国立大学法人秋田大学とは

国立大学法人秋田大学(アキタダイガク)は、法人番号:2410005001280で秋田県秋田市手形学園町1番1号に所在する法人として秋田地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長山本文雄。設立日は2004年04月01日。登録情報として、調達情報が24件補助金情報が112件表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が131件商標情報が5件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年04月02日です。
インボイス番号:T2410005001280については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は秋田労働局。秋田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人秋田大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人秋田大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ アキタダイガク
法人番号 2410005001280
会社法人等番号 4100-05-001280
登記所 秋田地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2410005001280
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒010-0852
※地方自治体コードは 05201
国内所在地(都道府県)都道府県 秋田県
※秋田県の法人数は 30,539件
国内所在地(市区町村)市区町村 秋田市
※秋田市の法人数は 10,653件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 手形学園町1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 秋田県秋田市手形学園町1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 アキタケンアキタシテガタガクエンマチ
代表者 学長 山本 文雄
設立日 2004年04月01日
更新年月日更新日 2021年04月02日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 秋田労働局
〒010-0951 秋田県秋田市山王7丁目1番3号 秋田合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 秋田労働基準監督署
〒010-0951 秋田県秋田市山王7-1-4秋田第2合同庁舎

国立大学法人秋田大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人秋田大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人秋田大学」で、「秋田県秋田市手形学園町1番1号」に新規登録されました。

国立大学法人秋田大学の法人活動情報

国立大学法人秋田大学の調達情報(24件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月23日
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
20,925,165円
2023年05月22日
令和5年度社会教育主事講習
2,655,403円
2022年08月24日
(Ⅰ)DX分野リテラシープログラムの開発・実施
11,326,011円
2021年08月10日
地熱発電導入拡大研究開発超臨界地熱資源技術開発資源量評価(葛根田地域)
30,206,000円
2020年08月21日
再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発高度化・低コスト化のための共通基盤技術開発見かけ熱伝導率の推定手法と簡易熱応答試験法および統合型設計ツールの開発・規格化
21,775,000円
2020年07月22日
超臨界地熱発電技術研究開発調査井の資材(ケーシング材及びセメント材)等の開発材料試験に基づく候補材の評価
32,059,550円
2018年10月02日
超臨界地熱発電技術研究開発調査井の資材(ケーシング材及びセメント材)等の開発超臨界地熱発電に必要な坑井及び地上設備仕様の調査・検討
29,055,760円
2018年10月01日
超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源への調査井掘削に資する革新的技術開発AIによる超臨界地熱資源評価・掘削技術
5,382,000円
2018年07月27日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的ハイブリッド飛行システムの研究開発
10,476,000円
2018年06月05日
平成30年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業
287,245円
2018年04月01日
火山観測に必要な新たな観測技術の開発「位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発」
1,347,113円
2017年11月16日
エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050超高効率・高出力モーターに資する世界最強磁石の開発
59,431,000円
2017年08月29日
火山観測に必要な新たな観測技術の開発「位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発」
2,606,632円
2017年07月04日
物理選別と化学的分離法を用いた廃電子基板からのスズの回収と精製
4,994,799円
2017年06月19日
平成29年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業
287,244円
2017年06月12日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 革新的正方晶FeCo多元合金磁石の物質・組織デザイン
8,000,000円
2017年06月01日
白金族元素(パラジウム、白金、ロジウム)を相互分離する新規抽出剤の創出とPGM回収プロセスの開発
4,897,592円
2017年04月03日
学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進事業
2,848,675円
2016年10月24日
火山観測に必要な新たな観測技術の開発「位相シフト光パルス干渉法を用いた振動観測システムの総合的評価」
608,618円
2016年10月11日
確かな学力の育成に係る実践的調査研究
791,452円
2016年08月09日
平成28年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業(第2次)
1,500,586円
2016年06月15日
平成28年度社会教育主事講習
2,411,166円
2015年06月18日
平成27年度社会教育主事講習
2,425,294円
2013年11月20日
平成25年度産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業:意匠・商標権等の活用を図る産学連携拠点モデル)
4,900,562円

国立大学法人秋田大学の補助金情報(112件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月23日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
8,147,720円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)
15,419,000円
2023年04月20日
(保戸野(附中))長寿命化促進事業
-
2023年03月28日
令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業
150,000円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
3,173,000円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,174,330円
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
5,104,500円
2023年02月17日
(本道)総合研究棟改修Ⅲ(保健学系)
-
2023年02月17日
(保戸野(附幼))園舎改修Ⅱ
-
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
1,030,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
33,129,000円
2022年12月21日
令和4年度医療施設等運営費補助金(総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業)
57,300,000円
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
67,200円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
203,928,400円
2022年08月05日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
2,000,000円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
15,576,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
1,164,000円
2022年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
3,500,000円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(秋田大学)
1,345,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
47,745,000円
2022年03月30日
秋田大学 デジタル活用高度専門人材育成事業
118,421,000円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
8,033,300円
2022年02月15日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
-10,228,574円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
30,526,000円
2022年01月26日
患者給食用設備
392,890,000円
2022年01月25日
令和3年度医療施設運営費等補助金(総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業)
57,300,000円
2021年11月09日
高等学校等就学支援金交付金
86,400円
2021年10月21日
化学データ取得基盤設備高効率化による研究教育環境強化
2,833,000円
2021年08月23日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
2,300,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
219,807,300円
2021年08月06日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
17,307,000円
2021年05月18日
GIGAスクールサポーター配置促進事業(秋田大学)
284,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
13,900,000円
2021年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
3,000,000円
2021年03月24日
令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金
26,000,000円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
102,336,000円
2021年03月10日
(手形他)ライフライン再生(電気設備)
-
2021年03月10日
(医病)ライフライン再生(直流電源設備等)
-
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
4,902,010円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
6,000,000円
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
29,745,000円
2021年02月25日
(本道)総合研究棟改修(保健学系)
-
2021年02月18日
高度試料調製・観察システム
44,912,000円
2021年02月18日
洗浄・滅菌システム
267,895,000円
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
105,137,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
6,429,700円
2021年02月08日
(本道)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2020年12月14日
大学の世界展開力強化事業(アフリカA②)
17,812,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
29,816,800円
2020年11月13日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
4,240,000円
2020年11月05日
高等学校等就学支援金交付金
91,200円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(秋田大学)
32,630,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
7,500,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(秋田大学)
18,000,000円
2020年07月17日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備)
62,120,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
354,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
188,695,600円
2020年06月05日
(保戸野)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(秋田大学)
