法人番号:3010001008732
日揮ホールディングス株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日揮ホールディングス株式会社とは
日揮ホールディングス株式会社(ニッキホールディングス)は、法人番号:3010001008732で神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役石塚忠。設立日は1928年10月25日。資本金は237億9,800万円。従業員数は1,000人。登録情報として、調達情報が15件、補助金情報が6件、表彰情報が7件、届出情報が3件、特許情報が4件、商標情報が12件、職場情報が1件が登録されています。なお、2019年10月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年01月22日です。
インボイス番号:T3010001008732については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日揮ホールディングス株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日揮ホールディングス株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッキホールディングス |
法人番号 | 3010001008732 |
会社法人等番号 | 0100-01-008732 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3010001008732 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒220-0012 ※地方自治体コードは 14103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 366,379件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市西区 ※横浜市西区の法人数は 12,170件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | みなとみらい2丁目3番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシニシクミナトミライ2チョウメ |
英語表記 | JGC HOLDINGS CORPORATION |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 3-1, Minato Mirai 2-chome, Nishi-ku, Yokohama, Kanagawa |
代表者 | 代表取締役 石塚 忠 |
設立日 | 1928年10月25日 |
資本金 | 237億9,800万円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 1,000人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.jgc.com/ |
更新年月日更新日 | 2020年01月22日 |
変更年月日変更日 | 2019年10月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
日揮ホールディングス株式会社の場所
日揮ホールディングス株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッキホールディングスカブシキガイシャ |
企業名 英語 | JGC HOLDINGS CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 237億3,300万円 |
業種 | 建設業 |
証券コード | 19630 |
日揮ホールディングス株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019年10月02日 | 【名称変更】 名称が「日揮ホールディングス株式会社」に変更されました。 |
2019年02月05日 | 【吸収合併】 平成31年2月1日横浜市西区みなとみらい二丁目3番1号JGCーITCラービグユーティリティ株式会社(2010401059459)を合併 |
2017年07月14日 | 【住所変更】 国内所在地が「神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日揮株式会社」で、「東京都千代田区大手町2丁目2番1号」に新規登録されました。 |
日揮ホールディングス株式会社の法人活動情報
日揮ホールディングス株式会社の調達情報(15件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月12日 | グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進有用微生物の開発を加速する微生物等改変プラットフォーム技術の高度化、CO2を原料に物質生産できる微生物等の開発・改良、CO2を原料に物質生産できる微生物等による製造技術等の開発・実証CO2からの微生物による直接ポリマー生産技術開発 16,217,923,700円 |
2022年04月21日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2からのアンモニアメタネーションの技術開発 3,751,000円 |
2022年01月28日 | 水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発都市部における廃プラスチックガス化リサイクルによる地域低炭素水素モデル構築に向けた調査 31,659,100円 |
2021年07月16日 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業実証要件適合性等調査再エネ由来電力の大規模貯蔵を実現するための圧縮空気エネルギー貯蔵システム実証研究(米国) 円 |
2021年02月02日 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業/実証要件適合性等調査/副生水素を用いた工場の低炭素化を実現するための水素コジェネシステム実証研究(中華人民共和国・浙江省) 6,655,000円 |
2020年09月25日 | 水素社会構築技術開発事業/総合調査研究/地産地消型水素製造・利活用ポテンシャル調査(カリフォルニア州における地産地消型水素製造・利活用ポテンシャルに関する調査) 5,163,400円 |
2019年06月28日 | 令和元年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(撤去工法の検討等に係るもの) 12,973,995円 |
2018年09月19日 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発スマートセル関連技術の社会実装推進に向けて解決すべき新規課題の検討ロバスト性微生物およびシンプル生産プロセスの開発 7,022,160円 |
2017年07月12日 | 平成29年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(先進火力発電等案件形成調査(インド・TATPower石炭火力発電所向け乾式脱硫脱硝システムの事業実現可能性調査)) 80,820,201円 |
2017年04月07日 | 技術ソリューション事業 超臨界水を利用した超重質油部分改質技術の小規模実証試験に関するフェーズ3に向けた検討 78,954,844円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中間貯蔵施設等の放射線安全に関する評価検討業務 59,400,000円 |
2017年04月01日 | 平成29年度放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務(Phase-2) 1,284,660,000円 |
2016年12月14日 | 平成28年度質の高いエネルギーインフラシステム海外展開促進事業(我が国企業によるインフラ海外展開に向けた事業実施可能性調査:ロシア連邦・サハリン州におけるマイクロLNGの事業実施可能性調査) 29,347,092円 |
2016年09月13日 | 平成28年度質の高いエネルギーインフラシステム海外展開促進事業(ケニア共和国:ジョモ・ケニヤッタ国際空新ターミナル整備事業調査) 29,979,984円 |
2016年07月13日 | 平成28年度二国間クレジット取得等インフラ整備調査事業(JCM実現可能性調査)(イラン・イスラム共和国での都市ごみ焼却発電によるJCMプロジェクト) 27,988,924円 |
日揮ホールディングス株式会社の補助金情報(6件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年10月11日 | 社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金 50,000,000円 |
2019年10月11日 | 社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金(NuScale発電所のフィージビリティスタディ:日揮株式会社) 48,503,872円 |
2017年04月03日 | 平成29年度産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 産油国等連携強化促進事業費補助金 18,005,000円 |
2016年10月26日 | 平成27年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 50,000,000円 |
2016年10月26日 | 平成28年度産油国石油精製技術等対策事業費補助金(産油・産ガス国開発支援等事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 産油国等連携強化促進事業費補助金 43,370,000円 |
2016年06月21日 | 平成27年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 62,500,000円 |
日揮ホールディングス株式会社の表彰情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2012年・2017年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
日揮ホールディングス株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年12月01日 | DX認定制度 - |
2021年12月01日 | DX認定制度 - |
- | 代表者:代表取締役 石塚 忠 全省庁統一資格 / - |
日揮ホールディングス株式会社の特許情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | バッテリーユニット保管用倉庫 FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-B65G 1/00 537 Z, FI分類-B65G 1/04 551 A, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2022年05月20日 特許庁 / 特許 | バッテリーユニット保管用倉庫 FI分類-B65G 1/14 E, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン製造用触媒、前記触媒の製造方法、及び共役ジエンの製造方法 FI分類-C07C 1/24, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 11/167, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 1,3-ブタジエン製造用触媒、前記触媒の製造方法、及び1,3-ブタジエンの製造方法 FI分類-C07C 1/24, FI分類-C07C 11/167, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
日揮ホールディングス株式会社の商標情報(12件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月14日 特許庁 / 商標 | 日揮コーポレートソリューションズ 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2023年03月14日 特許庁 / 商標 | JGC Corporate Solutions 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2022年12月22日 特許庁 / 商標 | COOLAL 35類, 42類 |
2022年12月22日 特許庁 / 商標 | §COOLAL 35類, 42類 |
2022年11月08日 特許庁 / 商標 | FRY to FLY 35類, 39類, 40類, 41類 |
2022年08月03日 特許庁 / 商標 | ACT FOR SKY 04類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類 |
2022年07月22日 特許庁 / 商標 | コンクルー 09類, 35類, 42類 |
2022年05月26日 特許庁 / 商標 | アザス 09類, 35類, 42類 |
2021年02月01日 特許庁 / 商標 | DeCaaS 09類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類 |
2020年05月12日 特許庁 / 商標 | AMUSE 11類, 42類 |
2018年02月05日 特許庁 / 商標 | PV SMOOTHER 09類, 42類 |
2016年10月14日 特許庁 / 商標 | 日揮 01類, 04類, 05類, 07類, 09類, 10類, 11類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
日揮ホールディングス株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1. 各種プラント・施設に関するコンサルテーション、事業計画、基本設計、詳細設計、
機材調達、建設工事、試運転、オペレーション、メンテナンス
2. 石油・ガス・資源開発、ユーティリティ事業に関する投資
3. 技術サービス |
企業規模 | 1,000人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 12.0年 / 女性 12.0年 |
管理職全体人数 | 130人 男性 124人 / 女性 6人 |
役員全体人数 | 25人 男性 24人 / 女性 1人 |
日揮ホールディングス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。