法人番号:2330005002106
国立大学法人熊本大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人熊本大学とは
国立大学法人熊本大学は、法人番号:2330005002106で熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39番1号に所在する法人として熊本地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長小川久雄。設立日は2004年04月01日。従業員数は4,000人。登録情報として、調達情報が52件、補助金情報が197件、表彰情報が3件、届出情報が6件、特許情報が203件、商標情報が6件、意匠情報が3件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2015年11月27日です。
インボイス番号:T2330005002106については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は熊本労働局。熊本労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人熊本大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人熊本大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | - |
法人番号 | 2330005002106 |
会社法人等番号 | 3300-05-002106 |
登記所 | 熊本地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2330005002106 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒860-0862 ※地方自治体コードは 43101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 熊本県 ※熊本県の法人数は 70,363件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 熊本市中央区 ※熊本市中央区の法人数は 13,926件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 黒髪2丁目39番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | クマモトケンクマモトシチュウオウククロカミ2チョウメ |
代表者 | 学長 小川 久雄 |
設立日 | 2004年04月01日 |
従業員数 | 4,000人 |
更新年月日更新日 | 2015年11月27日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 熊本労働局 〒860-8514 熊本県熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎A棟9階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 熊本労働基準監督署 〒862-8688 熊本県熊本市中央区大江3-1-53熊本第2合同庁舎5階 |
国立大学法人熊本大学の場所
国立大学法人熊本大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人熊本大学」で、「熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39番1号」に新規登録されました。 |
国立大学法人熊本大学の法人活動情報
国立大学法人熊本大学の調達情報(52件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月28日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発マテリアルズインフォマティクスによるPEM型水電解装置の非貴金属化の研究開発 11,700,000円 |
2023年06月21日 | 教員研修の高度化に資するモデル開発事業 23,746,900円 |
2023年05月22日 | 令和5年度社会教育主事講習 2,779,560円 |
2023年04月24日 | 令和5年度学校図書館司書教諭講習 503,305円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中山間地域における電動マイクロバスの評価検証事業委託業務 74,983,520円 |
2022年09月30日 | 教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 3,499,900円 |
2022年07月11日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムインチ級パワー半導体-ダイヤ放熱ウェハ 19,500,000円 |
2022年05月26日 | 令和4年度社会教育主事講習 2,369,010円 |
2022年04月28日 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 510,920円 |
2022年04月20日 | 令和4年度学校図書館司書教諭講習 348,398円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中山間地域における電動マイクロバスの評価検証事業委託業務 76,512,059円 |
2022年01月05日 | 令和3年度中山間地域における電動マイクロバスの評価検証事業委託業務 63,383,680円 |
2021年08月10日 | 地熱発電導入拡大研究開発環境保全対策技術開発IoT 硫化水素モニタリングシステムの開発 54,287,000円 |
2021年06月07日 | これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 433,500円 |
2021年05月20日 | 令和3年度社会教育主事講習 2,632,223円 |
2021年04月19日 | 学校図書館司書教諭講習 512,983円 |
2021年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 23,600,000円 |
2020年11月02日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/“ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発 152,269,000円 |
2020年09月23日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/十四員環型活性点の高活性化・高密度化による革新的非白金触媒の研究開発 22,497,000円 |
2020年08月26日 | 次世代火力発電等技術開発次世代火力発電基盤技術開発石炭火力の負荷変動対応技術開発/ボイラクリープ疲労損傷の高精度余寿命診断技術開発 19,500,000円 |
2020年06月30日 | 各教科等に係る研究課題 幼稚園 270,000円 |
2020年06月23日 | 令和2年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(エネルギー密度を向上した大型車用EVシステムの開発と大都市路線バスへの適用実証)委託業務 78,785,000円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 362,844円 |
2020年04月01日 | 新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択) 12,548,106円 |
2020年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 24,600,000円 |
2019年06月10日 | 令和元年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(エネルギー密度を向上した大型車用EVシステムの開発と大都市路線バスへの適用実証)委託業務 96,176,000円 |
2018年09月13日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発革新的AIエッジコンピューティング技術の開発再帰再構成型ニューロモルフィックアクセラレータの研究開発 19,990,000円 |
2018年09月11日 | 地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発IoTーAI適用による小規模地熱スマート発電&熱供給の研究開発 6,862,000円 |
2018年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的非白金触媒のビルドアップ的作製方法の研究開発 8,845,000円 |
2018年06月18日 | 主体的・対話的で深い学びの視点からの学習・指導方法の改善 1,072,723円 |
2018年06月14日 | 平成30年度社会教育主事講習 2,417,060円 |
2018年06月01日 | 新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択) 13,500,000円 |
2018年04月02日 | 学校図書館司書教諭講習 356,772円 |
2018年04月02日 | 平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査南九州・沖縄ユニットセンター委託業務 172,557,000円 |
2018年04月02日 | 次期学習指導要領に向けた実践研究 1,699,793円 |
2018年04月02日 | 教育研究開発事業 1,934,380円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 17,902,353円 |
2018年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,200,000円 |
2017年10月06日 | 特別支援教育に関する実践研究充実事業 1,799,669円 |
2017年06月29日 | 留学生就職促進プログラム 25,000,000円 |
2017年06月16日 | 平成29年度社会教育主事講習 2,783,639円 |
2017年04月17日 | 新たな共用システムの導入・運営 35,000,000円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 531,925円 |
2017年04月03日 | 平成29年度小学校教員資格認定試験 2,909,142円 |
2016年11月07日 | 道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業 959,264円 |
2016年05月27日 | IoTビッグデータのための非線形解析システムの研究開発 3,835,000円 |
2016年04月01日 | IoTビッグデータのための非線形解析システムの研究開発 3,835,000円 |
2016年04月01日 | 学校図書館司書教諭講習 371,902円 |
2015年07月10日 | 学校施設の防災力強化プロジェクト(平成27年度) 2,055,546円 |
2015年06月25日 | 平成27年度社会教育主事講習 2,997,410円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 543,128円 |
2015年04月09日 | 平成27年度小学校教員資格認定試験 2,913,958円 |
国立大学法人熊本大学の補助金情報(197件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月14日 | 地域の医療ニーズに対応した先進的な薬学教育に係る取組支援事業 8,000,000円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 18,407,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 48,202,000円 |
2023年06月01日 | 教員研修高度化推進支援事業(「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業) 4,412,392円 |
2023年05月31日 | 地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業 1,998,700,000円 |
2023年04月20日 | 地域活性化人材育成事業 99,950,000円 |
2023年04月20日 | (黒髪)長寿命化促進事業 - |
2023年03月27日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 492,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 2,986,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 28,781,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 25,000,000円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 540,000円 |
2023年02月17日 | (本荘)総合研究棟改修(医学系) - |
2023年02月17日 | (黒髪)総合研究棟改修Ⅱ(音楽系) - |
2023年02月17日 | (黒髪)ライフライン再生(給排水設備等) - |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 23,520,000円 |
2022年12月13日 | 令和4年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 45,000,000円 |
2022年11月16日 | 令和4年度感染症予防事業費等国庫補助金(脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業) 20,000,000円 |
2022年11月11日 | 令和4年度人材育成連携拠点形成費等補助金[地域活性化人材育成事業分(審査・評価等経費を除く)] 100,000,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 91,200円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 376,782,600円 |
2022年08月05日 | アマクサミツバツツジの生育域外保全事業 137,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 54,699,000円 |
2022年07月01日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 17,442,000円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 912,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(卓越したPDXモデル作製に有用な、ヒト由来貪食促進・抑制レセプターを持つアームドマクロファージ技術の開発) 7,979,575円 |
2022年04月01日 | 研究大学強化促進事業 90,500,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(熊本大学) 306,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 206,272,000円 |
2022年03月29日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 27,000,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 159,000,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 540,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 3,482,900円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 6,750,000円 |
2022年02月15日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 -6,013,334円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 22,349,000円 |
2022年01月26日 | 遠隔制御対応サブナノ解析用TEMシステム 267,300,000円 |
2021年11月09日 | 高等学校等就学支援金交付金 96,000円 |
2021年10月21日 | 新型コロナウイルス感染症研究事業 61,716,000円 |
2021年09月02日 | (医病)基幹・環境整備(屋外環境整備等) - |
2021年08月17日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 33,332,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 385,465,800円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 60,777,000円 |
2021年07月14日 | 生物多様性保全推進交付金 1,344,000円 |
2021年06月17日 | メディア芸術アーカイブ推進支援事業 1,780,000円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(熊本大学) 284,000円 |
2021年04月23日 | (本荘他)長寿命化促進事業 - |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 30,066,666円 |
2021年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 190,301,000円 |
2021年04月01日 | 研究大学強化促進事業 110,700,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 76,000,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 223,385,000円 |
2021年03月24日 | 感染症医療人材養成事業 97,518,000円 |
2021年03月23日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 91,500,000円 |
2021年03月10日 | (黒髪他)長寿命化促進事業 - |
2021年03月10日 | (黒髪)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 17,000,000円 |
2021年03月04日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(熊本大学) 1,466,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 6,000,000円 |
2021年02月25日 | (大江他)災害復旧事業 - |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 15,737,000円 |
2021年02月25日 | (黒髪)実習棟改修(工学系) - |
2021年02月25日 | (黒髪)ライフライン再生(給排水設備等) - |
2021年02月25日 | (黒髪)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月18日 | 学内無線LANアクセスポイントの整備 47,790,000円 |
2021年02月18日 | チタン用モノづくり・分析評価システム 215,223,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 5,090,100円 |
2021年02月08日 | (本荘北)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2021年02月03日 | 研究大学強化促進事業 3,000,000円 |
2020年12月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 4,500,000円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 60,465,500円 |
2020年11月05日 | 高等学校等就学支援金交付金 115,200円 |
2020年10月19日 | 令和2年度アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業 6,000,000円 |
2020年10月13日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(卓越したPDXモデル作製に有用な、ヒト由来貪食促進・抑制レセプターを持つアームドマクロファージ技術の開発) 3,776,862円 |
2020年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 23,000,000円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(熊本大学) 36,600,000円 |
2020年09月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 31,320,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 7,500,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 69,792,000円 |
2020年08月06日 | (本荘)ライフライン再生(空調設備)Ⅰ - |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(熊本大学) 18,000,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 98,800,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 402,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 311,619,400円 |
2020年06月05日 | (京町他)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(熊本大学) 39,000,000円 |
2020年04月16日 | (医病)ライフライン再生(ナースコール設備) - |
2020年04月16日 | (黒髪)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | (医病)基幹・環境整備(医療ガス設備等) - |
2020年04月16日 | (黒髪他)長寿命化促進事業 - |
2020年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 167,301,000円 |
2020年04月01日 | 研究大学強化促進事業 122,200,000円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 19,800,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 10,845,000円 |
2020年02月21日 | X線CT非破壊内部状態・構造分析システム 152,675,000円 |
2020年02月20日 | (本荘)ライフライン再生(空調設備) - |
2020年02月12日 | (本荘)ライフライン再生(空調設備)Ⅱ - |
2020年02月12日 | (医病)基幹・環境整備(高圧配電盤更新等) - |
2020年02月12日 | (本荘)ライフライン再生(空調設備)Ⅰ - |
2020年02月12日 | (本荘)ライフライン再生(電気設備)Ⅰ - |
2020年02月12日 | (本荘)基幹・環境整備(臨床系) - |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 104,400円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 8,211,000円 |
2019年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 40,000,000円 |
2019年09月04日 | (医病)中央診療棟手術室改修 - |
2019年08月16日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 24,948,000円 |
2019年07月26日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 41,000,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 71,803,000円 |
2019年04月26日 | 動物実験安全関連設備(高圧蒸気滅菌装置) 138,375,000円 |
2019年04月22日 | (本荘)ライフライン再生(電気設備)Ⅰ - |
2019年04月22日 | (本荘)ライフライン再生Ⅱ(給排水設備) - |
2019年04月22日 | (本荘)ライフライン再生(空調設備)Ⅰ - |
2019年04月22日 | (医病)基幹・環境整備(高圧配電盤更新等) - |
2019年04月22日 | (本荘)ライフライン再生(電気設備)Ⅱ - |
2019年04月22日 | (本荘)ライフライン再生(空調設備)Ⅱ - |
2019年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 156,825,000円 |
2019年04月01日 | 研究大学強化促進事業 127,110,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(定年延長に繋がる健康管理のため、銀繊維ウェアにより心拍・筋電等を無線で取得し、取得したデータを元に個人ごとの健康管理・作業量負荷軽減を行うデバイス及びシステムの開発) 2,344,368円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(オンサイトがん検査を実現するがん細胞の選択的捕捉が可能な動的変形マイクロフィルターの開発) 4,659,257円 |
2019年04月01日 | 2019年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(食中毒リスクフリーのための高電圧大電流処理による革新的アニサキス殺虫装置の開発) 6,440,460円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(定年延長に繋がる健康管理のため、銀繊維ウェアにより心拍・筋電等を無線で取得し、取得したデータを元に個人ごとの健康管理・作業量負荷軽減を行うデバイス及びシステムの開発) - |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(オンサイトがん検査を実現するがん細胞の選択的捕捉が可能な動的変形マイクロフィルターの開発) - |
2019年04月01日 | 2019年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(食中毒リスクフリーのための高電圧大電流処理による革新的アニサキス殺虫装置の開発) - |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 -847,467円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,602,709円 |
2019年01月18日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 850,000円 |
2018年11月27日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 - |
2018年11月22日 | (黒髪他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年11月22日 | (本荘)災害復旧事業 - |
2018年11月07日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 50,000,000円 |
2018年10月30日 | 平成30年度生物多様性保全推進交付金 205,000円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,440,000円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 110,400円 |
2018年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 40,000,000円 |
2018年08月08日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 75,200,000円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 17,190,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 84,474,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 207,212,000円 |
2018年04月27日 | 熊本大学・機能強化促進費 109,762,000円 |
2018年04月12日 | (黒髪南)工学部他校舎改修施設整備等事業(PFI事業14-14) - |
2018年04月12日 | (医病)中央診療棟手術室改修 - |
2018年04月12日 | (医病)基幹・環境整備(屋外環境整備等) - |
2018年04月12日 | (本荘)基幹・環境整備(臨床系) - |
2018年04月01日 | 研究大学強化促進事業 152,000,000円 |
2018年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,000,000円 |
2018年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 144,500,000円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 588,170円 |
2018年03月07日 | (本荘他)災害復旧事業 - |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,230,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 18,709,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,686,000円 |
2017年09月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 165,000,000円 |
2017年07月28日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(オンサイトがん検査を実現するがん細胞の選択的捕捉が可能な動的変形マイクロフィルターの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2017年07月13日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 28,296,000円 |
2017年07月12日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 118,100,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 136,800,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 297,718,000円 |
2017年05月09日 | 熊本大学・機能強化促進費 54,468,000円 |
2017年04月12日 | (黒髪南)工学部他校舎改修施設整備等事業(PFI事業14-13) - |
2017年04月12日 | (京町(附中))屋内運動場改修 - |
2017年04月12日 | (黒髪)災害復旧事業 - |
2017年04月12日 | (本荘)発生医学研究センター施設整備事業(PFI事業13-13) - |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代型植物エストロゲン【グリセオリン】の大規模工業化) 中小企業経営支援等対策費補助金 1,235,988円 |
2017年04月01日 | 研究大学強化促進事業 166,500,000円 |
2017年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 3,000,000円 |
2017年03月16日 | (大江)災害復旧事業Ⅲ - |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,635,363円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 536,000円 |
2017年02月13日 | (医病)基幹・環境整備(支障建物撤去等) - |
2017年01月31日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 800,000,000円 |
2017年01月31日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 100,000,000円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 6,641,000円 |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 124,800円 |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 27,000,000円 |
2016年10月21日 | (黒髪他)災害復旧事業Ⅱ - |
2016年08月02日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 133,696,000円 |
2016年07月28日 | (黒髪他)災害復旧事業 - |
2016年07月20日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 40,970,000円 |
2016年07月12日 | 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成 15,322,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 144,000,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 340,249,000円 |
2016年04月11日 | (黒髪南)工学部他校舎改修施設整備等事業(PFI事業14-12) - |
2016年04月11日 | (本荘)発生医学研究センター施設整備事業(PFI事業13-12) - |
2016年04月11日 | (医病)基幹・環境整備(支障建物撤去等) - |
2016年04月11日 | (本荘)ライフライン再生(排水設備等) - |
2016年04月01日 | 研究大学強化促進事業 172,371,000円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 16,000,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「手軽に受診可能ながん検診を実現するオンサイトがん検査機器開発に向けた樹脂製デバイス製作技術の構築」【株式会社若林精機工業】 4,998,767円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(卓越したPDXモデル作製に有用な、ヒト由来貪食促進・抑制レセプターを持つアームドマクロファージ技術の開発) - |
2024年02月26日 | 令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業(生活習慣病の予防と医療費削減に貢献する食を通じた革新的な「塩分吸収抑制技術」及び応用食品の研究開発) - |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(異種金属5層同時単打点接合技術の多打点接合化とI型リブ構造による材料費削減化の同時実現のための低コスト・高生産性接合プロセスの開発及び安定品質化) 659,958円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「微細ナノ粒子製造技術の確立と酵素活性高度化への活用」【公益財団法人京都高度技術研究所】 3,030,076円 |
2024年02月26日 | 令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業(チャットボット、メタバースを活用した医師の画像診断教育プログラムの開発、事業化) - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(難燃性マグネシウム合金の機械加工による部品製造技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「微細ナノ粒子製造技術の確立と酵素活性高度化への活用」【公益財団法人京都高度技術研究所】 3,037,515円 |
2024年02月26日 | 令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業(家畜感染症拡大防止を目的とする現場で迅速に判断できる高速・高感度簡易病原体検出キットの開発) - |
国立大学法人熊本大学の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013年・2015年 |
国立大学法人熊本大学の届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2016年11月01日 | 生活保護法に規定する指定医療機関 - |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人熊本大学 熊本大学黒髪団地南地区 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人熊本大学 熊本大学本荘団地北地区 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人熊本大学 熊本大学大江団地 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 小川 久雄 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人熊本大学の特許情報(203件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年07月05日 特許庁 / 特許 | 光学測定器用サンプルホルダおよび光学測定器 FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 21/59 Z |
2022年04月27日 特許庁 / 特許 | 仮設住宅団地評価システム FI分類-G06Q 50/16 |
2022年04月27日 特許庁 / 特許 | 仮設住宅団地設計システム FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06V 20/64, FI分類-G06T 7/00 C |
2022年03月05日 特許庁 / 特許 | 仮設住宅団地設計システム FI分類-E04H 1/02, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/20, FI分類-E04H 6/10 A |