35,000,000円
2020年04月16日
(医病)ライフライン再生(直流電源設備等)
-
2020年04月16日
(手形)総合研究棟改修(理工学系)
-
2020年04月16日
(手形他)ライフライン再生(電気設備)
-
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
9,765,000円
2020年03月12日
校内通信ネットワーク整備
19,800,000円
2020年02月20日
(手形)基幹・環境整備(放射線監視設備等)
-
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
110,400円
2019年10月18日
(本道)総合研究棟改修Ⅱ(分子医学部門)
-
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,430,500円
2019年08月16日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
23,100,000円
2019年05月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(グローバル対応型の多機能性ブレンド乳酸菌素材の革新的開発)
20,478,291円
2019年04月22日
(本道)総合研究棟改修Ⅱ(分子医学部門)
-
2019年04月22日
(本道)ライフライン再生(熱源設備)
-
2019年04月22日
(医病)基幹・環境整備(ボイラー設備更新等)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(第4のがん治療法、免疫チェックポイント阻害剤適応・適量決定システムの高度化)
2,470,000円
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
-18,016円
2019年03月13日
(手形他)基幹・環境整備(ブロック塀対策Ⅱ)
-
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,901,011円
2019年02月15日
(保戸野(附幼小中))ライフライン再生(空調設備)
-
2018年11月22日
(手形他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,580,791円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
99,600円
2018年09月06日
(医病)基幹・環境整備(給水設備更新等)
-
2018年08月08日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
39,800,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
73,607,000円
2018年04月27日
秋田大学・機能強化促進費
63,605,000円
2018年04月12日
(手形)災害復旧事業
-
2018年04月12日
(本道)総合研究棟改修Ⅰ(分子医学部門)
-
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
292,674円
2018年03月07日
(手形)災害復旧事業
-
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,060,947円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
19,456,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,660,053円
2017年08月03日
優れた若手研究者の採用拡大(秋田大学)
31,500,000円
2017年07月12日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
68,039,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
105,757,000円
2017年05月09日
秋田大学・機能強化促進費
32,040,000円
2017年04月12日
(医病)基幹・環境整備(給水設備更新等)
-
2017年04月12日
(本道)屋内運動場改修
-
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
421,310円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
470,000円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,289,000円
2016年11月16日
がん細胞分取解析システム
-
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
112,800円
2016年08月02日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
74,238,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
122,086,000円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(秋田大学)
12,000,000円
2016年04月11日
(手形)総合研究棟(国際資源学系)
-
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
3,000,000円
2013年11月19日
平成25年度産学連携推進事業費補助金(産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業)
産学連携推進事業費補助金
6,000,000円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
本研究開発の目的は、電解抽出法で電解クロムめっき皮膜中に残留するクロムイオンを除去し安全で皮膜特性に優れる金属クロム化するプロセスを確立することである。
737,100円

国立大学法人秋田大学の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016年

国立大学法人秋田大学の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2001年04月17日
アルコール事業 - 許可使用者
-
代表者:学長 山本 文雄
全省庁統一資格 / -

国立大学法人秋田大学の特許情報(131件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年06月15日
特許庁 / 特許
再生正極材前駆体、再生正極材およびそれらの製造方法、並びに再生リチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 10/54
2020年05月29日
特許庁 / 特許
ピッキング作業支援システム及びそのプログラム
FI分類-G06Q 10/08, FI分類-B65G 1/137 E
2020年05月13日
特許庁 / 特許
銀ナノファイバの製造方法
FI分類-B22F 9/26 E, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 37/02 301 P
2020年03月31日
特許庁 / 特許
合金材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 10/24, FI分類-C25F 3/02 C, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
破砕材装填装置
FI分類-F42D 1/08, FI分類-F42D 3/04
2020年03月17日
特許庁 / 特許
測色方法、測色システム、測色プログラム、及び、測色用色票
FI分類-G01J 3/52, FI分類-G06T 7/90 D
2020年02月21日
特許庁 / 特許
金属製ナノコイルの製造方法
FI分類-D06M 11/83, FI分類-D01F 6/14 Z, FI分類-D01F 9/08 D, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H01F 41/04 Z
2020年02月06日
特許庁 / 特許
ファインバブル発生器
FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 G
2020年01月07日
特許庁 / 特許
発話者判別方法、発話者判別プログラム、及び、発話者判別装置
FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-A61B 5/11 320, FI分類-G10L 17/00 400
2019年12月27日
特許庁 / 特許
組成物および成形品
FI分類-C08G 69/12, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 83/04
2019年11月29日
特許庁 / 特許
液晶セル及び液晶表示装置
FI分類-G02F 1/139, FI分類-G02F 1/1335 510
2019年11月21日
特許庁 / 特許
窒化物半導体の結晶基板の製造方法及び窒化物半導体の結晶基板
FI分類-C30B 23/08 M, FI分類-C30B 29/38 D
2019年10月25日
特許庁 / 特許
位置合わせ装置
FI分類-G03F 9/00 A, FI分類-G01B 11/00 H
2019年10月25日
特許庁 / 特許
温度推定装置及び温度推定方法
FI分類-G01K 11/12 C
2019年09月27日
特許庁 / 特許
合金材およびその製造方法
FI分類-C25D 3/66, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C25D 11/34 301
2019年09月25日
特許庁 / 特許
抗血小板粘着性を示す生分解性共重合体
FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 29/12, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/12, FI分類-C08G 63/08, FI分類-C08L 101/16, FI分類-A61L 29/08 100, FI分類-A61L 29/14 500, FI分類-A61L 31/14 500, FI分類-A61L 33/06 300
2019年08月30日
特許庁 / 特許
金属塩の分離方法
FI分類-C01F 5/00, FI分類-C01F 11/00, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C01G 49/00 K, FI分類-C01G 51/00 Z, FI分類-C01G 53/00 B, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B01D 9/02 601 B, FI分類-B01D 9/02 602 E, FI分類-B01D 9/02 608 B, FI分類-B01D 9/02 625 E, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2019年07月19日
特許庁 / 特許
哺乳動物初期胚の凍結保存方法
FI分類-C12N 5/073
2019年06月04日
特許庁 / 特許
加熱装置
FI分類-H05B 6/44, FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H05B 6/10 381
2019年06月04日
特許庁 / 特許
磁場加熱成形システム及び磁場加熱成形方法
FI分類-B29C 35/08, FI分類-B29C 70/06, FI分類-H05B 6/06 386
2019年05月21日
特許庁 / 特許
データ処理装置、データ処理プログラムおよび基板群評価システム
FI分類-G06F 16/483, FI分類-G06Q 10/00 400
2019年05月11日
特許庁 / 特許
ヘアレスPofut1ヘテロ接合型ノックアウトマウス、Dowling-Degos病治療用化合物のスクリーニング方法、および、Dowling-Degos病治療用医薬組成物
FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2019年04月09日
特許庁 / 特許
風向風速計測方法及び風向風速計測システム
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01W 1/02 A, FI分類-G01W 1/08 C
2019年03月08日
特許庁 / 特許
紙面領域分類装置及びそのプログラム
FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06K 9/20 340 L
2019年02月26日
特許庁 / 特許
プラズマ発生装置
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H02M 7/48 E
2019年02月26日
特許庁 / 特許
液中プラズマ発生装置
FI分類-H05H 1/24
2019年01月31日
特許庁 / 特許
複合材料成形方法、複合材料、加圧ヘッド及び複合材料成形装置
FI分類-B29C 70/10, FI分類-B29C 70/42, FI分類-B29C 70/88, FI分類-B29K 105:08
2019年01月29日
特許庁 / 特許
複合材料成形方法
FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/40
2018年12月17日
特許庁 / 特許
道路標識認識装置及びそのプログラム
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G06T 7/00 650 A
2018年12月10日
特許庁 / 特許
ピッキング作業支援システム及びそのプログラム
FI分類-B65G 1/137 E
2018年11月16日
特許庁 / 特許
情報機器を用いて作業を行う作業者の作業内容及び集中状態の推定方法
FI分類-A61B 5/0245 Z, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B
2018年10月26日
特許庁 / 特許
WC-Si3N4系複合セラミックス及びその製造方法
FI分類-B23C 5/16, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B23B 51/00 M, FI分類-C04B 35/56 260
2018年09月28日
特許庁 / 特許
結晶化度測定装置、樹脂含有材料製造装置、結晶化度測定方法及び樹脂含有材料製造方法
FI分類-G01N 21/65
2018年09月05日
特許庁 / 特許
コード認識方法、コード認識プログラム、及びコード認識システム
FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10H 1/00 B, FI分類-G10H 1/38 Z, FI分類-G10L 25/51 300
2018年07月13日
特許庁 / 特許
非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法
