高砂熱学工業株式会社とは

高砂熱学工業株式会社(タカサゴネツガクコウギョウ)は、法人番号:3010001008749で東京都新宿区新宿6丁目27番30号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役小島和人。設立日は1923年11月16日。資本金は131億3,400万円。従業員数は2,100人。登録情報として、調達情報が14件表彰情報が5件届出情報が7件特許情報が199件商標情報が32件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月26日です。
インボイス番号:T3010001008749については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

高砂熱学工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 高砂熱学工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ タカサゴネツガクコウギョウ
法人番号 3010001008749
会社法人等番号 0100-01-008749
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3010001008749
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒160-0022
※地方自治体コードは 13104
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,160件
国内所在地(市区町村)市区町村 新宿区
※新宿区の法人数は 92,449件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 新宿6丁目27番30号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都新宿区新宿6丁目27番30号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトシンジュククシンジュク6チョウメ
代表者 代表取締役 小島 和人
設立日 1923年11月16日
資本金 131億3,400万円 (2024年06月20日現在)
従業員数 2,100人 (2024年09月16日現在)
ホームページHP https://www.tte-net.com/index.html
更新年月日更新日 2018年04月26日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 新宿労働基準監督署
〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階

高砂熱学工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

高砂熱学工業株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 タカサゴネツガクコウギョウカブシキガイシャ
企業名 英語 Takasago Thermal Engineering Co., Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 131億3,400万円
業種 建設業
証券コード 19690

高砂熱学工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「高砂熱学工業株式会社」で、「東京都新宿区新宿6丁目27番30号」に新規登録されました。

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 本社経営企画部
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウホンシャケイエイキカクブ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8213

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 本社総務人事部‐人事
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウホンシャソウムジンジブジンジ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8217

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 本社総務人事部‐総務
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウホンシャソウムジンジブソウム
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8212

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 本社営業本部
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウホンシャエイギョウホンブ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8200

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 東京本店技術部工事管理課
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウトウキョウホンテンギジュツブコウジカンリカ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8229

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 本社経理財務部
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウホンシャケイリザイムブ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8214

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 東京本店管理部総務課
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウトウキョウホンテンカンリブソウムカ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8221

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 東京本店管理部経理課
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウトウキョウホンテンカンリブケイリカ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8223

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 東京本店技術部
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウトウキョウホンテンギジュツブ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8229

高砂熱学工業株式会社の関連情報

項目内容
情報名高砂熱学工業株式会社 東京本店営業部
情報名 読みタカサゴネツガクコウギョウトウキョウホンテンエイギョウブ
住所東京都新宿区新宿6丁目27-30
電話番号03-6369-8222

高砂熱学工業株式会社の法人活動情報

高砂熱学工業株式会社の調達情報(14件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年04月01日
令和5年度補正宇宙開発利用推進研究開発(月面におけるエネルギー関連技術開発(水電解技術開発))
19,970,830円
2023年07月24日
脱炭素化・エネルギー転換に資する我が国技術の国際実証事業実証要件適合性等調査工業団地低炭素化に向けた燃料電池(FC)バス運用システム実証研究(タイ国・ラヨーン県)
1,210,000円
2023年04月03日
令和4年度補正宇宙開発利用推進研究開発(月面におけるエネルギー関連技術開発(水電解技術開発))
139,088,298円
2022年04月01日
令和3年度補正宇宙開発利用推進研究開発(月面におけるエネルギー関連技術開発(水電解技術開発))
159,565,513円
2022年04月01日
159,565,513円
2021年12月16日
経済産業省総合庁舎改修(21)機械設備工事
462,000,000円
2021年11月16日
令和3年度宇宙開発利用推進研究開発(月面におけるエネルギー関連技術開発(水電解技術開発))
57,637,858円
2020年09月29日
革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発
42,493,000円
2020年02月18日
経済産業省総合庁舎別館改修(R1)機械設備工事
254,760,000円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率エネルギ-回収のための熱交換・熱利用技術
7,998,100円
2019年01月23日
バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業地域自立システム化実証事業栃木県におけるエリアンサスを含めたバイオマス資源を利活用した公共施設への地域自立システム化の事業性評価(FS)
13,375,800円
2017年04月03日
インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト インフラ状態モニタリング用センサシステム開発 ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発
43,992,720円
2017年02月08日
経済産業省本館空気調和設備修繕工事
15,984,000円
2016年07月15日
パッケージエアコン購入・設置
1,922,400円

高砂熱学工業株式会社の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2018年07月17日
平成30年度優良工事等表彰 優秀技術者
経済産業省総合庁舎別館改修(16)機械設備その他工事
2018年07月17日
平成30年度優良工事等表彰 優良工事
経済産業省総合庁舎別館改修(16)機械設備その他工事
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

高砂熱学工業株式会社の届出情報(7件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年04月01日
DX認定制度 -
2023年03月27日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2022年04月01日
DX認定制度 -
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(経理係)
-
代表者:代表取締役 小島 和人
全省庁統一資格 / -

高砂熱学工業株式会社の特許情報(199件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年02月22日
特許庁 / 特許
天吊り空調ユニットの製作方法
FI分類-F24F 13/32, FI分類-F24F 1/0047, FI分類-F24F 1/0317, FI分類-F24F 5/00 Z
2020年12月04日
特許庁 / 特許
天吊り空調機の施工方法
FI分類-F24F 13/32, FI分類-F24F 1/0007, FI分類-F24F 1/0047, FI分類-F24F 1/0007 401 A, FI分類-F24F 1/0007 401 D
2020年08月07日
特許庁 / 特許
水素製造装置
FI分類-C01B 3/38
2020年08月03日
特許庁 / 特許
チューブタイプSOFC
FI分類-H01M 8/243, FI分類-H01M 8/247, FI分類-H01M 8/2475, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 B
2020年07月09日
特許庁 / 特許
天吊り空調ユニット、及び天吊り空調機の施工方法
FI分類-F24F 13/30, FI分類-F24F 1/0047
2020年03月31日
特許庁 / 特許
冷熱供給システムの冷媒充填方法及び冷媒充填システム
FI分類-F25B 45/00 D
2020年03月11日
特許庁 / 特許
配管等の設計装置、設計システム、設置支援方法及びプログラム
FI分類-E04C 3/08 ESW, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 634 Z, FI分類-G06F 17/50 650 C, FI分類-G06F 17/50 680 B
2020年03月11日
特許庁 / 特許
配管等の設計装置、設計システム、設置支援方法及びプログラム
FI分類-E04C 3/08, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 634 Z, FI分類-G06F 17/50 650 C, FI分類-G06F 17/50 680 B
2020年02月17日
特許庁 / 特許
配管用水抜き装置、水抜きシステム及び消雪方法
FI分類-E01H 5/00, FI分類-E01H 8/02, FI分類-E01H 3/04 A
2020年01月31日
特許庁 / 特許
診断装置、診断方法、診断プログラムおよび診断システム
FI分類-G01M 99/00 Z
2020年01月21日
特許庁 / 特許
ダクト施工方法
FI分類-E04B 1/94 Z, FI分類-E04F 17/08 A, FI分類-F24F 13/02 F, FI分類-F24F 7/10 101 B
2019年12月26日
特許庁 / 特許
搬送システム、搬送方法、及び、搬送装置
FI分類-E04G 21/14 ESW, FI分類-B65G 1/00 501 C, FI分類-E04G 1/24 301 A, FI分類-E04G 5/14 301 C
2019年12月24日
特許庁 / 特許
指示システム、無人航空機及び指示方法
FI分類-B64C 1/40, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-G10K 11/178 100, FI分類-H04Q 9/00 301 B
2019年11月29日
特許庁 / 特許
制御システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/06 302, FI分類-G06Q 30/02 320
2019年09月27日
特許庁 / 特許
集塵用器具、集塵装置、固形製剤製造装置、集塵システム、及び固形製剤製造方法
FI分類-B65B 1/28, FI分類-A61J 3/06 A
2019年09月26日
特許庁 / 特許
空調システム、空調方法および空調システムの制御方法
FI分類-F24F 11/30, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/65, FI分類-F24F 11/85, FI分類-F24F 11/875, FI分類-F24F 140:20, FI分類-F24F 140:50, FI分類-F24F 3/00 B, FI分類-F24F 5/00 K, FI分類-F24F 5/00 101 A, FI分類-F24F 5/00 101 B, FI分類-F24F 5/00 102 Z
2019年09月20日
特許庁 / 特許
水電解システム
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302
2019年07月09日
特許庁 / 特許
フラッシング水処理用フィルタ、フラッシング水処理用フィルタの製造方法、フラッシング水処理用フィルタ装置、フラッシング水処理用フィルタシステムおよびフラッシング水処理方法
FI分類-B01D 29/08 530 C, FI分類-B01D 29/08 540 A
2019年06月24日
特許庁 / 特許
藻類培養タンクシステム及び藻類培養方法
FI分類-C12M 1/00 E, FI分類-C12M 1/02 A, FI分類-C12N 1/12 A
2019年06月12日
特許庁 / 特許
設計支援装置、設計支援システム、設計支援方法及び設計支援プログラム
FI分類-G06F 17/50 606 D, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 628 A, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年05月23日
特許庁 / 特許
配管の接続構造、配管の接続方法
FI分類-F24F 1/32, FI分類-F16L 25/00 C, FI分類-F25B 41/00 F, FI分類-F25B 41/00 J
2019年04月16日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラム及び空調システム
FI分類-F24F 11/47, FI分類-F24F 11/62, FI分類-F24F 11/64, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 301 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
ファンコイルユニット及び机
FI分類-F24F 5/00 101 Z, FI分類-A47B 37/00 502 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
施工管理システム及び施工管理方法
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G01F 1/00 F, FI分類-G01F 1/00 Y, FI分類-G06Q 10/00 300
2019年03月28日
特許庁 / 特許
クリーンルームシステム及び空気循環方法
FI分類-F24F 11/39, FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 11/84, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:20, FI分類-F24F 110:40, FI分類-F24F 110:64, FI分類-F24F 7/00 A, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 7/007 B
2019年03月26日
特許庁 / 特許
流量制御弁、流量制御弁の制御装置、流量制御弁の制御方法および流量制御弁の制御プログラム
FI分類-G05D 7/06 Z
2019年03月22日
特許庁 / 特許
ヒートポンプシステム及びヒートポンプシステムの制御方法
FI分類-F24S 40/52, FI分類-F24S 40/70, FI分類-F24S 50/40, FI分類-F24S 50/80, FI分類-F24T 50/00, FI分類-F24H 4/02 A, FI分類-F25B 30/02 F, FI分類-F24S 90/00 300, FI分類-F24H 1/00 621 A
2019年03月19日
特許庁 / 特許
温度保証システム、梱包容器、算出方法、算出プログラム、及び保冷媒体供給装置
FI分類-F25D 3/06 Z, FI分類-B65D 81/18 B
2019年03月08日
特許庁 / 特許
計器読み取りシステム、計器読み取り方法及び計器読み取りプログラム
FI分類-G01D 7/02
2019年03月08日
特許庁 / 特許
計器読み取りシステム、計器読み取り方法、計器読み取りプログラム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
FI分類-G01D 7/02, FI分類-G01D 7/00 B
2019年03月08日
特許庁 / 特許
計器読み取りシステム、計器読み取り方法及び計器読み取りプログラム
FI分類-G06T 7/11
2019年01月28日
特許庁 / 特許
配管等の設計装置、設計システム、設置支援方法及びプログラム
FI分類-E04B 1/18 ESWA, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 634 C, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年01月28日
特許庁 / 特許
配管等の設計装置、設計システム、設置支援方法及びプログラム
FI分類-E04B 1/18 ESWZ, FI分類-G06F 17/50 634 C, FI分類-G06F 17/50 680 B
2018年12月29日
特許庁 / 特許
風洞用アイドリング及びノズル装置、並びにその制御方法
FI分類-G01M 9/04, FI分類-G05D 7/00 A, FI分類-G01M 17/007 P
2018年12月27日
特許庁 / 特許
吸着材再生装置、VOC回収装置、VOC回収システム及び吸着材再生方法
FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/06 100
2018年12月27日
特許庁 / 特許
クリーンルームシステム及び空気排出方法
FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 7/007 B
2018年12月27日
特許庁 / 特許
クリーンルームシステム及び空気排出方法
FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 7/007 B
2018年12月27日
特許庁 / 特許
水素製造セル及び水素製造セルを用いた水素製造方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
冷却システム及び冷却方法
FI分類-F01P 3/12, FI分類-F24F 11/84, FI分類-F24F 11/85, FI分類-F01P 7/16 Z, FI分類-F24F 140:20, FI分類-F24F 5/00 101 Z
2018年11月28日
特許庁 / 特許
シャーベット氷の脱水装置、シャーベット氷の脱水方法、及びシャーベット氷の製造方法
FI分類-F25C 5/00, FI分類-F25C 1/00 A
2018年11月22日
特許庁 / 特許
断熱ダクト、断熱ダクトの製造方法、及び、断熱ダクトの据付方法
FI分類-F16L 59/02, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 H
2018年11月07日
特許庁 / 特許
仮想表示を用いる設計装置、設計システム及びプログラム
FI分類-G06F 17/50 602 A, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 650 C
2018年11月07日
特許庁 / 特許
仮想表示を用いる設計装置、設計システム及びプログラム
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 634 C
2018年11月07日
特許庁 / 特許
仮想表示を用いる設計装置、設計システム及びプログラム
FI分類-G06F 17/50 602 B, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 612 D, FI分類-G06F 17/50 634 C
2018年11月07日
特許庁 / 特許
仮想表示を用いる設計装置、設計システム及びプログラム
FI分類-G06F 30/10, FI分類-G06F 30/12, FI分類-G06F 111:18
2018年10月17日
特許庁 / 特許
分岐管継手用断熱体、分岐管継手ユニット及び分岐管継手の断熱方法
FI分類-F16L 59/147
2018年09月28日
特許庁 / 特許
ダブルスキンの構造、空調システムおよび空調システムの運転方法
FI分類-E04B 2/88, FI分類-F24F 11/77, FI分類-E04B 1/70 D, FI分類-F24F 5/00 K, FI分類-F24F 7/10 Z, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 7/007 B, FI分類-E04B 1/76 100 C
2018年09月27日
特許庁 / 特許
音声案内装置、案内装置、方法、プログラム及びろう付け接合配管の製造方法
FI分類-B23K 3/08, FI分類-B23K 1/00 A, FI分類-B23K 101:06, FI分類-H04R 1/00 317, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-B23K 1/00 330 G, FI分類-G10L 13/00 100 Z, FI分類-G10L 13/02 130 Z
2018年09月27日
特許庁 / 特許
管理システム、管理方法、管理プログラム、利用者端末および管理者端末
FI分類-G16H 20/00
2018年09月13日
特許庁 / 特許
蓄熱供給装置及び乾燥空気の製造方法
FI分類-F25B 17/08 Z
2018年07月04日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理システム用プログラム、及び情報処理方法
FI分類-G06Q 50/08
2018年07月04日
特許庁 / 特許
情報処理システム及び情報処理システム用プログラム
FI分類-G06Q 50/08
2018年05月30日
特許庁 / 特許
蓄熱システム、および蓄熱システムの運転方法
FI分類-F24H 1/18 Z, FI分類-F17C 11/00 C, FI分類-F28D 20/00 A, FI分類-F28D 20/00 H, FI分類-F24H 1/00 631 A, FI分類-F24H 1/00 631 H
2018年05月09日
特許庁 / 特許
通知装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
FI分類-A42B 3/30, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06T 7/00 610 Z
2018年04月16日
特許庁 / 特許
車両用環境試験室の空調システム
FI分類-G01M 9/04, FI分類-G01M 17/007 P
2018年04月16日
特許庁 / 特許
車両用環境試験室の空調システム
FI分類-G01M 17/007 P
2018年03月30日
特許庁 / 特許
二酸化塩素ガス発生装置及び二酸化塩素ガス発生方法
FI分類-A61L 9/03, FI分類-A61L 9/01 F, FI分類-C01B 11/02 F
2018年03月30日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
FI分類-G06Q 50/08
2018年03月30日
特許庁 / 特許
情報処理システム及び情報処理システム用プログラム
FI分類-G06Q 50/08 ZJI
2018年03月30日
特許庁 / 特許
情報処理システム及びプログラム
FI分類-H04W 4/30, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-H04M 11/00 301
2018年03月30日
特許庁 / 特許
VOC回収装置及びVOC回収方法
FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/14, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/06 100
2018年03月30日
特許庁 / 特許
情報処理システム及び情報処理システム用プログラム
FI分類-G06Q 50/08
2018年03月29日
特許庁 / 特許
建築用資機材予約管理システム及びプログラム
FI分類-G06Q 50/08
2018年03月29日
特許庁 / 特許
情報処理装置、方法およびプログラム
FI分類-F24F 11/523, FI分類-G01D 7/00 E, FI分類-H04Q 9/00 361, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 331 A
2018年03月29日
特許庁 / 特許
排水処理システム及び排水処理方法
FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C02F 3/12 M