2022年01月21日 特許庁 / 特許 | 導光ユニット、吸光度測定装置、およびインキュベータ FI分類-C12M 3/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G01N 21/03 Z |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 超純水中のイオン成分の分析方法及び装置 FI分類-C02F 1/469, FI分類-G01N 33/18 C, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/44 510, FI分類-B01D 61/46 500 |
2021年04月27日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査方法及び検査システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46 |
2021年04月09日 特許庁 / 特許 | Mg-Al-Ca系合金の表面改質方法 FI分類-C22C 23/02, FI分類-C23C 26/00 E |
2021年04月09日 特許庁 / 特許 | 航空機部材の製造方法 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/02, FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 低酸素訓練システム、低酸素訓練方法及びプログラム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 J |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 抗HIV活性を有するCD4ミミック化合物 FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61K 31/4468, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 S, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 221/20 CSP |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 衝撃付加装置及び検査方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 線虫を用いた個体レベルの健康寿命の評価系 FI分類-G01N 33/48 N, FI分類-A01K 67/033 501 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン吸着剤及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08B 37/16, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/28 A |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | ポリシロキサン複合体 FI分類-C08G 77/42, FI分類-C08G 77/48 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 架橋型ポリシロキサン接着剤 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 183/04 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 焼酎/日本酒醸造に適した分裂酵母Schizosaccharomyces japonicus Kumadai株の作成 FI分類-C12H 6/02, FI分類-C12N 1/16 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 抗ポドカリキシン抗体 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 臓器切離部断端固定クリップ FI分類-A61B 17/08 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 触媒用部材の製造方法 FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-B01J 35/04 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 D, FI分類-B01J 35/04 311 A, FI分類-B01J 35/04 321 A, FI分類-B01J 37/02 301 K, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 熱交換方法,熱交換媒体および熱交換装置,ならびにパテンティング方法および炭素鋼線 FI分類-C21D 1/48, FI分類-C21D 9/64, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/00 301 Y |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | メタボリックシンドロームの予防または改善剤 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/50, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61P 43/00 111 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 熱線吸収材およびその製造方法、熱線吸収フィルム FI分類-C08B 5/14, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08J 5/18 CEP, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C09K 3/00 105 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 薬物キャリア剤及び医薬組成物 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61K 31/409 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 異原子ドープダイヤモンド FI分類-C01B 32/26, FI分類-H01B 12/00 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 Z |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 演算装置、及び演算方法 FI分類-G06F 7/505, FI分類-G06F 17/10 Z |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 没食子酸又は没食子酸結合化合物を含有する液剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A23L 29/00, FI分類-A23L 3/349, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61P 17/18, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C09K 15/08, FI分類-A61K 31/192, FI分類-C07C 323/59, FI分類-C07C 65/03 Z |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク回路及びニューラルネットワーク演算方法 FI分類-G06N 3/063 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | Staple核酸を利用したタンパク質翻訳反応の抑制法 FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 三層系電解液を含む電気化学デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 10/36 A |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 摩擦状態推定システム及び摩擦状態推定方法 FI分類-G01W 1/00 J |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | ひび修復方法及びひび修復システム FI分類-E01C 23/01, FI分類-E01C 23/00 A, FI分類-E04G 23/02 B |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | フィチン酸エステル誘導体 FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 13/04, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-C07F 9/09 K, FI分類-A61K 31/6615, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 123, FI分類-C07F 9/117 CSP |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 不死化単球細胞および誘導細胞を用いた抗感染症薬,ワクチンなどの評価方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 7/04, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-C12N 5/0786 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G03B 21/62, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G02F 1/13 102, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/13 505 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 経粘膜投与薬剤 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 11/08, FI分類-A61P 11/10, FI分類-A61P 11/14, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 23/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/745, FI分類-A61P 25/02 103, FI分類-A61P 29/00 101 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 寄生虫殺虫方法及び寄生虫殺虫システム FI分類-A01M 19/00, FI分類-A23B 4/015, FI分類-A01M 17/00 P, FI分類-A23L 17/00 Z |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-A61F 5/44 S, FI分類-G01F 1/00 A, FI分類-G01F 1/00 Q |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 血管障害の判定方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 血液脳関門透過性ペプチド FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/50, FI分類-C07K 7/64, FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/36, FI分類-A61K 38/40, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 14/79, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-C07K 14/75 ZNM |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 環状一本鎖抗体 FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 16/00 ZNA |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | ステント FI分類-A61F 2/82, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61L 31/02, FI分類-A61L 31/08, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61L 33/04, FI分類-A61L 33/12, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 500 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | ツルーイング方法及びツルーイング装置 FI分類-B24B 53/00 B, FI分類-B24B 53/00 C |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 糸球体ポドサイトの誘導方法、及び該誘導方法を用いた多能性幹細胞からのポドサイトの製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | アミロイドーシス治療薬の新規スクリーニング方法 FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 31/473, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | カーボン被覆粒子及び黒色顔料 FI分類-C09C 1/44, FI分類-C09C 3/00 |
2019年05月11日 特許庁 / 特許 | アルミニウム材およびその製造方法 FI分類-C25D 11/24, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-C25D 11/18 312 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 薬物送達用担体 FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/14, FI分類-A61K 31/282, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/704, FI分類-C07D 305/14, FI分類-C07H 15/252, FI分類-C07K 14/765, FI分類-C07D 239/553 A, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元用電極及びその製造方法 FI分類-C01B 32/198, FI分類-B01J 27/24 A, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/04 331 A |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法 FI分類-B22F 5/12, FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B22F 3/20 C, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 685, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法 FI分類-B22F 5/12, FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B22F 3/20 C, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 分離装置、分離方法、RI分離精製システムおよびRI分離精製方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-B01D 59/42, FI分類-C22B 15/14, FI分類-G21G 4/08 G, FI分類-C22B 15/00 107 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 電気特性測定装置及び電気特性測定方法 FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 21/66 Q |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | ギャップ制御方法及び電気特性測定方法 FI分類-G01R 27/26 C, FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 21/66 Q |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 核酸吸着材 FI分類-C08B 15/06, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 21/00 B, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C07K 1/18 ZNA, FI分類-C12Q 1/6876 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 難燃性マグネシウム合金及びその製造方法 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B22D 21/04 B, FI分類-B22D 27/04 G, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22C 1/02 503 L, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 付与方法、付与プログラム及び付与装置 FI分類-G06F 16/901, FI分類-G06F 16/906 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子構成部材 FI分類-H01G 9/02, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01G 9/022, FI分類-C01B 32/198, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1016 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 電極装置 FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/416 300 Z |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 加工方法及び加工装置 FI分類-B24B 1/00 A, FI分類-B24B 1/00 Z, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/304 621 B, FI分類-H01L 21/304 622 W |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 電子装置 FI分類-H05K 5/00 A, FI分類-H05K 5/02 F, FI分類-H05K 5/02 Q, FI分類-H05K 5/03 H, FI分類-H05K 7/20 B |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | シール材及び同シール材を用いた回転センター FI分類-B23B 23/04, FI分類-B23Q 11/08 Z, FI分類-F16C 33/78 Z, FI分類-F16J 15/3284 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | GM1ガングリオシドーシス予防剤又は治療剤、及びGM1ガングリオシドーシス予防用又は治療用組成物 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 31/54, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 31/138, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/635, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-A61K 31/4515, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61K 31/5415 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | アルツハイマー病予防剤又は治療剤、アルツハイマー病予防用又は治療用組成物、及び方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 膵がん等のがんの判定用バイオマーカー FI分類-C07K 14/46, FI分類-C07K 14/82, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 抗HIV医薬組成物 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 31/17, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/60, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/18, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 16/10, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/175, FI分類-C07C 337/06, FI分類-C07D 213/75, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 S, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | フィルター洗浄方法およびフィルター洗浄装置 FI分類-B08B 7/02, FI分類-B01D 41/04, FI分類-B08B 3/10 A |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート FI分類-C08J 5/18 CER |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 電気パルス解体方法 FI分類-B02C 19/18 B, FI分類-B02C 19/18 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABZ |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | フィルター洗浄方法およびフィルター洗浄装置 FI分類-B01D 41/04 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 不活化全粒子インフルエンザワクチン及びその調製法 FI分類-A61K 47/46, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 39/145 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 凹凸体製造方法及び凹凸体 FI分類-B24C 1/04 B, FI分類-B24C 1/04 E, FI分類-B29C 59/00 E, FI分類-C03C 19/00 A |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 腎臓病の進行抑制剤、予防剤、および治療剤 FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 36/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/737, FI分類-A61K 35/748 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 硬質・軟質積層構造材料及びその製造方法 FI分類-B32B 27/08, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-B32B 18/00 Z, FI分類-B32B 7/02 101 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 腎臓がんの検出方法 FI分類-G01N 33/493 A |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 質量分析用のペプチド試料の調製方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 V |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 導電性材料 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01G 9/028 F, FI分類-H01G 9/028 G |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置と撮像プログラムと画像判定装置と画像判定プログラムと画像処理システム FI分類-A61B 5/00 101 A |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 研磨液 FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 C, FI分類-C09K 3/14 550 F, FI分類-C09K 3/14 550 Z, FI分類-H01L 21/304 622 D |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | ナノダイヤモンド合成用爆薬体 FI分類-F42B 1/02, FI分類-C01B 32/26, FI分類-C06B 25/08, FI分類-B01J 3/08 D, FI分類-B01J 3/08 M |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞から樹状分岐した集合管を伴う腎臓構造を作製する方法 FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 1/00 T, FI分類-C12N 5/0735 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | インキュベータ装置、細胞培養環境制御システム及び細胞培養環境制御方法 FI分類-C12M 1/36, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 3/00 Z |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 注射針脱去装置 FI分類-A61G 12/00 W, FI分類-A61M 5/32 510 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-G05B 11/32 F |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 選別方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6881 Z |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 第4族元素酸化物からなる導電性成形体、それを含む傾斜材料、及びその製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C01G 27/02, FI分類-C01G 23/04 Z |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | スポール防止用繊維強化樹脂シート FI分類-B29C 70/06, FI分類-B32B 13/12, FI分類-B32B 13/14, FI分類-E04H 9/14 E, FI分類-C04B 41/83 A |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 植物成長抑制剤、およびそれを用いた植物成長抑制方法 FI分類-A01P 21/00, FI分類-C07D 207/46, FI分類-A01N 43/36 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | ミトコンドリアtRNA修飾の検出法 FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 D, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/68 ZNA, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-G01N 33/483 E, FI分類-G01N 33/493 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 吸水性粒子およびその製造方法 FI分類-C08B 11/12, FI分類-A61L 15/28 100, FI分類-A61L 15/60 100 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 乾燥血液ろ紙を用いた低ホスファターゼ症のマススクリーニング検査法 FI分類-C12Q 1/42 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 先天性代謝異常症6疾患の同時スクリーニング検査法 FI分類-C12Q 1/34, FI分類-G01N 33/52, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 P |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス活性を有する2’-デオキシ-7-デアザプリンヌクレオシド誘導体 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61K 31/706, FI分類-C07H 19/14 CSP |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 膠芽腫マーカー及びその使用 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 膠芽腫マーカー及びその使用 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/6813 ZNAZ |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフィー用カラム充填剤の製造方法 FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G01N 30/88 101 E, FI分類-G01N 30/88 101 H, FI分類-G01N 30/88 101 K, FI分類-G01N 30/88 201 G, FI分類-G01N 30/88 201 X |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 誘電体膜の電気伝導率測定装置 FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-G01R 31/26 Z, FI分類-H01L 21/66 C, FI分類-H01L 21/66 Q |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 界面準位密度測定装置 FI分類-H01L 21/66 Q |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | cAMPの増加をメカニズムとする有機酸血症における神経障害治療薬剤 FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/455, FI分類-A61K 31/7076, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 生体吸収性医療機器及びその製造方法 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 粘膜免疫調節剤 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/191, FI分類-A61K 31/194, FI分類-A61K 31/231, FI分類-A61K 39/00 H |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | タンパク質固定用担体、複合体、及びそれらの製造方法。 FI分類-C12N 11/12 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | ホットメルト型ポリシロキサン接着剤 FI分類-C09J 5/06, FI分類-C08G 77/16, FI分類-C08G 77/44, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 183/04 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 終末糖化産物に対する抗体およびその使用 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/46 ZNA |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 超音波厚みセンサの製造方法 FI分類-H01L 41/43, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/257, FI分類-H01L 41/314, FI分類-G01B 17/02 B |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 教師情報付学習データ生成方法、機械学習方法、教師情報付学習データ生成システム及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 加圧成型発熱体の製造方法 FI分類-A61H 39/06 330 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | アンモニア燃焼触媒の製造方法、及びアンモニア触媒燃焼によって生成する熱の利用方法 FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 37/04 102 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子集合体、及びナノ粒子集合体の製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 15/00 J, FI分類-C01G 19/00 A |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 予測装置、パラメータ集合生産方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 金属ナノ粒子の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/02 A, FI分類-B22F 9/14 Z |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 薬物動態解析方法、薬物動態解析装置及びプログラム FI分類-G16H 20/10, FI分類-G16H 50/00, FI分類-G01N 33/49 Y |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | ニーマン・ピック病C型の診断を補助する方法、ニーマン・ピック病C型に対する治療効果の判定を補助する方法並びにニーマン・ピック病C型治療薬のスクリーニング方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 遺伝性腎疾患アルポート症候群治療薬に係る評価系 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/66 ZNA |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 酸化グラフェン構造物、及びその製造方法 FI分類-C01B 32/198, FI分類-B32B 15/04 B |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | イオウ原子を同位体標識したシステイン及びシステイン誘導体の合成法の確立 FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 13/12 B, FI分類-C12P 13/12 C |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 水生付着生物除去方法および水生付着生物除去装置 FI分類-E02B 1/00 301 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ヒトミエロイド系血液細胞及び該細胞の作製方法 FI分類-A61K 38/21, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61K 35/15 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 金属薄帯の連続裁断装置及び金属薄帯の連続裁断方法 FI分類-B26D 1/28 B, FI分類-B26D 1/28 C, FI分類-B26D 1/28 D, FI分類-B26D 1/28 E, FI分類-B26D 1/28 F, FI分類-B26D 1/28 L, FI分類-B26D 7/06 F, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B23D 25/00 B, FI分類-B22D 11/06 360 B, FI分類-B22D 11/06 360 C |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 土壌由来抗菌・抗真菌成分とその分離方法 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 61/00 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 光学測定システム、光学セル及び光学測定方法 FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 21/03 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 黒色粒子及び黒色粒子の製造方法 FI分類-C09C 1/48, FI分類-C01B 32/05 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 加工方法及び加工装置 FI分類-B24B 1/00 A, FI分類-H01L 21/304 621 Z, FI分類-H01L 21/304 622 W |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 加工方法及び加工装置 FI分類-B24B 1/00 A, FI分類-H01L 21/304 621 Z |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 粘土鉱物用吸着材、粘土鉱物材料の製造方法および粘土鉱物複合体 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C01B 33/38, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/26 C, FI分類-B01J 20/34 G |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | ウイルス吸着剤、該吸着剤を含むウイルス吸着性部材およびマイクロバイサイド FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 65/03, FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61K 36/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61K 31/737, FI分類-A01N 43/16 A, FI分類-A41D 13/11 M, FI分類-A01N 25/04 103, FI分類-A01N 43/86 101 |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | マウス精子の冷蔵保存液及び保存方法 FI分類-A01N 1/00, FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/076 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 生体吸収性ステント FI分類-A61F 2/90 |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 殺菌又は除菌方法並びに抗菌剤及びそれを備えた物品 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A23L 3/358, FI分類-A61L 2/232, FI分類-A61L 2/238, FI分類-A61L 101:02, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 25/04 102 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | PAR1阻害をメカニズムとする異所性骨化の治療薬剤 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 細胞の再プログラミングを誘導する組成物、及び該組成物を用いた多能性細胞の製造方法 FI分類-C07K 14/195, FI分類-C07K 14/245, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 心不全の予防又は治療のための医薬組成物 FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61K 35/76, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 35/761, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 48/00 ZNA, FI分類-C12N 15/113 120 Z |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 炎症及び過剰免疫を抑制する装置、並びに炎症及び過剰免疫を抑制するための方法 FI分類-A61N 1/32 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 抗DNAウィルス活性などの生理活性を有するヌクレオシド誘導体 FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61K 31/7076, FI分類-A61P 1/16 ZNA, FI分類-C07H 19/16 CSP |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 筋力低下症および代謝性疾患の治療薬 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 金属箔触媒及びその製造方法、並びに触媒コンバータ FI分類-B01J 37/14, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 23/46 311 A, FI分類-B01J 35/02 311 Z, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 発声障害治療具及び発声障害治療セット FI分類-A61B 17/04, FI分類-A61B 17/24 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | アンモニア燃焼触媒の製造方法、及びアンモニア触媒燃焼によって生成する熱の利用方法 FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-B01J 23/89 M |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | ガス濃度検出ユニット及びガス濃度測定方法 FI分類-G01N 21/59 Z |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 複雑な中空構造を有する金属製パイプ接合体の新規製造方法 FI分類-B23K 20/08 Z |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 複雑な中空構造を有する金属製パイプ接合体の新規製造方法 FI分類-B23K 20/08 A |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | ネフロン形成能を有するネフロン前駆細胞の増幅培養方法 FI分類-C12N 5/077 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 画像表示システム、画像表示方法及び透過装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/04 380, FI分類-G09G 5/36 510 V |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | グラフェン及び化学修飾グラフェンの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H05H 1/24 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 新規なアミロイド線維生成抑制剤 FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/724, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物および硬化物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 2/44 A |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 癌治療薬剤ならびに治療方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/32, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | HIV感染阻害剤 FI分類-A61K 39/21, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61K 31/438, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 221/20 CSP |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 新規な細胞膜透過性ペプチド FI分類-C07K 7/64, FI分類-C07K 14/62, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C07K 7/06 ZNA |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 金属汚染濃度分析方法 FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-H01L 21/66 C, FI分類-H01L 21/66 N |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 粘膜免疫賦活剤 FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A23L 33/115, FI分類-A61K 39/00 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ライソゾーム病2疾患責任酵素の迅速マススクリーニング検査法 FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12Q 1/40, FI分類-C12Q 1/44, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/52 B |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ライソゾーム病3疾患責任酵素の迅速マススクリーニング検査法 FI分類-C12Q 1/34, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/78 C |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 血液由来単球の増殖誘導方法 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 U, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-C12N 5/0786, FI分類-A61K 35/15 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 排気ガス浄化触媒用担体及び排気ガス浄化触媒 FI分類-B01J 32/00, FI分類-F01N 3/10 Z, FI分類-B01J 27/18 A, FI分類-B01J 27/185 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 27/187 ZABA |
2016年01月09日 特許庁 / 特許 | 調剤業務支援を目的とした薬剤監査プログラムならびに薬剤監査システム FI分類-A61J 3/00 310 K |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 1/00 Z, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/14 A, FI分類-B22F 9/14 Z |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウムに汚染されたコンクリート瓦礫からの骨材の回収処理方法 FI分類-B02C 23/08, FI分類-B02C 19/18 Z, FI分類-G21F 9/30 531 M |
2015年12月06日 特許庁 / 特許 | ヒストンH3K27の脱メチル化抑制を機序とする薬剤等 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 P, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート及びその製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C01B 31/04 101 Z |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 標的細胞捕捉装置 FI分類-C12M 1/26, FI分類-G01N 1/10 B, FI分類-G01N 33/543 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 標的細胞捕捉装置 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 33/543, FI分類-C12N 15/00 H, FI分類-G01N 1/10 ZNAB |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | ゼオライトの製造方法 FI分類-C01B 39/14, FI分類-C01B 39/22 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 針脱去操作カバー FI分類-A61M 5/00 514, FI分類-A61M 5/32 500, FI分類-A61M 5/32 510 D |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 構造物の非破壊検査方法及び非破壊検査装置 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G01H 17/00 Z |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | アルツハイマー治療薬 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | ポット型ナノカーボン材料及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-B01J 23/75 ZNMM, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 皮膚状態の評価方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/50 ZNAQ |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 架橋性ケイ素化合物の製造方法 FI分類-C08G 77/10 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 光硬化性組成物および硬化物 FI分類-C08F 2/44 A |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 摩擦部構造及び摩擦面の形成方法 FI分類-A61F 2/30 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | HIV-1プロテアーゼ阻害剤およびその用途 FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61K 31/335, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/635, FI分類-A61K 31/662, FI分類-C07F 9/09 U, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4035, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-C07D 493/08 C, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 493/08 CSPB |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 細胞の再プログラミング誘導方法、および多能性細胞の製造方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/37, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C07K 14/405, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/00 A |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 新規過排卵誘起処理によるマウス卵子の大量作製法 FI分類-A61K 37/38, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 5/00 202 B, FI分類-C12N 5/00 202 E |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 複合粒子およびその製造方法 FI分類-C08J 3/16, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08K 5/548, FI分類-C08J 3/02 CEQD |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 診断装置及び診断方法 FI分類-A61B 8/14 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ポリアニオン系化合物の合成方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/32, FI分類-H01M 4/1397 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 水分濃度検出ユニット、及び水分濃度検出方法 FI分類-G01N 21/81, FI分類-G01N 21/3554 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 抗トランスサイレチンヒト化抗体 FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-A61K 49/02 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | VEPパッド及び視機能モニタリング装置 FI分類-A61B 3/10 E |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | コレステロール蓄積疾患治療薬 FI分類-A61P 3/00, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 31/724, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | コレステロール蓄積疾患治療薬のスクリーニング方法 FI分類-A61P 3/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12N 15/86 ZNA |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01J 23/44 ZABA, FI分類-B01D 53/36 104 A |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 筋疾患の治療または予防のための医薬組成物 FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 37/24, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61K 35/545 |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金及びその製造方法 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞からの腎臓誘導法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0735 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン吸着剤 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/28 Z |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池 FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C04B 35/64 G |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 炎症レポーターシステム FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 硫化カルボニル濃度測定装置、及び硫化カルボニル濃度測定方法 FI分類-G01N 31/10, FI分類-G01N 31/00 P |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金ワイヤ及びその製造方法 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B21C 1/00 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 有機物含有水の処理装置及び方法 FI分類-C02F 1/48 B |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 排気ガス浄化触媒用担体、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体 FI分類-B01J 32/00, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/58 ZABA, FI分類-B01D 53/36 103 B, FI分類-B01J 23/56 301 A |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 排気ガス浄化触媒組成物及び排気ガス浄化触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01D 53/36 102 B, FI分類-B01J 27/185 ZABA, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 難燃マグネシウム合金及びその製造方法 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B22D 21/04 B, FI分類-B22D 27/04 E, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22C 1/02 503 L, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 650 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 難燃マグネシウム合金及びその製造方法 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B22D 21/04 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22C 1/02 503 L, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ポリアニオン系化合物の合成方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/32 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 2型糖尿病治療剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/47, FI分類-C07K 14/62, FI分類-A61K 31/135, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 295/10, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 31/138 ZNA, FI分類-C07D 211/58 CSP |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 殺菌機能付き水栓装置及びシンク FI分類-A61L 2/14, FI分類-E03C 1/02, FI分類-H05H 1/34, FI分類-H05H 1/36, FI分類-E03C 1/042 B |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | RNA修飾の簡易検出法、及び該検出法を用いた2型糖尿病の検査方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 骨分化誘導方法及び骨化促進・抑制分子のスクリーニング方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 金属材料の表面処理方法 FI分類-C23C 8/66, FI分類-C23C 8/76 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | タンパク質を安定化させたゲル状製剤 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 37/04, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/40 |
国立大学法人熊本大学の商標情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年09月05日 特許庁 / 商標 | くまだいデバ 01類, 16類, 20類, 31類, 41類 |
2018年07月23日 特許庁 / 商標 | KUMADAIマグネシウム合金 06類 |
2017年10月05日 特許庁 / 商標 | §Center for\Animal\Resources and\Development∞CARD 05類, 42類, 44類 |
2017年02月10日 特許庁 / 商標 | 薬草パーク 41類, 42類, 43類 |
2016年06月14日 特許庁 / 商標 | アグロメディシン 30類, 31類, 32類, 35類, 43類 |
2014年01月06日 特許庁 / 商標 | 創造する森 挑戦する炎 09類, 16類, 18類, 24類, 25類, 41類 |
国立大学法人熊本大学の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年09月15日 特許庁 / 意匠 | 注射針 意匠新分類-J742 |
2020年09月15日 特許庁 / 意匠 | 注射器本体 意匠新分類-J742 |
2020年09月15日 特許庁 / 意匠 | 注射器用スタンド 意匠新分類-J742 |
国立大学法人熊本大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 4,000人 男性 1,811人 / 女性 2,313人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 20.8% |
国立大学法人熊本大学の閲覧回数
データ取得中です。