法人番号:2290001069351
株式会社Kyulux
情報更新日:2024年08月31日
株式会社Kyuluxとは
株式会社Kyulux(キューラックス)は、法人番号:2290001069351で福岡県福岡市西区九大新町4番地1に所在する法人として福岡法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、表彰情報が3件、特許情報が76件、商標情報が5件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年11月09日です。
インボイス番号:T2290001069351については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福岡労働局。福岡中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社Kyuluxの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社Kyulux |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | キューラックス |
法人番号 | 2290001069351 |
会社法人等番号 | 2900-01-069351 |
登記所 | 福岡法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2290001069351 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒819-0388 ※地方自治体コードは 40135 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 福岡県 ※福岡県の法人数は 211,922件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 福岡市西区 ※福岡市西区の法人数は 6,015件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 九大新町4番地1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 福岡県福岡市西区九大新町4番地1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | フクオカケンフクオカシニシクキュウダイシンマチ |
更新年月日更新日 | 2021年11月09日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 福岡労働局 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号福岡合同庁舎新館4F(基準・均等) 5F(総務) 6F(安定) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 福岡中央労働基準監督署 〒810-8605 福岡県福岡市中央区長浜2-1-1 |
株式会社Kyuluxの場所
株式会社Kyuluxの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社Kyulux」で、「福岡県福岡市西区九大新町4番地1」に新規登録されました。 |
株式会社Kyuluxの法人活動情報
株式会社Kyuluxの表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年04月18日 | 知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) 知財活用ベンチャー 知的財産権制度を有効に活用しその発展に寄与した企業等 |
2018年06月11日 | J-Startup企業 製造/素材・マテリアル |
2017年12月22日 | 地域未来牽引企業 |
株式会社Kyuluxの特許情報(76件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月22日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子、その設計方法およびプログラム FI分類-H10K 50/12, FI分類-H10K 71/00, FI分類-H10K 85/60, FI分類-H10K 101:20, FI分類-H10K 101:30, FI分類-C09K 11/06 690 |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、組成物、ホスト材料、電子障壁材料および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 407/10 CSP |
2021年09月17日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-C07D 209/82, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 407/10, FI分類-C07D 487/16, FI分類-C07F 5/02 A, FI分類-C07D 491/048, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2021年05月21日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07D 519/00 301, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 519/00 CSP |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 膜の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 電荷輸送材料および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 組成物および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料、遅延蛍光体、有機発光素子、酸素センサー、分子の設計方法およびプログラム FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 413/10, FI分類-C07D 417/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子、組成物および膜 FI分類-C07D 209/82, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子、積層体および発光方法 FI分類-H05B 33/14 B |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 量子ドット及び熱活性化遅延蛍光分子を有するトップエミッション型印刷ディスプレイ FI分類-H05B 33/24, FI分類-H05B 33/28, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/02 ZNMZ |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 有機発光ダイオードに使用される組成物 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 403/14 CSP |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 電荷輸送材料 FI分類-C07D 213/26, FI分類-C07D 239/26, FI分類-C07D 251/24, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 発光性粒子の製造方法、発光性粒子およびバイオイメージング材料 FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/58 Z |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 有機無機ペロブスカイト、膜、発光膜、遅延蛍光放射膜、発光素子および発光素子の製造方法 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | π電子共役単位とカルバゾール基を有する化合物 FI分類-C07D 209/86, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 電荷輸送材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 209/80, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 519/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 209/88 CSP, FI分類-C07D 519/00 311 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 有機発光ダイオードに用いられる組成物 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 103 S |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07D 209/86 CSP |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 有機発光ダイオードに用いられる組成物 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 417/14, FI分類-C07D 519/00, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-C07D 519/00 311 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 有機発光ダイオードに用いられる組成物 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 519/00, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 209/86 CSP, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 495/04 103, FI分類-C07D 519/00 311 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 発光材料、化合物、遅延蛍光体および発光素子 FI分類-C07C 255/58, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 209/86 CSP |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子材料合成用原料および化合物 FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 239/26 CSP |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および発光素子 FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 B |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および発光素子 FI分類-H10K 50/12, FI分類-H10K 59/10, FI分類-H10K 85/60, FI分類-C07D 401/14, FI分類-H10K 101:20, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07D 209/86 CSP |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 配向制御剤、膜および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 発光材料、化合物および有機発光素子 FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 403/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子、それに用いられる発光材料および遅延蛍光体 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 471/14 101 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子 FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H05B 33/22 Z |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 電荷輸送材料、化合物、遅延蛍光材料および有機発光素子 FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 405/14 CSP |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 413/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07D 403/10 CSP, FI分類-C07D 498/04 101 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 膜、膜の製造方法、有機発光素子、照明装置および化合物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07D 209/86 CSP |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 電子輸送材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置 FI分類-C07D 405/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07D 209/86 CSP |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07D 209/86 CSP |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 645 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 化合物、キャリア輸送材料および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 251/24 CSP |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 混合物、機能層、光電変換素子およびペロブスカイト安定化剤 FI分類-H01L 31/04 162, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子 FI分類-C07D 487/16, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640 |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | テトラアザトリフェニレン環構造を有する化合物、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C07D 471/14 102, FI分類-C07D 471/14 CSP |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 513/14, FI分類-C09K 9/02 B, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 655 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C07D 487/04 147, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 209/88 CSP |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子、ホスト材料、発光材料および化合物 FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 413/10, FI分類-C07D 417/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | アザフルオレン環構造を有するスピロ化合物、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C07D 471/20 CSP |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 219/14, FI分類-C07D 265/38, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 209/86, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07C 255/58 CSP |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 411/04, FI分類-C07F 7/08 S, FI分類-C07F 7/30 Z, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 630, FI分類-C07F 9/6571 CSP |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07C 255/50, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 219/02, FI分類-C07D 235/20, FI分類-C07D 265/38, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07C 255/58 CSP |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07F 5/02 F, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07F 5/02 CSPA, FI分類-C09K 11/06 660 |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 発光材料、並びに、これを用いた遅延蛍光体および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 403/14 CSP |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 遅延蛍光体用ホスト材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07C 15/38, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07C 49/788 CSP |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/10, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 発光材料、遅延蛍光体、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 405/10, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 405/04 CSP |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C07D 209/82 CSP |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 有機金属錯体、発光材料、遅延蛍光体および有機発光素子 FI分類-C07F 1/02, FI分類-C07F 3/06, FI分類-C07D 413/10, FI分類-C07D 417/10, FI分類-C07F 3/02 A, FI分類-C07F 5/06 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 401/10 CSP |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 赤色発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 209/82, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 219/14, FI分類-C07D 265/38, FI分類-C07D 279/24, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 645 |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 403/04, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 413/04 CSP |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-C07D 241/48 CSP |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 209/88, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 265/38 CSP |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 発光材料及びそれを用いた有機EL素子 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 電荷輸送材料、ホスト材料、薄膜および有機発光素子 FI分類-C07F 9/6593, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-C07D 403/10 CSP |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 化合物、発光材料および有機発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 498/04 101, FI分類-C07D 513/04 301 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | ジアザトリフェニレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 発光材料、有機発光素子および化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 417/14 CSP |
株式会社Kyuluxの商標情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年08月25日 特許庁 / 商標 | Hyperfluorescence 01類, 09類, 10類, 11類, 42類 |
2021年08月25日 特許庁 / 商標 | Kyumatic 01類, 09類, 10類, 11類, 42類 |
2021年08月25日 特許庁 / 商標 | KyuHyper 01類, 09類, 10類, 11類, 42類 |
2021年01月08日 特許庁 / 商標 | Kyulux 01類, 09類, 10類, 11類, 42類 |
2019年06月12日 特許庁 / 商標 | Kyulux 01類 |
株式会社Kyuluxの閲覧回数
データ取得中です。