N 27/12 B
2014年09月22日
特許庁 / 特許
組成物及びその製造方法
FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/40, FI分類-A61L 25/00 A, FI分類-A61L 27/00 F
2014年09月11日
特許庁 / 特許
タンパク質、融合タンパク質の製造法及び精製法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/00 ZNAC
2014年09月09日
特許庁 / 特許
インターロイキン10産生促進剤
FI分類-A61K 35/15, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 35/74 C, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2014年09月04日
特許庁 / 特許
赤かび病抵抗性植物、その作製方法及びその利用
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A01N 57/08 102, FI分類-C12N 15/00 ZNA, FI分類-A01N 57/08 104 B
2014年07月15日
特許庁 / 特許
アスコルビン酸トランスポーター
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年07月11日
特許庁 / 特許
ハロゲン化された炭素シート及びその製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年06月20日
特許庁 / 特許
異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置
FI分類-C12Q 1/24, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-A61M 1/36 171, FI分類-G01N 33/483 C
2014年05月26日
特許庁 / 特許
イオンセンサ
FI分類-G01N 27/26 371 A, FI分類-G01N 27/30 331 M, FI分類-G01N 27/30 331 Z, FI分類-G01N 27/46 351 B, FI分類-G01N 27/46 351 K
2014年04月25日
特許庁 / 特許
大気窒素酸化物測定法及び大気窒素酸化物測定キット
FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 31/00 H, FI分類-G01N 33/53 D
2014年04月16日
特許庁 / 特許
光ファイバ式計測方法及び光ファイバ式計測装置
FI分類-G01N 21/41 Z
2014年04月15日
特許庁 / 特許
アミロイドβ蛋白質により誘発される認知障害の治療剤およびアルツハイマー病治療薬、ならびにこれらに関連する治療方法および病態解析方法
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61K 37/02 ZNA, FI分類-A61P 25/00 171
2014年03月17日
特許庁 / 特許
X線撮影用補助具
FI分類-A61B 6/04 309 A
2014年03月14日
特許庁 / 特許
植物保護剤及び植物病害の防除方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/14, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 63/02 A, FI分類-A01N 63/02 B
2014年03月11日
特許庁 / 特許
多環芳香族化合物を含有する有機半導体
FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 13/62, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年03月11日
特許庁 / 特許
コアシェル型カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-C07C 237/06, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-B01J 31/38 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-C01B 31/02 101 F
2014年02月28日
特許庁 / 特許
研削砥粒の付着装置
FI分類-B24D 5/00 Z, FI分類-B24D 3/00 340
2014年01月31日
特許庁 / 特許
放射性セシウムの植物移行抑制剤及びその製造方法、並びに植物の生長方法
FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-A01G 7/00 604 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 511 A
2014年01月31日
特許庁 / 特許
ラリンジアルマスク
FI分類-A61M 16/04 A
2014年01月31日
特許庁 / 特許
放射性セシウムの植物移行抑制剤及びその製造方法、並びに植物の生長方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-A01G 7/00 604 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B
2014年01月29日
特許庁 / 特許
悪性腫瘍の検査方法および抗腫瘍剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/564 Z, FI分類-G01N 33/574 A
2014年01月29日
特許庁 / 特許
抗腫瘍剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00
2014年01月22日
特許庁 / 特許
乳酸脱水素酵素阻害剤およびそれを含有する医薬品
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 111

国立大学法人岡山大学の商標情報(12件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年09月28日
特許庁 / 商標
岡山大学発ベンチャー\Okayama University Venture
41類
2021年01月25日
特許庁 / 商標
CASTEM
09類
2021年01月14日
特許庁 / 商標
§ごにんしゅう\誤認衆
44類
2018年07月18日
特許庁 / 商標
岡山大学病院\OKAYAMA UNIVERSITY HOSPITAL\1870
42類, 44類
2017年07月21日
特許庁 / 商標
しかたん
16類, 25類
2017年06月01日
特許庁 / 商標
高度実践人
41類
2016年11月29日
特許庁 / 商標
§A\ALUMNI\OKAYAMA UNIVERSITY
41類, 42類
2015年10月28日
特許庁 / 商標
ジーロボット\Zerobot
10類
2015年09月29日
特許庁 / 商標
§OKAYAMA\UNIVERSITY∞O∞U
30類
2015年09月28日
特許庁 / 商標
§O∞U∞OKAYAMA\UNIVERSITY
16類
2015年04月17日
特許庁 / 商標
オカダイバイオバンク\OKADAI BIOBANK
01類
2014年05月29日
特許庁 / 商標
オーレップ\OUReP
10類, 44類

国立大学法人岡山大学の意匠情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年12月28日
特許庁 / 意匠
情報端末機
意匠新分類-N310 W
2021年08月31日
特許庁 / 意匠
寝台用補助板
意匠新分類-J7210
2020年02月10日
特許庁 / 意匠
寝台用補助板
意匠新分類-J7210

国立大学法人岡山大学の職場情報

項目 データ
企業規模
6,013人
男性 2,612人 / 女性 3,401人
管理職全体人数
109人
男性 89人 / 女性 20人
役員全体人数
11人
男性 8人 / 女性 3人

国立大学法人岡山大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人岡山大学の近くの法人

前の法人:医療法人春風会 次の法人:特定非営利活動法人メンターネット

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP