法人番号:2380001013457
東洋システム株式会社
情報更新日:2024年08月31日
東洋システム株式会社とは
東洋システム株式会社(トウヨウシステム)は、法人番号:2380001013457で福島県いわき市常磐西郷町銭田106番地の1に所在する法人として福島地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役庄司秀樹。設立日は1989年11月22日。従業員数は125人。登録情報として、補助金情報が4件、表彰情報が1件、届出情報が1件、特許情報が46件、商標情報が7件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年01月07日です。
インボイス番号:T2380001013457については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福島労働局。いわき労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
東洋システム株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 東洋システム株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウヨウシステム |
法人番号 | 2380001013457 |
会社法人等番号 | 3800-01-013457 |
登記所 | 福島地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2380001013457 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒972-8316 ※地方自治体コードは 07204 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 福島県 ※福島県の法人数は 72,141件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | いわき市 ※いわき市の法人数は 13,276件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 常磐西郷町銭田106番地の1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 福島県いわき市常磐西郷町銭田106番地の1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | フクシマケンイワキシジョウバンニシゴウマチゼニダ |
代表者 | 代表取締役 庄司 秀樹 |
設立日 | 1989年11月22日 |
従業員数 | 125人 |
電話番号TEL | 0246-72-2151 |
FAX番号FAX | 0246-72-2152 |
ホームページHP | http://toyo-system.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2020年01月07日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 福島労働局 〒960-8021 福島県福島市霞町1-46福島合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | いわき労働基準監督署 〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町4-11いわき地方合同庁舎4F |
東洋システム株式会社の場所
東洋システム株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「東洋システム株式会社」で、「福島県いわき市常磐西郷町銭田106番地の1」に新規登録されました。 |
東洋システム株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
11件 | ※「東洋システム株式会社」と同じ名称の法人を探す |
東洋システム株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東洋システム株式会社 |
情報名 読み | トウヨウシステム |
住所 | 福島県いわき市常磐西郷町銭田106-1 |
電話番号 | 0246-72-2151 |
東洋システム株式会社の法人活動情報
東洋システム株式会社の補助金情報(4件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)[福島県] - |
2020年11月05日 | 令和2年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)[福島県] 1,245,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)[福島県] - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)[福島県] - |
東洋システム株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月22日 | 地域未来牽引企業 |
東洋システム株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 庄司 秀樹 全省庁統一資格 / - |
東洋システム株式会社の特許情報(46件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月08日 特許庁 / 特許 | 車載二次電池診断装置 FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2022年08月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池の活性化システム FI分類-H02J 7/02 E, FI分類-H01M 10/44 P |
2022年07月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池の情報出力システム FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/16, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 Z, FI分類-B60W 20/00 ZHV, FI分類-G06Q 10/00 400 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池容量推定システム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/389, FI分類-H01M 10/48 P |
2022年02月28日 特許庁 / 特許 | 電池試験装置 FI分類-H01M 50/383, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 50/35 201, FI分類-H01M 50/317 201, FI分類-H01M 50/202 401 E, FI分類-H01M 50/202 401 F, FI分類-H01M 50/204 401 E, FI分類-H01M 50/204 401 F |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池充放電試験装置 FI分類-A62C 3/00 D, FI分類-A62C 3/16 C, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池充放電試験装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6565, FI分類-H01M 10/6569 |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | バッテリーのリースシステム FI分類-G06Q 30/0645 |
2021年08月06日 特許庁 / 特許 | 電池性能評価装置および電池性能評価方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | バッテリー試験装置及びバッテリー充電試験方法 FI分類-G01R 31/385, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年05月24日 特許庁 / 特許 | バッテリ充放電試験装置及びバッテリ放電電力制御方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H02M 3/155 U, FI分類-H02J 7/00 303 C |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 電池状態判定方法および電池状態判定装置 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池充放電試験装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 50/244 A, FI分類-H02J 7/00 301 B |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 電池状態判定方法および電池状態判定装置 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2021年05月12日 特許庁 / 特許 | 電池性能評価装置および電池性能評価方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2021年05月12日 特許庁 / 特許 | 電池性能評価装置および電池性能評価方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池充放電試験装置 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | 充放電試験装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-G05F 1/56 310 K, FI分類-G05F 1/56 310 W |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 中古バッテリーユニット用保持具及び中古バッテリーユニット保管システム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 301 B |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池検査方法および二次電池検査装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 中古バッテリーユニット保管庫 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/02 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 7/00 303 C |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 中古二次電池再利用システム FI分類-G06Q 10/00 400 |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 電池性能評価装置、電子機器、充電器および電池性能評価方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 充電器 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 充電器を含む模擬電池制御システム及び模擬電池制御方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 模擬電池構築方法および模擬電池構築装置 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 電池性能評価方法および電池性能評価装置 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/371, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 状態出力システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 負荷抵抗装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H01M 10/42 P |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 短絡試験装置 FI分類-G01R 31/36, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 車両販売システム FI分類-G06Q 30/06 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/658, FI分類-H01M 2/10 G |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | バッテリー残存価値決定システム FI分類-B60L 58/12, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 ZHVP |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | バッテリー残存価値表示装置 FI分類-B60L 58/16, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 充放電試験装置及び充放電試験方法 FI分類-G01R 31/385, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 電池パックユニット及びセルバランス調整方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/44 P |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | バッテリー充放電試験機 FI分類-G01D 9/32, FI分類-G01D 9/00 F, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 劣化状態判定装置および劣化状態判定方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 A |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 劣化状態判定装置および劣化状態判定方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 劣化状態判定装置および劣化状態判定方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 劣化状態判定装置および劣化状態判定方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 劣化状態判定装置および劣化状態判定方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | バッテリー再利用支援システム FI分類-G06Q 30/04, FI分類-G06Q 10/00 400, FI分類-G06Q 30/06 312 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/155 G, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 U |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | フィードバック制御装置 FI分類-G05B 11/42 Z |
東洋システム株式会社の商標情報(7件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年05月31日 特許庁 / 商標 | 初期特性モデル 09類, 42類 |
2022年05月31日 特許庁 / 商標 | Initial Characteristic Model 09類, 42類 |
2022年05月31日 特許庁 / 商標 | 初期特性モデル比較法 09類, 42類 |
2021年03月10日 特許庁 / 商標 | §BLDS\Battery Life Diagnosis System 09類, 42類 |
2021年02月05日 特許庁 / 商標 | BLDS 09類, 42類 |
2018年05月24日 特許庁 / 商標 | 自己回生 09類 |
2014年11月17日 特許庁 / 商標 | §T.S. 07類, 09類, 40類, 42類 |
東洋システム株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | ●二次電池の充放電評価装置の設計・開発・製造・販売
●電池試作装置・安全性評価装置の設計・開発・製造・販売
●Li-ion 電池パックの設計開発・製造
●電池の受託試験評価サービス(充放電評価・安全性評価・化学分析評価) |
企業規模 | 125人 |
東洋システム株式会社の閲覧回数
データ取得中です。