2018年03月29日
特許庁 / 特許
情報処理システム及びプログラム
FI分類-G06Q 50/08
2018年03月29日
特許庁 / 特許
情報処理装置、方法およびプログラム
FI分類-F24F 11/523
2018年02月22日
特許庁 / 特許
接続部保温部材の施工方法、接続部保温部材、接続部保温部材ユニット及び冷媒配管ユニット
FI分類-F16L 59/18
2018年02月22日
特許庁 / 特許
サーバ冷却システム及びサーバ冷却方法
FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/18 K, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H
2018年02月14日
特許庁 / 特許
過冷却水製造装置及び過冷却水製造方法
FI分類-F28D 9/02, FI分類-F25C 1/00 D, FI分類-F28F 17/00 511, FI分類-F25C 1/00 301 Z, FI分類-F28F 3/08 301 Z, FI分類-F28F 17/00 501 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
二酸化塩素ガス殺菌装置及び二酸化塩素ガス殺菌方法
FI分類-A61L 2/20, FI分類-A61L 9/03, FI分類-A61L 101:06, FI分類-A61L 9/01 F, FI分類-C01B 11/02 ZABF
2017年11月14日
特許庁 / 特許
竪配管の施工方法
FI分類-F16L 1/00 C, FI分類-E04F 17/08 A, FI分類-E04G 21/18 C
2017年10月20日
特許庁 / 特許
空調システム及び空調方法
FI分類-F24F 11/02 103 D
2017年10月10日
特許庁 / 特許
藻類培養装置
FI分類-C12M 1/00 E
2017年10月05日
特許庁 / 特許
デシカントロータを用いた外気処理機及び外気処理方法
FI分類-F24F 3/147, FI分類-F24F 1/00 441, FI分類-F24F 11/02 102 D
2017年10月03日
特許庁 / 特許
空調システム及び施設
FI分類-F24F 5/00 K, FI分類-F24F 13/06 C, FI分類-F24F 7/10 101 A
2017年09月15日
特許庁 / 特許
液体散布装置およびその制御方法
FI分類-F24F 1/42, FI分類-F25B 39/04 V
2017年09月15日
特許庁 / 特許
液体散布装置およびその制御方法
FI分類-F24F 1/14, FI分類-B05B 17/00, FI分類-F24F 11/02 102 G
2017年07月26日
特許庁 / 特許
冷凍機の先行揚重方法
FI分類-E04G 21/14, FI分類-F24F 13/32
2017年07月20日
特許庁 / 特許
施工方法
FI分類-F24F 5/00 101 Z
2017年07月20日
特許庁 / 特許
施工方法
FI分類-F24F 1/0317, FI分類-F24F 3/00 Z, FI分類-F24F 7/06 Z, FI分類-F24F 13/02 A
2017年07月20日
特許庁 / 特許
施工方法
FI分類-F24F 13/32, FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 1/0047
2017年07月04日
特許庁 / 特許
施工方法、共用チャンバ及びドレンパン
FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 F, FI分類-F24F 1/00 426, FI分類-F24F 1/00 361 D
2017年07月03日
特許庁 / 特許
登録プログラム、携帯端末及び登録方法
FI分類-G06Q 50/04
2017年07月03日
特許庁 / 特許
管理システム及び管理方法
FI分類-G06Q 50/08
2017年07月03日
特許庁 / 特許
識別部材及び貼り付け方法
FI分類-G06K 19/08, FI分類-G09F 3/00 M, FI分類-G09F 3/10 A, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/077 224
2017年05月12日
特許庁 / 特許
配管の穴開け装置と穴開け方法、および配管接合方法
FI分類-B21D 28/28, FI分類-B26F 1/32 J, FI分類-B26F 1/32 U, FI分類-B21D 28/34 G, FI分類-B30B 12/00 A, FI分類-B23K 1/00 330 G
2017年03月30日
特許庁 / 特許
空調方法および空調システム
FI分類-F24F 7/06 B
2017年03月28日
特許庁 / 特許
水電解装置、水電解システム、水電解・燃料電池装置及び水電解・燃料電池システム
FI分類-C25B 1/08, FI分類-C25B 9/20, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/02 R, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/24 R, FI分類-C25B 15/08 302
2017年03月28日
特許庁 / 特許
水電解装置、水電解方法、水電解システム、水電解・燃料電池装置、水電解・燃料電池運転方法及び水電解・燃料電池システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/18, FI分類-H01M 8/18, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/2483, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 15/08 302
2017年03月28日
特許庁 / 特許
水電解装置、水電解方法、水電解システム、水電解・燃料電池装置、水電解・燃料電池運転方法及び水電解・燃料電池システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/70, FI分類-C25B 15/08, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 15/08 302
2017年03月28日
特許庁 / 特許
水電解装置、水電解方法、水電解システム、水電解・燃料電池装置、水電解・燃料電池運転方法及び水電解・燃料電池システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/70, FI分類-C25B 15/08, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/10 101
2017年03月28日
特許庁 / 特許
水電解装置、水電解方法、水電解システム、水電解・燃料電池装置、水電解・燃料電池運転方法及び水電解・燃料電池システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/70, FI分類-C25B 15/08, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/10 101
2017年03月24日
特許庁 / 特許
室内環境の解析装置、方法およびプログラム
FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-F24F 11/02 105 B, FI分類-F24F 11/02 105 Z
2017年03月24日
特許庁 / 特許
間仕切りで複数の空間に分けられたフロアの環境を解析する装置、方法およびプログラム
FI分類-F24F 11/02 105 B, FI分類-F24F 11/02 105 Z
2017年03月24日
特許庁 / 特許
供給システム、供給方法及び課金装置
FI分類-F25C 5/00 301 Z
2017年03月24日
特許庁 / 特許
施工管理システム、施工管理方法、風量測定方法、携帯端末及びプログラム
FI分類-F24F 11/02 N, FI分類-G06Q 50/08 ZJI, FI分類-F24F 11/02 103 Z
2017年03月24日
特許庁 / 特許
施工管理システム、施工管理方法、騒音測定方法、携帯端末及びプログラム
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G01H 3/00 A
2017年03月23日
特許庁 / 特許
藻類分離システム、藻類分離方法及び藻類製造方法
FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C12M 1/00 E, FI分類-C12N 1/12 Z, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 21/01 101 A
2017年03月22日
特許庁 / 特許
接続部材が撤去対象であるか否かを判定する方法および接続部材の撤去方法
FI分類-F24F 1/26, FI分類-G01R 31/02
2017年03月16日
特許庁 / 特許
診断装置、診断方法、診断プログラムおよび診断システム
FI分類-G01M 99/00 A
2017年02月28日
特許庁 / 特許
冷却システム及び冷却方法
FI分類-C02F 1/32, FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 9/02, FI分類-C02F 9/04, FI分類-C02F 9/12, FI分類-F24F 1/42, FI分類-B01D 61/04, FI分類-B01D 61/12, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-F28G 9/00 Z, FI分類-F25B 39/04 N, FI分類-C02F 1/50 510 C, FI分類-C02F 1/50 510 D, FI分類-C02F 1/50 520 B, FI分類-C02F 1/50 531 E, FI分類-C02F 1/50 531 F, FI分類-C02F 1/50 531 Q, FI分類-C02F 1/50 531 R, FI分類-C02F 1/50 540 A, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 560 B, FI分類-C02F 1/50 560 C, FI分類-C02F 1/50 560 E, FI分類-C02F 1/50 560 Z, FI分類-F25B 1/00 381 G
2017年02月21日
特許庁 / 特許
冷却水送水制御システム及び冷却水送水制御方法
FI分類-F25B 39/04 H, FI分類-F25B 1/00 381 J, FI分類-F25B 1/00 399 Y, FI分類-F25D 11/00 101 A
2017年01月11日
特許庁 / 特許
ダクト継手の施工方法
FI分類-F16L 27/12 E, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 E
2016年11月15日
特許庁 / 特許
冷却塔充填材破砕装置、冷却塔充填材の破砕方法及び冷却塔充填材の廃棄方法
FI分類-B02C 18/10, FI分類-B02C 18/18, FI分類-F28F 25/08 Z
2016年11月09日
特許庁 / 特許
防食皮膜の形成方法
FI分類-C23F 11/08, FI分類-F16L 58/02, FI分類-F25B 39/04 H
2016年09月23日
特許庁 / 特許
構造体接合金具、構造体接合構造、接合部材及び構造体接合方法
FI分類-F16B 5/02 U
2016年09月23日
特許庁 / 特許
流量制御ダンパ
FI分類-G01F 1/34 Z, FI分類-F24F 13/14 B
2016年09月23日
特許庁 / 特許
構造体接合金具、構造体接合構造、接合部材及び構造体接合方法
FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 31/02 R
2016年09月13日
特許庁 / 特許
施工管理システム、施工管理方法、携帯端末及びプログラム
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 302
2016年09月13日
特許庁 / 特許
施工管理システム、施工管理方法、携帯端末及びプログラム
FI分類-G06Q 50/08
2016年09月06日
特許庁 / 特許
空調システム
FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 5/00 101 Z
2016年09月06日
特許庁 / 特許
給排気経路用空調機及び空調システム
FI分類-F24F 3/06
2016年09月02日
特許庁 / 特許
ダンパの調整方法及び空調システムの施工方法
FI分類-F24F 11/04 Z, FI分類-F24F 7/007 B
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-F25B 1/00 399 Y, FI分類-F24F 11/02 103 D
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-F25B 1/00 399 Y, FI分類-F24F 11/02 103 D
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-F25B 1/00 399 Y, FI分類-F24F 11/02 103 D, FI分類-F28F 27/00 501 A
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法および制御プログラム
FI分類-F25B 1/00 381 H, FI分類-F24F 11/02 102 L, FI分類-F28F 27/00 501 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラム及び空調システム
FI分類-F25B 1/00 361 J, FI分類-F25B 1/00 371 F, FI分類-F25B 1/00 371 Z, FI分類-F25B 1/00 381 H, FI分類-F25B 1/00 399 Y, FI分類-F24F 11/02 102 L
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:12, FI分類-F24F 110:20
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラム、および空調システム
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/62, FI分類-F24F 11/70, FI分類-F24F 110:22, FI分類-F24F 140:50
2016年08月25日
特許庁 / 特許
空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/84
2016年08月24日
特許庁 / 特許
情報処理装置、方法およびプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-F24F 11/02 105 Z
2016年08月16日
特許庁 / 特許
魚の急冷加工装置、魚の急冷加工方法、魚の冷却方法、及び冷却された魚の製造方法
FI分類-F25D 3/06 Z, FI分類-A23B 4/06 501 A, FI分類-A23B 4/06 501 J
2016年07月28日
特許庁 / 特許
有機性排水の処理方法および有機性排水の処理システム
FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/40 G, FI分類-C02F 3/12 D
2016年07月25日
特許庁 / 特許
培養システム
FI分類-F24J 3/08, FI分類-F28F 21/06, FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28F 3/12 Z, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28F 21/08 E, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 3/08 301 Z, FI分類-A01G 31/00 601 A
2016年07月01日
特許庁 / 特許
流量制御ダンパ
FI分類-G01F 1/42 Z, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/10 A, FI分類-F24F 13/15 E
2016年07月01日
特許庁 / 特許
流量制御ダンパ
FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/10 B, FI分類-F24F 13/15 E
2016年06月09日
特許庁 / 特許
水素供給施設および水素供給方法
FI分類-F17C 5/06, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-F17C 11/00 C
2016年05月31日
特許庁 / 特許
クリーンルーム装置および空気循環ユニット
FI分類-F24F 13/26, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-B01D 46/00 F, FI分類-F24F 13/06 A, FI分類-F24F 13/08 A
2016年05月31日
特許庁 / 特許
クリーンルーム装置および空気循環ユニット
FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 13/28, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 7/08 A, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/068 A
2016年05月31日
特許庁 / 特許
クリーンルーム装置および空気循環ユニット
FI分類-B01L 1/04, FI分類-F24F 13/28, FI分類-F24F 13/30, FI分類-F24F 1/0063, FI分類-F24F 1/0073, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-B01D 46/00 F, FI分類-F24F 13/06 A, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/068 A, FI分類-F24F 1/0007 401 B
2016年05月31日
特許庁 / 特許
クリーンルーム装置および空気循環ユニット
FI分類-B01L 1/04, FI分類-F24F 13/28, FI分類-F24F 13/30, FI分類-F24F 1/0063, FI分類-F24F 1/0073, FI分類-F24F 13/068, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-B01D 46/00 F, FI分類-F24F 13/06 A, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 1/0007 401 B
2016年05月31日
特許庁 / 特許
クリーンルーム装置
FI分類-F24F 13/28, FI分類-F24F 3/167, FI分類-F24F 1/0014, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 13/06 A, FI分類-F24F 8/108 120
2016年04月26日
特許庁 / 特許
ダブルスキンユニットおよび空調システム
FI分類-E04B 2/90, FI分類-F24F 7/08 A, FI分類-F24F 7/08 Z, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 7/08 101 Z
2016年03月29日
特許庁 / 特許
保全計画支援システム、及び保全計画支援方法
FI分類-G06Q 10/00 300
2016年03月10日
特許庁 / 特許
鉄筋が施されたデッキプレートのコア抜き用マーキング方法及び当該マーキング方法に用いるマーキング部材
FI分類-E04G 15/06 A
2016年03月09日
特許庁 / 特許
天井クレーンを用いた高所施工方法
FI分類-E04G 21/16, FI分類-B66C 15/00 L
2016年03月04日
特許庁 / 特許
水対蒸気熱交換システムおよびその運転方法
FI分類-F24H 1/10 N, FI分類-F28D 7/16 Z
2016年03月02日
特許庁 / 特許
煙感知器カバー取り外し治具及びこの治具を用いた作業方法
FI分類-G08B 17/00 G, FI分類-G08B 17/10 H
2016年02月17日
特許庁 / 特許
栽培システム、栽培方法及び植物製造方法
FI分類-A01G 31/00 601 A
2016年01月29日
特許庁 / 特許
料金算出方法、料金算出装置及び料金算出プログラム
FI分類-G06Q 50/06
2016年01月14日
特許庁 / 特許
高沸点有機物を処理するフィルタの評価方法、フィルタの評価システム、及びVOC処理装置
FI分類-G01N 15/08 A, FI分類-G01N 33/00 A, FI分類-G01N 33/00 C, FI分類-B01D 53/04 110, FI分類-B01D 53/06 100
2015年12月18日
特許庁 / 特許
配管の接合方法
FI分類-F16L 13/08, FI分類-B23K 1/18 B, FI分類-B23K 101:06, FI分類-B23K 1/00 330 G, FI分類-B23K 31/02 310 B
2015年12月18日
特許庁 / 特許
拡径配管と挿入配管、および、挿入配管
FI分類-F16L 13/08, FI分類-B23K 101:06, FI分類-B23K 1/00 330 G, FI分類-B23K 31/02 310 B
2015年12月18日
特許庁 / 特許
配管の接合方法
FI分類-F16L 13/08, FI分類-B23K 1/18 B, FI分類-B23K 1/00 330 G, FI分類-B23K 31/02 310 B
2015年11月11日
特許庁 / 特許
VOC処理システム及び方法
FI分類-B01D 53/44 110, FI分類-B01D 53/83 ZAB
2015年11月11日
特許庁 / 特許
VOC処理システム及び方法
FI分類-B01D 53/06 100, FI分類-B01D 53/44 110, FI分類-B01D 53/83 ZAB
2015年11月10日
特許庁 / 特許
分煙空調システム
FI分類-F24F 7/00 A, FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F24F 7/08 A, FI分類-F24F 7/10 A, FI分類-F24F 7/007 B, FI分類-F24F 7/007 D, FI分類-F24F 1/00 431 C, FI分類-F24F 11/02 102 J
2015年11月06日
特許庁 / 特許
温排熱利用蓄熱システム及び温排熱利用蓄熱システムの運転方法
FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F28D 20/00 Z
2015年11月06日
特許庁 / 特許
蓄熱システム及び蓄熱システムの運転方法
FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F28D 20/00 G
2015年10月22日
特許庁 / 特許
冷温熱供給装置、温熱生成方法及び冷熱生成方法
FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F25B 27/02 J
2015年08月04日
特許庁 / 特許
二重管の液漏れ対応構造とその施工方法
FI分類-F16L 39/04, FI分類-F16L 55/16
2015年05月20日
特許庁 / 特許
非晶質アルミニウムケイ酸塩の造粒体に吸湿性の塩を担持させた水蒸気吸着材
FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/16, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 20/32 Z
2015年04月23日
特許庁 / 特許
輻射式空調装置付き机
FI分類-F24F 1/00 331, FI分類-F24F 5/00 101 B, FI分類-A47B 37/00 502 Z
2015年04月23日
特許庁 / 特許
空調装置付き机
FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 13/02 D, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/068 A
2015年04月23日
特許庁 / 特許
空調装置
FI分類-F24F 13/20, FI分類-F24F 3/048, FI分類-A47B 17/00 A, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/068 A, FI分類-A47B 37/00 502 A
2015年04月23日
特許庁 / 特許
空調装置
FI分類-F24F 3/044, FI分類-A47B 17/00 A, FI分類-F24F 13/068 Z, FI分類-F24F 5/00 101, FI分類-A47B 37/00 502 A
2015年04月22日
特許庁 / 特許
熱源機及び熱源システム
FI分類-F25B 1/00 361 Q, FI分類-F25B 1/00 371 E
2015年03月31日
特許庁 / 特許
流量調整ダンパ
FI分類-F24F 13/02 D, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/14 E
2015年03月31日
特許庁 / 特許
流量調整ダンパ
FI分類-F24F 11/04 Z, FI分類-F24F 13/08 A, FI分類-F24F 13/14 E, FI分類-F24F 13/15 A, FI分類-F24F 11/02 103 A
2015年03月31日
特許庁 / 特許
流体の流量を計測するためのセンサ装置および流量計測システム、流量計測方法
FI分類-G01F 1/684 A, FI分類-G01F 1/692 A
2015年03月31日
特許庁 / 特許
制御ユニット、風量制御装置、弁の制御方法、風量制御方法、弁の制御装置及び風量制御装置
FI分類-G05D 3/12 Z, FI分類-F16K 37/00 D, FI分類-F24F 11/04 Z, FI分類-G01D 5/244 A, FI分類-G01B 7/00 101 E
2015年03月31日
特許庁 / 特許
空調機
FI分類-F24F 3/14, FI分類-F24F 11/02 102 L
2015年01月30日
特許庁 / 特許
空冷式熱源機の散水システムおよび散水方法
FI分類-F24F 1/42, FI分類-F28D 5/02, FI分類-F25B 39/04 N, FI分類-F28F 25/06 Z, FI分類-F25B 1/00 381 G
2015年01月29日
特許庁 / 特許
ダブルスキンユニットおよびダブルスキンユニットを用いた空調システム
FI分類-E06B 3/66, FI分類-E04B 2/72 A, FI分類-F24F 7/00 Z, FI分類-F24F 13/02 C
2014年10月22日
特許庁 / 特許
竪配管の施工方法および該方法に用いられる竪管部材
FI分類-E04G 21/16, FI分類-F16L 59/04, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-F16L 1/00 C, FI分類-F16L 59/147
2014年10月20日
特許庁 / 特許
気体制御装置及び気体制御装置におけるリークの低減方法
FI分類-B01D 53/06 A, FI分類-B01D 53/26 101 B
2014年10月17日
特許庁 / 特許
気体処理装置及び気体処理装置の機能再生方法
FI分類-B01D 53/06 ZABA, FI分類-B01D 53/34 117 A
2014年09月30日
特許庁 / 特許
気体制御装置、ロータを用いた気体制御装置のゾーン間リークの低減方法、及び気体制御システム
FI分類-B01D 53/06 A, FI分類-B01D 53/26 101 B
2014年09月24日
特許庁 / 特許
発熱機器を収容した室の廃熱方法および廃熱システム
FI分類-F24F 1/42, FI分類-F24F 1/66, FI分類-F24F 5/00 K, FI分類-F24F 5/00 L, FI分類-F24F 11/02 102 F
2014年08月28日
特許庁 / 特許
情報通信機器の排熱を利用した調湿空調システムおよび調湿空調方法
FI分類-F24F 3/147
2014年08月27日
特許庁 / 特許
太陽熱利用システム
FI分類-F24J 2/00 A, FI分類-F24J 2/50 Z, FI分類-F24H 1/00 621 E, FI分類-F24H 1/00 621 G
2014年08月26日
特許庁 / 特許
冷熱源システム
FI分類-F24F 11/02 H, FI分類-F25B 27/02 K, FI分類-F24F 11/02 102 L, FI分類-F24F 11/02 102 P, FI分類-F25B 15/00 306 E
2014年07月31日
特許庁 / 特許
シャーベット氷の製氷システム、及びシャーベット氷の製氷方法
FI分類-F25C 1/00 A, FI分類-F25C 1/00 301 Z, FI分類-F25C 5/00 301 Z
2014年07月31日
特許庁 / 特許
シャーベット氷の製氷システム、及びシャーベット氷の製氷方法
FI分類-F25C 1/00 A, FI分類-F25C 1/00 301 Z, FI分類-F25C 5/00 301 Z
2014年06月26日
特許庁 / 特許
化学物質放散試験室及び有害物質の測定方法
FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F24F 7/08 A
2014年05月19日
特許庁 / 特許
地下駅空調方法及び地下駅空調システム
FI分類-B61B 1/02, FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F24F 11/02 Z
2014年03月31日
特許庁 / 特許
情報通信機器を収容した室の空調システム
FI分類-F24F 3/044
2014年03月31日
特許庁 / 特許
外気処理装置
FI分類-F24F 3/147, FI分類-F24F 3/00 A, FI分類-F24F 5/00 L
2014年03月31日
特許庁 / 特許
蒸気生成装置、吸着材収容器、及び蒸気生成方法
FI分類-F22B 3/02, FI分類-F24J 3/06, FI分類-F22B 1/18 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
情報通信機器の収容室
FI分類-F24F 3/044, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-G06F 1/16 311 A
2014年03月28日
特許庁 / 特許
可逆セルの運転制御方法及び水電解運転と燃料電池運転との運転モードの切り替えが可能な可逆セル
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 K, FI分類-H01M 8/04 Z
2014年03月28日
特許庁 / 特許
乾式減湿装置およびその運転方法
FI分類-F24F 3/147, FI分類-B01D 53/26 101 B
2014年03月28日
特許庁 / 特許
二酸化塩素ガスの発生装置および発生方法
FI分類-A61L 9/04, FI分類-A61L 2/20 G, FI分類-A61L 9/01 F, FI分類-C01B 11/02 ZABF
2014年03月28日
特許庁 / 特許
空気熱源ヒートポンプの暖房運転時における製造熱量の算出方法および算出装置
FI分類-F24F 11/02 Z
2014年03月27日
特許庁 / 特許
動物の飼育施設
FI分類-F24F 7/08 101 B, FI分類-F24F 7/08 101 N, FI分類-F24F 7/08 101 Z
2014年02月14日
特許庁 / 特許
製氷システム、及び製氷方法
FI分類-F25C 1/00 B
2014年02月14日
特許庁 / 特許
貯氷タンク、製氷システム、及び製氷方法
FI分類-F25C 1/00 B, FI分類-F25C 1/00 D, FI分類-F25C 5/04 304
2014年02月14日
特許庁 / 特許
貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム
FI分類-F25C 1/00 A, FI分類-F25C 5/18 401, FI分類-F25C 5/00 301 Z
2014年02月14日
特許庁 / 特許
貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム
FI分類-F25C 1/00 B
2014年02月14日
特許庁 / 特許
シャーベット氷の製氷システム及び製氷方法
FI分類-F25C 1/00 A, FI分類-F25C 5/00 302 Z
2014年02月14日
特許庁 / 特許
シャーベット氷の製氷システム及び製氷方法
FI分類-F25C 1/00 D, FI分類-F25C 5/00 302 Z
2014年02月14日
特許庁 / 特許
貯氷タンク
FI分類-F25C 1/00 A
2014年02月12日
特許庁 / 特許
水素製造装置及びその運転方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 R, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302
2014年02月07日
特許庁 / 特許
制御弁の制御ユニット、制御方法及び制御弁装置
FI分類-G05D 7/06 Z, FI分類-F16K 31/04 K, FI分類-F24F 11/04 Z
2014年02月07日
特許庁 / 特許
制御弁の制御ユニット、制御弁装置、空調システム、及び制御弁の制御方法
FI分類-G05D 7/06 Z
2014年02月07日
特許庁 / 特許
制御弁の制御ユニット、制御弁装置、空調システム、及び制御弁の制御方法
FI分類-G05D 7/06 Z
2014年01月14日
特許庁 / 特許
雪類エネルギー供給システム
FI分類-F24F 5/00 101 A, FI分類-F24F 5/00 102 K

高砂熱学工業株式会社の商標情報(32件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月18日
特許庁 / 商標
Environment-Creator
07類, 09類, 11類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
§X
06類, 07類, 09類, 11類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類
2021年06月15日
特許庁 / 商標
メガストック
11類, 39類, 40類
2021年06月02日
特許庁 / 商標
EAST Project
07類, 09類, 37類, 42類
2021年04月05日
特許庁 / 商標
エンバイロメントアズアサービス
35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類
2021年04月05日
特許庁 / 商標
Environment as a Service
35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
DX
07類, 09類, 11類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類
2020年11月17日
特許庁 / 商標
HERE
36類, 37類, 39類, 43類
2020年11月10日
特許庁 / 商標
HERE Human & Earth Relationship
36類, 37類, 39類, 42類, 43類
2020年10月01日
特許庁 / 商標
Hydro Creator
01類, 04類, 07類, 09類, 12類, 37類, 39類, 40類, 42類
2020年08月07日
特許庁 / 商標
ROLL BOX STAGE\ロールボックスステージ
06類, 07類, 19類
2020年07月28日
特許庁 / 商標
T-Base
09類, 35類, 37類, 39類, 42類
2020年07月03日
特許庁 / 商標
§環境クリエイター∞T∞高砂熱学
07類, 09類, 11類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類
2020年03月16日
特許庁 / 商標
NET ZERO ENERGY PLANET
07類, 09類, 11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類
2020年03月16日
特許庁 / 商標
環境クリエイター
07類, 09類, 11類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類
2020年02月04日
特許庁 / 商標
THFes
07類, 11類, 40類
2018年12月28日
特許庁 / 商標
省エネ管太郎
09類, 42類
2018年12月28日
特許庁 / 商標
高砂スマートプラットフォーム\Takasago Smart Platform
42類
2018年03月29日
特許庁 / 商標
環境チャレンジ!\TakasaGo!
37類, 39類, 40類, 42類
2017年03月23日
特許庁 / 商標
§i-Fume
11類, 37類
2016年11月30日
特許庁 / 商標
SIS-HF
07類, 11類, 30類, 35類, 39類, 42類
2016年11月08日
特許庁 / 商標
排水レスフラッシング
11類, 37類, 40類
2016年07月07日
特許庁 / 商標
THE X Dessicant
07類, 11類
2016年06月17日
特許庁 / 商標
TCR-SWIT
06類, 11類, 19類, 37類, 42類
2016年03月08日
特許庁 / 商標
エルブレイズ
37類, 40類
2016年02月22日
特許庁 / 商標
高砂あみ
37類, 39類, 40類, 42類
2016年02月22日
特許庁 / 商標
T
37類, 39類, 40類, 42類
2016年02月22日
特許庁 / 商標
T
37類, 39類, 40類, 42類
2015年06月01日
特許庁 / 商標
§アイヒューム\i-Fume
11類, 37類
2014年05月15日
特許庁 / 商標
TARO
11類, 37類, 40類
2014年03月13日
特許庁 / 商標
ジーライツ\GLight’s
37類
2014年03月13日
特許庁 / 商標
ジードック\GDoc
37類

高砂熱学工業株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
空気調和装置ならびに関連装置・機械の設計、監理、施工、保守管理、製造、販売および付帯関連事業
企業規模
2,100人
男性 1,780人 / 女性 349人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 17.6年 / 女性 7.0年
女性労働者の割合
範囲 その他
37.7%
管理職全体人数
473人
男性 462人 / 女性 11人
役員全体人数
35人
男性 34人 / 女性 1人

高砂熱学工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

高砂熱学工業株式会社の近くの法人

前の法人:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 次の法人:デンカ株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP