法人番号:2270005002707
地方独立行政法人鳥取県産業技術センター
情報更新日:2024年08月31日
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターとは
地方独立行政法人鳥取県産業技術センター(トットリケンサンギョウギジュツセンター)は、法人番号:2270005002707で鳥取県鳥取市若葉台南7丁目1番1号に所在する法人として鳥取地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、補助金情報が13件、特許情報が40件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月16日です。
インボイス番号:T2270005002707については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は鳥取労働局。鳥取労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「地方独立行政法人」について(β版)
地方独立行政法人は、地方自治体が設立する法人であり、独自の法人格を持つものです。地方独立行政法人は、地方自治体の行政機能を効率的かつ専門的に運営するために設立されます。具体的な業務としては、公共施設の管理運営や地域振興、福祉施策の実施などがあります。地方独立行政法人は、自治体の予算を独自に管理し、自主的に経営を行います。また、地方独立行政法人は、行政機関としての責任を負いながらも、一定の独立性を持ち、迅速かつ柔軟な対応が可能です。
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 地方独立行政法人鳥取県産業技術センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トットリケンサンギョウギジュツセンター |
法人番号 | 2270005002707 |
会社法人等番号 | 2700-05-002707 |
登記所 | 鳥取地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2270005002707 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:地方独立行政法人 |
郵便番号 | 〒689-1112 ※地方自治体コードは 31201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 鳥取県 ※鳥取県の法人数は 19,845件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 鳥取市 ※鳥取市の法人数は 7,034件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 若葉台南7丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 鳥取県鳥取市若葉台南7丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トットリケントットリシワカバダイミナミ7チョウメ |
更新年月日更新日 | 2018年05月16日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 鳥取労働局 〒680-8522 鳥取県鳥取市富安2丁目89-9 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 鳥取労働基準監督署 〒680-0845 鳥取県鳥取市富安2-89-4 鳥取第1地方合同庁舎4階 |
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの場所
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「地方独立行政法人鳥取県産業技術センター」で、「鳥取県鳥取市若葉台南7丁目1番1号」に新規登録されました。 |
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの法人活動情報
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの補助金情報(13件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月11日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「界面温度・接合強度推定により信頼性の高い金属樹脂接合を容易に実現する摩擦熱異材接合システムの開発」【(有)エイブル精機ほか】 3,390,000円 |
2020年08月12日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代自動車用配電部材(バスバー)等の高性能化に寄与する難加工厚板材の革新的曲げ成形技術の開発」【(株)田中製作所ほか】 4,280,097円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「革新的不動態厚膜形成法によるステンレス配管・容器溶接部等の高耐食化処理システムの実用化開発」【(株)アサヒメッキほか】 2,990,605円 |
2019年06月11日 | 平成30年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)(地方独立行政法人鳥取県産業技術センター) 83,999,950円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「自動車用クリアランスソナーケースなどのアルミニウム合金複雑形状品の高効率生産を実現する革新的精密インパクト成形技術の開発」 3,622,451円 |
2017年09月21日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動車用クリアランスソナーケースなどのアルミニウム合金複雑形状品の高効率生産を実現する革新的精密インパクト成形技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 12,661,552円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)アーク放電感知技術による直流スマート開閉器の研究開発 中小企業経営支援等対策費補助金 1,785,602円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)ステンレス製小物精密部品の低コスト量産を実現する高度に温度管理された温間鍛造加工プロセスの実用化開発 中小企業経営支援等対策費補助金 1,674,212円 |
2015年06月12日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業) 地域新成長産業創出促進事業費補助金 13,184,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「革新的不動態厚膜形成法によるステンレス配管・容器溶接部等の高耐食化処理システムの実用化開発」【(株)アサヒメッキほか】 4,308,889円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「次世代自動車用配電部材(バスバー)等の高性能化に寄与する難加工厚板材の革新的曲げ成形技術の開発」【(株)田中製作所ほか】 - |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「次世代自動車用配電部材(バスバー)等の高性能化に寄与する難加工厚板材の革新的曲げ成形技術の開発」【(株)田中製作所ほか】 12,867,325円 |
2022年03月24日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「革新的不動態厚膜形成法によるステンレス配管・容器溶接部等の高耐食化処理システムの実用化開発」(株)アサヒメッキほか - |
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの特許情報(40件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月01日 特許庁 / 特許 | 水素バリア性皮膜を被覆した溶接加工ステンレス鋼の製造方法 FI分類-C25F 3/24, FI分類-C23C 22/24, FI分類-C23C 22/33, FI分類-C25D 11/38 302 |
2023年01月06日 特許庁 / 特許 | 金属ロール端面揃え装置 FI分類-B21B 38/04 Z, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 51/00 F |
2022年11月17日 特許庁 / 特許 | キノコシート及びその製造方法 FI分類-D06N 3/00, FI分類-D21H 13/28 |
2022年10月21日 特許庁 / 特許 | 曲げ加工装置及び曲げ加工方法 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B21D 5/01 K, FI分類-B21D 22/20 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B30B 13/00 A, FI分類-B30B 13/00 B, FI分類-B30B 13/00 D |
2022年07月13日 特許庁 / 特許 | 非磁性微細ステンレス鋼加工品及びその製造方法 FI分類-B21G 1/08, FI分類-A61M 5/32 520 |
2021年12月17日 特許庁 / 特許 | 湿式内外表面処理装置及び湿式内外表面処理方法 FI分類-C25D 11/00 303, FI分類-C25D 11/00 308, FI分類-C25D 11/34 301 |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 電解研磨液及びそれを用いたステンレス鋼の電解研磨方法並びに耐食性に優れるステンレス鋼の製造方法 FI分類-C25F 3/24, FI分類-C23C 22/27, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/83 |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 三次元培養法、三次元培養構造体、および三次元培養構造体の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 Z |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 三次元培養法、三次元培養構造体、および三次元培養構造体の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 Z |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | 光学式非接触測定用の前処理剤およびスプレー体 FI分類-G01B 11/24 A |
2020年10月19日 特許庁 / 特許 | 身体負荷推定装置及び身体負荷推定方法 FI分類-A61G 7/12, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/22 200, FI分類-A61B 5/107 300 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | ピッキング装置およびピッキング方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 13/08 Z |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 耐水素脆性及び耐食性に優れるステンレス鋼構造物並びにその製造方法 FI分類-C23C 22/24, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C25F 1/06 B |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 色ムラ検査装置および色ムラ検査方法 FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 21/88 J |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤供給装置及びこの潤滑剤供給装置を有する成形加工装置並びにこれを用いた成形加工方法 FI分類-B21J 3/00, FI分類-B21J 5/06 C |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 鍵製造方法および鍵製造ライン FI分類-E05B 19/00 C |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 振動分布可視化方法及び振動分布可視化装置、共振箇所特定方法 FI分類-G01H 9/00 Z |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 三次元培養法、三次元培養構造体、および三次元培養構造体の製造方法 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 3/00 Z |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 三次元培養法、三次元培養構造体、および三次元培養構造体の製造方法 FI分類-C12N 5/071 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 関節用デジタル角度計 FI分類-G01B 7/30 D |
2019年02月09日 特許庁 / 特許 | 複雑形状容器部品用金型並びに複雑形状容器部品及びその製造方法 FI分類-B21K 21/04, FI分類-B21J 5/06 C, FI分類-B21J 13/02 Z |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | ポーラスマグネシウム製造方法 FI分類-C22C 23/04, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 3/11 B, FI分類-C22C 1/08 F |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉 FI分類-A23F 3/00, FI分類-A23F 3/06 S |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉 FI分類-A23F 3/00, FI分類-A23F 3/06 S |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | ハンドセンサ装置 FI分類-G01L 1/20 A, FI分類-G01L 5/00 Z |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | スフェロイド形成促進剤の精製方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 14/435 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 水素バリア機能を有するステンレス鋼及びその製造方法 FI分類-C25D 9/10, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C25D 11/38 302 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | マイクロプレート FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 3/00 A |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 非磁性高強度ステンレス鋼加工品およびその製造方法並びにその製造装置 FI分類-B21K 29/00, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-C21D 7/00 B, FI分類-B21J 13/02 M |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 断熱遮熱コーティング組成物及び断熱遮熱塗料 FI分類-C09D 5/33, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 101/02, FI分類-C09D 105/08, FI分類-C09D 201/00 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 包帯巻き具 FI分類-A61F 15/00 338 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | ステンレス鋼発色管理方法およびシステム FI分類-C23C 22/24, FI分類-G01N 27/416 341 B |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 鼻息検査用具 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 10/00 J, FI分類-A61B 5/08 400 |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 化学発色法による発色ステンレス鋼の製造方法 FI分類-B23H 5/06, FI分類-C25F 3/24, FI分類-B23H 5/00 F, FI分類-B23H 9/00 A, FI分類-B24B 29/00 N, FI分類-C23F 1/00 101, FI分類-C25D 11/38 302 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | アルミロール端面揃え装置 FI分類-B21C 47/02 E |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 離床センサおよび離床状態判定装置 FI分類-A61G 7/05, FI分類-A47C 21/00 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 視線誘導標および同期点滅システム FI分類-E01F 9/016 |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 帯状部材取り付け具 FI分類-B65C 7/00, FI分類-A01M 99/00, FI分類-A01G 9/12 Z |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金の表面処理方法 FI分類-C23G 1/12, FI分類-C25D 11/16 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | タグ取り付け具 FI分類-B65C 7/00 |
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターの閲覧回数
データ取得中です。