FI分類-C22B 19/32, FI分類-C22C 11/00, FI分類-C25C 1/16 A, FI分類-C23C 26/00 M, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25C 7/02 306, FI分類-C25C 7/02 307, FI分類-B23K 20/12 310
2018年06月05日
特許庁 / 特許
パラジウム抽出剤、パラジウムの抽出方法、パラジウムの回収方法、パラジウム抽出剤の再生方法、および、パラジウムの反復回収方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/34, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 11/00 101
2018年03月29日
特許庁 / 特許
汚染土の除染方法
FI分類-B09C 1/00, FI分類-B09C 1/08, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/28 ZABZ, FI分類-G21F 9/28 571 A, FI分類-G21F 9/28 571 E
2018年03月19日
特許庁 / 特許
ロジウム回収方法
FI分類-C22B 3/28, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 11/00 101
2018年02月28日
特許庁 / 特許
ナノコイル材料形成方法
FI分類-D06M 11/83, FI分類-D06M 10/02 C, FI分類-H01F 41/04 Z
2018年02月19日
特許庁 / 特許
反応デバイス、電界撹拌装置、及び検出方法
FI分類-G01N 1/38, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-B01F 13/00 Z, FI分類-G01N 21/59 Z, FI分類-G01N 35/02 A, FI分類-G01N 35/02 D, FI分類-G01N 1/00 101 H
2018年01月31日
特許庁 / 特許
加圧ヘッド、複合材料成形装置及び複合材料成形方法
FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/28, FI分類-B29C 70/54, FI分類-B29K 105:08, FI分類-H05B 6/10 331
2017年12月22日
特許庁 / 特許
排気ガス浄化触媒
FI分類-B01J 23/72 A, FI分類-B01J 23/86 A, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01J 23/745 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/889 ZABA
2017年12月06日
特許庁 / 特許
入力システム
FI分類-G06F 3/0487, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 3/0346 421
2017年11月30日
特許庁 / 特許
ヒトゲノムDNA検出方法
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6888 ZNAZ
2017年08月23日
特許庁 / 特許
液晶表示装置
FI分類-G02F 1/1337 520
2017年08月08日
特許庁 / 特許
琥珀砕片の種別および透明度の推定方法、推定装置、ならびに推定プログラム
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 7/02, FI分類-G01N 21/87, FI分類-G06T 7/90 A
2017年08月08日
特許庁 / 特許
組成物および成形品
FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 77/00
2017年07月31日
特許庁 / 特許
パラジウム・白金抽出剤、パラジウム・白金の分離方法
FI分類-C22B 3/34, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C07C 323/32, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 11/00 101
2017年07月11日
特許庁 / 特許
電界撹拌方法及び電界撹拌用キャップカバー
FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M
2017年06月29日
特許庁 / 特許
生体信号解析装置、生体信号解析方法及び生体信号解析システム
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/10 315, FI分類-A61B 5/02 711 C
2017年06月19日
特許庁 / 特許
ハイパーサーミア用インプラント
FI分類-G01K 7/38, FI分類-A61N 2/02 D, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-A61B 5/00 101 H
2017年04月26日
特許庁 / 特許
洗髪用吸収パッド及び洗髪用吸収パッドセット
FI分類-A45D 19/00 A, FI分類-A61H 35/00 Z, FI分類-A61H 33/00 310 C, FI分類-A61H 33/00 310 P
2017年04月26日
特許庁 / 特許
洗髪用吸収性パッドセット及びそれを用いた洗髪方法
FI分類-A45D 19/06, FI分類-A61H 33/00 310 H
2017年04月24日
特許庁 / 特許
磁性体の位置探索システム、及び位置探索方法
FI分類-A61N 1/40, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01B 7/00 103 M
2017年03月31日
特許庁 / 特許
硬質磁性材料
FI分類-G11B 5/64, FI分類-H01F 1/047, FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/28, FI分類-H01F 41/18, FI分類-C22C 19/07 D, FI分類-C22C 38/00 303 A
2017年03月27日
特許庁 / 特許
貴金属回収方法および貴金属回収剤
FI分類-C22B 3/28, FI分類-B01D 15/00 N, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-C22B 11/00 101
2017年03月24日
特許庁 / 特許
廃水処理方法
FI分類-B03C 1/01, FI分類-B03C 1/027, FI分類-B03C 1/032, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/10 A, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-B03C 1/14 101, FI分類-C02F 1/56 ZABZ, FI分類-B01D 21/01 101 A
2017年03月17日
特許庁 / 特許
樹脂シートの製造方法、構造体の製造方法、構造体及び航空機機体
FI分類-B29C 43/02, FI分類-B29C 43/52, FI分類-B29C 70/10, FI分類-B64D 15/12, FI分類-B32B 5/02 C, FI分類-B64C 1/00 B, FI分類-B32B 15/08 P
2017年02月27日
特許庁 / 特許
迅速なハイブリダイゼーション方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 Z
2017年01月27日
特許庁 / 特許
窒化物半導体の製造方法
FI分類-H01L 33/32, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/24 C, FI分類-C23C 14/32 B, FI分類-H01L 21/203 M
2016年12月19日
特許庁 / 特許
液晶レンズアレイ
FI分類-G02B 3/14, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02F 1/13 505
2016年11月07日
特許庁 / 特許
スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム
FI分類-A63B 69/00 505 H, FI分類-A63B 69/00 505 L
2016年09月21日
特許庁 / 特許
照明システム
FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-H05B 37/02 C, FI分類-H05B 37/02 L, FI分類-F21S 2/00 510, FI分類-F21S 2/00 520
2016年08月31日
特許庁 / 特許
液晶レンズ
FI分類-G02B 3/14, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/133 505
2016年08月10日
特許庁 / 特許
デンドリマー、組成物及び成型品
FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C07F 7/10 CSPW
2016年06月29日
特許庁 / 特許
排気ガス浄化用触媒
FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-F01N 3/28 Q, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 27/185 ZABA
2016年06月09日
特許庁 / 特許
大規模な二酸化炭素排出源(火力発電所等)で貯留した二酸化炭素の電解還元・メタノール同時合成のための二酸化炭素電解処理システム
FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 11/08 Z
2016年05月19日
特許庁 / 特許
非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノード並びにそのアノードの製造方法
FI分類-C22B 3/20, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 19/20, FI分類-C25C 1/16 A, FI分類-C25C 7/02 306
2016年04月29日
特許庁 / 特許
クロザピン又はその誘導体の血中薬剤濃度上昇リスク判定方法及び薬剤投与量判定方法
FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61K 31/554, FI分類-A61K 31/5513, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2016年04月28日
特許庁 / 特許
ヒト特定分子およびヒトFcγ受容体ファミリーを発現するトランスジェニック非ヒト動物
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA
2016年04月21日
特許庁 / 特許
リチウムイオン電池およびリチウムイオンキャパシタ用負極活物質
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/34, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
銅イオン含有水溶液の製造方法及び製造装置
FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01D 61/44 510, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-C25B 13/02 301
2016年03月30日
特許庁 / 特許
光変調素子、空間光変調器及び表示装置
FI分類-G02F 1/09 501, FI分類-G02F 1/09 503
2016年03月30日
特許庁 / 特許
光変調素子、空間光変調器及び表示装置
FI分類-G02F 1/09 503
2016年03月28日
特許庁 / 特許
ロジウム回収剤及びロジウム回収方法
FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 15/00 N, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C22B 11/00 101
2016年03月22日
特許庁 / 特許
生体信号測定装置及び生体信号測定方法
FI分類-A61B 5/02 350, FI分類-A61B 5/00 101 R, FI分類-A61B 5/04 310 M
2016年03月22日
特許庁 / 特許
生体センサ
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/04 P, FI分類-A61B 5/00 101 R, FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 N
2016年03月14日
特許庁 / 特許
重症度評価支援システム及びプログラム
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/10 310 G
2016年03月08日
特許庁 / 特許
硬質磁性材料
FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-B82Y 25/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C30B 29/52, FI分類-G11B 5/706, FI分類-G11B 5/851, FI分類-H01F 41/18, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-G11B 5/84 B, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-H01F 1/04 Z, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-C22C 19/07 D, FI分類-C23C 14/14 F, FI分類-C22C 38/00 303 A
2016年02月17日
特許庁 / 特許
組成物および成形品
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08G 69/42, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 77/02
2016年02月09日
特許庁 / 特許
接着剤及び構造体、並びに、接着方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-B29C 65/14, FI分類-B29C 65/40, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00
2016年02月05日
特許庁 / 特許
電界撹拌を用いた生体分子の迅速検出法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/53 T
2016年02月05日
特許庁 / 特許
多孔質ニッケルの製造方法
FI分類-C25F 3/14, FI分類-C25F 5/00, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C22C 1/08 D, FI分類-C25C 3/06 Z, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 23/755 M
2016年02月01日
特許庁 / 特許
汚染土壌の除染装置及び除染方法
FI分類-B01D 57/02, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/12 A, FI分類-B01J 20/12 C, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B09B 5/00 ZABS, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 C, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 G, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K, FI分類-G21F 9/12 512 A, FI分類-G21F 9/28 571 E, FI分類-G21F 9/30 561 Z
2015年12月25日
特許庁 / 特許
試料ホルダー
FI分類-H01J 49/04, FI分類-G01N 27/62 F
2015年12月25日
特許庁 / 特許
試料ホルダーの固定具
FI分類-H01J 49/04, FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-G01N 27/62 F
2015年12月10日
特許庁 / 特許
交流電磁石
FI分類-H01F 7/06 D, FI分類-H01F 7/06 E, FI分類-H01F 7/06 L, FI分類-H01F 7/06 Z
2015年12月04日
特許庁 / 特許
トゥレット症候群治療剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/407, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61P 43/00 111
2015年10月22日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド結晶製造装置及びダイヤモンド結晶製造方法
FI分類-C01B 31/06 A, FI分類-C30B 29/04 U
2015年10月09日
特許庁 / 特許
排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒
FI分類-B01J 32/00, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 21/06 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 27/18 ZABA
2015年10月09日
特許庁 / 特許
排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒
FI分類-B01J 23/58 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 27/185 ZABA
2015年09月04日
特許庁 / 特許
銅の電解精製装置および電解精製方法
FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25C 7/00 301, FI分類-C25C 7/06 301 A
2015年08月14日
特許庁 / 特許
強磁場計測および磁場値測定用磁気力顕微鏡用探針、ならびに、強磁場発生試料の磁場観察方法および装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01Q 60/54 101
2015年06月23日
特許庁 / 特許
アンモニア燃料電池用電極触媒の製造方法、アンモニア燃料電池用電極触媒、およびアンモニア燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/14, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 37/34, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/22 Z, FI分類-B01J 23/42 M
2015年06月23日
特許庁 / 特許
電界記録型磁気メモリ
FI分類-H01F 10/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447
2015年06月19日
特許庁 / 特許
自転車運転シミュレータ
FI分類-G09B 9/058
2015年06月10日
特許庁 / 特許
スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム
FI分類-A63B 69/00 505 H
2015年05月25日
特許庁 / 特許
磁気力顕微鏡用探針の評価装置および評価方法、ならびに磁気力顕微鏡および磁気力顕微鏡の制御用磁場調整方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01Q 60/54
2015年05月08日
特許庁 / 特許
ステレオコンプレックスマルチブロック共重合体及び成形体
FI分類-C08G 63/06, FI分類-C08G 63/08
2015年04月24日
特許庁 / 特許
がん免疫療法の治療効果予測に有用な遺伝子多型
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/53 P, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年03月31日
特許庁 / 特許
磁性体の磁気特性の測定装置および測定方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01Q 80/00, FI分類-G01R 33/02 B
2015年03月28日
特許庁 / 特許
金ナノ粒子の製造方法、金ナノ粒子、Liイオン電池用正極活物質の製造方法、およびLiイオン電池用正極活物質
FI分類-H01M 4/58, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-H01M 4/36 C
2015年03月27日
特許庁 / 特許
銅イオン含有水溶液の製造方法及び製造装置
FI分類-C01G 3/10, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C25B 1/00 Z
2015年02月16日
特許庁 / 特許
パラジウム抽出剤、及び、パラジウムの抽出分離方法
FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C09K 3/00 108 E, FI分類-B01J 38/00 301 L
2015年02月12日
特許庁 / 特許
ゼータ電位制御法を用いた処理方法
FI分類-B24B 37/00 J, FI分類-H01L 21/304 622 D, FI分類-H01L 21/304 622 R
2015年02月09日
特許庁 / 特許
金属製ナノコイルの製造方法
FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 3/11 B, FI分類-H01F 41/04 Z, FI分類-D01F 9/08 ZNMD, FI分類-H01B 13/00 501 Z
2015年02月06日
特許庁 / 特許
電界撹拌用電極及びこれを用いた電界撹拌方法
FI分類-G01N 1/30, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 1/28 Y
2015年02月06日
特許庁 / 特許
微小液滴を形成する反応デバイス及びこれを用いた電界撹拌方法
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12M 1/02 A, FI分類-G01N 1/28 Y, FI分類-G01N 33/53 T, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 1/00 101 H
2015年02月06日
特許庁 / 特許
液滴形成用シャーレ及びそれを用いた電界撹拌方法
FI分類-C12M 1/22, FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/02 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 201
2015年02月05日
特許庁 / 特許
培養細胞を用いた標準試料及びその製造方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 D
2015年02月03日
特許庁 / 特許
細胞内生体分子の検出に用いる標準試料及び細胞内生体分子の検出方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/53 Z
2015年01月30日
特許庁 / 特許
電気力/磁気力顕微鏡および電場/磁場同時測定方法
FI分類-G01Q 60/30, FI分類-G01Q 60/50
2015年01月22日
特許庁 / 特許
検知装置及び摘出部位載置容器
FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/483 E, FI分類-G01N 33/483 Z
2014年12月24日
特許庁 / 特許
抗ウイルス剤、および抗菌剤
FI分類-A61K 9/72, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 31/22, FI分類-C07K 14/32, FI分類-A61L 9/01 M, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12P 21/02 Z, FI分類-A61K 37/02 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121
2014年12月15日
特許庁 / 特許
垂直記録媒体、垂直記録再生装置
FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/851
2014年11月27日
特許庁 / 特許
複数種類の抗がん剤の血中濃度の連続測定方法
FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 Z, FI分類-G01N 30/88 101 K
2014年11月25日
特許庁 / 特許
疼痛遺伝子及びその用途
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2014年10月24日
特許庁 / 特許
垂直磁気記録媒体、垂直磁気記録媒体の製造方法、垂直記録再生装置
FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/84 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法
FI分類-C25C 1/16 A, FI分類-C25C 7/02 306
2014年09月04日
特許庁 / 特許
倉庫作業支援装置及び倉庫作業支援プログラム
FI分類-B65G 1/137 G
2014年05月23日
特許庁 / 特許
紫外線を吸収し可視光に変換する樹脂組成物、樹脂成形品、及び、紫外線遮蔽可視光増強方法
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08K 5/1545, FI分類-C08L 101/00
2014年04月25日
特許庁 / 特許
繊維の製造装置およびこれを用いた不織布の製造装置
FI分類-D04H 3/033, FI分類-D01D 5/08 F
2014年03月20日
特許庁 / 特許
金属ナノ粒子被覆基材の製造方法
FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/24 E
2014年03月20日
特許庁 / 特許
金属被覆電極活物質の製造方法、金属被覆電極活物質、及び電極
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C
2014年03月10日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ複合体、カーボンナノチューブ分散液及びそれらの製造方法、カーボンナノチューブの分散方法、並びに、透明電極及びその製造方法
FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 C
2014年02月28日
特許庁 / 特許
磁気力顕微鏡用探針の製造方法
FI分類-G01Q 60/54 101, FI分類-G01Q 60/54 111
2014年02月27日
特許庁 / 特許
Ag被覆Al-Si合金粒子及びその製造方法、並びに、導電性ペースト
FI分類-C22C 21/02, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-H01B 5/00 E
2014年02月20日
特許庁 / 特許
自動電界免疫組織染色装置
FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 1/28 Y, FI分類-G01N 33/53 Y
2014年02月18日
特許庁 / 特許
垂直磁気記録媒体、垂直磁気記録媒体の製造方法、垂直記録再生装置
FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-G11B 5/842 B
2014年01月22日
特許庁 / 特許
電界撹拌用はっ水フレーム
FI分類-G01N 1/28 Y, FI分類-G01N 33/48 P
2014年01月22日
特許庁 / 特許
電界洗浄方法、電界免疫組織染色方法、電界洗浄装置及び、電界免疫組織染色装置
FI分類-G01N 1/28 Y, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y

国立大学法人秋田大学の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月06日
特許庁 / 商標
バーチャルおもちゃ\ばーちゃるおもちゃ
09類, 41類, 44類
2016年03月01日
特許庁 / 商標
秋田大学オリジナル米\ほたるひめ
30類
2016年01月18日
特許庁 / 商標
秋田大学みらい創造基金(病院寄付金)
44類
2015年09月03日
特許庁 / 商標
Akita University Hospital Division of Nursing∞1971
35類, 41類, 44類
2014年05月28日
特許庁 / 商標
Akita×Medical
10類, 41類, 44類

国立大学法人秋田大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人秋田大学の近くの法人

前の法人:特定非営利活動法人COZYサークル 次の法人:一般社団法人秋田県計量協会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP