日本製鉄株式会社とは

日本製鉄株式会社(ニッポンセイテツ)は、法人番号:3010001008848で東京都千代田区丸の内2丁目6番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役今井正。設立日は1950年04月01日。資本金は4,197億9,900万円。従業員数は28,543人。登録情報として、調達情報が94件補助金情報が13件表彰情報が5件届出情報が22件特許情報が7,538件商標情報が199件意匠情報が136件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年05月07日です。
インボイス番号:T3010001008848については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日本製鉄株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日本製鉄株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニッポンセイテツ
法人番号 3010001008848
会社法人等番号 0100-01-008848
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3010001008848
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒100-0005
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,146件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 99,160件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 丸の内2丁目6番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクマルノウチ2チョウメ
英語表記 NIPPON STEEL CORPORATION
国内所在地(英語表示)英語表示 2-6-1 Marunouchi, Chiyoda ku, Tokyo
代表者 代表取締役 今井 正
設立日 1950年04月01日
資本金 4,197億9,900万円 (2024年06月22日現在)
従業員数 28,543人 (2024年09月16日現在)
ホームページHP https://www.nipponsteel.com/
更新年月日更新日 2025年05月07日
変更年月日変更日 2025年04月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

日本製鉄株式会社の場所

GoogleMapで見る

日本製鉄株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ニッポンセイテツカブシキガイシャ
企業名 英語 NIPPON STEEL CORPORATION
上場・非上場 上場
資本金 4,195億2,400万円
業種 鉄鋼
証券コード 54010

日本製鉄株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年04月01日
【吸収合併】
令和7年4月1日東京都千代田区丸の内一丁目8番2号日鉄ステンレス株式会社(9010001084826)を合併
令和7年4月1日東京都千代田区有楽町一丁目1番3号日鉄鋼管株式会社(7010001228847)を合併
令和7年4月1日愛知県東海市東海町五丁目3番地東海共同発電株式会社(2180001094443)を合併
2020年04月01日
【吸収合併】
令和2年4月1日東京都千代田区丸の内三丁目4番1号日鉄日新製鋼株式会社(8010001149423)を合併
2019年04月01日
【名称変更】
名称が「日本製鉄株式会社」に変更されました。
2018年04月02日
【吸収合併】
平成30年4月1日和歌山市湊1850番地日鉄住金鋼鉄和歌山株式会社(1170001005006)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「新日鐵住金株式会社」で、「東京都千代田区丸の内2丁目6番1号」に新規登録されました。

日本製鉄株式会社の法人活動情報

日本製鉄株式会社の調達情報(94件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月24日
令和5年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(コンゴ民主共和国・キンシャサ市モビリティ改善調査事業)
72,866,000円
2023年07月06日
令和4年度補正現地社会課題対応型インフラ・システム海外展開支援事業(モルドバ共和国・モルドバを中心としたウクライナ~EU間の鉄道物流結節機能強化調査事業)
52,599,620円
2023年07月05日
高圧気蓄器オーバーホール
60,279,780円
2023年07月05日
高圧気蓄器オーバーホール
56,448,150円
2023年06月27日
高圧気蓄器オーバーホール
32,987,680円
2023年06月06日
高圧気蓄器オーバーホール
54,646,460円
2023年04月12日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2からのポリカーボネートジオール一段合成プロセスの開発
8,101,500円
2022年11月29日
高圧気蓄器オーバーホール
52,919,900円
2022年11月29日
高圧気蓄器オーバーホール
56,518,220円
2022年10月03日
高圧気蓄器オーバーホール
52,486,280円
2022年10月03日
高圧気蓄器オーバーホール
52,919,900円
2022年10月03日
高圧気蓄器オーバーホール
56,518,220円
2022年09月08日
高圧気蓄器1型
19,016,800円
2022年09月08日
高圧気蓄器3型
8,835,200円
2022年07月07日
グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発低圧・低濃度CO2分離回収の低コスト化技術開発・実証工場排ガス等からの中小規模CO2分離回収技術開発・実証/革新的分離剤による低濃度 CO2分離システムの開発
1,714,294,600円
2022年05月30日
高圧気蓄器オーバーホール
56,518,220円
2022年05月30日
高圧気蓄器オーバーホール
52,919,900円
2022年05月30日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2有効利用拠点における技術開発研究開発拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/カーボンリサイクルLPG製造技術とプロセスの研究開発
36,814,800円
2022年05月26日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2有効利用拠点における技術開発研究開発拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/CO2の高効率利用が可能な藻類バイオマス生産と利用技術の開発
52,612,100円
2022年05月12日
高圧気蓄器オーバーホール
13,503,160円
2022年03月08日
グリーンイノベーション基金事業/製鉄プロセスにおける水素活用高炉を用いた水素還元技術の開発外部水素や高炉排ガスに含まれるCO2を活用した低炭素化技術等の開発
16,533,656,700円
2022年02月24日
グリーンイノベーション基金事業/製鉄プロセスにおける水素活用水素だけで低品位の鉄鉱石を還元する直接水素還元技術の開発直接水素還元技術の開発
24,086,269,000円
2022年02月22日
グリーンイノベーション基金事業/製鉄プロセスにおける水素活用高炉を用いた水素還元技術の開発所内水素を活用した水素還元技術等の開発
4,955,500円
2021年11月26日
高圧気蓄器オーバーホール
56,518,220円
2021年11月26日
高圧気蓄器オーバーホール
52,919,900円
2021年11月25日
潜水艦用高圧気蓄器(03SS用)
391,016,780円
2021年11月15日
高圧気蓄器オーバーホール
60,385,380円
2021年10月29日
高圧気蓄器オーバーホール
31,415,120円
2021年09月02日
高圧気蓄器オーバーホール1 式
53,048,600円
2021年08月10日
CCUS研究開発・実証関連事業苫小牧におけるCCUS大規模実証試験CO2輸送に関する実証試験/CO2船舶輸送に関する技術開発および実証試験
57,327,600円
2021年06月24日
高圧気蓄器3型
7,944,200円
2021年06月24日
高圧気蓄器1型
18,779,200円
2021年06月24日
高圧気蓄器オーバーホール1 式
60,385,380円
2021年06月10日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発クリーンコール技術開発石炭利用環境対策事業石炭利用環境対策推進事業/石炭の低温反応機構解明とそれに基づく自然発熱抑制技術開発
89,903,000円
2021年06月01日
高圧気蓄器オーバーホール1 式
7,948,600円
2021年06月01日
高圧気蓄器オーバーホール1 式
60,655,980円
2021年06月01日
高圧気蓄器オーバーホール1 式
5,553,020円
2021年06月01日
高圧気蓄器オーバーホール1 式
56,255,540円
2021年05月21日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムマリンバイオマスの多角的製鉄利用に資する研究開発
48,687,700円
2020年11月13日
高圧気蓄器1型
18,766,000円
2020年11月13日
高圧気蓄器3型
8,082,800円
2020年09月30日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業/水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発/高強度低合金鋼を用いた新型高圧蓄圧器に関する研究開発
14,883,000円
2020年09月16日
高圧気蓄器オーバーホール
23,467,400円
2020年09月03日
次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/化学品へのCO2利用技術開発/CO2を原料としたパラキシレン製造に関する技術開発
303,213,900円
2020年08月07日
「ゼロカーボン・スチール」の実現に向けた技術開発
61,650,000円
2020年07月29日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムCO2利用PC製造用中間体の新規合成技術開発
7,999,200円
2020年07月07日
高圧気蓄器オーバーホール
60,385,380円
2020年06月29日
高圧気蓄器オーバーホール
52,919,900円
2020年05月28日
高圧気蓄器オーバーホール
56,259,720円
2020年05月28日
高圧気蓄器オーバーホール
60,385,380円
2020年05月08日
高圧気蓄器オーバーホール
42,526,000円
2020年05月08日
高圧気蓄器オーバーホール
56,259,720円
2020年04月24日
高圧気蓄器オーバーホール
60,999,180円
2020年02月05日
高圧気蓄器1型
19,118,000円
2020年02月05日
高圧気蓄器3型
7,990,400円
2019年10月29日
潜水艦用高圧気蓄器(01SS用)
384,523,260円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム熱制御科学による革新的省エネ材料創製プロセスの研究開発
13,612,500円
2019年08月08日
高圧気蓄器オーバーホール
60,659,610円
2019年08月08日
高圧気蓄器オーバーホール
60,385,380円
2019年07月30日
高圧気蓄器オーバーホール
56,259,720円
2019年07月22日
高圧気蓄器オーバーホール
60,385,380円
2019年06月19日
高圧気蓄器オーバーホール
56,459,810円
2019年06月19日
高圧気蓄器オーバーホール
36,969,240円
2019年01月15日
クリーンコール技術開発石炭利用環境対策事業石炭利用環境対策推進事業/石炭自然発熱影響因子評価
75,669,120円
2018年11月19日
潜水艦用高圧気蓄器(30SS用)
357,214,536円
2018年11月13日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050二酸化炭素とジオールの重合用固体触媒プロセスの開発
1,504,440円
2018年09月26日
高圧気蓄器オーバーホール
26,515,296円
2018年09月25日
高圧気蓄器3型
7,447,680円
2018年09月25日
高圧気蓄器1型
17,254,080円
2018年08月10日
高圧気蓄器オーバーホール
55,236,816円
2018年08月10日
高圧気蓄器オーバーホール
59,679,504円
2018年08月06日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業国内規制適正化に関わる技術開発新たな水素特性判断基準の導入に関する研究開発
490,606,200円
2018年08月01日
高圧気蓄器オーバーホール
55,236,816円
2018年07月25日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発
29,520,840円
2018年07月20日
高圧気蓄器オーバーホール
55,236,816円
2018年07月20日
高圧気蓄器オーバーホール
59,287,464円
2018年06月29日
高圧気蓄器オーバーホール
59,287,464円
2018年06月06日
環境調和型製鉄プロセス技術の開発水素還元活用製鉄プロセス技術開発(フェーズIIーSTEP1)
3,053,690,160円
2018年05月21日
高圧気蓄器オーバーホール
59,287,464円
2018年04月02日
高圧気蓄器オーバーホール
55,236,816円
2018年04月02日
高圧気蓄器オーバーホール
7,804,080円
2018年03月19日
高圧気蓄器1型
9,845,280円
2018年03月19日
潜水艦用高圧気蓄器(29SS用)
381,541,320円
2018年02月20日
高圧気蓄器3型
4,124,520円
2017年10月10日
高圧気蓄器オーバーホール
59,551,956円
2017年04月03日
平成29年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業
2,394,904,721円
2017年03月07日
高圧気蓄器3型
3,762,504円
2017年03月06日
高圧気蓄器1型
8,914,752円
2017年02月21日
潜水艦用高圧気蓄器(28SS用)
272,968,920円
2016年08月30日
潜水艦用高圧気蓄器(維持用)
44,699,040円
2016年03月04日
高圧気蓄器1型
9,450,000円
2016年01月25日
高圧気蓄器3型
4,170,636円
2015年12月22日
潜水艦用高圧気蓄器(27SS用)
292,557,744円
2013年04月30日
平成24年度産業・エネルギー基盤強じん性確保調査事業(製鉄所における南海トラフ巨大地震・首都直下地震を想定した影響調査)
142,413,036円

日本製鉄株式会社の補助金情報(13件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年07月07日
令和3年度基礎素材産業の低炭素化投資促進に向けた設計・実証事業
656,685,434円
2022年05月11日
令和3年度基礎素材産業の低炭素化投資促進に向けた設計・実証事業補助金
1,465,781,333円
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
1,840,000円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
920,913,776円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
93,111,999円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
30,666,666円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
38,393,332円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
1,000,000円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
83,109,000円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
642,741,753円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
269,544,333円
2015年04月09日
連名交付平成27年度先進超々臨界圧火力発電実用化要素技術開発費補助金[連名交付]
非化石エネルギー等技術開発費補助金
1,840,010,000円
2014年07月04日
平成25年度先端技術実用化非連続加速プログラム補助金の交付決定について
産業技術実用化開発事業費補助金
142,598,598円

日本製鉄株式会社の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表
2017年12月07日
H28年度攻めのIT経営銘柄
2017年02月15日
(平成28年度)新エネ大賞 経済産業大臣賞

日本製鉄株式会社の届出情報(22件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年04月01日
DX認定制度 -
2009年03月25日
再生利用認定 - 金属を含む廃棄物(当該金属を原料として使用することができる程度に含むものが廃棄物になったものに限る。)
2007年03月07日
再生利用認定 - 廃プラスチック
2021年04月01日
DX認定制度 -
2003年03月31日
再生利用認定 - 廃プラスチック類
2003年03月31日
再生利用認定 - 廃プラスチック
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 名古屋製鐵所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 君津製鐵所東京鋼管部
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 君津製鐵所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 技術開発本部
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 棒線事業部釜石製鐵所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 大分製鐵所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 八幡製鐵所 小倉地区
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 八幡製鐵所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 大分製鐵所 光鋼管部
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 和歌山製鐵所(海南)
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 和歌山製鐵所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 鋼管事業部 尼崎製造所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 広畑製鐵所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 交通産機品事業部製鋼所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:新日鐵住金株式会社 技術開発本部
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 今井 正
全省庁統一資格 / -

日本製鉄株式会社の特許情報(7538件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月20日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年09月19日
特許庁 / 特許
切断加工品、及びガードレール
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C23C 28/00 E, FI分類-C23F 11/00 F
2023年09月19日
特許庁 / 特許
切断加工品、及びガードレール
FI分類-C09D 5/10, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23F 15/00, FI分類-C23C 28/00 A
2023年09月14日
特許庁 / 特許
リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池の製造方法
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 50/117, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/124, FI分類-H01M 50/159, FI分類-H01M 50/167, FI分類-H01M 50/169, FI分類-H01M 50/636, FI分類-H01M 10/0566
2023年09月04日
特許庁 / 特許
棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2023年08月29日
特許庁 / 特許
継目無鋼管及び継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年07月14日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用アルミめっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-C23C 28/00 A
2023年06月29日
特許庁 / 特許
パネルセット
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B60J 5/10 Z
2023年06月21日
特許庁 / 特許
溶融金属浴の成分分析システム、溶融金属浴の成分分析方法、溶融亜鉛めっき浴の管理方法、および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-G01N 21/71, FI分類-G01N 33/208, FI分類-G01N 21/63 A
2023年06月19日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法、溶接継手、低温液化ガスタンクの設計方法、及び低温液化ガスタンク
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 9/23 Z, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-B63B 25/16 P, FI分類-B23K 9/00 501 L, FI分類-C22C 38/00 302 B
2023年06月19日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 1/26 N, FI分類-C22C 38/00 301 T
2023年06月09日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板の観察装置および溶融めっき鋼板の観察方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/47 Z
2023年06月09日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2023年06月09日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/16, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水中の盛土構造物の造成方法
FI分類-E02B 3/06 301, FI分類-E02D 3/12 102
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水底地盤改良装置
FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02D 3/12 102
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水底地盤改良装置、水底地盤改良方法
FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 3/12 102
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水底試料土採取装置、水底試料土採取方法
FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 15/08
2023年06月07日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26
2023年06月06日
特許庁 / 特許
プレス成形装置および成形品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2023年05月19日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用重ね合わせブランク、及び、重ね合わせホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2023年05月19日
特許庁 / 特許
重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-C22C 38/00 301 T
2023年05月18日
特許庁 / 特許
液体アンモニア中応力腐食割れ特性の評価方法
FI分類-G01N 17/00
2023年05月18日
特許庁 / 特許
液体アンモニア中応力腐食割れ特性の評価方法
FI分類-G01N 17/00
2023年05月12日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 6/00 102 J, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年05月12日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年04月21日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年04月19日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 A
2023年04月06日
特許庁 / 特許
ガードレールビーム
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-E01F 15/04 A
2023年04月05日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年04月05日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年04月05日
特許庁 / 特許
バーリング構造部材
FI分類-B21D 19/08 D
2023年04月04日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 D
2023年03月31日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04
2023年03月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びモータコア
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年03月27日
特許庁 / 特許
ねじ形状寸法測定装置及びねじ形状寸法測定方法
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 21/20 102 S
2023年03月27日
特許庁 / 特許
接合構造
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 1/58 506 F
2023年03月24日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年03月23日
特許庁 / 特許
継目無鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年03月23日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04
2023年03月07日
特許庁 / 特許
積層コア、ロータ及び積層コアの製造方法
FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-H02K 15/02 F
2023年03月03日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年02月28日
特許庁 / 特許
接合構造
FI分類-E04B 1/04 D, FI分類-E04B 1/58 600 F, FI分類-E04B 1/61 505 A
2023年02月22日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00
2023年02月21日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06
2023年02月21日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06
2023年02月16日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年02月15日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2023年02月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造システム及び湯面推定方法
FI分類-G01F 23/80, FI分類-G01F 23/292 Z, FI分類-B22D 11/16 104 H
2023年02月10日
特許庁 / 特許
車両用バッテリーユニット
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 50/204 401 H
2023年02月10日
特許庁 / 特許
フラッシュバット溶接レールの製造方法
FI分類-B23K 11/04 101, FI分類-B23K 11/04 510
2023年02月09日
特許庁 / 特許
脱硫脱硝装置、及び脱硫脱硝方法
FI分類-B01D 53/50 110, FI分類-B01D 53/56 100, FI分類-B01D 53/83 ZAB
2023年02月02日
特許庁 / 特許
巻鉄心の製造装置および巻鉄心の製造方法
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155
2023年02月02日
特許庁 / 特許
巻鉄心の製造装置および巻鉄心の製造方法
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155
2023年02月01日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 A
2023年01月27日
特許庁 / 特許
鋼管、鋼管群、パイプライン、及び鋼管製造方法
FI分類-G01N 3/42 Z, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B21C 51/00 R
2023年01月26日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 35/30 320 A
2023年01月26日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 301 W
2023年01月25日
特許庁 / 特許
酸素開孔装置
FI分類-B22D 41/44, FI分類-B22D 11/10 310 A, FI分類-B22D 11/10 340 E
2023年01月19日
特許庁 / 特許
接合体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23F 13/06, FI分類-C23F 13/14, FI分類-C23F 13/16
2023年01月06日
特許庁 / 特許
原料装入装置および原料装入方法
FI分類-B65G 65/40 C, FI分類-G01G 13/06 A, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/20 301
2023年01月05日
特許庁 / 特許
Fe-Cr-Ni合金材
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C21D 8/10 Z, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 685, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2022年12月28日
特許庁 / 特許
中空部材の製造方法
FI分類-B21D 9/08, FI分類-B21D 22/02 F
2022年12月23日
特許庁 / 特許
プロジェクション溶接継手の製造方法、プロジェクション溶接継手、及び自動車部品
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 1/40 C, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/14 310, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年12月22日
特許庁 / 特許
チタン合金箔及びディスプレーパネル、並びにディスプレーパネルの製造方法
FI分類-B21B 1/40, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2022年12月02日
特許庁 / 特許
基礎構造の施工方法及び基礎構造
FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z
2022年11月22日
特許庁 / 特許
表面処理鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 28/00 C
2022年11月14日
特許庁 / 特許
構造部材及びその製造方法
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D
2022年11月11日
特許庁 / 特許
溶接部材
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 9/23 K
2022年10月31日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管、及び、マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年10月25日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス丸鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 9/00 G, FI分類-C21D 9/00 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年10月25日
特許庁 / 特許
鋼管溶接継手
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2022年10月12日
特許庁 / 特許
冷却床部材及び冷却床部材の製造方法
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6567
2022年10月04日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2022年10月04日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2022年10月04日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-H01F 27/245 157
2022年09月29日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼管
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年09月29日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2022年09月27日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2022年08月30日
特許庁 / 特許
構造部材及びその製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D
2022年08月23日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びブランク
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 24/04 A
2022年08月16日
特許庁 / 特許
リベット継手の製造方法、リベット継手、及び自動車部品
FI分類-B23K 11/14, FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B21J 15/00 F, FI分類-B21J 15/00 W
2022年08月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22F 1/16 B, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 640 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2022年07月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、鉄心、鉄心の製造方法、モータ、およびモータの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年07月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、鉄心、鉄心の製造方法、モータ、およびモータの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年07月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、鉄心、鉄心の製造方法、モータ、およびモータの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年07月11日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2022年07月04日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材
FI分類-C22C 30/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2022年06月09日
特許庁 / 特許
監視システム、監視方法、およびプログラム
FI分類-G01N 21/85 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABC, FI分類-G06T 7/00 350 B
2022年06月06日
特許庁 / 特許
自動車外装部品
FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B62D 25/10 D
2022年06月03日
特許庁 / 特許
破砕システム及びシュレッダー屑製造方法
FI分類-B09B 3/30, FI分類-G01N 23/22, FI分類-B09B 101:05, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-B09B 3/35 ZAB, FI分類-C22B 1/00 601
2022年05月25日
特許庁 / 特許
自動車車体
FI分類-B62D 29/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年05月17日
特許庁 / 特許
締結部材の素材として用いられる鋼材、及び、締結部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年05月13日
特許庁 / 特許
超電導送電用断熱多重管および超電導ケーブルの施工方法
FI分類-F16L 9/02, FI分類-F16L 59/14, FI分類-H02G 15/34
2022年04月22日
特許庁 / 特許
鋼材の接合構造
FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 5/24 103
2022年04月14日
特許庁 / 特許
自動車の衝撃吸収構造
FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 C
2022年04月14日
特許庁 / 特許
骨格部材
FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540
2022年04月04日
特許庁 / 特許
複合体、自動車部品、複合ユニット、及び、複合体の製造方法
FI分類-B32B 15/06 A, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B60R 19/18 M, FI分類-F16F 15/02 Q
2022年03月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板および無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 166, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月31日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年03月30日
特許庁 / 特許
回転電機、ステータの鉄心およびロータの鉄心のセット、回転電機の製造方法、無方向性電磁鋼板の製造方法、回転電機のロータおよびステータの製造方法並びに無方向性電磁鋼板のセット
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法、電動機および電動機の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183
2022年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及び、その製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の打ち抜き方法および無方向性電磁鋼板の打ち抜き用金型
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B21D 28/02 B, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月30日
特許庁 / 特許
溶接構造体、ならびにその設計方法および施工方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-G01N 3/30 S, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 A
2022年03月30日
特許庁 / 特許
金型及び熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/00 M
2022年03月30日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C25D 7/00 W
2022年03月29日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 28/00 C
2022年03月29日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手及びスポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月28日
特許庁 / 特許
溶接継手、溶接継手の設計方法、溶接継手の製造方法及び船体構造
FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 73/43, FI分類-B23K 31/00 F
2022年03月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、モータコア、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月25日
特許庁 / 特許
プレコート金属板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2022年03月24日
特許庁 / 特許
熱間縮径電縫管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月24日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G
2022年03月23日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年03月23日
特許庁 / 特許
プレコートめっき鋼板及び成形品
FI分類-C23C 2/06, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 27/26, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/42, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B32B 15/095, FI分類-B32B 15/098, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 26/00 A
2022年03月23日
特許庁 / 特許
プレコートめっき鋼板及び成形品
FI分類-B32B 15/09
2022年03月18日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月14日
特許庁 / 特許
鉄道車輪及び鉄道車両用輪軸
FI分類-B61F 13/00, FI分類-B60B 17/00 B
2022年03月09日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 21/12, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N
2022年03月04日
特許庁 / 特許
表面処理鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/05
2022年03月04日
特許庁 / 特許
フロントアクスルビームの形状検査装置
FI分類-G01B 11/25 H
2022年02月25日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年02月10日
特許庁 / 特許
自動車部品用電縫鋼管、及び、自動車部品の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年02月04日
特許庁 / 特許
バッテリーユニット
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6568
2022年01月12日
特許庁 / 特許
転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2022年01月12日
特許庁 / 特許
転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2022年01月06日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 22/05, FI分類-C23C 22/00 Z, FI分類-C23C 28/00 B
2021年12月24日
特許庁 / 特許
耐力パネルおよび躯体構造
FI分類-E04B 2/56 622 H, FI分類-E04B 2/56 631 H
2021年12月24日
特許庁 / 特許
溶接継手及び自動車部品
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年12月24日
特許庁 / 特許
溶接継手及び自動車部品
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 X
2021年12月24日
特許庁 / 特許
溶接継手及び自動車部品
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年12月23日
特許庁 / 特許
チタン材
FI分類-B21B 1/22 C, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 3/00 K
2021年12月17日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 B
2021年12月10日
特許庁 / 特許
複合部材
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 15/08 P
2021年12月10日
特許庁 / 特許
機器
FI分類-B32B 15/092, FI分類-H05K 7/20 C, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 15/085 Z
2021年12月03日
特許庁 / 特許
Zn系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 26/00 F, FI分類-C23C 28/00 Z
2021年12月01日
特許庁 / 特許
自動車の車体下部構造
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2021年11月30日
特許庁 / 特許
排ガス処理装置及び制御方法
FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01J 8/00 C, FI分類-B01J 8/12 331, FI分類-B01D 53/60 ZAB
2021年11月30日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04
2021年11月29日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/128
2021年11月29日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-H01M 50/107, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/124
2021年11月29日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/124
2021年11月29日
特許庁 / 特許
トラッキング装置、トラッキング方法、およびプログラム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 61/00 510
2021年11月26日
特許庁 / 特許
プレス装置及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B30B 15/02 C
2021年11月18日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2021年11月02日
特許庁 / 特許
内部酸化層厚み推定装置、内部酸化層厚み推定方法、及びプログラム
FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-G01N 25/00 Z, FI分類-B21B 45/02 320 S
2021年10月29日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2021年10月27日
特許庁 / 特許
識別装置、識別方法、およびプログラム
FI分類-G06V 10/74, FI分類-G06T 7/00 300 E
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心、巻鉄心の製造方法及び巻鉄心製造装置
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心、巻鉄心の製造方法及び巻鉄心製造装置
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心、巻鉄心の製造方法及び巻鉄心製造装置
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心、巻鉄心の製造方法及び巻鉄心製造装置
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 41/02 Z, FI分類-H01F 27/245 155
2021年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年10月20日
特許庁 / 特許
Zn系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 28/00 C
2021年10月15日
特許庁 / 特許
構造部材
FI分類-C21D 9/08 H
2021年10月15日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年10月13日
特許庁 / 特許
バーリング加工部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-C22C 38/00 301 A
2021年10月12日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪
FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-B60B 17/00 F
2021年10月08日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、及びプレスライン
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2021年10月07日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年10月07日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年10月05日
特許庁 / 特許
プレコート鋼板用めっき鋼板、プレコートめっき鋼板及び成形品
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-C23C 28/00 C
2021年10月04日
特許庁 / 特許
電池用ケース
FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/131, FI分類-H01M 50/133, FI分類-H01M 50/159, FI分類-H01M 50/169
2021年10月04日
特許庁 / 特許
長尺構造部材、及びブランク材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B23K 11/00 570
2021年09月29日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2021年09月29日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2021年09月29日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2021年09月28日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年09月27日
特許庁 / 特許
金型及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/16, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 24/00 M
2021年09月24日
特許庁 / 特許
クランクシャフト
FI分類-F16C 3/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年09月21日
特許庁 / 特許
溶接レール
FI分類-E01B 11/50
2021年09月14日
特許庁 / 特許
チタン材およびチタン材の製造方法
FI分類-C23C 22/34
2021年09月10日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年09月09日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年09月07日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2021年09月07日
特許庁 / 特許
二次電池のセルケースおよびモジュール
FI分類-H01M 50/15, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/133, FI分類-H01M 50/167, FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 50/204 401 H
2021年08月31日
特許庁 / 特許
サブフレーム
FI分類-B62D 21/00 A
2021年08月31日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2021年08月31日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2021年08月31日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年08月31日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年08月31日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2021年08月23日
特許庁 / 特許
荷重支持部材
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04C 3/08
2021年08月23日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、並びに、プレス成形品の製造に用いられるトレイ及び熱間プレス製造ライン
FI分類-B21D 43/00 E, FI分類-B21D 43/00 K, FI分類-B30B 13/00 D
2021年08月23日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、加熱ワークの搬送装置、及び熱間プレス製造ライン
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 43/00 E, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B25J 15/08 D, FI分類-B30B 13/00 D
2021年08月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部品
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年08月19日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年08月19日
特許庁 / 特許
溶融Zn系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年08月17日
特許庁 / 特許
加工品製造方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 22/02 A, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B23D 15/00 A
2021年08月17日
特許庁 / 特許
加工品及び加工品製造方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 22/02 A, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B21D 28/02 Z
2021年08月16日
特許庁 / 特許
鋼板、及び鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年08月06日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年08月06日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 3/04 G, FI分類-C21D 3/04 J, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年08月03日
特許庁 / 特許
冷間圧延用鍛鋼ロール
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/38 A, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 L, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年07月28日
特許庁 / 特許
自動車車体の構造部材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2021年07月28日
特許庁 / 特許
自動車車体の構造部材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2021年07月21日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年07月20日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年07月15日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年07月14日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部材およびその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年07月14日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板およびホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年07月14日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板およびホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年07月13日
特許庁 / 特許
鋼板-繊維強化樹脂複合体、及び、鋼板-繊維強化樹脂複合体の製造方法
FI分類-B29C 70/68, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/027, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/00 103, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2021年07月09日
特許庁 / 特許
プレコート金属板、火傷防止カバー及びプレコート金属板の製造方法
FI分類-B32B 5/16, FI分類-B32B 5/18, FI分類-C09D 7/65, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B05D 7/24 303 A, FI分類-B05D 7/24 303 L
2021年07月09日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法、バーリング加工品の製造方法、バーリング加工用金型、バーリング加工装置およびバーリング加工品
FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2021年07月09日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2021年07月09日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年07月06日
特許庁 / 特許
接合構造および接合構造の設計方法
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 504 F, FI分類-E04B 1/58 504 Z, FI分類-E04B 1/58 508 P, FI分類-E04B 1/58 600 F
2021年07月06日
特許庁 / 特許
接着積層コア製造方法及び接着積層コア製造装置
FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-H02K 15/02 F
2021年07月02日
特許庁 / 特許
継手の製造方法、継手、及び自動車部品
FI分類-B62D 27/02, FI分類-B21D 39/00 D, FI分類-F16B 37/04 E
2021年07月02日
特許庁 / 特許
接合継手の製造方法、接合継手、及び自動車部品
FI分類-B62D 25/04, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-B21D 39/00 B, FI分類-F16B 35/04 E
2021年06月30日
特許庁 / 特許
外装パネルおよびそれを備える自動車
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-B62D 25/02 A, FI分類-B62D 25/06 Z, FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-C22C 38/00 301 S
2021年06月23日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、積層コア及び回転電機
FI分類-C22C 38/06, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-H01F 27/245 150, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年06月17日
特許庁 / 特許
積層コアの製造方法
FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 E
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用コーティング組成物、接着用表面被覆電磁鋼板及び積層鉄心
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/26, FI分類-B32B 27/38, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 161/04, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09J 161/04, FI分類-C09J 163/02, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H02K 1/04 Z, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-H01F 1/147 183
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用コーティング組成物、電磁鋼板、積層コア及び回転電機
FI分類-H02K 1/04 Z, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-H01F 27/245 150
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用コーティング組成物、電磁鋼板、積層コア及び回転電機
FI分類-C22C 38/06, FI分類-H02K 1/04 Z, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、積層コア、及び積層コア製造方法
FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 27/245 150
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用コーティング組成物、接着用表面被覆電磁鋼板及び積層鉄心
FI分類-B32B 15/08 U, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 41/02 J, FI分類-H01F 1/147 183
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用コーティング組成物、電磁鋼板、積層コア及び回転電機
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H02K 1/04 Z, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C23C 26/00 A
2021年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用コーティング組成物、電磁鋼板、積層コア及び回転電機
FI分類-H01F 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-H01F 27/245, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 J, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年06月08日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B60R 19/18 A
2021年06月07日
特許庁 / 特許
機械構造部品用電縫鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年06月03日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2021年06月03日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2021年05月18日
特許庁 / 特許
回転圧入鋼管杭
FI分類-E02D 5/56
2021年05月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部材
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年05月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年05月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年05月13日
特許庁 / 特許
成形部品の製造方法、成形部品、及び自動車部品
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21J 15/00 D, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 9/00 501 C
2021年05月07日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 3/04 J, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年05月07日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板およびホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 3/04 J, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年04月28日
特許庁 / 特許
二相ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2021年04月23日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2021年04月21日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月21日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 6/00 101 L, FI分類-C21D 6/00 102 S, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月21日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年04月21日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年04月20日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板、及びその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2021年04月20日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法及び熱間プレス成形品
FI分類-B21D 37/01, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年04月20日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/06, FI分類-F16L 15/04 A
2021年04月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年04月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年04月15日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年04月15日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 1/00 113 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年04月14日
特許庁 / 特許
耐溶接高温割れ性に優れた高Ni合金
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月14日
特許庁 / 特許
耐溶接高温割れ性に優れた高Ni合金
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月14日
特許庁 / 特許
耐溶接高温割れ性に優れた高Ni合金
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月13日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼材、及び、マルテンサイト系ステンレス鋼材の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/02 A, FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月13日
特許庁 / 特許
鋼素形材、及び、その製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2021年04月07日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月07日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月06日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月05日
特許庁 / 特許
耐表面割れ感受性に優れたスラブおよびその連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年04月05日
特許庁 / 特許
スラブおよびその連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年04月02日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60N 2/427, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B
2021年03月31日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス構造体及び蓄電デバイス構造体の放熱方法
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 50/209, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6569, FI分類-H01M 50/204 401 H
2021年03月30日
特許庁 / 特許
ブランク、ブランクの製造方法及び部材
FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 N
2021年03月30日
特許庁 / 特許
熱間プレスライン及び熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/00 M
2021年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2021年03月30日
特許庁 / 特許
プレス成形体の製造方法およびプレス成形体の製造装置
FI分類-B21D 22/21, FI分類-B21D 22/26 D
2021年03月29日
特許庁 / 特許
装入物沈下挙動測定装置および装入物沈下挙動測定方法
FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 15/00 C, FI分類-C21B 7/24 301
2021年03月29日
特許庁 / 特許
高炉内面摩耗検査装置および高炉内面摩耗検査方法
FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 15/00 C, FI分類-G01B 15/04 C, FI分類-C21B 7/24 306
2021年03月29日
特許庁 / 特許
旋回シュート内面摩耗検査装置および旋回シュート内面摩耗検査方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 15/00 C, FI分類-G01B 15/04 C
2021年03月29日
特許庁 / 特許
自動車フード
FI分類-B62D 25/10 D
2021年03月26日
特許庁 / 特許
ピーニング処理装置、ピーニング処理方法および構造物の製造方法
FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-B23K 31/00 F
2021年03月26日
特許庁 / 特許
鋼板およびほうろう製品
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 L, FI分類-C23D 5/00 F, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月26日
特許庁 / 特許
二酸化炭素を含むガスから二酸化炭素を分離回収するための吸収液及びそれを用いた二酸化炭素の回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C07C 215/08, FI分類-C07D 233/56, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2021年03月26日
特許庁 / 特許
リベット継手の製造方法、リベット継手、自動車部品、及び通電加熱用リベット
FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/02 N, FI分類-B21J 15/14 G
2021年03月26日
特許庁 / 特許
リベット継手の製造方法、リベット継手、及び自動車部品
FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/02 N, FI分類-B21J 15/14 G
2021年03月26日
特許庁 / 特許
接合継手構造の製造方法、接合継手構造及び自動車部品
FI分類-B23K 11/14, FI分類-F16B 19/06, FI分類-F16B 4/00 N, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B21J 15/00 F, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/02 P, FI分類-B21J 15/14 G, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-F16B 11/00 D, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 9/00 101 A
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鉄道車輪
FI分類-C21D 9/34, FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月24日
特許庁 / 特許
Alめっきホットスタンプ鋼材
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 22/07
2021年03月24日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2021年03月23日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月23日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月19日
特許庁 / 特許
金型
FI分類-B21D 37/16, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 M
2021年03月19日
特許庁 / 特許
金型
FI分類-B21D 37/16, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21D 37/02 Z
2021年03月19日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2021年03月17日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月16日
特許庁 / 特許
鋼部品及びその製造方法
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/26 D
2021年03月12日
特許庁 / 特許
風力発電施設用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2021年03月10日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21D 5/08 P, FI分類-B21B 37/00 222
2021年03月10日
特許庁 / 特許
曲げ加工装置、鋼矢板の製造設備、曲げ加工方法、及び、鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21D 5/08 N, FI分類-B21B 13/00 D, FI分類-B21B 15/00 C, FI分類-B21B 27/02 D, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 C, FI分類-B21B 45/02 310
2021年03月10日
特許庁 / 特許
自動車外装パネルの骨組構造
FI分類-B60J 5/00 P
2021年03月09日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月09日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年03月09日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04
2021年03月09日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04
2021年03月08日
特許庁 / 特許
塗装めっき鋼板又は塗装めっき鋼帯
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2021年03月08日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年03月08日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年03月01日
特許庁 / 特許
Niめっき鋼板、及びその製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 3/56 D, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C25D 3/56 101
2021年03月01日
特許庁 / 特許
Niめっき鋼板、及びその製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-C25D 3/56 C, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年02月26日
特許庁 / 特許
パネル部品の補剛構造
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B62D 25/02 B, FI分類-B62D 25/06 Z, FI分類-B62D 25/10 D
2021年02月24日
特許庁 / 特許
重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法及び重ね合わせホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年02月22日
特許庁 / 特許
冷却装置及び冷却方法
FI分類-B21D 7/16
2021年02月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年02月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年02月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年02月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板用の熱延鋼板、無方向性電磁鋼板、およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年02月19日
特許庁 / 特許
鋼線
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-C21D 9/52 103 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2021年02月19日
特許庁 / 特許
弁ばね
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-C21D 9/52 103 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年02月19日
特許庁 / 特許
ダンパーばね
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-C21D 9/52 103 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年02月19日
特許庁 / 特許
クランクシャフト及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-F16C 3/06
2021年02月18日
特許庁 / 特許
車体構造部材及び車体構造部材の設計方法
FI分類-B62D 25/00
2021年02月16日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 C, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B60R 19/18 J, FI分類-F16F 15/02 Z
2021年02月12日
特許庁 / 特許
接合部品及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23F 13/06, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 310, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年02月12日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/48 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年02月10日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-F16D 63/00 Z, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2021年02月05日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年02月05日
特許庁 / 特許
ロール表面の状態判定支援装置、ロール表面の異物除去装置及びロール表面の異物除去方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06
2021年02月04日
特許庁 / 特許
車体の側面部材構造
FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2021年02月01日
特許庁 / 特許
Sn系めっき鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C
2021年01月29日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年01月28日
特許庁 / 特許
合金材加熱用酸化防止剤、及び、それを用いた合金材の加熱方法
FI分類-C03C 8/16, FI分類-C09K 15/02, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/22, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/70 P, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年01月25日
特許庁 / 特許
部分的にロックせずに係合する自動ロック式ねじ接続部
FI分類-E21B 1/36, FI分類-F16L 15/06, FI分類-E21B 17/042
2021年01月20日
特許庁 / 特許
外径測定装置及び外径測定方法
FI分類-G01B 11/08 Z
2021年01月19日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年01月15日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月15日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月13日
特許庁 / 特許
測長装置
FI分類-G01B 3/1048, FI分類-G01B 3/1061, FI分類-G01B 3/1069, FI分類-G01B 11/00 H
2021年01月12日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年01月08日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月08日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月08日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月08日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年01月04日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年12月25日
特許庁 / 特許
合金
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 302 R
2020年12月24日
特許庁 / 特許
屋根構造
FI分類-E04D 13/158, FI分類-E04D 3/40 M
2020年12月24日
特許庁 / 特許
屋根構造
FI分類-E04D 3/40 L
2020年12月22日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2020年12月22日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2020年12月22日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/02, FI分類-F16L 15/04 A
2020年12月21日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 M, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年12月21日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年12月17日
特許庁 / 特許
溶接部の変形抵抗曲線の算出方法、溶接部の変形抵抗曲線の算出プログラム、及び、溶接部の変形抵抗曲線算出装置
FI分類-G01N 3/00 Q
2020年12月17日
特許庁 / 特許
溶接部の破断限界線の算出方法、溶接部の破断限界線の算出プログラム、及び、溶接部の破断限界線算出装置
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年12月17日
特許庁 / 特許
超音波処理装置
FI分類-B08B 3/12 A, FI分類-C23G 3/00 Z
2020年12月17日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法およびプレス成形ライン
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 28/00 A
2020年12月17日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年12月17日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法およびプレス成形装置、プレス成形ライン
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 28/00 A
2020年12月17日
特許庁 / 特許
油井管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年12月17日
特許庁 / 特許
超音波処理方法及び超音波処理装置
FI分類-B08B 3/12 B
2020年12月16日
特許庁 / 特許
T継手、建築構造、及びT継手の製造方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/00 501 B
2020年12月15日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年12月11日
特許庁 / 特許
アルミニウムめっき鋼板の溶接用ソリッドワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年12月11日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年12月11日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年12月08日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年12月08日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年12月01日
特許庁 / 特許
鋼板及びめっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年11月27日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 321
2020年11月25日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品及びホットスタンプ用鋼板
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年11月20日
特許庁 / 特許
被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年11月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 22/00 B
2020年11月18日
特許庁 / 特許
鋼管ねじ継手構造
FI分類-E21B 19/16
2020年11月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板およびホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年11月13日
特許庁 / 特許
積層コアおよび電気機器
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年11月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年11月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年11月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年11月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年11月09日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2020年11月06日
特許庁 / 特許
ろ過材洗浄方法及びろ過材洗浄システム
FI分類-B01D 41/02, FI分類-B01D 45/12, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B08B 3/02 C, FI分類-B08B 5/02 Z, FI分類-C02F 1/52 Z
2020年11月02日
特許庁 / 特許
クランクシャフト及びクランクシャフト用素形材の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年10月30日
特許庁 / 特許
Zn系めっきホットスタンプ成形品
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 X
2020年10月27日
特許庁 / 特許
座屈応力度の推定装置、座屈応力度の推定方法、及び座屈応力度の推定プログラム
FI分類-E04C 3/06, FI分類-G01N 3/20, FI分類-E04B 1/24 E
2020年10月26日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年10月26日
特許庁 / 特許
鉄心の製造方法および製造装置
FI分類-H01F 41/02 A
2020年10月22日
特許庁 / 特許
機械構造部品用電縫鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年10月21日
特許庁 / 特許
めっき鋼材、およびめっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年10月20日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 4/08, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 13/00 Z
2020年10月20日
特許庁 / 特許
鋼材用水性被覆剤、被膜、鋼材の被覆方法、及び鋼材
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/41, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C23C 26/00 A
2020年10月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2020年10月15日
特許庁 / 特許
ダンパーばね
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年10月15日
特許庁 / 特許
弁ばね
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-F16F 1/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年10月15日
特許庁 / 特許
鋼線
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2020年10月12日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年10月09日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2020年10月09日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2020年10月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の張力被膜形成用塗布剤及びその製造方法並びにこれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B
2020年10月07日
特許庁 / 特許
評価装置及び評価プログラム
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/32 E
2020年10月07日
特許庁 / 特許
評価装置及び評価プログラム
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/32 E
2020年10月07日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 C, FI分類-B21J 13/02 C, FI分類-B21J 13/02 K
2020年10月07日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 C
2020年10月06日
特許庁 / 特許
高さ調整装置及び鉄道車両
FI分類-B61F 5/10 D
2020年10月06日
特許庁 / 特許
ローター、ローターの設計方法およびローターの製造方法
FI分類-H02K 1/276, FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-H02K 15/03 Z
2020年10月05日
特許庁 / 特許
溶接継手、及び自動車部品
FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 C
2020年10月02日
特許庁 / 特許
膜付き金属箔、及び膜付き金属箔の製造方法
FI分類-B05D 7/14 G, FI分類-C09D 183/06, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2020年10月02日
特許庁 / 特許
コイルスキッドおよび鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21B 39/00 H, FI分類-B21B 45/00 K, FI分類-B21C 47/24 Z, FI分類-B21B 45/02 320 J, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年10月02日
特許庁 / 特許
自動車の下部構造
FI分類-B60K 11/00, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2020年10月02日
特許庁 / 特許
金属-繊維強化樹脂材料複合体、金属-繊維強化樹脂複合ユニット、金属-繊維強化樹脂材料複合体の製造方法、及び自動車部品
FI分類-F16B 5/02 E, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 11/00 D, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2020年10月01日
特許庁 / 特許
合金材および油井用継目無管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 640 F, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年10月01日
特許庁 / 特許
電池セルケースおよびそれを用いた電池の製造方法
FI分類-H01M 50/15, FI分類-H01M 50/16, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/121, FI分類-H01M 50/124, FI分類-H01M 50/131, FI分類-H01M 50/145, FI分類-H01M 50/159, FI分類-H01M 50/164, FI分類-H01M 50/167, FI分類-H01M 50/169, FI分類-H01M 50/176, FI分類-H01M 50/545, FI分類-H01M 50/636, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 50/55 101, FI分類-H01M 50/55 201
2020年09月30日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪
FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-B60B 17/00 N
2020年09月28日
特許庁 / 特許
ベルト式無段変速機用のプーリーシャフト、ベルト式無段変速機、及び、固定シーブ
FI分類-F16H 55/52, FI分類-F16H 9/18 B
2020年09月28日
特許庁 / 特許
継目無金属管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 19/06 A, FI分類-B21B 27/02 H
2020年09月25日
特許庁 / 特許
構造部材、構造部材製造方法及び構造部材製造装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/00 Z
2020年09月24日
特許庁 / 特許
分析方法、設計方法、製造方法、及びプログラム
FI分類-G01N 3/20, FI分類-E04B 1/24 ESWQ
2020年09月23日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 22/26 C
2020年09月22日
特許庁 / 特許
中間ショルダを含むねじ接続部
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2020年09月18日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置用スピネル-アルミナ-カーボン煉瓦及び真空脱ガス装置
FI分類-C04B 35/103, FI分類-C04B 35/443, FI分類-F27D 1/00 N
2020年09月18日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年09月18日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年09月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年09月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年09月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年09月14日
特許庁 / 特許
接合継手、自動車部品、及び接合継手の製造方法
FI分類-B23K 20/12 D
2020年09月14日
特許庁 / 特許
自動車外装パネルの補強構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B62D 25/00, FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-F16F 7/00 J
2020年09月14日
特許庁 / 特許
自動車外装パネルの補強構造
FI分類-B60R 21/02, FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B60R 11/02 A
2020年09月11日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年09月09日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキディスクユニット
FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 U
2020年09月08日
特許庁 / 特許
電磁界解析装置、電磁界解析方法、およびプログラム
FI分類-H02P 27/06, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年09月07日
特許庁 / 特許
発電装置及びそれを備えた渦電流式ダンパ
FI分類-E04B 1/18 F, FI分類-H02K 7/06 A, FI分類-H02P 9/00 Z, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16F 15/03 Z, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 351
2020年09月04日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 K
2020年09月04日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年09月03日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年09月03日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-H01F 27/24 P, FI分類-H01F 27/245 155
2020年09月03日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-H01F 27/26, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-H01F 27/26 130 S
2020年09月01日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング鎮静方法および転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2020年08月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 V, FI分類-F27B 21/14 A
2020年08月31日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年08月28日
特許庁 / 特許
副原料投入シュート
FI分類-C21C 5/46 E
2020年08月28日
特許庁 / 特許
ラミネートフックの亀裂検査方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26, FI分類-B66C 1/34 B
2020年08月28日
特許庁 / 特許
電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年08月28日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 22/12, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年08月28日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06
2020年08月28日
特許庁 / 特許
金属-繊維強化樹脂材料複合体
FI分類-B32B 15/08 105 Z
2020年08月27日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの処理方法、スラグ製品の製造方法、及び、製鋼スラグの処理システム
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-F27D 15/00 B
2020年08月27日
特許庁 / 特許
真空浸炭処理方法及び浸炭部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 G, FI分類-C21D 1/773 Z
2020年08月26日
特許庁 / 特許
鋼管ねじ継手
FI分類-F16L 15/00, FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E02D 5/24 103
2020年08月24日
特許庁 / 特許
銑鉄溶解装置、及び、銑鉄の溶解方法
FI分類-C21C 1/06
2020年08月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01F 1/147 183
2020年08月20日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/06, FI分類-F16L 15/04 A
2020年08月20日
特許庁 / 特許
ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2020年08月18日
特許庁 / 特許
高炉用焼成ペレット及び高炉用焼成ペレットの製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2020年08月18日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年08月17日
特許庁 / 特許
粘度測定装置
FI分類-G01N 11/14, FI分類-G01N 5/04 A
2020年08月14日
特許庁 / 特許
接合継手、自動車用部材、及び接合継手の製造方法
FI分類-B23K 20/12 Z
2020年08月13日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手の内面応力評価方法及び熱弾性応力測定法の評価方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01N 3/00 Q
2020年08月13日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手に付加される荷重値推定方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01N 3/00 Q
2020年08月13日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年08月07日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 15/04 A
2020年08月06日
特許庁 / 特許
真空紫外1光子イオン化質量分析装置
FI分類-H01J 49/06 700, FI分類-H01J 49/14 700, FI分類-H01J 49/16 200, FI分類-H01J 49/40 800
2020年08月06日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 28/26, FI分類-B21D 22/20 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2020年08月05日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス成形品、およびプレス成形装置
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/00 Z
2020年08月04日
特許庁 / 特許
溝形鋼の製造方法および溝形鋼
FI分類-B21B 1/095, FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 27/02 D, FI分類-B21B 27/02 F
2020年07月30日
特許庁 / 特許
チタン合金板及び自動車排気系部品
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2020年07月30日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年07月29日
特許庁 / 特許
超音波処理装置及びファインバブルの供給方法
FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B08B 3/12 A, FI分類-B08B 3/12 Z
2020年07月22日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材及び溶接継手
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年07月20日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼溶接材料
FI分類-B23K 35/30 320 B
2020年07月17日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼管及びその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/04, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年07月17日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼管及びマルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/04, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年07月17日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼管及びその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/04, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年07月15日
特許庁 / 特許
非対称の螺旋状プロファイルを有するねじ接続部
FI分類-F16L 15/06, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2020年07月15日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年07月14日
特許庁 / 特許
コークス炉乾燥バーナー
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 R, FI分類-F23D 14/22 E
2020年07月14日
特許庁 / 特許
フロントピラーアウタ
FI分類-B62D 25/04 A
2020年07月14日
特許庁 / 特許
フロントピラーアウタ
FI分類-B62D 25/04 A
2020年07月14日
特許庁 / 特許
フロントピラーアウタ
FI分類-B62D 25/04 A
2020年07月10日
特許庁 / 特許
ブランク材の製造方法、プレス成形品の製造方法、形状判定方法、形状判定プログラム、ブランク材の製造装置、及びブランク材
FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B23D 15/08 C
2020年07月08日
特許庁 / 特許
変形抵抗算出装置、変形抵抗算出方法およびプログラム
FI分類-G01N 3/08
2020年07月08日
特許庁 / 特許
隅肉溶接継手を備えた溶接構造体の製造方法及び隅肉溶接継手を備えた溶接構造体
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 26/242, FI分類-C22C 38/00 302 B
2020年07月08日
特許庁 / 特許
低温用Ni鋼を用いた溶接継手の製造方法及びこれにより得られた溶接継手
FI分類-B23K 26/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/00 302 B
2020年07月08日
特許庁 / 特許
低温用Ni鋼を用いた溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 26/324, FI分類-B23K 26/00 A
2020年07月08日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年07月08日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年07月06日
特許庁 / 特許
鋼材の水素脆化感受性の評価方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00
2020年07月03日
特許庁 / 特許
評価装置、評価方法およびプログラム
FI分類-B61F 5/52, FI分類-G01M 17/08, FI分類-G01M 17/10, FI分類-G06F 17/50 612 D, FI分類-G06F 17/50 612 H
2020年07月03日
特許庁 / 特許
水底地盤改良方法
FI分類-E02D 15/08, FI分類-E02D 3/12 102
2020年07月03日
特許庁 / 特許
深堀窪地の埋戻し方法
FI分類-E02B 3/18 D
2020年07月03日
特許庁 / 特許
水底地盤改良装置
FI分類-E02D 15/08, FI分類-E02D 3/12 102
2020年07月02日
特許庁 / 特許
構造部材の製造方法及び製造装置
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2020年07月02日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用亜鉛めっき鋼板、ホットスタンプ用亜鉛めっき鋼板の製造方法およびホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年07月02日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年07月01日
特許庁 / 特許
コークス湿式消火におけるコークスの積載形状制御設備及びコークスの積載形状制御方法
FI分類-C10B 39/08
2020年06月29日
特許庁 / 特許
連続鋳造におけるブレークアウト予知方法
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 104 R, FI分類-B22D 11/16 104 T, FI分類-B22D 11/16 104 U
2020年06月29日
特許庁 / 特許
板材の曲げ端割れの評価方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-B21D 5/01 B
2020年06月26日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法、バーリング加工部品製造方法、及びバーリング加工装置
FI分類-B21D 19/08 D
2020年06月26日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年06月26日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年06月26日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材、および、衝撃吸収部材の製造方法
FI分類-F16F 7/12, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年06月26日
特許庁 / 特許
移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
FI分類-H05B 6/42, FI分類-H05B 6/44, FI分類-C21D 1/10 H, FI分類-C21D 1/10 J, FI分類-C21D 1/10 R, FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/28 B, FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H05B 6/10 371
2020年06月26日
特許庁 / 特許
鋼材及び浸炭鋼部品
FI分類-C21D 1/28, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年06月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年06月24日
特許庁 / 特許
冷却装置
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2020年06月23日
特許庁 / 特許
樹脂フィルムラミネート金属板、および、その製造方法
FI分類-B29C 63/02, FI分類-B29C 65/44, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 15/08 N
2020年06月22日
特許庁 / 特許
コアブロック、積層コアおよび回転電機、並びにコアブロックの製造方法
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 1/18 C
2020年06月22日
特許庁 / 特許
検査システム、検査方法、およびプログラム
FI分類-G01M 17/10, FI分類-B61F 5/24 Z
2020年06月22日
特許庁 / 特許
処理装置、処理方法、およびプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-G01C 21/16, FI分類-G01M 17/08, FI分類-G01B 21/00 R
2020年06月19日
特許庁 / 特許
線材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2020年06月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用コーティング組成物、電磁鋼板、積層コア及び回転電機
FI分類-C09D 5/25, FI分類-H01F 1/18, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 175/08, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H02K 1/04 Z, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C23C 28/00 C
2020年06月17日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2020年06月17日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月17日
特許庁 / 特許
接合継手および接合継手の製造方法
FI分類-B23K 20/12 D, FI分類-B23K 20/12 Z
2020年06月17日
特許庁 / 特許
接合継手、及び自動車用部材
FI分類-B62D 27/02, FI分類-B23K 20/12 D, FI分類-B23K 20/12 G, FI分類-B23K 20/12 Z, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B23K 11/00 570
2020年06月17日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月17日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月17日
特許庁 / 特許
ボックス柱
FI分類-E04C 3/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月17日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月16日
特許庁 / 特許
せん断変形特性評価方法
FI分類-G01N 3/24
2020年06月16日
特許庁 / 特許
成形品、自動車用構造部材および成形品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 M, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/20 F
2020年06月16日
特許庁 / 特許
圧延板の搬送方法及びゼロピンチロール装置
FI分類-B65H 23/06, FI分類-B65H 23/188, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21C 47/00 H, FI分類-B65H 20/02 A, FI分類-B65H 27/00 Z
2020年06月16日
特許庁 / 特許
低合金耐熱鋼、及び低合金耐熱鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年06月16日
特許庁 / 特許
チタン材及び機器
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2020年06月15日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年06月12日
特許庁 / 特許
チタン材、燃料電池用セパレータ、燃料電池セル、および燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101
2020年06月12日
特許庁 / 特許
燃料タンク
FI分類-B60K 15/03 B, FI分類-B65D 25/02 B, FI分類-B60K 15/077 C, FI分類-F02M 37/00 301 J
2020年06月11日
特許庁 / 特許
特殊鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/46 L, FI分類-B22D 11/06 330 B
2020年06月11日
特許庁 / 特許
プレス機の変形測定システム及びプレス機の変形測定方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-B30B 15/00 B
2020年06月11日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置用浸漬ノズル
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 330 A
2020年06月10日
特許庁 / 特許
パイプ連結構造
FI分類-F16L 37/14, FI分類-F16B 7/14 Z, FI分類-F16B 21/18 F, FI分類-F16L 21/00 E, FI分類-F16L 21/08 Z, FI分類-E02D 5/24 103
2020年06月10日
特許庁 / 特許
電池用ケースおよびその製造方法
FI分類-H01M 50/15, FI分類-H01M 50/16, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/121, FI分類-H01M 50/128, FI分類-H01M 50/129, FI分類-H01M 50/133, FI分類-H01M 50/159, FI分類-H01M 50/164, FI分類-H01M 50/169
2020年06月09日
特許庁 / 特許
極低りん鋼の溶製方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2020年06月09日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2020年06月09日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2020年06月09日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2020年06月08日
特許庁 / 特許
推定装置、推定方法、およびプログラム
FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01H 11/08 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2020年06月08日
特許庁 / 特許
推定装置、推定方法、およびプログラム
FI分類-G01M 17/08, FI分類-B61F 5/02 Z
2020年06月05日
特許庁 / 特許
酸素吹き込みランス及び酸素吹き付け方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/46 101
2020年06月05日
特許庁 / 特許
転炉吹錬制御装置、統計モデル構築装置、転炉吹錬制御方法、統計モデル構築方法およびプログラム
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 1/02 110
2020年06月04日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の湯面レベル制御装置、方法、およびプログラム
FI分類-G05D 9/12 D, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/18 J, FI分類-B22D 11/16 104 H, FI分類-B22D 11/16 104 L
2020年06月04日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備および連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/12 B, FI分類-B22D 11/12 J
2020年06月03日
特許庁 / 特許
連続鋳造における鋳片搬送用スリーブ付きセグメントロール
FI分類-F16C 13/00 Z, FI分類-B22D 11/128 340 A, FI分類-B22D 11/128 340 D, FI分類-B22D 11/128 340 F
2020年06月03日
特許庁 / 特許
杭頭接合構造、既設構造物の耐震補強方法、及び既設構造物の杭頭接合部の補修方法
FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 A
2020年06月03日
特許庁 / 特許
電気炉の操業方法
FI分類-C21C 5/54
2020年06月03日
特許庁 / 特許
柱梁接合部の設計方法、柱梁接合部の製造方法及び柱梁接合部構造
FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04B 1/58 508 P
2020年06月03日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき処理方法、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2020年06月03日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき処理方法、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2020年06月02日
特許庁 / 特許
X線CT装置用の荷重負荷装置
FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 3/34 A
2020年06月02日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2020年05月29日
特許庁 / 特許
膨張試験装置
FI分類-G01N 3/18, FI分類-G01N 33/24 A
2020年05月29日
特許庁 / 特許
プレス矯正システム、出力制御装置、プレス矯正方法及びプログラム
FI分類-B21D 1/06 A, FI分類-B30B 15/16 E
2020年05月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 X
2020年05月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用めっき鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22F 1/16 B, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年05月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C23C 24/08 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年05月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用めっき鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年05月29日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年05月29日
特許庁 / 特許
ワーク搬送具、熱間プレス装置、ワーク搬送方法及び熱間プレス方法
FI分類-B21D 43/08, FI分類-B21D 43/00 E, FI分類-B25J 15/08 D
2020年05月28日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年05月28日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月28日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月28日
特許庁 / 特許
ばね用鋼線、ばね及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月22日
特許庁 / 特許
踏面ブレーキ装置及び台車
FI分類-B61H 1/00, FI分類-B61H 13/20, FI分類-F16D 65/16, FI分類-F16D 65/76, FI分類-B61F 5/00 Z, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 125:04
2020年05月22日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手、及びスポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/36 330
2020年05月21日
特許庁 / 特許
高強度鋼線
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2020年05月21日
特許庁 / 特許
鋼線、非調質機械部品用線材、及び非調質機械部品
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2020年05月20日
特許庁 / 特許
人工石の製造方法、人工石の搬送方法及び人工石
FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 28/08, FI分類-B28B 7/00 Z, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 301 F, FI分類-B09B 3/00 301 S
2020年05月20日
特許庁 / 特許
2次コイルモジュール、移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
FI分類-H05B 6/38, FI分類-H05B 6/42, FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/10 R, FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/28 B, FI分類-H05B 6/10 371
2020年05月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月20日
特許庁 / 特許
移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
FI分類-C21D 1/10 R, FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/28 B, FI分類-H05B 6/10 371
2020年05月20日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪
FI分類-B60B 17/00 B
2020年05月19日
特許庁 / 特許
鋼管内底蓋構造および管状構造物の施工方法
FI分類-E02D 5/30 A
2020年05月18日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体及びその製造方法並びにAlめっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月15日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手、自動車部材、ハット型部材、及び抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540
2020年05月15日
特許庁 / 特許
水素侵入モニタリング方法、及び水素侵入モニタリング装置
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 1/22 A, FI分類-G01N 1/22 U
2020年05月15日
特許庁 / 特許
溶接継手、自動車部品、及び建材部品
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/00 501 C, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月15日
特許庁 / 特許
鋼線
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2020年05月14日
特許庁 / 特許
テーラードブランクおよびテーラードブランク用鋼板の製造方法
FI分類-B21C 37/00 B, FI分類-B21C 37/02 A, FI分類-B23K 26/21 F
2020年05月14日
特許庁 / 特許
ボルト、及びボルト用鋼材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-F16B 35/00 J, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月14日
特許庁 / 特許
柱状部材
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 E, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 H
2020年05月14日
特許庁 / 特許
ボルト、及びボルト用鋼材
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月13日
特許庁 / 特許
Fe基合金管および溶接継手
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 30/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年05月13日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管および溶接継手
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年05月13日
特許庁 / 特許
溝加工装置及び溝加工方法
FI分類-G02B 26/12, FI分類-B23K 26/066, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/364
2020年05月13日
特許庁 / 特許
溝加工装置及び溝加工方法
FI分類-G02B 26/12, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 26/064 A
2020年05月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年05月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 1/34 H, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 1/34 H, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年05月12日
特許庁 / 特許
鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2020年05月12日
特許庁 / 特許
表面検査装置及び表面検査方法
FI分類-G01N 21/894 A, FI分類-G01N 21/894 B
2020年05月12日
特許庁 / 特許
パンチ、バーリング加工方法およびバーリング加工品の製造方法
FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 22/26 A, FI分類-B21D 24/00 F
2020年05月11日
特許庁 / 特許
ジオポリマーの製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A
2020年05月07日
特許庁 / 特許
差厚管の製造装置、差厚管の製造方法および差厚管
FI分類-B21K 21/08, FI分類-B21J 5/08 A, FI分類-B21J 13/02 C, FI分類-B21J 13/02 K
2020年04月30日
特許庁 / 特許
加工性と耐食性に優れる溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2020年04月28日
特許庁 / 特許
杭基礎構造、および構造物基礎の施工方法
FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 A
2020年04月28日
特許庁 / 特許
サイドシル構造
FI分類-B62D 25/20 F
2020年04月27日
特許庁 / 特許
溶射材及び穿孔プラグの製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月27日
特許庁 / 特許
巻鉄心、及びその製造方法
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155
2020年04月24日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼、シームレスステンレス鋼管、及びステンレス鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月24日
特許庁 / 特許
回転杭の施工方法、杭群の製造方法、杭群、回転杭の施工管理装置、及び回転杭の施工管理システム
FI分類-E02D 7/22
2020年04月24日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年04月24日
特許庁 / 特許
回転杭の施工方法、杭群の製造方法、及び杭群
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/06
2020年04月24日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年04月23日
特許庁 / 特許
最適化支援装置、最適化支援方法、プログラムおよび最適化システム
FI分類-G06N 10/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年04月23日
特許庁 / 特許
最適化支援装置、最適化支援方法、プログラムおよび最適化システム
FI分類-G06N 10/00
2020年04月23日
特許庁 / 特許
冷間圧延の前処理用組成物及び冷間圧延方法
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 101/04, FI分類-C10M 137/00, FI分類-C10N 40:24 Z
2020年04月23日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法、鋼管の製造方法、鋼板製造装置及びプログラム
FI分類-G01N 27/80, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P
2020年04月23日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法、鋼管の製造方法、鋼板製造装置及びプログラム
FI分類-G01N 27/80, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P
2020年04月23日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管、及びラインパイプ用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年04月23日
特許庁 / 特許
二相ステンレス継目無鋼管、及び、二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年04月22日
特許庁 / 特許
土壌腐食試験装置及び土壌腐食試験方法
FI分類-G01N 17/00
2020年04月21日
特許庁 / 特許
荷電粒子線像生成装置、荷電粒子線装置、荷電粒子線像生成方法およびプログラム
FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/20058, FI分類-H01J 37/22 502 F
2020年04月21日
特許庁 / 特許
接合部材、接合継手、接合継手の製造方法、及び接合部材の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 20/12 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年04月21日
特許庁 / 特許
LPG貯蔵タンク用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年04月21日
特許庁 / 特許
めっき線及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C22C 18/04
2020年04月21日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置用ロータ
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年04月20日
特許庁 / 特許
自動車骨格部材および電気自動車
FI分類-B60K 1/04, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2020年04月20日
特許庁 / 特許
角形のビレットの検査装置及び検査方法、並びに、角形のビレットから鋼材を製造する方法
FI分類-G01N 29/04
2020年04月17日
特許庁 / 特許
耐火物ブロック及びその設置方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/04 A, FI分類-F27D 1/16 Q
2020年04月17日
特許庁 / 特許
学習装置、異常渦電流損推定装置、学習方法、異常渦電流損推定方法、およびプログラム
FI分類-G06N 3/08, FI分類-G01N 27/72
2020年04月17日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 Z
2020年04月17日
特許庁 / 特許
チタン板および銅箔製造ドラム
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 671, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2020年04月17日
特許庁 / 特許
チタン合金板、チタン合金板の製造方法、銅箔製造ドラム及び銅箔製造ドラムの製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B23K 35/32 Z, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2020年04月17日
特許庁 / 特許
チタン板、チタン圧延コイル及び銅箔製造ドラム
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 671, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2020年04月16日
特許庁 / 特許
安定オーステナイトステンレス鋼の損傷度評価方法及び装置
FI分類-G01N 27/82
2020年04月16日
特許庁 / 特許
磁区構造の解析方法及び解析システム
FI分類-G01N 27/72
2020年04月16日
特許庁 / 特許
金属-繊維強化樹脂複合体
FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2020年04月16日
特許庁 / 特許
金属-繊維強化樹脂複合体
FI分類-B32B 15/08 105 Z
2020年04月16日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C23C 28/00 B
2020年04月16日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき浴の操業方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2020年04月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 1/76 E, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年04月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年04月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年04月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年04月16日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 26/00 C
2020年04月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年04月15日
特許庁 / 特許
鋳造材における共晶炭化物の析出状態評価方法及び装置
FI分類-G01N 27/72
2020年04月15日
特許庁 / 特許
コークス炉用プレキャストブロック及びこれを使用したコークス炉
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N
2020年04月14日
特許庁 / 特許
中継ぎベンディングロール鋼管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年04月13日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法、微粉炭吹込制御装置、微粉炭吹込制御プログラム
FI分類-C21B 5/00 312, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/24 301
2020年04月13日
特許庁 / 特許
コークス炉設備監視方法
FI分類-C10B 25/14, FI分類-F27D 1/18 E, FI分類-F27D 21/00 A
2020年04月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼板および回転電機用コア
FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-H01F 27/245 150
2020年04月10日
特許庁 / 特許
岸壁構造および岸壁構造の構築方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/04
2020年04月10日
特許庁 / 特許
チタン合金棒材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2020年04月10日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月10日
特許庁 / 特許
ブランクおよび構造部材
FI分類-B62D 29/00, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 53/88 Z
2020年04月10日
特許庁 / 特許
接合構造、接合構造の製造方法、および、車体
FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B62D 25/02 A
2020年04月10日
特許庁 / 特許
被圧延材の蛇行制御方法
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 37/68 Z
2020年04月09日
特許庁 / 特許
筋かい金物、接合構造及び耐力壁
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/26 F, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-F16F 15/073, FI分類-F16F 7/00 C, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 321 B
2020年04月09日
特許庁 / 特許
X線CT装置用の加熱装置および試験体
FI分類-G01N 23/046
2020年04月09日
特許庁 / 特許
ブランクおよび部品
FI分類-B21C 37/00 L, FI分類-B21D 22/20 E
2020年04月09日
特許庁 / 特許
鋼軸部品
FI分類-F16C 3/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年04月08日
特許庁 / 特許
焼結鉱の組織構成学習装置、組織構成学習方法及び組織構成学習プログラム、並びに焼結鉱の製造条件変更装置、製造条件変更方法及び製造条件変更プログラム
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-C22B 1/16 R, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年04月08日
特許庁 / 特許
焼結鉱の組織構成学習装置、組織構成学習方法及び組織構成学習プログラム
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00, FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年04月08日
特許庁 / 特許
トロリー線の監視方法
FI分類-C10B 41/00, FI分類-B60M 1/28 R
2020年04月08日
特許庁 / 特許
磁化装置
FI分類-G01N 27/82
2020年04月08日
特許庁 / 特許
モデル変換方法、モデル変換装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-G06F 17/50 612 J, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年04月08日
特許庁 / 特許
焼結鉱の組織構成学習装置、組織構成学習方法及び組織構成学習プログラム
FI分類-G06N 20/00, FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年04月08日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年04月08日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年04月07日
特許庁 / 特許
コークスの平均粒径予測方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 33/22 A
2020年04月07日
特許庁 / 特許
コークスの粒度分布の広がり度合いを予測する方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04
2020年04月07日
特許庁 / 特許
高炉用非焼成含炭塊成鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/245
2020年04月07日
特許庁 / 特許
混錬押出機、スリーブ、混錬材料の押出方法
FI分類-B01F 7/08 A, FI分類-B01F 15/00 E
2020年04月07日
特許庁 / 特許
ニッケル材およびその製造方法
FI分類-C23C 8/24, FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2020年04月07日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月07日
特許庁 / 特許
コークス炉操業データの監視方法
FI分類-C10B 21/10, FI分類-C10B 41/02, FI分類-C10B 57/00
2020年04月07日
特許庁 / 特許
廃プラスチック成形物の製造方法、および廃プラスチック成形物の製造装置
FI分類-C08J 11/06 ZAB
2020年04月06日
特許庁 / 特許
連続鋳造における鋳片欠陥の検出方法
FI分類-B22D 11/16 104 N
2020年04月06日
特許庁 / 特許
炉況評価装置、炉況評価方法、及び炉況評価プログラム、並びに、学習済みモデルの生成方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 323
2020年04月03日
特許庁 / 特許
双ロール式連続鋳造装置および双ロール式連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2020年04月03日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックス
FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2020年04月03日
特許庁 / 特許
焼結用炭材の製造方法及び焼結鉱の製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C22B 1/16 G
2020年04月03日
特許庁 / 特許
置場管理装置、方法及びプログラム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 63/00 A
2020年04月03日
特許庁 / 特許
巻鉄芯、巻鉄芯の製造方法および巻鉄芯製造装置
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月03日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/02 C, FI分類-B21J 5/02 D
2020年04月03日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/02 C, FI分類-B21J 5/02 D
2020年04月02日
特許庁 / 特許
損傷羽口の処置方法および冷媒流通システム
FI分類-C21B 7/16 302
2020年04月02日
特許庁 / 特許
熱風炉の据え付け方法
FI分類-F27D 1/00 Z, FI分類-F27D 1/16 Z, FI分類-C21B 9/10 302
2020年04月02日
特許庁 / 特許
ダミーシートおよび双ドラム式連続鋳造装置
FI分類-B22D 11/06 330 B
2020年04月02日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉体締付け方法、及び炉締力伝達装置
FI分類-C10B 29/08
2020年04月02日
特許庁 / 特許
構造ヒステリシス測定方法及び構造ヒステリシス測定装置
FI分類-G01N 3/22, FI分類-G01M 17/007 Z
2020年04月02日
特許庁 / 特許
走行解析方法及び走行解析装置
FI分類-G01M 17/06
2020年04月02日
特許庁 / 特許
焼結鉱の観察評価方法及び焼結鉱の被還元性評価方法
FI分類-G01N 23/2055 310
2020年04月02日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21J 5/06 B, FI分類-B21D 19/00 B, FI分類-B21D 19/08 D
2020年04月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月01日
特許庁 / 特許
継目無鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月01日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法及びコークス製造用原料炭の調整方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04
2020年04月01日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法及びコークス製造用原料炭の調整方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04
2020年04月01日
特許庁 / 特許
中心コークスの装入位置決定方法、装入位置決定装置、装入位置決定プログラム及び中心コークスの装入方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/20 303, FI分類-C21B 7/24 301
2020年04月01日
特許庁 / 特許
高炉原料の装入決定方法、装入方法決定装置および装入方法決定プログラム
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/20 303
2020年04月01日
特許庁 / 特許
汚泥除去用治具及び汚泥除去方法
FI分類-E03F 9/00, FI分類-B08B 9/035
2020年04月01日
特許庁 / 特許
鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 A, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-C22C 38/00 301 B
2020年04月01日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/00
2020年04月01日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2020年04月01日
特許庁 / 特許
ペレットの搬送方法
FI分類-B65G 21/20 B
2020年04月01日
特許庁 / 特許
筒体の補修・補強方法
FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 31/00 F
2020年04月01日
特許庁 / 特許
筒体の補修・補強方法
FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 D
2020年04月01日
特許庁 / 特許
電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月01日
特許庁 / 特許
鋼材の破断予測方法、破断予測装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-G01N 3/30 Z
2020年04月01日
特許庁 / 特許
曲げ角度予測方法、曲げ角度予測装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 30/10 100
2020年04月01日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月01日
特許庁 / 特許
車両用炭素繊維強化プラスチック複合金属板及び車両用パネル
FI分類-B32B 5/28, FI分類-B29B 11/16, FI分類-B32B 15/14, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B60J 5/04 R, FI分類-B60J 5/10 R, FI分類-B62D 29/04 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
合金材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 10/24, FI分類-C25F 3/02 C, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C21D 9/32 Z, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年03月31日
特許庁 / 特許
圧延スケジュール作成装置、圧延スケジュール作成方法、およびプログラム
FI分類-B21B 37/00 221 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
肥料及び肥料の施肥方法
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C05D 3/04, FI分類-C21C 5/28 D
2020年03月31日
特許庁 / 特許
吊装置およびそれを備えた鉄道車両
FI分類-B61C 17/12 A, FI分類-B61D 17/00 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
吊装置およびそれを備えた鉄道車両
FI分類-B61C 17/12 A, FI分類-B61D 17/00 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
線路構造物の桁の交換方法及び該交換に用いられる台車
FI分類-E01D 22/00 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
柱部材の乾式継手構造および建築物
FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H
2020年03月31日
特許庁 / 特許
衝突評価試験体、衝突試験方法および衝突試験装置ならびに船体構造の製造方法、船体構造の設計方法および船体構造
FI分類-B63B 3/16, FI分類-B63B 3/20, FI分類-B63B 3/26, FI分類-B63B 3/56, FI分類-B63B 3/62, FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 71/00, FI分類-G01N 3/30 N
2020年03月31日
特許庁 / 特許
板金成形品製造方法、板金成形品の製造装置及びフランジアップ用工具
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
板金成形品の製造方法、板金成形品の製造装置、及びフランジアップ工具
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
構造特性解析方法、構造特性解析装置及びコンピュータプログラム
FI分類-G01N 3/30 F
2020年03月31日
特許庁 / 特許
還元型グラフェンを含有する被膜を有する表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 61/28, FI分類-C23C 22/48, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C01B 32/198, FI分類-C09D 161/28, FI分類-C23C 26/00 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
変形抵抗の算出方法、変形抵抗の算出装置、及び変形抵抗の算出プログラム
FI分類-G01N 3/08, FI分類-B21B 38/06, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 R
2020年03月31日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品およびホットスタンプ用鋼板、並びにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月31日
特許庁 / 特許
含クロム溶鉄の製造方法
FI分類-C21B 11/10, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C22B 7/04 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
含クロム溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-C21B 11/10, FI分類-C22B 7/04 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
表面測定装置及び表面測定方法
FI分類-G01B 11/25 H
2020年03月30日
特許庁 / 特許
重ね合わせブランク、および、それを用いたホットスタンプ成形体の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月30日
特許庁 / 特許
梁接合構造
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 506 F
2020年03月30日
特許庁 / 特許
梁接合構造
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 506 F
2020年03月30日
特許庁 / 特許
リベット接合継手構造の製造方法、リベット接合継手構造及び自動車部品
FI分類-F16B 19/06, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-B21J 15/00 F, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/02 L, FI分類-B21J 15/14 G, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 9/00 101 A
2020年03月30日
特許庁 / 特許
リベット接合継手構造の製造方法、リベット接合継手構造、及び自動車部品
FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B21J 15/00 F, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/02 L, FI分類-B21J 15/14 G, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-F16B 11/00 B, FI分類-F16B 11/00 D, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 9/00 101 A
2020年03月30日
特許庁 / 特許
継手構造の製造方法、継手構造、及び自動車部品
FI分類-B23K 9/20 A, FI分類-F16B 5/02 E, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B21J 15/00 F, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/00 Z, FI分類-B21J 15/02 N, FI分類-B21J 15/14 G, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-F16B 11/00 B, FI分類-F16B 11/00 D, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 9/00 107 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
リベット接合継手構造の製造方法、リベット接合継手構造および自動車部品
FI分類-F16B 19/06, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-B21J 15/00 F, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/02 N, FI分類-B21J 15/02 P, FI分類-B21J 15/14 G, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 9/00 101 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
形鋼の矯正装置および矯正方法
FI分類-B21D 3/05 D
2020年03月30日
特許庁 / 特許
継目無鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
線材及び鋼線
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2020年03月30日
特許庁 / 特許
金属コイルの昇温管理装置
FI分類-F24F 11/70, FI分類-F24F 11/80, FI分類-B21C 47/24 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
加熱炉
FI分類-F27B 9/04, FI分類-F27D 7/06 B
2020年03月30日
特許庁 / 特許
加熱炉および加熱方法
FI分類-F27B 9/04, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 1/74 M, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-F27D 3/12 Z, FI分類-F27D 7/06 B, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-C21D 1/00 117
2020年03月30日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月30日
特許庁 / 特許
被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月27日
特許庁 / 特許
H形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年03月27日
特許庁 / 特許
窒化部品及び窒化部品の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年03月27日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
高炉Cuステーブの損耗検出センサ
FI分類-G01B 7/00 W, FI分類-G01K 7/02 Z, FI分類-C21B 7/24 306
2020年03月27日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の冷却設備
FI分類-C21D 9/00 102 C, FI分類-B21B 45/02 320 P
2020年03月27日
特許庁 / 特許
電動機の鉄損を求める方法および当該方法に用いる試料片
FI分類-G01R 33/12 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手の製造方法、スポット溶接装置及びプログラム
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2020年03月27日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手の製造方法及び抵抗スポット溶接装置
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 336
2020年03月27日
特許庁 / 特許
芳香族化合物製造用触媒、芳香族化合物用触媒の製造方法、及び芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 1/12, FI分類-C01B 39/38, FI分類-C07C 15/02, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2020年03月27日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び温度測定方法
FI分類-G01J 5/48 C, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01J 5/00 101 D
2020年03月27日
特許庁 / 特許
空気ばね
FI分類-F16F 9/04
2020年03月27日
特許庁 / 特許
空気ばね
FI分類-F16F 9/04
2020年03月27日
特許庁 / 特許
自動車用足回り部品
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/00 501 C, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
自動車用足回り部品
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/00 501 C, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
中空スタビライザー用電縫鋼管及び中空スタビライザー、並びにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
部材の製造方法、自動車用部材の製造方法、及び金型
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 51/10, FI分類-B21D 5/01 R, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B21D 53/88 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
高強度熱間圧延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月26日
特許庁 / 特許
デスケーリング装置
FI分類-B21B 45/08 B, FI分類-B21B 45/08 C
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部品用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部品用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部品用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部品用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月26日
特許庁 / 特許
熱処理シミュレーション方法、熱処理シミュレーション装置、及びプログラム
FI分類-G01N 25/02 B, FI分類-G01N 25/18 L
2020年03月26日
特許庁 / 特許
製品の置場管理方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年03月26日
特許庁 / 特許
クラッド
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 9/46 Q
2020年03月26日
特許庁 / 特許
鍛造用材料、鍛造部材およびその製造方法
FI分類-B21J 3/00, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/34, FI分類-B21J 5/06 E, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月26日
特許庁 / 特許
鍛造用材料、鍛造部材および鍛造部材の製造方法
FI分類-B21J 3/00, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21J 5/06 E, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年03月26日
特許庁 / 特許
クラッド
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C21D 9/46 Q
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ガス分析方法及びガス分析装置
FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01N 21/3504
2020年03月26日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置用スピネル-マグネシア-カーボン煉瓦及び真空脱ガス装置
FI分類-C04B 35/043, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-C21C 7/10 P, FI分類-F27D 1/00 N
2020年03月26日
特許庁 / 特許
鋼板及び部材
FI分類-C21D 9/50 101 Z
2020年03月25日
特許庁 / 特許
ブレークアウト検出装置、ブレークアウトの監視方法、及び、金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 104 R
2020年03月25日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/10 330 H, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月25日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱酸方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 5/46 103 E
2020年03月25日
特許庁 / 特許
取鍋内スラグの流出防止方法
FI分類-C21C 7/00 J
2020年03月25日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年03月25日
特許庁 / 特許
摩擦圧接用鋼板、複合部材および自動車用部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-B23K 20/12 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年03月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板被膜形成用塗布剤および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B
2020年03月25日
特許庁 / 特許
リンク部品の製造方法及び製造装置
FI分類-B60G 7/00, FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 Q, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2020年03月24日
特許庁 / 特許
溶鋼鍋
FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-B22D 41/02 B
2020年03月24日
特許庁 / 特許
耐火物の築造方法
FI分類-F27D 1/16 F, FI分類-F27D 1/16 Q
2020年03月24日
特許庁 / 特許
残湯収容容器
FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-B22D 41/00 Z, FI分類-B22D 45/00 A, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 Z
2020年03月24日
特許庁 / 特許
RH真空脱ガス装置における溶鋼脱炭方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 A
2020年03月24日
特許庁 / 特許
クロークレーンのトング吊下用治具及びスラブの搬送方法
FI分類-B66C 17/06, FI分類-B66C 1/10 X, FI分類-B66C 1/24 Z
2020年03月24日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法及び溶銑予備処理ランス
FI分類-C21C 1/00
2020年03月24日
特許庁 / 特許
鋼矢板の縦継ぎ構造及び縦継ぎ構造の施工方法
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16
2020年03月24日
特許庁 / 特許
転炉における吹錬方法
FI分類-C21C 5/32
2020年03月24日
特許庁 / 特許
継手構造、自動車部品及び継手構造の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 26/323, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 20/12 364
2020年03月23日
特許庁 / 特許
歯形部を有する冷間鍛造製部品と、その製造方法および製造装置
FI分類-B21K 1/12, FI分類-B21J 13/03, FI分類-B21J 5/02 B, FI分類-B21J 5/06 B, FI分類-B21J 13/02 B, FI分類-B21J 13/02 C, FI分類-B21J 13/02 K
2020年03月23日
特許庁 / 特許
ロールコータ式塗装装置
FI分類-B05C 1/12, FI分類-B05C 11/10
2020年03月23日
特許庁 / 特許
車体の側面部材構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2020年03月23日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼、機械構造部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 6/00 J, FI分類-C22C 38/00 301 M
2020年03月23日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼、機械構造部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21D 1/10 Z, FI分類-C21D 6/00 J, FI分類-C22C 38/00 301 M
2020年03月23日
特許庁 / 特許
部分構造試験方法
FI分類-G01N 3/04 P, FI分類-G01N 3/30 N
2020年03月23日
特許庁 / 特許
切断条件決定方法
FI分類-B23K 7/08 A, FI分類-B22D 11/126 A, FI分類-B23K 7/10 501 D
2020年03月23日
特許庁 / 特許
相対変位算出方法及び相対変位算出装置
FI分類-G01M 17/007 Z, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年03月23日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 H
2020年03月23日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月19日
特許庁 / 特許
鋼部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 26/00, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板製造装置
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/00 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月19日
特許庁 / 特許
上吹きランスの冷却方法、上吹きランスの冷却装置及び上吹きランス設備
FI分類-C21C 5/46 102 A
2020年03月19日
特許庁 / 特許
溶解炉の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 B
2020年03月19日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング鎮静方法
FI分類-C21C 5/28 B
2020年03月19日
特許庁 / 特許
コンクリート擁壁通風孔用型枠
FI分類-C10B 29/08, FI分類-E04G 11/06 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
装入物測定方法、装入方法、装入物測定装置および装入装置
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/24 301
2020年03月19日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
表面処理金属材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/44
2020年03月19日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
熱延コイルの製造装置及び製造方法
FI分類-B21C 47/04, FI分類-B21C 47/30, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21C 47/02 B
2020年03月19日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月19日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月18日
特許庁 / 特許
防音車輪及び車輪ユニット
FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-B60B 17/00 N
2020年03月18日
特許庁 / 特許
塊成化物製造用バインダー、それを用いた塊成化物の製造方法、還元鉄の製造方法、塊成化物
FI分類-C22B 5/02, FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 1/244
2020年03月18日
特許庁 / 特許
新設埋込管の設置工法及び装置
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 23/02 Z
2020年03月18日
特許庁 / 特許
含水バラ物の処理方法、及び凝集剤添加装置
FI分類-B65G 69/20
2020年03月18日
特許庁 / 特許
塊成化物の製造方法、及び還元鉄の製造方法
FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 1/244
2020年03月18日
特許庁 / 特許
転圧コンクリート材料の配合方法及び転圧コンクリート
FI分類-E01C 7/14, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A
2020年03月18日
特許庁 / 特許
鞘管測定用治具
FI分類-C10B 29/02, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/26 Z
2020年03月18日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-E04H 9/14 G, FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-E04H 9/02 321 B
2020年03月18日
特許庁 / 特許
金属製部材の減肉量の推定装置及びこれを用いた金属製部材の減肉量の推定方法
FI分類-G01N 17/00
2020年03月17日
特許庁 / 特許
熱延鋼板、角形鋼管、およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月17日
特許庁 / 特許
油井用電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月17日
特許庁 / 特許
油井用電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月17日
特許庁 / 特許
被矯正材の変形状態の推定方法及びローラレベラのロール押込量制御方法
FI分類-B21D 1/05 K
2020年03月17日
特許庁 / 特許
被矯正材の変形状態の推定方法及びローラレベラのロール押込量制御方法
FI分類-B21D 1/05 K
2020年03月17日
特許庁 / 特許
コークス炉用仮設上屋の建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04B 1/24 B, FI分類-E04G 21/28 A, FI分類-E04B 7/20 521 Z
2020年03月16日
特許庁 / 特許
超音波探傷システムおよび超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04
2020年03月16日
特許庁 / 特許
クラス分類装置、学習済みモデル生成部、クラス推論部及びクラス分類方法
FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 Z
2020年03月16日
特許庁 / 特許
深層学習装置、画像生成装置及び深層学習方法
FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06T 7/00 350 C
2020年03月16日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法、溶接継手、焼き戻し装置及び溶接装置
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/36 330
2020年03月16日
特許庁 / 特許
自動車用補強鋼部材
FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B62D 29/04 A
2020年03月16日
特許庁 / 特許
リン酸肥料原料の製造方法
FI分類-C05B 13/04, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 1/02 110
2020年03月16日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した継目無鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 3/04 G, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月16日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 3/04 J, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年03月16日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年03月13日
特許庁 / 特許
酸化特性評価方法、酸化特性評価システム、およびプログラム
FI分類-G01N 33/22 A, FI分類-G01N 24/10 510 L, FI分類-G01N 24/10 510 S
2020年03月13日
特許庁 / 特許
バーリング加工材の製造方法、バーリング加工用中子及びバーリング加工装置
FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 37/02 Z
2020年03月13日
特許庁 / 特許
バーリング加工材の製造方法、バーリング加工用中子及びバーリング加工装置
FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 37/02 Z
2020年03月12日
特許庁 / 特許
出銑口開孔方法、出銑口開孔装置およびガイドパイプ
FI分類-C21B 7/12 301, FI分類-C21B 7/12 302
2020年03月12日
特許庁 / 特許
流量測定方法
FI分類-G01F 1/60, FI分類-G01G 17/04 B
2020年03月12日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-B22D 11/128 350 A
2020年03月12日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年03月12日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2020年03月12日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月11日
特許庁 / 特許
アンモニア脱水素反応触媒、アンモニア脱水素反応触媒の製造方法、及び、アンモニア脱水素反応触媒を用いた水素の製造方法
FI分類-B01J 37/18, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 37/08 ZAB, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2020年03月11日
特許庁 / 特許
ガス軟窒化処理部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年03月10日
特許庁 / 特許
塗装めっき鋼板
FI分類-C23C 22/36, FI分類-B32B 15/08 H, FI分類-C23C 28/00 A
2020年03月10日
特許庁 / 特許
炭化室補修機
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 A, FI分類-E04G 23/02 C
2020年03月06日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年03月06日
特許庁 / 特許
超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
FI分類-C23G 1/19, FI分類-C23G 5/00, FI分類-B08B 9/027, FI分類-B08B 3/12 A
2020年03月06日
特許庁 / 特許
接合部材
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-F16B 2/12 B, FI分類-F16B 2/14 C, FI分類-F16B 5/06 S, FI分類-E04B 1/58 506 F
2020年03月06日
特許庁 / 特許
接触部材、接合構造および部材の接合方法
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-F16B 5/06 S, FI分類-E04B 1/58 506 F, FI分類-E04B 1/58 506 P
2020年03月06日
特許庁 / 特許
電極装置および円筒状金属コイルの加熱装置
FI分類-H05B 6/36
2020年03月06日
特許庁 / 特許
合金触媒の製造方法及び合金触媒
FI分類-C22C 5/02, FI分類-C22C 5/04, FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 29/035 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 37/02 101 E
2020年03月06日
特許庁 / 特許
車両骨格部材
FI分類-B62D 25/00, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B
2020年03月06日
特許庁 / 特許
棒材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2020年03月06日
特許庁 / 特許
電縫鋼管溶接監視方法、電縫鋼管製造方法、電縫鋼管溶接監視装置、及び電縫鋼管製造装置
FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 31/00 N
2020年03月06日
特許庁 / 特許
成形材製造方法および成形用金型
FI分類-B21D 24/06, FI分類-B21D 22/28 A
2020年03月05日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却装置および冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 G, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 V
2020年03月05日
特許庁 / 特許
締結装置及びそれを用いた締結体製造方法
FI分類-B21D 39/03 B
2020年03月05日
特許庁 / 特許
管の内面検査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/46
2020年03月05日
特許庁 / 特許
車体構造
FI分類-B62D 25/20 F
2020年03月05日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月05日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月05日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキライニング
FI分類-F16D 65/092 B
2020年03月05日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月04日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び温度測定方法
FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/60 Z
2020年03月04日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び温度測定方法
FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/60 Z
2020年03月04日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び温度測定方法
FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/60 Z
2020年03月04日
特許庁 / 特許
複合体の製造方法および複合体、ならびに塗装金属板の製造方法および塗装金属板
FI分類-B32B 15/06 A
2020年03月04日
特許庁 / 特許
差厚管の製造装置及び差厚管の製造方法
FI分類-B21D 41/02 A
2020年03月04日
特許庁 / 特許
車体下部構造
FI分類-B62D 21/00 A
2020年03月04日
特許庁 / 特許
鋼管および鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年03月03日
特許庁 / 特許
電池缶用Niめっき鋼板、及びその製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C25D 3/56 B, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C22C 19/03 L, FI分類-C25D 3/56 101, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月03日
特許庁 / 特許
木炭の製造方法
FI分類-C10B 53/02
2020年03月03日
特許庁 / 特許
高炉内補修用具及びその設置方法
FI分類-C21B 7/06 303
2020年03月03日
特許庁 / 特許
耐力壁及び木造建物
FI分類-E04C 2/30 F, FI分類-E04C 2/30 V, FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 605 J, FI分類-E04B 2/56 605 M, FI分類-E04B 2/56 622 H, FI分類-E04B 2/56 631 H
2020年03月03日
特許庁 / 特許
耐力壁及び木造建物
FI分類-E04C 2/30 F, FI分類-E04C 2/30 V, FI分類-E04C 2/38 J, FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 605 E, FI分類-E04B 2/56 605 J, FI分類-E04B 2/56 605 M
2020年03月03日
特許庁 / 特許
クランクシャフト
FI分類-F16C 3/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 Z, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月03日
特許庁 / 特許
鋼管杭および鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/22
2020年03月03日
特許庁 / 特許
鋼板、鋼板の製造方法およびめっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月03日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2020年03月03日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2020年03月02日
特許庁 / 特許
表面検査装置及び表面検査方法
FI分類-G01N 21/952
2020年03月02日
特許庁 / 特許
車体構造部材の設計方法
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 Z, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 Z
2020年03月02日
特許庁 / 特許
プラズマ加熱装置及びプラズマ加熱方法
FI分類-H05H 1/36, FI分類-B22D 41/01, FI分類-B22D 11/10 310 D
2020年03月02日
特許庁 / 特許
被圧延材の蛇行制御方法
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z
2020年03月02日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月02日
特許庁 / 特許
レール
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月28日
特許庁 / 特許
銅又は銅合金製ステーブ
FI分類-C21B 7/10 301
2020年02月28日
特許庁 / 特許
ステーブの交換方法及びステーブ
FI分類-C21B 7/10 301, FI分類-C21B 7/10 305
2020年02月28日
特許庁 / 特許
解析装置、解析方法、及び解析プログラム
FI分類-G01M 17/02, FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01N 3/00 Q
2020年02月28日
特許庁 / 特許
機械構造用棒鋼及びその切削方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-C21C 7/06, FI分類-B23B 35/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C22C 38/00 301 M
2020年02月28日
特許庁 / 特許
防護板および防護構造体
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年02月27日
特許庁 / 特許
スラグ還元を伴った冷鉄源の溶解方法
FI分類-C21B 11/10, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J
2020年02月27日
特許庁 / 特許
防虫塗装基材およびその製造方法、ならびに外装建材
FI分類-A01M 29/34, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B32B 15/09 Z
2020年02月27日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年02月27日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年02月27日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年02月27日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 21/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月27日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 21/00 M
2020年02月26日
特許庁 / 特許
筋かい金具
FI分類-E04B 1/26 F, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E04B 1/58 505 L
2020年02月26日
特許庁 / 特許
切断加工用金型及び切断加工部品の製造方法
FI分類-B21D 37/08
2020年02月25日
特許庁 / 特許
リアサブフレーム
FI分類-B62D 21/00 A
2020年02月25日
特許庁 / 特許
リアサブフレーム
FI分類-B62D 21/00 A
2020年02月21日
特許庁 / 特許
硫酸露点腐食試験装置および硫酸露点腐食試験方法
FI分類-G01N 17/00
2020年02月21日
特許庁 / 特許
穴広げ試験のき裂判定装置、き裂判定方法及びプログラム
FI分類-G01N 3/28
2020年02月21日
特許庁 / 特許
穴広げ試験のき裂判定装置、き裂判定方法及びプログラム
FI分類-G01N 3/28
2020年02月21日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金棒材の製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2020年02月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両の車輪とレールとの接触位置測定方法及びこれを用いた鉄道車両の横圧測定方法
FI分類-B61K 9/08, FI分類-G01L 5/20, FI分類-G01B 21/00 R
2020年02月21日
特許庁 / 特許
支持構造、重力式防波堤及び重力式防波堤の施工方法
FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 27/52 Z, FI分類-E02B 3/06 301
2020年02月21日
特許庁 / 特許
高強度電縫鋼管および地盤安定化工事用高強度電縫鋼管の使用方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-C22C 38/58, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月20日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F27B 21/00 C, FI分類-F27D 15/02 G
2020年02月20日
特許庁 / 特許
材料評価装置、材料評価方法、およびプログラム
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 23/046, FI分類-G06T 7/00 610 Z
2020年02月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板および熱延鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年02月20日
特許庁 / 特許
水封式シール装置内ダスト排出機構
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F27D 25/00, FI分類-F27B 21/00 D, FI分類-F27B 21/00 E
2020年02月20日
特許庁 / 特許
コークス炉炭化室炉壁の補修方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 B, FI分類-F27D 1/16 P
2020年02月20日
特許庁 / 特許
搬送設備
FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 45/10 Z, FI分類-B65G 45/12 B, FI分類-B65G 45/14 A, FI分類-B65G 45/14 B
2020年02月20日
特許庁 / 特許
車輪の製造方法、超音波探傷検査装置及び超音波探傷検査方法
FI分類-B21K 1/28, FI分類-G01M 17/10, FI分類-G01N 29/04
2020年02月19日
特許庁 / 特許
鉄道車両用のリンク装置及び台車
FI分類-B61F 5/30 D, FI分類-B61F 5/44 Z
2020年02月19日
特許庁 / 特許
STAF(登録商標)工法用Al系めっき鋼管及びAl系めっき鋼管部品、並びにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年02月18日
特許庁 / 特許
曲げ試験方法、治具および試験体
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/04 P, FI分類-G01N 3/30 N
2020年02月18日
特許庁 / 特許
スパイラル鋼管の製造管理方法
FI分類-B21C 37/12 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年02月18日
特許庁 / 特許
防錆処理液および表面処理鋼板
FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C23F 11/00 F
2020年02月18日
特許庁 / 特許
高炉原料の仕分け方法、及び高炉原料の仕分け装置
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/00 312
2020年02月18日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法、抵抗スポット溶接方法、抵抗スポット溶接継手、自動車部材、及びハット型部材
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 336
2020年02月18日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造装置、および溶融金属めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2020年02月17日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年02月14日
特許庁 / 特許
圧延装置の制御装置、圧延装置の制御方法、及び圧延装置の制御プログラム
FI分類-B21B 37/68 D, FI分類-B21B 45/02 320 S
2020年02月14日
特許庁 / 特許
軸受軌道用鋼材、および軸受軌道
FI分類-C22C 38/42, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月14日
特許庁 / 特許
軸受軌道用鋼材、および軸受軌道
FI分類-C22C 38/42, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月14日
特許庁 / 特許
付属品の取り付け位置検査方法及び取り付け位置検査装置
FI分類-G01B 11/24 A
2020年02月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/20, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年02月13日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛浴設備及び溶融金属めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06
2020年02月13日
特許庁 / 特許
金属帯の反り測定方法および金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/18, FI分類-C23C 2/40, FI分類-G01B 11/16 H
2020年02月13日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車、及びその台車を備えた鉄道車両
FI分類-B61F 5/46, FI分類-B61F 5/44 A
2020年02月13日
特許庁 / 特許
熱延コイルの冷却装置および冷却方法
FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-B21C 51/00 E
2020年02月13日
特許庁 / 特許
圧延装置および圧延装置の運転方法
FI分類-B21B 45/08 F
2020年02月13日
特許庁 / 特許
複合体、ガスケット、複合体の製造方法および塗装金属板
FI分類-F16J 15/14, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/06 Z, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-F16J 15/12 F, FI分類-F16J 15/14 C, FI分類-B32B 15/082 B
2020年02月13日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター及びそれを用いた塗工物製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 D
2020年02月13日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター及び塗工物の製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/10
2020年02月13日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター及びそれを用いた塗工物製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 D
2020年02月13日
特許庁 / 特許
燃料噴射管用鋼管およびそれを用いた燃料噴射管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/02 C, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月13日
特許庁 / 特許
燃料噴射管用鋼管およびそれを用いた燃料噴射管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月13日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年02月13日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年02月12日
特許庁 / 特許
測温システム及び測温方法
FI分類-G01J 5/60 Z, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-G01J 5/00 101 A
2020年02月12日
特許庁 / 特許
打ち抜き成形装置及び打ち抜き成形方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/02 A, FI分類-B21D 28/02 Z
2020年02月12日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板
FI分類-C23C 22/05, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 A
2020年02月12日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
FI分類-B32B 15/01, FI分類-C23C 22/36, FI分類-C23C 28/00 C
2020年02月12日
特許庁 / 特許
自動車構造体の評価性能予測方法、評価性能予測プログラム、及び設計方法
FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B60R 19/03 B, FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年02月12日
特許庁 / 特許
複層めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/02
2020年02月12日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年02月12日
特許庁 / 特許
成形品およびそれを用いた構造部材、ならびに成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 5/01 G, FI分類-B21D 5/01 M, FI分類-B62D 25/20 F
2020年02月12日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年02月10日
特許庁 / 特許
推力付きポールカメラ
FI分類-B64B 1/50, FI分類-B64F 3/02, FI分類-B64C 19/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H04N 5/222 100
2020年02月10日
特許庁 / 特許
カルシウムを含む固形分の回収方法
FI分類-C22B 3/22, FI分類-B03D 1/012, FI分類-B03D 1/016, FI分類-C22B 26/20, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C22B 7/04 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2020年02月10日
特許庁 / 特許
診断装置、システム、制御方法及びプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/00, FI分類-E01C 23/01, FI分類-B60L 3/00 N
2020年02月10日
特許庁 / 特許
診断装置、システム、制御方法及びプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/00, FI分類-E01C 23/01, FI分類-B60L 3/00 N
2020年02月10日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月07日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-B23C 3/13, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23Q 17/24 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年02月07日
特許庁 / 特許
紫外線ランプユニットの冷却方法
FI分類-H01J 61/52 B
2020年02月07日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修方法、及び電縫鋼管の製造方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/129, FI分類-C23C 4/131
2020年02月07日
特許庁 / 特許
ボルト及びボルトの製造方法
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月07日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年02月07日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年02月07日
特許庁 / 特許
ボルト、及びボルト用鋼材
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月07日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手
FI分類-C25D 7/00 A, FI分類-F16L 15/04 A
2020年02月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板、ならびに焼鈍分離剤
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年02月06日
特許庁 / 特許
樹脂金属複合容器用樹脂ラミネート鋼板製缶蓋、樹脂金属複合容器用樹脂ラミネート鋼板製缶底、及び樹脂金属複合容器
FI分類-B32B 27/32, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B65D 8/00 Z, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/00 H
2020年02月06日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年02月06日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年02月06日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年02月06日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年02月05日
特許庁 / 特許
チタン合金の溶解鋳造方法
FI分類-C22B 9/22, FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22B 34/12 102
2020年02月05日
特許庁 / 特許
被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月05日
特許庁 / 特許
鋼部材、鋼板、及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年02月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年02月04日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 24/04 E
2020年02月04日
特許庁 / 特許
衝撃試験装置及び衝撃試験方法
FI分類-G01M 7/08 A
2020年02月04日
特許庁 / 特許
強度試験方法
FI分類-G01N 3/30 N, FI分類-G01M 17/007 Z
2020年02月04日
特許庁 / 特許
Sn系めっき鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C
2020年02月04日
特許庁 / 特許
試験体支持具
FI分類-G01M 7/08 A
2020年02月03日
特許庁 / 特許
溶融めっき方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/32, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年02月03日
特許庁 / 特許
複層めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年02月03日
特許庁 / 特許
スタッド溶接方法およびスパッタ付着防止用治具
FI分類-B23K 9/20 A, FI分類-B23K 9/20 C
2020年02月03日
特許庁 / 特許
厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2020年01月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法および焼結機
FI分類-C22B 1/20 B, FI分類-C22B 1/20 J, FI分類-F27B 21/08 F
2020年01月31日
特許庁 / 特許
機械部品、及び、機械部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年01月31日
特許庁 / 特許
鋳片加熱装置及び連続鋳造設備
FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-B22D 11/128 350 A
2020年01月31日
特許庁 / 特許
底生生物育成用の土壌作製方法及び底生生物の育成方法
FI分類-C02F 3/32, FI分類-A01K 61/50, FI分類-C02F 11/00 D, FI分類-C02F 11/02 ZAB
2020年01月31日
特許庁 / 特許
めっき液の製造方法およびめっき液、ならびにめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 3/22, FI分類-C25D 15/00 A
2020年01月31日
特許庁 / 特許
表面処理めっき鋼板およびそれに用いるめっき鋼板、ならびに表面処理めっき鋼板の製造方法
FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 15/02 G
2020年01月30日
特許庁 / 特許
溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/12 305, FI分類-B23K 9/073 545
2020年01月30日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年01月30日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年01月29日
特許庁 / 特許
ガイド位置調整装置
FI分類-B21B 39/16, FI分類-B21B 39/14 B
2020年01月29日
特許庁 / 特許
床パネル及び床構造
FI分類-E04F 15/024 601 A
2020年01月29日
特許庁 / 特許
内面突起付き鋼管杭の製造方法、鋼管杭の施工方法、及び内面突起付き鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48
2020年01月29日
特許庁 / 特許
内面突起付き鋼管杭の製造方法、鋼管杭の施工方法、及び内面突起付き鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48
2020年01月28日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 C, FI分類-F02B 77/00 J
2020年01月28日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 C, FI分類-F02B 77/00 J
2020年01月28日
特許庁 / 特許
チタン鋳造用装置
FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-B22D 11/04 311 B, FI分類-B22D 11/04 311 F
2020年01月28日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 Z, FI分類-F02B 77/00 J
2020年01月28日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 Z, FI分類-F02B 77/00 J
2020年01月28日
特許庁 / 特許
ガスホルダーのケーブルガイド軸受交換方法
FI分類-F17B 1/10
2020年01月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 125, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月27日
特許庁 / 特許
サポートロールの異常検出方法、およびプログラム
FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21B 41/00 A, FI分類-B21C 49/00 C, FI分類-B21C 51/00 Q
2020年01月27日
特許庁 / 特許
鍛造素材および円形材の製造方法
FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21K 1/32 Z
2020年01月27日
特許庁 / 特許
エンボス部を有するめっき鋼板、および、めっき鋼板にエンボス部を形成する方法
FI分類-B21D 17/04, FI分類-B21B 1/22 C, FI分類-B21D 22/02 B
2020年01月24日
特許庁 / 特許
シールボックスを用いためっき金属板製造方法
FI分類-C23C 2/00
2020年01月24日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年01月24日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス装置
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2020年01月24日
特許庁 / 特許
剛性影響度分析方法、剛性影響度分析装置およびプログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2020年01月24日
特許庁 / 特許
構造部材及び車体構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2020年01月23日
特許庁 / 特許
チタン複合材
FI分類-C23C 22/12, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 28/00 C
2020年01月23日
特許庁 / 特許
測定装置及び測定方法
FI分類-G01S 17/34, FI分類-G01S 17/58, FI分類-G01B 11/00 G
2020年01月23日
特許庁 / 特許
チタン材および塗装チタン材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C25D 13/06 E, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2020年01月22日
特許庁 / 特許
スタッド溶接方法及びアース電極
FI分類-B23K 9/20 A, FI分類-B23K 9/20 C, FI分類-B23K 9/32 C
2020年01月22日
特許庁 / 特許
金属板の表面欠陥検査装置
FI分類-G01N 21/89 T, FI分類-G01N 21/892 B
2020年01月22日
特許庁 / 特許
鋼矢板壁の施工治具
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16, FI分類-E02D 13/04
2020年01月22日
特許庁 / 特許
水系塗料組成物の製造方法および塗装金属板の製造方法
FI分類-C09C 1/28, FI分類-C09D 7/00, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 A
2020年01月22日
特許庁 / 特許
鋼矢板壁および鋼矢板壁の製造方法
FI分類-E02D 5/06
2020年01月22日
特許庁 / 特許
複層めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/02, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 B
2020年01月22日
特許庁 / 特許
嵌合治具、嵌合治具付き鋼矢板、および鋼矢板の嵌合方法
FI分類-E02D 5/16, FI分類-E02D 13/04
2020年01月21日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年01月21日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン材の製造方法
FI分類-B21B 1/16 L, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B21B 27/02 Z
2020年01月21日
特許庁 / 特許
加工チタン材及びその製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B21B 45/00 Z
2020年01月21日
特許庁 / 特許
加工チタン材の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K
2020年01月21日
特許庁 / 特許
鋼材及び部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年01月20日
特許庁 / 特許
切替装置及びその運転方法、並びにコークス炉ガスの精製設備
FI分類-C10K 1/02, FI分類-C10K 1/10
2020年01月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年01月17日
特許庁 / 特許
溶接止端部の押圧装置及び当該押圧装置により溶接止端部が押圧された溶接構造体の製造方法
FI分類-B23K 31/00 F
2020年01月17日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 313
2020年01月17日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 302, FI分類-C21B 7/20 303
2020年01月17日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 41/54, FI分類-B22D 11/10 330 H, FI分類-B22D 11/10 330 T
2020年01月17日
特許庁 / 特許
コア設計装置、コア設計方法、およびプログラム
FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 620 A, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年01月17日
特許庁 / 特許
壁パネル、壁構造及び壁構造の構築方法
FI分類-E04C 2/32 G, FI分類-E04C 2/38 C, FI分類-E04H 5/02 D, FI分類-E04B 2/56 602 M, FI分類-E04B 2/56 605 E, FI分類-E04B 2/56 622 J
2020年01月17日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01B 33/06, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 30/04, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/113 A
2020年01月17日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、分割型固定子および回転電機
FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 1/18 C
2020年01月17日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年01月16日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-C21D 9/00 102 B, FI分類-B21B 45/02 320 P
2020年01月16日
特許庁 / 特許
電力デマンド制御方法、電力デマンド制御装置およびプログラム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/00 130
2020年01月16日
特許庁 / 特許
スタッド接合方法
FI分類-B23K 20/10
2020年01月16日
特許庁 / 特許
鋼部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/18 K, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 V
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
フォルステライト皮膜を有しない絶縁皮膜密着性に優れる方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月16日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、及びプレスライン
FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 43/00 A
2020年01月16日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、及びプレスライン
FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 43/00 A
2020年01月15日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片連続鋳造用冷却ドラム、薄肉鋳片の製造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2020年01月15日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 27/04 G, FI分類-B22D 11/108 Z, FI分類-B22D 11/126 D, FI分類-B22D 11/06 330 B
2020年01月15日
特許庁 / 特許
磁歪測定装置および磁歪測定方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/18
2020年01月15日
特許庁 / 特許
金属セラミックス積層体
FI分類-B32B 7/04, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/14 M
2020年01月15日
特許庁 / 特許
金属管の内面樹脂塗布装置
FI分類-B21C 9/00 K, FI分類-B21C 9/00 M, FI分類-B21C 51/00 F
2020年01月15日
特許庁 / 特許
圧延装置及び圧延方法
FI分類-B21B 38/10, FI分類-B21B 31/32 A, FI分類-B21B 37/62 Z, FI分類-B21C 51/00 M, FI分類-B21C 51/00 N
2020年01月15日
特許庁 / 特許
自動車ドア
FI分類-B60J 5/00 P
2020年01月15日
特許庁 / 特許
自動車ドア
FI分類-B60J 5/00 P
2020年01月15日
特許庁 / 特許
自動車の側部構造及び自動車
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B62D 25/20 F
2020年01月15日
特許庁 / 特許
自動車の側部構造及び自動車
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B62D 25/20 F
2020年01月14日
特許庁 / 特許
フロントアクスルビーム及びその製造方法
FI分類-B60G 9/04
2020年01月14日
特許庁 / 特許
フロントアクスルビーム及びその製造方法
FI分類-B60G 9/04
2020年01月14日
特許庁 / 特許
溶鋼中りん濃度推定装置、統計モデル構築装置、溶鋼中りん濃度推定方法、統計モデル構築方法、およびプログラム
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 1/02 110
2020年01月14日
特許庁 / 特許
モデル構築装置、予測装置、モデル構築方法、予測方法及びコンピュータプログラム
FI分類-C21C 1/02 108
2020年01月14日
特許庁 / 特許
レベル計測装置及びレベル計測方法
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-F27D 21/00 N
2020年01月10日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2020年01月10日
特許庁 / 特許
ステータ及び渦電流式減速装置の製造方法
FI分類-H02K 1/17, FI分類-H02K 15/03 Z, FI分類-H02K 49/02 B
2020年01月10日
特許庁 / 特許
ノズル詰まり評価装置及びノズル詰まり評価方法
FI分類-B05D 1/38, FI分類-B05B 12/08, FI分類-B05B 15/50, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 7/14 E, FI分類-B22D 11/124 G
2020年01月10日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2020年01月10日
特許庁 / 特許
溶鋼流動制御装置、溶鋼流動制御方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 D
2020年01月10日
特許庁 / 特許
高炉用非焼成含炭塊成鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/243
2020年01月10日
特許庁 / 特許
搬送先決定装置、予測モデル構築装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年01月10日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の熱間幅圧下圧延方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年01月10日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/36 G, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2020年01月10日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2020年01月10日
特許庁 / 特許
打撃処理用端子及びそれを用いた打撃処理方法
FI分類-B23P 9/04, FI分類-B25D 17/02, FI分類-B23K 31/00 F
2020年01月10日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年01月10日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年01月09日
特許庁 / 特許
製造スケジュール決定装置、製造スケジュール決定方法およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年01月09日
特許庁 / 特許
溶鋼の給湯方法
FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-B22D 43/00 A
2020年01月09日
特許庁 / 特許
スラグ成形体およびスラグ成形体の製造方法
FI分類-A61L 9/014, FI分類-C01B 32/00, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 26/00, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-C04B 5/00 C
2020年01月09日
特許庁 / 特許
電磁撹拌装置
FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/10 330 E
2020年01月09日
特許庁 / 特許
電磁撹拌装置
FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/10 330 E
2020年01月09日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の表面に形成された溝を消失させる、鋼板の処理方法
FI分類-C23F 1/04, FI分類-C23F 1/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月09日
特許庁 / 特許
超電導軸受
FI分類-H01F 6/00, FI分類-H02K 7/09, FI分類-F16C 32/04 Z
2020年01月09日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年01月09日
特許庁 / 特許
切断方法及び切断加工品
FI分類-B21D 28/26, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 Z, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B21D 28/34 D, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 35/00 A
2020年01月09日
特許庁 / 特許
切断方法
FI分類-B23D 19/06 D, FI分類-B23D 19/06 F
2020年01月09日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 1/34 H, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
構造物
FI分類-E02D 5/12, FI分類-E02D 5/14
2020年01月08日
特許庁 / 特許
軸受用鋼
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
軸受用鋼
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月08日
特許庁 / 特許
外装パネルおよび外装パネルを備える自動車
FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B62D 25/02 B
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、仕上焼鈍用鋼板、焼鈍分離剤、方向性電磁鋼板の製造方法、及び仕上焼鈍用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、焼鈍分離剤、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法、ならびに焼鈍分離剤
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の製造方法、及び、方向性電磁鋼板の製造に利用される焼鈍分離剤
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の製造方法、及び、方向性電磁鋼板の製造に利用される焼鈍分離剤
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の製造方法、及び、方向性電磁鋼板の製造に利用される焼鈍分離剤
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月07日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年01月07日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年01月07日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年01月07日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H05B 6/02 ZABA
2019年12月27日
特許庁 / 特許
浸炭鋼部品用鋼材
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年12月27日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年12月27日
特許庁 / 特許
浸炭鋼部品用鋼材
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年12月27日
特許庁 / 特許
鉄鉱石中のゲーサイト吸着リンの同定方法
FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 21/3563, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2252
2019年12月27日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 G
2019年12月27日
特許庁 / 特許
自動車フード
FI分類-B62D 25/10 D
2019年12月27日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年12月27日
特許庁 / 特許
浸炭窒化軸受部品の素材となる鋼材
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年12月27日
特許庁 / 特許
浸炭窒化軸受部品
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年12月27日
特許庁 / 特許
鋼部材の製造方法
FI分類-B23K 11/14 310, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315
2019年12月27日
特許庁 / 特許
自動車パネル
FI分類-B62D 25/10 D
2019年12月27日
特許庁 / 特許
自動車フード
FI分類-B62D 25/10 D
2019年12月27日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G01M 17/08, FI分類-G01M 13/045, FI分類-G01M 99/00 A
2019年12月26日
特許庁 / 特許
ビルドアップ層の除去方法及びビルドアップ除去剤
FI分類-F27D 25/00, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-B22D 43/00 F
2019年12月26日
特許庁 / 特許
自動車足回り部品
FI分類-B60G 7/00
2019年12月26日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年12月24日
特許庁 / 特許
Al脱酸鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/10 A
2019年12月24日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/064 Z
2019年12月24日
特許庁 / 特許
窒化処理鋼部品の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年12月24日
特許庁 / 特許
クランクシャフトの形状検査方法及び形状検査装置
FI分類-G01B 11/24 A
2019年12月24日
特許庁 / 特許
クランクシャフトの形状検査方法及び形状検査装置
FI分類-G01B 11/24 A
2019年12月24日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板および溶接継手、ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年12月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年12月23日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉用ハースロール
FI分類-C23C 4/073, FI分類-C21D 9/56 101 G
2019年12月23日
特許庁 / 特許
左右フランジ厚みの異なる非対称H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 37/56, FI分類-B21B 1/088 C
2019年12月20日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用綱および高周波焼入れ部品
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年12月20日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ窒化処理用鋼および高周波焼入れ窒化処理部品
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年12月20日
特許庁 / 特許
Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年12月20日
特許庁 / 特許
Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年12月20日
特許庁 / 特許
加工後耐食性に優れたNiめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年12月20日
特許庁 / 特許
Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 A
2019年12月20日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/08, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2019年12月19日
特許庁 / 特許
チタン合金鋳塊
FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22C 1/02 501 Z, FI分類-C22C 1/02 503 E
2019年12月19日
特許庁 / 特許
チタン合金鋳塊
FI分類-C22C 14/00 Z
2019年12月19日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、およびオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年12月19日
特許庁 / 特許
Sn系めっき鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C23C 28/00 C
2019年12月18日
特許庁 / 特許
縮みフランジを有する冷間プレス部品
FI分類-B21D 22/20, FI分類-B62D 27/02, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B62D 25/20 E
2019年12月18日
特許庁 / 特許
厚鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年12月18日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 J, FI分類-F27B 21/08 Z
2019年12月18日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管及びラインパイプ用電縫鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21B 17/14 Z, FI分類-B21B 19/10 B, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年12月18日
特許庁 / 特許
処理方法
FI分類-C12Q 1/32, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-G01N 33/53 ZNAM
2019年12月18日
特許庁 / 特許
鋼材表層検査装置
FI分類-G01N 27/90
2019年12月17日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コア、コアブロック、回転電機およびコアブロックの製造方法
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H01F 27/245 150
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 27/245 150
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F
2019年12月17日
特許庁 / 特許
ステータ用接着積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 1/147 183
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 1/147 175
2019年12月17日
特許庁 / 特許
ステータ用接着積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 15/02 F
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H01F 27/245 150
2019年12月17日
特許庁 / 特許
ステータ用接着積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 27/245 150
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H01F 27/245 150
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コア、積層コアの製造方法、および回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H01F 27/245 150
2019年12月17日
特許庁 / 特許
積層コア、その製造方法及び回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 15/02 F
2019年12月17日
特許庁 / 特許
接着積層コア、その製造方法及び回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 15/02 F
2019年12月16日
特許庁 / 特許
鋼部品及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年12月16日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 F
2019年12月16日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 F
2019年12月16日
特許庁 / 特許
炉内残留スラグ量の推定方法および推定装置
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 B
2019年12月13日
特許庁 / 特許
熱間鍛造部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年12月13日
特許庁 / 特許
トーションビーム
FI分類-B60G 9/04
2019年12月13日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング鎮静方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 B
2019年12月12日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 L, FI分類-C22B 1/20 Q, FI分類-F27B 21/08 Z
2019年12月12日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 323
2019年12月10日
特許庁 / 特許
回転炉床炉及びその使用方法、並びに、還元鉄含有物及び亜鉛含有物の製造方法
FI分類-F27B 3/06, FI分類-F27B 9/16, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 19/38, FI分類-F27D 17/00 105 K
2019年12月10日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 J, FI分類-C22B 1/20 L, FI分類-F27B 21/08 Z
2019年12月10日
特許庁 / 特許
処理装置、処理方法、およびプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/00, FI分類-G01B 21/00 R
2019年12月10日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/124 R
2019年12月09日
特許庁 / 特許
自動車部材の製造方法及び自動車部材
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A
2019年12月09日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池用合金触媒及びその製造方法
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 23/648 M, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B01J 23/656 M, FI分類-H01M 8/10 101
2019年12月09日
特許庁 / 特許
屋根の製造方法及び屋根構造並びにそれらに用いる屋根ユニット
FI分類-E04D 1/12 A, FI分類-E04D 1/12 Z, FI分類-E04D 1/18 A, FI分類-E04D 1/18 D, FI分類-E04D 1/28 F, FI分類-E04B 7/20 511, FI分類-E04D 13/158 501 J
2019年12月06日
特許庁 / 特許
タンク用鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年12月06日
特許庁 / 特許
水域構造物の補強部材および補強工法
FI分類-E02B 3/06
2019年12月06日
特許庁 / 特許
Zn系めっき鋼板のレーザ切断加工方法及び切断加工品
FI分類-C23C 8/18, FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/38 A
2019年12月06日
特許庁 / 特許
鋼材のレーザ切断加工方法
FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/38 A
2019年12月06日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼の溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年12月06日
特許庁 / 特許
スラグの判定方法、スラグ判定装置及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 37/08 Z, FI分類-C25D 13/20 C, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/84 Z, FI分類-B23K 9/00 101 A
2019年12月06日
特許庁 / 特許
加炭材およびそれを用いた加炭方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-C21C 7/00 101 A
2019年12月06日
特許庁 / 特許
鋼矢板の連結方法、引き込み治具、および連続壁
FI分類-E02D 5/08
2019年12月05日
特許庁 / 特許
転動部品及びその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年12月05日
特許庁 / 特許
検査システム、検査方法、およびプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/04
2019年12月05日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 9/23 J, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年12月04日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G, FI分類-B22D 11/10 320 D
2019年12月04日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B24C 1/10 E, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年12月04日
特許庁 / 特許
部分複合化鉄鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 26/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年12月04日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/16, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年12月04日
特許庁 / 特許
金属素形材と樹脂材との接合体の製造方法
FI分類-B29C 65/02
2019年12月04日
特許庁 / 特許
廃プラスチック成形物の製造方法、および廃プラスチック成形物の製造装置
FI分類-B29C 48/04, FI分類-B29C 48/40, FI分類-B29C 48/88, FI分類-C08J 11/04, FI分類-B29C 48/345, FI分類-B09B 3/00 301 W
2019年12月04日
特許庁 / 特許
廃プラスチック成形物の製造装置、および廃プラスチック成形物の製造方法
FI分類-B29B 9/06, FI分類-B29C 48/05, FI分類-C08J 11/04, FI分類-B29C 48/275, FI分類-B09B 3/00 301 W
2019年12月04日
特許庁 / 特許
床版取替え構造および床版取替え方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2019年12月04日
特許庁 / 特許
微粉炭吹き込み用ランス及び微粉炭吹き込み方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/00 309
2019年12月03日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備の鋳片加熱装置
FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-B22D 11/22 Z, FI分類-B22D 45/00 C, FI分類-C21D 9/00 101 N
2019年11月29日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23F 1/00 D, FI分類-B32B 15/01 B
2019年11月29日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2019年11月29日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2019年11月29日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 23/04
2019年11月29日
特許庁 / 特許
Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2019年11月29日
特許庁 / 特許
Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2019年11月29日
特許庁 / 特許
アルミめっき鋼板、ホットスタンプ部材及びホットスタンプ部材の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 21/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年11月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年11月29日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 7/10, FI分類-F16H 1/28, FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-E04H 9/02 351
2019年11月28日
特許庁 / 特許
高炉冷却装置および高炉冷却方法
FI分類-C21B 7/10 301, FI分類-C21B 7/10 304
2019年11月28日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-C21C 7/072 P
2019年11月28日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-C21C 7/072 P
2019年11月28日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの製造における石炭の配合方法及び炭種の選択方法
FI分類-C10B 57/04
2019年11月28日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車枠のAs-weld溶接部の応力評価方法
FI分類-B61F 5/52, FI分類-G01L 1/00 M
2019年11月28日
特許庁 / 特許
ブレーキディスクの取付け構造、及びブレーキディスク付き鉄道車輪
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 T
2019年11月27日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車枠のAs-weld溶接部の疲労強度評価方法
FI分類-B61F 5/52, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 K
2019年11月26日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、金属板セット、プレス装置及びプレスライン
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 28/02 A, FI分類-B21D 43/02 D, FI分類-B30B 15/14 A
2019年11月26日
特許庁 / 特許
鋼部品
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年11月26日
特許庁 / 特許
鋼及び軸受
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年11月25日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年11月25日
特許庁 / 特許
耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物
FI分類-E04B 1/94 M, FI分類-E04B 5/43 Z
2019年11月25日
特許庁 / 特許
耐火構造物の設計方法、耐火構造物の施工方法、及び耐火構造物
FI分類-E04B 1/18 A, FI分類-E04B 1/94 C, FI分類-E04B 1/94 M, FI分類-E04B 5/43 Z
2019年11月22日
特許庁 / 特許
焼結原料のサンプリング装置、及びこれを用いた焼結原料のサンプリング方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-F27B 21/14 B
2019年11月22日
特許庁 / 特許
薄鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/16 104 Z
2019年11月22日
特許庁 / 特許
焼結原料のサンプリング装置
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-F27B 21/14 B
2019年11月22日
特許庁 / 特許
鋼の薄肉鋳片及び鋼の薄肉鋳片製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 27/20 B, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年11月22日
特許庁 / 特許
面歪評価装置、面歪評価方法、及び、プログラム
FI分類-B62D 65/00 Z, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G01B 21/20 A, FI分類-G01B 21/30 101 Z
2019年11月22日
特許庁 / 特許
耐火性モルタル、コークス炉の築炉方法及び耐火性モルタルの選定方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 K
2019年11月21日
特許庁 / 特許
双ロール式連続鋳造装置および双ロール式連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 330 E
2019年11月21日
特許庁 / 特許
炭素鋼材の溶接方法
FI分類-B23K 26/32, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年11月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ディスクブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 T
2019年11月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ディスクブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 T
2019年11月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ディスクブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 T, FI分類-F16D 65/12 X
2019年11月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ディスクブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 T, FI分類-F16D 65/12 X
2019年11月21日
特許庁 / 特許
連続梁の評価方法及び連続梁の評価プログラム
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-E04B 1/58 ESW, FI分類-E04B 1/58 505 G, FI分類-E04B 1/58 506 F, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年11月21日
特許庁 / 特許
合成梁の評価方法
FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 5/38 C, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-E04B 1/30 ESWH, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年11月20日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 F
2019年11月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年11月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年11月19日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金棒材及びα+β型チタン合金棒材の製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2019年11月19日
特許庁 / 特許
湾曲部材の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 22/30 B, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2019年11月18日
特許庁 / 特許
棒状構造体
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 Z, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 H
2019年11月18日
特許庁 / 特許
焼結原料の事前処理方法
FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 N
2019年11月18日
特許庁 / 特許
超音波処理装置及び超音波処理方法
FI分類-B08B 3/12 B, FI分類-C23G 3/00 Z, FI分類-H04R 1/34 330 Z
2019年11月18日
特許庁 / 特許
ラベル識別装置、ラベル識別方法、学習装置、識別装置及びコンピュータプログラム
FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 C
2019年11月15日
特許庁 / 特許
鋼帯の連続焼鈍設備
FI分類-B23D 19/06 A, FI分類-C21D 9/56 101 C
2019年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 B, FI分類-C22B 1/20 J
2019年11月15日
特許庁 / 特許
設備稼働停止システムおよび設備稼動停止方法
FI分類-A62C 2/04 Q, FI分類-C22B 1/20 T, FI分類-F27B 21/14 A
2019年11月15日
特許庁 / 特許
炉内ガス圧力の変動検知方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 323
2019年11月15日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊の製造方法
FI分類-C22B 9/22, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/20 Z, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22B 34/12 103
2019年11月15日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊の製造方法およびチタン鋳塊製造鋳型
FI分類-B22D 11/05, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/16 106 B
2019年11月15日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊の製造方法およびチタン鋳塊製造鋳型
FI分類-B22D 11/05, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/16 106, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G
2019年11月15日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年11月15日
特許庁 / 特許
複合材製造装置及び方法
FI分類-B29C 33/12, FI分類-B29C 33/34, FI分類-B29C 39/10, FI分類-B29C 39/26
2019年11月15日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年11月14日
特許庁 / 特許
炉内監視装置
FI分類-F27D 21/02, FI分類-F23M 11/04 103
2019年11月14日
特許庁 / 特許
炉内監視方法、炉内監視装置および加熱炉
FI分類-F27B 9/40, FI分類-F27D 21/02
2019年11月14日
特許庁 / 特許
スラグ成形体およびその製造方法
FI分類-C04B 5/00 C
2019年11月14日
特許庁 / 特許
熱風炉の解体方法および治具
FI分類-F27D 1/16 T, FI分類-C21B 9/00 303
2019年11月14日
特許庁 / 特許
チタン合金薄板およびチタン合金薄板の製造方法
FI分類-C22F 1/02, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2019年11月14日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板、及び表面処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/10, FI分類-B32B 15/01 C
2019年11月14日
特許庁 / 特許
チタン合金線材およびチタン合金線材の製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2019年11月13日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年11月13日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年11月13日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年11月13日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年11月13日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年11月12日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/77, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C21D 9/46 501 B
2019年11月12日
特許庁 / 特許
骨格部材
FI分類-B62D 25/00, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 21/15 B
2019年11月11日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の還元方法
FI分類-C01B 32/00, FI分類-C01B 32/40, FI分類-C10B 57/18, FI分類-C10J 3/02 H, FI分類-B01J 23/78 M
2019年11月08日
特許庁 / 特許
薄板鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/12 C, FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年11月07日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540
2019年11月07日
特許庁 / 特許
溶接継手、及び自動車部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年11月06日
特許庁 / 特許
微粉炭機の運転制御方法
FI分類-B02C 15/04, FI分類-B02C 23/20, FI分類-F23N 1/00 113 Z
2019年11月06日
特許庁 / 特許
衝撃試験装置、及び衝撃試験方法
FI分類-G01M 7/08 Z, FI分類-G01N 3/30 Z
2019年11月06日
特許庁 / 特許
溶融めっき方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/32, FI分類-C23C 2/40
2019年11月06日
特許庁 / 特許
溶融めっき方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/32, FI分類-C23C 2/40
2019年11月05日
特許庁 / 特許
巻鉄心、珪素鋼板、およびそれらの製造方法
FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 27/245 155
2019年11月05日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B62D 25/00, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 A
2019年11月01日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月01日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年10月31日
特許庁 / 特許
鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/072, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/064 Z
2019年10月31日
特許庁 / 特許
鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/064 Z
2019年10月31日
特許庁 / 特許
部材および車両骨格
FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B62D 25/04 B
2019年10月30日
特許庁 / 特許
自動車骨格部材
FI分類-B62D 29/00, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B23K 9/00 501 C
2019年10月30日
特許庁 / 特許
チタン合金
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2019年10月30日
特許庁 / 特許
制御システム、制御方法、制御装置、及び、プログラム
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年10月29日
特許庁 / 特許
焼結用原料の配合方法
FI分類-C22B 1/16 N
2019年10月29日
特許庁 / 特許
ベルトコンベア
FI分類-B65G 15/60, FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 15/08 Z
2019年10月29日
特許庁 / 特許
フロアトンネル
FI分類-B62D 25/20 G
2019年10月29日
特許庁 / 特許
窒化部品粗形材、および窒化部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年10月28日
特許庁 / 特許
材料の製造方法
FI分類-B24C 1/04 B, FI分類-B44C 1/22 C, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B24C 11/00 D, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 671, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2019年10月25日
特許庁 / 特許
鋼帯のセンタリング方法及び連続鋼帯の製造方法
FI分類-B21C 47/24 G, FI分類-B21C 47/26 E, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B23K 37/04 E, FI分類-B23K 9/025 A
2019年10月24日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年10月24日
特許庁 / 特許
矩形断面鋼片の圧延方法、連続鋳造圧延設備及び圧延設備
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/124 K, FI分類-C21D 9/00 101 Y, FI分類-B21B 45/02 320 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年10月24日
特許庁 / 特許
矩形断面鋼片の圧延方法、連続鋳造圧延設備及び圧延設備
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 45/00 L, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/12 C, FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-C21D 9/00 101 K, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年10月24日
特許庁 / 特許
一体成形部品、鉄合金粉及び一体成形部品の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 33/02 103 B
2019年10月24日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とそれを用いた積層コアの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年10月23日
特許庁 / 特許
自動車骨格部材および電気自動車
FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B60R 19/18 M, FI分類-B62D 25/20 F
2019年10月23日
特許庁 / 特許
自動車構造部材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B60R 19/18 J, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2019年10月23日
特許庁 / 特許
自動車骨格部材および電気自動車
FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B60R 19/18 P, FI分類-B62D 25/20 F
2019年10月23日
特許庁 / 特許
自動車構造部材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 21/02 Z, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2019年10月21日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形用めっき鋼板
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 N, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月21日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形用めっき鋼板
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 N, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月21日
特許庁 / 特許
チタン合金丸棒およびコネクティングロッド
FI分類-F16C 7/04, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年10月21日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年10月21日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年10月21日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年10月21日
特許庁 / 特許
鋳片の製造方法および制御装置
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B21B 37/58 A, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年10月21日
特許庁 / 特許
鋳片の鋳造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年10月18日
特許庁 / 特許
評価装置、評価方法およびプログラム
FI分類-B61F 5/52, FI分類-G01M 17/08, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2019年10月18日
特許庁 / 特許
コークス炉ガス処理装置およびコークス炉ガス処理方法
FI分類-C10K 1/06, FI分類-C10K 1/08
2019年10月18日
特許庁 / 特許
制御装置、制御方法、及び制御プログラム
FI分類-B21B 37/26
2019年10月18日
特許庁 / 特許
キャスタブル耐火物の製造方法
FI分類-F27D 1/10, FI分類-C04B 35/66
2019年10月18日
特許庁 / 特許
海藻育成方法および海藻育成装置
FI分類-A01G 33/02, FI分類-A01G 33/02 101 Z
2019年10月17日
特許庁 / 特許
クランクシャフト及びその製造方法
FI分類-F16C 3/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 K, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年10月17日
特許庁 / 特許
鋼板及び鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月16日
特許庁 / 特許
管内土計測方法および管内土計測システム
FI分類-E02D 13/06, FI分類-G01B 11/02 H
2019年10月16日
特許庁 / 特許
合成セグメント
FI分類-E21D 11/14
2019年10月16日
特許庁 / 特許
鉄損測定方法および鉄損測定システム
FI分類-G01R 33/02 V, FI分類-G01R 33/02 Z
2019年10月16日
特許庁 / 特許
応力解析方法、応力解析装置及びコンピュータプログラム
FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年10月16日
特許庁 / 特許
熱間圧延線材
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年10月16日
特許庁 / 特許
鋼材、及び、鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年10月15日
特許庁 / 特許
焼結原料の事前造粒方法
FI分類-C22B 1/16 N
2019年10月15日
特許庁 / 特許
焼結原料の事前造粒方法
FI分類-C22B 1/16 N
2019年10月15日
特許庁 / 特許
表面性状検査装置及び表面性状検査方法
FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 600, FI分類-G06T 7/60 110, FI分類-G06T 7/00 350 B
2019年10月11日
特許庁 / 特許
溶融金属の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
FI分類-B22D 41/16, FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 11/18 J, FI分類-B22D 11/18 K, FI分類-B22D 27/02 W, FI分類-B22D 37/00 B, FI分類-B22D 11/115 D, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 G, FI分類-B22D 11/16 104 F
2019年10月11日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却装置および冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 E, FI分類-B21B 45/02 320 G, FI分類-B21B 45/02 320 V
2019年10月11日
特許庁 / 特許
溶接部の変形抵抗曲線の算出方法、溶接部の変形抵抗曲線の算出プログラム、及び、溶接部の変形抵抗曲線算出装置
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年10月11日
特許庁 / 特許
溶接部の破断限界線の算出方法、溶接部の破断限界線の算出プログラム、及び、溶接部の破断限界線算出装置
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年10月11日
特許庁 / 特許
鉄道車輪
FI分類-C21D 9/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 F, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年10月11日
特許庁 / 特許
高強度鋼部材
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年10月10日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2019年10月09日
特許庁 / 特許
台車及び鉄道車両
FI分類-B61F 3/14, FI分類-B61D 49/00 A
2019年10月09日
特許庁 / 特許
冷間圧延における材料特性の推定方法および計算装置、制御方法および制御装置、冷間圧延板の製造方法および製造設備
FI分類-B21B 37/18, FI分類-B21B 37/00 230
2019年10月09日
特許庁 / 特許
プレス成形用金型及びプレス成形装置
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 B
2019年10月09日
特許庁 / 特許
成形品およびそれを用いた構造部材、ならびに成形品の製造方法
FI分類-B21D 24/06, FI分類-B21D 37/08, FI分類-B62D 25/00, FI分類-B21D 22/02 C, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 47/01 B, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年10月09日
特許庁 / 特許
骨格部材
FI分類-B62D 25/00
2019年10月07日
特許庁 / 特許
パウダリング性評価用金型、パウダリング性評価装置及びパウダリング性評価方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 5/01 B, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 37/00 Z
2019年10月07日
特許庁 / 特許
鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 G, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年10月07日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金線材及びα+β型チタン合金線材の製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年10月04日
特許庁 / 特許
溶接継手の電着塗装性の評価方法、及び溶接継手の電着塗装性評価装置、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B05D 3/10 P, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-C25D 13/20 C, FI分類-G01R 27/02 R
2019年10月04日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池の触媒担体用多孔質炭素材料、固体高分子形燃料電池用触媒層、及び燃料電池
FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 8/10 101
2019年10月04日
特許庁 / 特許
コークス炉炭化室炉壁の張り出し抑制方法
FI分類-C10B 29/04, FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 C, FI分類-F27D 1/16 W
2019年10月04日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月04日
特許庁 / 特許
冷延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月03日
特許庁 / 特許
電池セルケース
FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/36 101 A
2019年10月03日
特許庁 / 特許
圧延計画支援装置、圧延順序決定方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 210
2019年10月03日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板の製造方法及び圧延機
FI分類-B21B 37/18, FI分類-B21B 37/32 A, FI分類-B21C 51/00 K
2019年10月03日
特許庁 / 特許
車両用鋼部材
FI分類-B62D 29/00
2019年10月03日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年10月03日
特許庁 / 特許
巻鉄心及び変圧器
FI分類-H01F 27/245 155
2019年10月02日
特許庁 / 特許
Zn-Alワイヤー供給装置及びZn-Alワイヤー供給方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04
2019年10月02日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-H01F 27/24 G, FI分類-H01F 27/245 155
2019年10月02日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用絶縁皮膜を形成するための塗布液、方向性電磁鋼板、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B
2019年10月01日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルク導体及び通電素子
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-C30B 19/00 Z, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-C04B 35/45 040, FI分類-C30B 29/22 501 B, FI分類-C30B 29/22 501 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
ジョイナーの製造方法およびその製造装置、被覆金属素形材の製造方法およびその製造装置
FI分類-E04B 1/682 Z, FI分類-E04F 13/08 Y
2019年10月01日
特許庁 / 特許
核磁気共鳴用磁場発生装置及び核磁気共鳴用磁場発生装置の製造方法
FI分類-H01F 7/20 C, FI分類-A61B 5/055 331, FI分類-A61B 5/055 360, FI分類-A61B 5/055 ZAA, FI分類-G01N 24/00 600 R, FI分類-G01N 24/00 600 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
パネル構造
FI分類-B29C 70/10, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B62D 25/02, FI分類-B62D 25/06, FI分類-B32B 5/00 A, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-B62D 25/20 G
2019年10月01日
特許庁 / 特許
曲面パネル部材
FI分類-B32B 5/12, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-B62D 25/02 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-B62D 25/16 B, FI分類-B62D 25/16 E, FI分類-B62D 29/04 A
2019年10月01日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
鉄道車両用のブレーキディスクの取付構造、及びこれを用いたブレーキディスクユニット
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16B 37/00 E, FI分類-F16B 43/00 A, FI分類-F16B 43/00 Z, FI分類-F16D 65/12 Y
2019年10月01日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月30日
特許庁 / 特許
めっき液の製造方法およびそれを用いためっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 15/02 F, FI分類-C25D 3/22 101
2019年09月30日
特許庁 / 特許
表面処理された亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/08, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B05D 7/14 G, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C23C 28/00 C
2019年09月30日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板
FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 15/06 Z, FI分類-C23C 26/00 A
2019年09月30日
特許庁 / 特許
複合材、燃料電池用セパレータ、燃料電池セル、および燃料電池スタック、ならびに複合材の製造方法
FI分類-C23C 18/12, FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101
2019年09月27日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B61F 5/24 B
2019年09月27日
特許庁 / 特許
熱間加工システム及び熱間加工方法
FI分類-B21J 1/02 A, FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21B 45/00 B, FI分類-B21B 45/04 Z
2019年09月27日
特許庁 / 特許
チタン板のプレス用金型及びチタン板のプレス成形方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-B21D 37/01, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/36, FI分類-C23C 28/02, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-C22C 19/03 L, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 E
2019年09月27日
特許庁 / 特許
合金材およびその製造方法
FI分類-C25D 3/66, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C25D 11/34 301
2019年09月27日
特許庁 / 特許
複合粒子群、負極活物質粒子群、負極、電池、及び、複合粒子群に含有される凸部露出複合粒子
FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z
2019年09月27日
特許庁 / 特許
鉄道車輪
FI分類-C21D 9/34, FI分類-C22C 38/26, FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月27日
特許庁 / 特許
鉄道車輪
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月27日
特許庁 / 特許
接着接合構造体及び自動車用部品
FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 15/08 N
2019年09月27日
特許庁 / 特許
接着接合構造体および自動車用部品
FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B
2019年09月27日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルク体を用いた核磁気共鳴用磁石ユニット及び核磁気共鳴用磁場発生装置
FI分類-H01F 6/00, FI分類-H01F 5/00 C, FI分類-G01N 24/00 600 C, FI分類-G01N 24/00 600 D
2019年09月27日
特許庁 / 特許
平坦化膜形成用塗布液、平坦化膜形成用塗布液の製造方法、平坦化膜付き金属箔、及び平坦化膜付き金属箔の製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-C09D 183/04, FI分類-B32B 15/08 U, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 27/00 101
2019年09月26日
特許庁 / 特許
収納ラック
FI分類-B66C 13/12 D
2019年09月26日
特許庁 / 特許
ガイド装置および収納装置
FI分類-B66D 1/36 Z, FI分類-B66C 13/12 D
2019年09月26日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月26日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 B
2019年09月26日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月26日
特許庁 / 特許
スナウトシール装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2019年09月26日
特許庁 / 特許
接合構造、接合方法及び自動車用部材
FI分類-B23K 20/12 D
2019年09月26日
特許庁 / 特許
金属管の洗浄方法及び洗浄装置
FI分類-B08B 3/08, FI分類-B08B 3/12 B
2019年09月26日
特許庁 / 特許
マルテンサイトステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月26日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月26日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した継目無鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月26日
特許庁 / 特許
金属管の製造方法及び洗浄方法
FI分類-C23G 3/04, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-B08B 3/12 A
2019年09月25日
特許庁 / 特許
溶融金属の注湯装置
FI分類-B22D 41/24, FI分類-B22D 41/42, FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 41/50 520
2019年09月25日
特許庁 / 特許
プレス穿孔機、および、継目無管の製造方法
FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-B21C 23/08 A
2019年09月24日
特許庁 / 特許
サポートビーム
FI分類-B60G 11/28
2019年09月20日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-B32B 15/08 H, FI分類-C23C 28/00 A
2019年09月20日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-B32B 15/08 H, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C23C 28/00 A
2019年09月20日
特許庁 / 特許
電気機器内の鉄心の励磁システム、電気機器内の鉄心の励磁方法、プログラムおよびインバータ電源の変調動作設定装置
FI分類-G01R 33/14, FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02M 7/48 F
2019年09月19日
特許庁 / 特許
含鉄材の溶解方法
FI分類-C21C 5/28 A
2019年09月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年09月19日
特許庁 / 特許
テーラードブランク、テーラードブランクの製造方法、プレス成形品、及び、プレス成形品の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月18日
特許庁 / 特許
負荷状況描画装置、負荷状況描画方法、および負荷状況描画プログラム
FI分類-G05B 19/418 Z
2019年09月17日
特許庁 / 特許
パラメータ決定装置、パラメータ決定プログラム及びパラメータ決定方法
FI分類-C21B 5/00 323
2019年09月17日
特許庁 / 特許
連続鋳造の制御装置、方法及びプログラム
FI分類-B22D 11/18, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/16 104 F
2019年09月13日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2019年09月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内可視化装置、方法、およびプログラム
FI分類-G01K 3/04, FI分類-B22D 11/16 104 J
2019年09月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内可視化装置、方法、およびプログラム
FI分類-G01K 3/04, FI分類-B22D 11/16 104 J
2019年09月13日
特許庁 / 特許
パネル部材
FI分類-B62D 25/20 G
2019年09月12日
特許庁 / 特許
トーションビームの製造方法
FI分類-B60G 9/04
2019年09月12日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088, FI分類-B21B 1/08 A
2019年09月12日
特許庁 / 特許
鉄道車両及び列車
FI分類-B61D 17/02, FI分類-B61C 17/00 Z, FI分類-B61D 49/00 A
2019年09月12日
特許庁 / 特許
グラビアロール及びそれを用いた塗工物の製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B41N 1/06, FI分類-B41F 31/08
2019年09月12日
特許庁 / 特許
グラビアロール及びそれを用いた塗装金属板の製造方法
FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-B05C 1/02 102, FI分類-B05D 5/06 101 Z
2019年09月11日
特許庁 / 特許
最適化システム、最適化支援装置、最適化支援方法、および最適化支援プログラム
FI分類-G06N 10/00, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2019年09月11日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-F27B 21/10 A
2019年09月11日
特許庁 / 特許
誤差算出装置、荷電粒子線装置、誤差算出方法およびプログラム
FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/22 502 H
2019年09月11日
特許庁 / 特許
強度試験方法及び強度試験片
FI分類-G01N 3/00 Q
2019年09月11日
特許庁 / 特許
強度試験方法及び強度試験片
FI分類-G01N 3/00 Q
2019年09月11日
特許庁 / 特許
センターピラーインナーおよびセンターピラー
FI分類-B62D 25/04 C
2019年09月10日
特許庁 / 特許
位置調整装置およびバッフルプレートユニット
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2019年09月10日
特許庁 / 特許
搬送設備
FI分類-B65G 21/14 A, FI分類-B65G 21/14 C, FI分類-B65G 43/08 A, FI分類-B65G 47/52 A
2019年09月10日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管、及び、ラインパイプ用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年09月10日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管、及び、ラインパイプ用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年09月10日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管、及び、ラインパイプ用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年09月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却装置および熱延鋼板の冷却方法
FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21B 45/02 320 B, FI分類-B21B 45/02 320 F, FI分類-B21B 45/02 320 W
2019年09月09日
特許庁 / 特許
熱処理鋼帯の製造方法およびその製造設備
FI分類-C21D 1/20, FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2019年09月09日
特許庁 / 特許
自己推進式塗装機および塗装方法
FI分類-B64D 1/18, FI分類-B64F 3/00, FI分類-B05B 17/00, FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B05D 1/02 A, FI分類-B05D 3/00 B
2019年09月09日
特許庁 / 特許
連続鋳造用ロール
FI分類-F16C 13/00 C, FI分類-B22D 11/128 340 A, FI分類-B22D 11/128 340 B
2019年09月09日
特許庁 / 特許
鋼材の溶削方法
FI分類-B23K 7/06 B, FI分類-B23K 7/06 M, FI分類-F23D 14/56 A
2019年09月09日
特許庁 / 特許
自動車構造部材
FI分類-B60R 19/18 K, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2019年09月06日
特許庁 / 特許
溶融金属の注湯装置
FI分類-B22D 41/24, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 320 E
2019年09月06日
特許庁 / 特許
熱風炉の解体設備および熱風炉の解体方法
FI分類-C21B 9/00 303
2019年09月05日
特許庁 / 特許
コークス炉向けプレキャストブロックの製造方法
FI分類-C04B 35/14, FI分類-C04B 35/66, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 R
2019年09月05日
特許庁 / 特許
杭施工治具
FI分類-E02D 13/00 Z
2019年09月04日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキライニング
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/06 J, FI分類-F16D 69/00 G, FI分類-F16D 65/092 C, FI分類-F16D 65/092 D
2019年09月04日
特許庁 / 特許
円形材の製造方法
FI分類-B21K 1/28, FI分類-B21J 5/08 Z
2019年09月04日
特許庁 / 特許
ガス遮断装置の模擬体験装置
FI分類-F17D 1/02, FI分類-G09B 9/00 Z
2019年09月03日
特許庁 / 特許
組織構成特定方法、組織構成特定装置及びプログラム
FI分類-G01N 23/2252
2019年09月03日
特許庁 / 特許
焼結原料の配合方法及び焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 N
2019年09月02日
特許庁 / 特許
電縫管溶接装置及び電縫管溶接方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2019年08月30日
特許庁 / 特許
杭頭部の接合構造および杭頭接合方法
FI分類-E02D 27/12 Z
2019年08月30日
特許庁 / 特許
複合溶接方法
FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 26/00 N
2019年08月30日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板
FI分類-C09D 7/41, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G
2019年08月30日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板
FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 27/26, FI分類-B32B 15/06 A, FI分類-B32B 15/08 U, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z
2019年08月30日
特許庁 / 特許
フラックスおよびそれを用いる溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼成形品の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年08月30日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板
FI分類-B32B 15/06, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z
2019年08月29日
特許庁 / 特許
メタノールの製造方法、及びメタノール製造触媒
FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/154, FI分類-B01J 23/80 Z, FI分類-B01J 23/86 Z, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 23/825 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年08月29日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 28/00 C
2019年08月29日
特許庁 / 特許
溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 9/12 305, FI分類-B23K 9/073 545
2019年08月29日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 28/00 C
2019年08月28日
特許庁 / 特許
焼結排ガスのNOx低減方法
FI分類-C22B 1/16 B, FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-F27B 21/14 B
2019年08月27日
特許庁 / 特許
開口部を保有するタンディッシュ内の溶鋼シール方法およびシール構造
FI分類-B22D 41/00 Z, FI分類-B22D 11/106 A, FI分類-B22D 11/10 310 Z
2019年08月27日
特許庁 / 特許
製造支援装置、製造支援方法およびプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年08月27日
特許庁 / 特許
高窒素ステンレス溶鋼の溶製方法
FI分類-C21C 5/28 E, FI分類-C21C 7/00 B
2019年08月27日
特許庁 / 特許
洗浄装置
FI分類-B65G 45/22 C, FI分類-B65G 45/26 Z
2019年08月27日
特許庁 / 特許
洗浄方法
FI分類-B08B 3/02 Z, FI分類-B65G 45/22 Z
2019年08月26日
特許庁 / 特許
品質解析装置、品質解析方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z
2019年08月23日
特許庁 / 特許
コークス炉の補修方法
FI分類-C10B 29/06
2019年08月23日
特許庁 / 特許
最適化システム、最適化支援装置、最適化支援方法、および最適化支援プログラム
FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2019年08月23日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年08月22日
特許庁 / 特許
クランクシャフト及びその製造方法
FI分類-B24B 5/42, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B24B 21/02
2019年08月21日
特許庁 / 特許
モータ
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M
2019年08月21日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年08月21日
特許庁 / 特許
鋳片の引抜方法
FI分類-B22D 11/10 D, FI分類-B22D 11/20 Z
2019年08月21日
特許庁 / 特許
鉄損測定方法および鉄損測定システム
FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01R 19/00 Z, FI分類-G01R 27/02 R
2019年08月21日
特許庁 / 特許
鋼材、鍛造熱処理品、及び、鍛造熱処理品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年08月21日
特許庁 / 特許
レール、及びレールの製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年08月20日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年08月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年08月20日
特許庁 / 特許
厚鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年08月20日
特許庁 / 特許
薄鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年08月20日
特許庁 / 特許
鋳片の内部欠陥低減方法及び鋳片製造設備
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/115 F, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/128 350 Z
2019年08月19日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 7/14 G, FI分類-C09D 127/16, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B32B 15/082 B, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 Z
2019年08月16日
特許庁 / 特許
転炉型溶銑予備処理における排滓方法
FI分類-C21C 5/46 103 Z
2019年08月16日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-E02D 5/04
2019年08月16日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-E02D 5/04
2019年08月16日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-E02D 5/04
2019年08月16日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-E02D 5/04
2019年08月16日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-E02D 5/04
2019年08月16日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪
FI分類-B61F 13/00, FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-B60B 17/00 F
2019年08月16日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪
FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-B60B 17/00 F
2019年08月15日
特許庁 / 特許
冷間タンデム圧延設備及び冷間タンデム圧延方法
FI分類-B21B 1/24, FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/38 Z, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21B 37/28 130
2019年08月15日
特許庁 / 特許
冷間タンデム圧延設備及び冷間タンデム圧延方法
FI分類-B21B 1/24, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 E
2019年08月15日
特許庁 / 特許
冷間タンデム圧延設備及び冷間タンデム圧延方法
FI分類-B21B 1/24, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B21C 51/00 Q
2019年08月15日
特許庁 / 特許
圧延設備及び圧延方法
FI分類-C21D 9/54, FI分類-C21D 1/00 E, FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-B21C 47/26 A
2019年08月14日
特許庁 / 特許
左右フランジ厚みの異なる非対称H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088 C, FI分類-B21B 27/02 F, FI分類-B21B 27/02 G, FI分類-B21B 27/10 B
2019年08月14日
特許庁 / 特許
左右フランジ厚みの異なる非対称H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088 B, FI分類-B21B 1/088 C
2019年08月14日
特許庁 / 特許
左右フランジ厚みの異なる非対称H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088 B, FI分類-B21B 1/088 C
2019年08月14日
特許庁 / 特許
溶接構造物
FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 33/00 Z
2019年08月14日
特許庁 / 特許
溶接構造物
FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 33/00 A
2019年08月14日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年08月14日
特許庁 / 特許
転炉吹錬制御装置、転炉吹錬制御方法およびプログラム
FI分類-C21C 5/30 Z
2019年08月13日
特許庁 / 特許
ニッケル-イオン伝導性セラミックス混合粉体、及びその組成物
FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/12 101
2019年08月13日
特許庁 / 特許
レーザー照射装置及び鋼板の加工システム
FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175
2019年08月13日
特許庁 / 特許
溶接材料
FI分類-B23K 35/30 320 D
2019年08月13日
特許庁 / 特許
溶融金属用取鍋
FI分類-B22D 41/00 Z, FI分類-B22D 41/02 B, FI分類-B22D 41/02 C
2019年08月09日
特許庁 / 特許
高Al含有鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E
2019年08月09日
特許庁 / 特許
溶接継手およびその製造方法
FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 37/06 Z
2019年08月09日
特許庁 / 特許
溶接継手およびその製造方法
FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 37/06 Z
2019年08月09日
特許庁 / 特許
チタン合金板及び自動車用排気系部品
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年08月09日
特許庁 / 特許
チタン合金板及び自動車用排気系部品
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年08月09日
特許庁 / 特許
溶解原料および溶解素材と鋳塊の製造方法
FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 1/02 503 E
2019年08月09日
特許庁 / 特許
浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年08月09日
特許庁 / 特許
浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年08月09日
特許庁 / 特許
浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年08月09日
特許庁 / 特許
浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年08月08日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 R, FI分類-C22B 1/20 D, FI分類-F27B 21/10 A
2019年08月08日
特許庁 / 特許
処理システム、処理方法、およびプログラム
FI分類-H02P 23/12, FI分類-H02P 23/14, FI分類-H02P 27/06
2019年08月08日
特許庁 / 特許
パススケジュール決定装置、パススケジュール決定方法、およびプログラム
FI分類-B21B 37/00 220, FI分類-B21B 37/00 260
2019年08月08日
特許庁 / 特許
混銑車の加熱装置
FI分類-C21C 1/06, FI分類-F27D 7/02 A
2019年08月08日
特許庁 / 特許
処理順序スケジュール作成装置、処理順序スケジュール作成方法、およびプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 210
2019年08月08日
特許庁 / 特許
ベルトクリーナ及び搬送設備
FI分類-B65G 45/12 B, FI分類-B65G 45/22 C
2019年08月08日
特許庁 / 特許
鍋受け構造
FI分類-B22D 41/06, FI分類-B22D 41/12 A
2019年08月08日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 27/02 D
2019年08月08日
特許庁 / 特許
スラスト反力作用点位置の同定方法及び圧延材の圧延方法
FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 37/28 C, FI分類-B21B 37/58 A, FI分類-B21B 38/00 A, FI分類-B21C 51/00 N
2019年08月07日
特許庁 / 特許
分離方法及び分離システム
FI分類-B03B 5/44, FI分類-B03B 13/02, FI分類-B03B 13/04
2019年08月07日
特許庁 / 特許
フライアッシュからの未燃カーボンの分離方法
FI分類-B07B 7/08, FI分類-B02C 17/20, FI分類-B02C 23/10, FI分類-B07B 7/083, FI分類-B03B 5/28 A, FI分類-B03B 5/28 B, FI分類-B02C 17/16 B, FI分類-B09B 5/00 ZABN
2019年08月06日
特許庁 / 特許
モータコア
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年08月06日
特許庁 / 特許
制御方法
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z
2019年08月06日
特許庁 / 特許
ゴムスリーブ
FI分類-B65H 75/10, FI分類-B65H 75/24, FI分類-B21C 47/28 B
2019年08月06日
特許庁 / 特許
周溶接部の検査方法及び検査装置
FI分類-G01N 23/04
2019年08月06日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年08月06日
特許庁 / 特許
曲がり矯正方法
FI分類-B21D 3/10 J
2019年08月06日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 13/007, FI分類-F16L 15/04 A
2019年08月05日
特許庁 / 特許
床構造、建物及び梁
FI分類-E04B 5/02 C, FI分類-E04B 5/02 K, FI分類-E04B 5/02 N
2019年08月02日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法及び鋳型設備
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年08月02日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法及び鋳型設備
FI分類-B22D 11/043, FI分類-B22D 11/055 A, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年08月01日
特許庁 / 特許
鉄道車両用緩衝装置における引張棒の製造方法
FI分類-B61G 11/08, FI分類-F16F 7/00 F
2019年08月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、巻鉄芯、方向性電磁鋼板の製造方法、及び、巻鉄芯の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年08月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、巻鉄芯、方向性電磁鋼板の製造方法、及び、巻鉄芯の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年08月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法及び巻鉄芯の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年08月01日
特許庁 / 特許
加熱炉における金属片の抽出温度予測装置、及び予測モデルの学習装置
FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-C21D 9/00 101 M
2019年08月01日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2019年07月31日
特許庁 / 特許
熱風管の延長方法および熱風炉の増設方法
FI分類-C21B 9/10 301, FI分類-C21B 9/10 302, FI分類-C21B 9/10 305
2019年07月31日
特許庁 / 特許
チェーンロッカーおよびチェーンロッカー用鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年07月31日
特許庁 / 特許
チェーンロッカーおよびチェーンロッカー用鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年07月31日
特許庁 / 特許
既設橋梁の溶接部の疲労寿命向上及びき裂補修のための方法
FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-E01D 22/00 A
2019年07月31日
特許庁 / 特許
床版構造および床版取替え方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2019年07月31日
特許庁 / 特許
床版構造および床版取替え方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2019年07月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月30日
特許庁 / 特許
鉄道車両用のブレーキディスクの取付構造、及びこれを用いたブレーキディスクユニット
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16B 43/00 A, FI分類-F16D 65/12 Y
2019年07月30日
特許庁 / 特許
渦電流式レールブレーキ装置
FI分類-B61H 7/00 F, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2019年07月29日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/04, FI分類-C23C 2/06
2019年07月29日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき処理方法、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、及び、溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2019年07月29日
特許庁 / 特許
検査システム、検査方法、およびプログラム
FI分類-G01M 17/08
2019年07月26日
特許庁 / 特許
鋼板の表面疵除去装置
FI分類-B23C 3/13, FI分類-B21B 15/00 Z, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 45/00 Z, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23Q 3/154 B
2019年07月26日
特許庁 / 特許
調質熱処理用鋼材及び部品
FI分類-C21D 1/58, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年07月26日
特許庁 / 特許
線材及び鋼線
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年07月26日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年07月26日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年07月25日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月25日
特許庁 / 特許
転炉排ガス処理装置
FI分類-C21C 5/40 A
2019年07月24日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319
2019年07月24日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-B08B 9/02, FI分類-C23G 3/04, FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-B08B 3/04 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
金属管の製造方法及びそれに用いられる酸洗促進部材
FI分類-C23G 3/04, FI分類-B21C 37/30
2019年07月24日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/04, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
渦電流式レールブレーキ装置
FI分類-H02K 49/02, FI分類-B61H 7/00 F
2019年07月24日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 15/06
2019年07月24日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2019年07月23日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年07月23日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年07月23日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-H02K 49/10 B, FI分類-E04H 9/02 321 F
2019年07月22日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車および鉄道車両
FI分類-B61F 5/52, FI分類-B61F 5/24 A, FI分類-B60G 17/015 C
2019年07月22日
特許庁 / 特許
中空屈曲部品の製造方法及び中空屈曲部品
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 51/02, FI分類-B21D 7/00 A, FI分類-B21C 37/15 B
2019年07月22日
特許庁 / 特許
中空屈曲部品の製造方法、中空屈曲部品の製造装置、及び中空屈曲部品
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 37/16, FI分類-B21D 51/02, FI分類-B21D 7/00 Z, FI分類-B21C 37/15 B, FI分類-B21D 53/84 B, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年07月22日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/08 E, FI分類-B62D 25/20 C
2019年07月19日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年07月19日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼異材溶接継手およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 H, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月19日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/08 E, FI分類-B62D 25/20 C
2019年07月19日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 H
2019年07月19日
特許庁 / 特許
鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-B23K 15/00 506, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年07月18日
特許庁 / 特許
Ni含有ブレーキディスク材のデスケーリング方法
FI分類-B21J 1/02 A
2019年07月18日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年07月18日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年07月18日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年07月17日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法、及び、双ロール式連続鋳造装置
FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-B22D 11/108 H, FI分類-B22D 11/108 M, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年07月17日
特許庁 / 特許
スカム堰、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年07月17日
特許庁 / 特許
ロータコア及び回転電機
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-H02K 1/27 501 K
2019年07月17日
特許庁 / 特許
鋼材の溶削装置、及び、鋼材の溶削方法
FI分類-B23K 7/06 A, FI分類-B23K 7/06 E, FI分類-B23K 7/06 M, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-F23D 14/56 A
2019年07月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよびその製造方法、回転電機
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 15/02 F
2019年07月17日
特許庁 / 特許
積層コアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/16, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 41/02 B
2019年07月16日
特許庁 / 特許
ドロス検知システム
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06
2019年07月11日
特許庁 / 特許
鋼矢板の縦継構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 5/08
2019年07月11日
特許庁 / 特許
ピーニング処理装置
FI分類-B06B 3/04
2019年07月11日
特許庁 / 特許
測定装置及び測定方法
FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01B 15/02 C, FI分類-G01S 7/02 210
2019年07月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2019年07月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2019年07月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2019年07月11日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の磁気特性予測方法、磁気特性予測装置、およびコンピュータプログラム
FI分類-C22C 38/06, FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月11日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材および車体
FI分類-B60R 19/18 G, FI分類-B62D 25/04 B
2019年07月10日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法および押圧装置
FI分類-B21B 1/26 A, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23D 19/06 A
2019年07月09日
特許庁 / 特許
耐火物の熱間診断方法
FI分類-C21C 7/10 P, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 21/00 Q, FI分類-G01B 11/02 Z
2019年07月09日
特許庁 / 特許
金属材料の評価方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/20 100, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年07月09日
特許庁 / 特許
金属材料の評価方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/20 100, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年07月09日
特許庁 / 特許
金属材料の評価方法
FI分類-B24B 57/02, FI分類-G01N 17/00, FI分類-B24B 1/00 E, FI分類-G01N 33/2045 100
2019年07月09日
特許庁 / 特許
冷却機構、観察装置および観察方法
FI分類-F27D 9/00, FI分類-F27D 21/02
2019年07月09日
特許庁 / 特許
継目無鋼管及びその製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月08日
特許庁 / 特許
壁構造
FI分類-E04B 1/82 N, FI分類-E04B 1/82 W, FI分類-E04B 2/74 551 A
2019年07月08日
特許庁 / 特許
壁構造
FI分類-E04B 1/82 C, FI分類-E04B 1/82 W, FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04B 1/94 T, FI分類-E04B 2/74 551 A, FI分類-E04B 2/74 551 E
2019年07月08日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 A
2019年07月08日
特許庁 / 特許
焼結鉱の鉱物種判別方法及び焼結鉱の組織分析方法
FI分類-G01N 23/2252
2019年07月08日
特許庁 / 特許
炭酸エステルの製造方法および炭酸エステル製造用触媒構造体
FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/04 311 A
2019年07月05日
特許庁 / 特許
水域構造物の補強構造および補強方法
FI分類-E02B 3/06
2019年07月05日
特許庁 / 特許
H形鋼の冷却装置
FI分類-C21D 9/00 102 C, FI分類-B21B 45/02 320 D, FI分類-B21B 45/02 320 G, FI分類-B21B 45/02 320 P
2019年07月05日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/07 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年07月05日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/07 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年07月04日
特許庁 / 特許
多電極サブマージアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 F
2019年07月04日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの水和膨張挙動評価方法及び蒸気エージング装置
FI分類-G01N 33/24 A
2019年07月03日
特許庁 / 特許
断面略円形の被評価材の結晶粒の混粒率評価方法
FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46
2019年07月03日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法、プレス成形品、ダイ金型、及び金型セット
FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 37/20 Z
2019年07月03日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法、プレス成形品、ダイ金型、及び金型セット
FI分類-B21D 37/01, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年07月02日
特許庁 / 特許
低温靱性に優れる圧力容器用鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年07月01日
特許庁 / 特許
金属黒鉛質ブラシ
FI分類-C22C 9/00, FI分類-H01R 39/20, FI分類-H01R 39/26, FI分類-B22F 5/00 S, FI分類-C22C 1/05 R, FI分類-C22C 32/00 B
2019年07月01日
特許庁 / 特許
斜面の遮水構造及びその構築方法
FI分類-E02D 17/20 104 Z
2019年07月01日
特許庁 / 特許
煙突内壁面の吹付け補修構造及び吹付け補修方法
FI分類-E04G 23/02 C
2019年07月01日
特許庁 / 特許
キャリア周波数設定方法、モータ駆動システムおよびキャリア周波数設定装置
FI分類-H02M 7/48 F
2019年07月01日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2019年06月28日
特許庁 / 特許
座屈応力度の推定装置、座屈応力度の推定方法、及び座屈応力度の推定プログラム
FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-E04B 1/24 ESWZ, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年06月28日
特許庁 / 特許
座屈応力度の推定装置、座屈応力度の推定方法、及び座屈応力度の推定プログラム
FI分類-G01N 3/24, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-E04B 1/24 ESW
2019年06月28日
特許庁 / 特許
座屈応力度の推定装置、座屈応力度の推定方法、及び座屈応力度の推定プログラム
FI分類-E04B 1/24 ESW, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年06月28日
特許庁 / 特許
変位の推定装置、変位の推定方法、及び変位の推定プログラム
FI分類-G01N 3/08, FI分類-E04B 1/18 ESWG, FI分類-E04B 1/58 508 F
2019年06月28日
特許庁 / 特許
座屈応力度の推定装置、座屈応力度の推定方法、及び座屈応力度の推定プログラム
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-E04B 1/24 ESW
2019年06月28日
特許庁 / 特許
座屈応力度の推定装置、座屈応力度の推定方法、及び座屈応力度の推定プログラム
FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-E04B 1/24 ESWZ, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年06月28日
特許庁 / 特許
座屈応力度の推定装置、座屈応力度の推定方法、及び座屈応力度の推定プログラム
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-E04B 1/24 ESW
2019年06月28日
特許庁 / 特許
スポット溶接による溶接継手の破断予測方法、スポット溶接による溶接継手の破断予測プログラム、及び、スポット溶接による溶接継手の破断予測装置
FI分類-B23K 11/11, FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年06月28日
特許庁 / 特許
スポット溶接による溶接継手の破断予測方法、スポット溶接による溶接継手の破断予測プログラム、及び、スポット溶接による溶接継手の破断予測装置
FI分類-B23K 11/11, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年06月28日
特許庁 / 特許
回収方法
FI分類-B03C 1/16, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 21/01 106, FI分類-B01D 21/01 111, FI分類-B09B 5/00 ZABJ, FI分類-B01D 21/01 107 B, FI分類-B01D 21/01 107 Z
2019年06月28日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年06月28日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法および製造設備
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2019年06月27日
特許庁 / 特許
金属の熱処理方法及びその熱処理装置
FI分類-H05B 6/44, FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-C21D 1/42 Q, FI分類-C21D 9/08 D, FI分類-H05B 6/10 371
2019年06月27日
特許庁 / 特許
堤体の補強構造
FI分類-E02B 3/10
2019年06月27日
特許庁 / 特許
シール及び軸受装置
FI分類-F16C 33/78 D, FI分類-F16C 33/78 E, FI分類-F16J 15/3204 201
2019年06月27日
特許庁 / 特許
めっき鋼材、およびめっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/00, FI分類-C22C 21/00 M
2019年06月27日
特許庁 / 特許
鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年06月27日
特許庁 / 特許
溶銑鍋用れんが及びこれをライニングした溶銑鍋
FI分類-C21C 1/06, FI分類-C04B 35/103
2019年06月27日
特許庁 / 特許
平鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年06月26日
特許庁 / 特許
工程支援装置、工程支援方法およびプログラム
FI分類-B21B 99/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年06月26日
特許庁 / 特許
ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年06月26日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 53/04, FI分類-C10B 53/08
2019年06月26日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 F
2019年06月26日
特許庁 / 特許
チタン合金板およびゴルフクラブヘッド
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E
2019年06月24日
特許庁 / 特許
デスケーリング設備及び熱間加工システム
FI分類-B21J 1/02 A, FI分類-B21B 45/08 B, FI分類-B21B 45/08 F
2019年06月21日
特許庁 / 特許
係留チェーンおよび船舶
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年06月21日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年06月21日
特許庁 / 特許
鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、及び鋼板の製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年06月21日
特許庁 / 特許
磁気特性が優れた方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年06月20日
特許庁 / 特許
結束用バンド供給装置、及び、結束用バンドの供給方法
FI分類-B21C 47/24 D, FI分類-B65B 13/18 A
2019年06月19日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年06月19日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年06月19日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/115 K, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年06月19日
特許庁 / 特許
鋳型設備及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/18 G, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/115 U, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年06月18日
特許庁 / 特許
高炉用非焼成塊成鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/243
2019年06月18日
特許庁 / 特許
搬送装置の制御方法及び搬送装置
FI分類-B21B 37/68 A, FI分類-B21B 37/68 D, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 47/00 H
2019年06月18日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板
FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/68
2019年06月18日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 28/00 C
2019年06月17日
特許庁 / 特許
ベルトコンベア乗継装置
FI分類-B65G 47/18, FI分類-B65G 47/44, FI分類-B65G 11/00 B
2019年06月17日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年06月17日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用高強度鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年06月17日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用高強度鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年06月17日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年06月14日
特許庁 / 特許
チタン合金鋳塊の製造方法および製造装置
FI分類-C22B 9/20, FI分類-C22B 9/21, FI分類-C22B 9/22, FI分類-B22D 35/06, FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 11/049, FI分類-B22D 41/015, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 21/04 Z, FI分類-B22D 43/00 F, FI分類-C22B 34/12 103, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 Z
2019年06月14日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/80, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-C08G 18/00 030, FI分類-C08G 18/64 015, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2019年06月13日
特許庁 / 特許
バッチ式加熱炉の操業方法
FI分類-C21D 1/52 K, FI分類-C21D 9/70 A, FI分類-C21D 9/00 101 Q
2019年06月13日
特許庁 / 特許
溶接機
FI分類-B23K 26/21 F
2019年06月13日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置用れんが及びこれを使用したRH浸漬管
FI分類-C04B 35/043, FI分類-C04B 35/443, FI分類-C21C 7/00 Q
2019年06月13日
特許庁 / 特許
高衝突性能を有する閉断面構造材および自動車の車体骨格
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/04 M
2019年06月13日
特許庁 / 特許
高周波焼入れクランクシャフト及び高周波焼入れクランクシャフト用素形材の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年06月12日
特許庁 / 特許
試験装置
FI分類-G01N 3/34 A, FI分類-G01N 3/34 C
2019年06月12日
特許庁 / 特許
ハーフプレキャストコンクリートを用いた基礎構築方法
FI分類-E02D 27/48, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/01 D
2019年06月12日
特許庁 / 特許
ガイド
FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21B 39/14 B
2019年06月10日
特許庁 / 特許
リクレーマーの落鉱回収装置
FI分類-B65G 63/00 C
2019年06月10日
特許庁 / 特許
タンディッシュ内装ノズル
FI分類-B22D 41/16, FI分類-B22D 11/10 310 P
2019年06月07日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼板および鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年06月07日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼板および鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年06月07日
特許庁 / 特許
端部が閉塞された管部材の製造方法
FI分類-B21D 41/04 C
2019年06月07日
特許庁 / 特許
複層鋳片の連続鋳造プロセスの制御方法、装置及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/18 F
2019年06月07日
特許庁 / 特許
薄スラブ鋳造における鋳型内流動制御装置および鋳型内流動制御方法
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/115 Z, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 G
2019年06月07日
特許庁 / 特許
鋼の薄スラブ鋳造に用いる連続鋳造用設備および連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年06月06日
特許庁 / 特許
高炉用非焼成含炭塊成鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C21B 5/00 302
2019年06月06日
特許庁 / 特許
コークスの熱間反応後強度の推定方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2019年06月06日
特許庁 / 特許
算出装置、算出方法およびプログラム
FI分類-B61F 5/52, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2019年06月06日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2019年06月05日
特許庁 / 特許
CO2を吸収して炭素に分解する方法
FI分類-C01B 32/05, FI分類-C03C 3/062, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/34 H
2019年06月05日
特許庁 / 特許
複層構造のコークス及び複層構造のコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04, FI分類-C21B 5/00 302
2019年06月05日
特許庁 / 特許
CO2を吸収して炭素に分解する方法
FI分類-C01B 32/05, FI分類-C03C 3/062, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/34 H
2019年06月05日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F27B 21/00 A, FI分類-F27B 21/08 Z, FI分類-F27D 15/02 G
2019年06月05日
特許庁 / 特許
微生物群の特定方法
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/04 ZNA, FI分類-C12Q 1/6869 Z
2019年06月04日
特許庁 / 特許
複合構造体
FI分類-B32B 15/18, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23F 15/00, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-C23C 28/00 E
2019年06月04日
特許庁 / 特許
複合構造体
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-B32B 13/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C09D 175/04, FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C
2019年06月03日
特許庁 / 特許
予備用の混銑車の加熱方法および加熱装置
FI分類-C21C 1/06
2019年06月03日
特許庁 / 特許
柱梁接合部構造及び柱梁接合部の設計方法
FI分類-E04B 1/30 ESWK, FI分類-E04B 1/58 505 P
2019年06月03日
特許庁 / 特許
コークス中の窒素濃度の推定方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-G01N 33/22 A
2019年05月31日
特許庁 / 特許
水浸膨張試験装置
FI分類-G01N 33/42
2019年05月31日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグ水和固化体の製造方法
FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 F
2019年05月31日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法、並びに成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年05月31日
特許庁 / 特許
スチールピストン
FI分類-F16J 1/01, FI分類-F02F 3/00 G, FI分類-F02F 3/26 Z, FI分類-F02F 3/00 301 Z
2019年05月31日
特許庁 / 特許
スチールピストン用鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年05月30日
特許庁 / 特許
簡易舗装体の施工方法
FI分類-E01C 7/04, FI分類-E01C 7/10
2019年05月30日
特許庁 / 特許
ピーニングシステムおよびピーニング方法
FI分類-B23P 9/04, FI分類-C21D 7/04 Z, FI分類-B23K 31/00 F
2019年05月30日
特許庁 / 特許
改質土の製造方法
FI分類-E02D 3/12, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 P
2019年05月30日
特許庁 / 特許
Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2019年05月29日
特許庁 / 特許
降下煤塵分級装置
FI分類-G01N 1/40, FI分類-G01N 1/02 A, FI分類-G01N 1/04 M
2019年05月29日
特許庁 / 特許
降下煤塵の水平流束の計測装置および降下煤塵の分析方法
FI分類-G01N 1/02 A, FI分類-G01W 1/00 A, FI分類-G01W 1/08 C, FI分類-G01N 15/02 F, FI分類-G01N 15/06 D
2019年05月29日
特許庁 / 特許
圧延機及び圧延機の設定方法
FI分類-B21B 29/00 A, FI分類-B21B 31/02 B, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21C 51/00 N
2019年05月28日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-B32B 15/08 G
2019年05月27日
特許庁 / 特許
補強金具及び木造軸組構造物
FI分類-E04B 1/26 F, FI分類-E04B 1/58 G
2019年05月27日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 J
2019年05月27日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2019年05月27日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/18 E, FI分類-B32B 27/20 A
2019年05月27日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 A
2019年05月27日
特許庁 / 特許
転炉吹錬方法
FI分類-C21C 5/32
2019年05月27日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年05月24日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2019年05月24日
特許庁 / 特許
耐過酷環境性に優れた角型パンタグラフ
FI分類-B60L 5/06 A, FI分類-B60L 5/06 B
2019年05月24日
特許庁 / 特許
意匠性亜鉛めっき鋼板
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/08 H, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C23C 28/00 A
2019年05月24日
特許庁 / 特許
ケーシングのための管状ねじ接続部
FI分類-F16L 15/06, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2019年05月24日
特許庁 / 特許
管状ねじ接続部
FI分類-F16L 15/06, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2019年05月24日
特許庁 / 特許
管状ねじ接続部
FI分類-F16L 15/06, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2019年05月23日
特許庁 / 特許
スキッドボタンの評価方法及びスキッドボタンの補修方法
FI分類-F27D 3/02, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-C21D 1/00 116 B
2019年05月23日
特許庁 / 特許
壁構造
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 2/74 531 L
2019年05月23日
特許庁 / 特許
磁場発生装置及び磁場発生装置の着磁方法
FI分類-G01N 24/00 600 D
2019年05月22日
特許庁 / 特許
表面形状評価方法、プログラム、記録媒体、ならびに表面形状評価装置
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01B 21/30
2019年05月22日
特許庁 / 特許
プレス成形用ブランク、プレス成形用ブランクの製造方法、連結成形品の製造方法、プレス成形品の製造方法、プレス成形用金型、およびプレス成形装置
FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/02 C, FI分類-B21D 24/04 Z
2019年05月22日
特許庁 / 特許
識別モデル生成装置、識別モデル生成方法及び識別モデル生成プログラム、並びに鋼材疵判定装置、鋼材疵判定方法及び鋼材疵判定プログラム
FI分類-G01N 21/892 B, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 C
2019年05月21日
特許庁 / 特許
在庫引当計画の立案装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z
2019年05月17日
特許庁 / 特許
センターピラー単体の側面衝突試験方法、それに用いられる支持治具、情報処理装置及びプログラム
FI分類-B62D 21/05, FI分類-G01M 7/08 A, FI分類-B62D 25/04 B
2019年05月17日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 7/10 S, FI分類-B23K 7/10 T, FI分類-F23D 14/54 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年05月17日
特許庁 / 特許
鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 7/10 S, FI分類-B23K 7/10 T, FI分類-F23D 14/54 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年05月17日
特許庁 / 特許
原油油槽鋼の低水素系被覆アーク溶接棒
FI分類-B23K 35/365 A, FI分類-B23K 35/30 330 B
2019年05月17日
特許庁 / 特許
鋼板およびほうろう製品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 L, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年05月17日
特許庁 / 特許
圧延機及び圧延機の設定方法
FI分類-B21B 13/14 A, FI分類-B21B 29/00 A, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/62 A, FI分類-B21B 37/00 261 A
2019年05月16日
特許庁 / 特許
線材及び鋼線
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年05月16日
特許庁 / 特許
高炉改修における炉底冷却方法
FI分類-C21B 7/00 304
2019年05月16日
特許庁 / 特許
含塵排ガスブロワーのランナー及びその補修方法
FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 9/04 S, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-F04D 29/30 G, FI分類-F04D 29/30 J
2019年05月16日
特許庁 / 特許
塊成物
FI分類-C22B 1/244
2019年05月16日
特許庁 / 特許
高炉の残銑の切断方法
FI分類-C21B 7/00 304
2019年05月15日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04
2019年05月15日
特許庁 / 特許
鋼板、テーラードブランクの製造方法、および鋼管の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年05月15日
特許庁 / 特許
テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、熱間プレス成形品の製造方法、および中空状焼入れ成形品の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B23K 31/00 G, FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年05月15日
特許庁 / 特許
突合せ溶接用鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B23K 31/00 G, FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年05月14日
特許庁 / 特許
角材の転回装置及び転回方法
FI分類-B65G 47/248 N
2019年05月14日
特許庁 / 特許
スラブの製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-B22D 11/00 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年05月14日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/00 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-B22D 11/00 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年05月14日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 B, FI分類-C22B 1/20 J
2019年05月14日
特許庁 / 特許
ボルト用鋼、ボルト、及びボルトの製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年05月14日
特許庁 / 特許
鉄道車両用軌道の状態評価方法及び鉄道車両用台車
FI分類-B61K 9/08, FI分類-B61F 5/30 Z, FI分類-G01B 21/00 R
2019年05月14日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B
2019年05月14日
特許庁 / 特許
2相ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年05月14日
特許庁 / 特許
2相ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年05月14日
特許庁 / 特許
2相ステンレス鋼及び2相ステンレス鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年05月14日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン材の製造方法、および熱間圧延材の製造方法
FI分類-B21B 1/02, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K
2019年05月13日
特許庁 / 特許
コークス炉の乾燥方法
FI分類-C10B 17/00, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 R
2019年05月13日
特許庁 / 特許
超音波接合用鋼板及び超音波接合方法
FI分類-B23K 20/10, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年05月13日
特許庁 / 特許
超音波接合用表面被覆鋼板及び超音波接合方法
FI分類-B23K 20/10, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年05月10日
特許庁 / 特許
鋼材の表層の検査方法及び鋼材表層検査システム
FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01N 29/04
2019年05月10日
特許庁 / 特許
差厚管の製造方法及び差厚管の製造装置
FI分類-B21C 37/16, FI分類-B21D 39/20 A
2019年05月10日
特許庁 / 特許
溶接ベース部材の製造方法、鋼板製継手及び鋼板製継手の製造方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 K
2019年05月10日
特許庁 / 特許
試料解析方法
FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01J 37/20 F, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/252 A
2019年05月10日
特許庁 / 特許
試料解析方法
FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01J 37/20 F, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/252 A
2019年05月09日
特許庁 / 特許
焼結煤塵管理方法
FI分類-C22B 1/20 U
2019年05月08日
特許庁 / 特許
ろ過材洗浄方法
FI分類-B01D 41/02, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B07B 1/00 B
2019年05月08日
特許庁 / 特許
金属管の製造方法、金属管の製造装置及びプログラム
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 540
2019年05月08日
特許庁 / 特許
鋳込終了制御方法
FI分類-B22D 11/10 D
2019年05月07日
特許庁 / 特許
杭頭部の接合構造および基礎構造
FI分類-E02D 27/12 Z
2019年05月07日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2019年05月07日
特許庁 / 特許
橋梁の構造および床版取替え方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2019年05月07日
特許庁 / 特許
鞍型プレス成形品の製造方法、プレス成形装置、及び鞍型プレス成形品を製造する製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H
2019年04月26日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月26日
特許庁 / 特許
焼結機及びパレット台車
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/08 D
2019年04月26日
特許庁 / 特許
潤滑性に優れたチタン板及びその製造方法
FI分類-C23C 8/10, FI分類-C22C 14/00 Z
2019年04月26日
特許庁 / 特許
溶融Sn-Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/08, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 38/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C25F 1/06 A, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月26日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年04月26日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年04月26日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年04月26日
特許庁 / 特許
ねじ形状の測定装置および測定方法
FI分類-G01B 11/24 K
2019年04月25日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 101, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2019年04月25日
特許庁 / 特許
析出物識別方法、析出物情報取得方法およびプログラム
FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 33/00 D
2019年04月25日
特許庁 / 特許
極低窒素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/10 A
2019年04月25日
特許庁 / 特許
ライナ及びその製造方法
FI分類-B22F 3/15 G, FI分類-B22F 7/08 B, FI分類-C21B 7/20 305
2019年04月25日
特許庁 / 特許
セラミックス積層体の製造方法およびそれによって製造されたセラミックス積層体
FI分類-B32B 37/00, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 18/00 B, FI分類-B32B 18/00 Z
2019年04月24日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置用ロータ
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H02K 49/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 303 Z
2019年04月24日
特許庁 / 特許
鋼線及びアルミ被覆鋼線
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/38, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22C 38/22, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年04月24日
特許庁 / 特許
電磁攪拌装置
FI分類-B22D 27/02 W, FI分類-B22D 11/115 E, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年04月23日
特許庁 / 特許
転炉上吹ランスチップ
FI分類-C21C 5/46 101
2019年04月23日
特許庁 / 特許
転炉内スラグの流出防止方法
FI分類-C21C 5/46 103 D
2019年04月23日
特許庁 / 特許
キルド鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月23日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 24/08, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年04月23日
特許庁 / 特許
鋼部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月23日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2019年04月22日
特許庁 / 特許
溶銑脱燐方法
FI分類-C21C 1/02 110
2019年04月22日
特許庁 / 特許
ガス吹込み条件の設定方法及びガス吹込み条件の設定方法のプログラム
FI分類-C21B 5/06, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2019年04月22日
特許庁 / 特許
解析対象領域の設定方法
FI分類-C21B 5/00 310
2019年04月22日
特許庁 / 特許
補正係数の決定方法
FI分類-C21B 5/00 310
2019年04月22日
特許庁 / 特許
還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/00
2019年04月22日
特許庁 / 特許
形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 27/02 F
2019年04月19日
特許庁 / 特許
道路用の構造物および床版の施工方法
FI分類-E01D 19/12
2019年04月19日
特許庁 / 特許
道路用の床版およびその施工方法
FI分類-E01D 19/12
2019年04月19日
特許庁 / 特許
焼結用原料の造粒方法
FI分類-C22B 1/16 H
2019年04月19日
特許庁 / 特許
排滓システム及び排滓方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-F27D 3/15 S
2019年04月19日
特許庁 / 特許
コネクティングロッド
FI分類-F16C 7/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月19日
特許庁 / 特許
コネクティングロッド用鋼材、機械部品及びコネクティングロッド
FI分類-F16C 7/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月18日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/20 L
2019年04月18日
特許庁 / 特許
焼結鉱の還元粉化性評価方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 33/204, FI分類-G01N 23/2055 320
2019年04月18日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備用パスロール、溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-F16C 13/00 A
2019年04月17日
特許庁 / 特許
鋼部品およびその製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/70 V, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C21D 1/76 H, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-B23K 20/00 310 G, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月17日
特許庁 / 特許
監視システム、および監視方法
FI分類-E02D 31/06 D
2019年04月17日
特許庁 / 特許
出鋼口スリーブの製造方法
FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-C21C 5/46 103 A
2019年04月17日
特許庁 / 特許
金属箔製造用電着ドラム材または金属箔製造用電着ドラムの検査方法
FI分類-C25D 1/04, FI分類-G01N 27/20, FI分類-C25D 1/00 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z
2019年04月17日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年04月17日
特許庁 / 特許
溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/52
2019年04月16日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 16/04, FI分類-H02K 21/24 M, FI分類-H02K 1/27 503
2019年04月16日
特許庁 / 特許
浸漬ノズルの予熱方法
FI分類-B22D 11/10 320 A, FI分類-B22D 11/10 330 S
2019年04月15日
特許庁 / 特許
ステータコアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/16 ZHVC
2019年04月15日
特許庁 / 特許
金属製曲管製造方法
FI分類-B21D 9/05, FI分類-B21D 7/025 B
2019年04月15日
特許庁 / 特許
冷却ロール、双ロール式連続鋳造装置、薄肉鋳片の鋳造方法、及び、冷却ロールの製造方法
FI分類-C23C 4/11, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/059 110 D
2019年04月15日
特許庁 / 特許
構造部材製造方法及び構造部材製造装置
FI分類-B21K 21/16, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21C 37/15 B, FI分類-B21D 22/02 F
2019年04月15日
特許庁 / 特許
排出スラグのフォーミング鎮静方法およびこれに用いる精錬設備
FI分類-C21C 5/28 B
2019年04月12日
特許庁 / 特許
コークス収縮率の測定装置及び測定方法
FI分類-C10B 57/00
2019年04月12日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年04月12日
特許庁 / 特許
鋼管杭および鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/22
2019年04月12日
特許庁 / 特許
管ライニング材による管更生工法及び管ライニング材の接合構造
FI分類-B29C 63/36, FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 1/00 K, FI分類-F16L 55/163
2019年04月12日
特許庁 / 特許
缶蓋
FI分類-B65D 17/32
2019年04月12日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 41/50 520
2019年04月12日
特許庁 / 特許
湿式多板クラッチのセパレートプレート用積層体の製造方法及び湿式多板クラッチのセパレートプレートの製造方法
FI分類-F16D 13/64 Z, FI分類-F16D 13/72 B, FI分類-F16D 13/74 Z
2019年04月12日
特許庁 / 特許
ボビン、及び巻取装置
FI分類-B21C 47/04, FI分類-B21C 47/30, FI分類-B65H 54/10, FI分類-B65H 54/42
2019年04月12日
特許庁 / 特許
Ni拡散めっき鋼板及びNi拡散めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 3/12 101, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年04月12日
特許庁 / 特許
Ni拡散めっき鋼板及びNi拡散めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C25D 3/12 101, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年04月11日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 16/00, FI分類-H02K 21/24 M
2019年04月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造におけるクレーターエンド位置検出方法
FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年04月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造用注湯装置
FI分類-B22D 41/28, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 330 B, FI分類-B22D 11/10 340 A, FI分類-B22D 11/10 340 Z
2019年04月11日
特許庁 / 特許
装入方法決定方法、装入方法決定装置及び装入方法決定プログラム
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 306, FI分類-C21B 7/24 303
2019年04月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型に対する熱電対の設置構造、連続鋳造用鋳型の温度測定方法、及び、連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2019年04月11日
特許庁 / 特許
プレス成形鋼品
FI分類-F16H 9/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月11日
特許庁 / 特許
転炉設備
FI分類-C21C 5/46 Z
2019年04月11日
特許庁 / 特許
効率の高い溶融鉄合金の精錬方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/30 Z
2019年04月10日
特許庁 / 特許
連続鋳造ノズルの予熱方法
FI分類-B22D 41/54, FI分類-B22D 41/60, FI分類-B22D 11/10 320 A, FI分類-B22D 11/10 330 S
2019年04月10日
特許庁 / 特許
ソリッドワイヤ及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 B
2019年04月10日
特許庁 / 特許
長尺管の継手接続方法、及び継手付きコイルドチュービングの製造方法
FI分類-G01N 23/18, FI分類-B23K 31/00 L, FI分類-B23K 37/00 F
2019年04月10日
特許庁 / 特許
スライディングゲート
FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 41/24, FI分類-B22D 11/18 J, FI分類-B22D 11/10 340 A, FI分類-B22D 11/10 340 Z
2019年04月10日
特許庁 / 特許
上底吹き転炉型精錬容器
FI分類-C21C 5/46 103 Z
2019年04月09日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/05 Z, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/16 106 B
2019年04月09日
特許庁 / 特許
フッ化物イオンを除去する水処理方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/50 290, FI分類-C02F 1/58 ZABM
2019年04月09日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手、スポット溶接継手を備える自動車骨格部品、及びスポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 26/22, FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 9/007, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101
2019年04月09日
特許庁 / 特許
天板部と側壁部を有する部品
FI分類-B60G 7/00
2019年04月09日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法、プレス成形品、ダイ金型、及び金型セット
FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-C23C 28/00 B
2019年04月09日
特許庁 / 特許
自動車構造部材
FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G, FI分類-B62D 25/20 ZABE
2019年04月09日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年04月09日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年04月08日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの表面破壊強度の推定方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 45/00 Z
2019年04月08日
特許庁 / 特許
自動車のT字継手構造
FI分類-B62D 25/06 B, FI分類-B62D 25/20 ZABF
2019年04月08日
特許庁 / 特許
T字継手構造
FI分類-B62D 27/02, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B62D 21/02 A, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2019年04月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年04月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年04月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年04月05日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年04月05日
特許庁 / 特許
窒化用鋼板
FI分類-C22C 38/46, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年04月05日
特許庁 / 特許
接合構造およびH形断面部材
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2019年04月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年04月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年04月05日
特許庁 / 特許
建屋及び建屋換気方法
FI分類-E04B 1/70 B
2019年04月05日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用重ね合わせブランク、重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法、及び、重ね合わせホットスタンプ成形体
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2019年04月05日
特許庁 / 特許
鉄道車両の現在位置情報補正方法
FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 25/02 G
2019年04月04日
特許庁 / 特許
複層鋳片の連続鋳造プロセスにおける流量特性の推定装置、方法及びプログラム、並びに複層鋳片の連続鋳造プロセスの制御方法
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/18 B
2019年04月04日
特許庁 / 特許
斜面補強構造及び斜面補強方法
FI分類-E02D 17/20 106
2019年04月04日
特許庁 / 特許
鉄道用車軸
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/10 Y, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月04日
特許庁 / 特許
鉄道用車軸
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-B60B 35/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月03日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年04月03日
特許庁 / 特許
速度測定方法及び速度測定装置
FI分類-G01S 17/58, FI分類-G01P 3/36 Z
2019年04月03日
特許庁 / 特許
鋼板及び鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年04月03日
特許庁 / 特許
鋼板及び鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年04月03日
特許庁 / 特許
電縫溶接用給電コイル及びこれを用いた造管設備
FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 510
2019年04月03日
特許庁 / 特許
亜鉛系電気めっき鋼板
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C23C 28/00 A
2019年04月03日
特許庁 / 特許
複合セラミックス積層体、及び製造方法
FI分類-C23C 24/04
2019年04月02日
特許庁 / 特許
合金管
FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 G, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
溶接継手、及び、その溶接継手の製造に用いられる溶接材料
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
鋳片の中心偏析評価装置、方法及びプログラム、並びに評価モデルの学習装置
FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01N 33/20 100
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B32B 5/00, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 15/08 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属―炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 43/20, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B29C 70/16, FI分類-B29C 70/30, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
耐水素脆化特性の評価方法
FI分類-G01N 17/02
2019年04月02日
特許庁 / 特許
鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品の製造方法、鋼管、及び中空状焼入れ成形品の製造方法
FI分類-C21D 9/00, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属板、金属板の製造方法、金属板の成形品の製造方法および金属板の成形品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年04月02日
特許庁 / 特許
空力音低減部材、鉄道車両用ブレーキディスクユニット、鉄道車両用ディスクブレーキ、鉄道車両用車輪および鉄道車両
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 R
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 43/20, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 70/16, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B32B 5/00 A, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-B32B 15/08 105
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体
FI分類-B32B 15/08, FI分類-B32B 17/04, FI分類-B32B 7/025, FI分類-D06M 11/83
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 7/027, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B32B 27/18 E, FI分類-B32B 27/00 103, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B29C 65/44, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 7/027, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/00 103, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B32B 27/18 E, FI分類-B32B 27/00 103, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
窒化部品
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年04月01日
特許庁 / 特許
プレス成形せん断加工方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 24/16 A, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法、および鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年03月29日
特許庁 / 特許
中炭素鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年03月29日
特許庁 / 特許
高炭素鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年03月29日
特許庁 / 特許
多孔性高分子金属錯体の賦形体
FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/26 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
表面処理金属部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-B23D 19/00 A, FI分類-B23D 19/06 A, FI分類-B23D 33/00 D, FI分類-B23D 79/00 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
搬送装置
FI分類-C22B 1/26, FI分類-B65G 11/08, FI分類-B65G 47/18, FI分類-F27B 21/00 C, FI分類-F27B 21/08 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
円形材の製造方法
FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21K 1/32 Z, FI分類-B21J 13/02 C
2019年03月29日
特許庁 / 特許
円形材の製造方法
FI分類-B21J 5/02 Z, FI分類-B21K 1/32 Z, FI分類-B21J 13/02 C
2019年03月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置
FI分類-F27B 21/00 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置、および焼結鉱冷却装置を用いた焼結鉱の冷却方法
FI分類-F27B 21/00 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置
FI分類-F27B 21/00 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置
FI分類-C22B 1/20 X, FI分類-F27B 21/00 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ボルト接合部分の防食方法
FI分類-F16B 33/06 D, FI分類-F16B 33/06 E
2019年03月29日
特許庁 / 特許
溶射装置及び炉壁溶射方法
FI分類-C10B 29/06
2019年03月29日
特許庁 / 特許
浸炭部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年03月29日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 S
2019年03月28日
特許庁 / 特許
鉄道車両用軸継手の緩衝部材および鉄道車両用軸継手
FI分類-F16D 3/14, FI分類-F16F 7/04, FI分類-F16D 3/06 Z, FI分類-F16D 3/12 A, FI分類-F16D 3/20 F, FI分類-F16F 15/02 D, FI分類-F16D 1/02 110
2019年03月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月28日
特許庁 / 特許
コークス炉の操業方法
FI分類-C10B 57/00
2019年03月28日
特許庁 / 特許
台車走行用の軌道の設置方法
FI分類-C21C 7/00 P
2019年03月28日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルク導体、及び、その製造方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01B 12/04, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01B 13/00 565 D
2019年03月28日
特許庁 / 特許
触媒担体用炭素材料、燃料電池用触媒層、及び燃料電池
FI分類-C01B 32/312, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101
2019年03月28日
特許庁 / 特許
触媒担体用炭素材料、触媒担体用炭素材料の製造方法、燃料電池用触媒層、及び燃料電池
FI分類-C01B 32/348, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101
2019年03月28日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウム及びその製造方法
FI分類-C01F 5/06, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
重防食鋼管矢板及びその製造方法
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 31/06 C
2019年03月28日
特許庁 / 特許
高強度溶融めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/32, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月28日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 650 Z, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B
2019年03月28日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年03月28日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手の製造方法及びスポット溶接機
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2019年03月28日
特許庁 / 特許
塗装金属板、シャッタースラットおよびシャッター
FI分類-E06B 9/15 G, FI分類-E06B 9/15 H, FI分類-B32B 15/09 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
筒状構造体、該筒状構造体の製造方法及び製造装置
FI分類-B21J 5/06 D, FI分類-B21J 13/02 C, FI分類-B21J 13/02 K
2019年03月28日
特許庁 / 特許
高周波焼入れが実施される鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2019年03月28日
特許庁 / 特許
機械部品とその製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年03月27日
特許庁 / 特許
絶縁性被膜を有する被溶接物の抵抗溶接方法
FI分類-B23K 26/354, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101
2019年03月27日
特許庁 / 特許
重ね接合構造、及び自動車骨格部品
FI分類-B62D 27/02, FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 5/08 B, FI分類-B21J 15/00 Z, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 364
2019年03月27日
特許庁 / 特許
重ね接合構造、及び自動車骨格部品
FI分類-B62D 27/02, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 5/08 B, FI分類-B21J 15/00 Z, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-F16B 11/00 E, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 364
2019年03月27日
特許庁 / 特許
継手構造、及び自動車部品
FI分類-B23K 26/323, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540
2019年03月27日
特許庁 / 特許
旋回流付与装置、タンディッシュ、鋼の連続鋳造システム及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 35/00 F, FI分類-B22D 37/00 Z, FI分類-B22D 11/103 Z, FI分類-B22D 41/50 540, FI分類-B22D 11/10 320 F, FI分類-B22D 11/10 330 Z
2019年03月27日
特許庁 / 特許
水系塗料組成物および塗装金属板
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B32B 15/082 B
2019年03月27日
特許庁 / 特許
塗装金属板、防虫塗装金属板および外装建材
FI分類-C09D 7/63, FI分類-A01N 31/14, FI分類-B32B 27/26, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-C09D 167/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-B32B 27/18 F, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-A01N 53/08 125, FI分類-A01N 53/10 100
2019年03月27日
特許庁 / 特許
塗装金属板およびその製造方法
FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 Z
2019年03月27日
特許庁 / 特許
塗装金属板および塗装金属板の製造方法
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/40, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 133/06, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/082 B, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 P
2019年03月27日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C23C 18/31 Z, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年03月27日
特許庁 / 特許
壁構造
FI分類-E04B 1/82 M, FI分類-E04B 1/82 W, FI分類-E04H 1/04 Z, FI分類-E04B 2/74 551 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
壁構造
FI分類-E04B 1/82 W, FI分類-E04H 1/04 Z, FI分類-E04B 2/56 643 F, FI分類-E04B 2/74 551 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
ブレーキディスク
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 U
2019年03月26日
特許庁 / 特許
安定オーステナイト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年03月26日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-B23K 31/00 F
2019年03月26日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 27/02 W, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 D, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年03月26日
特許庁 / 特許
高強度高延性鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年03月26日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部の靱性に優れる鋼管用高延性鋼板とその製造方法及び溶接熱影響部の靱性に優れる構造用鋼管とその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年03月26日
特許庁 / 特許
地下躯体構造
FI分類-E02D 29/055, FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E02D 29/05 A, FI分類-E04B 1/58 508 P
2019年03月26日
特許庁 / 特許
保護具および保護具付き金属管
FI分類-F16L 57/00 C
2019年03月26日
特許庁 / 特許
継目無鋼管熱処理精整処理直結設備
FI分類-C21D 9/08 J, FI分類-B21B 23/00 Z, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 39/00 C, FI分類-B21C 51/00 P
2019年03月25日
特許庁 / 特許
被溶削材の溶削方法
FI分類-B23K 7/06 E
2019年03月25日
特許庁 / 特許
堤体の補強構造の設計方法
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 5/04
2019年03月25日
特許庁 / 特許
バケットコンベア
FI分類-B65G 17/12 F
2019年03月25日
特許庁 / 特許
圧延装置及び制御方法
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21B 38/00 E
2019年03月25日
特許庁 / 特許
校正パラメータ算出方法
FI分類-G06T 7/80, FI分類-G01B 11/24 K
2019年03月25日
特許庁 / 特許
解析システム、解析方法、およびプログラム
FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 612 Z
2019年03月25日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月25日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月22日
特許庁 / 特許
剛性評価方法及び剛性評価装置、並びに剛性評価プログラム及び記録媒体
FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2019年03月22日
特許庁 / 特許
ホットスタンピング用表面処理鋼板およびホットスタンピング用表面処理鋼板の加工方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C23C 22/62, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月22日
特許庁 / 特許
塗装鋼板および塗装鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/83, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 C
2019年03月22日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法及び銑鉄の製造方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321
2019年03月22日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法及び銑鉄の製造方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321
2019年03月22日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 8/16, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月22日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年03月22日
特許庁 / 特許
真空浸炭処理方法及び浸炭部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/74 P, FI分類-C21D 1/76 R
2019年03月22日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月22日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月22日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月22日
特許庁 / 特許
プレス成形装置およびプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 24/04 G
2019年03月22日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月22日
特許庁 / 特許
鋼管、及び、鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年03月22日
特許庁 / 特許
鋼管、及び、鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年03月22日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月20日
特許庁 / 特許
冷却方法および冷媒流通システム
FI分類-C21B 7/16 305
2019年03月20日
特許庁 / 特許
車体部材
FI分類-B60R 19/34, FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 Z, FI分類-B62D 25/08 Z, FI分類-B62D 25/20 F
2019年03月20日
特許庁 / 特許
金属板の塑性ひずみ比の測定方法
FI分類-G01N 3/08
2019年03月20日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法及び抵抗スポット溶接継手
FI分類-B23K 11/11 540
2019年03月20日
特許庁 / 特許
溶接構造体及びその製造方法
FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540
2019年03月20日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金棒材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2019年03月20日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金棒材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2019年03月20日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金棒材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年03月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月20日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年03月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月19日
特許庁 / 特許
閉断面構造体
FI分類-B32B 3/04, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B62D 25/00, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B21D 47/01 C, FI分類-B21D 51/16 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 21/15 Z, FI分類-F16B 11/00 B
2019年03月19日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 N
2019年03月19日
特許庁 / 特許
転炉炉体鉄皮の補修方法
FI分類-C21C 5/46 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 K
2019年03月19日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 B, FI分類-B21J 13/02 K
2019年03月19日
特許庁 / 特許
クランクシャフト及びその製造方法
FI分類-F16C 3/06, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/02, FI分類-C10M 141/10, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C23C 22/73 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
熱延コイルの製造方法
FI分類-B21C 47/00 F, FI分類-B21C 47/00 H, FI分類-B21B 37/28 110 A
2019年03月19日
特許庁 / 特許
能動学習方法及び能動学習装置
FI分類-G06T 7/00 350 B
2019年03月19日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及び合成梁
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-B21B 1/088 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及び合成梁
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-B21B 1/088 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及び合成梁
FI分類-E04B 5/10, FI分類-E04C 3/06
2019年03月19日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及び合成梁
FI分類-E04B 5/10, FI分類-E04C 3/06
2019年03月19日
特許庁 / 特許
IPMモータのロータ
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M
2019年03月19日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月19日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/20, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法、および方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月19日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ装置
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/10 J, FI分類-C21D 1/18 K, FI分類-C21D 9/28 B
2019年03月19日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ装置
FI分類-H05B 6/44, FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/10 R, FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-C21D 9/00 H, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/28 B, FI分類-H05B 6/36 F, FI分類-H05B 6/10 331
2019年03月18日
特許庁 / 特許
結晶粒解析装置、結晶粒解析方法、及びプログラム
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 33/204
2019年03月18日
特許庁 / 特許
結晶粒解析装置、結晶粒解析方法、及びプログラム
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 33/204
2019年03月18日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板の複合溶接方法
FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 26/21 F
2019年03月18日
特許庁 / 特許
結晶粒解析装置、結晶粒解析方法、及びプログラム
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 33/204
2019年03月18日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/70 P, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年03月18日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛浴設備
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40
2019年03月18日
特許庁 / 特許
移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
FI分類-H05B 6/38, FI分類-H05B 6/44, FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/10 R, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/28 B, FI分類-H05B 6/10 371
2019年03月18日
特許庁 / 特許
移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
FI分類-H05B 6/38, FI分類-H05B 6/44, FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/10 R, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/28 B, FI分類-H05B 6/10 371
2019年03月15日
特許庁 / 特許
高炉融着帯を模擬するための反応装置
FI分類-C21B 5/00 324
2019年03月15日
特許庁 / 特許
タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、及び、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガスの改質方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-C10K 3/02, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 37/04 102
2019年03月15日
特許庁 / 特許
チェッカーれんが及び一体化ブロック
FI分類-C21B 9/06, FI分類-F27D 1/00 D
2019年03月15日
特許庁 / 特許
チェッカーれんが
FI分類-C21B 9/06, FI分類-F27D 1/00 D
2019年03月15日
特許庁 / 特許
ムライト質れんがの製造方法
FI分類-C04B 35/185, FI分類-F27D 1/00 N
2019年03月15日
特許庁 / 特許
金属材料の複合溶接方法および金属材料の突合せ溶接部材
FI分類-B23K 26/035, FI分類-B23K 26/211, FI分類-B23K 26/21 F
2019年03月14日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパの異常判定装置
FI分類-F16F 6/00, FI分類-F16F 7/10, FI分類-G01L 5/00 G, FI分類-F16F 15/03 Z
2019年03月14日
特許庁 / 特許
鋼材の製造方法、及び、焼戻し設備
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 1/42 L, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月14日
特許庁 / 特許
粉体塊成物および粉体塊成物の製造方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/14, FI分類-B01J 2/28, FI分類-C21C 5/52, FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 1/244, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C22B 1/248 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 N, FI分類-B09B 3/00 303 L
2019年03月14日
特許庁 / 特許
穴開き部材製造方法及びローラ製造方法
FI分類-B21K 1/02, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-F16D 3/20 J, FI分類-B21J 13/02 C, FI分類-B21J 13/02 K, FI分類-F16D 3/205 M
2019年03月14日
特許庁 / 特許
セパレータ用金属材料、燃料電池のセパレータ及び燃料電池
FI分類-C22C 38/54, FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年03月14日
特許庁 / 特許
浸炭処理が行われる部品用の鋼材
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 D, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年03月14日
特許庁 / 特許
上吹きランス及び上吹きランスの被覆方法
FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2019年03月13日
特許庁 / 特許
サスペンションアーム、および、自動車サスペンション構造
FI分類-B60G 3/20, FI分類-B60G 3/28, FI分類-B60G 7/00
2019年03月13日
特許庁 / 特許
車体部材、および、車体構造
FI分類-B60R 19/34, FI分類-B62D 21/00, FI分類-B62D 25/00
2019年03月13日
特許庁 / 特許
合成セグメント
FI分類-E21D 11/08
2019年03月13日
特許庁 / 特許
誤差処理装置、荷電粒子線装置、誤差処理方法およびプログラム
FI分類-G01N 23/203, FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01L 21/66 N, FI分類-H01J 37/22 502 H
2019年03月13日
特許庁 / 特許
合成セグメント
FI分類-E21D 11/08
2019年03月13日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B61F 5/24 B, FI分類-B61F 5/24 C
2019年03月13日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月12日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/38
2019年03月12日
特許庁 / 特許
金属管及び金属管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 1/22 D, FI分類-B21C 9/00 A, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-B21D 41/04 C, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年03月12日
特許庁 / 特許
レール結束部材およびレール結束方法
FI分類-E01B 29/16
2019年03月12日
特許庁 / 特許
鉄芯、巻鉄芯の製造方法、積鉄芯の製造方法及び鉄芯用電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 41/02 B
2019年03月12日
特許庁 / 特許
金属帯板の誘導加熱方法およびその誘導加熱設備
FI分類-C21D 1/42 U, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-H05B 6/10 381
2019年03月12日
特許庁 / 特許
金属材の製造方法、燃料電池用セパレータの製造方法、およびステンレス鋼材
FI分類-C23C 18/12, FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C23C 24/10 C, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-H01M 8/10 101
2019年03月11日
特許庁 / 特許
注湯ノズル、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年03月11日
特許庁 / 特許
冷却速度決定装置および情報処理プログラム
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2019年03月08日
特許庁 / 特許
鋼管柱の継手構造
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 1/58 503 H
2019年03月08日
特許庁 / 特許
堤体の補強構造
FI分類-E02B 7/06
2019年03月08日
特許庁 / 特許
継手構造
FI分類-B62D 21/02 A, FI分類-B62D 25/20 F
2019年03月08日
特許庁 / 特許
形状不良修正方法、形状不良発生原因分析装置、形状不良発生原因を分析するためのプログラムおよび記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年03月08日
特許庁 / 特許
フロア構造
FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2019年03月08日
特許庁 / 特許
フロア構造
FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2019年03月07日
特許庁 / 特許
円形材の製造方法
FI分類-B21J 5/08 Z
2019年03月07日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B62D 25/04, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B62D 25/20 F
2019年03月07日
特許庁 / 特許
車両前部構造
FI分類-B60R 19/04 M
2019年03月07日
特許庁 / 特許
入射方向決定装置、荷電粒子線装置、入射方向決定方法およびプログラム
FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/147 B, FI分類-H01J 37/22 502 B, FI分類-H01J 37/22 502 F, FI分類-H01J 37/22 502 H
2019年03月07日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキディスクおよび鉄道車両用ディスクブレーキ
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 U, FI分類-F16D 65/12 X
2019年03月06日
特許庁 / 特許
コークス炉タイロッド冷却の操業条件決定方法及びコークス炉タイロッド冷却の設備スペック決定方法
FI分類-C10B 29/08
2019年03月06日
特許庁 / 特許
電縫鋼管
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月06日
特許庁 / 特許
鋼管および鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月06日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法及び連続鋳造用の圧下ロール
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年03月05日
特許庁 / 特許
セラミックファイバーブロックへの不定形耐火物被覆方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/16 A, FI分類-F27D 1/16 P, FI分類-C04B 41/89 K
2019年03月05日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダーの製造方法及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2019年03月05日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B
2019年03月04日
特許庁 / 特許
設備管理支援装置、設備管理支援方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年03月04日
特許庁 / 特許
設備管理支援装置、設備管理支援方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-C10B 29/06, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300
2019年03月04日
特許庁 / 特許
コークス炉押出装置
FI分類-C10B 33/10
2019年03月04日
特許庁 / 特許
塗装金属板およびその製造方法
FI分類-B32B 15/095, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A
2019年03月04日
特許庁 / 特許
鉄損の良好な方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月04日
特許庁 / 特許
圧延機の設定方法及び圧延機
FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/00 261 C
2019年03月04日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月04日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2019年03月01日
特許庁 / 特許
流動乾燥装置
FI分類-F23K 1/04, FI分類-F26B 3/08, FI分類-F26B 17/10 C, FI分類-F26B 25/00 J
2019年03月01日
特許庁 / 特許
溝加工装置
FI分類-B23K 26/10, FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/364, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月01日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板、表面処理鋼板の製造方法、および表面処理鋼板の加工方法
FI分類-C23C 22/08, FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 A
2019年03月01日
特許庁 / 特許
表面加工装置
FI分類-B23K 26/142
2019年03月01日
特許庁 / 特許
電気めっき電流制御方法及び電気めっき電流制御装置
FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-C25D 7/06 N, FI分類-C25D 21/12 M
2019年03月01日
特許庁 / 特許
Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C
2019年03月01日
特許庁 / 特許
光電変換素子
FI分類-H01L 31/04 620, FI分類-H01L 31/06 350
2019年03月01日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法、スラブ鋳片、及び連続鋳造機
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 27/02 W, FI分類-B22D 11/115 G, FI分類-B22D 11/115 K, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年02月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月28日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年02月27日
特許庁 / 特許
接合構造
FI分類-F16B 5/02 E, FI分類-E04B 1/61 507 K
2019年02月27日
特許庁 / 特許
金属-繊維強化樹脂材料複合体及び金属-繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
FI分類-B32B 15/14, FI分類-B32B 5/00 A, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-C08J 5/04 CEZ, FI分類-B32B 27/00 103
2019年02月27日
特許庁 / 特許
アーク式電気炉、アーク式電気炉における排滓方法及び溶融金属の製造方法
FI分類-F27B 3/10, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-B22D 43/00 A
2019年02月27日
特許庁 / 特許
アーク式電気炉における排滓方法及び溶融金属の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/19, FI分類-F27B 3/22, FI分類-F27D 3/15 S
2019年02月27日
特許庁 / 特許
アーク式電気炉、アーク式電気炉における排滓方法及び溶融金属の製造方法
FI分類-F27B 3/10, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-B22D 43/00 A
2019年02月26日
特許庁 / 特許
ガス供給管カプラの締結解除機構
FI分類-F16L 37/32, FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-C21C 7/00 P
2019年02月26日
特許庁 / 特許
石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食耐摩耗鋼
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年02月26日
特許庁 / 特許
せん断加工方法及びせん断加工装置
FI分類-B23D 15/04, FI分類-B21D 28/14 A, FI分類-B21D 28/24 A, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 33/08 A, FI分類-B23D 35/00 A
2019年02月26日
特許庁 / 特許
耐力壁及び壁面材
FI分類-E04B 2/56 605 J, FI分類-E04B 2/56 643 A
2019年02月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月26日
特許庁 / 特許
線材、鋼線及びアルミ被覆鋼線
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年02月26日
特許庁 / 特許
サワー環境での使用に適した鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年02月26日
特許庁 / 特許
移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
FI分類-C21D 1/62, FI分類-C21D 1/10 R, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/28 B
2019年02月25日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年02月25日
特許庁 / 特許
コークス上昇管基部の付着カーボン燃焼除去方法及び燃焼除去装置
FI分類-C10B 43/10, FI分類-C10B 27/06 Z
2019年02月25日
特許庁 / 特許
鋳型設備及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年02月25日
特許庁 / 特許
鋳片の製造方法及び連続鋳造設備
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年02月22日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 C
2019年02月22日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 C
2019年02月21日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の吸収剤および二酸化炭素の分離回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2019年02月20日
特許庁 / 特許
低熱膨張合金及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C22C 38/00 302 R
2019年02月20日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪の転動による疲労き裂進展抑制方法
FI分類-B60B 17/00 B
2019年02月20日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年02月20日
特許庁 / 特許
ピアスナット
FI分類-B21J 15/00 N, FI分類-F16B 37/04 E
2019年02月20日
特許庁 / 特許
チタン材、セパレータ、セル、および燃料電池
FI分類-C23C 28/04, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01M 8/10 101
2019年02月19日
特許庁 / 特許
バルジ成形品の製造方法
FI分類-B21D 26/057
2019年02月19日
特許庁 / 特許
溶接組立H形断面梁
FI分類-E04C 3/04, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2019年02月19日
特許庁 / 特許
梁端接合部
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2019年02月19日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年02月18日
特許庁 / 特許
還元ガスの吹込み量決定方法及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 321
2019年02月18日
特許庁 / 特許
トレイ及び熱間プレスライン
FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-F27D 3/12 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21D 43/00 J
2019年02月18日
特許庁 / 特許
疲労き裂の開口・閉口挙動の予測方法
FI分類-G01N 3/32 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年02月18日
特許庁 / 特許
金属組織の結晶粒の混粒率評価方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/46
2019年02月18日
特許庁 / 特許
移動焼入れ装置
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 9/28 B
2019年02月18日
特許庁 / 特許
移動焼入れ装置
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 9/28 B
2019年02月15日
特許庁 / 特許
熱延鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B21B 1/00 A, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 45/00 A, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年02月15日
特許庁 / 特許
スライド式台車
FI分類-B62B 3/08, FI分類-B62B 3/065, FI分類-B62B 3/00 D, FI分類-B62B 3/02 C, FI分類-B62B 3/06 B, FI分類-B62B 5/00 F
2019年02月15日
特許庁 / 特許
Fe-Al系めっきホットスタンプ部材及びFe-Al系めっきホットスタンプ部材の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 35/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年02月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月14日
特許庁 / 特許
フロントピラー構造
FI分類-B23K 26/242, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/06 B
2019年02月14日
特許庁 / 特許
高炉用羽口
FI分類-F27B 1/16, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C21B 7/16 304
2019年02月14日
特許庁 / 特許
耐摩耗厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年02月14日
特許庁 / 特許
耐摩耗厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年02月14日
特許庁 / 特許
耐摩耗厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2019年02月14日
特許庁 / 特許
金属素形材用の表面処理液、複合体の製造方法および処理液付与具
FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/76, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/095, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-B05D 7/24 301 F, FI分類-B05D 7/24 302 G, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 303 B
2019年02月14日
特許庁 / 特許
耐熱合金及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年02月13日
特許庁 / 特許
熱延コイルの製造方法
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-B21C 51/00 L
2019年02月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造プロセスの制御装置、方法及びプログラム
FI分類-B22D 11/16 D, FI分類-B22D 11/16 Z
2019年02月13日
特許庁 / 特許
誘導加熱コイル用保護耐火物および電磁誘導加熱方法
FI分類-B22D 41/60, FI分類-B22D 11/10 320 A
2019年02月13日
特許庁 / 特許
真空断熱パネルの製造方法及び真空断熱パネル
FI分類-F16L 59/065, FI分類-B32B 15/04 Z
2019年02月13日
特許庁 / 特許
真空断熱パネル
FI分類-F16L 59/08, FI分類-F16L 59/065
2019年02月13日
特許庁 / 特許
塊成物の製造方法および塊成物
FI分類-C22B 1/244
2019年02月13日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年02月13日
特許庁 / 特許
Ni含有低合金鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/16 104 P, FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-B22D 11/16 104 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年02月12日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の連続鋳造装置及び薄肉鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/06 340 A
2019年02月12日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 1/04 101
2019年02月12日
特許庁 / 特許
湿式消火コークス付着水分の低減方法
FI分類-C10B 39/08
2019年02月12日
特許庁 / 特許
スラグ成形体および環境補修材
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/78, FI分類-B09B 3/00 304 A, FI分類-C02F 11/00 ZABC
2019年02月08日
特許庁 / 特許
湾曲型連続鋳造装置における鋳型内流動制御方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/10 330 E
2019年02月08日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置および双ドラム式連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/128 D, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年02月08日
特許庁 / 特許
残留応力推定装置、残留応力推定方法、プログラムおよび品質管理方法
FI分類-G01L 1/25, FI分類-G01L 1/00 M
2019年02月08日
特許庁 / 特許
試験片および応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/32 F, FI分類-G01N 3/32 K, FI分類-G01N 3/34 A
2019年02月08日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年02月08日
特許庁 / 特許
環状部材の成形方法及び成形装置
FI分類-B21D 28/30, FI分類-B21J 5/06 E, FI分類-B21J 5/10 Z, FI分類-B21D 19/08 Z, FI分類-B21K 21/06 B
2019年02月08日
特許庁 / 特許
容器用鋼板および容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 11/38 301 A
2019年02月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/364, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月07日
特許庁 / 特許
電磁調理器用容器、食材調理セット、及び、食材の調理方法
FI分類-A47J 27/00 101 E
2019年02月07日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板
FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 27/26, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C23C 26/00 A
2019年02月07日
特許庁 / 特許
被覆金属板、それを有するジョイナーおよびボンドブレーカーテープ
FI分類-B32B 25/20, FI分類-B32B 15/06 Z, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-E04B 1/682 Z, FI分類-E04F 13/08 Y, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-B32B 27/28 101
2019年02月07日
特許庁 / 特許
クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 B
2019年02月06日
特許庁 / 特許
モールド振動装置、連続鋳造鋳片の製造方法及びモールド振動方法
FI分類-B22D 11/16 105
2019年02月06日
特許庁 / 特許
タンディッシュ
FI分類-B22D 11/00 P, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2019年02月06日
特許庁 / 特許
分離方法、親水性粒子の回収方法、及び疎水性粒子の回収方法
FI分類-B03B 5/44, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 Z, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABN
2019年02月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-B23K 26/364, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183
2019年02月06日
特許庁 / 特許
電池容器用表面処理鋼板及び電池容器用表面処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-H01M 2/02 E
2019年02月06日
特許庁 / 特許
炭素含有粉、分離方法、及び炭素含有粉の利用方法
FI分類-C01B 32/05
2019年02月05日
特許庁 / 特許
自動車外装パネルの製造方法
FI分類-B21D 25/02, FI分類-B21D 24/04 G, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 65/00 C
2019年02月05日
特許庁 / 特許
屋根施工方法
FI分類-E04D 1/18 F, FI分類-E04D 3/36 N
2019年02月05日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 1/088 Z
2019年02月04日
特許庁 / 特許
突合せ溶接用アルミニウムめっき鋼板、突合せ溶接部材及び熱間プレス成形品
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年02月04日
特許庁 / 特許
制御方法及び制御装置
FI分類-G06T 5/20, FI分類-G06T 7/62, FI分類-C21B 13/08, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-G01B 11/04 H
2019年01月31日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊の製造方法および製造装置
FI分類-C22B 9/04, FI分類-C22B 9/22, FI分類-C22F 3/02, FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 11/114, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-F27D 11/08 D, FI分類-F27D 11/08 E, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22B 34/12 103
2019年01月31日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊
FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 11/114, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K
2019年01月31日
特許庁 / 特許
複層めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2019年01月31日
特許庁 / 特許
複層めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2019年01月31日
特許庁 / 特許
管端蓋及びそれを用いた鋼管の製造方法
FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 9/08 B
2019年01月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月30日
特許庁 / 特許
筒状回転部品の製造方法
FI分類-B21D 51/10, FI分類-F16C 33/58, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B21D 22/30 B, FI分類-B21D 53/10 Z
2019年01月29日
特許庁 / 特許
ローラ矯正方法
FI分類-B21D 1/05 E, FI分類-B21D 1/05 P
2019年01月28日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-B62D 25/16 A, FI分類-B62D 25/16 D
2019年01月25日
特許庁 / 特許
石炭の物性値の推定方法、石炭特性グラフの生成方法、石炭の物性値の推定装置、石炭特性グラフの生成装置及びプログラム
FI分類-G01N 24/00 530 G, FI分類-G01N 24/08 510 P
2019年01月25日
特許庁 / 特許
堤体の補強構造
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 17/18 A
2019年01月25日
特許庁 / 特許
堤体の補強構造
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 17/18 A
2019年01月25日
特許庁 / 特許
堤体の補強構造
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 17/18 A
2019年01月25日
特許庁 / 特許
堤体の浸透破壊抑止構造
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 5/04
2019年01月25日
特許庁 / 特許
係留チェーン用鋼および係留チェーン
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年01月25日
特許庁 / 特許
係留チェーン用鋼および係留チェーン
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2019年01月24日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 N
2019年01月24日
特許庁 / 特許
モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H05B 6/10 331
2019年01月24日
特許庁 / 特許
高炉用含炭非焼成ペレットの製造方法
FI分類-C22B 1/245
2019年01月24日
特許庁 / 特許
漏れインダクタンス調整トランス
FI分類-H01F 21/08, FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 29/10 Z, FI分類-H01F 38/08 C
2019年01月24日
特許庁 / 特許
焼結機
FI分類-F27B 21/08 A
2019年01月24日
特許庁 / 特許
鋼板及び鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年01月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月23日
特許庁 / 特許
速度測定方法及び速度測定装置
FI分類-G01P 3/36 Z
2019年01月23日
特許庁 / 特許
コークス炉ガスの燃焼放散管
FI分類-F23G 7/08 Z, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-C10B 27/00 ZABZ
2019年01月23日
特許庁 / 特許
車両用骨格部材および車両
FI分類-B62D 25/20 F
2019年01月23日
特許庁 / 特許
ロッカー部材および車両
FI分類-B62D 25/20 F
2019年01月23日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2019年01月22日
特許庁 / 特許
流量計
FI分類-G01F 1/075
2019年01月22日
特許庁 / 特許
ガス軟窒化処理部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年01月22日
特許庁 / 特許
接合装置
FI分類-B23K 20/10, FI分類-F16B 4/00 G, FI分類-F16B 5/00 A, FI分類-B21D 39/03 B
2019年01月22日
特許庁 / 特許
表面処理金属部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-B23D 19/00 A, FI分類-B23D 19/06 A
2019年01月22日
特許庁 / 特許
軸受鋼部品、および軸受鋼部品用棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年01月22日
特許庁 / 特許
浸炭軸受鋼部品、および浸炭軸受鋼部品用棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年01月21日
特許庁 / 特許
圧延設備及び圧延方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/22 J, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 D, FI分類-B21B 38/00 Z
2019年01月21日
特許庁 / 特許
搬送装置の制御方法
FI分類-B21B 39/00 J, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B65G 13/00 A, FI分類-B65G 43/00 F
2019年01月18日
特許庁 / 特許
厚鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B21B 45/00 B, FI分類-B21B 45/00 K, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年01月18日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、溶接金属、溶接構造物、および溶接構造物の製造方法
FI分類-B23K 35/30 320 D
2019年01月18日
特許庁 / 特許
コークス炉構築工法及びコークス炉構築用仮設構台
FI分類-C10B 29/02
2019年01月18日
特許庁 / 特許
磁気特性測定システム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B
2019年01月18日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/02 C
2019年01月18日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/02 A
2019年01月18日
特許庁 / 特許
ピアサープラグ
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C22C 38/12, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2019年01月17日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉壁補修方法
FI分類-C10B 29/06
2019年01月17日
特許庁 / 特許
差厚管の製造方法及び差厚管の製造装置
FI分類-B21C 37/16, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21K 21/06 Z
2019年01月17日
特許庁 / 特許
分割型固定子および回転電機
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 1/18 C, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月17日
特許庁 / 特許
脱線係数の推定方法、装置、及びプログラム
FI分類-B61K 9/08
2019年01月17日
特許庁 / 特許
Cr-Ni合金及びCr-Ni合金からなる継目無鋼管
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/16 Z, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年01月17日
特許庁 / 特許
クランク軸
FI分類-F16C 3/08
2019年01月17日
特許庁 / 特許
クランク軸
FI分類-F16C 3/08
2019年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/20, FI分類-C23C 22/00 Z, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/74, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/74, FI分類-C23C 22/82, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/74, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 8/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月15日
特許庁 / 特許
転炉スラグのリサイクル方法
FI分類-C21C 5/28 D
2019年01月15日
特許庁 / 特許
鋼板部材重ね合わせ構造、車体構造
FI分類-B62D 25/00, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年01月15日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管及び溶接継手の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年01月15日
特許庁 / 特許
フランジ付き板巻きレーザー溶接鋼管及びフランジ付き板巻きレーザー溶接鋼管の製造方法
FI分類-B23K 26/262, FI分類-B21C 37/08 A
2019年01月15日
特許庁 / 特許
船舶用LNG貯蔵タンクの管理方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-B63B 25/16 P, FI分類-B65D 90/00 P, FI分類-C22C 38/00 302 Z, FI分類-F17C 13/00 302 E
2019年01月11日
特許庁 / 特許
スラグの定量化方法
FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 11/06 H
2019年01月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年01月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/20, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年01月11日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08
2019年01月11日
特許庁 / 特許
フロントピラーアウタ
FI分類-B62D 25/04 A
2019年01月10日
特許庁 / 特許
転炉内スラグの流出防止方法
FI分類-C21C 5/46 103 D
2019年01月10日
特許庁 / 特許
高Al含有鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/076 A
2019年01月10日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 Q, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/072 S
2019年01月10日
特許庁 / 特許
機械部品及び機械部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年01月09日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法及び圧延機
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 D, FI分類-B21B 45/02 310
2019年01月09日
特許庁 / 特許
ガスサンプリング管及びガスサンプリング方法
FI分類-G01N 1/22 E, FI分類-G01N 1/22 J
2019年01月09日
特許庁 / 特許
鋼部材の補強構造及び補強方法
FI分類-B66C 6/00, FI分類-E04G 23/02 F
2019年01月09日
特許庁 / 特許
スカム堰、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年01月09日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の蛇行抑制方法、及び、双ロール式連続鋳造装置
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/06 330 B
2019年01月09日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年01月08日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C21D 8/04 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年01月08日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金及びその製造方法、及び、オーステナイト系耐熱合金材
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C22C 19/05 C
2019年01月07日
特許庁 / 特許
連続鋳造機
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/115 U, FI分類-B22D 11/04 311 J
2019年01月07日
特許庁 / 特許
鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管状のテーラードブランク、中空状熱間プレス成形品、及び鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年01月07日
特許庁 / 特許
Cr含有鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/00 J
2019年01月07日
特許庁 / 特許
タンディッシュ上ノズル
FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 320 E
2018年12月28日
特許庁 / 特許
浸炭鋼部品用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年12月28日
特許庁 / 特許
浸炭鋼部品用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年12月28日
特許庁 / 特許
転炉吹錬制御装置、転炉吹錬制御方法およびプログラム
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/02 110
2018年12月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造操業支援装置、連続鋳造操業支援方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-B22D 11/16 104 Z
2018年12月28日
特許庁 / 特許
冷却方法及び冷却装置
FI分類-C21D 1/04, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-C21D 1/00 121, FI分類-C21D 9/573 102
2018年12月28日
特許庁 / 特許
プレコートされた金属素形材、および複合体の製造方法
FI分類-B32B 25/04, FI分類-C23C 22/44, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2018年12月28日
特許庁 / 特許
山分け計画作成装置、山分け計画作成方法、およびプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2018年12月28日
特許庁 / 特許
山分け計画作成装置、山分け計画作成方法、およびプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2018年12月28日
特許庁 / 特許
転がり軸受部品及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-F16C 33/62, FI分類-F16C 33/64, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年12月28日
特許庁 / 特許
緩衝装置、鉄道車両用台車および鉄道車両
FI分類-B61F 5/08, FI分類-B61F 5/12
2018年12月28日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C21D 9/00 102 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年12月28日
特許庁 / 特許
めっき付着量制御装置および制御方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2018年12月28日
特許庁 / 特許
めっき付着量制御装置および制御方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2018年12月28日
特許庁 / 特許
めっき付着量制御装置および制御方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2018年12月28日
特許庁 / 特許
キャスト編成装置、キャスト編成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年12月28日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法、及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年12月28日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/04 A, FI分類-C21D 8/04 B, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/48 E, FI分類-C21D 9/48 P, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年12月28日
特許庁 / 特許
環状部品のプレス成形方法
FI分類-F16H 1/28, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 22/30 B
2018年12月27日
特許庁 / 特許
耐衝撃摩耗部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年12月27日
特許庁 / 特許
溶銑の脱炭方法
FI分類-C21C 5/28 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング抑制方法および転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 B
2018年12月27日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置および双ドラム式連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 310 G
2018年12月27日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼溶接金属およびそれを備えた溶接継手
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
石炭の自然発熱性評価方法
FI分類-G01N 25/50 A, FI分類-G01N 33/22 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
ホットスラグリサイクル方法
FI分類-C21C 5/28 C
2018年12月27日
特許庁 / 特許
水酸化カルシウムの製造方法
FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-C01F 11/02 ZABZ
2018年12月27日
特許庁 / 特許
金属-繊維強化樹脂材料複合体
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 70/16, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B32B 15/14, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B62D 29/04 A, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
金属-繊維強化樹脂材料複合体及びその製造方法
FI分類-B32B 5/10, FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29C 70/16, FI分類-B29C 70/40, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B32B 15/14, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/08 U
2018年12月27日
特許庁 / 特許
壁板材の連結構造及びその連結構造に用いられる壁板材
FI分類-E04F 13/12 101 E, FI分類-E04F 13/12 101 G
2018年12月27日
特許庁 / 特許
形鋼の圧延方法、形鋼の製造ライン及び形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 37/48 D, FI分類-B21B 37/00 263
2018年12月27日
特許庁 / 特許
ニッケル含有鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2018年12月26日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2018年12月26日
特許庁 / 特許
塗装金属素形材と樹脂材との複合体の製造方法
FI分類-B23K 20/10, FI分類-B29C 65/08, FI分類-B32B 37/00, FI分類-B32B 15/08 Z
2018年12月26日
特許庁 / 特許
溶銑脱硫方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 1/02 106, FI分類-C21C 1/04 101
2018年12月26日
特許庁 / 特許
成形性評価方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2018年12月26日
特許庁 / 特許
成形性評価方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2018年12月26日
特許庁 / 特許
精錬用水冷ランス及び脱炭吹練方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2018年12月26日
特許庁 / 特許
溶銑脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 106
2018年12月26日
特許庁 / 特許
金属材、セパレータ、燃料電池セル、および燃料電池スタック
FI分類-C23C 18/04, FI分類-C23C 18/12, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-H01M 8/10 101
2018年12月26日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/00 501 A
2018年12月26日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B63B 9/06 Z, FI分類-B23K 9/00 501 A
2018年12月26日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C22C 38/00 301, FI分類-B23K 9/00 501 A
2018年12月25日
特許庁 / 特許
鋼材の組織観察用腐食液、及び、それを用いた鋼材の組織観察用試料作製方法
FI分類-C23F 1/28, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-G01N 33/20 K, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年12月25日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき方法及び連続溶融金属めっき装置
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2018年12月25日
特許庁 / 特許
溶銑の脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 103
2018年12月25日
特許庁 / 特許
潤滑処理亜鉛めっき鋼板
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 50:08, FI分類-C10M 109/00, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C23C 24/08 B, FI分類-C23C 26/00 A
2018年12月25日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年12月25日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年12月21日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 Z, FI分類-B32B 15/01 D, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 15/02 G, FI分類-C25D 11/38 307
2018年12月21日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき処理方法、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2018年12月21日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき処理方法、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40
2018年12月20日
特許庁 / 特許
二相ステンレス溶接溝形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C21D 9/00 102 A, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H
2018年12月20日
特許庁 / 特許
セメント硬化体補強用鋼繊維及びセメント組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-D01F 9/08 D, FI分類-C04B 14/48 C, FI分類-C04B 14/48 D
2018年12月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月20日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼線およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年12月20日
特許庁 / 特許
プレコート鋼板
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/098, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 28/00 A
2018年12月19日
特許庁 / 特許
コークス炉ガスの燃焼放散管及び燃焼放散方法
FI分類-F23G 7/08 Z, FI分類-C10B 27/00 Z, FI分類-C10B 45/00 Z
2018年12月19日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 310, FI分類-B23K 11/24 315
2018年12月19日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/04, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 310, FI分類-B23K 11/24 315
2018年12月19日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/02 F, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 310, FI分類-B23K 11/24 315
2018年12月19日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼帯およびその製造方法
FI分類-C23C 2/12
2018年12月18日
特許庁 / 特許
転炉吹錬制御装置、転炉吹錬制御方法およびプログラム
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 A
2018年12月17日
特許庁 / 特許
カローゼルリールおよびカローゼルリールユニット
FI分類-H02P 5/46 Z, FI分類-B21C 47/00 G, FI分類-B21C 47/02 B
2018年12月17日
特許庁 / 特許
三相交流電動機の駆動方法および駆動装置
FI分類-H02K 7/116, FI分類-H02P 5/46 Z, FI分類-B21C 47/00 G
2018年12月17日
特許庁 / 特許
車両前部構造
FI分類-B60R 19/04 Z, FI分類-B62D 25/08 D
2018年12月17日
特許庁 / 特許
車両前部構造
FI分類-B60R 19/04 Z, FI分類-B62D 25/08 D
2018年12月17日
特許庁 / 特許
シール装置及び焼結機
FI分類-C22B 1/20 S, FI分類-F27B 21/08 E
2018年12月17日
特許庁 / 特許
薄鋼板へのガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年12月14日
特許庁 / 特許
精錬用ランス装置、電気炉および製鋼方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/22, FI分類-C21C 7/072 A
2018年12月14日
特許庁 / 特許
電気炉におけるガス噴出装置及びガス噴出方法
FI分類-F27B 3/22, FI分類-F27D 3/16 Z
2018年12月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、IPMモータのロータコア鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月14日
特許庁 / 特許
撮影窓の汚れ付着を防止する装置
FI分類-B08B 15/04, FI分類-G01N 21/84 Z, FI分類-G02B 27/00 A
2018年12月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、IPMモータのロータコア鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月14日
特許庁 / 特許
かしめ性に優れた高強度無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月14日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキライニング、これを用いた鉄道車両用ディスクブレーキシステム、及び、鉄道車両用ブレーキライニングに用いられる焼結摩擦材
FI分類-F16D 69/02 D, FI分類-F16D 65/092 C, FI分類-C09K 3/14 520 L, FI分類-F16D 55/2255 103 F
2018年12月13日
特許庁 / 特許
上吹きランス
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/072 A
2018年12月13日
特許庁 / 特許
鋼部材の溶接接合方法および溶接接合構造
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-E04B 1/58 508 S
2018年12月12日
特許庁 / 特許
浸炭部品、浸炭部品用の素形材、及び、それらの製造方法
FI分類-C23C 8/02, FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年12月12日
特許庁 / 特許
バグフィルター式集塵機のバグフィルター乾燥方法
FI分類-C10B 31/02, FI分類-C10B 45/00 A
2018年12月12日
特許庁 / 特許
被覆鋼板
FI分類-C25D 9/10, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-B32B 27/20 Z
2018年12月11日
特許庁 / 特許
スタッド溶接用の通電治具およびスタッド溶接方法
FI分類-B23K 9/20 C, FI分類-B23K 9/20 D, FI分類-B23K 9/23 K
2018年12月11日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年12月11日
特許庁 / 特許
角形金属管切断機
FI分類-B23D 21/00 Z, FI分類-B23D 21/00 530 B
2018年12月11日
特許庁 / 特許
成形性、靱性、及び、溶接性に優れた高強度鋼板、及び、その製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年12月11日
特許庁 / 特許
欠陥検出装置、欠陥検出方法及びプログラム
FI分類-G01N 29/44
2018年12月11日
特許庁 / 特許
成形性及び耐衝撃性に優れた高強度鋼板、及び、成形性及び耐衝撃性に優れた高強度鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年12月10日
特許庁 / 特許
中空部品の製造方法および製造装置
FI分類-B21J 9/10, FI分類-B21J 9/12, FI分類-B21J 9/20, FI分類-B21K 1/10, FI分類-B21J 5/06 C
2018年12月10日
特許庁 / 特許
冷間鍛造方法および冷間鍛造装置
FI分類-B21J 5/00 Z, FI分類-B21J 9/00 Z
2018年12月10日
特許庁 / 特許
ベルレス式高炉の原料装入方法及び原料搬送方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/20 301
2018年12月07日
特許庁 / 特許
水冷パイプを被覆する断熱構造及びそれに用いられる分割ブロック、並びに前記断熱構造の施工方法及び補修方法
FI分類-F27D 1/12 R
2018年12月07日
特許庁 / 特許
ヒートシール蓋及び缶
FI分類-B65D 77/20 M, FI分類-B32B 15/085 A
2018年12月07日
特許庁 / 特許
形状検査装置及び形状検査方法
FI分類-G01B 11/04 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01B 11/30 A
2018年12月06日
特許庁 / 特許
耐火物構造体用のアンカー煉瓦およびその診断方法
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01N 29/48, FI分類-F27D 1/04 F
2018年12月06日
特許庁 / 特許
LF処理用溶鋼取鍋側壁部れんがの試験方法、溶鋼のLF処理方法、およびLF処理用溶鋼取鍋
FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 41/015, FI分類-C04B 35/043, FI分類-C04B 35/103, FI分類-C21C 7/00 F, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-B22D 27/02 A, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-B22D 41/02 B
2018年12月06日
特許庁 / 特許
金型装置
FI分類-B21D 24/12, FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/26 D
2018年12月06日
特許庁 / 特許
ホールド装置
FI分類-B21D 24/12, FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/00 Z
2018年12月05日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置及び方法
FI分類-C22B 1/26, FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/00 B
2018年12月05日
特許庁 / 特許
アルミ系めっき鋼板、アルミ系めっき鋼板の製造方法及び自動車用部品の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年12月04日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置
FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/275
2018年12月03日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき浴中ロール及び溶融金属めっき浴中ロールの製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2018年11月30日
特許庁 / 特許
鉄道車両の車体吊り上げ方法
FI分類-F16F 9/05, FI分類-B61F 5/10 B
2018年11月30日
特許庁 / 特許
含炭塊成鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/245
2018年11月30日
特許庁 / 特許
組立材、チャンネル材、耐力壁、トラス梁、及び、梁
FI分類-E04C 3/07, FI分類-E04B 1/58 M, FI分類-E04C 2/08 Z, FI分類-E04B 2/56 605 E
2018年11月30日
特許庁 / 特許
波長選択フィルタ及びそれを用いた熱光起電力発電装置
FI分類-G02B 5/28, FI分類-H02S 40/20
2018年11月29日
特許庁 / 特許
鋼帯の供給方法及び供給装置
FI分類-B21C 47/18, FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-B21C 47/26 E
2018年11月29日
特許庁 / 特許
電気設備筐体
FI分類-H02B 1/28 D, FI分類-H02B 1/30 B
2018年11月29日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年11月28日
特許庁 / 特許
圧縮曲げ試験機および圧縮曲げ試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/20
2018年11月28日
特許庁 / 特許
グレートバー隙間幅調整治具
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/08 B, FI分類-F27B 21/08 Z
2018年11月28日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年11月28日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年11月28日
特許庁 / 特許
穿孔機、及びそれを用いた継目無金属管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 17/08 B, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B21B 45/02 320 Z
2018年11月28日
特許庁 / 特許
穿孔機、マンドレルバー、及び、それらを用いた継目無金属管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 17/08 B, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B21B 25/04 A
2018年11月28日
特許庁 / 特許
Ni基合金の製造方法及びNi基合金
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-B22D 21/00 C, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 F, FI分類-C22F 1/00 641 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年11月27日
特許庁 / 特許
大ベル補修時の作業環境温度低減方法
FI分類-C21B 7/00 304
2018年11月27日
特許庁 / 特許
構造部材
FI分類-B60G 7/00
2018年11月27日
特許庁 / 特許
形状検査装置及び形状検査方法
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2018年11月26日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金及びオーステナイト系耐熱合金部品
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2018年11月26日
特許庁 / 特許
発電装置および発電設備
FI分類-H02S 10/30, FI分類-H02S 40/20, FI分類-H02S 40/42, FI分類-H01L 31/04 600
2018年11月22日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年11月22日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年11月21日
特許庁 / 特許
内部割れ発生の予測方法
FI分類-B21B 19/02, FI分類-B21H 1/00 Z, FI分類-G01N 3/32 C
2018年11月21日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/00 C
2018年11月21日
特許庁 / 特許
継目無鋼管用鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月21日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年11月21日
特許庁 / 特許
整流部材、注湯ノズル、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年11月21日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 N
2018年11月21日
特許庁 / 特許
化成処理合金材の製造方法及び化成処理合金材の製造方法に使用する化成処理液再生装置
FI分類-C23C 22/46, FI分類-C23C 22/86
2018年11月20日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板の切断方法
FI分類-B23D 19/08, FI分類-B23D 19/00 A
2018年11月20日
特許庁 / 特許
吊り足場における防護網の取付け装置
FI分類-E04G 3/30, FI分類-E04G 3/24 302 H, FI分類-E04G 5/00 301 D
2018年11月20日
特許庁 / 特許
センサー装置、詰まり検出装置および詰まり検出方法
FI分類-G01K 1/02 E, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-B22D 11/124 H, FI分類-B22D 11/16 104 P
2018年11月20日
特許庁 / 特許
非線形計画問題の演算装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04
2018年11月20日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 N
2018年11月19日
特許庁 / 特許
エネルギー吸収デバイスおよびエネルギー吸収デバイス付き耐力壁
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/073, FI分類-F16F 7/00 C, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 321 B
2018年11月19日
特許庁 / 特許
炉壁管理装置及び炉壁管理方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-C10B 41/00
2018年11月19日
特許庁 / 特許
焼結機
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/08 Z
2018年11月19日
特許庁 / 特許
焼結機
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/08 Z
2018年11月19日
特許庁 / 特許
高炉用羽口
FI分類-F27B 1/16, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C21B 7/16 304
2018年11月19日
特許庁 / 特許
焼鈍設備及びめっき金属帯の製造設備並びに焼鈍金属帯及びめっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 9/56 101 E
2018年11月16日
特許庁 / 特許
石炭の酸化特性評価方法
FI分類-G01N 33/22 A, FI分類-G01N 24/08 510 N
2018年11月16日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 43/14, FI分類-C10B 57/04
2018年11月16日
特許庁 / 特許
高炉樋カバー構造
FI分類-F27D 3/14 A, FI分類-C21B 7/14 304
2018年11月16日
特許庁 / 特許
回転軸受及び回転軸受の製造方法
FI分類-B23C 3/16, FI分類-F16C 13/06, FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 23/08, FI分類-F16C 33/64, FI分類-B23C 5/12 Z, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-B22D 11/128 340 J
2018年11月16日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法、及び、薄肉鋳片の製造装置
FI分類-B22D 11/08 C, FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年11月16日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 C
2018年11月16日
特許庁 / 特許
冷却ロールの製造方法、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-C23C 4/12, FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年11月16日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 47/01 C, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/20 F
2018年11月16日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月16日
特許庁 / 特許
窒化処理部品
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年11月16日
特許庁 / 特許
プレコート鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 26/00 F, FI分類-C23C 28/00 C
2018年11月15日
特許庁 / 特許
焼結原料の成型物の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2018年11月15日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/20 F
2018年11月15日
特許庁 / 特許
鋼部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/80, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年11月15日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の熱間幅圧下圧延方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月15日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-F27B 21/10 Z
2018年11月15日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 520, FI分類-B23K 11/11 540
2018年11月14日
特許庁 / 特許
焼結機
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/08 Z, FI分類-F27D 17/00 105 G
2018年11月14日
特許庁 / 特許
焼結機ガスサンプリング装置及び焼結機
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/14 B, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-F27D 21/00 G
2018年11月14日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 19/05 G, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年11月14日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 319
2018年11月14日
特許庁 / 特許
回転圧入杭の先端支持力推定方法、先端支持力管理システム、施工管理方法、及びプログラム
FI分類-E02D 7/22
2018年11月14日
特許庁 / 特許
コークス炉の操業方法
FI分類-C10B 43/12, FI分類-C10B 43/14
2018年11月13日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 E, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年11月13日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/364, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用絶縁皮膜を形成するための塗布液、および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B
2018年11月12日
特許庁 / 特許
接合部材および接合構造
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 506 F
2018年11月12日
特許庁 / 特許
接合構造
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 1/58 506 F, FI分類-E04B 1/58 506 P
2018年11月12日
特許庁 / 特許
排水処理装置及び排水処理方法
FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 3/08 B, FI分類-C02F 3/12 F, FI分類-C02F 3/12 K, FI分類-C02F 3/12 M, FI分類-C02F 3/12 V
2018年11月12日
特許庁 / 特許
連続鋳造におけるブレークアウト予知方法
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2018年11月12日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法および冷間圧延設備
FI分類-C23G 1/24, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 D, FI分類-B21B 45/02 330
2018年11月12日
特許庁 / 特許
車両前部構造
FI分類-B60R 19/03 B, FI分類-B60R 19/03 Z, FI分類-B60R 19/04 Z
2018年11月12日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接用電極および抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/30, FI分類-B23K 35/12, FI分類-B23K 11/16 101
2018年11月09日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年11月09日
特許庁 / 特許
溶鋼への合金添加方法
FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 360 E
2018年11月09日
特許庁 / 特許
介在物評価方法
FI分類-G01N 33/20 J
2018年11月08日
特許庁 / 特許
石炭搬送設備
FI分類-B65G 47/95 A, FI分類-B65G 63/00 A
2018年11月08日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 M, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月08日
特許庁 / 特許
鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、鋼板の製造方法、テーラードブランクの製造方法、熱間プレス成形品の製造方法、鋼管の製造方法、および中空状焼入れ成形品の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月07日
特許庁 / 特許
連続鋳造用注湯装置
FI分類-B22D 41/24, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 330 C, FI分類-B22D 11/10 340 A, FI分類-B22D 11/10 340 C
2018年11月06日
特許庁 / 特許
DL式焼結機およびDL式焼結機を用いた焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 F, FI分類-F27B 21/08 Z
2018年11月06日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2018年11月05日
特許庁 / 特許
スライディングゲート
FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 41/24, FI分類-B22D 11/10 340 Z
2018年11月02日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/36 330
2018年11月02日
特許庁 / 特許
鋼矢板
FI分類-E02D 5/08
2018年11月02日
特許庁 / 特許
電磁ブレーキ装置
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/04 311 D, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/04 317 A
2018年11月02日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 6/00, FI分類-F16F 15/03 Z, FI分類-E04H 9/02 351
2018年11月01日
特許庁 / 特許
筒状金属部品用表面処理装置及び筒状金属部品の製造方法
FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 3/109, FI分類-C23C 22/73 A, FI分類-B05C 5/00 101
2018年11月01日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2018年11月01日
特許庁 / 特許
電気Snめっき鋼板
FI分類-C25D 3/30, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 21/14 D, FI分類-C25D 21/18 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月01日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、および溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月31日
特許庁 / 特許
石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年10月31日
特許庁 / 特許
石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年10月31日
特許庁 / 特許
石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年10月31日
特許庁 / 特許
木質バイオマス原料の乾燥設備
FI分類-F26B 3/04, FI分類-F26B 17/04 B, FI分類-F26B 21/00 A, FI分類-F26B 21/10 A
2018年10月31日
特許庁 / 特許
ビレット鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/16 104 V
2018年10月31日
特許庁 / 特許
脆性亀裂伝播停止特性試験方法及び試験片
FI分類-G01N 3/30, FI分類-G01N 1/28 C, FI分類-G01N 3/00 Q
2018年10月31日
特許庁 / 特許
オーステナイト熱延鋼板及びその製造方法、並びに耐摩耗性部品
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年10月31日
特許庁 / 特許
熱間鍛造鋼材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年10月31日
特許庁 / 特許
重ね接合構造
FI分類-F16B 5/02 E, FI分類-F16B 5/02 V, FI分類-F16B 5/04 A, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B62D 21/09 C
2018年10月30日
特許庁 / 特許
金属板の製造方法及び金属板製造設備
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/128 350 Z
2018年10月30日
特許庁 / 特許
鋳片品質推定方法、鋼材の製造方法、鋳片品質推定装置、およびプログラム
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/16 104 U
2018年10月30日
特許庁 / 特許
荷重測定ユニットおよび荷重測定方法
FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 5/00 K
2018年10月30日
特許庁 / 特許
塗装金属板及び塗装金属板の製造方法
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B32B 27/26, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 161/28, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B05D 7/24 301 F, FI分類-B05D 7/24 301 R, FI分類-B05D 7/24 302 T
2018年10月30日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年10月29日
特許庁 / 特許
盛土の構造
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 17/18 A
2018年10月29日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法、及び連続鋳造機
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年10月29日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16F 15/08 C, FI分類-E04H 9/02 351
2018年10月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-C21C 7/00 G, FI分類-C21C 7/072 P
2018年10月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/072 P
2018年10月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/072 P
2018年10月26日
特許庁 / 特許
梁の平面構造
FI分類-E02D 27/08, FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 506 F, FI分類-E04B 1/58 509 E
2018年10月26日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年10月25日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-C21C 7/00 E
2018年10月25日
特許庁 / 特許
焼結機のパレット台車の車輪軸及び焼結機
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/08 A
2018年10月25日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置およびその補修方法
FI分類-C21C 7/10 E
2018年10月25日
特許庁 / 特許
結晶方位図生成装置、荷電粒子線装置、結晶方位図生成方法およびプログラム
FI分類-H01J 37/26, FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-G01N 23/20058, FI分類-G01N 23/2055 310, FI分類-H01J 37/22 501 A, FI分類-H01J 37/22 501 Z, FI分類-H01J 37/22 502 A, FI分類-H01J 37/22 502 H
2018年10月24日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 B, FI分類-C22B 1/16 K
2018年10月24日
特許庁 / 特許
高炉用冷却構造体及びそれを備えた高炉
FI分類-C21B 7/10, FI分類-F27D 1/12 A
2018年10月24日
特許庁 / 特許
溶鋼の流動可視化装置、溶鋼の流動可視化方法及びコンピュータプログラム
FI分類-B22D 11/16 104, FI分類-B22D 11/16 104 N
2018年10月23日
特許庁 / 特許
構造物および構造物の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/50, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 27/00 C
2018年10月23日
特許庁 / 特許
焼結機
FI分類-F27B 21/06, FI分類-F27B 21/08 Z
2018年10月23日
特許庁 / 特許
アンローダ
FI分類-B65G 67/60 C
2018年10月23日
特許庁 / 特許
回収装置およびヤード移動機
FI分類-B65G 63/00 B, FI分類-B65G 63/00 C
2018年10月23日
特許庁 / 特許
学習方法、装置及びプログラム、並びに設備の異常診断方法
FI分類-G05B 23/02 T
2018年10月23日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/05 Z, FI分類-B22D 11/04 311 D, FI分類-B22D 11/04 311 F
2018年10月23日
特許庁 / 特許
塗装金属板、屋根材および塗装金属板の製造方法
FI分類-C09D 7/65, FI分類-E04D 3/16, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B05D 7/24 303 E
2018年10月23日
特許庁 / 特許
セラミックスロールの加熱方法および加熱装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-F16C 13/00 Z
2018年10月23日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置の回転体
FI分類-F16D 61/00, FI分類-H02K 49/02 B
2018年10月23日
特許庁 / 特許
H形断面部材の接合構造およびその製造方法
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-E04B 1/58 503 G, FI分類-E04B 1/58 508 S
2018年10月22日
特許庁 / 特許
鋳片の置き割れ防止方法
FI分類-B21B 1/06, FI分類-B22D 11/00 A
2018年10月22日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年10月22日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年10月22日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管、及び、ラインパイプ用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年10月22日
特許庁 / 特許
気体状組成物の分析方法および分析システム
FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/64 B, FI分類-G01N 1/00 102 D
2018年10月22日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 321
2018年10月22日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-C21B 7/24 303
2018年10月22日
特許庁 / 特許
雰囲気炉の耐火物の点検方法及び還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/00, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-F27D 21/00 Q
2018年10月22日
特許庁 / 特許
歯付き回転軸
FI分類-B02C 13/02 A, FI分類-B02C 13/26 Z
2018年10月19日
特許庁 / 特許
異鋼種連続鋳造用仕切板及び異鋼種連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/08 A
2018年10月19日
特許庁 / 特許
UOE鋼管用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年10月19日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/124 R
2018年10月18日
特許庁 / 特許
ガス処理システム
FI分類-B01J 8/08, FI分類-B01D 53/83, FI分類-B01D 53/08 ZAB, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 53/56 100
2018年10月18日
特許庁 / 特許
ピアサ-プラグ及びその製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/18, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 4/131, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B23K 35/30 340 A, FI分類-C22C 38/00 302 E
2018年10月18日
特許庁 / 特許
焼結原料の装入装置
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/10 C
2018年10月18日
特許庁 / 特許
極低炭鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/108 F
2018年10月18日
特許庁 / 特許
ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B65G 63/00 B, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年10月18日
特許庁 / 特許
鋼片の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-C21D 9/00 101 V, FI分類-C21D 9/00 101 W
2018年10月18日
特許庁 / 特許
製鋼用塊成物の製造方法
FI分類-B01J 2/28, FI分類-C22B 1/244, FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 N
2018年10月18日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月17日
特許庁 / 特許
化成処理めっき鋼板の製造方法及び製造設備
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 9/04, FI分類-B05D 1/28, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/77, FI分類-B05D 3/00 E, FI分類-B05D 3/10 K
2018年10月17日
特許庁 / 特許
AE波の測定方法及び測定装置
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 29/48, FI分類-C21B 5/00 302
2018年10月17日
特許庁 / 特許
電気炉及び酸化鉄含有鉄原料の溶解及び還元方法
FI分類-F27B 3/08, FI分類-C21B 11/10
2018年10月16日
特許庁 / 特許
橋台の補強構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B
2018年10月16日
特許庁 / 特許
溶銑の脱クロム方法およびリン酸肥料原料の製造方法
FI分類-C05D 3/04, FI分類-C21C 1/04, FI分類-C05B 13/04, FI分類-C21C 1/02 110
2018年10月15日
特許庁 / 特許
クランプ
FI分類-B66C 9/18, FI分類-F16B 2/06 Z, FI分類-F16B 2/14 Z, FI分類-F16D 63/00 L
2018年10月15日
特許庁 / 特許
変位測定方法及び変位測定装置
FI分類-G01B 15/00 C
2018年10月15日
特許庁 / 特許
試料保持具およびそれを備える分析装置
FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/26, FI分類-G01N 21/3563
2018年10月12日
特許庁 / 特許
脱珪スラグの除滓方法
FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-C21C 1/04 101
2018年10月12日
特許庁 / 特許
トーションビーム用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年10月12日
特許庁 / 特許
亜鉛系電気めっき鋼板
FI分類-C25D 5/52, FI分類-C25D 3/56 D, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 5/26 H, FI分類-C25D 7/00 T, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C25D 3/22 101
2018年10月12日
特許庁 / 特許
組成物、及び、その組成物から形成された潤滑被膜層を備えた管用ねじ継手
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-F16L 15/00, FI分類-C10M 105/28, FI分類-C10M 105/30, FI分類-C10M 117/02, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 147/04, FI分類-C10M 159/06, FI分類-C10M 169/06, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 G
2018年10月12日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 58/08, FI分類-C25D 7/00 A, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-F16L 15/04 A
2018年10月11日
特許庁 / 特許
鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C23G 3/02, FI分類-B21B 1/22 J
2018年10月11日
特許庁 / 特許
油井用電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年10月10日
特許庁 / 特許
油井用電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年10月10日
特許庁 / 特許
溶融めっき線およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C23C 22/05, FI分類-C23C 28/00 C
2018年10月09日
特許庁 / 特許
処理方法
FI分類-C02F 1/00 P, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12N 9/88 ZNA, FI分類-C12Q 1/6851 Z
2018年10月09日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月09日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年10月09日
特許庁 / 特許
鉄道車両用の連結器
FI分類-B61G 3/30
2018年10月09日
特許庁 / 特許
鋼製矢板継手部の遮水方法及び遮水構造
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/14
2018年10月05日
特許庁 / 特許
インゴット投入装置及び溶融めっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00
2018年10月05日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手の製造方法、並びにスポット溶接用鋼板、及びスポット溶接用鋼板部材
FI分類-B23K 11/34, FI分類-B23K 11/11 540
2018年10月04日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置用スピネル-マグネシア-カーボンれんが及びこれを下部槽側壁にライニングした真空脱ガス装置
FI分類-C04B 35/443, FI分類-C21C 7/10 J, FI分類-C21C 7/10 P, FI分類-F27D 1/00 N
2018年10月04日
特許庁 / 特許
アルミナ-マグネシア質キャスタブル耐火物の耐剥離性の評価方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-B22D 41/02 D, FI分類-G01N 25/16 A, FI分類-C04B 35/101 500
2018年10月04日
特許庁 / 特許
アルミナ-マグネシア質キャスタブル耐火物の耐剥離性の評価方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-B22D 41/02 D, FI分類-G01N 25/16 A, FI分類-C04B 35/101 500
2018年10月04日
特許庁 / 特許
アルミナ-マグネシア質キャスタブル耐火物の耐剥離性の評価方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-B22D 41/02 D, FI分類-G01N 25/16 A, FI分類-C04B 35/101 500
2018年10月04日
特許庁 / 特許
アルミナ‐マグネシア質キャスタブル耐火物の耐剥離性の評価方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-B22D 41/02 A
2018年10月04日
特許庁 / 特許
受配電設備の構成配置設計方法及び構成配置設計装置
FI分類-H02J 3/00 160, FI分類-H02J 3/00 170
2018年10月04日
特許庁 / 特許
絶縁劣化診断方法及び絶縁劣化診断装置
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01R 31/14, FI分類-H02K 3/34 C, FI分類-G01R 31/34 Z, FI分類-H02K 15/04 Z
2018年10月03日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、巻鉄心変圧器用方向性電磁鋼板、巻鉄心の製造方法及び巻鉄心変圧器の製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年10月03日
特許庁 / 特許
き裂発生評価装置及びき裂発生評価方法
FI分類-G01N 3/32 C, FI分類-G01N 3/32 J, FI分類-G01N 3/34 D
2018年10月03日
特許庁 / 特許
き裂進展評価方法
FI分類-G01N 3/32 C, FI分類-G01N 3/32 J, FI分類-G01N 3/34 D
2018年10月03日
特許庁 / 特許
金属板用塗料およびこれを用いた塗装金属板の製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 201/04, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 E
2018年10月03日
特許庁 / 特許
塗装金属板およびその製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 127/12, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-B32B 15/082 B, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2018年10月03日
特許庁 / 特許
スカム堰、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年10月03日
特許庁 / 特許
焼結用炭材の製造方法、焼結用炭材の原料選定方法及び焼結鉱の製造方法
FI分類-C10L 5/00, FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C22B 1/16 N, FI分類-C10B 53/00 Z
2018年10月03日
特許庁 / 特許
自動車用の構造部材の製造方法
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B23K 11/00 570
2018年10月03日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月03日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属および溶接構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月03日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属および溶接構造物
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月03日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、溶接金属および溶接構造物ならびに溶接金属および溶接構造物の製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月02日
特許庁 / 特許
仮設橋の施工方法
FI分類-E01D 15/24, FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 A
2018年10月02日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルク導体
FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/00 ZAA
2018年10月02日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品およびホットスタンプ用鋼板ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年10月02日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼板、及び、浸炭用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年10月02日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年10月02日
特許庁 / 特許
部分的に自動ロック式に係合するねじ接続部
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2018年10月01日
特許庁 / 特許
計画立案装置、計画立案方法及び計画立案プログラム
FI分類-G06Q 10/06 302
2018年10月01日
特許庁 / 特許
水素製造用触媒成型物及び水素製造用触媒成型物の製造方法
FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/10 M, FI分類-B01J 37/00 C, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2018年10月01日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 F
2018年10月01日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 7/10, FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/26, FI分類-F16F 9/32 J, FI分類-F16F 15/03 Z, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-F16F 15/023 A
2018年10月01日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年10月01日
特許庁 / 特許
煙突内部の壁面吹付け補修装置
FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04H 12/28 Z
2018年09月28日
特許庁 / 特許
転炉
FI分類-C21C 5/42, FI分類-C21C 5/44 B, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/12 F
2018年09月28日
特許庁 / 特許
転炉
FI分類-C21C 5/42, FI分類-F27D 1/00 A, FI分類-F27D 1/00 R, FI分類-C21C 5/46 104 Z
2018年09月28日
特許庁 / 特許
管継手とパイプの接続構造体
FI分類-F16L 37/138, FI分類-F16L 37/248, FI分類-F16L 21/08 B
2018年09月28日
特許庁 / 特許
キャスタブル耐火物
FI分類-F27D 1/10, FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-C04B 35/101 500
2018年09月28日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/34, FI分類-B23K 11/11 540
2018年09月28日
特許庁 / 特許
電池外装材、電池、およびそれらの製造方法
FI分類-H01M 2/02 K
2018年09月28日
特許庁 / 特許
ステンレス箔の溶接方法および溶接構造体
FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W
2018年09月28日
特許庁 / 特許
接着接合構造体及び自動車用部品
FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09J 171/12, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-C23C 28/00 A
2018年09月28日
特許庁 / 特許
めっき密着性評価装置、めっき密着性評価方法、合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造設備及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-G01N 23/20
2018年09月28日
特許庁 / 特許
めっき鋼板、めっき鋼板コイル、熱間プレス成形品の製造方法、及び自動車部品
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年09月28日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池の触媒担体用炭素材料及びその製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/12, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G
2018年09月27日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金押出形材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年09月27日
特許庁 / 特許
冷間圧延金属帯を製造するパススケジュールの設定方法および設定装置
FI分類-B21B 37/26, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/00 221 Z
2018年09月27日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼管溶接継手の製造方法及び溶接装置
FI分類-B23K 9/16 M, FI分類-B23K 9/028 C, FI分類-B23K 9/035 A, FI分類-B23K 9/167 A
2018年09月27日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手の基礎試験装置
FI分類-G01M 3/26 T, FI分類-G01M 3/38 H
2018年09月27日
特許庁 / 特許
杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/32, FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24, FI分類-E02D 7/26, FI分類-E02D 13/06
2018年09月27日
特許庁 / 特許
転炉の羽口構造
FI分類-C21C 5/48 B, FI分類-F27D 3/16 Z
2018年09月27日
特許庁 / 特許
転炉の羽口構造
FI分類-C21C 5/48 B, FI分類-F27D 3/16 Z
2018年09月27日
特許庁 / 特許
電縫鋼管内の金属残留物検出方法及び装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01N 27/90
2018年09月27日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の設計方法、及びハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-E02D 5/04
2018年09月27日
特許庁 / 特許
渦電流を利用した材質異常部検知方法および材質異常部検知装置
FI分類-G01N 27/90
2018年09月26日
特許庁 / 特許
流体管の連結構造および流体管の連結方法
FI分類-F16L 21/02 D, FI分類-F16L 21/08 E
2018年09月26日
特許庁 / 特許
表面測定装置及び表面測定方法
FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01B 11/30 102
2018年09月26日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年09月26日
特許庁 / 特許
杭の施工方法、集合装置及び集合装置の設計方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/32, FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24, FI分類-E02D 7/26
2018年09月25日
特許庁 / 特許
プレス成形部品の製造方法、及びプレス成形部品
FI分類-B21D 19/00 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2018年09月21日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼用溶接材料
FI分類-B23K 35/30 320 B
2018年09月21日
特許庁 / 特許
処理システム、処理方法、およびプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-H02P 29/00 ZHV
2018年09月20日
特許庁 / 特許
蛇行制御システム、蛇行制御方法、およびプログラム
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 L
2018年09月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造の圧下方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年09月20日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年09月20日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/20, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年09月20日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年09月20日
特許庁 / 特許
距離測定方法及び距離測定装置
FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2018年09月20日
特許庁 / 特許
ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズル
FI分類-B05B 1/04, FI分類-C23C 2/18, FI分類-C23C 2/40
2018年09月20日
特許庁 / 特許
チタン合金鋳塊の製造方法および製造装置
FI分類-C22B 9/22, FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22B 34/12 103
2018年09月19日
特許庁 / 特許
接合部材の接合部の形状検出方法及びそれを用いた接合部材の品質管理方法並びにその装置
FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-G01B 11/24 A
2018年09月19日
特許庁 / 特許
廃水処理用の微生物燃料電池及びアノード用炭素電極
FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M
2018年09月18日
特許庁 / 特許
パレット台車及び焼結機
FI分類-F27B 21/08 C, FI分類-F27B 21/08 E
2018年09月14日
特許庁 / 特許
水封システムおよび水封の復旧方法
FI分類-C10B 27/06 Z, FI分類-F16J 15/14 G
2018年09月14日
特許庁 / 特許
水封システムおよび水封の復旧方法
FI分類-C10B 27/06 Z, FI分類-F16J 15/14 G
2018年09月14日
特許庁 / 特許
微粉炭吹き込み方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/00 310
2018年09月14日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 321
2018年09月14日
特許庁 / 特許
溶融めっき縞鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-C25D 21/00 H
2018年09月13日
特許庁 / 特許
厚鋼板の品質評価方法
FI分類-G01N 3/30
2018年09月13日
特許庁 / 特許
金属板の表面欠陥検査方法および表面欠陥検査装置
FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 21/892 B
2018年09月13日
特許庁 / 特許
ガス処理システム
FI分類-B01D 53/83, FI分類-B01D 53/60 ZAB, FI分類-F27D 17/00 104 G
2018年09月13日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板の切断方法
FI分類-B23D 19/06 D, FI分類-B23D 19/06 F
2018年09月13日
特許庁 / 特許
複合体の製造方法
FI分類-B29C 65/18, FI分類-B32B 37/10, FI分類-B32B 15/08 K
2018年09月13日
特許庁 / 特許
鋼材の冷却装置および冷却方法
FI分類-B21B 37/74 B, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-C21D 9/00 102 B, FI分類-C21D 9/00 102 C, FI分類-B21B 45/02 320 P
2018年09月13日
特許庁 / 特許
転動疲労特性に優れた鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年09月12日
特許庁 / 特許
圧延機の設定方法
FI分類-B21B 31/16, FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 13/14 C, FI分類-B21B 29/00 A, FI分類-B21B 31/02 A, FI分類-B21B 38/10 A, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B21B 37/00 261 A
2018年09月12日
特許庁 / 特許
圧延機の設定方法
FI分類-B21B 31/16, FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 13/14 C, FI分類-B21B 29/00 A, FI分類-B21B 31/02 A, FI分類-B21B 38/10 A, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B21B 37/00 261 A
2018年09月12日
特許庁 / 特許
上吹きランス及び二次精錬方法
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/072 A
2018年09月12日
特許庁 / 特許
応力分布測定用荷重付加装置、及びこれを用いた応力分布測定装置
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 G
2018年09月12日
特許庁 / 特許
小梁接合方法、小梁接合構造、及び、支持部材
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 506 F, FI分類-E04B 1/58 506 P, FI分類-E04B 1/58 508 P, FI分類-E04B 1/58 600 F
2018年09月11日
特許庁 / 特許
複数種の焼結鉱の相対強度評価方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-F27B 21/14 B
2018年09月11日
特許庁 / 特許
チタン合金及びその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2018年09月11日
特許庁 / 特許
磁歪合金の製造方法および磁歪合金
FI分類-C23C 2/04, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 Z
2018年09月10日
特許庁 / 特許
圧延方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/16, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 45/00 A, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-B21B 45/02 310, FI分類-C25D 11/36 301, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年09月10日
特許庁 / 特許
金属管の樹脂被膜形成設備
FI分類-B05C 9/12, FI分類-B21C 9/00 M
2018年09月10日
特許庁 / 特許
鋼管端部の形状保持構造及び鋼管の段積み方法
FI分類-B65D 85/20 B
2018年09月10日
特許庁 / 特許
気候適応舗装方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 7/04, FI分類-E01C 7/10, FI分類-E01C 15/00
2018年09月10日
特許庁 / 特許
船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム
FI分類-B63B 43/18, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 40/08
2018年09月10日
特許庁 / 特許
トーションビーム製造方法及びトーションビーム製造装置
FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 53/88 Z
2018年09月07日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池触媒担体用炭素材料、固体高分子形燃料電池燃料電池用触媒層、及び固体高分子形燃料電池
FI分類-B01J 32/00, FI分類-C01B 32/336, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 J
2018年09月07日
特許庁 / 特許
水素脆化特性評価方法
FI分類-G01N 17/02
2018年09月06日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年09月06日
特許庁 / 特許
フレーム処理装置、塗装金属板の製造装置、および塗装金属板の製造方法
FI分類-B05C 9/14, FI分類-B05D 3/08, FI分類-F27B 9/36, FI分類-F27B 9/40, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-F27D 7/02 A
2018年09月06日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 6/00, FI分類-F16F 7/00 A, FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16H 49/00 A, FI分類-H02K 49/06 A, FI分類-E04H 9/02 351
2018年09月05日
特許庁 / 特許
電気めっき浴、電気めっき製品の製造方法、及び電気めっき装置
FI分類-C25D 3/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 3/56 B, FI分類-C25D 17/12 A, FI分類-C25D 3/56 101, FI分類-C25D 17/10 101 B
2018年09月05日
特許庁 / 特許
電気めっき浴、電気めっき製品の製造方法、及び電気めっき装置
FI分類-C25D 3/12, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 3/56 B, FI分類-C25D 3/56 101
2018年09月03日
特許庁 / 特許
ダンパ
FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/46, FI分類-F16F 9/346, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/03 H, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 321 F
2018年08月31日
特許庁 / 特許
鋼矢板の縦継構造
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16
2018年08月30日
特許庁 / 特許
継目無鋼管
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年08月30日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼板、及び、浸炭用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年08月30日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼板、及び、浸炭用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年08月30日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-F16L 15/04 A
2018年08月29日
特許庁 / 特許
配合原料の造粒方法
FI分類-C22B 1/16 K
2018年08月29日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2018年08月28日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法及び圧延機
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 D
2018年08月28日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2018年08月28日
特許庁 / 特許
配合原料の造粒方法
FI分類-C22B 1/16 K
2018年08月28日
特許庁 / 特許
溶接方法
FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/21 W
2018年08月28日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年08月28日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年08月28日
特許庁 / 特許
チタン合金部材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年08月28日
特許庁 / 特許
時計部品
FI分類-A44C 5/00 E, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-G04B 37/22 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年08月24日
特許庁 / 特許
履帯部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 E, FI分類-B62D 55/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年08月24日
特許庁 / 特許
圧延機及び圧延機の設定方法
FI分類-B21B 31/16, FI分類-B21B 31/02 B
2018年08月24日
特許庁 / 特許
浸炭軸受部品用鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年08月24日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G
2018年08月23日
特許庁 / 特許
搬送装置
FI分類-B65G 15/44, FI分類-B65G 15/08 Z
2018年08月23日
特許庁 / 特許
焼結機の改修方法及び操業方法、並びに焼結機
FI分類-C22B 1/20 K, FI分類-F27B 21/08 H, FI分類-F27D 17/00 105 G
2018年08月23日
特許庁 / 特許
ドワイトロイド式焼結機を用いた焼結鉱の製造方法
FI分類-F27B 21/06, FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-C22B 1/20 J, FI分類-F27B 21/08 F
2018年08月23日
特許庁 / 特許
溶鋼中りん濃度推定方法、転炉吹錬制御装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 5/46 D
2018年08月22日
特許庁 / 特許
表面追従ノズル、移動物体表面の観察装置、及び移動物体表面の観察方法
FI分類-B05B 1/06, FI分類-B05B 15/68, FI分類-B21B 27/10, FI分類-G01N 21/89 Z
2018年08月21日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法
FI分類-B21B 27/10 C, FI分類-B21B 37/00 230
2018年08月20日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年08月20日
特許庁 / 特許
重ね隅肉アーク溶接継手
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S
2018年08月17日
特許庁 / 特許
化成処理被膜を有する塗装鋼材、及びその製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-C23C 22/34, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 Z
2018年08月17日
特許庁 / 特許
リング状先端金物
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/00, FI分類-E21B 6/00
2018年08月17日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-F16H 25/24 A, FI分類-F16H 25/24 B
2018年08月16日
特許庁 / 特許
管本数計数装置
FI分類-G06M 9/00 Z, FI分類-G06M 11/00 D
2018年08月15日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却装置、および熱延鋼板の冷却方法
FI分類-B21B 39/12 C, FI分類-B21B 39/14 C, FI分類-B21B 45/02 320 F, FI分類-B21B 45/02 320 W
2018年08月13日
特許庁 / 特許
鋼部材の補強構造及び鋼部材の補強方法
FI分類-B66C 6/00, FI分類-F16B 2/12 B, FI分類-F16B 7/06 Z, FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-F16B 39/02 E, FI分類-F16B 39/10 L, FI分類-F16B 7/04 301 R
2018年08月10日
特許庁 / 特許
コークスの表面破壊強度の推定方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2018年08月10日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング抑制方法および転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年08月09日
特許庁 / 特許
機械構造部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年08月09日
特許庁 / 特許
調査装置
FI分類-B62D 63/00, FI分類-B60B 21/12 Z, FI分類-G01N 21/954 A
2018年08月09日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年08月09日
特許庁 / 特許
ピアサープラグ及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 M, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 E
2018年08月08日
特許庁 / 特許
高炉炉頂圧回収タービンの操業方法、及び高炉炉頂圧回収タービン
FI分類-F02C 6/00 A, FI分類-F02C 9/00 A, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W, FI分類-F27D 17/00 101 Z
2018年08月08日
特許庁 / 特許
転炉吹錬用上吹きランスおよび溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 101
2018年08月07日
特許庁 / 特許
塊コークスの形状測定方法及び画像処理装置
FI分類-G01N 23/046, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 15/04 H, FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-G06T 1/00 300
2018年08月06日
特許庁 / 特許
コークス炉の操業方法
FI分類-C10B 57/00
2018年08月06日
特許庁 / 特許
水砕製造設備および水砕製造設備の冷却塔内の水砕析出防止方法
FI分類-C04B 5/02 B
2018年08月06日
特許庁 / 特許
スカラップ及びそのスカラップを用いた梁端現場接合部
FI分類-E04B 1/24 G, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-E04B 1/58 508 F
2018年08月06日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊の製造方法
FI分類-C22B 9/22, FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 11/114, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-F27D 11/08 D, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22B 34/12 103
2018年08月06日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板コイル及びその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/02, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年08月03日
特許庁 / 特許
高炉用羽口およびその製造方法
FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C21B 7/16 304, FI分類-B23K 35/30 340 L
2018年08月03日
特許庁 / 特許
高炉用羽口およびその製造方法
FI分類-C21B 7/16 304
2018年08月03日
特許庁 / 特許
モルタル目地形成方法
FI分類-E04B 2/34, FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/20, FI分類-E04B 2/02 211
2018年08月03日
特許庁 / 特許
モルタル目地形成方法
FI分類-E04B 2/34, FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/06, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-E04G 21/18 C, FI分類-E04B 2/02 211
2018年08月03日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの蒸気エージング用保温カバー及び製鋼スラグの蒸気エージング方法
FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C04B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 A
2018年08月03日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 6/00, FI分類-F16F 15/03 B, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-E04H 9/02 341 A
2018年08月03日
特許庁 / 特許
自己熱補償型柔軟性PCPを使用したガス分離装置
FI分類-C07C 7/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/26 A
2018年08月03日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 15/03 Z, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-E04H 9/02 351
2018年08月02日
特許庁 / 特許
高燐鉄鉱石の還元方法
FI分類-C22B 1/11, FI分類-C22B 5/12, FI分類-C21B 13/00
2018年08月02日
特許庁 / 特許
基礎構造
FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 31/00 Z
2018年08月02日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊またはチタン合金鋳塊の製造方法および製造装置
FI分類-C22B 9/22, FI分類-F27B 3/02, FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 1/00 L, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-C22B 34/12 103
2018年08月01日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 N, FI分類-F27B 21/08 H
2018年08月01日
特許庁 / 特許
搬送装置の制御方法及び搬送装置
FI分類-B65H 5/06 H, FI分類-B65H 20/02 A
2018年08月01日
特許庁 / 特許
板材の搬送装置
FI分類-B65H 7/02, FI分類-B65H 9/12, FI分類-B65H 5/06 H
2018年08月01日
特許庁 / 特許
底生生物育成用の土壌作製方法及び底生生物の育成方法
FI分類-A01K 61/54
2018年08月01日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/46 501, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年08月01日
特許庁 / 特許
溶接金属及びサブマージアーク溶接用ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-B23K 35/362 310 A, FI分類-B23K 35/362 310 B, FI分類-B23K 35/362 310 C
2018年07月31日
特許庁 / 特許
鋼床版
FI分類-E01D 19/12
2018年07月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月31日
特許庁 / 特許
合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、炭化水素の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する触媒
FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/16, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C07C 11/02, FI分類-B01J 29/46 M, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-C07B 61/00 300
2018年07月31日
特許庁 / 特許
伸びフランジ成形工具及びこれを用いた伸びフランジ成形方法、並びに伸びフランジ付き部材
FI分類-B21D 19/08 B
2018年07月30日
特許庁 / 特許
せん断加工方法およびせん断加工装置
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/02 A, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 A
2018年07月30日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグからリン酸塩を回収する方法
FI分類-C01B 25/04, FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C01B 25/45 D, FI分類-B09B 5/00 ZABJ, FI分類-B09B 3/00 304 A
2018年07月30日
特許庁 / 特許
熱間鍛造用継目無鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年07月30日
特許庁 / 特許
渦電流式レールブレーキ装置
FI分類-B61H 7/00 F, FI分類-H02K 49/02 B
2018年07月30日
特許庁 / 特許
管状体内表面検査装置及び管状体内表面検査方法
FI分類-G01B 11/30 A
2018年07月30日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 C
2018年07月30日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 C
2018年07月27日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 9/12, FI分類-F16F 15/03 Z, FI分類-F16F 15/023 A
2018年07月27日
特許庁 / 特許
炭素鋼薄肉鋳片の製造装置、炭素鋼薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年07月27日
特許庁 / 特許
入退場管理システム及び入退場管理方法
FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G06K 7/10 268
2018年07月27日
特許庁 / 特許
鋼材の圧延方法および圧延設備
FI分類-B23C 3/13, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B23K 26/361, FI分類-B21B 45/06 E, FI分類-B23Q 17/20 Z
2018年07月27日
特許庁 / 特許
薄スラブ連続鋳造の流動制御装置及び薄スラブの連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 D, FI分類-B22D 11/115 E, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 J
2018年07月27日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G01M 13/04, FI分類-G06F 17/15, FI分類-G01H 17/00 Z
2018年07月27日
特許庁 / 特許
焼結機のシール装置
FI分類-F27B 21/08 D
2018年07月27日
特許庁 / 特許
焼結機及び焼結機のシール装置
FI分類-F27B 21/06, FI分類-F27B 21/08 E
2018年07月27日
特許庁 / 特許
チタン鋳塊またはチタン合金鋳塊の製造方法および製造装置
FI分類-C22B 9/21, FI分類-C22B 9/22, FI分類-F27B 3/02, FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 1/00 L, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-C22B 34/12 103
2018年07月26日
特許庁 / 特許
コークス炉炭化室炉壁のカーボン除去方法
FI分類-C10B 43/10, FI分類-C10B 43/12
2018年07月26日
特許庁 / 特許
焼結鉱の軟化開始温度評価方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 23/2055 320
2018年07月26日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備及び圧延方法
FI分類-B21B 1/46 L, FI分類-B21B 27/10 A, FI分類-B21B 27/10 D, FI分類-B21B 27/10 Z, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年07月26日
特許庁 / 特許
成分濃度演算装置及び成分濃度演算方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 1/02 106
2018年07月26日
特許庁 / 特許
操業条件演算装置及び操業条件演算方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 1/02 106
2018年07月26日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備及び圧延方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B21B 39/08 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 390, FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年07月26日
特許庁 / 特許
適正在庫決定支援装置、方法及びプログラム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 414, FI分類-G06Q 10/08 330
2018年07月26日
特許庁 / 特許
カルシア改質土の製造方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 304 G
2018年07月26日
特許庁 / 特許
コークスの強度管理方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-G01N 33/22 A
2018年07月26日
特許庁 / 特許
コークスの強度管理方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-G01N 33/22 A
2018年07月26日
特許庁 / 特許
焼結用原料の造粒方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/14, FI分類-C22B 1/16 L, FI分類-C22B 1/16 N
2018年07月26日
特許庁 / 特許
焼結用原料の造粒方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/14, FI分類-C22B 1/16 L, FI分類-C22B 1/16 N
2018年07月26日
特許庁 / 特許
焼結用原料の造粒方法
FI分類-B01J 2/14, FI分類-B01J 2/10 Z, FI分類-C22B 1/16 K
2018年07月26日
特許庁 / 特許
造粒物用原料の配合方法
FI分類-C22B 1/16 N
2018年07月25日
特許庁 / 特許
金属帯板の誘導加熱設備
FI分類-C21D 1/42 U, FI分類-H05B 6/10 381, FI分類-C21D 9/56 101 A
2018年07月25日
特許庁 / 特許
スラグの製造方法
FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C21C 7/00 J
2018年07月24日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2018年07月24日
特許庁 / 特許
コークス炉装入炭の製造方法
FI分類-C10B 57/04
2018年07月24日
特許庁 / 特許
断熱構造体及びその形成方法
FI分類-F27D 1/06, FI分類-F16L 59/06, FI分類-F27D 1/00 G
2018年07月24日
特許庁 / 特許
画像判定学習装置、画像判定学習プログラム、及び画像判定学習方法、並びに高炉監視装置
FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 7/24 305
2018年07月24日
特許庁 / 特許
容器用溶接缶の製造方法
FI分類-B23K 11/08 510, FI分類-B23K 11/24 350
2018年07月24日
特許庁 / 特許
高炉装入物の落下位置測定方法、高炉装入物の装入方法、および高炉装入物の装入システム
FI分類-F27D 21/00 Z, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/24 301
2018年07月24日
特許庁 / 特許
高炉装入物分布の予測方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
FI分類-C21B 5/00 312
2018年07月24日
特許庁 / 特許
羽口監視装置、羽口監視プログラム、及び羽口監視方法
FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 7/24 305
2018年07月24日
特許庁 / 特許
表面焼入れ用鋼材および表面焼入れ部品
FI分類-C21D 1/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/09 A, FI分類-C21D 1/10 Z, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年07月24日
特許庁 / 特許
脱気ファインバブル液製造装置、脱気ファインバブル液製造方法、超音波処理装置及び超音波処理方法
FI分類-B01F 5/10, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B08B 3/12 A
2018年07月24日
特許庁 / 特許
超音波処理装置及びファインバブルの供給方法
FI分類-C23G 3/02, FI分類-B08B 3/12 A, FI分類-C23G 3/00 Z
2018年07月24日
特許庁 / 特許
梁接合構造及び梁接合構造の回転剛性算出方法
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 506 F
2018年07月24日
特許庁 / 特許
ワイピング装置およびこれを用いた溶融めっき装置
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2018年07月23日
特許庁 / 特許
薄スラブの連続鋳造方法
FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2018年07月23日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 L
2018年07月23日
特許庁 / 特許
振動篩の目詰まり防止装置及び目詰まり防止方法
FI分類-B07B 1/50, FI分類-B07B 1/55, FI分類-B07B 1/28 Z
2018年07月20日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年07月20日
特許庁 / 特許
集塵装置
FI分類-B01D 45/02, FI分類-B01D 45/04
2018年07月20日
特許庁 / 特許
粒度分布定数推定装置、粒度分布定数推定プログラム、及び粒度分布定数推定方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 15/02 D, FI分類-G01N 33/24 A
2018年07月20日
特許庁 / 特許
タンディッシュ内合金添加装置、及び、タンディッシュ内合金添加方法
FI分類-B22D 41/015, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 360 D
2018年07月20日
特許庁 / 特許
高さ方向原料分布推定装置、高さ方向原料分布推定プログラム、及びその方法
FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-C22B 1/20 D
2018年07月20日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 H
2018年07月20日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 21/15 C
2018年07月20日
特許庁 / 特許
鋳片の研削方法
FI分類-B24B 47/20, FI分類-B24B 51/00, FI分類-B24B 27/033 A
2018年07月20日
特許庁 / 特許
評価方法及び評価装置、並びに記録媒体
FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年07月20日
特許庁 / 特許
評価方法及び評価装置、並びに記録媒体
FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年07月19日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-F27D 3/14 B, FI分類-C21B 5/00 310
2018年07月19日
特許庁 / 特許
ステーブおよびステーブの設置方法
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2018年07月19日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2018年07月19日
特許庁 / 特許
安水の活性汚泥処理方法
FI分類-C02F 1/38, FI分類-C02F 1/24 B, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C02F 3/12 V
2018年07月19日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 E
2018年07月19日
特許庁 / 特許
鋳片撮影装置、鋳片撮影方法及びプログラム
FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-G01N 21/84 C, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-B22D 11/16 104 N
2018年07月19日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年07月19日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年07月19日
特許庁 / 特許
ビトリニット反射率Roの推定方法
FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G01N 25/00 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2018年07月19日
特許庁 / 特許
温度測定装置、温度測定方法及びプログラム
FI分類-G01J 5/60 Z
2018年07月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月18日
特許庁 / 特許
高炉用羽口およびその製造方法
FI分類-F27B 1/16, FI分類-C21B 7/16 304
2018年07月18日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/14, FI分類-B01J 2/28, FI分類-F27B 21/06, FI分類-C22B 1/20 B, FI分類-C22B 1/20 J, FI分類-F27B 21/08 A
2018年07月18日
特許庁 / 特許
微細酸化物分散金属塊の製造方法
FI分類-B22D 41/16, FI分類-B22D 1/00 Z, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 Z, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/18 K, FI分類-B22D 11/10 310 Z
2018年07月18日
特許庁 / 特許
鋼片の製造プロセスの制御装置、方法及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/16 106 A
2018年07月18日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の溶製方法
FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-B22D 11/10 310 G
2018年07月18日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の溶製方法
FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-B22D 11/10 310 G
2018年07月18日
特許庁 / 特許
軌道の状態評価方法及び評価装置
FI分類-B61K 9/08, FI分類-G01M 17/08
2018年07月17日
特許庁 / 特許
焼結機、及び、焼結機の操業方法
FI分類-F27B 21/06, FI分類-C22B 1/20 N, FI分類-F27B 21/08 H
2018年07月17日
特許庁 / 特許
配船計画作成装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B65G 61/00 542
2018年07月17日
特許庁 / 特許
取付金具
FI分類-G09F 3/14 Z, FI分類-G09F 7/18 Z, FI分類-F16B 45/00 H
2018年07月17日
特許庁 / 特許
焼結鉱
FI分類-C22B 1/16 P, FI分類-C21B 5/00 302
2018年07月17日
特許庁 / 特許
連続鋳造用ロール
FI分類-F16C 13/00 Z, FI分類-B22D 11/128 340 B
2018年07月17日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の溶製方法
FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2018年07月17日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の溶製方法
FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2018年07月17日
特許庁 / 特許
船隊ポートフォリオ設計装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-B65G 61/00 500, FI分類-G06Q 10/08 300
2018年07月17日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2018年07月17日
特許庁 / 特許
鋳造状態判定装置、鋳造状態判定方法、およびプログラム
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2018年07月17日
特許庁 / 特許
ヤード待ち滞船時間予測装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B65G 61/00 542
2018年07月17日
特許庁 / 特許
逸走防止装置
FI分類-B61H 7/10, FI分類-B61K 7/20, FI分類-B66C 9/18, FI分類-E01B 26/00
2018年07月17日
特許庁 / 特許
連続鋳造機
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 E
2018年07月17日
特許庁 / 特許
コークス製造用の原料炭の劣化推定方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2018年07月17日
特許庁 / 特許
電縫小径管の溶接操業管理方法及び溶接方法
FI分類-B23K 101:06, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2018年07月17日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/02, FI分類-H01M 4/48, FI分類-C22C 13/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/113 A
2018年07月13日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27B 1/28, FI分類-C21B 5/00 311
2018年07月13日
特許庁 / 特許
焼結主排ガスの白色化予測方法
FI分類-C22B 1/16 Z, FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/14 B
2018年07月13日
特許庁 / 特許
モールドパウダー及びそれを用いた連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2018年07月13日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの品質管理方法
FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 302
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 8/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C23C 8/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用原板、方向性電磁鋼板用原板の材料となる方向性珪素鋼板、方向性電磁鋼板用原板の製造方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月12日
特許庁 / 特許
耐力壁
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 321 C
2018年07月12日
特許庁 / 特許
内燃機関用ピストン及びその製造方法
FI分類-F16J 1/00, FI分類-F02F 3/00 G, FI分類-F02F 3/00 301 B
2018年07月11日
特許庁 / 特許
高清浄鋼とその精錬方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/072 S, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年07月11日
特許庁 / 特許
溶鋼流動制御装置、溶鋼流動制御方法、およびプログラム
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/16 104 B
2018年07月11日
特許庁 / 特許
金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-B22D 11/16 104 P
2018年07月11日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年07月11日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出装置及び表面欠陥検出方法
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/89 Z
2018年07月11日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2018年07月10日
特許庁 / 特許
焼結用原料の前処理方法
FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 N
2018年07月10日
特許庁 / 特許
製造スケジュール決定装置、製造スケジュール決定方法およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年07月10日
特許庁 / 特許
液体金属の流速測定方法及び超音波流速計
FI分類-G01P 5/24 B
2018年07月10日
特許庁 / 特許
電磁ブレーキ装置
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/04 311 J
2018年07月10日
特許庁 / 特許
渦電流式レールブレーキ装置
FI分類-B61H 7/00 F, FI分類-H02K 49/02 B
2018年07月09日
特許庁 / 特許
高炉監視装置、高炉監視方法、及び高炉監視プログラム
FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C21B 7/10 301, FI分類-C21B 7/24 306
2018年07月09日
特許庁 / 特許
鋳片の引抜方法
FI分類-B22D 11/10 D, FI分類-B22D 11/124 N
2018年07月09日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 E
2018年07月09日
特許庁 / 特許
軌道部材、軸受け及び装置
FI分類-F16C 19/10, FI分類-F16C 33/62, FI分類-F16C 33/64, FI分類-F16C 33/66 Z
2018年07月06日
特許庁 / 特許
形状測定装置および形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 K
2018年07月06日
特許庁 / 特許
分極測定装置及び分極測定方法
FI分類-G01N 27/28 Z, FI分類-G01N 27/26 351 C
2018年07月06日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板及び表面処理鋼板の製造方法
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 123/08, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 G, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E
2018年07月06日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年07月05日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板、クラッド材及びフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-A47J 36/02 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年07月04日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型
FI分類-B22D 11/05 A, FI分類-B22D 11/05 B, FI分類-B22D 11/04 311 J
2018年07月04日
特許庁 / 特許
耐食性耐摩耗鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年07月04日
特許庁 / 特許
凹凸部検出方法及び凹凸部検出装置
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/892 B
2018年07月03日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 B, FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-C22B 1/20 J
2018年07月03日
特許庁 / 特許
縞鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年07月03日
特許庁 / 特許
検査システム、検査方法、およびプログラム
FI分類-B61K 9/08
2018年07月02日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
FI分類-G06Q 10/08, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63B 25/00 101 Z
2018年07月02日
特許庁 / 特許
鋼棒又は鋼製品と、それらの製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年06月29日
特許庁 / 特許
耐力壁パネル
FI分類-E04C 2/38 A, FI分類-E04B 2/56 605 E, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 B
2018年06月29日
特許庁 / 特許
鋼管及び鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年06月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年06月29日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池触媒担体、固体高分子形燃料電池触媒担体の製造方法、固体高分子形燃料電池用触媒層、及び燃料電池
FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G
2018年06月29日
特許庁 / 特許
長尺材の磁気特性変化部検出装置及び方法
FI分類-G01N 27/80
2018年06月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の中心固相率推定方法
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/16 104 U, FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年06月28日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年06月28日
特許庁 / 特許
鉄道車両用高さ調整弁の連結棒折損検知方法及び装置
FI分類-B61F 5/22 E, FI分類-B61K 13/00 Z
2018年06月28日
特許庁 / 特許
肥料原料用製鋼スラグ、肥料原料用製鋼スラグの製造方法、肥料の製造方法及び施肥方法
FI分類-C05D 3/04, FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-A01C 15/00 A, FI分類-C21C 1/02 110
2018年06月28日
特許庁 / 特許
肥料原料用製鋼スラグ、肥料原料用製鋼スラグの製造方法、肥料の製造方法及び施肥方法
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C05D 3/04
2018年06月27日
特許庁 / 特許
PC鋼棒
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年06月27日
特許庁 / 特許
受配電機器の短絡余寿命診断方法および短絡余寿命診断システム
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/14
2018年06月27日
特許庁 / 特許
ドワイトロイド焼結機
FI分類-F27B 21/06, FI分類-C22B 1/20 L, FI分類-F27B 21/08 Z
2018年06月27日
特許庁 / 特許
PC鋼棒
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年06月27日
特許庁 / 特許
窒化用棒鋼および機械部品
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C23C 8/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/24, FI分類-C23C 10/26, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年06月26日
特許庁 / 特許
柱梁接合構造
FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/58 503 M, FI分類-E04B 1/58 505 N, FI分類-E04B 1/58 505 Q
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C21C 7/04 R, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年06月25日
特許庁 / 特許
高炉の銑鉄切断装置及び高炉の銑鉄切断方法
FI分類-C21B 7/00 304
2018年06月25日
特許庁 / 特許
高炉の銑鉄切断方法
FI分類-C21B 7/00 304
2018年06月25日
特許庁 / 特許
高炉における銑鉄切断装置及び銑鉄切断方法
FI分類-C21B 7/00 304
2018年06月22日
特許庁 / 特許
管の溶接部の超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/26
2018年06月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼部材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年06月21日
特許庁 / 特許
圧延装置及び圧延装置の運転方法
FI分類-B21B 31/18 B, FI分類-B21B 39/14 D
2018年06月21日
特許庁 / 特許
鋳片の溶削装置、及び、鋳片の溶削方法
FI分類-B23K 7/06 B, FI分類-B23K 7/06 M, FI分類-F23D 14/56 A
2018年06月21日
特許庁 / 特許
圧延システム及び圧延システムの運転方法
FI分類-B21B 39/00 E
2018年06月21日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び熱間加工システム及び温度測定方法
FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-G01K 7/02 Q, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E
2018年06月20日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱酸方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/072 Z, FI分類-C21C 5/46 103 E
2018年06月20日
特許庁 / 特許
据込み加工部品とその製造方法および製造装置
FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21J 13/02 L
2018年06月20日
特許庁 / 特許
チタン板のプレス用金型及びチタン板のプレス成形方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 E
2018年06月20日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 1/02 110
2018年06月19日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年06月19日
特許庁 / 特許
電磁場解析装置、電磁場解析方法、およびプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 Z, FI分類-G01R 33/12 Z
2018年06月18日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱燐処理方法
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/064 A, FI分類-C21C 7/076 A
2018年06月18日
特許庁 / 特許
冷却ロール、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年06月18日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールド内のボイル検出方法、連続鋳造鋳片の品質判定方法、連続鋳造設備の監視方法、連続鋳造用モールド内のボイル検出装置
FI分類-B22D 11/18 Z, FI分類-B22D 11/16 104 D
2018年06月18日
特許庁 / 特許
ボルト
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年06月18日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼及び部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年06月18日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼及び部品
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年06月18日
特許庁 / 特許
チタン材
FI分類-C25D 11/26 302
2018年06月15日
特許庁 / 特許
電縫鋼管溶接部焼鈍装置及びそれを用いた電縫鋼管の製造方法
FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/08 G, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 37/08 F, FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C21D 9/50 102 A
2018年06月15日
特許庁 / 特許
コークス炉の築炉方法
FI分類-C10B 29/02
2018年06月15日
特許庁 / 特許
ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 63/00 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 210
2018年06月15日
特許庁 / 特許
石炭の温度管理方法
FI分類-F23K 1/04, FI分類-C10B 57/10, FI分類-F23K 1/00 Z
2018年06月15日
特許庁 / 特許
ばね鋼用圧延線材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年06月15日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C25D 5/48, FI分類-B32B 15/08 H, FI分類-C23C 28/00 B
2018年06月14日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2018年06月14日
特許庁 / 特許
キャスタブル耐火物の製造方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N
2018年06月14日
特許庁 / 特許
チタン材、セパレータ、セル、および燃料電池スタック
FI分類-C23C 28/04, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25D 11/26 302
2018年06月13日
特許庁 / 特許
水性ガスシフト反応触媒の製造方法、水性ガスシフト反応触媒、及び水素の製造方法
FI分類-C01B 3/48, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/20, FI分類-B01J 27/051 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/02 101 C
2018年06月13日
特許庁 / 特許
圧延設備
FI分類-B21B 1/00 B, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-B22D 11/12 A
2018年06月13日
特許庁 / 特許
板クラウン演算装置、板クラウン演算方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
FI分類-B21B 38/02
2018年06月13日
特許庁 / 特許
鋳片の凝固完了位置検知方法及び鋳片の凝固完了位置検知装置
FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/16 104 U, FI分類-B22D 11/16 104 V
2018年06月12日
特許庁 / 特許
低降伏比厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年06月12日
特許庁 / 特許
低降伏比厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年06月12日
特許庁 / 特許
低降伏比耐火鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年06月12日
特許庁 / 特許
酸洗装置及び酸洗方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/02
2018年06月12日
特許庁 / 特許
制御設定値決定装置、制御設定値決定方法、及びプログラム
FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 23/02 F, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年06月12日
特許庁 / 特許
偏心量測定方法及び鋳造ストリップの製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年06月11日
特許庁 / 特許
電磁撹拌方法、電磁撹拌装置及び鋳型設備
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/04 311 J
2018年06月11日
特許庁 / 特許
セグメント
FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/04 Z
2018年06月11日
特許庁 / 特許
セグメント、及びセグメントリング
FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/04 Z
2018年06月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/117, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/10 310 F
2018年06月11日
特許庁 / 特許
鋳片気泡欠陥の非破壊検査方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-B22D 11/22 Z, FI分類-G01N 33/20 G
2018年06月11日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A
2018年06月08日
特許庁 / 特許
鋳片の連続未凝固鍛造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年06月08日
特許庁 / 特許
耐摩耗厚鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年06月08日
特許庁 / 特許
耐摩耗厚鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年06月08日
特許庁 / 特許
オーステナイト系合金管及びその製造方法
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年06月08日
特許庁 / 特許
継目無金属管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 H, FI分類-B21B 23/00 Z
2018年06月08日
特許庁 / 特許
曲面パネル部材
FI分類-B32B 1/00 Z, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B60J 5/04 Z, FI分類-B62D 25/06 Z, FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-B62D 25/16 B, FI分類-B62D 25/16 E, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2018年06月08日
特許庁 / 特許
自動車のフラットパネル構造
FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B62D 25/20 G, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2018年06月07日
特許庁 / 特許
複層鋳片の連続鋳造プロセスの制御方法、装置及びプログラム
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/16 104 H
2018年06月07日
特許庁 / 特許
溶融金属の注入ノズル
FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 320 F, FI分類-B22D 11/10 330 B, FI分類-B22D 11/10 330 Z
2018年06月07日
特許庁 / 特許
加熱炉用蓄熱式交番燃焼装置
FI分類-F27B 9/36, FI分類-F23L 15/02, FI分類-C21D 1/52 Q, FI分類-C21D 1/52 R, FI分類-F27D 17/00 101 A
2018年06月07日
特許庁 / 特許
加熱炉
FI分類-F27B 9/36, FI分類-F23L 15/02, FI分類-C21D 1/52 Q, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-F27D 17/00 101 A
2018年06月07日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びプレスライン
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2018年06月07日
特許庁 / 特許
原子力用Ni基合金管
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2018年06月05日
特許庁 / 特許
縦型ルーパー装置及び縦型ルーパー装置の運転方法
FI分類-B21C 49/00 C
2018年06月05日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手及びその製造方法
FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B23K 11/11 540
2018年06月04日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/072 P
2018年06月04日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/072 P
2018年06月04日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/072 P, FI分類-C21C 7/076 A
2018年06月04日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/072 P, FI分類-C21C 7/076 A
2018年06月04日
特許庁 / 特許
表面性状検査方法及び表面性状検査装置
FI分類-G01N 21/88 Z
2018年06月04日
特許庁 / 特許
3次元熱間曲げ焼入れ装置および焼入れ方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 9/08 D, FI分類-H05B 6/36 F, FI分類-H05B 6/10 371
2018年06月04日
特許庁 / 特許
ガス吹込プラグ及びその取付構造
FI分類-F27D 27/00, FI分類-C21C 5/48 D, FI分類-C21C 5/48 E, FI分類-C21C 7/072 J, FI分類-C21C 7/072 P
2018年06月04日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法、及び、薄肉鋳片の製造装置
FI分類-B22D 11/08 Z, FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年06月01日
特許庁 / 特許
酸化スケールの除去方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C21D 1/70 M, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-B21B 45/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年06月01日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ部材
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 21/12, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年05月31日
特許庁 / 特許
ロール、並びにこれを用いた溶接装置及び鋼板の製造方法
FI分類-B23K 11/06, FI分類-B21J 9/02 A, FI分類-B21B 15/00 A
2018年05月31日
特許庁 / 特許
荷電粒子線装置
FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01J 37/20 D, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/147 B, FI分類-G01N 23/2055 310
2018年05月31日
特許庁 / 特許
管状体内表面検査方法及び管状体内表面検査装置
FI分類-G01N 21/954 A
2018年05月31日
特許庁 / 特許
傾斜角度量算出装置、試料台、荷電粒子線装置およびプログラム
FI分類-H01J 37/20 D, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/147 B
2018年05月30日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼、高周波焼入れ部品の素形材及び高周波焼入れ部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年05月30日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/072 S
2018年05月29日
特許庁 / 特許
吹付塗装システムおよび吹付塗装方法
FI分類-B64D 1/18, FI分類-B64D 1/22, FI分類-B64F 3/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B05B 17/00 101
2018年05月29日
特許庁 / 特許
ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 63/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年05月29日
特許庁 / 特許
パラキシレン製造用触媒、パラキシレン製造用触媒の製造方法、およびパラキシレンの製造方法
FI分類-C07C 1/12, FI分類-B01J 37/04, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 37/02, FI分類-C01B 39/38, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 23/26 M, FI分類-B01J 29/80 M, FI分類-B01J 37/03 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G
2018年05月28日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2018年05月28日
特許庁 / 特許
ダル仕上げ材表面の良否判定方法及び良否判定装置
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2018年05月25日
特許庁 / 特許
セグメント
FI分類-E21D 11/08, FI分類-F16B 5/07 K, FI分類-F16B 5/10 D, FI分類-F16B 5/10 H, FI分類-E21D 11/04 A
2018年05月25日
特許庁 / 特許
セグメント
FI分類-E21D 11/08, FI分類-F16B 5/10 D, FI分類-F16B 5/10 H, FI分類-E21D 11/04 A
2018年05月25日
特許庁 / 特許
鋼床版および鋼床版の製造方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/235 Z, FI分類-B23K 9/00 501 B
2018年05月24日
特許庁 / 特許
プレス品を生産する方法
FI分類-B21D 22/21, FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 19/08 F, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2018年05月23日
特許庁 / 特許
精錬用ランス、精錬用ランス装置、及びRH型精錬装置並びに極低硫溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/10 B, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2018年05月23日
特許庁 / 特許
電磁場解析システム、電磁場解析方法、およびプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年05月22日
特許庁 / 特許
濁水ピットの調査装置及び調査方法
FI分類-E03F 5/10 A, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/02 G
2018年05月22日
特許庁 / 特許
管構造物の取り付け構造および管構造物
FI分類-E01F 9/60, FI分類-E04H 12/08, FI分類-E04H 12/22, FI分類-F21S 8/08 400, FI分類-F21V 31/00 250
2018年05月22日
特許庁 / 特許
管構造物の取り付け構造および管構造物
FI分類-B21D 51/04, FI分類-E04H 12/08, FI分類-E04H 12/22, FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-F16B 7/20 B, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E04B 1/58 511 H
2018年05月22日
特許庁 / 特許
鉄道車両用浮動型キャリパブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/02 C, FI分類-F16D 65/02 M, FI分類-F16D 65/02 N, FI分類-F16D 55/2265 109, FI分類-F16D 55/227 106 A
2018年05月18日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法およびプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年05月18日
特許庁 / 特許
線材、及び鋼線の製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年05月18日
特許庁 / 特許
ベンド鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年05月17日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年05月17日
特許庁 / 特許
Al系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 28/00 A
2018年05月16日
特許庁 / 特許
電縫溶接の監視方法、監視システム、及び監視プログラム
FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2018年05月16日
特許庁 / 特許
金属管の製造方法、管理システム、及びプログラム
FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2018年05月16日
特許庁 / 特許
トーションビーム用アズロール電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年05月15日
特許庁 / 特許
境界条件設定方法、境界条件設定プログラム、及び、境界条件設定の計算装置
FI分類-B23K 11/11, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年05月15日
特許庁 / 特許
鋼及び部品
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年05月11日
特許庁 / 特許
Cr含有電縫鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-H05B 6/10 371, FI分類-B23K 13/08 510, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年05月11日
特許庁 / 特許
浸漬管分離装置
FI分類-C21C 7/10 E
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年05月11日
特許庁 / 特許
スカム堰、双ドラム式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年05月10日
特許庁 / 特許
柱梁接合構造、および柱梁接合構造の施工方法
FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 505 P
2018年05月10日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手及び油井管用ねじ継手の製造方法
FI分類-C23C 22/30, FI分類-C23C 22/77, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-F16L 15/04 A
2018年05月10日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
FI分類-C25D 7/04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 58/08, FI分類-C10M 107/38, FI分類-C25D 5/26 K, FI分類-C25D 5/26 M, FI分類-C25D 5/26 N, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-F16L 15/04 A
2018年05月08日
特許庁 / 特許
熱延鋼板、角形鋼管、およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年05月08日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 K
2018年05月07日
特許庁 / 特許
掘削撹拌ヘッド
FI分類-E02D 3/12 102
2018年04月27日
特許庁 / 特許
構造部材、車体構造及びバンパリインフォースメント
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2018年04月27日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年04月26日
特許庁 / 特許
電縫溶接装置
FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B23K 13/00 A
2018年04月26日
特許庁 / 特許
山分け計画作成装置、山分け計画作成方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 63/00 B, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2018年04月25日
特許庁 / 特許
鋼帯の表裏面検査装置、鋼帯の圧延設備および鋼帯の表裏面検査方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 39/00 Z, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 21/84 C, FI分類-G01N 21/892 B
2018年04月25日
特許庁 / 特許
二酸化炭素と水素から炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び二酸化炭素と水素から炭化水素を製造する方法
FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/06, FI分類-C07C 9/08, FI分類-C07C 9/10, FI分類-C07C 9/14, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/75 ZABM, FI分類-B01J 37/02 101 C
2018年04月25日
特許庁 / 特許
小梁端接合構造、および小梁端接合構造の施工方法
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 1/58 506 F
2018年04月25日
特許庁 / 特許
スケール組成判定システム、スケール組成判定方法、およびプログラム
FI分類-B21B 38/00 B, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21C 51/00 K
2018年04月25日
特許庁 / 特許
スケール組成判定システム、スケール組成判定方法、およびプログラム
FI分類-G01N 21/71, FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01N 33/20 K, FI分類-G01J 5/00 101 A
2018年04月25日
特許庁 / 特許
光変換部材及びその製造方法、太陽電池モジュールと太陽電池
FI分類-C09K 11/59, FI分類-G02B 5/20 ZNM, FI分類-H01L 31/04 622
2018年04月24日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:08, FI分類-C10N 10:10, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10M 103/02, FI分類-C10M 107/38, FI分類-C10M 107/42, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-F16L 15/04 A, FI分類-C10M 103/00 A, FI分類-C10M 103/02 A, FI分類-C10M 103/06 A, FI分類-C10M 103/06 C, FI分類-C10M 103/06 F
2018年04月23日
特許庁 / 特許
環状歯車の製造方法
FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A
2018年04月23日
特許庁 / 特許
スケジュール作成装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 320
2018年04月23日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法及びコークスの製造に用いる石炭の事前処理設備
FI分類-C10B 57/10
2018年04月23日
特許庁 / 特許
触媒層のコーキング量の測定方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/11
2018年04月23日
特許庁 / 特許
触媒層のコーキング量の測定方法
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/50, FI分類-B01J 8/02 Z
2018年04月19日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年04月19日
特許庁 / 特許
二酸化炭素と水素から炭化水素を製造するための触媒、その触媒の製造方法、及び二酸化炭素と水素とから炭化水素を製造する方法
FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/02, FI分類-C07C 9/15, FI分類-C07C 11/02, FI分類-B01J 23/75 Z, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年04月19日
特許庁 / 特許
絞り缶用冷延鋼板、及びその製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年04月18日
特許庁 / 特許
腐食試験装置および腐食試験方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/20 N
2018年04月17日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年04月16日
特許庁 / 特許
簡易舗装体の補修方法
FI分類-E01C 7/12, FI分類-E01C 23/00 A
2018年04月16日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/10 320, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 330 F
2018年04月16日
特許庁 / 特許
コークス強度の評価方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2018年04月13日
特許庁 / 特許
熱処理鋼板の製造方法及び鋼板冷却装置
FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 1/00 115 A
2018年04月13日
特許庁 / 特許
Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
FI分類-B32B 9/04, FI分類-C25D 9/06, FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 C
2018年04月13日
特許庁 / 特許
金属鋳塊の製造方法
FI分類-C22B 9/22, FI分類-B22D 21/06, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 34/22, FI分類-C22B 34/24, FI分類-C22B 34/34, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22B 34/12 102
2018年04月13日
特許庁 / 特許
金属鋳塊の製造方法
FI分類-C22B 9/22, FI分類-B22D 21/06, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 34/22, FI分類-C22B 34/24, FI分類-C22B 34/34, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 27/02 C, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22B 34/12 102
2018年04月11日
特許庁 / 特許
凹状エンボス部を有する自動車外板パネルの製造方法およびプレス成形装置
FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 47/00 G, FI分類-B30B 12/00 Z, FI分類-B30B 15/14 B
2018年04月11日
特許庁 / 特許
凹形状部を有する自動車外板パネルの製造方法およびプレス成形装置
FI分類-B60J 5/04 H, FI分類-B21D 22/20 J, FI分類-B21D 22/26 D
2018年04月11日
特許庁 / 特許
転炉パラメータ導出装置、転炉パラメータ導出方法、およびプログラム
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-F27D 19/00 Z
2018年04月11日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年04月11日
特許庁 / 特許
トーションビーム製造方法及びトーションビーム製造装置
FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21D 7/06 C, FI分類-B21D 7/06 M, FI分類-B21D 22/02 F, FI分類-B21D 53/88 Z
2018年04月11日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、ステータコア、ロータコア及びこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年04月11日
特許庁 / 特許
プレス成形品及びその製造方法
FI分類-B23K 26/24, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B23K 26/21 F
2018年04月11日
特許庁 / 特許
マグネシアれんがの製造方法及びカーボンピックアップ抑制精錬方法
FI分類-C04B 35/043, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/626 450
2018年04月11日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年04月10日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年04月10日
特許庁 / 特許
T.Fe推定方法、T.Fe制御方法、転炉吹錬制御装置、およびプログラム
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-F27D 19/00 Z
2018年04月10日
特許庁 / 特許
判定システム、判定装置、制御方法、及び、プログラム
FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 51/00 Q
2018年04月10日
特許庁 / 特許
制御システム、制御装置、制御方法、及び、プログラム
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年04月10日
特許庁 / 特許
炉口圧力設定システム、炉口圧力設定方法、およびプログラム
FI分類-C21C 5/38 A, FI分類-F27D 19/00 D
2018年04月10日
特許庁 / 特許
自動車用の構造部材
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2018年04月10日
特許庁 / 特許
自動車用の構造部材およびその製造方法
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B
2018年04月10日
特許庁 / 特許
プレス成形品およびそれを用いた自動車用の構造部材、ならびにプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2018年04月10日
特許庁 / 特許
チタン合金およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2018年04月09日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 H
2018年04月09日
特許庁 / 特許
センターピラーインナーおよびセンターピラー
FI分類-B62D 25/04 B
2018年04月09日
特許庁 / 特許
水冷式ランス
FI分類-C21C 5/46 102 A
2018年04月06日
特許庁 / 特許
鋼材の山分け計画作成装置、鋼材の山分け計画作成方法、およびプログラム
FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年04月06日
特許庁 / 特許
高圧水素容器、及び、高圧水素用鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年04月06日
特許庁 / 特許
マーキングシステムおよびマーキング方法
FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B23K 26/00 B
2018年04月05日
特許庁 / 特許
コークス炉の押出負荷分析装置、コークス炉管理支援システム、コークス炉の押出負荷分析方法、コンピュータプログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-C10B 33/10, FI分類-C10B 41/00, FI分類-C10B 57/00
2018年04月05日
特許庁 / 特許
マスダンパ
FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16F 15/03 J, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-F16H 25/24 B, FI分類-E04H 9/02 341 D
2018年04月05日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/23 H, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 A
2018年04月05日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 6/00 D, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年04月05日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年04月05日
特許庁 / 特許
凝集沈殿装置及び凝集沈殿方法
FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 21/01 111, FI分類-B01D 21/01 101 A, FI分類-B01D 21/01 107 A, FI分類-B01D 21/01 107 Z
2018年04月05日
特許庁 / 特許
塗膜の耐傷付き性及び耐吸湿性が良好で端面赤錆耐食性に優れるプレコート鋼板
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 191/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G
2018年04月05日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年04月04日
特許庁 / 特許
水素充填方法および水素脆化特性評価方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 31/00 C, FI分類-G01N 33/20 N
2018年04月04日
特許庁 / 特許
水素充填方法および水素脆化特性評価方法
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G01N 31/00 C, FI分類-G01N 33/20 N
2018年04月04日
特許庁 / 特許
蓄熱室の構築方法および蓄熱室煉瓦の吊り治具
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F28D 20/00 A
2018年04月04日
特許庁 / 特許
複合積層板のせん断加工方法及びせん断加工装置
FI分類-B21D 28/26, FI分類-B21D 47/04, FI分類-B23D 15/04, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B23D 15/06 Z
2018年04月04日
特許庁 / 特許
複合積層板のせん断加工方法及びせん断加工装置
FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 A, FI分類-B32B 15/08 K
2018年04月04日
特許庁 / 特許
複合積層板を用いたかしめ継ぎ手または負角構造体の成形方法、並びにかしめ継ぎ手及び負角構造体
FI分類-B21D 47/04, FI分類-B60J 5/00 Z, FI分類-B21D 39/02 E, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B32B 15/08 L, FI分類-B32B 15/08 N
2018年04月04日
特許庁 / 特許
複合積層板
FI分類-B32B 15/08 N
2018年04月04日
特許庁 / 特許
柔軟性多孔性高分子金属錯体粉体を含む賦形体およびその製造方法、賦形体に用いる柔軟性多孔性高分子金属錯体粉体およびその製造方法、賦形体を含むガス吸着材、ならびにそれを用いたガス分離装置およびガス貯蔵装置
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-F17C 11/00 A
2018年04月03日
特許庁 / 特許
接線力付与装置および疲労試験システム
FI分類-G01N 3/34 A, FI分類-G01N 3/34 E, FI分類-G01N 3/56 F
2018年04月03日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年04月03日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス成形品、及び熱間プレス成形金型
FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/04 B
2018年04月03日
特許庁 / 特許
含油排水処理方法
FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C02F 3/12 V
2018年04月03日
特許庁 / 特許
チタン板
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2018年04月03日
特許庁 / 特許
フランジを有する鋼矢板の製造方法及び製造設備
FI分類-B21B 1/082
2018年04月03日
特許庁 / 特許
フロントアクスルビームおよびその製造方法
FI分類-B21K 1/12, FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21K 23/04, FI分類-B21J 5/02 A
2018年04月03日
特許庁 / 特許
フロントアクスルビームおよびその製造方法
FI分類-B21K 1/12, FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21J 5/02 A
2018年04月03日
特許庁 / 特許
フロントアクスルビームおよびその製造方法
FI分類-B21K 1/12, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 C
2018年04月02日
特許庁 / 特許
鉄道車両の軸箱振動測定センサーの取付け構造
FI分類-B61F 5/50, FI分類-B61F 15/12, FI分類-F16C 41/00, FI分類-G01M 17/10
2018年04月02日
特許庁 / 特許
粒子発生源解析システム、粒子発生源解析方法、及びプログラム
FI分類-G01N 15/10 B, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2258, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-H01J 37/22 502 H
2018年04月02日
特許庁 / 特許
電力補償装置および電力補償方法
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02J 3/38 180
2018年04月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年04月02日
特許庁 / 特許
ドレン水排出装置における弁開閉方法、及び、ドレン水排出装置
FI分類-F16T 1/00 D, FI分類-F16T 1/00 G, FI分類-F16T 1/22 C
2018年04月02日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池の触媒担体用炭素材料及びその製造方法
FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 8/10 101
2018年04月02日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池の触媒担体用炭素材料およびその製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101
2018年04月02日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池の触媒担体用炭素材料及びその製造方法
FI分類-C01B 32/15, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101
2018年03月30日
特許庁 / 特許
根太材及び天井構造
FI分類-E04B 5/43 H, FI分類-E04B 9/00 A, FI分類-E04B 9/06 B, FI分類-E04B 9/06 E
2018年03月30日
特許庁 / 特許
圧延装置及び圧延装置の構築方法
FI分類-B21B 31/08 J, FI分類-B21B 35/14 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
ヒートシール容器用缶体およびヒートシール容器
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B21D 51/26 X, FI分類-B21D 51/44 Q, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B32B 15/085 A, FI分類-B65D 1/00 111, FI分類-B65D 1/16 111
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板の表面疵検査方法および表面疵検査装置
FI分類-G01N 21/892 B
2018年03月30日
特許庁 / 特許
アルカリ珪酸化物の再生方法及びCO2の回収・分解方法
FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01J 20/34 ZABH
2018年03月30日
特許庁 / 特許
CO2を吸収して炭素に分解する方法、及びCO2吸収材
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 33/32, FI分類-C01B 37/00, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-C01B 32/50 ZAB
2018年03月30日
特許庁 / 特許
セラミックス積層体
FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 18/00 Z, FI分類-H01L 23/12 D
2018年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
金属成形板、塗装金属成形板および成形方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、及び、電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
杭状補強体作成方法及び注入ヘッド
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 13/10
2018年03月30日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06K 9/20 340 K
2018年03月30日
特許庁 / 特許
予測モデル生成装置、処理ロット作成装置、予測モデル生成方法、処理ロット作成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
接合構造体およびその製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/11 540
2018年03月30日
特許庁 / 特許
接合構造体およびその製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/25, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2018年03月30日
特許庁 / 特許
接合構造体およびその製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2018年03月30日
特許庁 / 特許
接合構造体およびその製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/11 540
2018年03月30日
特許庁 / 特許
石炭の酸化反応試験装置、及びこれを用いた石炭の酸化反応の含水率依存性の測定方法
FI分類-G01N 33/22 A
2018年03月30日
特許庁 / 特許
石炭の酸化反応試験装置、及びこれを用いた石炭の酸化反応の含水率依存性の測定方法
FI分類-G01N 25/22, FI分類-G01N 33/22 A
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月30日
特許庁 / 特許
優れた延性と穴広げ性を有する高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年03月30日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/76 E, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鉄道車輪
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鉄道車輪の製造方法及び鉄道車輪
FI分類-C21D 9/34, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
熱風炉の鉄皮保温構造
FI分類-F27D 1/00 A, FI分類-C21B 9/10 301
2018年03月29日
特許庁 / 特許
プレス成形装置およびエンボス部を有するプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 24/00 F
2018年03月29日
特許庁 / 特許
分割型固定子および回転電機
FI分類-H02K 1/18 C
2018年03月29日
特許庁 / 特許
水素脆化特性の評価方法
FI分類-G01N 17/00
2018年03月29日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101
2018年03月29日
特許庁 / 特許
印刷システム
FI分類-B41J 15/04, FI分類-B41J 2/01 305
2018年03月29日
特許庁 / 特許
金属片供給装置
FI分類-C25D 17/00 K, FI分類-C25D 21/14 E
2018年03月29日
特許庁 / 特許
通板ガイド装置
FI分類-B21B 39/14 C, FI分類-B21C 47/18 B
2018年03月29日
特許庁 / 特許
クランク軸
FI分類-F16C 3/06
2018年03月29日
特許庁 / 特許
マスダンパ
FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-E04H 9/02 331 B
2018年03月29日
特許庁 / 特許
外板パネル補剛構造及び補剛外板パネル
FI分類-B62D 25/00, FI分類-B60J 5/00 P
2018年03月29日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月29日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2018年03月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年03月29日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板および熱処理鋼材
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 161/28, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C23C 28/00 B
2018年03月29日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐摩耗鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年03月29日
特許庁 / 特許
水素脆化特性の評価方法
FI分類-G01N 17/00
2018年03月29日
特許庁 / 特許
水素脆化特性の評価方法
FI分類-G01N 17/00
2018年03月28日
特許庁 / 特許
搬送部材、その搬送部材の補修方法及びその搬送部材の製造方法
FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 4/073, FI分類-C23C 4/134, FI分類-C21D 1/00 114 Z, FI分類-C21D 1/00 116 A
2018年03月28日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26
2018年03月28日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉底診断方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-C10B 33/14
2018年03月28日
特許庁 / 特許
水冷蓋
FI分類-B22D 41/015, FI分類-C21C 7/00 F, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-B22D 41/00 C, FI分類-B22D 45/00 C
2018年03月28日
特許庁 / 特許
タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、及び、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガス改質方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 23/10 M, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 37/03 B
2018年03月28日
特許庁 / 特許
スキッドポスト
FI分類-F27D 3/02, FI分類-F27B 9/24 W, FI分類-C21D 1/00 114 C
2018年03月28日
特許庁 / 特許
弾塑性材料の変形抵抗測定方法
FI分類-G01N 3/42 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
スラグ成形体およびスラグ成形体の製造方法ならびに水環境の補修方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-C04B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
腐食環境測定装置のプローブ及び腐食環境測定装置
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01R 27/22, FI分類-G01N 27/00 L
2018年03月28日
特許庁 / 特許
金属板、セパレータ、セル、および燃料電池
FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 8/02, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/0234, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25D 11/26 302
2018年03月28日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤの製造方法、フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/40 320, FI分類-B23K 35/30 320 A
2018年03月28日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤの製造方法、フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/40 320, FI分類-B23K 35/30 320 A
2018年03月27日
特許庁 / 特許
還元粉化性管理装置、還元粉化性管理プログラム、及び還元粉化性管理方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 33/24 A
2018年03月27日
特許庁 / 特許
ステータコア及びモータ
FI分類-H02K 1/00 A, FI分類-H02K 1/12 A, FI分類-H02K 1/18 Z
2018年03月27日
特許庁 / 特許
輪郭抽出装置及び輪郭抽出方法
FI分類-G06T 7/13, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01N 15/02 B
2018年03月27日
特許庁 / 特許
粒子径測定装置及び粒子径測定方法
FI分類-G01N 15/14 B
2018年03月27日
特許庁 / 特許
ステータコア及びモータ
FI分類-H02K 1/12 A, FI分類-H02K 1/18 C, FI分類-H02K 1/18 D
2018年03月27日
特許庁 / 特許
高炉用非焼成塊成鉱の製造方法及びポゾラン反応性鉄含有原料の製造方法
FI分類-B01J 2/28, FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/245
2018年03月27日
特許庁 / 特許
射出成型接着用の塗装金属素形材、複合体および複合体の製造方法
FI分類-B29C 45/14, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 15/08 101 Z
2018年03月27日
特許庁 / 特許
試験片、試験片の製造方法、及び試験方法
FI分類-G01N 3/34 D
2018年03月27日
特許庁 / 特許
ハイドロフォーミング方法
FI分類-B21D 26/041, FI分類-B21D 26/043, FI分類-B21D 26/047
2018年03月27日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接用Ni基合金ワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-B23K 35/362 310 B, FI分類-B23K 35/362 310 C
2018年03月27日
特許庁 / 特許
被覆アーク溶接棒用のNi基合金心線、被覆アーク溶接棒、及び被覆アーク溶接棒の製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-B23K 35/365 M, FI分類-B23K 35/30 330 K, FI分類-B23K 35/40 310 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2018年03月27日
特許庁 / 特許
マルテンサイトステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 J, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年03月27日
特許庁 / 特許
混銑車の加熱装置および加熱方法
FI分類-C21C 1/06
2018年03月26日
特許庁 / 特許
高炉羽口の耐火物構造
FI分類-F27B 1/16, FI分類-C21B 7/16 305
2018年03月26日
特許庁 / 特許
PCIを安定的に行う方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/00 310
2018年03月26日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月26日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法
FI分類-C21C 1/00
2018年03月26日
特許庁 / 特許
コークス炉構築工法及びコークス炉構築用仮設上屋
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04G 21/28 A
2018年03月26日
特許庁 / 特許
スラグコンパクションパイル工法用材料、スラグコンパクションパイル工法用材料の製造方法及びスラグコンパクションパイルの造成方法。
FI分類-E02D 3/08
2018年03月26日
特許庁 / 特許
溝加工方法、溝加工装置及び鋼板
FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 26/00 N
2018年03月26日
特許庁 / 特許
水蒸気処理製品の製造方法および製造装置
FI分類-C23C 8/16
2018年03月26日
特許庁 / 特許
無機系化成処理液および無機系化成処理鋼板
FI分類-C23C 22/42
2018年03月26日
特許庁 / 特許
浸窒焼入れ処理用鋼、浸窒焼入れ部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年03月26日
特許庁 / 特許
回転圧入杭の先端支持力推定方法、先端支持力管理システム、施工管理方法、及びプログラム
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/22
2018年03月26日
特許庁 / 特許
浸窒焼入れ処理用鋼、浸窒焼入れ部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年03月23日
特許庁 / 特許
コークス炉の装炭車の車止め構造
FI分類-C10B 31/04
2018年03月23日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金押出形材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年03月23日
特許庁 / 特許
モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
FI分類-C21D 1/26 S, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H02K 15/02 F
2018年03月23日
特許庁 / 特許
微細藻類の培養方法及び微細藻類
FI分類-C12N 1/12 ZNAA
2018年03月23日
特許庁 / 特許
回転炉床炉を用いた還元鉄の製造方法及び回転炉床炉
FI分類-F27B 3/06, FI分類-C21B 13/10, FI分類-F27D 7/02 A
2018年03月23日
特許庁 / 特許
回転炉床炉を用いた還元鉄の製造方法及び回転炉床炉
FI分類-F27B 3/06, FI分類-F27B 3/20, FI分類-C21B 13/10, FI分類-F27D 7/02 A
2018年03月23日
特許庁 / 特許
めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月23日
特許庁 / 特許
Al系めっき鋼板
FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C23C 28/00 A
2018年03月23日
特許庁 / 特許
線材、及び平鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年03月23日
特許庁 / 特許
棒線材の矯正機及び棒線材の矯正方法
FI分類-B21D 3/02 C, FI分類-B21D 3/02 E, FI分類-B21F 1/02 B
2018年03月23日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月23日
特許庁 / 特許
Al系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月22日
特許庁 / 特許
せん断加工方法およびせん断加工装置
FI分類-B21D 28/24 A, FI分類-B21D 28/24 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
車両用構造部材及び車両
FI分類-B62D 25/00, FI分類-B21D 22/20 E
2018年03月22日
特許庁 / 特許
高張力鋼板用スラブの冷却方法、高張力熱延鋼板の製造方法、高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/12 J, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C21D 9/00 101 K, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年03月22日
特許庁 / 特許
高張力鋼板用スラブの冷却方法、高張力熱延鋼板の製造方法、高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B22D 11/12 J, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C21D 9/00 101 K, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
予熱用蓋のスカート長さ決定方法
FI分類-B22D 41/015, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-B22D 41/00 C
2018年03月22日
特許庁 / 特許
溶鋼の昇温方法
FI分類-C21C 7/10 J, FI分類-C21C 7/10 R, FI分類-C21C 7/072 A
2018年03月22日
特許庁 / 特許
ガイド機構およびガイド機構によるブロックの据付位置合わせ方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/18 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
コークス炉の解体方法
FI分類-C10B 29/00, FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-E04G 23/08 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
圧延機及び圧延鋼材の製造方法
FI分類-B21B 37/62 A, FI分類-B21C 51/00 F
2018年03月22日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月22日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月22日
特許庁 / 特許
置場管理方法
FI分類-B65G 1/14 N, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
チャーの自然発火性の判別方法、及び石炭の自然発火性の判別方法
FI分類-G01N 33/22 A
2018年03月22日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08
2018年03月22日
特許庁 / 特許
焼入れ加工装置
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C21D 1/667
2018年03月22日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月20日
特許庁 / 特許
土質材料、土質材料の製造方法および地盤造成方法
FI分類-E02D 3/00 101
2018年03月20日
特許庁 / 特許
断熱性不定形耐火物の施工方法
FI分類-F27D 1/16 F
2018年03月20日
特許庁 / 特許
補強部材及び接合部構造
FI分類-E04B 1/24 E, FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-E04B 1/58 506 F, FI分類-E04B 1/58 508 F
2018年03月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月20日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の煉瓦ブロックの製造方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2018年03月20日
特許庁 / 特許
被矯正板のローラ矯正方法およびローラ矯正設備
FI分類-B21D 1/05 E, FI分類-B21D 1/05 P
2018年03月20日
特許庁 / 特許
水素製造触媒の製造方法及び水素の製造方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/10 M, FI分類-B01J 37/02 101 C
2018年03月20日
特許庁 / 特許
差厚板材の製造方法、タンデム圧延機、及び圧延設備
FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21B 37/28 130
2018年03月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月20日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-H01F 1/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月20日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-H01F 1/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月20日
特許庁 / 特許
石炭の温度管理方法
FI分類-C10B 57/10
2018年03月20日
特許庁 / 特許
電縫金属管の製造設備及び方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A
2018年03月20日
特許庁 / 特許
ハット部材およびその製造方法
FI分類-B62D 25/00, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 M
2018年03月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 X
2018年03月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用テーラードブランク材の製造方法、焼入れ部材の製造方法、ホットスタンプ用テーラードブランク材、及び焼入れ部材
FI分類-B23K 11/087, FI分類-B23K 11/16 101
2018年03月20日
特許庁 / 特許
せん断加工方法、せん断加工装置、およびせん断加工設備
FI分類-B21D 28/24 A, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 M, FI分類-B23D 15/08 B
2018年03月20日
特許庁 / 特許
せん断加工装置
FI分類-B21D 28/34 M, FI分類-B23D 15/08 B
2018年03月19日
特許庁 / 特許
コークス炉の築造方法
FI分類-C10B 29/02
2018年03月19日
特許庁 / 特許
鋼管の接続構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-F16B 7/18 A, FI分類-E02D 5/24 103
2018年03月19日
特許庁 / 特許
ステンレス鋳片の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C21C 7/072 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年03月19日
特許庁 / 特許
レールの搬送方法
FI分類-E01B 29/16
2018年03月19日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年03月19日
特許庁 / 特許
欠陥検出装置、欠陥検出方法及びプログラム
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/30
2018年03月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月16日
特許庁 / 特許
セパレータ、セル、および燃料電池
FI分類-H01M 8/026, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/10 101
2018年03月16日
特許庁 / 特許
ツーピース缶の製造方法及び缶胴
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B21D 22/28 L, FI分類-B21D 51/18 G, FI分類-B21D 51/26 X, FI分類-B65D 1/16 111
2018年03月16日
特許庁 / 特許
水素の製造方法
FI分類-C01B 3/10, FI分類-C01B 3/02 Z, FI分類-C08J 11/14 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 A, FI分類-B09B 3/00 304 P, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2018年03月16日
特許庁 / 特許
炭材内装鉱及びその製造方法
FI分類-C22B 1/245
2018年03月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2018年03月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2018年03月16日
特許庁 / 特許
石炭・鉱石運搬船ホールド用鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年03月16日
特許庁 / 特許
超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
FI分類-B08B 3/10 Z, FI分類-B08B 3/12 B, FI分類-C23G 3/00 Z
2018年03月15日
特許庁 / 特許
ダスト濃度測定装置及び測定方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-G01N 9/36 Z, FI分類-F27D 21/00 A
2018年03月15日
特許庁 / 特許
モータコア
FI分類-H01F 27/245, FI分類-H02K 1/16 Z, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H02K 15/12 A
2018年03月15日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B41F 31/04, FI分類-B41F 35/00 Z
2018年03月15日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B41F 31/04, FI分類-B41F 35/00 Z
2018年03月15日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター及び塗工物の製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B41F 31/08
2018年03月15日
特許庁 / 特許
グラビアロール
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B41F 31/08
2018年03月15日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B41F 31/04, FI分類-B41F 35/00 Z
2018年03月15日
特許庁 / 特許
ドクターチャンバーコーター及びチューブポンプ
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B41F 31/08, FI分類-F04C 5/00 341 H, FI分類-F04C 5/00 341 N
2018年03月15日
特許庁 / 特許
冷間加工部品の硬度推定方法及び鋼材の硬度‐相当塑性ひずみ曲線取得方法
FI分類-G01N 3/40 Z
2018年03月15日
特許庁 / 特許
H形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C21D 9/00 102 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月14日
特許庁 / 特許
Al含有鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/108 F
2018年03月14日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックス及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/108 F
2018年03月14日
特許庁 / 特許
焼き入れ部材の製造方法及び焼き入れ部材
FI分類-B21D 51/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21D 5/01 T, FI分類-B21D 7/06 Z, FI分類-C21D 1/18 N, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月14日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキディスク
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 Q, FI分類-F16D 65/12 T
2018年03月13日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用非調質鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年03月13日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用非調質鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年03月13日
特許庁 / 特許
鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 Z, FI分類-B22D 11/124 K, FI分類-B22D 11/124 M, FI分類-B22D 11/124 N
2018年03月13日
特許庁 / 特許
圧入材
FI分類-C01B 32/20, FI分類-F27D 1/16 E, FI分類-C21B 7/06 302
2018年03月13日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年03月13日
特許庁 / 特許
補強部材及び梁接合構造
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 506 F
2018年03月12日
特許庁 / 特許
搬送装置及び搬送方法
FI分類-B65H 7/10, FI分類-B65H 5/06 F, FI分類-B65H 5/06 H, FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B65G 13/00 A, FI分類-B65G 43/00 F
2018年03月12日
特許庁 / 特許
搬送装置及び搬送方法
FI分類-B65H 7/10, FI分類-B65H 5/06 F, FI分類-B65H 5/06 H, FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B65G 13/00 A
2018年03月09日
特許庁 / 特許
隅肉溶接継手及びその製造方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 F
2018年03月09日
特許庁 / 特許
マスダンパ
FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 Z, FI分類-E04H 9/02 341 D
2018年03月09日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法、及び連続鋳造機
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 M, FI分類-B22D 11/16 104 X, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年03月09日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金押出形材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A
2018年03月09日
特許庁 / 特許
有機樹脂被覆めっき鋼板
FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/42, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2018年03月09日
特許庁 / 特許
梁接合構造、梁接合構造の設計方法、及び梁接合構造の製造方法
FI分類-E01D 2/00, FI分類-E04B 1/30 J
2018年03月08日
特許庁 / 特許
耐水素脆化特性評価方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/20 J, FI分類-G01N 33/20 N
2018年03月08日
特許庁 / 特許
モータコアの焼鈍装置及びモータコアの焼鈍方法
FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F
2018年03月08日
特許庁 / 特許
鋼床版の疲労亀裂発生抑制方法および製造方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-E01D 22/00 B
2018年03月08日
特許庁 / 特許
トーションビーム製造方法及びトーションビーム製造装置
FI分類-B60G 9/04
2018年03月08日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の精整装置列
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B22D 11/12 B, FI分類-B22D 11/12 Z
2018年03月08日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-B23K 31/00 F
2018年03月08日
特許庁 / 特許
車両足回り部品素材の製造方法および製造装置、車両足回り部品素材製造用焼入れ用鋼材ならびに車両足回り部品素材
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月07日
特許庁 / 特許
ドロス除去装置及びドロス除去方法
FI分類-C23C 2/00
2018年03月07日
特許庁 / 特許
距離計校正方法及びそれに用いる校正治具
FI分類-G01B 11/00 B
2018年03月07日
特許庁 / 特許
バンパービーム
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/04 M
2018年03月07日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及び、無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月06日
特許庁 / 特許
マグネットロール式搬送装置
FI分類-C23C 2/14, FI分類-C23C 2/38
2018年03月06日
特許庁 / 特許
建築用柱材および柱端部接合構造
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 1/24 G, FI分類-E04B 1/58 507 S
2018年03月06日
特許庁 / 特許
リン酸スラグ肥料の製造方法
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C22B 7/04 A
2018年03月05日
特許庁 / 特許
リン酸肥料原料の製造方法
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 1/02 110
2018年03月02日
特許庁 / 特許
摺動部品用鋼材及び摺動部品用鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/10 H, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月02日
特許庁 / 特許
熱疲労試験機及び熱疲労試験方法
FI分類-G01N 3/32 A, FI分類-G01N 3/60 H
2018年03月02日
特許庁 / 特許
ガス分離方法
FI分類-B01D 53/047
2018年03月02日
特許庁 / 特許
フロントアクスルビーム
FI分類-B60B 35/06
2018年03月02日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年03月01日
特許庁 / 特許
金属―熱可塑性繊維強化樹脂材料複合部材の加工方法、金属―熱可塑性繊維強化樹脂材料複合部材及び自動車用部品。
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29C 70/16, FI分類-B29C 70/42, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B32B 37/14 A, FI分類-B32B 15/08 105 Z
2018年03月01日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/02 F, FI分類-H01M 2/02 H, FI分類-H01M 2/02 J
2018年03月01日
特許庁 / 特許
チタン箔またはチタン板の製造方法、ならびにカソード電極
FI分類-C25C 3/28, FI分類-C25D 1/04, FI分類-C25D 1/20, FI分類-C22C 14/00 Z
2018年03月01日
特許庁 / 特許
金属―熱可塑性繊維強化樹脂材料複合部材の加工方法
FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/42
2018年02月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造機
FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/16 106 B, FI分類-B22D 11/059 120 B
2018年02月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備及び鋳造ストリップの巻取方法
FI分類-B21B 1/46 L, FI分類-B21C 47/26 G, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 330 B
2018年02月28日
特許庁 / 特許
ブレーキディスクに発生する熱き裂の再現方法及びブレーキ試験機
FI分類-F16D 66/02 X, FI分類-F16D 66/02 Z
2018年02月28日
特許庁 / 特許
クロス角同定方法、クロス角同定装置、及び圧延機
FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 38/10 A
2018年02月28日
特許庁 / 特許
隅肉溶接継手及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年02月27日
特許庁 / 特許
高炉シャフト吹込み装置および高炉シャフト吹込み装置の運転方法
FI分類-C21B 5/06, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 9/00 301, FI分類-F27D 17/00 104 A, FI分類-F27D 17/00 104 G
2018年02月27日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年02月26日
特許庁 / 特許
ピンチロール装置
FI分類-B65H 5/06 F, FI分類-B21B 39/08 A
2018年02月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月23日
特許庁 / 特許
溶接操業監視システム及び溶接操業監視方法
FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/06 Z, FI分類-B23K 13/08 542
2018年02月23日
特許庁 / 特許
高炉原料の装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2018年02月23日
特許庁 / 特許
高炉原料の装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2018年02月23日
特許庁 / 特許
非調質棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年02月23日
特許庁 / 特許
熱間鍛造用棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年02月22日
特許庁 / 特許
焼入れ用治具およびはすば歯車の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C21D 9/32 B
2018年02月22日
特許庁 / 特許
歯車および歯車の製造方法
FI分類-F16H 55/06, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C21D 9/32 Z
2018年02月22日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月22日
特許庁 / 特許
鉄心製造装置および鉄心製造方法
FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 B
2018年02月22日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の2次冷却制御装置、連続鋳造機の2次冷却制御方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/16 104 V
2018年02月22日
特許庁 / 特許
状態推定方法、湯面レベル制御方法、プログラム、及び状態推定装置
FI分類-B22D 11/18 A, FI分類-G01F 23/00 A, FI分類-B22D 11/16 104 F
2018年02月21日
特許庁 / 特許
粘性ダンパ
FI分類-F16F 9/12, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/03 H, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-F16H 25/24 B, FI分類-F16F 15/023 Z, FI分類-E04H 9/02 321 F
2018年02月21日
特許庁 / 特許
レーザろう付け方法および重ね継手部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 1/19 Z, FI分類-B23K 103:20, FI分類-B23K 1/005 A, FI分類-C22C 21/00 D, FI分類-B23K 35/28 310 A
2018年02月21日
特許庁 / 特許
MIGろう付け方法、重ね継手部材の製造方法、および重ね継手部材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-B23K 1/00 L, FI分類-B23K 1/19 Z, FI分類-C22C 21/00 D, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-B23K 35/28 310 A
2018年02月21日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年02月20日
特許庁 / 特許
鉄道車両用の揺動抑制装置およびそれを含む鉄道車両
FI分類-B61F 5/24 A, FI分類-B61F 5/24 B, FI分類-F16F 15/023 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
チタン材
FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-C25D 11/26 A, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 671, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 E, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
印刷方法及び印刷システム
FI分類-B41J 2/01, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B05D 7/24 301 M
2018年02月20日
特許庁 / 特許
制動試験装置及び制動試験方法
FI分類-G01M 17/08, FI分類-B61H 7/12 A, FI分類-G01L 5/28 Z, FI分類-F16D 63/00 L, FI分類-F16D 65/00 E
2018年02月20日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年02月20日
特許庁 / 特許
マンドレル、ならびに、曲管の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 9/03, FI分類-B21D 9/07, FI分類-B21D 9/00 Z, FI分類-B21D 51/16 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年02月20日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B23K 20/00 310 G, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年02月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-B21D 47/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
窒化処理部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/26, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年02月19日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼管の口絞り加工方法及び二相ステンレス鋼管を生産する方法
FI分類-B21C 5/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 1/00 L, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21D 41/04 C, FI分類-C22C 38/00 302 H
2018年02月19日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年02月19日
特許庁 / 特許
水素の製造方法及び水素製造用の酸化セリウム触媒
FI分類-C01B 3/26, FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 23/10 M
2018年02月19日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/082 B
2018年02月19日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼の設計方法および圧延H形鋼
FI分類-E04C 3/08, FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-E04C 3/06 ESW
2018年02月19日
特許庁 / 特許
分析方法、設計方法、製造方法、及びプログラム
FI分類-E04C 3/06, FI分類-G01N 3/20, FI分類-E04B 1/24 J
2018年02月16日
特許庁 / 特許
梁接合構造の設計方法、梁接合構造の製造方法及び梁接合構造
FI分類-E04B 1/24 E, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 1/58 506 F
2018年02月16日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年02月15日
特許庁 / 特許
表面処理管体の製造方法及び製造設備
FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/12 E, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B05D 7/24 301 F, FI分類-B05D 7/24 302 L
2018年02月15日
特許庁 / 特許
製鋼プロセスにおける鋳造時間の推定方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/20 Z
2018年02月15日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金部材およびその製造方法
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2018年02月14日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2018年02月13日
特許庁 / 特許
弁機構のリーク率の測定方法、及び触媒反応装置
FI分類-B01J 8/00 A, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-G01M 3/00 Z
2018年02月13日
特許庁 / 特許
触媒反応器の閉塞検知方法、閉塞解消方法、及び触媒反応装置
FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-B01J 23/755 M
2018年02月13日
特許庁 / 特許
吊り架台の製造方法
FI分類-B21D 41/04 Z, FI分類-B21D 47/00 Z, FI分類-E04H 1/12 301
2018年02月13日
特許庁 / 特許
吊り架台及びその製造方法
FI分類-E04H 1/12 301
2018年02月13日
特許庁 / 特許
溶鋼流中のスラグ検出のためのヒストグラム作成方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2018年02月13日
特許庁 / 特許
溶鋼流中のスラグ検出のためのヒストグラム作成方法
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-C21C 5/46 103 Z, FI分類-G01N 33/205 100
2018年02月09日
特許庁 / 特許
飛行式噴射装置および塗装方法
FI分類-B64D 1/18, FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05B 17/00 101
2018年02月09日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2018年02月09日
特許庁 / 特許
鉄道車両の状態監視装置
FI分類-G01M 17/08, FI分類-B61F 5/24 Z, FI分類-B61K 13/00 A
2018年02月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B23K 26/36, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月08日
特許庁 / 特許
電縫金属管の製造方法及びその電縫金属管
FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
リン酸肥料原料、ケイ酸リン酸肥料原料及びこれらの製造方法
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C05B 9/00, FI分類-C05C 7/00, FI分類-C05D 5/00, FI分類-C05D 9/00, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/064 A
2018年02月07日
特許庁 / 特許
複合建築材素体切断用可動刃及びそれを用いた複合建築材の製造方法
FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-B26D 7/08 D, FI分類-E04D 3/35 F, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-E04F 13/12 A
2018年02月07日
特許庁 / 特許
屋根材用切断機
FI分類-B23D 29/02 B, FI分類-E04D 15/04 A, FI分類-E04D 15/04 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
屋根材用切断機
FI分類-B23D 29/02 B, FI分類-E04D 15/02 Z, FI分類-E04D 15/04 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
屋根材用切断機
FI分類-B23D 29/02 B, FI分類-E04D 15/04 A, FI分類-E04D 15/04 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
屋根材用切断機
FI分類-B23D 29/02 B, FI分類-E04D 15/04 A, FI分類-E04D 15/04 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
屋根材用切断機
FI分類-B23D 29/02 B, FI分類-E04D 15/04 A, FI分類-E04D 15/04 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
屋根材用切断機
FI分類-B23D 29/02 B, FI分類-E04D 15/04 A, FI分類-E04D 15/04 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
金属板の打ち抜き加工方法
FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C
2018年02月07日
特許庁 / 特許
金属板の打ち抜き加工方法
FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B21D 28/34 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
金属板の打ち抜き加工方法
FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B21D 28/34 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
金属板の打ち抜き加工方法
FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 A, FI分類-B21D 28/14 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
金属板の打ち抜き加工方法
FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 A, FI分類-B21D 28/14 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
チタン合金材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A
2018年02月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01F 1/147 183
2018年02月06日
特許庁 / 特許
材料特性データ計算方法、材料特性データ計算プログラム、及び、材料特性データ計算装置
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2018年02月05日
特許庁 / 特許
管の肉厚測定位置決定方法および管のコラプス強度予測方法
FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21C 51/00 K
2018年02月05日
特許庁 / 特許
モルタル目地形成方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04C 1/00 Z, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-E04B 2/02 211
2018年02月05日
特許庁 / 特許
廃棄プラスチックの熱分解リサイクル方法
FI分類-C08J 11/12, FI分類-C10B 47/10, FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 53/07 ZAB
2018年02月05日
特許庁 / 特許
壁パネル連結構造
FI分類-E04B 1/08, FI分類-E04B 1/24 A, FI分類-E04B 2/56 605 E
2018年02月05日
特許庁 / 特許
廃棄プラスチックの熱分解リサイクル方法
FI分類-C08J 11/12, FI分類-C10B 47/10, FI分類-C10B 53/07 ZAB
2018年02月05日
特許庁 / 特許
圧延装置
FI分類-B21B 13/00 Z, FI分類-B21B 31/02 Z, FI分類-B21B 35/14 A
2018年02月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、巻鉄芯、方向性電磁鋼板の製造方法、及び、巻鉄芯の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月05日
特許庁 / 特許
溶融金属保持容器
FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-B22D 41/02 B, FI分類-B22D 41/02 D
2018年02月02日
特許庁 / 特許
フェライト系鋼成形板、絞り成形方法、および絞り成形金型
FI分類-B21D 22/22, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 E, FI分類-B21D 24/04 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年02月02日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年02月02日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき装置及び連続溶融金属めっき方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2018年02月01日
特許庁 / 特許
地盤材料及び地盤改良方法
FI分類-E02D 3/12, FI分類-C09K 17/10 P
2018年02月01日
特許庁 / 特許
アルミナ-マグネシア質キャスタブル耐火物の耐用性評価方法
FI分類-F27D 1/10, FI分類-C04B 35/101, FI分類-F27D 1/00 D
2018年01月31日
特許庁 / 特許
溶融金属用鍋の形状設計方法
FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-B22D 41/00 Z, FI分類-B22D 41/02 B
2018年01月30日
特許庁 / 特許
鋼片の圧延方法及び圧延設備
FI分類-B21B 13/22, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 27/02 A
2018年01月30日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/44
2018年01月30日
特許庁 / 特許
スラグフォーミング鎮静材及びスラグフォーミング鎮静方法並びに転炉吹錬方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年01月29日
特許庁 / 特許
鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年01月29日
特許庁 / 特許
鋼板処理装置及び鋼板処理方法
FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 8/12
2018年01月29日
特許庁 / 特許
脱りん処理方法
FI分類-C21C 5/48 E, FI分類-C21C 1/02 110
2018年01月26日
特許庁 / 特許
係留チェーン用鋼および係留チェーン
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年01月26日
特許庁 / 特許
係留チェーン用鋼および係留チェーン
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年01月26日
特許庁 / 特許
係留チェーン用鋼および係留チェーン
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年01月26日
特許庁 / 特許
係留チェーン用鋼および係留チェーン
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年01月26日
特許庁 / 特許
フレーム処理装置、塗装金属板の製造装置、および塗装金属板の製造方法
FI分類-B05C 9/14, FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B21B 45/02 330
2018年01月26日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年01月26日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04
2018年01月26日
特許庁 / 特許
めっき鋼線、スチールコード及びゴム-めっき鋼線複合体
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-D07B 1/06 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年01月25日
特許庁 / 特許
高強度継目無鋼管及びジャッキアップリグのブレーシングパイプ
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年01月25日
特許庁 / 特許
タンディッシュのライニング構造及びタンディッシュ用パーマ不定形耐火物
FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-B22D 41/02 D, FI分類-B22D 41/02 Z, FI分類-B22D 11/10 310 J
2018年01月25日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G06T 7/33, FI分類-G01B 11/24 K
2018年01月25日
特許庁 / 特許
鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082
2018年01月24日
特許庁 / 特許
めっき鋼板の端面防錆処理液、めっき鋼板の端面の化成処理方法、化成処理鋼板および成形加工品
FI分類-C23C 22/62, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 28/00 A
2018年01月24日
特許庁 / 特許
溶接鋼管用防錆処理液、溶接鋼管の化成処理方法、溶接鋼管および溶接鋼管の成形加工品
FI分類-C23C 4/18, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C23C 22/68, FI分類-B05D 3/10 A, FI分類-B05D 7/14 K, FI分類-B05D 7/14 Q, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23F 11/00 B, FI分類-B32B 15/082 B, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 V, FI分類-B05D 7/24 303 A
2018年01月24日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 33/00 Z
2018年01月23日
特許庁 / 特許
被測定管の外径測定装置及び方法
FI分類-G01B 11/08 H
2018年01月22日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法および脱硫設備
FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 S
2018年01月22日
特許庁 / 特許
鋳片の中心固相率の測定方法
FI分類-G01N 33/20 Z, FI分類-B22D 11/16 104 F, FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/16 104 U, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年01月22日
特許庁 / 特許
不定形耐火物
FI分類-C04B 35/18, FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N
2018年01月22日
特許庁 / 特許
電縫鋼管製造装置及び電縫鋼管製造方法
FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/06 Z
2018年01月22日
特許庁 / 特許
溶接操業監視システムおよび溶接操業監視方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/06 Z, FI分類-B23K 13/04 511, FI分類-B23K 13/08 542
2018年01月19日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/16 E, FI分類-B22D 11/108 F
2018年01月19日
特許庁 / 特許
燃料タンク
FI分類-B60K 15/03 B, FI分類-B23K 11/00 570
2018年01月18日
特許庁 / 特許
桁構造体
FI分類-E01D 2/00, FI分類-E04C 3/07
2018年01月17日
特許庁 / 特許
ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2018年01月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年01月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年01月16日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年01月15日
特許庁 / 特許
アルミナ-マグネシア質キャスタブル耐火物、及びその製造方法
FI分類-C04B 14/30, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 35/101 500, FI分類-C04B 35/626 950, FI分類-B22D 11/10 310 J
2018年01月15日
特許庁 / 特許
電磁場解析装置、電磁場解析方法、およびプログラム
FI分類-G01R 33/12 Z, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年01月15日
特許庁 / 特許
電磁場解析装置、電磁場解析方法、およびプログラム
FI分類-G01R 33/12 Z, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-G06F 17/50 612 H
2018年01月15日
特許庁 / 特許
連続鋳造機
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 27/02 U, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/059 120 Z
2018年01月12日
特許庁 / 特許
拡管の評価方法、拡管評価用金型
FI分類-G01N 3/08, FI分類-B21D 39/20 C
2018年01月12日
特許庁 / 特許
拡管の評価方法、拡管評価用金型、拡管用評価管
FI分類-G01N 3/08
2018年01月12日
特許庁 / 特許
自己推進式吹付機および吹付方法
FI分類-B24C 3/12, FI分類-B64D 1/16, FI分類-B64D 1/22, FI分類-B64F 3/00, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B08B 3/02 G, FI分類-B24C 1/00 C
2018年01月12日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 J
2018年01月12日
特許庁 / 特許
高炉吹込み還元材の燃焼位置推定方法、高炉の操業方法及び送風羽口
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/24 305
2018年01月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C
2018年01月11日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 C
2018年01月10日
特許庁 / 特許
鉄骨造建築物
FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-E04B 1/58 508 F
2018年01月10日
特許庁 / 特許
口絞り金属管の製造方法
FI分類-B21C 5/00, FI分類-B21D 41/04 C
2018年01月10日
特許庁 / 特許
金属帯の矯正方法及び金属帯の矯正装置
FI分類-B21D 1/05 G
2018年01月10日
特許庁 / 特許
鋼板、突合せ溶接部材、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 33/00 A, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年01月10日
特許庁 / 特許
巻鉄心、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年01月10日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング抑制方法および転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年01月09日
特許庁 / 特許
鉄損測定方法および鉄損測定システム
FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-G01R 33/12 Z
2018年01月09日
特許庁 / 特許
摺動部材およびその製造方法
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 9/04, FI分類-F16C 33/06, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z
2018年01月09日
特許庁 / 特許
微粒子分別装置、品質評価装置、電子線装置およびプログラム
FI分類-G01N 33/20, FI分類-G01N 23/225 312
2018年01月05日
特許庁 / 特許
ガス吹込み用ランスの溶損抑制方法
FI分類-C21C 7/072 Z
2018年01月05日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年01月04日
特許庁 / 特許
軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金及びFe系非晶質合金薄帯
FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 108
2017年12月28日
特許庁 / 特許
試験片及び試験方法
FI分類-G01N 3/32 K
2017年12月28日
特許庁 / 特許
溶銑脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 103
2017年12月28日
特許庁 / 特許
塗装金属板およびその製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B32B 15/08 U, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2017年12月28日
特許庁 / 特許
接触角推定システム、接触角推定方法、およびプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-G01B 21/22, FI分類-G01M 17/10, FI分類-B61K 9/12 ZJT
2017年12月28日
特許庁 / 特許
金属帯
FI分類-B21D 22/08, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 31/00 B
2017年12月28日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-B60C 9/00 M, FI分類-D07B 1/06 A
2017年12月28日
特許庁 / 特許
チタン材および機器
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22C 14/00 Z
2017年12月28日
特許庁 / 特許
塗装後耐食性に優れた溶融Zn系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28
2017年12月28日
特許庁 / 特許
構造部材及び車両用構造部材
FI分類-B60R 19/03 B, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 F
2017年12月27日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用溶融亜鉛めっき鋼板及びホットスタンプ用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年12月27日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体及びホットスタンプ成形体の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J
2017年12月27日
特許庁 / 特許
巻鉄心の鉄損劣位部特定方法
FI分類-G01R 33/02 Z, FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H01F 41/02 A
2017年12月27日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2017年12月27日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2017年12月26日
特許庁 / 特許
熱間圧延線材
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 104, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年12月26日
特許庁 / 特許
継目無鋼管及び継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月26日
特許庁 / 特許
焼結装置
FI分類-F27B 21/06, FI分類-F27B 21/08 A
2017年12月26日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年12月26日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年12月26日
特許庁 / 特許
金属壁材
FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-E04F 13/12 C
2017年12月26日
特許庁 / 特許
ディスクブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 55/22 B, FI分類-F16D 65/02 A, FI分類-F16D 65/097 E
2017年12月26日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 1/02 110
2017年12月26日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 J
2017年12月25日
特許庁 / 特許
鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月25日
特許庁 / 特許
鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月25日
特許庁 / 特許
鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月25日
特許庁 / 特許
塗装金属板およびこれを用いた外装建材
FI分類-E04D 3/16, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-E04F 13/12 C
2017年12月25日
特許庁 / 特許
金属板の成形方法、中間形状の設計方法、金属板の成形用金型、コンピュータプログラム、及び記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2017年12月25日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法と極低燐鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2017年12月25日
特許庁 / 特許
キャラクターラインを有する外板パネルの製造方法および製造装置
FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2017年12月22日
特許庁 / 特許
レベル計測方法およびレベル計測装置
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N
2017年12月21日
特許庁 / 特許
コアの焼鈍方法、およびコア焼鈍システム
FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H05B 6/06 393, FI分類-H05B 6/10 371
2017年12月21日
特許庁 / 特許
コアの焼鈍方法、およびコア焼鈍システム
FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H05B 6/06 393, FI分類-H05B 6/10 371
2017年12月21日
特許庁 / 特許
熱間プレス用めっき鋼板、熱間プレス用めっき鋼板の製造方法、熱間プレス成形品の製造方法、及び車両の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年12月21日
特許庁 / 特許
H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年12月20日
特許庁 / 特許
表面きずの深さ判定装置
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01B 17/00 A, FI分類-G01N 21/892 B
2017年12月20日
特許庁 / 特許
線材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年12月19日
特許庁 / 特許
耐食鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年12月19日
特許庁 / 特許
鋳片成形方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E
2017年12月19日
特許庁 / 特許
鋼製品の製造方法および鋼製品
FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21B 37/00 240, FI分類-B21B 37/00 242
2017年12月19日
特許庁 / 特許
めっき鋼線、めっき鋼線の製造方法、スチールコード、及びゴム複合体
FI分類-C22C 9/04, FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年12月18日
特許庁 / 特許
熱風炉装置および熱風炉運転方法
FI分類-C21B 5/06, FI分類-C21B 7/00 306, FI分類-C21B 9/00 301, FI分類-F27D 17/00 101 Z, FI分類-F27D 17/00 104 K
2017年12月18日
特許庁 / 特許
軌道輪の製造方法
FI分類-B21K 1/04, FI分類-F16C 33/64, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21J 5/02 A
2017年12月18日
特許庁 / 特許
歯車の製造方法
FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21K 1/30 Z, FI分類-F16H 55/17 Z
2017年12月18日
特許庁 / 特許
チタン材、セパレータ、セル、および固体高分子形燃料電池
FI分類-C23C 28/04, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2017年12月18日
特許庁 / 特許
電縫管溶接装置及び電縫管溶接方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-H05B 6/36 E, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-H05B 6/10 371, FI分類-B23K 13/08 510
2017年12月18日
特許庁 / 特許
軟窒化用非調質鋼、軟窒化部品、及び、軟窒化部品の製造方法
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年12月15日
特許庁 / 特許
基礎構造
FI分類-E02D 27/08, FI分類-E02D 27/01 Z
2017年12月15日
特許庁 / 特許
腐食試験方法
FI分類-G01N 17/00
2017年12月15日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング抑制方法および転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/46 103 E
2017年12月15日
特許庁 / 特許
複合体を製造する装置、加圧ロール及び複合体を製造する方法
FI分類-B29C 65/04, FI分類-B29C 65/40
2017年12月15日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法
FI分類-C23C 2/26, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/18 E, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 H
2017年12月15日
特許庁 / 特許
鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年12月14日
特許庁 / 特許
測定装置、測定方法、測定システム及びプログラム
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/38, FI分類-G01N 29/44
2017年12月14日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年12月13日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年12月13日
特許庁 / 特許
管状部材用のねじ接続部
FI分類-F16L 15/04 A
2017年12月12日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2017年12月12日
特許庁 / 特許
レベル計測装置
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N
2017年12月12日
特許庁 / 特許
レールの削正方法
FI分類-E01B 31/17
2017年12月12日
特許庁 / 特許
外装パネルおよび外装パネルの製造方法
FI分類-B21D 47/04, FI分類-B32B 3/28 C, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-B62D 29/04 A
2017年12月11日
特許庁 / 特許
立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 9/173 B, FI分類-B23K 35/368 F, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年12月11日
特許庁 / 特許
炭素鋼鋳片及び炭素鋼鋳片の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年12月08日
特許庁 / 特許
改質炭の製造方法
FI分類-C10L 9/08
2017年12月08日
特許庁 / 特許
金属化合物粒子の抽出用電解液、およびそれを用いた電解抽出方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C25F 3/02 B, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月08日
特許庁 / 特許
炭材内装鉱及びその製造方法
FI分類-C22B 1/244
2017年12月07日
特許庁 / 特許
スポット溶接用鋼板
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/34
2017年12月07日
特許庁 / 特許
鉄道車両の摩擦係数演算方法及び走行安全性評価方法並びに軌道の潤滑状態管理方法
FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/00, FI分類-G01N 19/02 A
2017年12月07日
特許庁 / 特許
軟磁性部品用鋼材、軟磁性部品、及び、軟磁性部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/147, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-C21D 8/12 F, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-C22C 38/00 303 S
2017年12月06日
特許庁 / 特許
真空脱ガス槽の診断支援装置、診断支援方法、診断方法、及び補修方法
FI分類-C21C 7/10 E, FI分類-C21C 7/10 P, FI分類-C21C 7/10 Z
2017年12月06日
特許庁 / 特許
溶融金属表面のスラグ体積評価方法
FI分類-B22D 43/00 D, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 11/06 H, FI分類-G01F 17/00 B
2017年12月06日
特許庁 / 特許
加圧式蒸気エージング装置
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-F27D 15/00 B
2017年12月05日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 A, FI分類-B21D 22/26 D
2017年12月05日
特許庁 / 特許
構造物モデル生成装置、粒子挙動解析装置、構造物モデル生成方法、粒子挙動解析方法、およびプログラム
FI分類-G01N 15/00 Z, FI分類-G06F 19/00 110
2017年12月05日
特許庁 / 特許
積鉄心
FI分類-H01F 3/02, FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 27/24 J
2017年11月30日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-H02K 49/02 B
2017年11月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年11月30日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 6/00, FI分類-F16F 15/03 Z, FI分類-E04H 9/02 351
2017年11月30日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有鋼及び低温用タンク
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年11月30日
特許庁 / 特許
鉄道車両用焼結摩擦材及びその製造方法
FI分類-B22F 5/00 G, FI分類-C22C 1/05 Q, FI分類-C22C 32/00 B, FI分類-F16D 69/00 R, FI分類-F16D 69/02 G
2017年11月30日
特許庁 / 特許
アルミ覆鋼線及びその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年11月29日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 11/16, FI分類-B22D 46/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年11月29日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-B60C 9/00 L, FI分類-B60C 9/22 G, FI分類-D07B 1/06 A
2017年11月29日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-D07B 1/10, FI分類-B60C 9/00 L, FI分類-B60C 9/22 G, FI分類-D07B 1/06 A
2017年11月29日
特許庁 / 特許
乗用車用空気入りラジアルタイヤ
FI分類-B60C 9/00 J, FI分類-B60C 9/08 C
2017年11月29日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年11月28日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-H02K 49/02 Z, FI分類-E04H 9/02 351
2017年11月28日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年11月27日
特許庁 / 特許
スポンジチタンの集合体およびその製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 3/11 A, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-C22C 14/00 Z
2017年11月27日
特許庁 / 特許
チタン材の熱間圧延方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K
2017年11月24日
特許庁 / 特許
異材流出防止システム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B65G 1/137 A
2017年11月24日
特許庁 / 特許
車両構造材
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2017年11月24日
特許庁 / 特許
冷間鍛造性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年11月22日
特許庁 / 特許
バンパービーム及び車両
FI分類-B60R 19/04 M
2017年11月22日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼およびその切削方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 M
2017年11月22日
特許庁 / 特許
演算装置、演算方法、情報処理プログラム、および記録媒体
FI分類-B21B 37/38, FI分類-B21B 37/40 BBN
2017年11月22日
特許庁 / 特許
形状制御方法、演算装置、演算方法、情報処理プログラム、および記録媒体
FI分類-B21B 37/30 BBNZ
2017年11月22日
特許庁 / 特許
焼き入れ成形品の製造方法、熱間プレス用鋼材の製造方法、及び熱間プレス用鋼材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年11月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両用のヨーイング抑制装置およびそれを含む鉄道車両
FI分類-B61F 5/24 B
2017年11月20日
特許庁 / 特許
板材溶接方法および板材溶接装置
FI分類-B23K 26/70, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 37/04 J
2017年11月20日
特許庁 / 特許
ペレットの搬送方法及びペレットの搬送装置
FI分類-F27B 3/19, FI分類-C21B 13/10, FI分類-F27D 3/06 B, FI分類-C22B 1/16 101
2017年11月20日
特許庁 / 特許
異常判定方法及び装置
FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06T 7/00 250, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 C
2017年11月20日
特許庁 / 特許
焼入れ用Alめっき溶接管、並びにAlめっき中空部材及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年11月16日
特許庁 / 特許
トーションビーム式サスペンション
FI分類-B60G 9/04
2017年11月15日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年11月14日
特許庁 / 特許
熱間圧延方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 27/10 B
2017年11月14日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2017年11月14日
特許庁 / 特許
鋼管杭の継手構造
FI分類-E02D 5/24 101
2017年11月14日
特許庁 / 特許
軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金およびFe系非晶質合金薄帯
FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 108
2017年11月10日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法及び溶接継手
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540
2017年11月10日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接装置
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540
2017年11月10日
特許庁 / 特許
溶接継手の疲労強度改善装置および疲労強度改善方法
FI分類-B23K 31/00 F
2017年11月10日
特許庁 / 特許
厚鋼板および厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年11月10日
特許庁 / 特許
高圧水素用ニッケル鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年11月10日
特許庁 / 特許
高圧水素用ニッケル鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年11月10日
特許庁 / 特許
高圧水素用ニッケル鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年11月10日
特許庁 / 特許
電気炉
FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/18, FI分類-F27B 3/19, FI分類-C21C 5/28 C
2017年11月10日
特許庁 / 特許
電気炉
FI分類-C21C 5/54, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/16, FI分類-C21B 13/12
2017年11月09日
特許庁 / 特許
製造プロセスの状態予測装置、方法及びプログラム、並びに製造プロセスの制御システム
FI分類-G06N 3/02, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-B21B 37/00 261 Z
2017年11月08日
特許庁 / 特許
スカム吸収シート、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 43/00 C, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年11月07日
特許庁 / 特許
サイドシール装置、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年11月07日
特許庁 / 特許
熱間圧延方法、及び熱間圧延機列
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 39/14 D, FI分類-B21B 39/14 E
2017年11月06日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき装置及び連続溶融金属めっき処理方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2017年11月06日
特許庁 / 特許
基礎構造
FI分類-E02D 27/12, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-E02D 27/00 Z
2017年11月06日
特許庁 / 特許
設備稼動制御システム、設備稼動制御方法、およびプログラム
FI分類-B24C 1/10 G, FI分類-B24C 3/00 Z, FI分類-G05B 11/18 D, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年11月06日
特許庁 / 特許
巻鉄心のBF推定方法
FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 41/00 D
2017年11月02日
特許庁 / 特許
コイル状鋼板の内部酸化を抑制する方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-B21C 47/26 G, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年11月01日
特許庁 / 特許
スラブの幅圧下方法及び幅圧下装置
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 27/02 G
2017年11月01日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/30, FI分類-G01N 29/40, FI分類-G01N 29/265
2017年11月01日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の酸洗性向上方法
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21B 45/00 B, FI分類-B21B 45/00 M, FI分類-B21B 45/06 B, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年10月31日
特許庁 / 特許
クランク軸
FI分類-F16C 3/06
2017年10月31日
特許庁 / 特許
靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年10月31日
特許庁 / 特許
靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年10月31日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法及び製造装置
FI分類-B21C 43/00, FI分類-B23Q 11/00 K, FI分類-B08B 9/02 221
2017年10月31日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有鋼板およびそれを用いた低温用タンク
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年10月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年10月31日
特許庁 / 特許
CTOD試験片の作製方法および塑性歪調整用治具
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 3/00 T
2017年10月31日
特許庁 / 特許
構造材
FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B62D 25/04 Z, FI分類-B62D 25/20 Z, FI分類-B23K 11/11 540
2017年10月30日
特許庁 / 特許
双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の蛇行制御方法
FI分類-B22D 11/12 B, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年10月30日
特許庁 / 特許
気孔率推定方法及び気孔率推定装置
FI分類-C22B 1/16 P, FI分類-G01N 23/04 320
2017年10月30日
特許庁 / 特許
クラッド板
FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-B32B 15/01 G
2017年10月30日
特許庁 / 特許
線材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年10月26日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年10月26日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年10月26日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年10月26日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年10月26日
特許庁 / 特許
チタン熱間圧延板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 3/00 K
2017年10月25日
特許庁 / 特許
変形量又はひずみ量測定用格子画像取得方法
FI分類-G01B 11/00 H
2017年10月25日
特許庁 / 特許
溶鋼温度計測方法及び溶鋼温度計測装置
FI分類-G01K 1/14 G, FI分類-G01K 1/14 N
2017年10月25日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06F 17/15, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G06F 17/16 Z
2017年10月25日
特許庁 / 特許
コークス炉の耐火物構造
FI分類-C10B 29/02
2017年10月25日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉体炉締構造及びコークス炉の構築方法
FI分類-C10B 29/08
2017年10月24日
特許庁 / 特許
ホットスカーファー及びスラブの溶削方法
FI分類-B23K 7/06 B, FI分類-B23K 7/06 M, FI分類-F23D 14/56 B
2017年10月24日
特許庁 / 特許
腐食試験装置及び腐食試験方法
FI分類-G01N 17/00
2017年10月24日
特許庁 / 特許
渦電流式ダンパ
FI分類-F16F 15/03 G, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-E04H 9/02 351
2017年10月23日
特許庁 / 特許
炉壁の補修方法
FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-F27D 1/14 F, FI分類-F27D 1/16 W, FI分類-F27D 1/16 Z
2017年10月23日
特許庁 / 特許
炉壁構造
FI分類-F23M 5/00 C, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-F27D 1/14 F
2017年10月23日
特許庁 / 特許
冷間鍛造品製造方法、冷間鍛造用金型、及び冷間鍛造品製造装置
FI分類-F16D 65/16, FI分類-B21J 5/06 C, FI分類-B21K 1/18 A, FI分類-B21J 13/02 B, FI分類-B21J 13/02 C, FI分類-B21J 13/02 K, FI分類-B21J 13/02 M, FI分類-B21J 13/02 Z, FI分類-F16D 125:06 Z
2017年10月19日
特許庁 / 特許
パンタグラフ
FI分類-B60L 5/20, FI分類-B60L 5/24 A
2017年10月19日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼材及びステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年10月18日
特許庁 / 特許
ブレークアウト予知方法
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 104 R
2017年10月18日
特許庁 / 特許
Alめっき鋼管部品
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21D 26/035, FI分類-B21D 26/059, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年10月18日
特許庁 / 特許
Alめっき鋼管部品の製造方法及びAlめっき鋼管部品
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 26/041, FI分類-B21D 26/053, FI分類-C21D 1/18 N, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年10月18日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/072 S
2017年10月18日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 45/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年10月18日
特許庁 / 特許
試料解析方法
FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-G01N 23/225 312
2017年10月18日
特許庁 / 特許
RH式真空脱ガス処理装置
FI分類-C21C 7/10 C
2017年10月17日
特許庁 / 特許
プランジカッター
FI分類-B28D 1/24, FI分類-B28D 7/02, FI分類-B28D 1/04 B
2017年10月17日
特許庁 / 特許
品質予測装置及び品質予測方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年10月17日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の高周波抵抗溶接及び誘導加熱溶接の操業監視装置、方法及びプログラム
FI分類-B23K 13/02, FI分類-G01N 21/952, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2017年10月17日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 D, FI分類-B21J 5/02 Z
2017年10月16日
特許庁 / 特許
鋼加工部品の製造方法
FI分類-B21D 37/16, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/34 H, FI分類-C21D 1/34 J, FI分類-C21D 6/00 V, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-C21D 6/00 101 F, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年10月16日
特許庁 / 特許
圧潰強度予測方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-B21C 51/00 R
2017年10月13日
特許庁 / 特許
熱処理鋼板の製造方法及び鋼板冷却装置
FI分類-C21D 1/00 123 A
2017年10月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備及び圧延方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年10月13日
特許庁 / 特許
2ピース缶胴の成形方法、その製造装置および2ピース缶胴
FI分類-B21D 22/28 F, FI分類-B21D 22/28 J, FI分類-B21D 22/28 K, FI分類-B21D 22/28 L, FI分類-B21D 22/30 Z, FI分類-B21D 51/26 R, FI分類-B21D 51/26 X
2017年10月12日
特許庁 / 特許
鋼板、管状成形品、およびプレス成形品
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年10月10日
特許庁 / 特許
渦電流式レールブレーキ
FI分類-B61H 7/00 F
2017年10月06日
特許庁 / 特許
鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 6/00 F, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年10月06日
特許庁 / 特許
ニッケル材及びニッケル材の製造方法
FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 B
2017年10月05日
特許庁 / 特許
治具ユニット、試験装置および試験方法
FI分類-G01N 3/34 C, FI分類-G01N 3/34 S
2017年10月05日
特許庁 / 特許
パイプ用ホルダー
FI分類-F16L 19/03, FI分類-F16L 19/025
2017年10月05日
特許庁 / 特許
金属部材の製造方法、及び金属部材
FI分類-C23G 1/24, FI分類-C23G 5/00, FI分類-B21C 51/00 A, FI分類-B21D 22/02 A, FI分類-B21D 22/20 Z
2017年10月05日
特許庁 / 特許
コア板及びその製造方法
FI分類-H02K 1/04 Z, FI分類-H02K 1/12 A, FI分類-H02K 1/16 Z, FI分類-H02K 15/02 D
2017年10月05日
特許庁 / 特許
破断判定装置、破断判定プログラム、及びその方法
FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2017年10月05日
特許庁 / 特許
破断判定装置、破断判定プログラム、及びその方法
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2017年10月05日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2017年10月05日
特許庁 / 特許
窒化処理部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年10月05日
特許庁 / 特許
窒化処理部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年10月04日
特許庁 / 特許
板状建築物
FI分類-E04B 1/18 A, FI分類-E04B 1/18 E, FI分類-E04B 1/20 A, FI分類-E04B 1/24 B, FI分類-E04B 1/30 B, FI分類-E04B 5/43 C
2017年10月04日
特許庁 / 特許
板状建築物の柱梁構造
FI分類-E04B 1/18 A, FI分類-E04B 1/18 E, FI分類-E04B 1/18 G
2017年10月04日
特許庁 / 特許
単板磁気特性試験器
FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/12 Z
2017年10月04日
特許庁 / 特許
単板磁気特性試験器および単板磁気特性試験システム
FI分類-G01R 33/12 Z
2017年10月04日
特許庁 / 特許
切断方法及び切断装置
FI分類-B26D 1/09, FI分類-B23D 15/06 A, FI分類-B23D 35/00 C, FI分類-B26D 3/00 603 A
2017年10月04日
特許庁 / 特許
NiCrFe合金
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年10月03日
特許庁 / 特許
屋根の補修方法及びその屋根構造
FI分類-E04D 1/18 A, FI分類-E04D 1/28 F, FI分類-E04D 15/02 S
2017年10月03日
特許庁 / 特許
軒先スタータ及びそれを用いた屋根構造
FI分類-E04D 1/30 602 A
2017年10月03日
特許庁 / 特許
屋根の谷部の構造
FI分類-E04D 1/30 601 S
2017年10月03日
特許庁 / 特許
金属屋根材の製造方法
FI分類-E04D 3/30 A, FI分類-E04D 3/35 D
2017年10月03日
特許庁 / 特許
鋼管の熱処理ライン及び鋼管の搬送制御方法
FI分類-C21D 9/08 J, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-C21D 1/00 112 L
2017年10月03日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2017年10月03日
特許庁 / 特許
エアロゾル成膜装置、及びエアロゾル成膜方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-C23C 24/04
2017年10月03日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年10月03日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2017年10月02日
特許庁 / 特許
土砂構造物の受圧部材、土砂構造物の補強構造、及び土砂構造物の補強方法
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 H
2017年09月29日
特許庁 / 特許
ステータコアの設計指標決定方法、ステータコアの設計指標決定装置、およびステータコアの製造方法
FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 1/18 C, FI分類-H02K 15/02 D
2017年09月29日
特許庁 / 特許
プレコート金属板
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C23C 28/00 C
2017年09月29日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼溶接構造体の製造方法及びフェライト系耐熱鋼溶接構造体
FI分類-C22C 38/32, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 9/235 A, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月29日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼溶接構造体の製造方法及びフェライト系耐熱鋼溶接構造体
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 9/235 Z, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月28日
特許庁 / 特許
管の内面検査装置
FI分類-G01B 11/12 H, FI分類-G01N 21/84 B, FI分類-G01N 21/954 A
2017年09月28日
特許庁 / 特許
鋳片分析装置、鋳片分析方法及びプログラム
FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/47 B
2017年09月28日
特許庁 / 特許
オーステナイト合金材の製造方法
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月28日
特許庁 / 特許
金属壁材及びそれを用いた壁施工方法
FI分類-E04F 13/12 C, FI分類-E04F 13/08 101 H
2017年09月28日
特許庁 / 特許
圧延スケジュール作成装置、圧延スケジュール作成方法、およびプログラム
FI分類-B21B 37/00 BBM, FI分類-B21B 37/00 221 Z
2017年09月28日
特許庁 / 特許
缶体、缶体の製造方法および缶体の製造装置
FI分類-B65D 8/20 Z, FI分類-B21D 39/02 B, FI分類-B21D 51/26 R, FI分類-B21D 51/44 R
2017年09月27日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2017年09月27日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2017年09月27日
特許庁 / 特許
線状部材の最小径測定装置
FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01B 11/08 H
2017年09月26日
特許庁 / 特許
斜角超音波探傷の健全性評価方法、及びこれを用いた斜角超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48
2017年09月26日
特許庁 / 特許
トーションビーム用鋼管、トーションビーム用鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年09月26日
特許庁 / 特許
管状体内表面検査装置及び管状体内表面検査方法
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/954 A
2017年09月25日
特許庁 / 特許
高強度低合金鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年09月22日
特許庁 / 特許
電磁鋼板のずれ発生方法およびずれ発生装置
FI分類-H01F 41/02 B
2017年09月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼線
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年09月21日
特許庁 / 特許
気密性検査方法及び装置
FI分類-G01M 3/06 G, FI分類-G01N 21/88 Z
2017年09月21日
特許庁 / 特許
高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年09月21日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年09月21日
特許庁 / 特許
高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年09月21日
特許庁 / 特許
粉粒体吹込装置、検量線作成装置および検量線作成方法
FI分類-B65G 53/66 B, FI分類-C21B 7/00 310
2017年09月20日
特許庁 / 特許
製品の特性の予測装置、方法、及びプログラム、並びに製造プロセスの制御システム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年09月20日
特許庁 / 特許
固体試料分析装置及び固体試料分析方法
FI分類-H01J 49/14, FI分類-H01J 49/40, FI分類-H01J 49/42, FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/317 D, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-G01N 23/225 324
2017年09月20日
特許庁 / 特許
シャフト部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/28 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年09月20日
特許庁 / 特許
浸炭シャフト部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/28 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年09月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年09月19日
特許庁 / 特許
鋼管及び鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年09月19日
特許庁 / 特許
鋼管及び鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年09月19日
特許庁 / 特許
鋼管及び鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年09月19日
特許庁 / 特許
リアクトル
FI分類-H01F 21/04, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 29/12 A, FI分類-H01F 37/00 C, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 37/00 Z
2017年09月15日
特許庁 / 特許
ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2017年09月15日
特許庁 / 特許
ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2017年09月14日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年09月14日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却装置及び冷却方法
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 39/14 C, FI分類-B21B 45/02 320 C, FI分類-B21B 45/02 320 H, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 U, FI分類-B21B 45/02 320 V, FI分類-B21B 45/02 320 W
2017年09月13日
特許庁 / 特許
鋼床版で使用される押圧装置の制御装置、その制御装置を備えた押圧装置、および押圧装置の制御方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2017年09月13日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法および溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/12 305, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年09月13日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-B23K 103:20, FI分類-B23K 9/23 H
2017年09月13日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A
2017年09月13日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 C
2017年09月12日
特許庁 / 特許
RH装置の上吹きランス及び二次精錬方法
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/072 A
2017年09月12日
特許庁 / 特許
板材の突合せレーザ溶接法およびレーザ溶接部材
FI分類-B23K 26/21 F
2017年09月12日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬装置及び溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 F
2017年09月11日
特許庁 / 特許
スラブの溶削方法
FI分類-B23K 7/06 A, FI分類-B23K 7/06 F
2017年09月11日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の2次冷却制御装置、連続鋳造機の2次冷却制御方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/16 104 V
2017年09月11日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 B
2017年09月11日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 B
2017年09月11日
特許庁 / 特許
棒状試験片の表面研磨装置および表面研磨方法
FI分類-B24B 5/04, FI分類-B24B 21/02, FI分類-B24B 21/16, FI分類-B24B 29/04
2017年09月08日
特許庁 / 特許
炉壁補修システム及び炉壁補修方法
FI分類-C10B 29/06
2017年09月08日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品、その製造方法および製造装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B62D 25/04 A
2017年09月08日
特許庁 / 特許
Zn-Al-Mg系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 21/00 M
2017年09月07日
特許庁 / 特許
鋼管の冷却速度を決定する方法及びそれを用いた鋼管の製造方法
FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-G01N 25/02 B
2017年09月07日
特許庁 / 特許
堆積物破砕機
FI分類-B08B 7/00, FI分類-A47L 11/38, FI分類-B02C 21/02
2017年09月05日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2017年09月05日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス溶接部材
FI分類-B23K 26/32, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 35/30 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月05日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス溶接部材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月05日
特許庁 / 特許
安定オーステナイト系ステンレス溶接部材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月04日
特許庁 / 特許
摺動部材及び摺動部材の製造方法
FI分類-C25D 5/36, FI分類-F16C 33/14, FI分類-C25D 3/56 D, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 7/00 C, FI分類-F16C 33/12 A
2017年09月04日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 17/04, FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 30:06, FI分類-B21B 17/02 Z, FI分類-B21B 25/04 B, FI分類-C10N 40:24 Z, FI分類-C10M 103/06 G
2017年09月04日
特許庁 / 特許
熱光起電力発電装置およびこれを備える製造設備
FI分類-H02S 40/42, FI分類-H02S 40/44, FI分類-H01L 31/04 600
2017年09月04日
特許庁 / 特許
磁束密度検出コイルおよび磁気特性測定器
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/12 Z
2017年09月04日
特許庁 / 特許
触媒構造体の製造方法、及び、水素の製造方法
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 37/02 101 E
2017年09月01日
特許庁 / 特許
転造加工装置及び転造加工方法
FI分類-B21D 17/04, FI分類-B21H 1/18 A, FI分類-B21D 39/04 B
2017年09月01日
特許庁 / 特許
剪断加工方法
FI分類-B23D 15/04, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B23D 15/06 Z
2017年09月01日
特許庁 / 特許
中空の部材
FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/04 Z
2017年09月01日
特許庁 / 特許
中空の部材
FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 E
2017年08月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびスプライン軸受ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-F16D 1/00 100, FI分類-F16D 1/06 110, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびスプライン軸受ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-F16D 1/06 210, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびスプライン軸受ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-F16D 1/06 110, FI分類-F16D 1/06 210, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月31日
特許庁 / 特許
ガス導管用ポリエチレン被覆鋼管及びガス導管用ポリエチレン被覆鋼管の製造方法
FI分類-F16L 9/04, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B05D 7/14 K, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 G
2017年08月31日
特許庁 / 特許
検査システム、検査方法、およびプログラム
FI分類-B61K 9/08
2017年08月31日
特許庁 / 特許
チタン板
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2017年08月30日
特許庁 / 特許
締結構造およびピン部材
FI分類-F16B 19/05
2017年08月30日
特許庁 / 特許
鉄道車両用歯車装置
FI分類-F16H 1/06, FI分類-F16H 57/04 J, FI分類-F16H 57/04 N
2017年08月30日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月30日
特許庁 / 特許
鋼材及び油井用鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年08月29日
特許庁 / 特許
パレット台車
FI分類-F27D 3/12 C, FI分類-F27B 21/08 A
2017年08月29日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年08月25日
特許庁 / 特許
フランジを有する鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082
2017年08月25日
特許庁 / 特許
転がり摺動部材及びその製造方法、並びに、当該転がり摺動部材を備えた転がり軸受
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年08月25日
特許庁 / 特許
関数決定方法、関数決定装置、関数決定プログラム及び破断予測プログラム
FI分類-B23K 11/24 338, FI分類-G06F 17/50 612 G
2017年08月25日
特許庁 / 特許
関数決定方法、関数決定装置、関数決定プログラム及び破断予測プログラム
FI分類-B23K 11/24 338, FI分類-G06F 17/50 612 G
2017年08月24日
特許庁 / 特許
架台及びその製造方法
FI分類-F16B 7/18 D, FI分類-F16B 7/18 E, FI分類-H02B 1/30 A
2017年08月24日
特許庁 / 特許
溶融Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 9/173 C
2017年08月24日
特許庁 / 特許
監視システム、監視装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-A62B 35/00 J, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A
2017年08月24日
特許庁 / 特許
アンダーランプロテクターの支持構造
FI分類-B60R 19/56, FI分類-B60R 19/24 N
2017年08月24日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 N
2017年08月23日
特許庁 / 特許
金属材料中の炭化物および/または窒化物の抽出方法、その炭化物および/または窒化物の分析方法、その金属材料中の固溶炭素量および/または固溶窒素量の分析方法、およびそれらに用いられる電解液
FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-G01N 31/00 D, FI分類-G01N 31/00 F, FI分類-G01N 33/20 J
2017年08月23日
特許庁 / 特許
変圧器の騒音予測方法
FI分類-H01F 41/00 D
2017年08月23日
特許庁 / 特許
Cu添加鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-G01N 33/20 J, FI分類-G01N 33/20 M, FI分類-G01N 33/20 N, FI分類-C22C 38/00 301 R
2017年08月23日
特許庁 / 特許
インピーダンス測定装置のプローブ及びインピーダンス測定装置
FI分類-G01R 1/06 E, FI分類-G01R 1/06 F, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01R 27/02 A
2017年08月23日
特許庁 / 特許
上底吹き転炉型精錬装置、および溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-F27D 3/15 T, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-C21C 5/46 103 A, FI分類-C21C 5/46 103 C
2017年08月23日
特許庁 / 特許
トーションビーム用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年08月22日
特許庁 / 特許
金属コイルの保管設備、金属コイルの保管方法
FI分類-B65G 1/00 521 Z
2017年08月22日
特許庁 / 特許
巻鉄心および巻鉄心の製造方法
FI分類-H01F 27/24 B
2017年08月21日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08
2017年08月18日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の曲がり矯正方法および鋼管の製造方法
FI分類-B21D 3/05 A, FI分類-B21D 3/05 H, FI分類-B21D 3/05 M
2017年08月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月17日
特許庁 / 特許
プロジェクション溶接方法及びプロジェクション溶接用電極
FI分類-B23K 11/14, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/30 310
2017年08月17日
特許庁 / 特許
操業スケジュール作成方法、装置及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年08月16日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月16日
特許庁 / 特許
回転不良検出装置及び回転不良検出方法
FI分類-B61B 13/00 Z, FI分類-B61K 13/00 Z, FI分類-G01B 11/26 H
2017年08月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月15日
特許庁 / 特許
バンパービーム及び車両
FI分類-B60R 19/03 B, FI分類-B60R 19/04 M
2017年08月14日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/04, FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年08月10日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月10日
特許庁 / 特許
成形性評価方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2017年08月10日
特許庁 / 特許
接合継手
FI分類-B23K 103:20, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 364
2017年08月09日
特許庁 / 特許
剪断加工方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/34 C
2017年08月09日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2017年08月08日
特許庁 / 特許
レーザ溶接形鋼およびその製造方法
FI分類-B23K 26/32, FI分類-C22C 38/28, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年08月08日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年08月07日
特許庁 / 特許
鋼製部材の縦継構造
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16
2017年08月04日
特許庁 / 特許
連結管の巻き取り装置及びコイル巻き連結管の製造方法
FI分類-B65H 57/14, FI分類-B65H 54/28 E
2017年08月04日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01M 17/10
2017年08月04日
特許庁 / 特許
鋼板及びめっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月04日
特許庁 / 特許
鋼板及びめっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月04日
特許庁 / 特許
鋼板及びめっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月04日
特許庁 / 特許
鋼板及びめっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月03日
特許庁 / 特許
据込鍛造機及びそれを用いたビレットの製造方法
FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21J 9/06 A, FI分類-B21J 13/02 A
2017年08月03日
特許庁 / 特許
鉄道車両用シミュレーション装置、方法、及びプログラム
FI分類-G01M 17/08, FI分類-G01M 7/02 J
2017年08月03日
特許庁 / 特許
型鍛造部材の製造方法及び型鍛造部材の製造設備
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21B 1/02 Z, FI分類-B21J 5/08 Z
2017年08月03日
特許庁 / 特許
長尺材の磁粉探傷用磁化装置
FI分類-G01N 27/84
2017年08月03日
特許庁 / 特許
製品の状態予測装置及び方法、製造プロセスの制御システム、並びにプログラム
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 45/02 320 T
2017年08月03日
特許庁 / 特許
チタン塊およびその製造方法、ならびに、チタンスラブ
FI分類-C22B 9/22, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22B 34/12 103
2017年08月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月02日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月02日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車、鉄道車両及び列車
FI分類-B61F 3/14, FI分類-B61D 49/00 A
2017年08月01日
特許庁 / 特許
冷間圧延鋼帯のワイパー装置
FI分類-B21B 45/02 330
2017年08月01日
特許庁 / 特許
鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-B21B 17/14 Z, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年08月01日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 Z
2017年07月31日
特許庁 / 特許
鉄心構造体、トランス、及び鉄損抑制方法
FI分類-H01F 27/24 S, FI分類-H01F 30/12 A, FI分類-H01F 30/12 Z, FI分類-H01F 41/00 G
2017年07月31日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2017年07月31日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 B
2017年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年07月28日
特許庁 / 特許
鋼部材
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月28日
特許庁 / 特許
鋼部材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月28日
特許庁 / 特許
継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月28日
特許庁 / 特許
高強度鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月27日
特許庁 / 特許
継手、接合体および接合方法
FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-F16B 7/04 301 F
2017年07月27日
特許庁 / 特許
製造プロセスの制御システム、方法及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 P, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年07月27日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21D 1/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 M
2017年07月27日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2017年07月27日
特許庁 / 特許
バルクマグネット構造体及びNMR用バルクマグネットシステム
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01F 6/00 ZAA, FI分類-G01N 24/00 600 D, FI分類-G01N 24/00 600 P
2017年07月27日
特許庁 / 特許
バルクマグネット構造体、これを用いたNMR用マグネットシステム、およびバルクマグネット構造体の着磁方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 7/20 C, FI分類-H01F 6/00 160, FI分類-G01N 24/00 600 C
2017年07月27日
特許庁 / 特許
バルクマグネット構造体の着磁方法、これを用いたNMR用マグネットシステム
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-G01N 24/00 600 A, FI分類-G01N 24/00 600 D
2017年07月26日
特許庁 / 特許
基礎構造、鋼管杭の杭頭構造、及び基礎構造の施工方法
FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E04B 1/41 503 D
2017年07月26日
特許庁 / 特許
鉄道車両の逸脱検知装置及び方法、並びに逸脱判定方法
FI分類-B61G 7/14 C, FI分類-B61K 13/00 A
2017年07月26日
特許庁 / 特許
自動車の外装パネル
FI分類-B60J 5/00 P
2017年07月26日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B62D 25/06 Z, FI分類-B62D 25/16 E
2017年07月25日
特許庁 / 特許
プラズマ発生装置及びプラズマトーチ
FI分類-H05H 1/34, FI分類-B22D 41/015, FI分類-H05B 7/18 E, FI分類-F27D 11/08 E, FI分類-H05B 7/085 A, FI分類-B22D 11/10 310 D
2017年07月25日
特許庁 / 特許
鋼鋳片の表面の溶削不良を可視化する方法
FI分類-B23K 7/06 B, FI分類-B21C 51/00 P
2017年07月24日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月24日
特許庁 / 特許
管端蓋及びそれを用いた鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-B21D 51/44 Z, FI分類-C21D 1/00 123 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月24日
特許庁 / 特許
管端蓋及びそれを用いた鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/30, FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 9/08 B
2017年07月24日
特許庁 / 特許
タンデム式冷間圧延設備およびタンデム式冷間圧延設備の板厚制御方法
FI分類-B21B 37/20 BBP, FI分類-B21B 37/20 110 B
2017年07月24日
特許庁 / 特許
鋼管の防錆洗浄液および防錆方法
FI分類-C23G 1/18, FI分類-C23G 1/19, FI分類-C23G 1/26, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23F 11/12 102, FI分類-C23F 11/14 101, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月24日
特許庁 / 特許
自動車車体用プレス成形部品およびその製造方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/20 E
2017年07月21日
特許庁 / 特許
連続鋳造用タンディッシュ
FI分類-B22D 11/10 310 G
2017年07月21日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び温度測定方法
FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-G01J 5/60 Z
2017年07月21日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年07月21日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年07月21日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年07月20日
特許庁 / 特許
支持構造、重力式防波堤、及び重力式防波堤の施工方法
FI分類-E02B 3/06 301
2017年07月20日
特許庁 / 特許
低炭素鋼薄肉鋳片の製造方法および低炭素鋼薄肉鋳片、並びに低炭素鋼薄鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 360 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月20日
特許庁 / 特許
靱性予測装置、靱性予測方法、およびプログラム
FI分類-G01N 3/00 T
2017年07月20日
特許庁 / 特許
靱性予測装置、靱性予測方法、およびプログラム
FI分類-G01N 3/00 T
2017年07月20日
特許庁 / 特許
窒化部品および窒化処理方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年07月19日
特許庁 / 特許
ワークロール摩耗量予測方法、及びワークロール摩耗量予測システム
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-B21B 27/00 A, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B21B 37/00 BBM
2017年07月19日
特許庁 / 特許
製鉄原料の積み付け払い出し方法
FI分類-B65G 3/02 Z, FI分類-B65G 63/00 A, FI分類-C22B 1/00 101
2017年07月19日
特許庁 / 特許
エアバッグ用鋼管のバースト試験方法
FI分類-G01N 3/12
2017年07月19日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月19日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 F, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月19日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月19日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月19日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月18日
特許庁 / 特許
低合金鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年07月18日
特許庁 / 特許
応力試験用治具および応力試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/04 P
2017年07月14日
特許庁 / 特許
三相変圧器用積鉄心
FI分類-H01F 27/33, FI分類-H01F 27/24 S
2017年07月14日
特許庁 / 特許
鋼線
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼板及びその製造方法、ロータ用モータコア及びその製造方法、ステータ用モータコア及びその製造方法、並びに、モータコアの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月13日
特許庁 / 特許
皮膜密着性に優れる一方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月13日
特許庁 / 特許
皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月13日
特許庁 / 特許
グラス被膜のない方向性電磁鋼板用原板とその製造方法及び絶縁被膜の密着性が良好な方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品およびそれを用いた構造部材、ならびにホットスタンプ成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 M
2017年07月13日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2017年07月12日
特許庁 / 特許
合紙回収システム
FI分類-B65H 20/10 A
2017年07月12日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 319
2017年07月12日
特許庁 / 特許
歯型ロールの製造方法及び鋼板の加工方法
FI分類-B23C 3/04, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/354, FI分類-B23K 26/361, FI分類-B23P 6/00 Z, FI分類-B23P 11/02 A, FI分類-B23P 15/00 Z
2017年07月12日
特許庁 / 特許
浄化装置及び浄化方法
FI分類-A61L 9/20, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 19/12 C, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-A61L 9/00 ZABC
2017年07月11日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の平坦度予測方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/28 Z, FI分類-B21C 47/02 Z
2017年07月11日
特許庁 / 特許
溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/28 Z
2017年07月10日
特許庁 / 特許
溶銑脱硫装置およびその移動台車固定方法
FI分類-C21C 1/02 108
2017年07月10日
特許庁 / 特許
長尺材の長さ測定方法及び装置
FI分類-B21B 17/02 A, FI分類-B21B 17/02 B, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-G01B 11/02 H
2017年07月10日
特許庁 / 特許
圧延機
FI分類-B21B 31/20 D, FI分類-B21B 38/10 Z
2017年07月07日
特許庁 / 特許
塗膜検査装置
FI分類-B05C 11/00, FI分類-G01N 21/47 B
2017年07月07日
特許庁 / 特許
鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/10 C
2017年07月07日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却装置、および熱延鋼板の冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 F, FI分類-B21B 45/02 320 H, FI分類-B21B 45/02 320 U, FI分類-B21B 45/02 320 V
2017年07月07日
特許庁 / 特許
ストリップの蛇行防止方法及びストリップの蛇行防止装置
FI分類-B21C 47/00 H, FI分類-B21C 47/02 E
2017年07月06日
特許庁 / 特許
熱間プレス用鋼板とその製造方法、ならびに熱間プレス成形部材およびその製造方法
FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年07月06日
特許庁 / 特許
熱間プレス用めっき鋼板とその製造方法、ならびに熱間プレス成形部材およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 103:16, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年07月06日
特許庁 / 特許
高強度鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年07月06日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 37/08 D, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年07月06日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車、及びその台車を備えた鉄道車両
FI分類-B61F 5/40
2017年07月05日
特許庁 / 特許
棒状試験片の表面研磨方法
FI分類-B24B 31/00 C, FI分類-B24B 37/00 Z
2017年07月05日
特許庁 / 特許
タンディッシュ注入管のシール方法およびシール装置
FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 11/106 B, FI分類-B22D 11/10 320 C, FI分類-B22D 11/10 360 Z
2017年07月05日
特許庁 / 特許
線材、鋼線及び部品
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月05日
特許庁 / 特許
圧延線材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年07月05日
特許庁 / 特許
高強度継目無鋼管及びライザー
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月04日
特許庁 / 特許
溶接鋼管
FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B23K 9/00 501 P, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年07月04日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月04日
特許庁 / 特許
重ねすみ肉アーク溶接継手
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 C
2017年07月04日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2017年07月04日
特許庁 / 特許
インダクタンス調整装置
FI分類-H01F 21/04
2017年07月03日
特許庁 / 特許
電気炉の炉底コーナー部の耐火物構造
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/12, FI分類-F27D 1/00 Z
2017年07月03日
特許庁 / 特許
電気炉炉底部のライニング方法
FI分類-F27B 3/22, FI分類-F27D 1/16 F
2017年06月30日
特許庁 / 特許
シリンダーバルブ
FI分類-F16K 1/06, FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 31/122
2017年06月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B32B 3/30, FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B32B 15/01 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年06月30日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G08B 21/04, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D
2017年06月30日
特許庁 / 特許
塗装金属板およびその製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2017年06月29日
特許庁 / 特許
燃料電池触媒担体用鋳型炭素材料、燃料電池用触媒層、及び燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M
2017年06月29日
特許庁 / 特許
鋼材の溶接方法及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年06月29日
特許庁 / 特許
鋼材の溶接方法及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-B23K 9/173 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年06月29日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼及びフェライト系伝熱部材
FI分類-C23C 8/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 6/00 101 K, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年06月28日
特許庁 / 特許
安水の水面高さ測定方法
FI分類-C10C 1/00, FI分類-G01F 23/18
2017年06月28日
特許庁 / 特許
静電容量式レベルスイッチ
FI分類-G01F 23/26 A
2017年06月28日
特許庁 / 特許
オーステナイト合金材およびオーステナイト合金管
FI分類-C23C 8/18, FI分類-C22C 27/06, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 18/12, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B01J 23/26 M, FI分類-B01J 23/28 M, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 23/86 M, FI分類-C01B 17/50 N, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年06月27日
特許庁 / 特許
杭打設管理システム
FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24, FI分類-E02D 13/06, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 Z
2017年06月27日
特許庁 / 特許
金属板用塗料およびこれを用いた塗装金属板の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 183/04
2017年06月27日
特許庁 / 特許
脆性き裂伝播停止特性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年06月27日
特許庁 / 特許
たわみ軸継手用の水よけ
FI分類-F16D 3/18 G, FI分類-F16D 3/84 Q, FI分類-F16D 3/84 R, FI分類-F16J 15/3204 301
2017年06月27日
特許庁 / 特許
鉄道車両のきしり音評価システム及びこれを用いたきしり音低減システム
FI分類-B61J 3/00, FI分類-B61K 9/08, FI分類-G01H 11/08 D
2017年06月27日
特許庁 / 特許
真空浸炭用鋼及び浸炭部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C21D 9/32 Z, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年06月26日
特許庁 / 特許
鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/10 P
2017年06月26日
特許庁 / 特許
MgO-Cれんがの選定方法、溶融金属容器の操業方法、および溶融金属容器の内張り構造
FI分類-C04B 35/043, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-B22D 41/02 A
2017年06月26日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/04 D
2017年06月26日
特許庁 / 特許
排滓重量推定方法及び排滓重量推定装置
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2017年06月23日
特許庁 / 特許
橋梁点検用恒久足場の無足場設置工法
FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 3/24 302 H
2017年06月23日
特許庁 / 特許
アルミナ-マグネシア質キャスタブル耐火物
FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-F27D 1/16 F, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C04B 35/101 500
2017年06月23日
特許庁 / 特許
溶鋼中りん濃度推定方法及び転炉吹錬制御装置
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/02 110
2017年06月22日
特許庁 / 特許
管状構造物
FI分類-F16L 21/06, FI分類-F16L 25/14, FI分類-F16L 21/00 D, FI分類-F16L 21/02 D, FI分類-F16L 21/08 B
2017年06月22日
特許庁 / 特許
側長機能付きバランサーと該バランサーを備える搬送装置
FI分類-B66D 3/18 D
2017年06月22日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用アズロール電縫鋼管及び熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年06月21日
特許庁 / 特許
多層盛り溶接による継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年06月20日
特許庁 / 特許
芳香族ニトリル化合物の製造方法、及び炭酸エステルの製造方法
FI分類-C07D 241/24, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07D 213/84 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年06月16日
特許庁 / 特許
水素の製造方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-B01J 23/889 M, FI分類-C07B 61/00 300
2017年06月16日
特許庁 / 特許
自動車構造部材用絞り成形体、自動車構造部材用絞り成形体の製造方法、および自動車構造部材用絞り成形体の製造装置
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B62D 25/04, FI分類-B21D 22/10 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/20 F
2017年06月15日
特許庁 / 特許
カーボン付着状態解析装置、カーボン付着状態解析方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-C10B 41/00, FI分類-C10B 43/10, FI分類-C10B 45/00 Z
2017年06月14日
特許庁 / 特許
レーザー磁区制御用方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年06月14日
特許庁 / 特許
めっき用銅イオンの補給方法および補給装置
FI分類-C25D 21/14 F
2017年06月14日
特許庁 / 特許
水砕スラグの製造方法
FI分類-C21B 3/08, FI分類-C04B 5/02 A, FI分類-F27D 15/02 B
2017年06月13日
特許庁 / 特許
後熱処理装置及び後熱処理方法
FI分類-C21D 1/42 C, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C21D 9/50 102 Z
2017年06月13日
特許庁 / 特許
後熱処理装置及び後熱処理方法
FI分類-H05B 6/38, FI分類-C21D 1/42 C, FI分類-C21D 1/42 W, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-H05B 6/10 371, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C21D 9/50 102 Z
2017年06月09日
特許庁 / 特許
金属製品の確認システム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年06月08日
特許庁 / 特許
連続焼鈍設備
FI分類-C21D 9/52 102, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2017年06月08日
特許庁 / 特許
鋼材の接合構造
FI分類-E02D 27/12 Z
2017年06月08日
特許庁 / 特許
焼結原料粒の装入装置及び焼結原料粒の装入方法
FI分類-C22B 1/20 A, FI分類-F27B 21/10 C
2017年06月07日
特許庁 / 特許
締結装置、締結構造および締結方法
FI分類-B66C 7/08, FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-F16B 13/06 A, FI分類-F16B 13/08 D
2017年06月07日
特許庁 / 特許
熱間鍛造用圧延棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年06月06日
特許庁 / 特許
熱処理鋼板の製造方法
FI分類-B21D 1/02 Z, FI分類-C21D 1/18 D
2017年06月06日
特許庁 / 特許
高炉吹込み還元材の燃焼率推定方法、高炉操業方法及び送風羽口
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/24 305
2017年06月06日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-H01M 4/38 Z
2017年06月05日
特許庁 / 特許
酸化スケールの除去方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 45/08 F
2017年06月05日
特許庁 / 特許
金属管、及び金属管を用いた車両用構造部材
FI分類-F16L 9/02, FI分類-B62D 25/00
2017年06月02日
特許庁 / 特許
線路構造物の桁の交換方法及び該交換に用いられる台車
FI分類-E01D 24/00, FI分類-B61D 15/00 B, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E01D 22/00 A
2017年06月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年06月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年06月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年06月01日
特許庁 / 特許
TIG溶接ステンレス鋼管の製造方法、TIG溶接ステンレス鋼管、およびTIG溶接ステンレス部材
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/48, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 9/025 B, FI分類-B23K 9/167 C, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年06月01日
特許庁 / 特許
濾布ベルト式脱水装置の濾布ベルト洗浄方法
FI分類-B01D 33/36, FI分類-B30B 9/24 G, FI分類-B01D 33/04 A
2017年06月01日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B63B 9/00 Z, FI分類-B63B 9/06 Z, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 A
2017年06月01日
特許庁 / 特許
リング状先端金物およびそれを使用する中掘り杭工法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/54, FI分類-E02D 7/00 A
2017年06月01日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス装置、及びプレスライン
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 43/00 E
2017年06月01日
特許庁 / 特許
高強度Zn-Al-Mg系表面被覆鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年06月01日
特許庁 / 特許
プレスライン
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2017年05月30日
特許庁 / 特許
材料強度試験装置
FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G01N 3/34 A
2017年05月30日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備及び板クラウン制御方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年05月30日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びプレス装置
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 19/08 F, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/30 B, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 24/16 A, FI分類-B21D 28/00 A
2017年05月30日
特許庁 / 特許
コア板の製造方法
FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-H02K 15/02 F
2017年05月26日
特許庁 / 特許
水洗レス補修工法
FI分類-B05D 3/12 B, FI分類-B05D 7/14 S, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C23F 11/00 F, FI分類-B05D 7/24 303 B
2017年05月26日
特許庁 / 特許
鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/051, FI分類-B22D 11/16 105
2017年05月26日
特許庁 / 特許
評価方法、評価装置及びプログラム
FI分類-G01N 3/08, FI分類-H02K 1/06 Z, FI分類-G01N 25/18 J
2017年05月25日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年05月25日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年05月25日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片のクレータエンド位置検出装置、それが組み込まれたロールセグメント、及びそれらを用いた連続鋳造鋳片のクレータエンド位置検出方法
FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/128 340 F, FI分類-B22D 11/128 350 Z
2017年05月24日
特許庁 / 特許
伸線加工用熱間圧延線材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年05月24日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片のクレータエンド位置検出方法及び検出装置
FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/128 350 Z
2017年05月24日
特許庁 / 特許
コークス強度の推定方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2017年05月24日
特許庁 / 特許
Snめっき鋼板
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 11/34 B
2017年05月24日
特許庁 / 特許
Sn系合金めっき鋼板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/06, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 11/34 B, FI分類-C25D 11/36 D
2017年05月24日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-B32B 15/01 D, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 15/02 G, FI分類-C25D 11/38 307
2017年05月24日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼及び二相ステンレス鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年05月23日
特許庁 / 特許
軸受用鋼及び軸受部品
FI分類-C22C 38/58, FI分類-F16C 33/32, FI分類-F16C 33/34, FI分類-F16C 33/62, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年05月22日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 C
2017年05月22日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 C
2017年05月22日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年05月19日
特許庁 / 特許
炭素鋼鋳片及び炭素鋼鋳片の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/108 E, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年05月19日
特許庁 / 特許
ダウンホール部材用棒鋼、及び、ダウンホール部材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年05月19日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 K
2017年05月18日
特許庁 / 特許
自動車構造部材の評価方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/20
2017年05月18日
特許庁 / 特許
評価部材の3点曲げ評価方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/20
2017年05月18日
特許庁 / 特許
介在物形態制御鋼とその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年05月18日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年05月18日
特許庁 / 特許
継目無鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年05月18日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 5/00 K, FI分類-H01M 4/38 Z
2017年05月17日
特許庁 / 特許
ビレットの誘導加熱装置及び誘導加熱方法
FI分類-C21D 1/42 G, FI分類-H05B 6/10 341, FI分類-C21D 9/00 101 N
2017年05月17日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及び製造ライン
FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21J 9/00 Z, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21J 17/00 Z
2017年05月15日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-B60T 1/06 D, FI分類-F16D 63/00 Z, FI分類-H02K 49/10 B
2017年05月12日
特許庁 / 特許
めっき鋼板のレーザ切断加工方法、レーザ切断加工品、熱切断加工方法、熱切断加工製品、表面処理鋼板及びレーザ切断方法並びにレーザ加工ヘッド
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B23K 26/14, FI分類-C23C 26/02, FI分類-B23K 103:04, FI分類-B23K 103:16, FI分類-B23K 26/38 A
2017年05月12日
特許庁 / 特許
被覆鋼管の製造方法
FI分類-C23G 1/24, FI分類-B29C 65/40, FI分類-B32B 38/10, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B08B 3/04 Z, FI分類-B32B 1/08 A, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-B08B 9/032 321
2017年05月12日
特許庁 / 特許
タンディッシュの製造方法
FI分類-B22D 41/02 C, FI分類-B22D 11/10 310 J, FI分類-B22D 11/10 310 K
2017年05月10日
特許庁 / 特許
ピアサープラグの製造方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-B23K 9/04 S, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B23K 10/02 501 A
2017年05月09日
特許庁 / 特許
構造体の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/20 D, FI分類-B62D 25/20 F
2017年05月09日
特許庁 / 特許
構造体
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/08 F, FI分類-B62D 25/20 F
2017年05月08日
特許庁 / 特許
乾燥方法及び乾燥装置
FI分類-F23K 1/04, FI分類-F26B 3/08, FI分類-F26B 17/10 C
2017年05月08日
特許庁 / 特許
乾燥方法及び乾燥装置
FI分類-F23K 1/04, FI分類-F26B 1/00, FI分類-F26B 3/08, FI分類-F26B 17/00 B, FI分類-F26B 17/10 C
2017年05月02日
特許庁 / 特許
トーションビーム製造方法、トーションビーム製造装置、及びトーションビーム
FI分類-B21K 1/12, FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 22/02 F
2017年05月01日
特許庁 / 特許
鋼材及び油井用継目無鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年05月01日
特許庁 / 特許
鋼材及び油井用継目無鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年05月01日
特許庁 / 特許
地金切りランス
FI分類-C21C 5/46 104 Z
2017年04月28日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-B22D 1/00 L, FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 P, FI分類-C21C 7/076 A
2017年04月28日
特許庁 / 特許
溶鋼の取鍋精錬方法
FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 P
2017年04月27日
特許庁 / 特許
転炉耐火物プロフィール測定装置及び転炉耐火物プロフィール測定方法
FI分類-C21C 5/46 C, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 21/00 Q, FI分類-G01B 11/06 H, FI分類-G01B 11/24 B, FI分類-G01B 21/20 D
2017年04月27日
特許庁 / 特許
疲労限度を予測する方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G01N 3/32 C, FI分類-G01N 33/20 N
2017年04月26日
特許庁 / 特許
水系処理液、化成処理方法および化成処理鋼板
FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 5/10, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/62, FI分類-C23C 22/68, FI分類-B32B 15/082 B
2017年04月26日
特許庁 / 特許
スラグの流出防止装置
FI分類-C21C 5/46 103 D
2017年04月25日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛ポットへのZn-Al合金供給方法及びZn-Al合金供給装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40
2017年04月25日
特許庁 / 特許
汽水域アマモ場の造成方法、並びに汽水域でのアマモの育成方法。
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/78
2017年04月25日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-F16D 65/28, FI分類-F16D 121:08, FI分類-F16D 129:02, FI分類-F16D 63/00 Z, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2017年04月25日
特許庁 / 特許
回転圧入鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z
2017年04月25日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用非調質鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 K, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年04月24日
特許庁 / 特許
ルーバーシステム及びその製造方法
FI分類-E06B 7/082
2017年04月24日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 1/088 Z
2017年04月21日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置及び誘導加熱方法
FI分類-C23C 2/28, FI分類-C21D 1/42 R, FI分類-H05B 6/06 393, FI分類-H05B 6/10 381
2017年04月21日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2017年04月21日
特許庁 / 特許
パーライト組織の三次元形態定量解析方法
FI分類-G01N 1/32 A, FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 33/20 M
2017年04月21日
特許庁 / 特許
溶鉄の脱硫方法及び脱硫装置
FI分類-C21C 7/06, FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 5/46 103 E
2017年04月20日
特許庁 / 特許
防潮堤パネル、防潮堤および防潮堤構築方法
FI分類-E02B 3/06 301
2017年04月20日
特許庁 / 特許
コークス強度の推定方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 45/00 Z
2017年04月19日
特許庁 / 特許
高炉炉内旋回シュート
FI分類-F27D 3/10, FI分類-C21B 7/20 302
2017年04月19日
特許庁 / 特許
塗装鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-C23C 28/00 A
2017年04月19日
特許庁 / 特許
焼結原料の造粒方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-C22B 1/16 K
2017年04月19日
特許庁 / 特許
スカム堰、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-C04B 37/00 Z, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年04月19日
特許庁 / 特許
スカム堰、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-C04B 38/00 303 Z
2017年04月19日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年04月18日
特許庁 / 特許
バラストタンク用耐食鋼材
FI分類-B32B 1/02, FI分類-B63B 11/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年04月18日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼管
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年04月18日
特許庁 / 特許
周溶接部の検査方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18
2017年04月18日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年04月17日
特許庁 / 特許
証票取付け部材
FI分類-B65C 7/00, FI分類-G09F 3/14 Z, FI分類-F16L 55/00 S, FI分類-F16L 57/00 C
2017年04月17日
特許庁 / 特許
傾動型精錬装置及び傾動排滓方法
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-B22D 37/00 C, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2017年04月17日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 27/04 E, FI分類-C22C 38/00 301 M
2017年04月17日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年04月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年04月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年04月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年04月14日
特許庁 / 特許
溶鋼中りん濃度推定方法、転炉吹錬制御装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-C21C 5/46 D, FI分類-C21C 5/50 Z
2017年04月14日
特許庁 / 特許
溶鋼中りん濃度推定方法、転炉吹錬制御装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21C 1/02 110
2017年04月14日
特許庁 / 特許
浸出処理対象物からの銅又は亜鉛の分離方法
FI分類-C22B 3/14, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 7/00 H, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C22B 15/00 106, FI分類-C22B 19/20 102, FI分類-C22B 3/44 101 B
2017年04月14日
特許庁 / 特許
上吹きランス及びそれを用いた転炉吹錬方法
FI分類-C21C 5/46 101
2017年04月14日
特許庁 / 特許
ガス吹込みノズルおよびそれを用いたガス吹込み方法
FI分類-C21C 5/46 Z, FI分類-C21C 7/00 P
2017年04月14日
特許庁 / 特許
防潮堤および防潮堤構築方法
FI分類-E02B 3/04, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 29/02 302
2017年04月14日
特許庁 / 特許
溶接継手及び溶接継手の製造方法
FI分類-B24B 9/04 C, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 33/00 Z
2017年04月13日
特許庁 / 特許
キャラクターラインを有するパネルの製造装置および製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 37/02 Z, FI分類-B21D 47/00 G
2017年04月13日
特許庁 / 特許
溶銑の脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 106
2017年04月13日
特許庁 / 特許
溶銑の脱珪脱燐方法および脱珪脱燐装置
FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2017年04月13日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 10/04
2017年04月13日
特許庁 / 特許
接合体および接合方法
FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 11/00 B
2017年04月13日
特許庁 / 特許
距離測定装置および距離測定方法
FI分類-G01B 21/16, FI分類-G01B 11/14 Z
2017年04月13日
特許庁 / 特許
表面処理鋼帯及び表面処理鋼帯の製造方法
FI分類-C09D 1/04, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 50:02, FI分類-C23C 22/12, FI分類-C23C 22/80, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C10M 143/02, FI分類-C10M 143/04, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C10M 103/06 E
2017年04月12日
特許庁 / 特許
配合炭の調整方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2017年04月12日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 105
2017年04月11日
特許庁 / 特許
焼結鉱の強度評価方法
FI分類-G01N 23/20, FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 23/20 330
2017年04月11日
特許庁 / 特許
焼結鉱の被還元性評価方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 23/20 330, FI分類-G01N 23/205 310
2017年04月11日
特許庁 / 特許
焼結鉱の還元粉化性評価方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 33/20 K, FI分類-G01N 23/205 310
2017年04月11日
特許庁 / 特許
熱間押出加工時の押出製品内部温度分布推定装置および押出製品内部温度分布推定方法、ビレット加熱制御装置およびビレット加熱制御方法ならびにプログラム
FI分類-B21C 31/00
2017年04月11日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年04月10日
特許庁 / 特許
アンカーれんが
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-F27D 1/00 N
2017年04月07日
特許庁 / 特許
熱風炉制御計算装置、熱風炉制御計算方法、及びプログラム
FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-C21B 9/00 101
2017年04月07日
特許庁 / 特許
熱風炉制御計算装置、熱風炉制御計算方法、およびプログラム
FI分類-C21B 9/00 101
2017年04月07日
特許庁 / 特許
電縫管溶接装置
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B23K 13/08 520
2017年04月07日
特許庁 / 特許
電縫管溶接装置
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B23K 13/08 520
2017年04月07日
特許庁 / 特許
焼結摩擦材
FI分類-B22F 7/00 B, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 32/00 B, FI分類-C22C 32/00 C, FI分類-C22C 32/00 D
2017年04月06日
特許庁 / 特許
含炭塊成鉱の製造方法及び含炭塊成鉱
FI分類-C22B 1/243, FI分類-C21B 5/00 302
2017年04月06日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311
2017年04月06日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311
2017年04月06日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法及びH形鋼製品
FI分類-B21B 1/08 A
2017年04月06日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2017年04月06日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2017年04月06日
特許庁 / 特許
焼結用配合原料の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2017年04月06日
特許庁 / 特許
コークス収縮率の推定方法
FI分類-C10B 57/00
2017年04月06日
特許庁 / 特許
Fe系非晶質合金及びFe系非晶質合金薄帯
FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 108
2017年04月06日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年04月05日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっきラインのワイピングノズル部におけるエッジマスク遮蔽板及び溶融亜鉛飛散防止方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/16, FI分類-C23C 2/40
2017年04月05日
特許庁 / 特許
流体供給回転継手
FI分類-F16L 39/06, FI分類-C21C 5/46 Z, FI分類-C21C 5/50 Z, FI分類-F16L 27/093
2017年04月05日
特許庁 / 特許
滞船見積り装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 61/00 500
2017年04月05日
特許庁 / 特許
コークス炉の押出負荷予測装置、押出負荷予測方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
FI分類-C10B 33/06, FI分類-C10B 57/00, FI分類-G06F 19/00 110
2017年04月05日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき装置及び溶融金属めっき方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2017年04月05日
特許庁 / 特許
成型炭の製造方法
FI分類-C10L 5/10, FI分類-C10B 53/08
2017年04月05日
特許庁 / 特許
非線形計画問題の演算装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年04月05日
特許庁 / 特許
ガスワイピングノズル
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B05C 11/06
2017年04月05日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき処理用ロール
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40, FI分類-F16C 13/00 Z
2017年04月05日
特許庁 / 特許
二酸化硫黄ガスの計測方法及び計測装置
FI分類-G01N 17/00
2017年04月04日
特許庁 / 特許
溶接継手の作製方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 9/02 F, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 37/06 J, FI分類-B23K 9/00 501 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年04月04日
特許庁 / 特許
カルシア改質土の製造方法
FI分類-C09K 103:00, FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P
2017年04月04日
特許庁 / 特許
コークス炉仮設上屋
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04H 5/02 C
2017年04月04日
特許庁 / 特許
ノズル装置
FI分類-B05B 1/20, FI分類-B05B 7/08
2017年04月04日
特許庁 / 特許
大型インゴット横転復旧治具及び大型インゴット横転復旧方法
FI分類-B66C 1/48, FI分類-B66C 1/44 N
2017年04月04日
特許庁 / 特許
金属屋根材
FI分類-E04D 1/18 A, FI分類-E04D 1/28 F, FI分類-E04D 1/28 H
2017年04月04日
特許庁 / 特許
ガスワイピングノズル
FI分類-B05B 1/04, FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2017年04月04日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 L, FI分類-C22B 1/20 J
2017年04月04日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 J
2017年04月04日
特許庁 / 特許
表面検査装置および表面検査方法
FI分類-G01N 21/952
2017年04月04日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年04月03日
特許庁 / 特許
固定子コイル部材の摩耗評価方法および寿命評価方法
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01N 3/56 K, FI分類-G01R 31/34 B
2017年04月03日
特許庁 / 特許
カーボン付着状態解析装置、カーボン付着状態解析方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-C10B 41/00, FI分類-C10B 45/00 Z
2017年04月03日
特許庁 / 特許
耐食性に優れためっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/16, FI分類-C23C 2/22, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 21/00 N
2017年04月03日
特許庁 / 特許
エマルジョン破壊方法
FI分類-C02F 1/38, FI分類-B01D 21/26, FI分類-B01D 17/038, FI分類-B01D 17/05 501 A, FI分類-B01D 17/05 501 E, FI分類-B01D 17/05 501 F, FI分類-B01D 17/05 501 H
2017年04月03日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造ライン
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2017年04月03日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及び製造ライン
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2017年03月31日
特許庁 / 特許
通常窯の稼働率演算装置、通常窯の稼働率演算方法、及び通常窯の稼働率演算プログラム
FI分類-C10B 57/00
2017年03月31日
特許庁 / 特許
粉塵の種類判別方法、装置及びプログラム
FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/27 B
2017年03月31日
特許庁 / 特許
加熱管
FI分類-F28D 1/04, FI分類-F28F 1/40 J, FI分類-C10B 27/00 Z, FI分類-F16L 53/00 C
2017年03月31日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池の触媒担体用炭素材料及びその製造方法、並びに前記触媒担体用炭素材料を用いた固体高分子形燃料電池用触媒担体
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M
2017年03月31日
特許庁 / 特許
気孔解析装置及び気孔解析方法
FI分類-G01N 9/36 C, FI分類-G01B 11/08 H, FI分類-G01B 11/24 K
2017年03月31日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-F23K 1/04, FI分類-F23K 1/00 Z, FI分類-C21B 5/00 301
2017年03月31日
特許庁 / 特許
密閉容器構成部材の合体位置合わせ方法及び密閉容器構成部材の合体位置合わせ装置
FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 8/16, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2017年03月31日
特許庁 / 特許
水蒸気処理方法および水蒸気処理装置
FI分類-C23C 8/16
2017年03月31日
特許庁 / 特許
黒色めっき鋼板の製造装置および製造システム
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 8/16, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2017年03月31日
特許庁 / 特許
水蒸気処理製品の製造方法および製造装置
FI分類-C23C 22/73 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
水蒸気処理製品の品質評価方法
FI分類-C23C 8/16, FI分類-G01N 21/35
2017年03月31日
特許庁 / 特許
ロール研磨用治具およびこの治具の取付構造
FI分類-B24B 5/04, FI分類-B24B 5/37, FI分類-B23B 33/00 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法および焼結鉱の製造装置
FI分類-C22B 1/16 B, FI分類-C22B 1/16 K
2017年03月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 J
2017年03月31日
特許庁 / 特許
溶融アルミニウムめっき鋼線の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/18, FI分類-C23C 2/38
2017年03月31日
特許庁 / 特許
自動車の衝撃吸収部材およびサイドメンバー
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 C, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 H, FI分類-F16F 15/02 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
冷間圧延鋼板および溶融亜鉛めっき冷間圧延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月31日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却装置、および熱延鋼板の冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 E, FI分類-B21B 45/02 320 F, FI分類-B21B 45/02 320 G, FI分類-B21B 45/02 320 H, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-B21B 45/02 320 V
2017年03月31日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板および鋼製鍛造部品ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月31日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板および鋼製鍛造部品ならびにそれらの製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月31日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-B23K 35/30 330 B, FI分類-B23K 35/30 330 K, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-B23K 35/30 330 B, FI分類-B23K 35/30 330 K, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
チタン複合材および梱包体
FI分類-G21F 1/08, FI分類-G21F 1/12, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-G21F 3/00 N, FI分類-C22C 14/00 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
チタン複合材およびその製造方法、ならびに、梱包体
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B22F 7/04 A, FI分類-C22C 14/00 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
チタン複合材および梱包体
FI分類-B22F 3/12, FI分類-B21B 1/02 Z, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B22F 7/04 E, FI分類-B22F 7/04 Z, FI分類-C22C 14/00 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月31日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/12, FI分類-B21D 22/20 G
2017年03月31日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月30日
特許庁 / 特許
低合金油井用継目無鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月30日
特許庁 / 特許
コークス炉の炭化室の異常判定方法及びコークス炉の操業方法
FI分類-C10B 45/00 Z
2017年03月30日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04
2017年03月30日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 F
2017年03月30日
特許庁 / 特許
伸びフランジを有する成形体及びその製造方法
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2017年03月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/08, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月29日
特許庁 / 特許
トランスミッション用高強度機械部品及びその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
ころがり軸受用グリース組成物
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 115/08, FI分類-C10M 129/54, FI分類-C10M 135/10, FI分類-C10M 143/02, FI分類-C10M 159/06, FI分類-C10M 159/22, FI分類-C10M 159/24, FI分類-C10M 169/00, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 C
2017年03月29日
特許庁 / 特許
ひずみゲージの保護構造、ひずみゲージの取付方法、および試験体
FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G01N 3/34 Q
2017年03月29日
特許庁 / 特許
支持構造体
FI分類-B23K 26/242, FI分類-B21C 37/00 A
2017年03月29日
特許庁 / 特許
管材の製造方法
FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 R, FI分類-B21D 7/06 M, FI分類-B21D 51/16 Z, FI分類-B21D 51/18 B, FI分類-B21D 53/88 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
回転圧入鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 7/28, FI分類-E02D 13/00 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造設備における圧延設備及び圧延方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 390, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年03月29日
特許庁 / 特許
煙突内部の壁面吹付け装置
FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04H 12/28 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
溶融アルミニウムめっき鋼線用振動抑制装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/38
2017年03月29日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月29日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月29日
特許庁 / 特許
塗装金属板用塗料
FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 183/02, FI分類-C09D 183/04
2017年03月29日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 9/14, FI分類-C21B 5/00 319
2017年03月29日
特許庁 / 特許
金属管の製造方法、ダイス及び金属管
FI分類-F16L 9/02, FI分類-B21C 3/02 B, FI分類-B21C 37/15 B, FI分類-B21C 37/18 B, FI分類-E02D 17/20 106
2017年03月29日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09D 201/04, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B05D 7/24 303 A
2017年03月29日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 127/12, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-B32B 27/30 D
2017年03月29日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法
FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B05D 7/24 302 L
2017年03月29日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用アズロール電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
電源システム
FI分類-H02M 7/48 K, FI分類-H05B 6/06 379
2017年03月29日
特許庁 / 特許
液体除去装置及び液体除去方法
FI分類-C23G 3/00 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
熱光変換部材
FI分類-F24V 99/00, FI分類-H02S 10/30, FI分類-F24S 70/225
2017年03月29日
特許庁 / 特許
塗装金属板用塗料
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 183/06
2017年03月28日
特許庁 / 特許
差厚板材の製造方法、及び差厚板材
FI分類-B21B 1/22 C
2017年03月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月28日
特許庁 / 特許
スラグ成形体
FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C09K 103:00, FI分類-E02B 1/00 Z, FI分類-C04B 24/18 Z, FI分類-C04B 24/38 Z, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/32 P, FI分類-C09K 17/50 P, FI分類-A01K 61/77 ZAB
2017年03月28日
特許庁 / 特許
鋼管の熱処理方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
打抜き加工用金型及びそれを用いた打抜き加工方法
FI分類-B21D 37/01, FI分類-C22C 29/08, FI分類-C22C 1/05 H, FI分類-B21D 28/02 B, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-B22F 3/24 102 A
2017年03月28日
特許庁 / 特許
金属管、及び金属管を用いた構造部材
FI分類-B62D 21/08, FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B60R 19/04 M
2017年03月28日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
熱処理装置、鋼材の熱処理方法及び鋼材の熱間曲げ加工方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 L, FI分類-C21D 1/74 F, FI分類-C21D 9/08 B
2017年03月28日
特許庁 / 特許
鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/08 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年03月27日
特許庁 / 特許
接合金物および壁の接合構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/02 G, FI分類-F16F 15/02 K, FI分類-E04B 1/58 602, FI分類-E04H 9/02 321 F
2017年03月27日
特許庁 / 特許
磁気特性解析システムおよび磁気特性解析方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B
2017年03月27日
特許庁 / 特許
磁気特性測定システムおよび磁気特性測定方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/12 Z
2017年03月27日
特許庁 / 特許
差厚板材の製造方法、及び差厚板材
FI分類-B21B 1/22 C
2017年03月27日
特許庁 / 特許
鋼板接合構造
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2017年03月27日
特許庁 / 特許
炭酸化物からの遊離炭素製造法
FI分類-C01B 32/205
2017年03月27日
特許庁 / 特許
耐遅れ破壊特性に優れた鋼線
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年03月24日
特許庁 / 特許
固溶度の評価方法
FI分類-G01N 24/02 510 B, FI分類-G01N 24/02 530 K, FI分類-G01N 24/08 510 P, FI分類-G01N 24/08 510 S
2017年03月24日
特許庁 / 特許
スポット溶接部の強度試験方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-B23K 11/24 338
2017年03月24日
特許庁 / 特許
トーチクリーナ、並びに溶接トーチの清掃方法及び制御プログラム
FI分類-B23K 9/29 N, FI分類-B23K 9/32 E, FI分類-B23K 9/12 331 K
2017年03月24日
特許庁 / 特許
スライディングノズル、下部プレート、下部ノズル及び溶鋼の給湯方法
FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 41/24, FI分類-B22D 41/42, FI分類-B22D 1/00 Q, FI分類-B22D 11/10 340 A, FI分類-B22D 11/10 360 E
2017年03月24日
特許庁 / 特許
電圧異常判定装置および復旧制御装置
FI分類-H02H 3/00 Q, FI分類-H02J 3/38 180
2017年03月24日
特許庁 / 特許
塗装金属板、およびその製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-B32B 15/082 Z
2017年03月24日
特許庁 / 特許
ガス予熱装置の操業方法
FI分類-F28F 1/32 V, FI分類-F22B 37/00 A, FI分類-F22B 37/02 Z, FI分類-F28D 1/053 A, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F23K 5/00 303
2017年03月24日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月24日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき装置及び連続溶融金属めっき方法
FI分類-C23C 2/40
2017年03月23日
特許庁 / 特許
絞り圧延装置、それを用いた金属管の製造方法
FI分類-B21B 17/14 B, FI分類-B21B 27/02 H, FI分類-E02D 17/20 106
2017年03月23日
特許庁 / 特許
転炉炉底耐火物の内張り方法
FI分類-C21C 5/44 A, FI分類-F27D 1/00 D
2017年03月23日
特許庁 / 特許
2相ステンレス鋼形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/08 Z, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年03月23日
特許庁 / 特許
高強度鋼板および高強度亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月22日
特許庁 / 特許
荷敷き材設置設備
FI分類-B66C 1/42 A, FI分類-B65G 57/00 A, FI分類-B65G 57/03 C
2017年03月22日
特許庁 / 特許
バッチ式焼鈍用鋼板の電解洗浄方法
FI分類-C25D 9/04, FI分類-C25F 1/00 B
2017年03月22日
特許庁 / 特許
キャラクターラインを有するパネルの製造装置および製造方法
FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/10 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G
2017年03月22日
特許庁 / 特許
Cr含有合金の腐食抑制方法
FI分類-C23C 8/18, FI分類-C23F 11/02, FI分類-G21D 1/00 W
2017年03月22日
特許庁 / 特許
チタン板のプレス用金型及びチタン板のプレス成形方法
FI分類-B21D 37/01, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C22C 38/36, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 302 E
2017年03月22日
特許庁 / 特許
チタン板のプレス用金型及びチタン板のプレス成形方法
FI分類-B21D 37/01, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C22C 38/36, FI分類-B21D 22/02 E, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 37/06 Z, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 E
2017年03月22日
特許庁 / 特許
金属サイディング用金属板の製造方法
FI分類-E04F 13/12 C
2017年03月22日
特許庁 / 特許
プレコート金属板
FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-B05D 5/06 101 A
2017年03月21日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の選別方法、及び、巻鉄心の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月21日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼およびその切削方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 5/16, FI分類-B23F 5/20, FI分類-B23F 21/00, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2017年03月21日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼およびその切削方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 5/16, FI分類-B23F 21/00, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/00 301 M
2017年03月21日
特許庁 / 特許
圧延制御方法、圧延制御装置及びプログラム
FI分類-B21B 37/28 110 A
2017年03月21日
特許庁 / 特許
圧延制御方法、圧延制御装置及びプログラム
FI分類-B21B 37/28 110 A
2017年03月17日
特許庁 / 特許
圧延機用補強ロール
FI分類-B22F 5/00 E, FI分類-B21B 27/00 C
2017年03月17日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2017年03月17日
特許庁 / 特許
検査システム、検査方法、およびプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/04
2017年03月16日
特許庁 / 特許
不定形物搬送用コンベア
FI分類-B65G 13/04, FI分類-B65G 39/04, FI分類-B65G 47/24 Z, FI分類-B65G 47/29 B
2017年03月16日
特許庁 / 特許
低熱膨張合金
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 R
2017年03月16日
特許庁 / 特許
低熱膨張合金
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 R
2017年03月16日
特許庁 / 特許
多孔性高分子金属錯体の賦形体
FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-F17C 11/00 A
2017年03月16日
特許庁 / 特許
ドアインナーパネル及びドアインナーパネル製造方法
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B60J 5/04 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 53/88 Z
2017年03月16日
特許庁 / 特許
パネル状成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 53/88 Z
2017年03月15日
特許庁 / 特許
板幅方向のヤング率に優れた高剛性鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年03月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月15日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法および熱処理設備
FI分類-C21D 11/00 104
2017年03月15日
特許庁 / 特許
非調質棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年03月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年03月14日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置およびその製造方法
FI分類-H02K 49/10 B
2017年03月14日
特許庁 / 特許
3次元熱間曲げ焼入れ装置及び鋼管の3次元熱間曲げ焼入れ方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C21D 1/62, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 7/08 A, FI分類-C21D 1/10 S, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 M, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/08 G, FI分類-C21D 9/08 101, FI分類-C21D 9/08 102, FI分類-H05B 6/10 361, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月14日
特許庁 / 特許
トーションビーム製造方法及びトーションビーム製造装置
FI分類-B60G 9/04, FI分類-C21D 7/02 Z, FI分類-B21D 22/02 F, FI分類-B21D 53/88 Z
2017年03月14日
特許庁 / 特許
軌道状態評価方法、装置、及びプログラム
FI分類-B61K 9/08, FI分類-G01M 17/08
2017年03月14日
特許庁 / 特許
チタン合金材、セパレータ、セル、および燃料電池
FI分類-C23C 8/10, FI分類-C23C 8/16, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-H01M 8/10 101
2017年03月13日
特許庁 / 特許
鍛造部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月13日
特許庁 / 特許
高強度低合金鋼材
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年03月13日
特許庁 / 特許
ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 63/00 J, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年03月13日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B60R 19/34, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 D, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2017年03月13日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉体設備における火入れ時の炉体乾燥方法及びバーナー
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 R, FI分類-F23D 11/00 A, FI分類-F23D 14/22 D, FI分類-F23D 14/22 K
2017年03月13日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月13日
特許庁 / 特許
クランクシャフト形状検査装置、システム及び方法
FI分類-G01B 11/24 M
2017年03月10日
特許庁 / 特許
融解性多孔性高分子金属錯体、ガス吸着材、これを用いたガス分離装置およびガス貯蔵装置
FI分類-B01D 53/02, FI分類-C01C 3/20 Z, FI分類-C07D 213/22, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-C07F 1/08 CSPD
2017年03月10日
特許庁 / 特許
コークス炉の熱間煉瓦積替え補修方法
FI分類-C10B 29/06
2017年03月10日
特許庁 / 特許
水蒸気処理用の密閉容器
FI分類-C23C 8/16
2017年03月10日
特許庁 / 特許
水蒸気処理用の密閉容器
FI分類-C23C 2/28
2017年03月10日
特許庁 / 特許
水蒸気処理用の密閉容器
FI分類-F25D 9/00 A, FI分類-F25D 17/02 301
2017年03月10日
特許庁 / 特許
レトルト密着性に優れるフィルムラミネート金属板およびその製造方法
FI分類-B29C 65/44, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B65D 25/14 A
2017年03月10日
特許庁 / 特許
容器用金属板およびその製造方法
FI分類-B65D 1/12, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B65D 25/36, FI分類-B65D 8/00 A, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 23/02 Z, FI分類-B65D 23/08 Z, FI分類-B65D 1/00 111
2017年03月09日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/24 B
2017年03月09日
特許庁 / 特許
スポット溶接装置
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2017年03月09日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
FI分類-B05D 1/28, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 22/60, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-C09D 133/04, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-B05D 7/24 302 P
2017年03月09日
特許庁 / 特許
チタン材およびその製造方法
FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2017年03月09日
特許庁 / 特許
自動車用部品の製造方法及び自動車用部品
FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21D 26/043, FI分類-B21D 26/047, FI分類-B21D 22/20 F, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2017年03月09日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法及び溶銑予備処理制御装置
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2017年03月08日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の炉頂部の築造方法、及び室炉式コークス炉の炉頂部構造
FI分類-F27D 1/10, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/04 F, FI分類-F27D 1/16 Q
2017年03月08日
特許庁 / 特許
鋼部品、歯車部品および鋼部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年03月07日
特許庁 / 特許
重ねすみ肉溶接継手及び重ねすみ肉溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年03月07日
特許庁 / 特許
焼結鉱の冷却機及び粉粒焼結鉱の回収方法
FI分類-F27B 21/00 B
2017年03月07日
特許庁 / 特許
プラズマトーチ、溶湯加熱装置及び溶湯加熱方法
FI分類-F27B 3/08, FI分類-H05H 1/34, FI分類-F27D 11/08 A
2017年03月07日
特許庁 / 特許
プラズマトーチ及びプラズマ発生方法
FI分類-H05H 1/34, FI分類-B22D 41/015, FI分類-F27D 11/08 E, FI分類-B22D 11/10 310 D
2017年03月07日
特許庁 / 特許
焼結鉱の冷却機及び粉粒焼結鉱の回収方法
FI分類-F27B 21/00 B
2017年03月07日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、並びにモータコアおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月07日
特許庁 / 特許
チタン材及びチタン材の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01G 23/053, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25D 11/26 302
2017年03月07日
特許庁 / 特許
鉄道車両用のブレーキライニングおよびそれを用いた鉄道車両用ディスクブレーキ
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/092 B
2017年03月06日
特許庁 / 特許
レール
FI分類-B61K 3/00, FI分類-E01B 5/14
2017年03月06日
特許庁 / 特許
レール及びレールの削正方法
FI分類-E01B 31/17
2017年03月06日
特許庁 / 特許
自動車の耐衝撃部材
FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 E
2017年03月06日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年03月06日
特許庁 / 特許
積鉄心を備える変圧器
FI分類-H01F 27/33, FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 30/10 S
2017年03月06日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-H01F 27/24 B
2017年03月06日
特許庁 / 特許
樹脂被覆鋼材およびその製造方法
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08G 18/76, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/42 088
2017年03月03日
特許庁 / 特許
磁気特性測定器、磁気特性測定システム、および磁気特性測定方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2017年03月03日
特許庁 / 特許
重機
FI分類-E02F 3/34
2017年03月03日
特許庁 / 特許
信号発生装置および信号発生方法
FI分類-G01R 33/12
2017年03月03日
特許庁 / 特許
磁気特性測定器、磁気特性測定システム、および磁気特性測定方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2017年03月02日
特許庁 / 特許
溶融Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 9/173 C
2017年03月02日
特許庁 / 特許
鋼板搬送用絶縁ロール
FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B65G 39/00 Z, FI分類-F16C 13/00 Z
2017年03月02日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G, FI分類-B62D 25/20 H
2017年03月02日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-B62D 25/00, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/04 Z
2017年03月02日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B62D 25/00, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 21/15 Z, FI分類-B62D 25/04 Z
2017年03月02日
特許庁 / 特許
タール汚れ洗浄剤及びタール汚れの洗浄方法
FI分類-C10K 1/10, FI分類-C11D 17/08, FI分類-C11D 1/44 ZAB
2017年03月02日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B21D 22/28 G, FI分類-B21D 22/28 K
2017年03月02日
特許庁 / 特許
電気めっき装置
FI分類-C25D 7/04, FI分類-C25D 5/02 Z, FI分類-C25D 17/00 K, FI分類-C25D 17/06 A, FI分類-C25D 21/00 J, FI分類-C25D 21/10 301
2017年03月02日
特許庁 / 特許
低温用H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年03月02日
特許庁 / 特許
電気めっき装置
FI分類-C25D 7/04, FI分類-C25D 5/02 Z, FI分類-C25D 17/00 C, FI分類-C25D 21/10 301
2017年03月01日
特許庁 / 特許
重ね接合継手及びその製造方法
FI分類-B23K 26/22, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2017年03月01日
特許庁 / 特許
合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、炭化水素の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する触媒
FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/30, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-B01J 37/02 301 Z
2017年03月01日
特許庁 / 特許
重ね接合継手及びその製造方法
FI分類-B23K 26/22, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B23K 26/21 G
2017年03月01日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2017年02月28日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年02月28日
特許庁 / 特許
鉄道用車輪
FI分類-C21D 9/34, FI分類-C22C 38/50, FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月28日
特許庁 / 特許
セラミックス積層体
FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-H01L 23/36 M
2017年02月27日
特許庁 / 特許
板パネルの外観の定量評価方法、装置およびプログラム
FI分類-G01B 21/20 C, FI分類-G01N 21/88 Z
2017年02月27日
特許庁 / 特許
溶解炉の操業方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21B 11/08, FI分類-C21C 5/48 B
2017年02月27日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 F
2017年02月27日
特許庁 / 特許
エトリンガイトの許容生成量の推定方法及び硫黄の許容含有量の決定方法
FI分類-C21B 3/04, FI分類-E01C 7/04, FI分類-C04B 5/00 Z
2017年02月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造機
FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/115 K, FI分類-B22D 11/115 Q, FI分類-B22D 11/115 R, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年02月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造機
FI分類-B22D 11/115 G, FI分類-B22D 11/115 K, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年02月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造機及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/115 U, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年02月27日
特許庁 / 特許
コークス炉用プレキャストブロック耐火物
FI分類-C04B 35/14, FI分類-C10B 29/02, FI分類-C04B 35/657
2017年02月24日
特許庁 / 特許
ワイピングダイスの診断方法及びワイピングダイスの診断装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/16, FI分類-G01M 99/00 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
重ね隅肉溶接継手
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2017年02月24日
特許庁 / 特許
正極活物質の製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A
2017年02月23日
特許庁 / 特許
溶接継手の形成方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-B23K 11/06 320, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年02月23日
特許庁 / 特許
炭素鋼鋳片及び炭素鋼鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年02月23日
特許庁 / 特許
鉄心製造装置および鉄心製造方法
FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F
2017年02月23日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G01B 7/14, FI分類-G01B 7/06 M, FI分類-G01B 7/28 A
2017年02月23日
特許庁 / 特許
溶鋼の流動を模擬する方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22C 9/00 E
2017年02月23日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 E
2017年02月22日
特許庁 / 特許
Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/34 B
2017年02月22日
特許庁 / 特許
Sn系合金めっき鋼板及びSn系合金めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/06, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/34 B
2017年02月22日
特許庁 / 特許
鉄道車両の脱線検知方法及び装置
FI分類-B61K 13/00 A
2017年02月21日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年02月21日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 G, FI分類-B21D 22/28 J
2017年02月21日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 K
2017年02月20日
特許庁 / 特許
耐食鋼のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年02月20日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/04 P, FI分類-C21C 7/064 Z
2017年02月20日
特許庁 / 特許
鋼材及び油井用鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年02月20日
特許庁 / 特許
鋼材及び油井用鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年02月17日
特許庁 / 特許
形状測定システム及び形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 1/00 300
2017年02月17日
特許庁 / 特許
傾動式振動選別粉砕機
FI分類-B02C 17/14 A, FI分類-B02C 17/18 A
2017年02月17日
特許庁 / 特許
曲げ加工性に優れた高強度溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年02月17日
特許庁 / 特許
曲げ加工性に優れた黒色表面被覆高強度溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年02月17日
特許庁 / 特許
耐クリープ性に優れた耐熱球状黒鉛鋳鉄
FI分類-C22C 37/04 E
2017年02月17日
特許庁 / 特許
硫黄含有スラグの脱硫方法及び硫黄含有スラグを利用した土木建設材の製造方法並びにスラグ施工体の製造方法
FI分類-C22B 3/12, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C22B 7/04 B, FI分類-C04B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 A
2017年02月17日
特許庁 / 特許
液体成分付与装置
FI分類-B05C 1/08
2017年02月17日
特許庁 / 特許
グラビアロール
FI分類-B05C 1/08
2017年02月17日
特許庁 / 特許
温度測定方法および温度測定装置
FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-G01J 5/00 101 A
2017年02月17日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年02月17日
特許庁 / 特許
焼入れ鋼材の製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 7/00 G, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/70 Z, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月17日
特許庁 / 特許
焼入れ鋼材の製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/42 D, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 9/00 H, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月17日
特許庁 / 特許
自動車部材
FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 F
2017年02月17日
特許庁 / 特許
電解エッチング用装置および金属化合物粒子の抽出方法
FI分類-C25F 3/02 B, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-G01N 33/20 G
2017年02月17日
特許庁 / 特許
金属化合物粒子の抽出方法、その金属化合物粒子の分析方法、およびそれらに用いられる電解液
FI分類-C25F 5/00, FI分類-G01N 1/04 Z, FI分類-G01N 1/10 B, FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01N 33/20 G
2017年02月17日
特許庁 / 特許
セラミックス積層体、セラミックス絶縁基板、及びセラミックス積層体の製造方法
FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/14 C
2017年02月16日
特許庁 / 特許
固定子およびそれを用いた回転電機
FI分類-H02K 1/04, FI分類-H02K 1/18 C, FI分類-H02K 3/34 Z, FI分類-H02K 15/02 D
2017年02月16日
特許庁 / 特許
圧延機
FI分類-B21B 13/14 A, FI分類-B21B 29/00 Z
2017年02月16日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、および溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/36 G, FI分類-B23K 9/235 B, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年02月16日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー及び溶融金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/108 F
2017年02月15日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H01M 4/38 Z
2017年02月15日
特許庁 / 特許
高窒素低酸素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/10 F
2017年02月15日
特許庁 / 特許
鉄鋼材料中の微粒子の分析方法
FI分類-B01F 17/38, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 15/02 F, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V
2017年02月15日
特許庁 / 特許
サイドシル部の構造
FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2017年02月15日
特許庁 / 特許
サイドシル部の構造
FI分類-B62D 25/04 C, FI分類-B62D 25/20 F
2017年02月15日
特許庁 / 特許
ポータブルスポット溶接装置
FI分類-B23K 11/28, FI分類-B23K 11/11 521
2017年02月15日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用鋳型、及び、鋼鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/04 311 B, FI分類-B22D 11/04 311 F
2017年02月14日
特許庁 / 特許
差厚鋼管の製造方法および差厚鋼管
FI分類-B21C 37/16, FI分類-B21J 5/06 D, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 22/28 C, FI分類-B21D 41/02 A
2017年02月13日
特許庁 / 特許
低窒素鋼の溶製方法及びガス吹き付け装置
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/072 Z, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月13日
特許庁 / 特許
合成ガスから炭化水素を製造するための触媒、合成ガスから炭化水素を製造するための触媒の製造方法、及び炭化水素の製造方法
FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-B01J 37/02 301 Z
2017年02月10日
特許庁 / 特許
腐食モニタリング用測定モジュール、腐食モニタリング用測定方法、腐食モニタリングシステム、及び、腐食モニタリング方法
FI分類-G01N 17/00
2017年02月10日
特許庁 / 特許
真空断熱パネルの製造方法及び真空断熱パネル
FI分類-F16L 59/065, FI分類-F25D 23/06 V
2017年02月09日
特許庁 / 特許
清浄鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/072 Z
2017年02月09日
特許庁 / 特許
溶鋼の昇温方法
FI分類-C21C 7/10 D, FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/10 J
2017年02月09日
特許庁 / 特許
基礎補強構造、補強基礎構造物および基礎補強方法
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 19/04, FI分類-E02D 27/32 A
2017年02月09日
特許庁 / 特許
タンディッシュ内溶鋼の加熱方法
FI分類-B22D 11/10 310 D
2017年02月09日
特許庁 / 特許
溶鋼中の非金属介在物除去方法
FI分類-C21C 7/10 A
2017年02月09日
特許庁 / 特許
溶接継手を有する鋼部材及びその製造方法
FI分類-B23K 26/22, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年02月09日
特許庁 / 特許
潤滑油供給システムおよび潤滑油供給システムの異常判定方法
FI分類-F16N 29/00 C, FI分類-F16N 29/00 Z
2017年02月09日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材およびその製造方法
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2017年02月08日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 A
2017年02月08日
特許庁 / 特許
演算装置および演算方法
FI分類-B21D 1/05 J
2017年02月08日
特許庁 / 特許
演算装置および演算方法
FI分類-B21D 1/05 H, FI分類-B21D 1/05 J, FI分類-B21D 1/05 K
2017年02月08日
特許庁 / 特許
タンク用鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年02月08日
特許庁 / 特許
剪断加工方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/14 A, FI分類-B21D 28/14 B
2017年02月08日
特許庁 / 特許
ガス吹き込みノズル
FI分類-C21C 5/48 B, FI分類-C21C 7/072 J
2017年02月07日
特許庁 / 特許
鋼矢板の製造方法および鋼矢板の継手整形用圧延機
FI分類-B21B 1/082
2017年02月07日
特許庁 / 特許
加熱発泡性プレコート金属板及びその製造方法
FI分類-B32B 5/20, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-B32B 27/18 Z
2017年02月07日
特許庁 / 特許
リベットを用いた接合方法とその実施に使用する装置
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/34, FI分類-F16B 19/06, FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B23K 11/11 540
2017年02月03日
特許庁 / 特許
エッジ部破断予測方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-G01N 3/24, FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2017年02月03日
特許庁 / 特許
成形性評価方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2017年02月03日
特許庁 / 特許
含油スラッジの処理方法
FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/14 D, FI分類-C02F 11/00 ZABK
2017年02月03日
特許庁 / 特許
破断予測方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
FI分類-G01N 3/00 Q
2017年02月02日
特許庁 / 特許
線形摩擦接合方法及び線形摩擦接合装置
FI分類-B23K 20/12 D
2017年02月02日
特許庁 / 特許
線形摩擦接合方法
FI分類-B23K 20/12 D
2017年02月02日
特許庁 / 特許
線形摩擦接合方法
FI分類-B23K 20/12 D
2017年02月02日
特許庁 / 特許
締結構造および締結方法
FI分類-F16B 19/05, FI分類-F16B 5/00 E, FI分類-F16B 19/08 C
2017年02月02日
特許庁 / 特許
締結構造および締結方法
FI分類-F16B 19/05, FI分類-F16B 5/02 E, FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-F16B 19/08 C, FI分類-F16B 37/14 P
2017年02月02日
特許庁 / 特許
鋳片反り検出装置、及び鋳片の反り検出方法
FI分類-B22D 11/16 104 N
2017年02月02日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用合金化Alめっき鋼板およびホットスタンプ部材
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年02月01日
特許庁 / 特許
ブランク、鉄心構成部材および積み鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年01月31日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年01月31日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月30日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F
2017年01月30日
特許庁 / 特許
荷重支持部材
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04C 3/08
2017年01月30日
特許庁 / 特許
Ni耐熱合金部材
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A
2017年01月30日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/48 E, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年01月30日
特許庁 / 特許
耐酸露点腐食性に優れる溶接鋼管およびその製造法並びに熱交換器
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 M, FI分類-C21D 1/26 A, FI分類-C21D 1/42 C, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年01月30日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月27日
特許庁 / 特許
ホットスカーファー
FI分類-B23K 7/06 B, FI分類-B23K 7/06 M, FI分類-B22D 11/124 Z
2017年01月27日
特許庁 / 特許
管の内面検査方法
FI分類-G01B 17/08, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/265
2017年01月27日
特許庁 / 特許
外装材及びその製造方法
FI分類-E04D 3/30 A
2017年01月27日
特許庁 / 特許
車両前部構造
FI分類-B62D 25/20 D
2017年01月27日
特許庁 / 特許
鋼板およびめっき鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月27日
特許庁 / 特許
パネル状成形品、車両用ドア、及び、パネル状成形品の製造方法
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2017年01月27日
特許庁 / 特許
重ね溶接継手の疲労強度向上方法、重ね溶接継手の製造方法および重ね溶接継手
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 15/00 502
2017年01月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の二次冷却方法及び二次冷却装置
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 C, FI分類-B22D 11/124 F, FI分類-B22D 11/124 N
2017年01月26日
特許庁 / 特許
耐食鋼の溶接金属及びサブマージアーク溶接用ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年01月26日
特許庁 / 特許
プラント用ホッパー装置の製造方法及びプラント用ホッパー装置における処理物の付着防止方法
FI分類-B65G 65/42 C, FI分類-B01J 4/00 105 A
2017年01月26日
特許庁 / 特許
鋼帯の溶融亜鉛めっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/10, FI分類-C23C 2/40
2017年01月26日
特許庁 / 特許
製鋼スラグからカルシウムを回収する方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 B
2017年01月26日
特許庁 / 特許
ばね鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年01月25日
特許庁 / 特許
製鋼用塊成物の製造方法
FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/244
2017年01月25日
特許庁 / 特許
Ni含有鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L
2017年01月25日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年01月25日
特許庁 / 特許
プレス装置及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/24, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 A, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2017年01月25日
特許庁 / 特許
Ni含有鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/043, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/041 Z
2017年01月24日
特許庁 / 特許
被覆種子、被覆種子の製造方法及び被覆種子の播種方法
FI分類-A01C 1/06, FI分類-A01C 1/08
2017年01月24日
特許庁 / 特許
被覆種子の製造方法及び被覆種子の播種方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2017年01月24日
特許庁 / 特許
被覆種子、被覆種子の製造方法及び被覆種子の播種方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2017年01月24日
特許庁 / 特許
被覆種子、被覆種子の製造方法及び被覆種子の播種方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2017年01月23日
特許庁 / 特許
電気炉用電極、電気炉及び電気炉の使用方法
FI分類-F27B 3/18, FI分類-F27B 3/20, FI分類-C21B 11/10
2017年01月23日
特許庁 / 特許
深絞り成形方法
FI分類-B21D 22/02 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/28 E
2017年01月23日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法、及び成形品
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 47/00 G
2017年01月20日
特許庁 / 特許
浸漬ノズル内の溶鋼流量測定方法及び装置、連続鋳造用タンディッシュ並びに複層鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/18 F, FI分類-B22D 11/16 104 D
2017年01月20日
特許庁 / 特許
複層鋳片の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/18 F, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/16 104 D
2017年01月20日
特許庁 / 特許
消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法及びアーク溶接部
FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/29 L
2017年01月20日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法及びバーリング加工装置
FI分類-B21D 19/08 D
2017年01月20日
特許庁 / 特許
微小スイッチおよびそれを用いる電子デバイス
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448, FI分類-H01L 27/105 449, FI分類-H01L 29/28 100 B, FI分類-H01L 29/28 250 F
2017年01月20日
特許庁 / 特許
非調質機械部品用鋼線及び非調質機械部品
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C21D 9/52 103 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年01月20日
特許庁 / 特許
溶融金属用の添加材投入方法、および溶融金属用の添加材投入装置
FI分類-F27D 3/18, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/108 H
2017年01月19日
特許庁 / 特許
サイド堰、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年01月19日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造用ダミーシート及び薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/08 B, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年01月19日
特許庁 / 特許
連続式摩擦・摩耗試験方法および連続式摩擦・摩耗試験機
FI分類-G01N 3/56 Z
2017年01月19日
特許庁 / 特許
燐酸塩化成処理性に優れたZn-Alめっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月19日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びプレス装置
FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 Z
2017年01月19日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G01N 21/892 B, FI分類-G01B 11/30 102 Z
2017年01月19日
特許庁 / 特許
排滓方法、スラグの製造方法及び流下スラグのエネルギー減衰構造
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/46 103 E
2017年01月18日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造鋳片およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C21C 7/04 R, FI分類-C21C 7/10 Q, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年01月18日
特許庁 / 特許
黒色めっき鋼板の製造方法およびその製造装置
FI分類-C23C 8/16
2017年01月18日
特許庁 / 特許
製鋼スラグからカルシウムを溶出させる方法、および製鋼スラグからカルシウムを回収する方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C22B 7/04 B
2017年01月18日
特許庁 / 特許
ハブおよびその製造方法
FI分類-B21K 23/04, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21J 9/02 A
2017年01月17日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年01月17日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月17日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月16日
特許庁 / 特許
溶銑容器用湿式吹付け耐火物およびその施工方法
FI分類-C04B 35/101, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-F27D 1/16 C, FI分類-F27D 1/16 W, FI分類-C04B 35/63 030
2017年01月16日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の表層欠陥処理方法
FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年01月16日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2017年01月16日
特許庁 / 特許
高ヤング率極薄鋼鈑及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年01月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/04, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 21/00 N
2017年01月16日
特許庁 / 特許
非調質機械部品用鋼線及び非調質機械部品
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年01月13日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法および連続鋳造機
FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 E, FI分類-B22D 11/10 360 C, FI分類-B22D 11/16 104 D
2017年01月13日
特許庁 / 特許
ガスワイピング装置及びガスワイピング方法
FI分類-C23C 2/20, FI分類-G05D 16/20 Z
2017年01月12日
特許庁 / 特許
残留応力付与方法
FI分類-C21D 7/02 D
2017年01月12日
特許庁 / 特許
双ロール鋳造装置及び双ロール鋳造方法
FI分類-B22D 11/08 C, FI分類-B22D 11/08 Z, FI分類-B22D 11/06 330 B
2017年01月12日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/20, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年01月12日
特許庁 / 特許
不定形耐火物構造体、不定形耐火物構造体の製造方法、及び、耐熱繊維製支持材
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 1/16 F
2017年01月11日
特許庁 / 特許
リアクトル鉄心およびリアクトル鉄心の設計方法
FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 27/24 H, FI分類-H01F 27/24 J, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 27/24 L, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 41/02 B
2017年01月11日
特許庁 / 特許
組立材、耐力壁、トラス梁及び梁
FI分類-E04C 3/08, FI分類-E04C 2/38 A, FI分類-E04B 2/56 605 E
2017年01月11日
特許庁 / 特許
エッジ圧延装置、圧延装置及び圧延方法
FI分類-B21B 1/22 Z
2017年01月10日
特許庁 / 特許
溶銑の脱炭吹錬方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/30 Z
2017年01月10日
特許庁 / 特許
高周波焼入れクランク軸
FI分類-F16C 3/08, FI分類-C21D 1/10 D, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-H05B 6/10 331
2017年01月10日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21C 7/00 C, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年01月10日
特許庁 / 特許
継手
FI分類-B23K 20/12 364
2017年01月06日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法及び溶接継手
FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-B23K 31/00 F
2017年01月06日
特許庁 / 特許
電磁場解析装置、電磁場解析方法、およびプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 K, FI分類-G01R 33/02 P, FI分類-G01R 33/12 Z, FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 41/00 E, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2017年01月06日
特許庁 / 特許
車両後部構造
FI分類-B62D 25/20 J
2017年01月05日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法および脱硫装置
FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/072 S, FI分類-C21C 7/076 A
2017年01月05日
特許庁 / 特許
形鋼の製造設備及び形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/095, FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B21B 45/00 N, FI分類-B23D 47/00 D, FI分類-H05B 6/10 341, FI分類-B21B 45/02 320 S
2017年01月05日
特許庁 / 特許
スライディングノズル
FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 41/24, FI分類-B22D 41/42, FI分類-B22D 11/10 340 A, FI分類-B22D 11/10 340 E
2017年01月04日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱水素精錬方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
リターンブラケット
FI分類-B65G 21/00 Z
2016年12月28日
特許庁 / 特許
液体水素用Ni鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年12月28日
特許庁 / 特許
液体水素用Ni鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年12月28日
特許庁 / 特許
歯車形軸継手
FI分類-F16D 3/18 G, FI分類-F16H 55/08 Z
2016年12月28日
特許庁 / 特許
H形鋼の冷却装置および冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 P
2016年12月28日
特許庁 / 特許
キャラクターラインを有するパネルの製造装置および製造方法
FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 22/10 B, FI分類-B21D 22/26 D
2016年12月28日
特許庁 / 特許
リン酸肥料原料及びその製造方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C05B 17/02, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C05B 13/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 D, FI分類-B09B 3/00 304 C
2016年12月28日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B61F 5/12, FI分類-B61F 5/24 B, FI分類-B61F 5/24 Z
2016年12月28日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの改質方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J
2016年12月28日
特許庁 / 特許
溶鋼の昇温方法
FI分類-C21C 7/10 J
2016年12月28日
特許庁 / 特許
チタン材、セパレータ、セル、および固体高分子形燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C25D 11/26 302
2016年12月28日
特許庁 / 特許
チタン材、セパレータ、セル、および固体高分子形燃料電池
FI分類-C23C 8/12, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C25D 11/26 302
2016年12月28日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-B60C 9/00 L, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-D07B 1/06 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-B60C 9/00 C, FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-B60C 9/18 N, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-B60C 9/20 F, FI分類-B60C 9/22 C
2016年12月28日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-B60C 9/22 C, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-B60C 11/00 F
2016年12月28日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-B60C 9/00 M, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-D07B 1/06 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-D07B 1/10, FI分類-B60C 9/00 M, FI分類-B60C 9/18 K, FI分類-B60C 9/20 G, FI分類-D07B 1/06 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-D07B 1/10, FI分類-B60C 9/00 L, FI分類-B60C 9/18 K, FI分類-B60C 9/18 Q, FI分類-D07B 1/06 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 22/83, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-C23C 28/00 C
2016年12月28日
特許庁 / 特許
肌焼鋼、浸炭部品および肌焼鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年12月28日
特許庁 / 特許
溶鉄の脱りん剤、精錬剤および脱りん方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2016年12月28日
特許庁 / 特許
Ni-Fe-Cr合金
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 G, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年12月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造の二次冷却装置および二次冷却方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/124 N
2016年12月27日
特許庁 / 特許
試験方法、試験片の製造方法、及び試験片
FI分類-G01N 3/34 K
2016年12月27日
特許庁 / 特許
水酸化カルシウムの製造方法
FI分類-C01F 11/12
2016年12月27日
特許庁 / 特許
防食塗装鋼材及びその製造方法、塗装鋼材の防食方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/10, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C23F 11/00 F, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 X
2016年12月27日
特許庁 / 特許
解析装置、解析方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2016年12月27日
特許庁 / 特許
脆性き裂伝播停止特性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年12月27日
特許庁 / 特許
転炉吹錬方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2016年12月26日
特許庁 / 特許
構造材の補修・補強方法および補修・補強構造
FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04G 23/02 F
2016年12月26日
特許庁 / 特許
管本数の確認方法
FI分類-G06M 9/00 Z
2016年12月26日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年12月26日
特許庁 / 特許
基材の表面処理方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-C23G 5/00, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 5/06 101 D
2016年12月26日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年12月26日
特許庁 / 特許
シリコンめっき方法及びシリコンめっき金属板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/38 Z
2016年12月26日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼板の製造方法、および溶融Al系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年12月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 Z
2016年12月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/10 Z
2016年12月26日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極活物質材料の製造方法、負極及び電池
FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-C01B 31/04 101 B
2016年12月22日
特許庁 / 特許
粉砕プラント酸素濃度制御装置、粉砕プラント酸素濃度制御方法、およびプログラム
FI分類-B02C 25/00 Z, FI分類-G05B 13/02 A, FI分類-F23K 3/02 303
2016年12月22日
特許庁 / 特許
粉砕プラント酸素濃度制御装置、粉砕プラント酸素濃度制御方法、およびプログラム
FI分類-B02C 23/34, FI分類-F23K 1/00 B
2016年12月22日
特許庁 / 特許
粉砕プラントにおける処理装置、方法、およびプログラム
FI分類-B02C 15/04, FI分類-B02C 21/00 A, FI分類-B02C 25/00 A, FI分類-G05B 11/36 L
2016年12月22日
特許庁 / 特許
鍛造部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月22日
特許庁 / 特許
ベルトクリーナー
FI分類-B65G 45/12 B, FI分類-B65G 45/16 A
2016年12月22日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造装置及び薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/08 Z, FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年12月22日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金押出形材
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2016年12月21日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2016年12月21日
特許庁 / 特許
縦構造材用接合金物および制震構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 321 F
2016年12月21日
特許庁 / 特許
合金化亜鉛めっき鋼板製造設備と合金化亜鉛めっき鋼板製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2016年12月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキライニングおよびそれを備えたディスクブレーキ
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/092 D
2016年12月21日
特許庁 / 特許
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月21日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/08 Z
2016年12月21日
特許庁 / 特許
鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月21日
特許庁 / 特許
スカム除去装置及びスカム除去方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2016年12月21日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキライニングおよびそれを備えたディスクブレーキ
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 69/00 G, FI分類-F16D 65/092 B
2016年12月20日
特許庁 / 特許
湯面形状推定方法及び湯面形状推定装置
FI分類-B22D 11/16 104 G
2016年12月20日
特許庁 / 特許
電縫鋼管及び電縫鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/08 D
2016年12月20日
特許庁 / 特許
液面形状の抽出方法、装置及びプログラム
FI分類-G01F 23/00 A, FI分類-G01F 23/292 Z, FI分類-G06T 7/60 150 S, FI分類-B22D 11/16 104 H
2016年12月20日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/124 N
2016年12月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年12月20日
特許庁 / 特許
ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 63/00 A, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年12月20日
特許庁 / 特許
溶接鋼管の突合わせ部の形状検出方法及びそれを用いた溶接鋼管の品質管理方法並びにその装置
FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-G01B 11/24 K
2016年12月20日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 M, FI分類-G01B 11/25 H
2016年12月19日
特許庁 / 特許
被検査体撮像装置、被検査体撮像方法、表面検査装置及び表面検査方法
FI分類-G01N 21/892 B
2016年12月16日
特許庁 / 特許
ラインパイプの肉厚設計装置および肉厚設計方法、プログラムならびにラインパイプの製造方法
FI分類-B21C 37/30, FI分類-B21C 37/06 Z
2016年12月16日
特許庁 / 特許
元素分析装置及び元素分析方法
FI分類-G01N 1/00 C, FI分類-G01N 1/22 R, FI分類-G01N 31/00 C, FI分類-G01N 31/12 A, FI分類-G01N 1/00 101 X
2016年12月16日
特許庁 / 特許
元素分析装置及び元素分析方法
FI分類-G01N 31/00 C, FI分類-G01N 31/00 F, FI分類-G01N 31/12 B
2016年12月16日
特許庁 / 特許
プラズマ加熱装置における黒鉛電極の異常放電抑制方法
FI分類-H05H 1/34, FI分類-B22D 41/015, FI分類-B22D 11/10 310 D
2016年12月16日
特許庁 / 特許
防潮堤用壁体構造物
FI分類-E02B 3/12
2016年12月16日
特許庁 / 特許
真空脱ガス処理装置
FI分類-C21C 7/10 C, FI分類-C21C 7/072 J
2016年12月16日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法、溶銑予備処理制御装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2016年12月16日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼用溶接材料、フェライト系耐熱鋼用溶接継手及びフェライト系耐熱鋼用溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年12月16日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 58/08, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-F16L 15/04 A
2016年12月16日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手及び管用ねじ継手の製造方法
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 58/08, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-F16L 15/04 A
2016年12月15日
特許庁 / 特許
すべり支承用構造体
FI分類-C25D 9/06, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 107/44, FI分類-C10M 143/02, FI分類-C10M 143/04, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 159/06, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 20:06 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E
2016年12月15日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2016年12月15日
特許庁 / 特許
空気液化分離方法および空気液化分離装置
FI分類-F25J 3/04 101
2016年12月15日
特許庁 / 特許
中空管材の製造方法
FI分類-B21K 1/12, FI分類-F16C 3/02, FI分類-B21K 21/12, FI分類-B21J 5/08 A, FI分類-B21J 5/08 Z
2016年12月14日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-C21D 6/00 102 S, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年12月14日
特許庁 / 特許
鉄道車両用のブレーキライニングおよびそれを用いた鉄道車両用ディスクブレーキ
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/06 J, FI分類-F16D 69/04 Z, FI分類-F16D 65/092 B, FI分類-F16D 65/097 D
2016年12月13日
特許庁 / 特許
傾斜面用作業架台
FI分類-E04G 3/26, FI分類-E04G 3/22 A, FI分類-E04G 5/06 B, FI分類-E04D 15/00 V
2016年12月12日
特許庁 / 特許
気流搬送方法及び製鋼の精錬方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-B65G 53/66 C, FI分類-C21C 7/072 S
2016年12月12日
特許庁 / 特許
スピンドル及び圧延ロール駆動装置
FI分類-B21B 35/14 B
2016年12月12日
特許庁 / 特許
補強工法及び補強構造
FI分類-E04G 23/02 A
2016年12月09日
特許庁 / 特許
継目無金属管の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-B21C 23/08 A, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月09日
特許庁 / 特許
中空部材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B60G 21/055, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月09日
特許庁 / 特許
引手及び引き抜き加工装置
FI分類-B21C 1/28 B
2016年12月09日
特許庁 / 特許
放電処理皮膜の形成方法
FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21B 39/12 C
2016年12月09日
特許庁 / 特許
水蒸気改質触媒、メタン改質用触媒、触媒の製造方法及び水素の製造方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 37/20, FI分類-B01J 27/04 M, FI分類-B01J 27/051 M
2016年12月09日
特許庁 / 特許
熱間圧延方法
FI分類-B21B 27/10 A, FI分類-B21B 27/10 D
2016年12月08日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/38
2016年12月07日
特許庁 / 特許
窒素含有廃液燃焼炉およびその脱硝方法
FI分類-F23M 9/06 ZAB, FI分類-F23C 99/00 317, FI分類-F23G 7/04 601 P
2016年12月07日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板および溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 8/62, FI分類-C23C 28/02
2016年12月07日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/30, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/16 320
2016年12月07日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス装置、及びプレスライン
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H
2016年12月06日
特許庁 / 特許
溶融めっき設備
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/04, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2016年12月06日
特許庁 / 特許
溶融めっき設備及びそれを用いためっき金属帯製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2016年12月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、及び、その製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年12月06日
特許庁 / 特許
焼付硬化性に優れる高強度鋼板および製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年12月06日
特許庁 / 特許
ディスクブレーキ装置とディスクブレーキ監視方法
FI分類-B65H 23/10, FI分類-F16D 55/22 Z, FI分類-F16D 66/00 Z
2016年12月06日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキディスク
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 T, FI分類-F16D 65/12 U
2016年12月06日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキディスク
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 T
2016年12月05日
特許庁 / 特許
高炉用羽口
FI分類-C21B 7/16 305
2016年12月05日
特許庁 / 特許
窒化プレート部品およびその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年12月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年12月05日
特許庁 / 特許
中間肩部を含むねじ接続
FI分類-F16L 15/04 A
2016年12月02日
特許庁 / 特許
圧延油供給設備及び圧延油供給方法
FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 45/02 310, FI分類-B21B 45/02 320 R
2016年12月02日
特許庁 / 特許
圧延油供給設備及び圧延油供給方法
FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 C, FI分類-B21B 45/02 320 D
2016年12月02日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2016年12月02日
特許庁 / 特許
冷間鍛造調質品用圧延棒線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年11月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年11月30日
特許庁 / 特許
変圧器、変圧器用の板状鉄心及び変圧器用の板状鉄心の製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/34, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 27/24 R, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年11月30日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法、及び成形品
FI分類-B21D 22/22, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S
2016年11月29日
特許庁 / 特許
試料保持具およびX線照射位置設定方法
FI分類-G21K 5/02 X, FI分類-G01N 23/20 320, FI分類-G01N 23/22 320
2016年11月29日
特許庁 / 特許
製造工期予測装置、製造工期予測方法、およびコンピュータプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年11月29日
特許庁 / 特許
金属薄帯の製造装置及びそれを用いた金属薄帯の製造方法
FI分類-B22D 11/06 360 B, FI分類-B22D 11/10 310 Z
2016年11月28日
特許庁 / 特許
レベル計測装置およびレベル計測方法
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N
2016年11月28日
特許庁 / 特許
被覆金属板
FI分類-F21V 7/28, FI分類-B32B 15/08 G
2016年11月25日
特許庁 / 特許
加熱用バーナ、ラジアントチューブ、および鋼材の加熱方法
FI分類-C21D 1/52 G, FI分類-C21D 1/52 Q, FI分類-F23D 14/12 A, FI分類-F23D 14/22 D, FI分類-F23C 3/00 301
2016年11月25日
特許庁 / 特許
セグメント
FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 11/04 Z
2016年11月25日
特許庁 / 特許
セグメント
FI分類-E21D 11/04 Z
2016年11月25日
特許庁 / 特許
セグメント
FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/04 Z
2016年11月25日
特許庁 / 特許
セグメント
FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 11/04 Z
2016年11月25日
特許庁 / 特許
鋼、浸炭鋼部品、及び浸炭鋼部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C23C 8/80, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/02, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年11月25日
特許庁 / 特許
鋼、浸炭鋼部品、及び浸炭鋼部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年11月22日
特許庁 / 特許
コークス炉の補修方法及びパッチング耐火物
FI分類-C04B 35/66, FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 W, FI分類-F27D 1/16 Z
2016年11月22日
特許庁 / 特許
回転炉床炉の原料装入装置、及び、回転炉床炉における原料装入方法
FI分類-F27B 9/16, FI分類-F27B 9/38, FI分類-C21B 13/10, FI分類-F27D 3/00 Z
2016年11月18日
特許庁 / 特許
超硬合金及び超硬工具
FI分類-B23G 5/06 C, FI分類-C22C 1/05 H, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C22C 29/06 Z
2016年11月17日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル含有厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-B22D 27/04 G, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年11月17日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板および塗装部材
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 5/44, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 28/00 A
2016年11月17日
特許庁 / 特許
鋼管杭の継手構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2016年11月17日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法及びH形鋼製品
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 1/08 B
2016年11月17日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法及び圧延装置
FI分類-B21B 1/08 A
2016年11月16日
特許庁 / 特許
自動車用の構造部材およびその製造方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 21/15 Z, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/08 E, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G, FI分類-B23K 11/00 570
2016年11月15日
特許庁 / 特許
シール装置およびこれを備えたガスホルダ
FI分類-F17B 1/08, FI分類-F17B 1/24
2016年11月15日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン樹脂被覆鋼管の製造方法
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29C 47/14, FI分類-B29C 63/06, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29L 23:00, FI分類-B32B 1/08 A, FI分類-B32B 37/14 A
2016年11月15日
特許庁 / 特許
摺動部材ならびにその製造方法および使用方法
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 135/00, FI分類-C10M 135/20, FI分類-C10N 30:00 Z
2016年11月15日
特許庁 / 特許
高強度ボルト
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年11月11日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 27/02 F
2016年11月11日
特許庁 / 特許
回収装置
FI分類-B21C 1/28 Z
2016年11月11日
特許庁 / 特許
脆性き裂伝播停止特性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年11月10日
特許庁 / 特許
壁構造物の補修方法
FI分類-E02B 3/16 A, FI分類-B65D 90/00 M, FI分類-E04G 23/02 A
2016年11月10日
特許庁 / 特許
圧延設備及び圧延方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年11月10日
特許庁 / 特許
溶鋼への硫黄添加原料及び硫黄添加鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 D, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年11月10日
特許庁 / 特許
硫黄添加鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/00 D, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年11月09日
特許庁 / 特許
予測テーブル設計装置、方法及びプログラム
FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04
2016年11月08日
特許庁 / 特許
超音波衝撃処理方法
FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2016年11月08日
特許庁 / 特許
溶接監視装置及び溶接監視方法
FI分類-G01N 21/952, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/04 511, FI分類-B23K 13/08 542
2016年11月08日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤ、溶接継手の製造方法、及び溶接継手
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2016年11月07日
特許庁 / 特許
鋼管杭の自沈防止装置及び自沈防止工法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/54, FI分類-E02D 13/04, FI分類-E02D 29/06
2016年11月07日
特許庁 / 特許
鋼管杭の自沈防止装置、自沈防止構造及び自沈防止工法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E02D 27/52 A
2016年11月07日
特許庁 / 特許
圧延油供給方法、圧延油供給システム、及び圧延ライン
FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 C
2016年11月07日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックスおよび連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/16 E, FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年11月04日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用鋳型装置及びそれを用いた表層改質鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 H
2016年11月04日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 22/42, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C23C 28/00 A
2016年11月02日
特許庁 / 特許
スプロケット用硬化肉盛溶接複合ワイヤおよびスプロケット
FI分類-B23K 35/368 A, FI分類-B23K 35/30 340 C
2016年11月02日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用水系表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C23C 22/42, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-C09D 161/06, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 F
2016年11月02日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2016年11月01日
特許庁 / 特許
高強度低合金油井用継目無鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年10月31日
特許庁 / 特許
試験体及びその製造方法並びに腐食試験方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 33/20 N
2016年10月31日
特許庁 / 特許
鋼材の山分け計画作成装置、鋼材の山分け計画作成方法、およびプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z
2016年10月31日
特許庁 / 特許
安全在庫決定装置、方法及びプログラム
FI分類-B65G 61/00 426, FI分類-G06Q 10/08 330
2016年10月31日
特許庁 / 特許
粉体の吹込み方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 7/00 311
2016年10月31日
特許庁 / 特許
アズロール型K55電縫油井管及び熱延鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年10月31日
特許庁 / 特許
可動加圧部材を有するスポット溶接電極、及びそれを用いたスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 520, FI分類-B23K 11/11 540
2016年10月31日
特許庁 / 特許
鋼部品の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年10月28日
特許庁 / 特許
形鋼支持構造及び形鋼の使用方法
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E01D 1/00 F
2016年10月28日
特許庁 / 特許
鉄骨部材製作方法
FI分類-E04C 3/08, FI分類-E04C 3/32
2016年10月28日
特許庁 / 特許
鉄骨部材製作方法
FI分類-B21C 37/00 A
2016年10月28日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の炉締め構造及び炉締め方法
FI分類-C10B 29/08
2016年10月28日
特許庁 / 特許
溶接部材およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 103:16, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 K
2016年10月28日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B23K 35/362 310 A
2016年10月28日
特許庁 / 特許
高炉操業方法及び高炉設備
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2016年10月27日
特許庁 / 特許
マグネシアカーボンれんが及びその製造方法
FI分類-C04B 35/035, FI分類-F27D 1/00 N
2016年10月27日
特許庁 / 特許
鋼の介在物識別方法
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 312
2016年10月27日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の冷却方法及び冷却装置
FI分類-B21B 45/02 320 F, FI分類-B21B 45/02 320 W
2016年10月26日
特許庁 / 特許
高張力鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 1/42 U, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年10月26日
特許庁 / 特許
歯車装置
FI分類-F16H 1/08, FI分類-F16H 57/021, FI分類-F16H 55/17 Z, FI分類-F16H 57/04 J
2016年10月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法
FI分類-C23F 1/28, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月25日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2016年10月24日
特許庁 / 特許
コークス製造用炭材、その製造方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/06
2016年10月21日
特許庁 / 特許
鋼板形状の矯正装置、矯正方法、および、鋼板の連続酸洗装置
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21D 1/05 F, FI分類-B21D 1/05 H, FI分類-B21D 1/05 J, FI分類-G01B 11/25 H
2016年10月21日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 11/11 540
2016年10月20日
特許庁 / 特許
伸線加工用鋼線材
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年10月19日
特許庁 / 特許
光変換部材及びその製造方法、太陽電池モジュールと太陽電池セル
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/06 P, FI分類-H01L 31/04 620
2016年10月19日
特許庁 / 特許
熱加工制御型590MPa級H形鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年10月19日
特許庁 / 特許
油井用ステンレス鋼管の製造方法及び油井用ステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年10月19日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ブレーキライニングおよびそれを備えたディスクブレーキ
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 69/00 G, FI分類-F16D 65/092 C, FI分類-F16D 65/092 D
2016年10月19日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼材および鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年10月19日
特許庁 / 特許
めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年10月18日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月17日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-B22D 41/005, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 S, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 G
2016年10月17日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 S, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-B22D 11/10 310 G
2016年10月17日
特許庁 / 特許
燃焼放散塔
FI分類-F23G 7/06 C, FI分類-F23G 7/08 A, FI分類-C10B 27/06 Z
2016年10月17日
特許庁 / 特許
損傷検査システム、損傷検査方法、およびプログラム
FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/20 Z
2016年10月14日
特許庁 / 特許
基礎構造、鋼管杭の杭頭構造、及び基礎構造の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/00 D
2016年10月14日
特許庁 / 特許
コークス炉およびその改修方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/14 A, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-E04G 23/02 C
2016年10月14日
特許庁 / 特許
双ドラム式薄肉鋳片連続鋳造装置、及び薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年10月14日
特許庁 / 特許
圧延前ピンチロール装置、及び圧延前ピンチロール方法
FI分類-B21B 39/02, FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/20 Z, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/128 340 A
2016年10月14日
特許庁 / 特許
樹脂被覆Snめっき鋼板、及びその製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2016年10月14日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼及び高周波焼入鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年10月13日
特許庁 / 特許
床版取替構造及び床版取替工法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A
2016年10月13日
特許庁 / 特許
床版取替構造及び床版取替工法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 22/00 A
2016年10月13日
特許庁 / 特許
鋼加工部品及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年10月13日
特許庁 / 特許
金属材の異材判定方法
FI分類-G01N 23/223
2016年10月13日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2016年10月12日
特許庁 / 特許
高炉の原料混合比率推定方法
FI分類-C21B 5/00 301
2016年10月12日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の張力絶縁被膜形成方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月12日
特許庁 / 特許
冷間鍛造調質品用圧延棒線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年10月12日
特許庁 / 特許
シリコンめっき金属板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-C25D 21/12 K
2016年10月11日
特許庁 / 特許
原油油槽鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年10月11日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 27/18 Z, FI分類-B22D 11/106 B, FI分類-B22D 11/108 Z, FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年10月11日
特許庁 / 特許
コージェライト含有アルミナ-シリカれんがの製造方法
FI分類-C04B 35/101, FI分類-C04B 35/195, FI分類-F27D 1/00 N
2016年10月11日
特許庁 / 特許
サイドシール装置、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年10月11日
特許庁 / 特許
構造部材及び車両
FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2016年10月11日
特許庁 / 特許
鋼線材及び鋼線材の製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-H01B 13/00 501 L
2016年10月11日
特許庁 / 特許
鋼線及び被覆鋼線
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年10月07日
特許庁 / 特許
厚鋼板および溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年10月07日
特許庁 / 特許
鋼床版における溶接金属の溶け込み量の評価方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-B23K 31/00 K
2016年10月07日
特許庁 / 特許
低合金鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 6/00 R, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 R
2016年10月07日
特許庁 / 特許
コークス炉操業における炭化室炉壁付着カーボン除去方法
FI分類-C10B 43/12, FI分類-F27D 1/00 Z, FI分類-F27D 1/16 Z
2016年10月06日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2016年10月06日
特許庁 / 特許
接合構造及びその製造方法
FI分類-E04B 1/58 600 Z, FI分類-E04B 1/58 650 Z
2016年10月06日
特許庁 / 特許
連結部材
FI分類-A01G 9/14 D
2016年10月06日
特許庁 / 特許
構造部材及び車両
FI分類-B62D 21/00, FI分類-B62D 25/00, FI分類-B60J 5/00 Q
2016年10月05日
特許庁 / 特許
自動車用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/04 E, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B23K 20/00 360 A, FI分類-B23K 35/30 340 A, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年10月05日
特許庁 / 特許
コイル状鋼板の冷却方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年10月05日
特許庁 / 特許
コークス炉の建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-C10B 29/08, FI分類-E04H 5/02 D, FI分類-F27D 1/16 Q
2016年10月04日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2016年10月04日
特許庁 / 特許
試験槽、試験装置および試験方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/26 351 C
2016年10月04日
特許庁 / 特許
加工性に優れた高炭素鋼帯の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/40 A, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年10月04日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼の応力腐食割れ試験に用いる試験溶液の製造方法、及びステンレス鋼の応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 17/00
2016年10月04日
特許庁 / 特許
微粒子分析方法
FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-G01N 23/225 324
2016年10月04日
特許庁 / 特許
演算処理装置、形状測定装置、演算処理方法、形状測定方法及びプログラム
FI分類-E01B 31/00, FI分類-E01B 35/00, FI分類-G01B 11/24 K
2016年10月04日
特許庁 / 特許
エアロゾル成膜装置、及びエアロゾル成膜方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05D 1/10, FI分類-B05C 19/04, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B05D 3/00 D
2016年10月04日
特許庁 / 特許
高炉炉床用れんがの製造方法
FI分類-C04B 35/103, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C21B 7/06 301
2016年10月04日
特許庁 / 特許
熱間プレス法および熱間プレスシステム
FI分類-B21D 37/16, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 M
2016年10月03日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 K
2016年10月03日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金部材およびその製造方法
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2016年10月03日
特許庁 / 特許
ステータコアおよび回転電機
FI分類-H02K 1/16 Z, FI分類-H02K 15/02 F
2016年10月03日
特許庁 / 特許
鉄道車両の着雪防止装置および着雪防止方法
FI分類-B60L 7/28, FI分類-B60L 1/00 B, FI分類-B61F 5/00 Z, FI分類-B61D 49/00 Z, FI分類-B61K 13/00 Z
2016年09月30日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法
FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 183/02, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2016年09月30日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/02 D, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 183/02, FI分類-B32B 15/08 U, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2016年09月30日
特許庁 / 特許
コークスの前処理方法
FI分類-C21B 5/00 301
2016年09月30日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月30日
特許庁 / 特許
制御装置および制御方法
FI分類-C21B 7/18 303, FI分類-C21B 7/18 304, FI分類-C21B 7/18 305, FI分類-C21B 7/18 306
2016年09月30日
特許庁 / 特許
熱間鍛造用鋼及び熱間鍛造品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年09月30日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼及びその製造方法
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年09月29日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金棒およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2016年09月29日
特許庁 / 特許
ロールコータ
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/10
2016年09月29日
特許庁 / 特許
コークス掻出し装置及びコークス掻出し方法
FI分類-C10B 33/06
2016年09月29日
特許庁 / 特許
熱風炉用チェッカーれんがの製造方法
FI分類-C21B 9/04, FI分類-C04B 35/185
2016年09月29日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金熱間押出形材およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2016年09月29日
特許庁 / 特許
バーリング加工装置、バーリング加工方法、金属部品の製造方法、バーリング加工品及び金属部品
FI分類-B21D 19/08 D
2016年09月29日
特許庁 / 特許
熱間プレス用Zn系めっき鋼板
FI分類-B32B 15/16, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 26/00 C
2016年09月29日
特許庁 / 特許
熱間プレス用Zn系めっき鋼板
FI分類-C23C 22/53
2016年09月29日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法、及び溶接継手
FI分類-B23K 11/06 520, FI分類-B23K 11/16 311
2016年09月29日
特許庁 / 特許
Mg含有Zn合金被覆鋼材
FI分類-C23C 4/08, FI分類-B22F 3/115, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 4/131, FI分類-C23C 4/134, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-C22C 21/00 N
2016年09月29日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/16 A
2016年09月29日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルクマグネット
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01B 12/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 6/02 ZAA
2016年09月28日
特許庁 / 特許
焼結機の排ガスの可視レベル評価方法および焼結用炭材の選定方法
FI分類-C22B 1/20 U
2016年09月28日
特許庁 / 特許
Al-Mg系溶融めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-C22C 21/00 M
2016年09月28日
特許庁 / 特許
耐食性に優れためっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 38/00 302 X
2016年09月28日
特許庁 / 特許
長尺レールの湾曲搬送機構
FI分類-E01B 29/16
2016年09月28日
特許庁 / 特許
コークス炉の炭化室の壁面測定方法及び壁面測定装置
FI分類-C10B 29/06
2016年09月28日
特許庁 / 特許
プレス金型による切断加工方法
FI分類-B21D 28/00 B, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 35/00 A
2016年09月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板用の熱延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-B22D 11/115 F, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月28日
特許庁 / 特許
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月27日
特許庁 / 特許
角形鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月27日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 317
2016年09月27日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 45/00 N
2016年09月27日
特許庁 / 特許
凸条付き溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法と、ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B21D 37/16, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年09月27日
特許庁 / 特許
厚鋼板のアーク溶接方法とその方法を実施する冶具及び装置
FI分類-B23K 9/16 M, FI分類-B23K 9/173 A
2016年09月26日
特許庁 / 特許
焼結原料装入装置、及び焼結機
FI分類-C22B 1/20 B, FI分類-F27B 21/10 A
2016年09月26日
特許庁 / 特許
石炭粉砕方法
FI分類-C10B 57/08, FI分類-B02C 25/00 C
2016年09月26日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-F27D 1/16 C, FI分類-F27D 1/16 V, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 5/00 315, FI分類-C21B 7/06 302
2016年09月26日
特許庁 / 特許
煙道又は煙突の調査方法
FI分類-G01N 25/72 D
2016年09月26日
特許庁 / 特許
高炉羽口用耐火物れんがのモルタル及び高炉羽口構造体
FI分類-C21B 7/16, FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-F27D 1/04 A, FI分類-C21B 7/00 304, FI分類-C21B 7/06 302
2016年09月26日
特許庁 / 特許
有機樹脂被覆めっき鋼板
FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z
2016年09月23日
特許庁 / 特許
返鉱を含む配合原料の造粒方法
FI分類-C22B 1/16 K
2016年09月23日
特許庁 / 特許
製鉄ダストの事前処理方法
FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K
2016年09月23日
特許庁 / 特許
屋根構造
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 7/04 A
2016年09月23日
特許庁 / 特許
形鋼
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 7/04 A, FI分類-B21C 37/00 A
2016年09月23日
特許庁 / 特許
金属材、セパレータ、セル、および燃料電池
FI分類-C23C 8/12, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C23C 18/12, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2016年09月23日
特許庁 / 特許
鋼材表面の電気防食装置
FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 H, FI分類-C23F 13/10 A, FI分類-C23F 13/10 Z, FI分類-F28F 19/00 541
2016年09月23日
特許庁 / 特許
焼結装置
FI分類-C22B 1/22, FI分類-C22B 1/20 U, FI分類-F27B 21/14 B
2016年09月23日
特許庁 / 特許
表面性状検査装置、表面性状検査方法及びプログラム
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2016年09月23日
特許庁 / 特許
連続溶融亜鉛めっき方法及び連続溶融亜鉛めっき装置
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-H05B 6/10 381
2016年09月23日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき層の合金化方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 1/42 M
2016年09月23日
特許庁 / 特許
鋼板の連続溶融亜鉛めっき装置及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2016年09月23日
特許庁 / 特許
高炉用含炭非焼成塊成鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/243
2016年09月21日
特許庁 / 特許
機械構造用部品
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年09月21日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金部材
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A
2016年09月21日
特許庁 / 特許
高炉のコークス供給設備
FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 7/18 301
2016年09月21日
特許庁 / 特許
耐火物の溶射補修方法
FI分類-C23C 4/10, FI分類-C04B 35/66, FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-F27D 1/16 B
2016年09月21日
特許庁 / 特許
疲労試験方法及び疲労試験装置
FI分類-G01N 3/32 S
2016年09月21日
特許庁 / 特許
高炉の補修方法
FI分類-F27D 1/16 E, FI分類-C21B 7/10 301, FI分類-C21B 7/10 305
2016年09月21日
特許庁 / 特許
コークス粒径の推定方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04
2016年09月21日
特許庁 / 特許
鋼材及び摺動部品、並びに鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 7/04 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月21日
特許庁 / 特許
鋼、鋼材及び摺動部品、並びに鋼材の製造方法
FI分類-F16C 3/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 7/04 A, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月21日
特許庁 / 特許
高炉の熱保存帯温度の推定方法
FI分類-C21B 7/24
2016年09月21日
特許庁 / 特許
耐食鋼の水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2016年09月21日
特許庁 / 特許
耐食鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2016年09月21日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年09月21日
特許庁 / 特許
冷延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 R
2016年09月20日
特許庁 / 特許
高炉内の溶銑の流速推定方法および高炉の操業方法
FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-C21B 7/24 306
2016年09月20日
特許庁 / 特許
コークス炉装入炭の嵩密度推定方法及び配合調整方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 57/06, FI分類-C10B 57/08
2016年09月20日
特許庁 / 特許
粉コークス破砕設備および粉コークス破砕方法
FI分類-B02C 23/10, FI分類-B02C 23/14, FI分類-C22B 1/16 G, FI分類-B02C 23/08 Z
2016年09月20日
特許庁 / 特許
原料配合装置及び原料配合方法
FI分類-B65G 17/28, FI分類-C22B 1/16 N, FI分類-B65G 11/00 A, FI分類-B65G 41/00 C, FI分類-B65G 47/46 G
2016年09月20日
特許庁 / 特許
焼結原料装入装置、焼結機
FI分類-C22B 1/20 D, FI分類-F27B 21/10 C
2016年09月20日
特許庁 / 特許
高炉原燃料装入装置及び高炉原燃料装入方法
FI分類-F27D 3/10, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 312, FI分類-C21B 7/20 303, FI分類-C21B 7/20 306, FI分類-C21B 7/24 302
2016年09月20日
特許庁 / 特許
スポンジチタン粒の集合体、これを素材とするプラズマアーク溶解用または真空アーク溶解用の棒状消耗式電極および電子ビーム溶解用の塊状ブリケット、ならびにスポンジチタン粒の選別方法および選別装置
FI分類-C22B 9/04, FI分類-C22B 9/20, FI分類-C22B 9/22, FI分類-H05B 7/18, FI分類-C22B 34/12 103
2016年09月16日
特許庁 / 特許
焼結原料の造粒装置及び造粒方法
FI分類-C22B 1/16 K
2016年09月16日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-C09D 1/02, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-C23C 26/00 C
2016年09月16日
特許庁 / 特許
塗装金属板
FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/04 B
2016年09月16日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年09月16日
特許庁 / 特許
還元用原料及び還元用原料の製造方法
FI分類-C22B 1/16 101
2016年09月16日
特許庁 / 特許
高炉朝顔部構造および高炉の設計方法
FI分類-F27D 1/00 A, FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/00 301, FI分類-C21B 7/10 301
2016年09月16日
特許庁 / 特許
高炉朝顔部構造および高炉の設計方法
FI分類-C21B 7/10, FI分類-C21B 7/00 301, FI分類-C21B 7/10 301
2016年09月16日
特許庁 / 特許
構成比率推定装置、構成比率推定プログラム、及びその方法
FI分類-C22B 1/16 Q
2016年09月16日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 45/02, FI分類-C10B 53/08
2016年09月16日
特許庁 / 特許
チタン管成形ロール、チタン管成形装置およびチタン管の製造方法
FI分類-C23C 8/38, FI分類-C22C 38/36, FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B21B 27/00 B, FI分類-B21B 27/02 H, FI分類-C22C 37/06 Z, FI分類-C23C 14/02 Z, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C22C 38/00 301 L, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年09月16日
特許庁 / 特許
鋼板の重ね溶接方法及び重ね溶接継手
FI分類-B23K 26/22, FI分類-B23K 26/346, FI分類-B23K 11/00 570
2016年09月15日
特許庁 / 特許
焼結鉱の破壊靭性値を推定する方法およびシステム
FI分類-C22B 1/16 Q
2016年09月15日
特許庁 / 特許
配管の閉塞用治具及び閉塞方法
FI分類-F16L 55/132, FI分類-C21B 5/00 314, FI分類-C21B 7/16 303, FI分類-C21B 7/16 306
2016年09月15日
特許庁 / 特許
鉄鉱石成形体の強度推定方法および鉄鉱石成形体の製造方法
FI分類-C22B 1/242
2016年09月15日
特許庁 / 特許
不定形耐火物
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/66 T
2016年09月15日
特許庁 / 特許
硫化水素含有ガスからの湿式脱硫方法
FI分類-C10K 1/12, FI分類-C10L 3/10, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C02F 1/72 C, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 210, FI分類-B01D 53/86 217, FI分類-B01J 35/12 ZAB, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 31/02 102 A
2016年09月15日
特許庁 / 特許
組成物、その組成物から形成された固体潤滑被膜を備えた管用ねじ継手、及び、その管用ねじ継手の製造方法
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 50:08, FI分類-C09D 123/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/24, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 147/04, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-F16L 15/04 A
2016年09月14日
特許庁 / 特許
結晶相の質量比率の補正方法
FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/207 320, FI分類-G01N 23/225 312
2016年09月14日
特許庁 / 特許
焼結用原料の造粒方法
FI分類-C22B 1/16 K
2016年09月14日
特許庁 / 特許
ローラの試験装置及びローラの試験方法
FI分類-G01M 99/00
2016年09月14日
特許庁 / 特許
石炭の熱処理における最高到達温度の推定方法
FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 33/22 A
2016年09月14日
特許庁 / 特許
粉砕プラントにおけるプロセス制御方法、粉砕プラントにおけるプロセス制御装置、およびプログラム
FI分類-F23K 3/02 B, FI分類-F23N 5/00 B, FI分類-B02C 21/00 A, FI分類-F23K 3/02 302
2016年09月14日
特許庁 / 特許
原料切出設備の制御装置、原料切出設備の制御方法、およびプログラム
FI分類-B65G 65/40 C, FI分類-G01G 13/24 Z
2016年09月14日
特許庁 / 特許
循環系粉砕プラントにおける粉砕機の入口温度の予測方法、装置及びプログラム、並びに原料供給量の演算方法、装置及びプログラム
FI分類-F23K 1/04, FI分類-B02C 25/00 Z, FI分類-F23K 3/02 302
2016年09月14日
特許庁 / 特許
隅肉溶接方法及び隅肉溶接継手
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/235 Z
2016年09月14日
特許庁 / 特許
パネル状成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 47/00 G, FI分類-B21D 53/88 Z
2016年09月13日
特許庁 / 特許
焼結原料粒の装入方法及び焼結原料粒の装入装置
FI分類-C22B 1/20 D, FI分類-F27B 21/10 A
2016年09月13日
特許庁 / 特許
石炭の事前処理方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/08
2016年09月13日
特許庁 / 特許
鉄道車両のレールブレーキシステム
FI分類-B60T 17/18, FI分類-F16D 65/22, FI分類-B61H 7/00 D, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 125:04, FI分類-F16D 125:06, FI分類-B60T 17/04 Z
2016年09月13日
特許庁 / 特許
盛土の補強構造及び盛土の補強方法
FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 17/20 106
2016年09月13日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 323
2016年09月13日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年09月12日
特許庁 / 特許
焼結用無煙炭の評価方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-C22B 1/16 R
2016年09月12日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/02 B
2016年09月12日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2016年09月12日
特許庁 / 特許
焼結原料のサンプリング装置およびサンプリング方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-C22B 1/20 U, FI分類-F27B 21/14 B
2016年09月12日
特許庁 / 特許
鋼板およびほうろう製品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 L, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年09月09日
特許庁 / 特許
サンプル採取装置及びサンプル採取方法
FI分類-B23D 33/00 E
2016年09月09日
特許庁 / 特許
炉壁亀裂検出装置、炉壁亀裂検出方法、及びプログラム
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 1/16 V, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01J 5/00 101 A
2016年09月09日
特許庁 / 特許
エネルギ吸収デバイス及び免震構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 331 Z
2016年09月09日
特許庁 / 特許
スラスト型球軸受の軌道面作製方法
FI分類-B21K 1/04, FI分類-C22C 38/42, FI分類-F16C 19/10, FI分類-F16C 33/64, FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/02 B, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年09月09日
特許庁 / 特許
重ね接合継手及びその製造方法
FI分類-B23K 26/22, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W
2016年09月09日
特許庁 / 特許
レーザ溶接形鋼およびその製造方法
FI分類-B23K 26/242, FI分類-B23K 26/21 E
2016年09月08日
特許庁 / 特許
コークス炉の擁壁解体方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 T
2016年09月08日
特許庁 / 特許
ベルトコンベア試験装置及びベルトコンベア試験方法
FI分類-G01N 3/56 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2016年09月08日
特許庁 / 特許
窒化処理鋼部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月08日
特許庁 / 特許
窒化処理鋼部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月07日
特許庁 / 特許
クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月06日
特許庁 / 特許
硫安の製造方法、および硫安の製造設備
FI分類-C10K 1/10, FI分類-C10K 1/12, FI分類-C01C 1/242 A
2016年09月06日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉体状態診断方法
FI分類-C10B 29/06
2016年09月06日
特許庁 / 特許
コークス炉コークサイド設備補修用自走式足場
FI分類-C10B 29/06, FI分類-E04G 1/24 301 B, FI分類-E04G 1/36 302 Z
2016年09月06日
特許庁 / 特許
熱間プレス装置
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21D 43/05 U
2016年09月05日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2016年09月05日
特許庁 / 特許
鉄道車両の車体傾斜制御方法
FI分類-B61F 5/22 F
2016年09月05日
特許庁 / 特許
浴中機器用部材
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-C22C 1/05 Q, FI分類-F16C 33/12 A
2016年09月05日
特許庁 / 特許
浴中機器用部材
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-C22C 1/05 Q, FI分類-F16C 33/12 A
2016年09月05日
特許庁 / 特許
ばね用鋼線およびばね
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-F16F 1/06 A, FI分類-C21D 9/58 102, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年09月02日
特許庁 / 特許
形鋼及びそれを用いた斜材支持構造並びに形鋼の製造方法
FI分類-B21D 7/08 E, FI分類-B21C 37/00 A, FI分類-B21C 37/00 K, FI分類-E04B 7/02 521 Z
2016年09月02日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造鋳片及び連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年09月02日
特許庁 / 特許
チャージ編成装置、チャージ編成方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 BBJ
2016年09月02日
特許庁 / 特許
レベル計測方法及びレベル計測装置
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N
2016年09月02日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2016年09月02日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2016年09月02日
特許庁 / 特許
鋼製部品
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-F16C 33/32, FI分類-F16C 33/34, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月02日
特許庁 / 特許
口絞り方法及び二相ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 1/00 L, FI分類-B21D 41/04 C, FI分類-C22C 38/00 302 H
2016年09月02日
特許庁 / 特許
穴広げ加工方法及び成形用具
FI分類-B21D 19/08 D
2016年09月01日
特許庁 / 特許
鋼材の表面検査装置及び表面検査方法
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2016年09月01日
特許庁 / 特許
高周波焼入用の機械構造用鋼及び高周波焼入鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月01日
特許庁 / 特許
高強度熱間鍛造非調質鋼部品
FI分類-F16C 7/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月01日
特許庁 / 特許
破断分離性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年09月01日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼およびその製造方法
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年09月01日
特許庁 / 特許
疲労試験装置及び疲労試験方法
FI分類-G01N 3/34 A
2016年09月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法、及び方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月01日
特許庁 / 特許
巻鉄芯、及び巻鉄芯の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 26/364, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月01日
特許庁 / 特許
破断分離後の破断面同士の嵌合性および被削性に優れた鋼部品用の熱間圧延鋼材および鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年09月01日
特許庁 / 特許
破断分離後の破断面同士の嵌合性および被削性に優れた鋼部品用の熱間圧延鋼材および鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年09月01日
特許庁 / 特許
熱間鍛造用鋼及び熱間鍛造品
FI分類-F16C 3/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月01日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/30, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月01日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月01日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月01日
特許庁 / 特許
浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月01日
特許庁 / 特許
高強度熱間鍛造非調質鋼部品
FI分類-F16C 7/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月01日
特許庁 / 特許
浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年08月31日
特許庁 / 特許
鋼製部材
FI分類-E21D 11/18
2016年08月31日
特許庁 / 特許
タンディッシュプラズマ加熱装置
FI分類-H05H 1/32, FI分類-B22D 41/015, FI分類-B22D 11/10 310 D
2016年08月31日
特許庁 / 特許
タンディッシュ内溶鋼の加熱方法及びタンディッシュプラズマ加熱装置
FI分類-B22D 41/01, FI分類-B22D 11/10 310 D
2016年08月31日
特許庁 / 特許
検出システム及び検出方法
FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉蓋構造
FI分類-C10B 25/06
2016年08月31日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉蓋構造
FI分類-C10B 25/06
2016年08月31日
特許庁 / 特許
溶接継手及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年08月31日
特許庁 / 特許
硫黄添加鋼の連続鋳造ノズルの閉塞防止方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-C21C 7/00 D, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/10 320 F, FI分類-B22D 11/10 340 E, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年08月31日
特許庁 / 特許
複合体の製造方法
FI分類-B29C 65/36
2016年08月29日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年08月29日
特許庁 / 特許
鋼板の形状矯正方法および形状矯正装置
FI分類-B21D 1/00 A
2016年08月29日
特許庁 / 特許
超電導バルク接合体および超電導バルク接合体の製造方法
FI分類-H01B 12/00, FI分類-C04B 37/00 ZAAA, FI分類-H01B 13/00 565 D
2016年08月29日
特許庁 / 特許
燃料タンク用表面処理鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年08月29日
特許庁 / 特許
クラッド板とその製造方法
FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 D, FI分類-B23K 20/04 E, FI分類-B23K 20/04 H, FI分類-B32B 15/01 B
2016年08月26日
特許庁 / 特許
気孔率測定装置、気孔率測定プログラム、及びその方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-F27B 21/14 B, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G06T 1/00 300
2016年08月26日
特許庁 / 特許
金属加工油組成物、及び金属加工方法
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:20, FI分類-C10M 129/72, FI分類-C10M 129/74, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 137/08, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 30:00 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
スラブ巾決定方法
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
ハット型鋼矢板の縦継構造、縦継ハット型鋼矢板ユニット、及び鋼製壁
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16
2016年08月24日
特許庁 / 特許
トランス
FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 27/26 S, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 T
2016年08月24日
特許庁 / 特許
剪断加工方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/02 Z
2016年08月24日
特許庁 / 特許
金属の連続鋳造装置、及び、金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/10 330 A
2016年08月24日
特許庁 / 特許
鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年08月23日
特許庁 / 特許
鋼製部材
FI分類-E04C 3/06
2016年08月23日
特許庁 / 特許
触媒反応装置及び触媒反応方法
FI分類-C10K 3/02, FI分類-B01J 8/02 E, FI分類-B01J 23/755 M
2016年08月22日
特許庁 / 特許
高強度継目無油井管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年08月22日
特許庁 / 特許
帯状鋼板の疵抑制方法
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21C 47/00 H, FI分類-B21C 47/02 E
2016年08月22日
特許庁 / 特許
荷役装置
FI分類-B66C 1/10 T
2016年08月22日
特許庁 / 特許
荷役装置
FI分類-B66C 1/66 Z, FI分類-B66C 13/08 H, FI分類-B66C 23/00 B
2016年08月22日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年08月19日
特許庁 / 特許
鋼板部材組合せ構造、自動車用構造部材、センターピラー、バンパー、及びドアビーム
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B60R 19/18 G, FI分類-B62D 25/04 B
2016年08月18日
特許庁 / 特許
斜材支持構造
FI分類-E04C 3/06, FI分類-B21C 37/00 A, FI分類-H02S 20/10 L, FI分類-E04B 1/00 501 N, FI分類-E04B 7/02 521 Z
2016年08月18日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/18 X, FI分類-C21D 1/76 E, FI分類-C21D 1/773 J, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年08月18日
特許庁 / 特許
耐衝撃性に優れたチタン板及びその製造方法
FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A
2016年08月18日
特許庁 / 特許
除去装置
FI分類-B41F 35/02, FI分類-C21D 9/56 101 Z
2016年08月18日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年08月17日
特許庁 / 特許
鉄道用車軸
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年08月16日
特許庁 / 特許
鉄心構造体、トランス、及び磁歪制御方法
FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H01F 27/24 R, FI分類-H01F 27/24 Z, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 S
2016年08月16日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年08月12日
特許庁 / 特許
鋼床版の疲労亀裂発生抑制方法、鋼床版の製造方法、および内面押圧装置
FI分類-E01D 19/12, FI分類-C21D 7/02 A, FI分類-B23K 31/00 F
2016年08月12日
特許庁 / 特許
ピアサープラグ及びその製造方法
FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B21B 25/06 B
2016年08月10日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2016年08月10日
特許庁 / 特許
耐力壁
FI分類-E04B 2/56 605 J
2016年08月09日
特許庁 / 特許
鋼板およびその鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/10 310 J, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年08月09日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年08月09日
特許庁 / 特許
環状堰
FI分類-B22D 11/10 310 G
2016年08月08日
特許庁 / 特許
還元鉄の製造方法および溶鋼の製造方法
FI分類-C21B 13/00, FI分類-C21B 13/14, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-F27D 17/00 104 K
2016年08月05日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年08月05日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年08月04日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の溶接工程の溶接監視方法及び溶接監視装置
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 13/08 542
2016年08月03日
特許庁 / 特許
圧延機の制御装置、圧延機の制御方法、および制御プログラム
FI分類-B21B 37/46 BBN, FI分類-B21B 37/46 112 A
2016年08月02日
特許庁 / 特許
試料台およびそれを備えた電子顕微鏡
FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B
2016年07月29日
特許庁 / 特許
低炭素鋼薄肉鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-C22C 38/00 301 S
2016年07月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B23K 20/04 B, FI分類-B23K 20/04 F, FI分類-B23K 20/00 360 E
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間加工用チタン材
FI分類-B21B 5/00, FI分類-B22F 8/00, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B22F 7/04 E, FI分類-B22F 7/04 G, FI分類-B30B 11/00 H, FI分類-C22C 14/00 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間加工用チタン材
FI分類-B22F 8/00, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B22F 7/04 E, FI分類-B22F 7/04 G, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-B30B 11/00 H, FI分類-C22C 14/00 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B23K 20/04 B, FI分類-B23K 20/04 F, FI分類-C22C 14/00 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-B23K 15/00 502
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間加工用チタン材
FI分類-B32B 3/10, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 640 Z, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間加工用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 640 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間加工用チタン材
FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B32B 15/01 J, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間圧延用チタン材
FI分類-C22F 1/02, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2016年07月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 640 Z, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2016年07月29日
特許庁 / 特許
チタン複合材および熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン素材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B23K 9/23 G, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-B23K 15/00 505
2016年07月29日
特許庁 / 特許
製品部材の製造方法及び製品部材
FI分類-B23P 13/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21D 1/10 U, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2016年07月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年07月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22C 1/00 S, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 1/02 501 G, FI分類-C22C 1/02 503 E
2016年07月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22C 1/00 S, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22C 1/02 501 G, FI分類-C22C 1/02 503 E, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2016年07月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン材
FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2016年07月28日
特許庁 / 特許
高炉の送風羽口における吹き込み還元材の燃焼位置推定方法およびその方法に使用する送風羽口
FI分類-G01N 21/72, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/24 305
2016年07月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造の二次冷却方法及び二次冷却装置
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/124 P
2016年07月28日
特許庁 / 特許
情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年07月28日
特許庁 / 特許
含鉄材の溶解方法
FI分類-C21C 5/28 A
2016年07月28日
特許庁 / 特許
高炉設備の補強構造
FI分類-C21B 9/10 302
2016年07月28日
特許庁 / 特許
切断端面を有する表面処理鋼板の部品およびその切断加工方法
FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 Z
2016年07月28日
特許庁 / 特許
隅肉アーク溶接継手及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年07月28日
特許庁 / 特許
プラグ及びその製造方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/131, FI分類-B21B 25/00 A
2016年07月27日
特許庁 / 特許
歪み式腐食センサ
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 17/00
2016年07月27日
特許庁 / 特許
バルクマグネット構造体及びNMR用バルクマグネットシステム
FI分類-H01F 6/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 7/20 C, FI分類-G01N 24/06 510
2016年07月27日
特許庁 / 特許
極低硫低窒素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/076 A
2016年07月27日
特許庁 / 特許
表面溶融処理用チタンスラブ
FI分類-B21B 45/00 A, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-B22D 11/10 360 Z
2016年07月27日
特許庁 / 特許
懸架ばね用鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年07月26日
特許庁 / 特許
圧延機
FI分類-B21B 1/22 H
2016年07月21日
特許庁 / 特許
隙間止水構造、隙間止水方法および筒状体付き部材
FI分類-E02D 5/06, FI分類-E02D 5/14, FI分類-E02B 3/16 A
2016年07月21日
特許庁 / 特許
演算装置および演算方法
FI分類-B21B 37/38 Z, FI分類-B21B 37/58 BBNB
2016年07月21日
特許庁 / 特許
多孔質炭素材料、固体高分子形燃料電池用触媒および固体高分子形燃料電池ならびに多孔質炭素材料の製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 ZNM, FI分類-B01J 35/10 301 J, FI分類-C01B 31/02 101 B
2016年07月21日
特許庁 / 特許
多孔質炭素材料の製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-C01B 31/10 ZNM
2016年07月20日
特許庁 / 特許
撹拌混合用アタッチメントおよび撹拌混合方法
FI分類-E02F 3/40 B, FI分類-E02D 3/12 102
2016年07月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年07月20日
特許庁 / 特許
低合金鋼材、低合金鋼管および容器、ならびにその容器の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年07月20日
特許庁 / 特許
低合金鋼材、低合金鋼管および容器、ならびにその容器の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-F17C 1/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年07月20日
特許庁 / 特許
形状記憶合金製レール継目部材の加熱装置および加熱方法
FI分類-E01B 11/28, FI分類-E01B 31/18
2016年07月19日
特許庁 / 特許
形状記憶合金製レール継目部材の加熱装置および加熱方法
FI分類-E01B 11/28, FI分類-E01B 31/18
2016年07月19日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法及び薄肉鋳片の製造装置
FI分類-B22D 11/16, FI分類-B22D 11/08 B, FI分類-B22D 11/10 Z, FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年07月19日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法及び薄肉鋳片の製造装置
FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年07月19日
特許庁 / 特許
ヤード管理装置、ヤード管理方法、およびプログラム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 59/00 Z, FI分類-B65G 63/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年07月19日
特許庁 / 特許
厚鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年07月19日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B61F 5/12, FI分類-F16F 9/46, FI分類-B61F 5/24 B
2016年07月19日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B61F 5/12, FI分類-F16F 9/46, FI分類-B61F 5/24 B
2016年07月15日
特許庁 / 特許
柱梁接合構造
FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 508 P
2016年07月15日
特許庁 / 特許
フォージングロール装置
FI分類-B21J 9/02 A, FI分類-B21J 13/10 Z
2016年07月15日
特許庁 / 特許
CVTシーブ用鋼材、CVTシーブおよびCVTシーブの製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/40, FI分類-F16H 55/56, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-F16H 9/12 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年07月15日
特許庁 / 特許
水系処理剤、亜鉛めっき鋼材又は亜鉛合金めっき鋼材および塗装亜鉛めっき鋼材又は塗装亜鉛合金めっき鋼材
FI分類-C23C 22/42, FI分類-C23C 28/00 C
2016年07月15日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき冷延鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年07月14日
特許庁 / 特許
壁パネルの連結構造
FI分類-E04B 1/61 502 N, FI分類-E04B 2/56 621 A
2016年07月14日
特許庁 / 特許
水抜き鋼管
FI分類-E02D 3/10 101, FI分類-E02D 17/20 106
2016年07月14日
特許庁 / 特許
鋼片断面形状測定装置及び鋼片断面形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 K
2016年07月14日
特許庁 / 特許
鋼床版の製造方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-C21D 7/02 A
2016年07月14日
特許庁 / 特許
円筒内面観察装置、円筒内面観察方法、円筒内面検査装置及び円筒内面検査方法
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G02B 23/26 B, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-G06T 3/00 730
2016年07月14日
特許庁 / 特許
製品の状態予測装置、製品の状態制御装置、製品の状態予測方法及びプログラム
FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/76 BBJA
2016年07月14日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法及び焼入れ装置
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 11/00 104
2016年07月12日
特許庁 / 特許
盛土の補強構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 17/18 Z
2016年07月12日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A
2016年07月12日
特許庁 / 特許
面間距離測定方法、面間距離演算装置及び距離測定装置
FI分類-G01B 3/30, FI分類-G01B 5/14, FI分類-B21B 31/02 C, FI分類-B21B 38/10 Z
2016年07月12日
特許庁 / 特許
液面形状の抽出方法、装置及びプログラム
FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-G01F 23/292 Z, FI分類-B22D 11/16 104 H
2016年07月12日
特許庁 / 特許
鋼製煙突の補強方法
FI分類-E04G 23/02 F
2016年07月11日
特許庁 / 特許
コークス炉の解体方法
FI分類-C10B 29/00, FI分類-F27D 1/16 T, FI分類-E04G 23/08 Z
2016年07月11日
特許庁 / 特許
コークス炉の解体方法
FI分類-C10B 29/00
2016年07月11日
特許庁 / 特許
柱梁接合構造の設計方法
FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 505 G, FI分類-E04B 1/58 505 P
2016年07月11日
特許庁 / 特許
試験装置及び試験方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-G01N 19/02 C
2016年07月11日
特許庁 / 特許
耐応力腐食割れ性に優れたボイラー用電縫鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年07月08日
特許庁 / 特許
耐火構造
FI分類-E04B 5/10, FI分類-E04B 5/14, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 5/32 A, FI分類-E04B 5/43 F
2016年07月08日
特許庁 / 特許
取鍋用ガス吹付け装置、及び、低窒素鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/072 A
2016年07月08日
特許庁 / 特許
チタン板及びその製造方法
FI分類-C23C 8/10, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C25D 11/26 302, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 E, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2016年07月07日
特許庁 / 特許
高温部観察窓
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 21/02
2016年07月07日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/32
2016年07月07日
特許庁 / 特許
チェッカー煉瓦受け金物用の追加柱、チェッカー煉瓦受け金物および柱増設方法
FI分類-C21B 9/10 301
2016年07月07日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/26 F
2016年07月06日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン素材の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2016年07月06日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年07月05日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置、および、金属薄帯の製造方法
FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/16 104 W, FI分類-G01B 11/06 101 Z
2016年07月05日
特許庁 / 特許
接合方法
FI分類-F16B 4/00 J, FI分類-B23K 20/12 D, FI分類-B23K 20/12 G, FI分類-E02D 5/24 101
2016年07月05日
特許庁 / 特許
バンパーレインフォースメント及びそれを備えた車両
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B60R 19/24 S
2016年07月04日
特許庁 / 特許
チタン合金板およびその製造方法。
FI分類-C23C 8/12, FI分類-C23G 1/10, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2016年07月04日
特許庁 / 特許
厚鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/38 Z
2016年07月01日
特許庁 / 特許
金属屋根材
FI分類-E04D 1/12 C, FI分類-E04D 1/18 A, FI分類-E04D 1/28 F
2016年07月01日
特許庁 / 特許
プローブ装着装置
FI分類-C21C 5/46 D, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-G01K 1/14 G, FI分類-G01K 7/02 S, FI分類-B22D 11/16 104 Z
2016年07月01日
特許庁 / 特許
機械的接合装置及び機械的接合方法
FI分類-B21J 15/00 V, FI分類-B21J 15/00 W
2016年07月01日
特許庁 / 特許
機械的接合装置及び機械的接合方法
FI分類-B21J 15/00 W, FI分類-B21J 15/02 P
2016年06月30日
特許庁 / 特許
連続鋳造の二次冷却装置および二次冷却方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 G
2016年06月30日
特許庁 / 特許
接着耐久性に優れたポリオレフィン被覆鋼材の製造方法
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2016年06月30日
特許庁 / 特許
防食塗装鋼材及びその製造方法、塗装鋼材の防食方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23F 11/00 F, FI分類-B05D 7/24 303 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年06月30日
特許庁 / 特許
耐剥離性に優れた端部形状を有する3層ポリオレフィン樹脂被覆鋼管の製造方法
FI分類-B32B 3/04, FI分類-F16L 9/14, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/085 Z
2016年06月30日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン被覆鋼管の誘導加熱方法
FI分類-B29C 35/08, FI分類-B29C 63/06, FI分類-H05B 6/10 371
2016年06月30日
特許庁 / 特許
耐剥離性に優れたポリオレフィン被覆鋼管およびその製造方法
FI分類-F16L 9/14, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/085 Z
2016年06月30日
特許庁 / 特許
高密着強度ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法
FI分類-F16L 9/14, FI分類-B29C 63/02, FI分類-B32B 37/08, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B32B 1/08 A, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/085 Z
2016年06月30日
特許庁 / 特許
非水電解液二次電池ケース用鋼板及び非水電解液二次電池ケース
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-H01M 2/02 F, FI分類-H01M 2/02 J
2016年06月30日
特許庁 / 特許
チタン薄板及びその製造方法
FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A
2016年06月29日
特許庁 / 特許
木鋼合成床構造
FI分類-E04B 5/02 G
2016年06月29日
特許庁 / 特許
アーク式電気炉の操業方法
FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/16, FI分類-F27B 3/28, FI分類-C21B 11/10
2016年06月29日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月29日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/70 U, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年06月29日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼及びオーステナイト系伝熱部材
FI分類-C23C 8/18, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月29日
特許庁 / 特許
焼入れ部材の製造装置および製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 7/08 J
2016年06月29日
特許庁 / 特許
酸素吹き込みランス及び酸素吹き付け方法
FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2016年06月29日
特許庁 / 特許
コークス炉煉瓦の解体方法
FI分類-C10B 29/00, FI分類-F27D 1/16 T, FI分類-E04G 23/08 Z
2016年06月29日
特許庁 / 特許
スラグの処理方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C
2016年06月29日
特許庁 / 特許
酸化鉄含有鉄原料の還元・溶解方法
FI分類-C21B 11/10
2016年06月29日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年06月29日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼及び油井用ステンレス鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月28日
特許庁 / 特許
座屈補剛構造及び形鋼
FI分類-E04C 3/07, FI分類-E04C 3/32
2016年06月28日
特許庁 / 特許
占積率に優れる電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年06月28日
特許庁 / 特許
黒色塗装鋼板
FI分類-C23C 22/22, FI分類-C23C 22/83, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2016年06月27日
特許庁 / 特許
空気液化分離方法
FI分類-F25J 3/08, FI分類-F25J 3/04 101
2016年06月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の圧延方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年06月27日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 109
2016年06月27日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 G
2016年06月27日
特許庁 / 特許
ボルト
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-F16B 35/00 J, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年06月24日
特許庁 / 特許
セグメント壁体及びトンネル覆工体
FI分類-E21D 10/04, FI分類-E21D 11/04 Z
2016年06月24日
特許庁 / 特許
プラグ及びその製造方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/18, FI分類-B21B 25/00 A
2016年06月23日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の溶接監視装置及び溶接監視方法
FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2016年06月23日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用チタン材、およびそれを用いたセパレータ
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/54, FI分類-C23C 22/82, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C25D 11/26 302
2016年06月23日
特許庁 / 特許
突起部成形装置、突起部成形方法
FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 B, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 22/02 A
2016年06月23日
特許庁 / 特許
微粉炭吹込み分配制御方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/00 308
2016年06月23日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年06月22日
特許庁 / 特許
埋込管の設置工法並びにこれに使用する埋込管切断及び設置装置
FI分類-C10B 29/08, FI分類-E04G 23/06 B
2016年06月22日
特許庁 / 特許
塗装鋼板
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C23C 28/00 C
2016年06月21日
特許庁 / 特許
原子力用Ni基合金管
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2016年06月20日
特許庁 / 特許
耐力と延性のバランスに優れるチタン板とその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2016年06月20日
特許庁 / 特許
溶融Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法、溶接部材の製造方法および溶接部材
FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 9/173 C
2016年06月20日
特許庁 / 特許
電気炉の耐火物損耗管理装置、電気炉の耐火物損耗管理システム、電気炉の耐火物損耗管理方法、およびプログラム
FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/28, FI分類-F27D 21/00 Q
2016年06月20日
特許庁 / 特許
電気炉におけるスクラップ溶け落ち判定方法、電気炉における炉壁損耗量推定方法、プログラム及びシステム
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/28, FI分類-F27D 21/00 Q
2016年06月17日
特許庁 / 特許
鋼製部材の接合方法及び接合構造
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E04B 1/24 G, FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-E04B 1/58 503 H, FI分類-E04B 1/58 505 S
2016年06月17日
特許庁 / 特許
鋼管の接合方法及び接合構造
FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-E04B 1/58 503 H
2016年06月17日
特許庁 / 特許
逆梁耐火構造
FI分類-E04B 1/94 C
2016年06月17日
特許庁 / 特許
耐火構造
FI分類-E04B 1/94 C
2016年06月17日
特許庁 / 特許
鋼板及び製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年06月17日
特許庁 / 特許
鋼製部材の接合構造
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E04B 1/24 H, FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-E04B 1/58 503 G, FI分類-E04B 1/58 503 H, FI分類-E04B 1/58 505 S, FI分類-E04B 1/58 508 S
2016年06月16日
特許庁 / 特許
連続鋳造機及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/053, FI分類-B22D 11/16 E, FI分類-B22D 11/16 105
2016年06月16日
特許庁 / 特許
二方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-H01F 1/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年06月16日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金溶接金属
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2016年06月16日
特許庁 / 特許
鉄心、再冷延鋼板、鉄心用積層体、再冷延鋼板の製造方法、鉄心用積層体の製造方法、及び鉄心の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年06月16日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金溶接金属
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 L, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2016年06月15日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/02 G, FI分類-B21D 24/04 F, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/04 A
2016年06月14日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年06月13日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 1/088 Z
2016年06月13日
特許庁 / 特許
チタン材及びチタン材の製造方法
FI分類-C25D 11/26 302
2016年06月13日
特許庁 / 特許
真空断熱パネル製造装置
FI分類-F16L 59/065, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 11/06 510
2016年06月13日
特許庁 / 特許
真空断熱パネルの製造方法及び真空断熱パネル
FI分類-F16L 59/065, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 11/06 510
2016年06月10日
特許庁 / 特許
レールと車輪との接触位置確認用器具
FI分類-E01B 31/17
2016年06月10日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年06月09日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2016年06月09日
特許庁 / 特許
快削鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年06月09日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 3/56 Z, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C23C 28/00 A
2016年06月08日
特許庁 / 特許
塗装又は印刷のための前処理方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 3/02 B, FI分類-B05D 3/10 G, FI分類-B05D 7/14 Z
2016年06月08日
特許庁 / 特許
塗装又は印刷のための前処理方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 3/02 B, FI分類-B05D 3/10 G, FI分類-B05D 7/14 Z
2016年06月06日
特許庁 / 特許
外壁パネルの取付構造
FI分類-E04B 2/56 622 K, FI分類-E04F 13/08 101 G, FI分類-E04F 13/08 101 M
2016年06月06日
特許庁 / 特許
外壁パネル用埋め込みレール
FI分類-E04B 2/56 622 K, FI分類-E04F 13/08 101 G
2016年06月06日
特許庁 / 特許
閉断面構造部材の製造方法及びO成形用上型
FI分類-B21D 51/10, FI分類-B21D 5/01 S
2016年06月06日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸
FI分類-F16C 3/08
2016年06月03日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年06月03日
特許庁 / 特許
エネルギ吸収デバイス、耐震壁及び免震構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 321 C, FI分類-E04H 9/02 331 D, FI分類-E04H 9/02 331 Z
2016年06月03日
特許庁 / 特許
熱間プレス用めっき鋼板の表面処理液
FI分類-C23C 28/00 B
2016年06月03日
特許庁 / 特許
オーステナイトステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月03日
特許庁 / 特許
高Cr系オーステナイトステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月02日
特許庁 / 特許
長尺管の製造設備
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/083, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 L
2016年06月02日
特許庁 / 特許
周溶接部の検査方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/14, FI分類-B23K 31/00 L, FI分類-G01B 15/00 A
2016年06月02日
特許庁 / 特許
周溶接部の検査方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/083
2016年06月02日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2016年06月02日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金及び溶接構造物
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月01日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月01日
特許庁 / 特許
レーザー照射設備の異常検出装置
FI分類-H01S 3/04, FI分類-H01S 3/00 G
2016年06月01日
特許庁 / 特許
低温水素用オーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年06月01日
特許庁 / 特許
応力分布測定方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 G, FI分類-G01N 25/72 Z
2016年06月01日
特許庁 / 特許
金属体の形状検査装置及び金属体の形状検査方法
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/27 H
2016年06月01日
特許庁 / 特許
熱間鍛造用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年06月01日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス成形装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/16 A
2016年06月01日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年05月31日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088 Z
2016年05月31日
特許庁 / 特許
ダンパー構造及びダンパーの製造方法
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04H 9/02 311
2016年05月31日
特許庁 / 特許
磁気シールド鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 5/26 M, FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H05K 9/00 H, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年05月31日
特許庁 / 特許
磁気シールド鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C23C 12/02, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年05月31日
特許庁 / 特許
磁気シールド鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C25D 7/00 Y, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 1/147 191, FI分類-C22C 38/00 303 S
2016年05月31日
特許庁 / 特許
磁気シールド鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C25D 7/00 Y, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H05K 9/00 H, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年05月31日
特許庁 / 特許
柱梁接合構造の接合部耐力評価方法、柱梁接合構造の設計方法、及び柱梁接合構造
FI分類-E04B 1/24 ESWJ, FI分類-E04B 1/58 505 G
2016年05月31日
特許庁 / 特許
低温靭性に優れた高張力鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年05月30日
特許庁 / 特許
酸化スケールの除去方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 1/70 M, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年05月27日
特許庁 / 特許
熱間圧延における潤滑油供給方法
FI分類-B21B 1/08 Z, FI分類-B21B 27/10 A, FI分類-B21B 27/10 B
2016年05月27日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/10 B, FI分類-C21C 7/064 Z
2016年05月27日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/064 Z
2016年05月27日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/064 Z
2016年05月26日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年05月26日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年05月26日
特許庁 / 特許
燃料噴射管用鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-F02M 55/02, FI分類-C21D 7/04 A, FI分類-F02M 55/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年05月25日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年05月25日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年05月25日
特許庁 / 特許
クランクシャフトの検査方法及び装置
FI分類-F16C 3/08, FI分類-G01M 13/00, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G01B 11/30 A
2016年05月24日
特許庁 / 特許
金属体の形状検査装置及び金属体の形状検査方法
FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01B 11/30 A
2016年05月23日
特許庁 / 特許
溶鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/16 104 P
2016年05月20日
特許庁 / 特許
板状の鋼線強化樹脂
FI分類-B29K 105:08, FI分類-B29C 67/14 X, FI分類-C08J 5/04 CFC
2016年05月20日
特許庁 / 特許
鉄分の供給材、鉄分の供給材の製造方法、及び鉄分の供給方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/00 311
2016年05月20日
特許庁 / 特許
穴拡げ性と溶接部疲労特性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年05月19日
特許庁 / 特許
熱交換器
FI分類-F28D 9/00, FI分類-F28F 9/22, FI分類-F28F 3/08 301 Z
2016年05月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗性および靭性に優れたレール
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年05月19日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックス及びこれを用いた鋼の連続鋳造方法
FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2016年05月19日
特許庁 / 特許
バーナおよびバーナの冷却方法
FI分類-F23D 14/76, FI分類-F23D 14/78 B
2016年05月19日
特許庁 / 特許
溶接構造物の製造方法及び溶接構造物
FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 31/00 F
2016年05月19日
特許庁 / 特許
溶鋼のレベル測定システム、情報処理装置、測定方法及びプログラム
FI分類-G01F 23/26 B, FI分類-G01F 25/00 A, FI分類-B22D 11/16 104 J, FI分類-B22D 11/16 104 L
2016年05月19日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造装置および製造方法
FI分類-B21D 3/16, FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A
2016年05月18日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車枠およびそれを備える鉄道車両用台車
FI分類-B61F 5/52
2016年05月18日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 27/02 F
2016年05月18日
特許庁 / 特許
触媒担体用炭素材料、固体高分子形燃料電池用触媒、固体高分子形燃料電池用触媒層、及び固体高分子形燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C01B 31/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 Z, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/10 301 G
2016年05月18日
特許庁 / 特許
鉄鉱石の還元方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2016年05月18日
特許庁 / 特許
接合体及びその製造方法
FI分類-B23K 11/14, FI分類-B23K 11/16, FI分類-B29C 65/56, FI分類-B23K 103:18
2016年05月18日
特許庁 / 特許
破断予測方法、プログラム、記録媒体及び演算処理装置
FI分類-G01N 3/28, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2016年05月16日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B
2016年05月16日
特許庁 / 特許
低窒素溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52
2016年05月16日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/10 Q, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 S, FI分類-C21C 7/076 A
2016年05月16日
特許庁 / 特許
ラムヘッド、及びプレス矯正方法
FI分類-B21D 1/06 A
2016年05月16日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年05月13日
特許庁 / 特許
厚鋼板の冷却制御方法および製造方法
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-B21B 37/76 BBJA, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-B21B 45/02 320 T
2016年05月13日
特許庁 / 特許
幅圧下方法及び幅圧下装置
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E
2016年05月13日
特許庁 / 特許
形状検査方法、形状検査装置及びプログラム
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/88 J
2016年05月13日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造装置
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A
2016年05月13日
特許庁 / 特許
ばね鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年05月13日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 J, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年05月12日
特許庁 / 特許
電解研磨装置
FI分類-B08B 3/12 C, FI分類-C25F 7/00 M
2016年05月12日
特許庁 / 特許
スピンドルカップリング、スピンドルカップリング用ジョイント及び圧延ロール駆動装置
FI分類-F16D 3/27, FI分類-F16D 3/26 S, FI分類-F16D 3/50 Z, FI分類-B21B 35/14 A
2016年05月11日
特許庁 / 特許
液体触媒製造方法および製造装置
FI分類-C10K 1/14, FI分類-B01J 35/12, FI分類-B01F 1/00 E, FI分類-B01F 13/02 A, FI分類-B01D 53/86 217, FI分類-B01J 37/00 ZABZ, FI分類-B01J 31/02 102 A
2016年05月11日
特許庁 / 特許
プレス成形装置およびプレス成形方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 5/01 M, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2016年05月11日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/11 591 Z
2016年05月10日
特許庁 / 特許
構造体及びその製造方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B62D 25/04 A
2016年05月10日
特許庁 / 特許
プレス成形品及びその設計方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D
2016年05月10日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年05月09日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年05月09日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
FI分類-C22C 30/00, FI分類-B23K 35/30 320 D
2016年05月09日
特許庁 / 特許
ゴム-スチールコード複合体
FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/50, FI分類-D06M 11/83, FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-C23C 26/00 A
2016年05月09日
特許庁 / 特許
配管検査装置
FI分類-G01N 29/265
2016年05月06日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年05月02日
特許庁 / 特許
溶銑の脱硫方法
FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 1/02 102, FI分類-C21C 1/02 107
2016年04月30日
特許庁 / 特許
銅-ニッケル合金材料を被覆した機械部品
FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 7/00 F, FI分類-C25D 21/10 301, FI分類-B22D 11/059 110 B
2016年04月30日
特許庁 / 特許
鋳型の再生方法
FI分類-C25D 3/58, FI分類-C25D 5/10, FI分類-B22D 11/057, FI分類-C25D 7/00 F, FI分類-C25D 21/10 301, FI分類-B22D 11/059 110 B, FI分類-B22D 11/059 110 H
2016年04月28日
特許庁 / 特許
プレス加工方法
FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H
2016年04月28日
特許庁 / 特許
プレス加工装置、およびプレス加工方法
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H
2016年04月27日
特許庁 / 特許
高性能モータ用無方向性電磁鋼板
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月27日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年04月27日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年04月27日
特許庁 / 特許
ガス吹き込み用プラグ
FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-C21C 5/48 D, FI分類-C21C 7/072 P
2016年04月27日
特許庁 / 特許
ガス吹き込み用プラグ
FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-C21C 5/48 D, FI分類-C21C 7/072 P
2016年04月27日
特許庁 / 特許
基礎構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 27/34 Z
2016年04月26日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 19/08 D
2016年04月26日
特許庁 / 特許
チェッカー煉瓦受け金物用の追加柱、チェッカー煉瓦受け金物および柱増設方法
FI分類-C21B 9/02
2016年04月26日
特許庁 / 特許
出鋼口スリーブ
FI分類-F27D 3/15 T, FI分類-C21C 5/46 103 A
2016年04月26日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置、及び、金属薄帯の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年04月25日
特許庁 / 特許
鉄道車両の車体支持装置及び鉄道車両
FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/22 Z, FI分類-B61F 5/24 A
2016年04月25日
特許庁 / 特許
鉄道車両用浮動型キャリパブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/18, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 121:06, FI分類-F16D 123:00, FI分類-F16D 125:64, FI分類-F16D 55/22 C, FI分類-F16D 65/02 B
2016年04月25日
特許庁 / 特許
鋼管ソイルセメント杭施工用掘削撹拌ヘッド
FI分類-E02D 3/12 102
2016年04月25日
特許庁 / 特許
めっき溶接形鋼及びめっき溶接形鋼の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B23K 13/01, FI分類-C09D 183/02, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-C23C 26/00 A
2016年04月25日
特許庁 / 特許
めっき溶接形鋼及びめっき溶接形鋼の製造方法
FI分類-B23K 13/00 Z, FI分類-C23C 26/00 A
2016年04月25日
特許庁 / 特許
めっき溶接形鋼及びめっき溶接形鋼の製造方法
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C23F 11/00 F
2016年04月25日
特許庁 / 特許
めっき溶接形鋼及びめっき溶接形鋼の製造方法
FI分類-B23K 13/01, FI分類-B23K 13/00 Z, FI分類-C23C 28/00 E, FI分類-B23K 9/00 501 R
2016年04月25日
特許庁 / 特許
アーク炉の温度推定方法および操業方法
FI分類-C21C 5/52
2016年04月25日
特許庁 / 特許
金型、金型装置およびワークの冷却方法
FI分類-B21D 37/16, FI分類-C21D 1/673, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 M
2016年04月25日
特許庁 / 特許
溶鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 L, FI分類-B22D 11/115 P, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 360 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年04月25日
特許庁 / 特許
溶鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 K, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年04月25日
特許庁 / 特許
延性に優れた高張力厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年04月25日
特許庁 / 特許
液体水素用Ni鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年04月25日
特許庁 / 特許
液体水素用Ni鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年04月25日
特許庁 / 特許
液体水素用Ni鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年04月25日
特許庁 / 特許
液体水素用Ni鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年04月25日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及び熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月25日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の絶縁被膜
FI分類-C23C 22/00 A
2016年04月23日
特許庁 / 特許
溶融アルミニウムめっき鋼線
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/38, FI分類-B21C 1/00 C
2016年04月22日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年04月22日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年04月22日
特許庁 / 特許
金型、U成形品の製造方法、および管状成形品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 22/30 B, FI分類-B21D 24/00 H
2016年04月22日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年04月22日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G01B 11/25 H
2016年04月22日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 K
2016年04月21日
特許庁 / 特許
直線移動鉄心用無方向性電磁鋼板およびその製造方法と、直線移動鉄心
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月21日
特許庁 / 特許
鋳造ストリップ製造設備、及び、鋳造ストリップの製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/06 370 Z
2016年04月21日
特許庁 / 特許
鋳造ストリップ製造設備、及び、鋳造ストリップの製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/06 370 Z
2016年04月21日
特許庁 / 特許
厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年04月21日
特許庁 / 特許
厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年04月21日
特許庁 / 特許
高強度厚鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年04月21日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年04月21日
特許庁 / 特許
高張力鋼および海洋構造物
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21C 7/072 Z, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年04月21日
特許庁 / 特許
溶湯保持容器のライニング構造及びその施工方法
FI分類-F27D 1/00 D
2016年04月21日
特許庁 / 特許
連続鋳造用ノズル耐火物及び連続鋳造用ノズル
FI分類-B22D 41/54, FI分類-C04B 35/44, FI分類-C04B 35/10 F, FI分類-B22D 11/10 320 F, FI分類-B22D 11/10 330 S
2016年04月21日
特許庁 / 特許
RH式真空脱ガス処理装置
FI分類-C21C 7/10 C
2016年04月21日
特許庁 / 特許
研削装置
FI分類-B24B 5/37, FI分類-B24D 5/00 Z
2016年04月21日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びプレス成形品
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F
2016年04月21日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス成形品及びプレス装置
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2016年04月21日
特許庁 / 特許
熱延鋼板、鋼材および熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月21日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月21日
特許庁 / 特許
ねじ切り及びシール面上の金属コーティングを備えたねじ状管状連結部
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10M 105/72, FI分類-C10M 107/38, FI分類-E21B 17/042, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-F16L 15/04 B, FI分類-C10M 103/02 A, FI分類-C10M 103/02 Z, FI分類-C10M 103/06 C
2016年04月21日
特許庁 / 特許
金属製防食及び抗摩耗コーティングを備えたねじ状管状部材
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 B
2016年04月21日
特許庁 / 特許
金属製抗摩耗コーティング及び潤滑剤層を備えたねじ状管状部材
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10M 105/72, FI分類-C10M 107/38, FI分類-E21B 17/042, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-F16L 15/04 B, FI分類-C10M 103/02 A, FI分類-C10M 103/02 Z, FI分類-C10M 103/06 C
2016年04月20日
特許庁 / 特許
炭素内装鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/243
2016年04月20日
特許庁 / 特許
加工性及び焼入れ・焼戻し後の耐摩耗特性に優れる高炭素鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/52 101, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月20日
特許庁 / 特許
熱処理後の耐摩耗特性に優れる高炭素鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月20日
特許庁 / 特許
熱処理用鋼管及び熱処理鋼管の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年04月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板、鋼材、及びコンテナ
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B65D 90/22 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月20日
特許庁 / 特許
熱処理鋼管
FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C23C 28/00 B
2016年04月19日
特許庁 / 特許
脱珪処理方法
FI分類-C21C 1/04 101
2016年04月19日
特許庁 / 特許
極細鋼線の製造方法
FI分類-B21C 1/08, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21C 1/00 B, FI分類-B21C 9/00 L, FI分類-C21D 7/02 D, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐火物を用いたスラグの希釈方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/46 103 E
2016年04月19日
特許庁 / 特許
クロップコンベアの運転方法
FI分類-B21B 15/00 C, FI分類-B23D 33/00 H
2016年04月19日
特許庁 / 特許
鉄道車両用緩衝器
FI分類-B61G 11/08, FI分類-F16F 7/00 F, FI分類-F16F 15/04 P
2016年04月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/364, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月18日
特許庁 / 特許
転炉操業方法
FI分類-F27D 25/00, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 102 A
2016年04月18日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/08, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月18日
特許庁 / 特許
変圧器鉄心の直流偏磁検出方法および変圧器鉄心の直流偏磁検出システム
FI分類-G01R 33/12, FI分類-G01R 33/02 H, FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 41/00 D
2016年04月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼線用熱間圧延線材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年04月18日
特許庁 / 特許
工業炉の運転方法、工業炉のコントローラ、及び工業炉システム
FI分類-C21D 1/52 E, FI分類-C21D 1/52 K, FI分類-C21D 1/52 R, FI分類-F23N 1/02 E, FI分類-F23N 5/00 N, FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-F23N 1/02 101, FI分類-C21D 9/56 101 B
2016年04月15日
特許庁 / 特許
ウォーキングビーム式加熱炉の遮蔽装置
FI分類-F27B 9/24 W, FI分類-C21D 1/00 112 Z, FI分類-C21D 1/00 114 B
2016年04月15日
特許庁 / 特許
容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 11/34 B, FI分類-C25D 11/34 D, FI分類-C25D 11/36 D
2016年04月15日
特許庁 / 特許
容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 11/36 D
2016年04月14日
特許庁 / 特許
金属原料の溶解方法
FI分類-C21C 5/52
2016年04月14日
特許庁 / 特許
黒色塗装亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-B32B 15/16, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-C23C 26/00 A
2016年04月14日
特許庁 / 特許
軸受装置、組立体、及び密封装置
FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 33/80, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F16C 33/78 Z, FI分類-F16J 15/10 T
2016年04月14日
特許庁 / 特許
チェーンシーブ
FI分類-F16H 7/06, FI分類-B66D 1/36 B
2016年04月14日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月14日
特許庁 / 特許
軸受装置、密封装置、及び組立体
FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 33/80, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-F16C 33/78 Z, FI分類-F16J 15/18 D, FI分類-F16J 15/3232 201
2016年04月13日
特許庁 / 特許
プレコート金属板およびプレコート金属板の製造方法
FI分類-B32B 5/16, FI分類-E01F 9/00, FI分類-B05D 5/06 B, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-B05D 7/24 303 H
2016年04月13日
特許庁 / 特許
レベリングバルブ
FI分類-F16F 9/04, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-F16F 9/56 Z
2016年04月13日
特許庁 / 特許
靭性に優れる耐摩耗性鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 R
2016年04月13日
特許庁 / 特許
めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 27/06, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C22C 19/05 B
2016年04月12日
特許庁 / 特許
ねじ付き管のねじ形状測定装置
FI分類-G01B 11/24 K
2016年04月12日
特許庁 / 特許
ドリフト検査装置
FI分類-G01B 11/24 B, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/954 A
2016年04月11日
特許庁 / 特許
絞り缶用冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年04月11日
特許庁 / 特許
テーラードブランク成形材の製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 26/322, FI分類-C21D 1/18 Q, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21C 37/02 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年04月11日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年04月11日
特許庁 / 特許
管の偏肉検出方法
FI分類-B21B 38/04 B
2016年04月11日
特許庁 / 特許
歪み式腐食センサの製造方法および腐食測定方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00
2016年04月11日
特許庁 / 特許
板状の鋼線強化樹脂
FI分類-C22C 38/18, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年04月11日
特許庁 / 特許
水処理方法及び水処理システム
FI分類-C02F 1/58 J, FI分類-C02F 1/58 M
2016年04月11日
特許庁 / 特許
水処理方法及び水処理システム
FI分類-C02F 1/58 J, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-C02F 1/58 ZABM
2016年04月08日
特許庁 / 特許
構造部材用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年04月08日
特許庁 / 特許
鋼線、及びその鋼線の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年04月08日
特許庁 / 特許
鋼線、及びその鋼線の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年04月08日
特許庁 / 特許
熱延鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月08日
特許庁 / 特許
成形時の冷間加工性に優れた鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月08日
特許庁 / 特許
表面状態監視装置及び表面状態監視方法
FI分類-G01N 21/892 B, FI分類-G01B 11/30 102
2016年04月07日
特許庁 / 特許
鋼材の品質保証方法および疲労特性推定方法
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 33/20 G
2016年04月07日
特許庁 / 特許
スケジューリング装置、スケジューリング方法およびプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/06 300
2016年04月07日
特許庁 / 特許
スラグダーツ
FI分類-C21C 5/46 103 D
2016年04月07日
特許庁 / 特許
Zn-Mg合金めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 28/00 C
2016年04月07日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス容器用鋼箔、蓄電デバイス用容器及び蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01M 2/02 K
2016年04月07日
特許庁 / 特許
熱処理用鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月07日
特許庁 / 特許
熱処理鋼板部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年04月07日
特許庁 / 特許
熱処理鋼板部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年04月06日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年04月06日
特許庁 / 特許
縦継施工方法及び拘束部材
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16
2016年04月06日
特許庁 / 特許
鋼管杭の継手構造及び連結鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2016年04月06日
特許庁 / 特許
拡径管部品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 22/02 F, FI分類-B21D 39/08 Z, FI分類-B21D 41/02 A, FI分類-B21D 41/02 B, FI分類-B21D 41/04 C, FI分類-B21D 53/84 B
2016年04月06日
特許庁 / 特許
拡径管部品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 7/06 A, FI分類-B21D 41/02 A, FI分類-B21D 53/84 B
2016年04月06日
特許庁 / 特許
UリブおよびUリブの製造方法
FI分類-E04C 3/07, FI分類-E01D 19/12, FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/08 M, FI分類-B21D 47/01 A
2016年04月05日
特許庁 / 特許
堆積物除去装置
FI分類-B08B 1/04, FI分類-E01H 3/02, FI分類-A47L 11/38
2016年04月05日
特許庁 / 特許
Ni基合金系溶接材料を用いたレーザー・アークハイブリッド溶接法による溶接継ぎ手及びその作製方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年04月05日
特許庁 / 特許
多層盛り突合せ溶接継手の製造方法、多層盛り突合せ溶接継手
FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/095 501 G
2016年04月05日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉における冷却設備
FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 1/74 L, FI分類-C21D 1/76 E, FI分類-C21D 1/76 U, FI分類-C21D 9/56 101 J, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2016年04月04日
特許庁 / 特許
表層と板厚中心部の硬度に優れ、かつ表層と中心の硬度差の小さい板厚200mm超の厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年04月04日
特許庁 / 特許
低温用H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年04月04日
特許庁 / 特許
磁気特性測定装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2016年04月04日
特許庁 / 特許
BH曲線作成装置、電磁場解析装置、BH曲線作成方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/14, FI分類-G01R 33/12 Z
2016年04月04日
特許庁 / 特許
製鋼工程における溶鋼温度制御の支援方法、装置及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-G05B 13/02 K, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年04月04日
特許庁 / 特許
X線残留応力測定方法及びX線残留応力測定システム
FI分類-G01L 1/25, FI分類-G01L 1/00 A, FI分類-G01N 23/205 310
2016年04月01日
特許庁 / 特許
冷延鋼帯の洗浄設備および洗浄方法
FI分類-C25F 1/00 B, FI分類-C25F 7/00 K, FI分類-C25F 7/00 V, FI分類-G01N 21/47 B, FI分類-G01N 33/20 Z
2016年04月01日
特許庁 / 特許
巻鉄心とその歪取り焼鈍方法および製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月01日
特許庁 / 特許
積鉄心とその歪取り焼鈍方法および製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H01F 27/24 R, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月01日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板用熱延板およびその製造方法、ならびにその一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年04月01日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月01日
特許庁 / 特許
鋼板圧延方法及び鋼板圧延装置
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 38/04 Z, FI分類-B21B 37/28 BBJB
2016年04月01日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月31日
特許庁 / 特許
印刷材の製造方法
FI分類-B41M 5/00 A, FI分類-B41M 5/00 B, FI分類-B41M 5/00 E, FI分類-C09D 11/101, FI分類-B41J 2/01 129, FI分類-B41J 2/01 501
2016年03月31日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月31日
特許庁 / 特許
エネルギ吸収デバイス及び耐震壁
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 K, FI分類-E04H 9/02 311
2016年03月31日
特許庁 / 特許
浸炭窒化部品および浸炭窒化部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年03月31日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/10 330 E
2016年03月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月31日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/26, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-C23C 28/00 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C23C 28/00 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 28/00 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
肌焼鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年03月31日
特許庁 / 特許
熱間圧延棒線材、部品および熱間圧延棒線材の製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
FI分類-G01N 21/892 B
2016年03月30日
特許庁 / 特許
表面にニッケルが配された金属板
FI分類-C22F 1/02, FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22F 1/10 Z, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/03 L, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 671, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2016年03月30日
特許庁 / 特許
ブレークアウト予知方法
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2016年03月30日
特許庁 / 特許
金属屋根材及びそれを用いた屋根葺き方法
FI分類-E04D 1/18 B, FI分類-E04D 1/28 F, FI分類-E04D 3/30 A, FI分類-E04D 3/35 F
2016年03月30日
特許庁 / 特許
塗装金属帯製造設備
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 3/04 Z
2016年03月30日
特許庁 / 特許
屋外用ケーブル保護管の製造方法
FI分類-H02G 7/00, FI分類-B05D 3/00 Z, FI分類-B05D 7/14 C, FI分類-B05D 7/14 G, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 183/04, FI分類-B05D 7/24 302 V
2016年03月30日
特許庁 / 特許
塗装ステンレス鋼板
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C23C 26/00 A
2016年03月30日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材およびその製造方法
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2016年03月30日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年03月30日
特許庁 / 特許
エマルジョン破壊装置、エマルジョン破壊方法、及び油分分離装置
FI分類-B01D 21/26, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B01D 17/038 ZAB, FI分類-B01D 17/00 503 A
2016年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、モータコア、及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月30日
特許庁 / 特許
冷却制御方法及び冷却装置
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 38/00 B, FI分類-B21B 37/76 BBJA, FI分類-B21B 45/02 320 S
2016年03月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、モータコア、及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月30日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年03月30日
特許庁 / 特許
めっき鋼板のスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/34, FI分類-B23K 11/11 543, FI分類-B23K 11/16 311
2016年03月30日
特許庁 / 特許
表面処理金属板、塗装部材および塗装部材の製造方法
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C
2016年03月30日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用時効硬化用鋼
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月30日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置および誘導加熱方法
FI分類-H05B 6/36 Z, FI分類-H05B 6/10 381
2016年03月29日
特許庁 / 特許
熱間プレス加工装置
FI分類-B21D 24/00 M
2016年03月29日
特許庁 / 特許
形状矯正装置及び形状矯正方法
FI分類-B21D 1/05 H, FI分類-B21C 47/26 A
2016年03月29日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2016年03月29日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/10 J, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2016年03月29日
特許庁 / 特許
テーラードブランク材からなるプレス成形品の製造方法
FI分類-C21D 1/18 Q, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 53/88 Z
2016年03月29日
特許庁 / 特許
4層ポリオレフィン樹脂被覆鋼管
FI分類-B32B 3/04, FI分類-B32B 15/18, FI分類-F16L 58/10, FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 27/32 E
2016年03月29日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板およびその製造方法、並びにホットスタンプ成形体
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月29日
特許庁 / 特許
金属、樹脂部材及び炭素繊維強化樹脂部材の接合方法
FI分類-B29C 65/16
2016年03月29日
特許庁 / 特許
金属、樹脂部材及び炭素繊維強化樹脂部材の接合方法
FI分類-B29C 65/16
2016年03月28日
特許庁 / 特許
鉄道車両の車輪とレール間の縦クリープ力測定方法及び装置
FI分類-G01L 5/00 Z
2016年03月28日
特許庁 / 特許
車両用のドア
FI分類-B60J 5/00 Q
2016年03月28日
特許庁 / 特許
自動車外板パネル
FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B62D 29/04 A
2016年03月28日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 37/16, FI分類-B62D 25/04, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2016年03月28日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板の表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
FI分類-G01N 21/892 B
2016年03月28日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月25日
特許庁 / 特許
止水装置
FI分類-E02B 7/54 Z, FI分類-E04H 9/14 Z, FI分類-E06B 5/00 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
金属加工装置及び金属材の製造方法
FI分類-B21D 7/16
2016年03月25日
特許庁 / 特許
パネル状成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/00 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
極低温用高Mn鋼材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年03月25日
特許庁 / 特許
分子濃度の連続測定装置及び分子濃度の連続測定方法
FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 1/00 101 R
2016年03月25日
特許庁 / 特許
物質発生源推定方法及び物質発生源推定装置
FI分類-G01W 1/00 A
2016年03月25日
特許庁 / 特許
高炉シャフト部への水素含有還元ガス供給方法
FI分類-C01B 3/36, FI分類-C10K 3/00, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2016年03月25日
特許庁 / 特許
転炉集塵水の輸送設備およびその運転方法
FI分類-B08B 9/027, FI分類-F27D 17/00 105 A, FI分類-F27D 17/00 105 Z
2016年03月24日
特許庁 / 特許
ハット断面を有するプレス部品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/04 B
2016年03月24日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材、およびその製造方法、金型
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/02 A, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G
2016年03月24日
特許庁 / 特許
表面処理された溶融めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 22/05, FI分類-B05D 3/10 D, FI分類-B05D 3/10 H, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2016年03月24日
特許庁 / 特許
高炭素溶鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月24日
特許庁 / 特許
溶接鋼管及び給油管
FI分類-B23K 26/262, FI分類-B21D 53/88 D, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-B23K 37/08 E, FI分類-B60K 15/04 C
2016年03月24日
特許庁 / 特許
めっき付着量制御装置および制御方法
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2016年03月24日
特許庁 / 特許
耐サワー鋼板及び耐サワー鋼管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月24日
特許庁 / 特許
試験装置およびそれを備えた電子顕微鏡
FI分類-G01N 3/08, FI分類-H01J 37/20 E, FI分類-H01J 37/20 F, FI分類-H01J 37/28 B
2016年03月24日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の外削加工方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年03月24日
特許庁 / 特許
ブランク形状決定方法、ブランク製造方法、プレス成形方法、プレス成形品製造方法、コンピュータプログラム、および記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2016年03月24日
特許庁 / 特許
耐摩耗性と耐ピッティング性に優れた窒化、軟窒化処理部品および窒化、軟窒化処理方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年03月23日
特許庁 / 特許
溶接構造体の製造方法
FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-C21D 9/50 101 Z
2016年03月23日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん剤および脱りん方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 1/02 110
2016年03月23日
特許庁 / 特許
溶接方法および船舶の製造方法
FI分類-B63B 9/06 Z, FI分類-B23K 9/00 501 A
2016年03月23日
特許庁 / 特許
地下構造物への地下水流入制御方法
FI分類-E02D 31/02, FI分類-E02D 3/10 101, FI分類-E02D 3/10 102
2016年03月23日
特許庁 / 特許
深絞り性に優れた高ヤング率極薄鋼鈑及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/46, FI分類-C21D 9/48 F, FI分類-C22C 38/00 301 S
2016年03月23日
特許庁 / 特許
鉄道車両の車輪とレールとのアタック角測定方法及び装置
FI分類-B61F 3/02, FI分類-B61K 9/08, FI分類-G01B 11/26 Z
2016年03月23日
特許庁 / 特許
L字型構造部材の製造方法及びL字型構造部材
FI分類-B21D 7/06 M
2016年03月23日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08
2016年03月22日
特許庁 / 特許
スラブ搬送方法、スラブ搬送システム及びプログラム
FI分類-B21B 1/00 C, FI分類-B65G 63/00 A, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 BBH
2016年03月22日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス成形品及びプレス装置
FI分類-B21D 24/06, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2016年03月22日
特許庁 / 特許
低熱膨張合金
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 R
2016年03月22日
特許庁 / 特許
浸炭窒化部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 6/00 D, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年03月22日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法、並びに冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月22日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板及び化成処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 22/36, FI分類-C23C 28/00 C
2016年03月22日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板及び化成処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/00 301
2016年03月18日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/124 R
2016年03月18日
特許庁 / 特許
カメラフード
FI分類-G03B 11/04 C, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 E
2016年03月18日
特許庁 / 特許
鋼部品及びその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年03月18日
特許庁 / 特許
焼入れ鋼管部材及び焼入れ鋼管部材の製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 17/02, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 M, FI分類-C21D 9/08 D
2016年03月18日
特許庁 / 特許
耐火材料の連続施工装置
FI分類-F27D 1/16 A
2016年03月18日
特許庁 / 特許
プレス成形品を製造する方法及びプレス装置
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2016年03月18日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びプレス装置
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2016年03月18日
特許庁 / 特許
取鍋傾転装置、取鍋整備設備及び取鍋の整備方法
FI分類-B22D 41/06, FI分類-B66C 1/66 P, FI分類-B66C 13/08 N
2016年03月18日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A
2016年03月18日
特許庁 / 特許
二酸化炭素を分離回収するための吸収液、及びそれを用いた二酸化炭素を分離回収する方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C07C 215/08, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2016年03月17日
特許庁 / 特許
高強度ばね用鋼、ばね及び高強度ばね用鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 6/00 Y, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-F16F 1/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月17日
特許庁 / 特許
高強度ばね用鋼及びばね
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 6/00 Y, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-F16F 1/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月17日
特許庁 / 特許
冷間圧延における形状制御方法
FI分類-B21B 37/28 A
2016年03月17日
特許庁 / 特許
冷間圧延における形状制御方法
FI分類-B21B 37/28 BBPA
2016年03月17日
特許庁 / 特許
冷間圧延における形状制御方法
FI分類-B21B 37/28 BBPA
2016年03月17日
特許庁 / 特許
排滓機
FI分類-F27D 25/00, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-B22D 43/00 D, FI分類-B66C 15/00 J
2016年03月17日
特許庁 / 特許
スカーファー設備の点火方法
FI分類-B23K 7/06 F, FI分類-B23K 7/10 V, FI分類-F23N 5/00 D, FI分類-F23N 5/20 A, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-F23N 5/24 101 A
2016年03月17日
特許庁 / 特許
時効硬化用鋼及び時効硬化用鋼を用いた部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2016年03月16日
特許庁 / 特許
炉枠取付方法、および、該方法に用いる治具
FI分類-C10B 25/02
2016年03月16日
特許庁 / 特許
炉蓋取付方法、および、取付ガイド装置
FI分類-C10B 25/02
2016年03月16日
特許庁 / 特許
炉蓋取付方法、および、仮設台車
FI分類-C10B 25/02
2016年03月16日
特許庁 / 特許
アーク式電気炉における金属溶解方法
FI分類-C21C 5/54
2016年03月16日
特許庁 / 特許
アーク式電気炉における金属溶解方法
FI分類-C21B 11/10, FI分類-C21C 7/04 A
2016年03月16日
特許庁 / 特許
超電導軸受
FI分類-H02K 7/09, FI分類-F16C 32/04 Z
2016年03月16日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月16日
特許庁 / 特許
化粧建築板の製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 5/04, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B41M 5/00 A, FI分類-B41M 5/00 B, FI分類-E04D 1/28 K, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 27/00 E, FI分類-E04F 13/12 C, FI分類-B41J 2/01 109, FI分類-B41J 2/01 125, FI分類-B41J 2/01 129
2016年03月16日
特許庁 / 特許
化粧建築板の製造方法
FI分類-E04F 13/08 E, FI分類-B41J 2/01 125, FI分類-B41J 2/01 127, FI分類-B41J 2/01 501
2016年03月16日
特許庁 / 特許
溶接構造部材
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 C
2016年03月16日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-B22D 1/00 G, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/072 Z, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-B22D 11/10 310 G
2016年03月16日
特許庁 / 特許
時効硬化性鋼及び時効硬化性鋼を用いた部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月15日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月15日
特許庁 / 特許
高炉溶銑大樋での溶銑滓処理方法
FI分類-F27D 3/14 A, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-C21B 7/14 306
2016年03月15日
特許庁 / 特許
金属屋根材の強度試験方法、強度試験設備及び仮想強度試験プログラム
FI分類-G01N 3/08, FI分類-E04D 1/18 Z
2016年03月15日
特許庁 / 特許
金属屋根材及び屋根葺き方法
FI分類-E04D 1/18 A, FI分類-E04D 1/18 D, FI分類-E04D 1/28 F, FI分類-E04D 3/30 A, FI分類-E04D 3/35 F
2016年03月15日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用高Niフラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月15日
特許庁 / 特許
フランジ構造及び形鋼
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 B
2016年03月15日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びその製造装置
FI分類-B21D 37/16, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/28 E, FI分類-B21D 24/16 A
2016年03月15日
特許庁 / 特許
金属屋根材
FI分類-E04D 1/28 H
2016年03月14日
特許庁 / 特許
鉄骨梁および柱梁接合構造
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 B, FI分類-E04B 1/58 508 F, FI分類-E04B 1/58 508 P, FI分類-E04B 1/58 508 R
2016年03月14日
特許庁 / 特許
コークス掻出し装置
FI分類-C10B 33/06
2016年03月14日
特許庁 / 特許
コークス炉のコークス詰まり除去装置
FI分類-C10B 33/06
2016年03月14日
特許庁 / 特許
コークス炉のコークス詰まり除去装置
FI分類-C10B 33/06, FI分類-C10B 43/04
2016年03月14日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-F27B 1/28, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-C21B 7/24 303
2016年03月14日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2016年03月11日
特許庁 / 特許
熱間圧延線材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年03月11日
特許庁 / 特許
低温用ニッケル鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年03月11日
特許庁 / 特許
引張強度および靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年03月11日
特許庁 / 特許
引張強度および靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月11日
特許庁 / 特許
差厚材料の圧延方法および差厚材料圧延用ロール
FI分類-B21B 1/22 Z, FI分類-B21B 27/02 Z
2016年03月11日
特許庁 / 特許
コークス掻出し先端装置
FI分類-C10B 33/04
2016年03月11日
特許庁 / 特許
コークスの搬送方法及び搬送装置
FI分類-C10B 33/14
2016年03月11日
特許庁 / 特許
ばね用鋼
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 R
2016年03月11日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/12
2016年03月11日
特許庁 / 特許
坑井の掘削方法、その掘削方法に用いられるドリルパイプ及びツールジョイント
FI分類-E21B 7/06, FI分類-E21B 17/00
2016年03月10日
特許庁 / 特許
熱処理部材の表面熱流束の推定方法
FI分類-G01K 17/00 Z
2016年03月10日
特許庁 / 特許
燃料タンク用表面処理鋼板
FI分類-C23C 28/00 B
2016年03月10日
特許庁 / 特許
燃料タンク
FI分類-C23C 2/08, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/30, FI分類-C23F 13/14, FI分類-B60K 15/03 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 F
2016年03月10日
特許庁 / 特許
コークス炉の長尺部品を交換補修するための設備
FI分類-C10B 29/00, FI分類-F27D 1/14 A
2016年03月10日
特許庁 / 特許
コークス炉における煉瓦モジュール取込装置
FI分類-C10B 29/06
2016年03月10日
特許庁 / 特許
懸架ばね用鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年03月10日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月10日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 27/02 F
2016年03月10日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 27/02 F
2016年03月10日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 27/02 F
2016年03月09日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉体設備における火入れ時の炉体乾燥方法
FI分類-C10B 17/00, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 Z
2016年03月09日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片製造設備、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/126 L, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/128 340 A
2016年03月09日
特許庁 / 特許
焼結鉱の材料配合決定方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 N
2016年03月09日
特許庁 / 特許
磁気特性解析装置、磁気特性解析方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G01R 33/12 Z, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-G06F 17/50 612 H
2016年03月09日
特許庁 / 特許
糸道摩耗試験機および糸道摩耗試験方法
FI分類-G01N 3/56 M
2016年03月09日
特許庁 / 特許
転造加工装置
FI分類-B21D 17/04, FI分類-B21D 41/02 C, FI分類-B21D 41/02 D
2016年03月09日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼材および鋼部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月09日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法
FI分類-B21D 35/00, FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 A
2016年03月08日
特許庁 / 特許
バンパリインフォースメント
FI分類-B60R 19/34, FI分類-B60R 19/04 M
2016年03月08日
特許庁 / 特許
スクライブドサークル印刷物製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B41J 2/01 129
2016年03月08日
特許庁 / 特許
鉄道車両のブレーキ制御方法、ブレーキ制御装置及びブレーキ制御プログラム
FI分類-B61H 5/00, FI分類-B60T 8/17 Z
2016年03月08日
特許庁 / 特許
回転圧入鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z
2016年03月08日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤ、溶接継手の製造方法、及び溶接継手
FI分類-C22C 38/44, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/40 320, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月08日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤ、溶接継手の製造方法、及び溶接継手
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2016年03月07日
特許庁 / 特許
バリ除去装置およびバリ除去装置の使用方法
FI分類-B21C 37/00 A, FI分類-B24B 29/00 D, FI分類-B24B 9/00 601 C
2016年03月07日
特許庁 / 特許
湾曲部を有する部品を成形するプレス金型
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 H
2016年03月04日
特許庁 / 特許
電気集塵装置の調整方法
FI分類-B03C 3/36 Z
2016年03月04日
特許庁 / 特許
人工石の製造方法
FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 7/153, FI分類-C04B 18/14 F
2016年03月04日
特許庁 / 特許
建築板
FI分類-E04F 13/12 C
2016年03月04日
特許庁 / 特許
試掘部材およびこれを備える試掘装置
FI分類-E02F 7/02, FI分類-E02F 3/36 A, FI分類-E02F 3/92 B, FI分類-E02F 3/96 Z, FI分類-E02F 9/24 Z, FI分類-E02F 9/26 Z
2016年03月04日
特許庁 / 特許
巻鉄心および巻鉄心の製造方法
FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-H01F 27/24 B, FI分類-H01F 41/02 A
2016年03月04日
特許庁 / 特許
水域構造物の補強構造及び補強工法
FI分類-E02B 3/06
2016年03月03日
特許庁 / 特許
低温用厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年03月03日
特許庁 / 特許
RH脱ガス槽の付着物落下検知方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 A
2016年03月03日
特許庁 / 特許
柱梁仕口部及び柱梁接合方法
FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 37/06 C, FI分類-B23K 37/06 L, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-E04B 1/58 506 F
2016年03月03日
特許庁 / 特許
鋼板の表面組成判別方法、表面組成判別装置、製造方法、および製造装置
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 9/46 W, FI分類-G01J 5/00 B
2016年03月03日
特許庁 / 特許
化粧建築板の製造方法
FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-B05D 7/24 301 F
2016年03月03日
特許庁 / 特許
製品の状態予測装置、製品の状態制御装置、製品の状態予測方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-C21D 9/52 102, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-C21D 11/00 104
2016年03月03日
特許庁 / 特許
チタン材、セパレータ、および固体高分子形燃料電池、ならびにチタン材の製造方法
FI分類-C23C 8/10, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C23C 28/00 B
2016年03月03日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池用の担体炭素材料及び触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M
2016年03月02日
特許庁 / 特許
耐サワー鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年03月02日
特許庁 / 特許
レーザー・アークハイブリッド溶接法を用いた狭開先溶接継ぎ手及びその作製方法
FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 9/173 D
2016年03月02日
特許庁 / 特許
水域投入用土壌の評価方法および品質管理方法
FI分類-E02D 15/10, FI分類-E02B 3/18 E, FI分類-E02B 3/18 Z
2016年03月02日
特許庁 / 特許
準結晶含有めっき鋼板及び準結晶含有めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 30/06
2016年03月02日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H
2016年03月01日
特許庁 / 特許
黒色めっき鋼板を製造する方法、黒色めっき鋼板を製造する装置および黒色めっき鋼板を製造するシステム
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2016年03月01日
特許庁 / 特許
構造物の評価方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01M 7/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z
2016年03月01日
特許庁 / 特許
チタン合金、セパレータ、および固体高分子形燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A
2016年03月01日
特許庁 / 特許
チタン薄板およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2016年02月29日
特許庁 / 特許
板状建築物の柱梁構造
FI分類-E04B 1/30 G, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 508 P
2016年02月29日
特許庁 / 特許
鋼管のねじり疲労試験方法及びそれに用いる試験体
FI分類-G01N 1/28 A, FI分類-G01N 3/34 D
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ピアスナット固着装置
FI分類-B21J 15/12, FI分類-B21J 15/00 N, FI分類-B21J 15/28 Q
2016年02月29日
特許庁 / 特許
管体加工装置
FI分類-B21J 15/32, FI分類-B21J 15/00 N
2016年02月29日
特許庁 / 特許
鋼矢板壁
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 5/12
2016年02月26日
特許庁 / 特許
発熱システムおよびそれを用いた発電システム
FI分類-F24H 1/00 611 F, FI分類-F24H 1/00 621 Z
2016年02月25日
特許庁 / 特許
野積みバラ物へのシート掛け方法
FI分類-B65G 3/02 B
2016年02月25日
特許庁 / 特許
多孔高分子金属錯体、これを用いたガス吸着材、ガス分離装置、ガス貯蔵装置、触媒、導電性材料、センサー
FI分類-B01D 53/02, FI分類-C07D 213/22, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07F 3/06 CSP
2016年02月25日
特許庁 / 特許
スリットを有する管状部を含む金属成形品およびその製造方法、ならびにそれに用いられる製造装置および金型
FI分類-B21D 51/10, FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 L, FI分類-B21D 5/01 R, FI分類-B21D 37/02 Z
2016年02月25日
特許庁 / 特許
せん断加工方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 M
2016年02月25日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法及び鋼板の連続焼鈍装置
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 S
2016年02月25日
特許庁 / 特許
耐衝撃剥離性および加工部耐食性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年02月25日
特許庁 / 特許
せん断加工方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B21D 28/02 A, FI分類-B21D 28/14 A, FI分類-B21D 28/14 B, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 M, FI分類-B23D 33/00 H, FI分類-B23D 35/00 A
2016年02月24日
特許庁 / 特許
電磁力発生装置、連続鋳造方法及び連続鋳造機
FI分類-B22D 27/02 W, FI分類-B22D 11/041 Z, FI分類-B22D 11/103 Z, FI分類-B22D 11/115 H, FI分類-B22D 11/115 K, FI分類-B22D 11/04 311 J
2016年02月24日
特許庁 / 特許
熱風炉の解体方法
FI分類-C21B 9/10 302
2016年02月24日
特許庁 / 特許
冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年02月24日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/42, FI分類-C09D 133/20, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B32B 15/082 Z
2016年02月23日
特許庁 / 特許
アクチュエータの駆動制御方法およびアクチュエータの駆動制御装置
FI分類-G05B 11/36 507 F
2016年02月23日
特許庁 / 特許
鉄心接合部の磁気特性の評価装置および評価方法
FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-H01F 41/00 D
2016年02月23日
特許庁 / 特許
試験片の製造方法、試験片および応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 17/00
2016年02月23日
特許庁 / 特許
カローゼルリール
FI分類-B21C 47/02 B
2016年02月23日
特許庁 / 特許
硫化水素含有ガスからの湿式脱硫方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01J 31/00 A, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/52 210, FI分類-B01D 53/86 217, FI分類-B01J 35/12 ZAB
2016年02月23日
特許庁 / 特許
H形断面部材の座屈補剛構造と鉄骨構造
FI分類-E04C 3/07, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 5/32 D
2016年02月23日
特許庁 / 特許
真空断熱パネル及びその製造方法
FI分類-F16L 59/065, FI分類-B23K 11/06 540, FI分類-B23K 20/00 310 L
2016年02月23日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H05B 6/02 A, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2016年02月23日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 15/06, FI分類-F16L 15/04 A
2016年02月22日
特許庁 / 特許
バラストタンク用耐食鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年02月22日
特許庁 / 特許
耐候性塗装鋼材及び耐候性鋼材の防食方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C23F 15/00, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年02月22日
特許庁 / 特許
塗装耐食鋼材及び耐食鋼材の防食方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 303 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年02月22日
特許庁 / 特許
被覆金属板
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A
2016年02月22日
特許庁 / 特許
スラグ杭造成用スラグ及びスラグ杭の造成方法
FI分類-E02D 3/08
2016年02月22日
特許庁 / 特許
鉄鋼中酸素分析方法および鉄鋼中酸素分析装置
FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 K, FI分類-G01N 1/32 A, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G01N 31/00 L, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 33/20 L
2016年02月22日
特許庁 / 特許
金属プレート、積層プレート部品及びプレート式熱交換器の製造方法
FI分類-B21D 13/02, FI分類-F28F 3/04 A, FI分類-B21D 53/04 C, FI分類-B30B 15/14 F, FI分類-F28F 3/08 311
2016年02月22日
特許庁 / 特許
金属プレート及びプレート式熱交換器
FI分類-F28F 3/04 B, FI分類-B21D 53/02 B, FI分類-F28F 3/08 311
2016年02月22日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年02月22日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年02月19日
特許庁 / 特許
チタン内包構造体およびチタン複層材の製造方法
FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22C 1/08 Z, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B21C 37/00 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2016年02月19日
特許庁 / 特許
高Crフェライト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年02月19日
特許庁 / 特許
金属板の成形方法
FI分類-B21D 47/04, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G
2016年02月19日
特許庁 / 特許
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年02月19日
特許庁 / 特許
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年02月18日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車、及びその台車を備えた鉄道車両
FI分類-B61F 5/30 C, FI分類-B61F 5/30 E
2016年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
試験片の保持装置
FI分類-G01N 3/04 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/50, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年02月18日
特許庁 / 特許
低炭素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
端部増肉金属管及びその製造方法
FI分類-B21J 5/08 A
2016年02月17日
特許庁 / 特許
高炉の送風羽口における粒子状還元材の燃焼位置推定方法およびその方法に使用する送風羽口
FI分類-F27D 3/16 A, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/16 305, FI分類-C21B 7/24 305
2016年02月17日
特許庁 / 特許
モータ用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月17日
特許庁 / 特許
異径鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48
2016年02月17日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/08, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月17日
特許庁 / 特許
破断予測方法、破断予測装置、プログラム及び記録媒体、並びに破断判別基準算出方法
FI分類-G01N 3/00 Q
2016年02月16日
特許庁 / 特許
RH槽底耐火物厚み推定方法
FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 21/00 Q
2016年02月16日
特許庁 / 特許
継目無鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年02月15日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金部材およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2016年02月15日
特許庁 / 特許
ブレース取付具及びブレース取付具の製造方法
FI分類-E04B 1/58 H, FI分類-F16B 35/06 C, FI分類-F16B 37/04 Z
2016年02月15日
特許庁 / 特許
インバータ電源リアクトル鉄芯用電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月15日
特許庁 / 特許
炭化水素の改質による水素の製造方法、水素の製造装置、燃料電池の運転方法、及び燃料電池の運転装置
FI分類-C01B 3/40, FI分類-C01B 3/48, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 37/04 102
2016年02月15日
特許庁 / 特許
非晶質炭素材の黒鉛化処理方法および黒鉛を回収する際に生成する生成物並びに黒鉛
FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-C01B 31/04 101
2016年02月15日
特許庁 / 特許
溶銑の脱珪処理方法
FI分類-C21C 1/06, FI分類-C21C 1/04 101
2016年02月15日
特許庁 / 特許
高強度電縫鋼管、高強度電縫鋼管用の鋼板の製造方法、及び高強度電縫鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年02月15日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、および、電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/08, FI分類-B05D 7/14 H, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183
2016年02月12日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 1/02 110
2016年02月12日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 45/02 320 S
2016年02月12日
特許庁 / 特許
隅肉溶接継手及びその製造方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B23K 31/00 F
2016年02月12日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/23 G, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 641 Z, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2016年02月10日
特許庁 / 特許
チタン粉末製造用スポンジチタン粒の集合体およびその製造法
FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 D, FI分類-C22B 34/12 103
2016年02月10日
特許庁 / 特許
耐吸湿性に優れる塗膜を有する端面赤錆耐食性に優れたクロメートフリー型プレコート鋼板及びその製造方法
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2016年02月10日
特許庁 / 特許
強度と延性のバランスに優れた高強度極細鋼線及びその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年02月10日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-B22D 11/06 380, FI分類-B22D 11/06 360 C, FI分類-B22D 11/10 330 H, FI分類-B22D 11/10 360 B
2016年02月09日
特許庁 / 特許
膨張管を用いた固体の割裂解体工法及び橋梁の鉄筋コンクリート床版の解体撤去工法
FI分類-E01D 24/00, FI分類-E21C 37/10, FI分類-E04G 23/08 B
2016年02月09日
特許庁 / 特許
レベル計及びレベル計測方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N
2016年02月09日
特許庁 / 特許
品質予測装置、品質予測方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 50/04 100
2016年02月08日
特許庁 / 特許
電磁鋼板及び電磁鋼板の製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月08日
特許庁 / 特許
溶銑の脱珪方法
FI分類-C21C 1/04 101
2016年02月08日
特許庁 / 特許
Snめっき鋼板及び化成処理鋼板並びにこれらの製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 11/36 D
2016年02月05日
特許庁 / 特許
管内面検査装置および管内面検査方法
FI分類-G01N 21/954 A
2016年02月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の絶縁被膜用処理剤、方向性電磁鋼板、及び、方向性電磁鋼板の絶縁被膜処理方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月05日
特許庁 / 特許
連続鋳造装置、及び鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/124 A, FI分類-B22D 11/124 F, FI分類-B22D 11/124 Q
2016年02月05日
特許庁 / 特許
評価方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2016年02月05日
特許庁 / 特許
溶融塩電解による金属チタン箔の製造方法
FI分類-C25C 3/28, FI分類-C25D 1/04, FI分類-C25D 3/66, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C25C 7/02 306
2016年02月05日
特許庁 / 特許
自動車用の動力伝達系シャフト
FI分類-B21K 1/10, FI分類-F16C 3/02
2016年02月05日
特許庁 / 特許
溶融塩電解による金属チタン箔の製造方法
FI分類-C25C 3/18, FI分類-C25C 3/28, FI分類-C25D 1/04, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C25C 7/06 302, FI分類-C25D 1/00 311
2016年02月04日
特許庁 / 特許
低燐低硫鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/02 101, FI分類-C21C 1/02 110
2016年02月04日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-F03D 9/00 E, FI分類-F03D 9/00 H, FI分類-H05B 6/02 A, FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2016年02月04日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置、冷却ドラム、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年02月04日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月04日
特許庁 / 特許
高強度低合金鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年02月04日
特許庁 / 特許
プレス装置およびそれを用いたプレス成形品の製造方法ならびにダイ
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 24/04 F
2016年02月04日
特許庁 / 特許
金属板圧延用ロール
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2016年02月04日
特許庁 / 特許
プレス装置およびそれを用いたプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z
2016年02月03日
特許庁 / 特許
金属板の耐曲げ性の評価装置および評価方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/28, FI分類-G01N 33/20 G
2016年02月03日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H05B 6/02 A, FI分類-H02K 49/02 B
2016年02月02日
特許庁 / 特許
疲労寿命の改善方法および構造物の製造方法
FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-G01L 1/00 D, FI分類-G01M 99/00 Z
2016年02月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月02日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/20, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B
2016年02月01日
特許庁 / 特許
スライディングゲートプレート
FI分類-B22D 41/28, FI分類-B22D 41/32, FI分類-B22D 11/10 340 Z
2016年02月01日
特許庁 / 特許
スラグ系土木材料の褐色化方法および簡易舗装路の施工方法
FI分類-E01C 5/00, FI分類-E01C 7/10, FI分類-C04B 41/65, FI分類-E01C 15/00, FI分類-E02D 17/18 Z
2016年02月01日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 G, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年02月01日
特許庁 / 特許
燃料タンク用鋼板
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C23C 28/00 C
2016年02月01日
特許庁 / 特許
燃料タンク用鋼板
FI分類-C23C 22/03, FI分類-C23C 28/00 C
2016年02月01日
特許庁 / 特許
切断加工装置及び切断加工方法
FI分類-B23D 15/04, FI分類-B23D 15/08 B
2016年02月01日
特許庁 / 特許
車両の端部構造
FI分類-B60R 19/56, FI分類-B60R 19/24 N
2016年01月29日
特許庁 / 特許
クロムフリー合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/05, FI分類-C23C 28/00 A
2016年01月29日
特許庁 / 特許
電磁鋼板、および電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月29日
特許庁 / 特許
壁パネル構造及びパネル部材
FI分類-E04C 2/30 Q, FI分類-E04C 2/46 E, FI分類-E04B 2/56 605 E
2016年01月29日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材、及び、溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年01月29日
特許庁 / 特許
冷却機及び溶接装置
FI分類-B23K 31/00 J, FI分類-B23K 37/04 B
2016年01月29日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部靱性に優れた厚板鋼材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年01月29日
特許庁 / 特許
物流システム、搬送スケジュール生成方法及びプログラム
FI分類-B21B 39/00 G, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 BBH
2016年01月29日
特許庁 / 特許
鉄道車両用歯車箱の非接触式シール装置
FI分類-B61F 15/26, FI分類-B61C 9/38 Z, FI分類-F16J 15/447
2016年01月29日
特許庁 / 特許
鋼床版及び道路橋
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B
2016年01月28日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板の製造方法及び一方向性電磁鋼板用原板の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月28日
特許庁 / 特許
低炭素鋼薄肉鋳片の製造方法および低炭素鋼薄肉鋳片、並びに低炭素鋼薄鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/10 330 E, FI分類-B22D 11/10 330 H
2016年01月28日
特許庁 / 特許
ねじり部材の製造方法及び製造装置
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 11/14, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 B
2016年01月28日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/02 B
2016年01月27日
特許庁 / 特許
鋼矢板の接続部材
FI分類-E02D 5/08
2016年01月27日
特許庁 / 特許
副孔ランス
FI分類-C21C 5/46 101
2016年01月27日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置用浸漬ノズル、双ドラム式連続鋳造装置及び薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 330 H
2016年01月27日
特許庁 / 特許
非調質機械部品用線材、非調質機械部品用鋼線、及び、非調質機械部品
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月26日
特許庁 / 特許
浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性と被削性に優れた肌焼鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年01月26日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月26日
特許庁 / 特許
金属粒子及び導電性材料の粒子を用いた導電性接合材料並びに導電性接合構造
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B23K 20/00 310 M
2016年01月25日
特許庁 / 特許
構造部材の評価方法及びこれに用いる評価部材
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/20
2016年01月25日
特許庁 / 特許
プレス成形品、並びにそのプレス成形品の製造方法及び製造設備列
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H
2016年01月25日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/06, FI分類-F16L 15/04 A
2016年01月22日
特許庁 / 特許
鋼管のねじり疲労試験方法及びそれに用いる試験体
FI分類-G01N 1/28 B, FI分類-G01N 1/28 K, FI分類-G01N 3/32 M
2016年01月22日
特許庁 / 特許
被圧延材の異周速圧延方法
FI分類-B21B 1/22 G, FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 45/02 310
2016年01月22日
特許庁 / 特許
炭材内装鉱およびその製造方法
FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 1/244, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C21B 5/00 301
2016年01月22日
特許庁 / 特許
耐久性に優れる重防食金属加工物およびその製造方法
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C09D 123/04, FI分類-C09D 123/26, FI分類-C09D 125/08, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2016年01月22日
特許庁 / 特許
レール
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月22日
特許庁 / 特許
レール
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月22日
特許庁 / 特許
面形状不良発生領域推定方法、面形状不良原因領域推定方法、面形状不良発生領域推定装置、面形状不良原因領域推定装置、プログラム、及び、記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2016年01月21日
特許庁 / 特許
フラックス入りワイヤおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 35/02 N, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/40 320, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年01月21日
特許庁 / 特許
冷却方法及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 45/02 320 H, FI分類-B21B 45/02 320 R
2016年01月21日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアのベルト残厚の評価方法、装置及びプログラム
FI分類-G01B 21/08, FI分類-G01M 13/02, FI分類-B65G 15/30 Z
2016年01月21日
特許庁 / 特許
プレス装置及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/04 A
2016年01月21日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルクマグネット
FI分類-H01F 6/00
2016年01月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の製造方法、変圧器またはリアクトル用の鉄心、および、騒音評価方法
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 27/24 R, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H01F 41/02 B
2016年01月20日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C23C 22/00 B
2016年01月20日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法
FI分類-B32B 1/08, FI分類-C23C 22/22, FI分類-C23C 22/78, FI分類-B32B 15/085, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 123/26, FI分類-C23C 28/00 Z
2016年01月20日
特許庁 / 特許
フォーミング抑制剤
FI分類-C21C 5/28 B
2016年01月20日
特許庁 / 特許
燃料タンク用表面処理鋼板
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C23C 28/00 C
2016年01月19日
特許庁 / 特許
加工性に優れた耐酸露点腐食性鋼板および製造方法並びに排ガス流路構成部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2016年01月19日
特許庁 / 特許
めっき鋼線及びそれを用いたゴム複合体並びにめっき鋼線の製造方法
FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/50, FI分類-D07B 1/06, FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-C25D 5/26 M, FI分類-C25D 7/06 U
2016年01月19日
特許庁 / 特許
浸漬ノズル
FI分類-B22D 41/54, FI分類-B22D 41/50 510, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 330 A, FI分類-B22D 11/10 330 E, FI分類-B22D 11/10 330 Z, FI分類-B22D 11/10 360 B
2016年01月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月19日
特許庁 / 特許
バンパービーム
FI分類-B60R 19/04 M
2016年01月18日
特許庁 / 特許
高強度極細鋼線およびその製造方法
FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21C 1/00 B, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年01月18日
特許庁 / 特許
高強度極細鋼線およびその製造方法
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21C 1/00 B, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年01月18日
特許庁 / 特許
リン酸肥料の製造方法及びリン酸肥料の製造装置
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 1/02 110
2016年01月18日
特許庁 / 特許
クラッド板およびその製造方法、ならびに誘導加熱調理器用器物
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/48 P, FI分類-A47J 36/02 A, FI分類-A47J 27/00 107, FI分類-C22C 38/00 302 H
2016年01月18日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/072 P, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 F
2016年01月18日
特許庁 / 特許
チタン板
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2016年01月15日
特許庁 / 特許
脱リンスラグの製造方法
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/02 ZABL, FI分類-B09B 3/00 304 A
2016年01月15日
特許庁 / 特許
油井用高強度電縫鋼管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月15日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板製造方法、方向性電磁鋼板製造装置、及び方向性電磁鋼板
FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/364, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-B23K 26/00 N
2016年01月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法及び連続鋳造設備
FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/16 104 P
2016年01月13日
特許庁 / 特許
高炭素鋼線材および高炭素鋼線
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年01月13日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年01月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片とその製造方法および製造装置、厚鋼板の製造方法および製造装置
FI分類-B21B 1/00 C, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年01月12日
特許庁 / 特許
微粉炭焚きボイラ設備
FI分類-F23K 1/04, FI分類-F23C 1/00 301, FI分類-F23K 1/00 ZABB
2016年01月12日
特許庁 / 特許
ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月12日
特許庁 / 特許
スポット溶接十字継手の引張試験方法
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 3/04 Z
2016年01月12日
特許庁 / 特許
漏洩磁束探傷装置
FI分類-G01N 27/83
2016年01月08日
特許庁 / 特許
塗料組成物およびそれを用いた塗装部材
FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00
2016年01月08日
特許庁 / 特許
二方向性電磁鋼板および二方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月08日
特許庁 / 特許
冷間加工部品用鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年01月08日
特許庁 / 特許
横架材、横架材を用いた面材の取り付け構造、及び横架材を用いた面材と枠材との取り付け構造
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 5/02 G, FI分類-E04B 1/58 507 T
2016年01月08日
特許庁 / 特許
負角フランジ部材およびその製造方法、ならびに負角フランジ部材を備える構造体
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 47/01 C, FI分類-B62D 25/04 A
2016年01月08日
特許庁 / 特許
被覆鋼板
FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-C23C 26/00 A
2016年01月08日
特許庁 / 特許
泥土含有固化体の製造方法
FI分類-E02D 3/12, FI分類-C04B 22/12, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C04B 28/08 ZAB, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2016年01月08日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-G01N 23/207, FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-G01N 23/20 330, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月08日
特許庁 / 特許
吸放熱鋼板および吸放熱部材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 8/16, FI分類-C23C 28/00 B
2016年01月07日
特許庁 / 特許
耐水素脆化特性評価方法
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G01N 33/20 N
2016年01月07日
特許庁 / 特許
混銑車内の溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 1/04 101
2016年01月07日
特許庁 / 特許
3次元熱間曲げ焼入れ装置、3次元熱間曲げ焼入れ加工部材の製造方法、および自動車用構造部材の製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-H05B 6/40, FI分類-C21D 1/18 N, FI分類-C21D 9/08 D, FI分類-H05B 6/10 361
2016年01月07日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法及びH形鋼製品
FI分類-B21B 1/088, FI分類-B21B 27/02 F
2016年01月07日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088
2016年01月07日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法及びH形鋼製品
FI分類-B21B 1/088
2016年01月07日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088, FI分類-B21B 1/08 A
2016年01月07日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法及びH形鋼製品
FI分類-B21B 1/088, FI分類-B21B 1/08 A
2016年01月07日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-F24J 3/00, FI分類-H05B 6/02 A
2016年01月07日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-F03D 9/00 E, FI分類-F03D 9/02 A, FI分類-H05B 6/02 A
2016年01月07日
特許庁 / 特許
鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/124 K, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N
2016年01月07日
特許庁 / 特許
機械部品の製造方法
FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21J 5/12 Z, FI分類-B21K 1/30 B, FI分類-F16H 55/17 Z
2016年01月07日
特許庁 / 特許
歯形部品の製造方法
FI分類-B21D 53/28, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21K 1/30 A, FI分類-B21D 22/30 A, FI分類-B21D 41/04 C
2016年01月06日
特許庁 / 特許
フロントパウダーの設計方法、及びフロントパウダーの製造方法
FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2016年01月06日
特許庁 / 特許
ねじり部材の製造方法及び製造装置
FI分類-B21D 11/14, FI分類-C21D 9/08 A, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-B21C 37/15 B
2016年01月06日
特許庁 / 特許
孔型ロールの状態測定装置
FI分類-B21B 17/02 A, FI分類-B21B 38/10 Z, FI分類-G01B 11/14 H
2016年01月05日
特許庁 / 特許
炭酸化物からの膜状遊離炭素製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 Z
2016年01月04日
特許庁 / 特許
Ni含有鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年01月04日
特許庁 / 特許
液相拡散接合用Ni系合金
FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-B23K 35/30 310 D, FI分類-B23K 35/40 340 B
2016年01月04日
特許庁 / 特許
液相拡散接合用のNi系合金
FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-B23K 35/30 310 D, FI分類-B23K 35/40 340 B
2015年12月28日
特許庁 / 特許
水冷ケーブル
FI分類-H02G 15/22, FI分類-H01B 7/34 C, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 7/00 307 Z
2015年12月28日
特許庁 / 特許
LPGタンク用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年12月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月28日
特許庁 / 特許
転炉吹錬用上吹きランス及び転炉吹錬方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 101
2015年12月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー
FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/108 F
2015年12月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造機
FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 11/10 C, FI分類-B22D 11/106 A, FI分類-B22D 11/10 320 C, FI分類-B22D 11/10 360 Z
2015年12月28日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ歯車
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月28日
特許庁 / 特許
化粧建築板の製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 27/00 E, FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-E04F 13/12 101 F
2015年12月25日
特許庁 / 特許
鉄骨梁の補剛構造
FI分類-E04B 1/30 J, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 1/38 400 B
2015年12月25日
特許庁 / 特許
開閉式屋根の止水構造
FI分類-E04D 3/38 D, FI分類-E04H 5/02 Z, FI分類-E04B 1/343 101
2015年12月25日
特許庁 / 特許
管状構造物
FI分類-F16L 21/06, FI分類-F16L 21/08 B
2015年12月25日
特許庁 / 特許
軌条置場及び軌条保管方法
FI分類-B65G 1/00 531
2015年12月25日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の構築方法及びこれに使用する鋼製型枠
FI分類-E04G 11/06 Z
2015年12月25日
特許庁 / 特許
型枠用セパレータの装着装置
FI分類-E04G 17/06 Z
2015年12月25日
特許庁 / 特許
4点曲げ衝撃試験装置及びその方法
FI分類-G01N 3/04 P, FI分類-G01N 3/30 Z
2015年12月25日
特許庁 / 特許
水素製造装置及び水素製造方法
FI分類-C01B 3/38, FI分類-C10J 3/62, FI分類-C01B 3/02 Z, FI分類-B01J 23/755 M
2015年12月25日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-B21D 37/16, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21D 41/02 A, FI分類-B21D 41/04 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月25日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板の製造方法及び王冠用鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年12月25日
特許庁 / 特許
口広げ金属管の製造方法
FI分類-B21C 37/18 Z, FI分類-B21D 39/20 A, FI分類-B21D 41/02 A
2015年12月24日
特許庁 / 特許
低温用H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 45/02 320 P, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年12月24日
特許庁 / 特許
炭化水素の改質用触媒の製造方法及び軽質炭化水素の改質方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 37/04 102
2015年12月24日
特許庁 / 特許
管の肉厚測定装置および肉厚測定方法
FI分類-B21B 17/02 B, FI分類-B21C 51/00 K
2015年12月24日
特許庁 / 特許
食品容器用フィルムラミネート金属板、および、これを用いたツイストキャップおよび缶蓋
FI分類-B65D 8/16, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 15/09 A
2015年12月22日
特許庁 / 特許
耐食性と防眩性に優れたステンレス鋼製レーザ溶接形鋼の製造方法
FI分類-B23K 26/24, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年12月22日
特許庁 / 特許
耐食性と防眩性に優れたステンレス鋼製レーザ溶接形鋼の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/50, FI分類-B23K 26/242, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年12月22日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法及び鉄鋼スラグの処理装置
FI分類-C21B 3/04, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 A, FI分類-F27D 15/00 B
2015年12月22日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の耐食性評価方法
FI分類-G01N 17/00
2015年12月22日
特許庁 / 特許
熱間圧延棒線材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年12月22日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C23C 22/47, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C23C 22/00 B
2015年12月22日
特許庁 / 特許
硫化水素含有ガスからの湿式脱硫方法
FI分類-B01J 31/02 A, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/86 217
2015年12月22日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C23C 22/05
2015年12月22日
特許庁 / 特許
スラグの炭酸化処理方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-F27D 15/00 B
2015年12月22日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法及び鉄鋼スラグの処理装置
FI分類-C21B 3/04, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 A, FI分類-F27D 15/00 B
2015年12月22日
特許庁 / 特許
パネル状成形品の製造方法
FI分類-B60J 5/00 Z, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 A, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F
2015年12月22日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183
2015年12月22日
特許庁 / 特許
パネル状成形品
FI分類-B60J 5/04 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2015年12月21日
特許庁 / 特許
盛土斜面の緑化方法
FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 5/80 101, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 102 E, FI分類-E02D 17/20 103 Z
2015年12月21日
特許庁 / 特許
伸線加工用熱間圧延線材
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年12月21日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C23C 22/22, FI分類-C23C 22/00 B
2015年12月21日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183
2015年12月21日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 B
2015年12月18日
特許庁 / 特許
ハット形断面部品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G
2015年12月17日
特許庁 / 特許
管材の外圧負荷試験機
FI分類-G01N 3/12, FI分類-G01N 3/36, FI分類-H05B 3/42, FI分類-H05B 6/10 371
2015年12月17日
特許庁 / 特許
冷却機及び溶接装置
FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 37/04 D
2015年12月17日
特許庁 / 特許
拡張型鋼管杭圧入構造及び杭状補強体作成方法並びにそれに用いる圧入治具
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E02D 27/12 Z
2015年12月17日
特許庁 / 特許
流体注入治具
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/62
2015年12月17日
特許庁 / 特許
伸びフランジ性の評価方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 Z
2015年12月17日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/115 F, FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/16 104 U
2015年12月17日
特許庁 / 特許
溶銑処理方法及び装置
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-C21C 1/02 106
2015年12月17日
特許庁 / 特許
鋼管の接合構造、及び鋼管の接合方法
FI分類-E02D 27/00 Z, FI分類-E02D 27/12 Z
2015年12月17日
特許庁 / 特許
鋼管柱の接合構造
FI分類-E01D 15/24, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04H 12/08, FI分類-E01D 21/00 Z
2015年12月17日
特許庁 / 特許
鋼管の接合方法、鋼管の接合構造、及び鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48, FI分類-E02D 5/24 103
2015年12月16日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板用熱延板およびその製造方法、ならびにその一方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月16日
特許庁 / 特許
管状ねじ接続の構造およびそれを用いたケーシングの接続構造
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2015年12月15日
特許庁 / 特許
微粉炭焚きボイラ火炉における石炭調整方法
FI分類-B02C 23/14, FI分類-F23K 1/00 B
2015年12月15日
特許庁 / 特許
床根太の接合構造
FI分類-E04B 5/02 P, FI分類-E04B 1/58 506 T
2015年12月15日
特許庁 / 特許
接合構造
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-F16B 7/18 D, FI分類-E04B 1/58 506 F, FI分類-E04B 1/58 506 T
2015年12月15日
特許庁 / 特許
床根太の接続部材及び接合構造
FI分類-E04B 5/02 P, FI分類-E04B 1/58 506 T
2015年12月15日
特許庁 / 特許
地盤安定構造及び地盤安定工法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/52, FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 Z
2015年12月15日
特許庁 / 特許
鋼製材料の設置方法
FI分類-E02D 5/60, FI分類-C23F 11/00 Z, FI分類-E02D 31/06 Z
2015年12月15日
特許庁 / 特許
クランクシャフト及びその製造方法
FI分類-F16C 3/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/10 Z, FI分類-C21D 1/18 K, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/30 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月15日
特許庁 / 特許
耐サワー鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年12月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼の硬さ予測方法
FI分類-G01N 3/42 Z, FI分類-G01N 33/20 Z
2015年12月15日
特許庁 / 特許
線材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年12月14日
特許庁 / 特許
モータコアの焼鈍装置
FI分類-C21D 1/26 S, FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 1/42 T, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H05B 6/10 331
2015年12月14日
特許庁 / 特許
表面温度分布測定装置および測定方法
FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01J 5/00 101 E
2015年12月11日
特許庁 / 特許
電源装置、接合システム、及び、通電加工方法
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-B23K 11/11 530, FI分類-B23K 11/11 540
2015年12月11日
特許庁 / 特許
配向銅板、銅張積層板、可撓性回路基板、及び電子機器
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 F, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-C22F 1/08 S, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 D, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年12月10日
特許庁 / 特許
圧力スイング吸着法によるガス分離方法及び設備
FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 31/20 B
2015年12月10日
特許庁 / 特許
ベルトラッパー
FI分類-B21C 47/06 B, FI分類-B21C 47/34 B
2015年12月10日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21D 3/16, FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 Z
2015年12月09日
特許庁 / 特許
サスペンションのコントロールアーム
FI分類-B60G 7/00
2015年12月09日
特許庁 / 特許
軸受構成部材及びその製造方法並びに転がり軸受
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/46, FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/36, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 33/62, FI分類-F16C 33/64, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月09日
特許庁 / 特許
通しダイヤフラム溶接継手鋼管柱、及び通しダイヤフラム溶接継手鋼管柱の製造方法
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-E04B 1/24 M, FI分類-B23K 33/00 A, FI分類-B23K 9/028 N, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-E04B 1/58 505 S
2015年12月09日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板用表面処理剤
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 22/60
2015年12月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月08日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月08日
特許庁 / 特許
シャフト炉を用いた酸化鉄原料の還元方法
FI分類-C21B 11/02, FI分類-C21B 13/02, FI分類-C21B 5/00 301
2015年12月04日
特許庁 / 特許
砕石杭の施工方法、砕石杭の施工用治具および砕石杭の施工システム
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2015年12月04日
特許庁 / 特許
油井管用低合金鋼及び低合金鋼油井管の製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月03日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年12月03日
特許庁 / 特許
制振鋼板およびその製造方法
FI分類-F16F 15/02 Q, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年12月03日
特許庁 / 特許
路盤材及び舗装構造
FI分類-E01C 3/00
2015年12月02日
特許庁 / 特許
状態推定方法、湯面レベル制御方法、プログラム及び状態推定装置
FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/18 Z
2015年12月02日
特許庁 / 特許
ピアサミル軸芯測定システムおよびピアサミル軸芯測定方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 37/78, FI分類-B21B 38/10 Z, FI分類-G01B 11/00 D, FI分類-B21B 37/16 122 B
2015年12月02日
特許庁 / 特許
伸線加工性に優れる高炭素鋼線材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年12月02日
特許庁 / 特許
鉄道車両
FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 E
2015年12月01日
特許庁 / 特許
コークス収縮率の推定方法
FI分類-C10B 57/00
2015年12月01日
特許庁 / 特許
コークス収縮率の推定方法
FI分類-C10B 57/00
2015年12月01日
特許庁 / 特許
Snイオンを利用した1液型高耐食性塗料組成物
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 7/14 K, FI分類-B05D 7/14 N, FI分類-C09D 131/08, FI分類-C09D 167/08, FI分類-B05D 7/24 302 W
2015年12月01日
特許庁 / 特許
Snイオンを利用した厚膜形無機ジンクリッチペイント塗料組成物
FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/14 K, FI分類-B05D 7/14 N, FI分類-C09D 183/02, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 T
2015年12月01日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/04
2015年12月01日
特許庁 / 特許
構造部材
FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2015年11月30日
特許庁 / 特許
高圧タンク
FI分類-F17C 1/06, FI分類-F16J 12/00 A
2015年11月30日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手及びその溶接方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/16 101
2015年11月30日
特許庁 / 特許
チタン合金部材およびチタン合金部材の製造方法
FI分類-C23C 8/34, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2015年11月27日
特許庁 / 特許
金属屋根材並びにそれを用いた屋根葺き構造及び屋根葺き方法
FI分類-E04D 1/18 A, FI分類-E04D 1/28 F
2015年11月27日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形プロセスの解析方法、判定方法、解析装置およびプログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01N 25/18 L, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2015年11月27日
特許庁 / 特許
動的荷重測定装置及び補正プログラム
FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/22 B
2015年11月27日
特許庁 / 特許
伸線加工用熱間圧延線材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年11月27日
特許庁 / 特許
予測装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年11月26日
特許庁 / 特許
溶融金属を保持する容器のライニングに用いる不焼成炭化珪素含有ハイアルミナ質れんが
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/10 G
2015年11月26日
特許庁 / 特許
H形鋼の継手構造、H形鋼同士の接合方法、および当て金
FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-B23K 25/00 R, FI分類-B23K 37/06 A, FI分類-B23K 37/06 J, FI分類-B23K 37/06 P, FI分類-B23K 9/173 B, FI分類-B23K 9/00 501 R, FI分類-E04B 1/58 503 G
2015年11月25日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法及び方向性電磁鋼板用熱延板とその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年11月24日
特許庁 / 特許
杭式基礎構造物の施工方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 31/06 D, FI分類-E02D 5/24 101
2015年11月24日
特許庁 / 特許
ライフルチューブの製造方法
FI分類-B21C 37/20, FI分類-C22C 38/18, FI分類-B21C 3/16 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月20日
特許庁 / 特許
粒子分析方法及び粒子分析装置
FI分類-G01N 15/02 D, FI分類-G01N 15/10 A, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 324
2015年11月20日
特許庁 / 特許
光変換部材及びその製造方法、太陽電池モジュールと太陽電池セル
FI分類-H01L 31/04 344
2015年11月19日
特許庁 / 特許
鉄分の供給材、鉄分の供給材の製造方法、及び鉄分の供給方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/00 311
2015年11月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C23C 18/31 Z, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年11月19日
特許庁 / 特許
レーザー溶接継手、自動車部品、レーザー溶接継手の製造方法および自動車部品の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/322, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月19日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年11月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年11月18日
特許庁 / 特許
地盤安定構造
FI分類-E02D 5/76, FI分類-E02D 5/80, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 H, FI分類-E02D 17/20 103 Z
2015年11月18日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片製造設備、及びピンチロールのレベリング方法
FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/06 330 B
2015年11月18日
特許庁 / 特許
高炉用ゾンデ
FI分類-C21B 7/24 303
2015年11月18日
特許庁 / 特許
プラグの製造方法
FI分類-C23C 4/01, FI分類-C23C 4/131, FI分類-B21B 25/00 A
2015年11月17日
特許庁 / 特許
溶接状態監視装置及び溶接状態監視方法
FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 31/00 N, FI分類-B23K 13/08 542
2015年11月17日
特許庁 / 特許
連結部材及び鋼矢板壁
FI分類-E02D 5/08
2015年11月16日
特許庁 / 特許
電気錫めっき装置、及び錫めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 21/14 F
2015年11月16日
特許庁 / 特許
絞り缶用鋼板及びその製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月13日
特許庁 / 特許
ガスサンプリング装置、ガス分析装置、ガスサンプリング方法及びガス分析方法
FI分類-G01N 1/22 R, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G01N 33/22 A
2015年11月13日
特許庁 / 特許
制振性を有する鋼管及び鋼管の固有振動数の変更方法
FI分類-F16L 9/21, FI分類-F16L 55/02, FI分類-F16F 15/02 K
2015年11月13日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルクマグネット
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01F 6/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01B 12/00 ZAA
2015年11月13日
特許庁 / 特許
冷間鍛造部品用圧延棒鋼または圧延線材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年11月13日
特許庁 / 特許
冷間鍛造部品用圧延棒鋼または圧延線材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年11月12日
特許庁 / 特許
回転子用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年11月11日
特許庁 / 特許
加熱炉の炉壁構造及び加熱炉の炉壁の補修方法
FI分類-F27D 1/14 F, FI分類-F27D 1/16 P
2015年11月11日
特許庁 / 特許
鋼床版の疲労亀裂発生防止方法および内面押圧装置
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-E01D 22/00 B
2015年11月11日
特許庁 / 特許
鋼管のカプラー構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48
2015年11月10日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月10日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪のフランジ摩耗測定方法
FI分類-B61K 9/12, FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01B 21/00 W, FI分類-G01M 17/02 A
2015年11月10日
特許庁 / 特許
T字継手構造
FI分類-B62D 21/02 A, FI分類-B62D 25/20 F
2015年11月09日
特許庁 / 特許
鋼管の捩じり試験方法
FI分類-G01N 3/22
2015年11月09日
特許庁 / 特許
鋼スラブ鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 340 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年11月09日
特許庁 / 特許
ブレークアウト検知方法及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 E, FI分類-B22D 11/053 A, FI分類-B22D 11/16 105, FI分類-B22D 11/16 104 R
2015年11月09日
特許庁 / 特許
薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/00 B, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 27/20 B, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 360 A
2015年11月06日
特許庁 / 特許
空気入りタイヤ
FI分類-B60C 9/00 J, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-D07B 1/06 A
2015年11月06日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年11月06日
特許庁 / 特許
トナーカートリッジのリサイクル方法
FI分類-C10B 57/12, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-G03G 15/08 380, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2015年11月06日
特許庁 / 特許
電子部品の導電性接合体及びこれを用いた半導体装置、並びに導電性接合体の製造方法
FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01L 21/52 B
2015年11月05日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板用の熱延鋼帯及び無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年11月05日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C08J 11/12, FI分類-C10B 53/07, FI分類-C10B 57/00 ZAB
2015年11月05日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-B22D 11/108 F
2015年11月05日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金およびその製造方法
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年11月05日
特許庁 / 特許
Zr含有鍛造用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年11月05日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H05B 6/02 A
2015年11月05日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H05B 6/02 A, FI分類-H02K 49/02 Z
2015年11月05日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月05日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月05日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月05日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月05日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H05B 6/02 A, FI分類-H02K 49/02 Z
2015年11月04日
特許庁 / 特許
放射線厚み測定装置及びその校正方法
FI分類-G01B 15/02 A
2015年11月04日
特許庁 / 特許
鋼材の熱間圧延方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B21B 37/00 BBJ
2015年11月04日
特許庁 / 特許
鋳片の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 27/20 B, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年11月04日
特許庁 / 特許
鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 11/106 A, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年11月04日
特許庁 / 特許
ガス分離装置
FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-C01B 21/04 B, FI分類-C01B 31/20 B
2015年11月04日
特許庁 / 特許
コールドリサイクル方法
FI分類-C21C 5/36
2015年11月04日
特許庁 / 特許
圧延H形鋼及びその製造方法、並びに圧延H形鋼のフランジ溶接継手
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-B23K 9/00 501 R, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年11月04日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池、並びに、負極活物質材料の製造方法
FI分類-C22C 9/02, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2015年11月02日
特許庁 / 特許
アモルファス積層コアおよびアモルファス積層コアの製造方法
FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 27/24 C, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 41/02 C
2015年11月02日
特許庁 / 特許
スラブ鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 340 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年10月30日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 27/20 B, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年10月30日
特許庁 / 特許
複層鋳片の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 19/00 X, FI分類-B22D 19/16 C, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 L, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 310 G
2015年10月30日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置用浸漬ノズル、双ドラム式連続鋳造装置及び薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 43/00 C, FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/06 380 Z, FI分類-B22D 11/10 330 H
2015年10月30日
特許庁 / 特許
鋼杭の施工方法及び鋼杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 31/06 D
2015年10月30日
特許庁 / 特許
製品部材の製造方法及び製品部材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年10月30日
特許庁 / 特許
双ロール鋳造装置用の注湯ノズル、双ロール鋳造装置、及び鋳片の鋳造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/06 380 Z
2015年10月30日
特許庁 / 特許
双ロール鋳造装置及び鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 27/02 A, FI分類-B23K 26/064 K, FI分類-B22D 11/06 330 B
2015年10月30日
特許庁 / 特許
外装材の取付け金具と取付け方法及び建築物
FI分類-E04F 13/08 101 B
2015年10月30日
特許庁 / 特許
レーザ溶接継手及びその製造方法
FI分類-B23K 26/323, FI分類-B23K 26/324, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W
2015年10月29日
特許庁 / 特許
連続鋳造用タンディッシュ耐火物の再利用方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-F27D 1/16 T, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-B22D 11/10 310 H, FI分類-B22D 11/10 310 K
2015年10月29日
特許庁 / 特許
被覆稲種子及び被覆稲種子の製造方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2015年10月29日
特許庁 / 特許
製品部材の製造方法及び製品部材
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 1/10 U, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年10月29日
特許庁 / 特許
発色チタン材
FI分類-C23C 14/06 K, FI分類-C23C 14/06 P
2015年10月28日
特許庁 / 特許
排ガス中の未燃成分の除去方法及び排ガス中の窒素酸化物の除去方法
FI分類-B01J 35/06 J, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01J 23/42 ZABA
2015年10月28日
特許庁 / 特許
ローパスフィルタの設計方法
FI分類-G01F 23/26 B, FI分類-B22D 11/16 104 L
2015年10月28日
特許庁 / 特許
金属プレートの製造方法、及び該製造方法により製造された金属プレートのプレート式熱交換器への使用
FI分類-F28D 9/00, FI分類-B21D 13/02, FI分類-F28F 3/04 B, FI分類-B21D 53/04 C, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 21/08 G, FI分類-F28F 3/08 311
2015年10月28日
特許庁 / 特許
金属プレートの製造方法、及び該製造方法により製造された金属プレートのプレート式熱交換器への使用
FI分類-F28D 9/00, FI分類-B21D 13/02, FI分類-F28F 3/04 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 53/04 C, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 21/08 G, FI分類-F28F 3/08 311
2015年10月27日
特許庁 / 特許
耐震岸壁構造
FI分類-E02D 5/04
2015年10月27日
特許庁 / 特許
鋼管用鋳片の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 R, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年10月27日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年10月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダー及び溶融金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F
2015年10月27日
特許庁 / 特許
管状構造物及びその製造方法
FI分類-F16L 21/06, FI分類-F16L 27/12 E
2015年10月26日
特許庁 / 特許
低騒音巻きトランスおよびその製造方法
FI分類-H01F 27/33, FI分類-H01F 41/00 C
2015年10月23日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼材の製造方法、及び、ステンレス鋼材の化成処理方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C23C 18/32, FI分類-C23C 22/46, FI分類-B21C 9/00 K, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 Q, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年10月23日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年10月22日
特許庁 / 特許
金属板圧延用ロール
FI分類-B21B 27/00 C
2015年10月22日
特許庁 / 特許
電気抵抗式腐食センサ
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z
2015年10月22日
特許庁 / 特許
オーステナイトステンレス鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年10月22日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法および鋼板の製造装置
FI分類-C21D 9/54, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 1/18 Q, FI分類-B21B 45/02 320 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年10月21日
特許庁 / 特許
低降伏比鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年10月21日
特許庁 / 特許
管状体の内面検査方法
FI分類-G01N 29/06
2015年10月20日
特許庁 / 特許
化成処理鋼管およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 4/08, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/53, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B32B 15/082 B
2015年10月20日
特許庁 / 特許
伸線加工性および伸線加工後のコイル成形性に優れた軸受用鋼線材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年10月19日
特許庁 / 特許
鋼部材の補修構造および補修方法
FI分類-E04G 23/02 F
2015年10月19日
特許庁 / 特許
岸壁・護岸の補強構造および岸壁・護岸の補強構築方法
FI分類-E02B 3/06
2015年10月19日
特許庁 / 特許
軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金及びFe系非晶質合金薄帯
FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 45/02 A
2015年10月16日
特許庁 / 特許
スチールコードの製造方法
FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/50, FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-D07B 1/06 A
2015年10月16日
特許庁 / 特許
絞り缶用鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年10月16日
特許庁 / 特許
めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/04, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/36 D
2015年10月16日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B60R 19/18 A, FI分類-B62D 21/15 C
2015年10月16日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手およびスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年10月15日
特許庁 / 特許
セメント組成物、及び、セメント硬化体
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/14 F
2015年10月15日
特許庁 / 特許
回転炉床炉用原料の爆裂性評価方法
FI分類-C21B 13/10, FI分類-G01N 33/00 A
2015年10月15日
特許庁 / 特許
歪み式腐食センサの製造方法および腐食測定方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00
2015年10月14日
特許庁 / 特許
繊維機械部品
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年10月14日
特許庁 / 特許
タンデム探傷用治具及びタンデム探傷検査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24
2015年10月14日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬用フラックスおよび溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/076 A
2015年10月14日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の絶縁皮膜及びその形成方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A
2015年10月14日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内の湯面レベル検出装置、方法およびプログラム
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 J
2015年10月13日
特許庁 / 特許
マルテンサイト鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年10月13日
特許庁 / 特許
端面を被覆したNiめっき鋼箔及び電池導電部材、Niめっき鋼箔の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-H01M 2/26 A
2015年10月13日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグからのリン酸塩の回収方法
FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-B09B 3/00 304 C, FI分類-C01B 25/30 ZABB
2015年10月09日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法
FI分類-B29C 65/40, FI分類-B32B 15/095, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 15/085 Z
2015年10月09日
特許庁 / 特許
消費電力量予測方法、装置及びプログラム
FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B21B 37/00 BBM
2015年10月09日
特許庁 / 特許
摺動部材及びその製造方法
FI分類-C23C 22/12, FI分類-C23C 22/50, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B32B 33/00 602 K
2015年10月08日
特許庁 / 特許
巻線型n相交流誘導回転電機
FI分類-H02K 17/16 Z, FI分類-H02K 17/30 Z
2015年10月08日
特許庁 / 特許
酸性内容物貯蔵容器用化成処理鋼板及び酸性内容物貯蔵容器用化成処理鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/08, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/36, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/36 D
2015年10月08日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板及び化成処理鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/36 D
2015年10月07日
特許庁 / 特許
H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年10月07日
特許庁 / 特許
凸条付き金属板の製造方法、凸条付き金属板、及び構造部品
FI分類-B21B 1/22 C
2015年10月07日
特許庁 / 特許
継手、及び継手の製造方法
FI分類-B60G 7/00, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 53/88 Z
2015年10月07日
特許庁 / 特許
チタン材の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K
2015年10月07日
特許庁 / 特許
チタン素材
FI分類-B21J 1/04, FI分類-B22F 3/18, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B21J 5/00 E, FI分類-B22F 3/14 P, FI分類-B22F 3/20 B, FI分類-B22F 7/08 B, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2015年10月06日
特許庁 / 特許
プラグの製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/18, FI分類-B21B 25/00 A
2015年10月06日
特許庁 / 特許
炉温設定方法及び炉温設定装置
FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 9/00 101 F
2015年10月06日
特許庁 / 特許
測定装置、測定方法及びプログラム
FI分類-G06T 5/20, FI分類-C21B 13/10, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01K 11/12 Z
2015年10月06日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置の製造方法
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2015年10月06日
特許庁 / 特許
低温用厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年10月06日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 9/035 A, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年10月06日
特許庁 / 特許
含油排水処理方法
FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C02F 3/12 V
2015年10月06日
特許庁 / 特許
アークスポット溶接方法及びそれを実行する溶接装置
FI分類-B23K 9/007, FI分類-B23K 37/06 B, FI分類-B23K 37/06 C, FI分類-B23K 9/073 545
2015年10月05日
特許庁 / 特許
ステーブクーラー
FI分類-C21B 7/10 301
2015年10月05日
特許庁 / 特許
微粒子分析方法
FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 23/22 332, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-G01N 23/225 312, FI分類-G01N 23/225 324
2015年10月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年10月05日
特許庁 / 特許
高Mn鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年10月05日
特許庁 / 特許
コンパクトミル用ローラーガイド
FI分類-B21B 39/16, FI分類-B21B 39/14 E
2015年10月05日
特許庁 / 特許
貫入抵抗低減装置、鋼管杭の貫入構造、および鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 7/02, FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/26, FI分類-E02D 7/28, FI分類-E02D 13/00 Z
2015年10月05日
特許庁 / 特許
鋼材の冷却装置及び冷却方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C21D 1/00 123 B
2015年10月05日
特許庁 / 特許
高強度と優れた化成処理性を有する熱処理鋼製品及びその製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21D 7/08 A, FI分類-C21D 1/70 F, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年10月05日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/00, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2015年10月02日
特許庁 / 特許
陸上現場におけるアルカリ流出リスクの予測方法
FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 3/12 103
2015年10月02日
特許庁 / 特許
好気性流動床による被処理水の生物学的処理方法
FI分類-C02F 3/08 B, FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C02F 3/12 V
2015年10月02日
特許庁 / 特許
好気性固定床による被処理水の生物学的処理方法
FI分類-C02F 3/06, FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C02F 3/12 V
2015年10月02日
特許庁 / 特許
製鋼圧延計画立案装置、製鋼圧延計画立案方法、およびプログラム
FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年10月02日
特許庁 / 特許
連続鋳造用の上ノズル
FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-B22D 11/10 320 D, FI分類-B22D 11/10 340 E, FI分類-B22D 11/10 360 C
2015年10月02日
特許庁 / 特許
ガスホルダ、ピストン支持構造および耐震ブラケット
FI分類-F17B 1/013
2015年10月02日
特許庁 / 特許
疲労特性と成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年10月02日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板、及び塗装部材
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C25D 13/00 308 B
2015年10月02日
特許庁 / 特許
溶接構造部材及びその製造方法
FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/235 C, FI分類-B62D 21/00 Z
2015年10月02日
特許庁 / 特許
ろう付継手の製造方法及びろう付継手
FI分類-B23K 1/00 K, FI分類-B23K 1/19 J, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z
2015年10月02日
特許庁 / 特許
ハースロール及びその製造方法
FI分類-C23C 4/06, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/18, FI分類-C23C 4/073, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 E
2015年10月02日
特許庁 / 特許
低合金油井用鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 6/00 F, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年10月01日
特許庁 / 特許
電力予測方法
FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-G06F 19/00 100
2015年10月01日
特許庁 / 特許
海域用施肥材の肥効性評価方法及びこの評価方法を用いた海域用施肥材の管理方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-G01N 33/24 B
2015年09月30日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
熱間鍛造部品及び熱間鍛造部品の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
熱間鍛造部品及び熱間鍛造部品の製造方法
FI分類-C22C 38/24, FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
冷間鍛造時効硬化鋼部品の製造方法
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/46, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
鋼矢板の縦継構造及び鋼矢板壁
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16
2015年09月30日
特許庁 / 特許
銅製ステーブクーラーおよび製造方法
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-B22D 19/00 A, FI分類-C21B 7/10 301, FI分類-B22C 9/02 103 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
集塵極構造、乾式電気集塵機および乾式電気集塵設備
FI分類-B03C 3/47, FI分類-B03C 3/76, FI分類-F27D 17/00 105 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
鋼材温度測定装置及び鋼材温度測定方法
FI分類-G01J 5/46, FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-G01J 5/00 101 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
スラブの鉄骨梁支持部補強構造
FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/48 A, FI分類-E04B 5/40 C, FI分類-E04B 1/58 602
2015年09月30日
特許庁 / 特許
インクジェット印刷装置
FI分類-B41J 2/02, FI分類-B41J 2/01 307, FI分類-B41J 2/01 401
2015年09月30日
特許庁 / 特許
パラメータ設定装置、ロール位置変更量設定装置、ロール位置変更方法、およびプログラム
FI分類-B21B 37/00 263, FI分類-B21B 37/00 BBG, FI分類-B21B 37/00 261 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
応力ゲージ、及びこれを備えた鋼材
FI分類-G01L 1/00 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
試験片
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 1/28 B
2015年09月30日
特許庁 / 特許
疲労特性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年09月30日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 51/10, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21D 7/06 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
低温走行環境での防錆性に優れる自動車用塗装金属板
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A
2015年09月29日
特許庁 / 特許
ハンドル
FI分類-C21D 9/673 Z
2015年09月29日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月29日
特許庁 / 特許
アルミナ-シリカ系れんが
FI分類-C04B 35/68, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/16 Z
2015年09月29日
特許庁 / 特許
加工性と耐食性に優れるMg含有合金めっき鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C22C 21/00 M
2015年09月29日
特許庁 / 特許
めっき鋼材
FI分類-C23C 2/04, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-C22C 21/00 M
2015年09月29日
特許庁 / 特許
時効硬化性鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年09月29日
特許庁 / 特許
軸受部品
FI分類-C22C 38/54, FI分類-F16C 19/00, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月29日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板、及びその製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/34, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年09月29日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、製造装置及び製造設備列
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2015年09月29日
特許庁 / 特許
Ni基合金管
FI分類-C23C 8/12, FI分類-C23C 8/16, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-G21D 1/00 S, FI分類-G21D 1/00 W, FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2015年09月29日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及び製造装置
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2015年09月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年09月28日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接のナゲット径予測方法、コンピュータプログラム、および、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2015年09月28日
特許庁 / 特許
耐候性鋼材の錆層評価方法
FI分類-G01N 17/00
2015年09月28日
特許庁 / 特許
耐候性鋼材の製造方法
FI分類-C23C 22/22, FI分類-C23C 22/77
2015年09月28日
特許庁 / 特許
防振装置
FI分類-F16F 1/04, FI分類-B61F 5/30 C, FI分類-F16F 1/387 A, FI分類-F16F 15/04 B, FI分類-F16F 15/08 K
2015年09月28日
特許庁 / 特許
高強度油井用鋼材および油井管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年09月25日
特許庁 / 特許
コークス炉
FI分類-C10B 45/00 Z
2015年09月25日
特許庁 / 特許
バーナ
FI分類-F23D 14/20, FI分類-F23D 14/78 B
2015年09月25日
特許庁 / 特許
耐震壁構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/26 F, FI分類-F16F 15/073, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 321 B
2015年09月25日
特許庁 / 特許
管材の接続構造及び管材の接続方法
FI分類-E02D 5/52, FI分類-F16B 7/14 F, FI分類-F16B 7/20 A, FI分類-E02D 13/00 Z, FI分類-F16B 21/04 B, FI分類-E02D 5/24 103
2015年09月25日
特許庁 / 特許
簡易舗装体の製造方法
FI分類-E01C 7/32
2015年09月25日
特許庁 / 特許
柱及び梁の接合構造、柱及び梁の接合構造を備えた建物
FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 508 P
2015年09月25日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の搬送装置
FI分類-B21B 39/12 C, FI分類-B21B 39/12 Z
2015年09月25日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月25日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月25日
特許庁 / 特許
チタン製基材、チタン材、および固体高分子形燃料電池用セル部材
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H01M 8/02 Y, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/08 A
2015年09月25日
特許庁 / 特許
圧延荷重予測方法
FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B21B 37/00 BBJ
2015年09月25日
特許庁 / 特許
溶接部の変形抵抗曲線の算出方法、溶接部を備えた部材の製造方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2015年09月25日
特許庁 / 特許
溶接部の破断限界線の導出方法、溶接部を備えた部材の製造方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2015年09月25日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月24日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月24日
特許庁 / 特許
合成スラブ
FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 5/40 A, FI分類-E04B 5/43 G
2015年09月24日
特許庁 / 特許
鋼製セル
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/28
2015年09月24日
特許庁 / 特許
金属材料の疲労強度評価方法
FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01N 33/20 M
2015年09月24日
特許庁 / 特許
高炉炉底部における装入物および炉内残留物の昇温方法
FI分類-C21B 5/00 315
2015年09月24日
特許庁 / 特許
Ruを含有する耐食チタン合金の製造方法
FI分類-C22B 9/04, FI分類-C22B 9/20, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22B 34/12 103, FI分類-C22C 1/02 503 E
2015年09月18日
特許庁 / 特許
焼結鉱クーラーの排熱回収装置および排熱回収方法
FI分類-C22B 1/26, FI分類-C22B 1/20 M, FI分類-F22B 1/18 F, FI分類-F22B 1/18 P, FI分類-F27B 21/14 B, FI分類-F27D 17/00 103
2015年09月18日
特許庁 / 特許
電磁場解析装置、電磁場解析方法、およびプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/14
2015年09月18日
特許庁 / 特許
熱間プレス機及びそれを用いた熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 M
2015年09月18日
特許庁 / 特許
鋼管軸力部材
FI分類-C21D 1/30, FI分類-E04C 3/04, FI分類-C21D 1/26 A
2015年09月18日
特許庁 / 特許
鋼材および拡管用油井鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年09月17日
特許庁 / 特許
硫化水素含有ガスからの湿式脱硫方法
FI分類-C10K 1/12, FI分類-B01J 31/02 M, FI分類-B01J 35/02 Z, FI分類-B01D 53/14 210
2015年09月17日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年09月17日
特許庁 / 特許
α+β型チタン合金板およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2015年09月17日
特許庁 / 特許
構造体の部材における変形モード分析方法、変形モード分析方法を用いた構造体の補強方法、構造体の変形モード分析用コンピュータプログラム、及び記録媒体
FI分類-G06F 17/50 632, FI分類-G06F 17/50 612 H
2015年09月17日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年09月17日
特許庁 / 特許
レーザ溶接継手及びレーザ溶接方法
FI分類-B23K 26/28, FI分類-B23K 26/21 G
2015年09月17日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法、金型、及び管状成形品
FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21D 7/06 M, FI分類-B21D 51/16 Z
2015年09月17日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法、及び金型
FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 H, FI分類-B21D 5/01 N, FI分類-B21D 5/01 S
2015年09月16日
特許庁 / 特許
電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/42, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年09月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板を使用したモータ用高強度部材とその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/42, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 1/27 501 C, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年09月16日
特許庁 / 特許
高強度低合金鋼材
FI分類-C21D 1/20, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 1/18 G, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年09月16日
特許庁 / 特許
高強度低合金鋼材
FI分類-C21D 1/20, FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 1/18 G, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年09月16日
特許庁 / 特許
電縫溶接工程におけるアプセット制御装置及び制御方法
FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2015年09月16日
特許庁 / 特許
高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板と該鋼板用熱延鋼板及びそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年09月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 Z, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年09月15日
特許庁 / 特許
超硬工具及びその製造方法
FI分類-B23B 27/00 A, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 27/14 C
2015年09月15日
特許庁 / 特許
超硬工具及びその製造方法
FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23B 27/00 A, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 27/14 C, FI分類-B23K 26/00 G
2015年09月15日
特許庁 / 特許
耐サワー性に優れた鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年09月15日
特許庁 / 特許
石炭の自然発火性の評価方法
FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2015年09月14日
特許庁 / 特許
せん断パネル
FI分類-E04C 2/30 G
2015年09月14日
特許庁 / 特許
高炉装入原料の粒度制御方法及びその粒度制御装置
FI分類-C21B 5/00 311
2015年09月14日
特許庁 / 特許
スポット溶接十字継手の引張試験装置
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 3/04 P
2015年09月14日
特許庁 / 特許
触媒反応装置及び触媒反応方法
FI分類-B01J 8/02 C, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-B01D 53/86 280
2015年09月14日
特許庁 / 特許
金属-多孔性高分子金属錯体複合材料の製造方法および金属-多孔性高分子金属錯体複合材料
FI分類-C23C 22/02, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-B05D 7/24 302 A
2015年09月11日
特許庁 / 特許
形鋼連結構造
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04C 3/32
2015年09月11日
特許庁 / 特許
欠陥検出装置及び欠陥検出方法
FI分類-A61B 1/06 A, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-A61B 1/00 300 Y
2015年09月11日
特許庁 / 特許
金属の連続鋳造装置、及び、金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 41/62, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 Z, FI分類-B22D 11/10 330 H
2015年09月11日
特許庁 / 特許
安全在庫決定装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/08, FI分類-B65G 61/00 426
2015年09月11日
特許庁 / 特許
安全在庫決定装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/08, FI分類-B65G 1/137 A
2015年09月10日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金管の製造方法
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2015年09月10日
特許庁 / 特許
伸びと穴広げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月09日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月09日
特許庁 / 特許
レーザ切断品の製造方法および製造装置
FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/08 H, FI分類-B23K 26/38 A
2015年09月09日
特許庁 / 特許
コークス炉の炭化室の炉壁表面状態判定装置、コークス炉の炭化室の炉壁表面状態判定方法、及びプログラム
FI分類-C10B 29/00, FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 1/00 V
2015年09月08日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/16 G, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 35/362 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月08日
特許庁 / 特許
真空断熱パネルの製造方法及び製造装置並びに真空断熱パネル
FI分類-F16L 59/065
2015年09月08日
特許庁 / 特許
ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法
FI分類-E02D 3/10 104
2015年09月08日
特許庁 / 特許
圧延機のプレストレス装置
FI分類-B21B 31/04, FI分類-B21B 31/02 C
2015年09月08日
特許庁 / 特許
真空断熱パネルの製造方法及び真空断熱パネル製造装置
FI分類-F16L 59/065, FI分類-F25D 23/06 V, FI分類-B23K 11/06 510
2015年09月08日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用パウダーおよび鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F
2015年09月07日
特許庁 / 特許
サイドトリミング装置、サイドトリミングシステム及びトリム代測定方法
FI分類-B23D 19/06 A, FI分類-G01B 11/14 Z
2015年09月07日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼、及び、高圧水素ガス用機器又は液体水素用機器
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z, FI分類-F17C 13/00 301 Z
2015年09月07日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2015年09月07日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 57/06
2015年09月07日
特許庁 / 特許
高張力鋼板形状の矯正方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21D 1/00 A, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月05日
特許庁 / 特許
プレス成形性、塗装焼付け硬化性、曲げ性及びリサイクル性に優れた成形加工用アルミニウム合金板及びその製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22F 1/043, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年09月05日
特許庁 / 特許
耐糸錆性、塗装焼付け硬化性及び加工性に優れた自動車ボディパネル用アルミニウム合金板及びその製造方法、ならびに、これを用いた自動車ボディパネル及びその製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22F 1/043, FI分類-B24B 29/00 N, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年09月04日
特許庁 / 特許
被削性に優れた機械構造部材用鋼管とその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月04日
特許庁 / 特許
被削性に優れた機械構造部材用鋼管とその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 23/00 Z, FI分類-B21B 37/74 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月04日
特許庁 / 特許
Niめっき鋼箔及び電池導電部材、Niめっき鋼箔の製造方法
FI分類-B21B 1/40, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-C22C 19/03 G
2015年09月04日
特許庁 / 特許
製鋼スラグコーティング種子およびその製造方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2015年09月04日
特許庁 / 特許
金属帯板の誘導加熱装置
FI分類-H05B 6/10 381
2015年09月03日
特許庁 / 特許
めっき溶接H形鋼及びめっき溶接H形鋼の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 2/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B21C 37/00 A, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B32B 15/01 A, FI分類-B32B 15/08 N
2015年09月03日
特許庁 / 特許
簡易舗装方法
FI分類-E01C 7/24
2015年09月03日
特許庁 / 特許
金属板からレジスト膜を除去する方法およびエッチングされた金属板の製造方法
FI分類-G03F 7/42, FI分類-H01L 21/30 572 B
2015年09月03日
特許庁 / 特許
マスキング硬化膜除去装置およびエッチング金属板の製造装置
FI分類-B05C 11/10, FI分類-C23F 1/08 101, FI分類-B05B 15/04 102
2015年09月03日
特許庁 / 特許
インクジェット印刷装置およびエッチング金属板の製造装置
FI分類-B05C 9/12, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B05C 5/00 101
2015年09月03日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 1/14 B, FI分類-H02K 19/10 A
2015年09月03日
特許庁 / 特許
回転電機の駆動装置
FI分類-H02K 19/12, FI分類-H02K 19/10 A, FI分類-H02P 7/00 501
2015年09月03日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 1/14 B, FI分類-H02K 19/10 A
2015年09月03日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 19/10 A
2015年09月03日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 16/04, FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-H02K 19/10 A
2015年09月03日
特許庁 / 特許
縦枠材および耐力壁
FI分類-E04B 1/08, FI分類-E04B 2/56 611 B, FI分類-E04B 2/56 611 M
2015年09月03日
特許庁 / 特許
自動車部材
FI分類-B62D 21/02 Z, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 F
2015年09月03日
特許庁 / 特許
金属帯板の誘導加熱装置
FI分類-H05B 6/06 393, FI分類-H05B 6/10 381
2015年09月03日
特許庁 / 特許
耐力壁
FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 2/56 611 K, FI分類-E04B 2/56 631 E
2015年09月02日
特許庁 / 特許
焼結鉱の強度判定方法、焼結鉱の製造方法及び焼結設備
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-C22B 1/16 R, FI分類-F27B 21/14 B
2015年09月02日
特許庁 / 特許
高炉羽口閉塞除去装置及び高炉羽口閉塞除去方法
FI分類-F27D 21/04, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/24 305
2015年09月02日
特許庁 / 特許
めっき鋼板の高周波抵抗溶接用の給電電極
FI分類-B23K 13/00 Z, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 13/08 510
2015年09月02日
特許庁 / 特許
塗装金属帯製造設備及びその方法
FI分類-B05C 13/00, FI分類-B05C 5/00 101
2015年09月01日
特許庁 / 特許
微細藻類の培養方法
FI分類-C12M 1/00 E, FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-A01G 1/00 301 Z
2015年09月01日
特許庁 / 特許
チタン材、およびそれを含む固体高分子形燃料電池用セル部材
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 1/02 503 E
2015年09月01日
特許庁 / 特許
重ねすみ肉溶接方法及び溶接部材
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 33/00 Z
2015年09月01日
特許庁 / 特許
油井管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-F16L 15/06, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年08月31日
特許庁 / 特許
高炉の炉底構造
FI分類-C21B 7/00 303, FI分類-C21B 7/06 301
2015年08月31日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2015年08月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月31日
特許庁 / 特許
コークス炉炭化室炉壁の補修方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 B, FI分類-F27D 1/16 V
2015年08月31日
特許庁 / 特許
厚肉油井用鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年08月31日
特許庁 / 特許
圧延方法及び圧延装置
FI分類-B21B 37/74 BBMA, FI分類-B21B 37/00 261 Z
2015年08月31日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 M, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月28日
特許庁 / 特許
鋼管杭継手の回転抑止構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 103
2015年08月28日
特許庁 / 特許
鋼板形状測定装置及びその方法、並びにそれらを用いた鋼板製造装置及びその方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-G01B 11/25 H
2015年08月28日
特許庁 / 特許
木鋼合成床構造
FI分類-E04B 5/43 H
2015年08月28日
特許庁 / 特許
重ね溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 31/00 G
2015年08月28日
特許庁 / 特許
クロムフリー化成処理めっき鋼板の製造装置及び製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 9/04, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/73 A
2015年08月28日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年08月28日
特許庁 / 特許
鋼材表面の電気防食方法
FI分類-C23F 13/06, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 H, FI分類-C23F 13/10 B
2015年08月28日
特許庁 / 特許
接合構造
FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540
2015年08月27日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接用電源装置
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-B23K 11/24 355
2015年08月26日
特許庁 / 特許
インクジェット印刷装置
FI分類-B41J 2/03, FI分類-B41J 2/13, FI分類-B41J 2/095, FI分類-B41J 2/01 301
2015年08月26日
特許庁 / 特許
中空杭内面の付着物除去装置および付着物除去方法
FI分類-E02D 5/24, FI分類-E02D 31/00 Z
2015年08月26日
特許庁 / 特許
褐藻類の生育方法、及び褐藻類付きの水和固化体の製造方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01G 1/00 303 A, FI分類-A01G 7/00 601 C
2015年08月26日
特許庁 / 特許
原油油槽鋼の2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年08月26日
特許庁 / 特許
金属板圧延用ミル
FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-B21B 27/00 B
2015年08月25日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/02 B
2015年08月25日
特許庁 / 特許
面間距離測定装置の姿勢補正方法
FI分類-G01B 21/16, FI分類-B21B 38/00 Z
2015年08月21日
特許庁 / 特許
自動車車体の構造部材、その製造方法および自動車車体、ならびに衝撃エネルギー吸収方法
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/04 C, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2015年08月21日
特許庁 / 特許
連続穴抜き方法および連続穴抜き装置
FI分類-B21D 28/20, FI分類-B21D 28/00 D, FI分類-B21D 28/00 Z, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C
2015年08月21日
特許庁 / 特許
構造体設計支援装置、構造体設計支援方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
覆工板締結装置の製造方法及び覆工板締結方法
FI分類-E01C 9/08 A, FI分類-F16B 5/02 A, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 35/00 H, FI分類-F16B 39/24 A, FI分類-F16B 43/00 A
2015年08月19日
特許庁 / 特許
油井管
FI分類-F16L 9/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年08月19日
特許庁 / 特許
熱回収方法及びそれに用いる熱回収装置並びに二酸化炭素の分離回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-F24H 1/00 631 Z, FI分類-F27D 17/00 101 A, FI分類-F27D 17/00 104 G
2015年08月18日
特許庁 / 特許
油井管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-F16L 15/04 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年08月18日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年08月18日
特許庁 / 特許
金属材、およびこの金属材を用いた通電部品
FI分類-C23C 8/02, FI分類-C23C 8/12, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H01M 8/02 Y, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25B 11/08 A
2015年08月17日
特許庁 / 特許
鋼材の山分け計画立案装置およびプログラム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z
2015年08月17日
特許庁 / 特許
鋼材の山分け計画立案装置、鋼材の山分け計画立案方法、およびプログラム
FI分類-B65G 63/00 B, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 19/00 120, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年08月14日
特許庁 / 特許
鉄損に優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年08月14日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造用改質炭材およびそれを用いた焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 B, FI分類-C22B 1/16 K
2015年08月14日
特許庁 / 特許
伸線加工用鋼線
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年08月13日
特許庁 / 特許
超硬工具及びその製造方法
FI分類-C23C 8/24, FI分類-C22C 29/08, FI分類-B22F 3/24 F, FI分類-B22F 3/24 K, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B23B 51/00 M, FI分類-C04B 35/56 U, FI分類-C22C 32/00 P, FI分類-B22F 3/24 102 A
2015年08月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年08月12日
特許庁 / 特許
金属材の加工装置および加工方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 7/00 G
2015年08月11日
特許庁 / 特許
浸漬ノズル内の溶鋼流量測定方法及び装置、連続鋳造用タンディッシュ並びに複層鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 27/02 U, FI分類-B22D 37/00 B, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/10 310 G, FI分類-B22D 11/10 310 Z, FI分類-B22D 11/10 330 A, FI分類-B22D 11/16 104 D
2015年08月11日
特許庁 / 特許
金属板の圧延制御方法、圧延制御装置及び圧延金属板の製造方法
FI分類-B21B 37/28 BBHZ
2015年08月10日
特許庁 / 特許
製鉄ダストの事前処理方法
FI分類-C22B 1/16 ZABH, FI分類-B09B 3/00 301 F, FI分類-B09B 3/00 304 C
2015年08月10日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材およびその製造方法
FI分類-B21J 1/04, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年08月10日
特許庁 / 特許
試験片の製造方法
FI分類-G01N 1/28 A, FI分類-G01N 3/00 Z
2015年08月10日
特許庁 / 特許
非調質型軟窒化部品
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年08月07日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の切削加工方法
FI分類-B23G 5/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23G 3/00 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年08月06日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸
FI分類-F16C 3/08
2015年08月06日
特許庁 / 特許
線ずれ評価方法、線ずれ評価装置、プログラム及び記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01B 21/20 C
2015年08月06日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸
FI分類-F16C 3/08
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス用高Mn鋼鋼材およびその製造方法、ならびにその鋼材からなる、配管、容器、バルブおよび継手
FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22F 1/16 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C21D 6/00 101 F, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年08月05日
特許庁 / 特許
塩化ニトロシルの製造方法
FI分類-C01B 21/084
2015年08月05日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法及び原料装入装置
FI分類-C22B 1/20 Q, FI分類-F27B 21/10 Z
2015年08月05日
特許庁 / 特許
石炭塊成機のロールを冷却する方法
FI分類-B30B 11/18, FI分類-C10B 53/08
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高炉内の原料排出用スクリューコンベア
FI分類-B65G 33/26, FI分類-F27D 3/06 B, FI分類-C21B 7/00 304
2015年08月05日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年08月05日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年08月04日
特許庁 / 特許
還元粉化を評価するための測定装置および測定方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-G01N 33/24 A
2015年08月04日
特許庁 / 特許
管継手
FI分類-F16L 27/10 C, FI分類-F16L 27/12 H
2015年08月04日
特許庁 / 特許
溶接部外観と溶接強度に優れた溶融Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法、および溶接部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/36, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 9/173 C
2015年08月03日
特許庁 / 特許
板状集合住宅の柱梁構造
FI分類-E04B 1/16 Q, FI分類-E04B 1/30 G, FI分類-E04B 1/30 J, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04H 1/04 Z, FI分類-E04B 1/58 505 P
2015年08月03日
特許庁 / 特許
塗装金属帯製造設備
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B21C 47/24 E, FI分類-B21C 47/26 E
2015年08月03日
特許庁 / 特許
リン酸肥料原料及びその製造方法
FI分類-C05B 5/00
2015年08月03日
特許庁 / 特許
伸線加工性に優れた高炭素鋼線材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年07月31日
特許庁 / 特許
複層鋳片の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/10 310 Z, FI分類-B22D 11/10 330 H
2015年07月31日
特許庁 / 特許
複層鋳片の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/115 U, FI分類-B22D 11/04 311 J
2015年07月31日
特許庁 / 特許
チタン板
FI分類-C23C 8/44, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年07月31日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年07月31日
特許庁 / 特許
加工誘起変態型複合組織鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年07月30日
特許庁 / 特許
鉄骨建造物
FI分類-E04B 1/30 B, FI分類-E04B 1/94 M, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 5/40 A
2015年07月30日
特許庁 / 特許
自動車の外板パネル用合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月30日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月30日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年07月30日
特許庁 / 特許
管の肉厚及び内外面変位測定装置
FI分類-G01B 5/06, FI分類-G01B 5/00 B
2015年07月30日
特許庁 / 特許
モデル設定方法、成形シミュレーション方法、プログラム、及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2015年07月29日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング抑制方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-F27D 15/02 A
2015年07月29日
特許庁 / 特許
浸炭窒化軸受部品
FI分類-C22C 38/32, FI分類-F16C 33/32, FI分類-F16C 33/62, FI分類-F16C 33/64, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年07月29日
特許庁 / 特許
浸炭窒化軸受用鋼
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年07月28日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年07月28日
特許庁 / 特許
溶融金属内の気泡発生装置及び気泡発生方法
FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-B22D 11/117, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-C04B 35/48 A, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-B22D 11/10 360 Z
2015年07月28日
特許庁 / 特許
コークス炉における煤煙抑制方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04
2015年07月27日
特許庁 / 特許
坑井の掘削方法
FI分類-E21B 7/20, FI分類-E21B 7/04 Z, FI分類-E21B 21/00 A
2015年07月27日
特許庁 / 特許
坑井の掘削方法、その掘削方法に用いられるドリルパイプ及びツールジョイント
FI分類-E21B 17/00
2015年07月27日
特許庁 / 特許
治具、荷重負荷装置、荷重負荷方法および解析方法
FI分類-G01N 3/04 P
2015年07月24日
特許庁 / 特許
レベル計測方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01N 22/00 N, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-C21C 5/46 104 Z
2015年07月24日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年07月22日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法及び溶銑予備処理制御装置
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/04 101
2015年07月22日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス容器用鋼箔、蓄電デバイス用容器及び蓄電デバイス、並びに蓄電デバイス容器用鋼箔の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-H01G 11/78, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/38 307, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月22日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス容器用鋼箔、蓄電デバイス用容器及び蓄電デバイス、並びに蓄電デバイス容器用鋼箔の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-H01G 11/78, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-H01G 9/08 F, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-B32B 15/01 D, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月22日
特許庁 / 特許
加工方向と同一方向への形状変化特性を有するチタン合金部材およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2015年07月21日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金部材
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 Z, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C21D 6/00 101 L, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 684 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月21日
特許庁 / 特許
管状体の内面検査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2015年07月21日
特許庁 / 特許
高強度PC鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年07月21日
特許庁 / 特許
高強度PC鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年07月21日
特許庁 / 特許
溶鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 27/02 W, FI分類-B22D 27/20 B, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 D
2015年07月21日
特許庁 / 特許
低合金油井用鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年07月17日
特許庁 / 特許
双ドラム式連続鋳造装置用冷却ドラム、双ドラム式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2015年07月17日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉
FI分類-C10B 17/00, FI分類-C10B 29/02
2015年07月17日
特許庁 / 特許
寸法測定装置
FI分類-G01B 3/10 A, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 3/10 101
2015年07月17日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年07月16日
特許庁 / 特許
熱中症発症予防診断装置および熱中症発症予防方法
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/02 322, FI分類-G06Q 50/22 106, FI分類-A61B 5/00 101 D, FI分類-A61B 5/00 101 E, FI分類-A61B 5/00 101 K, FI分類-A61B 5/00 102 C, FI分類-A61B 5/04 312 U
2015年07月16日
特許庁 / 特許
熱処理用鋼板およびその製造方法と、ホットスタンプ成形品
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月16日
特許庁 / 特許
赤熱コークスの湿式消火方法
FI分類-C10B 39/08
2015年07月16日
特許庁 / 特許
塗装鋼板
FI分類-B32B 15/08 G
2015年07月16日
特許庁 / 特許
鉄道車両用防音車輪
FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-B60B 17/00 N, FI分類-F16F 15/12 L
2015年07月16日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車、及びその台車を備えた鉄道車両
FI分類-B61F 5/40
2015年07月16日
特許庁 / 特許
赤熱コークスの湿式消火設備
FI分類-C10B 39/08
2015年07月15日
特許庁 / 特許
ベルトクリーナ装置
FI分類-B65G 45/12 A
2015年07月15日
特許庁 / 特許
栽培棚
FI分類-A01G 31/06, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 7/00 601 B, FI分類-A01G 9/02 103 R
2015年07月15日
特許庁 / 特許
距離測定装置及び距離測定方法
FI分類-G01B 5/14
2015年07月14日
特許庁 / 特許
酸化触媒
FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/648 A, FI分類-B01D 53/86 241, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01D 53/94 241, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/42 ZABA
2015年07月14日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸
FI分類-F16C 3/08, FI分類-F02B 75/32 A, FI分類-F02B 77/00 J
2015年07月14日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸、及びそのクランク軸の設計方法
FI分類-F16C 3/08
2015年07月14日
特許庁 / 特許
積層金属板
FI分類-B32B 3/12, FI分類-B32B 15/02, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B62D 21/00, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-B62D 29/04 B
2015年07月13日
特許庁 / 特許
ガラス繊維強化プラスチック製設備の保全評価方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 25/72 G, FI分類-G01N 25/72 K
2015年07月13日
特許庁 / 特許
金属溶解・精錬炉用ガス吹込み方法、および金属溶解・精錬炉用ガス吹込みノズル
FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-C21C 5/48 B, FI分類-F27D 3/16 Z
2015年07月13日
特許庁 / 特許
鋳型内湯面形状推定方法、湯面レベル制御方法および装置
FI分類-B22D 11/18 D, FI分類-G01F 23/00 A, FI分類-B22D 11/16 104 F, FI分類-B22D 11/16 104 L
2015年07月13日
特許庁 / 特許
状態推定方法、湯面レベル制御方法および状態推定装置
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/18 A
2015年07月13日
特許庁 / 特許
焼結原料粒の装入方法
FI分類-C22B 1/20 D
2015年07月13日
特許庁 / 特許
L字型角管の製造方法、L字型角管の製造装置およびL字型角管
FI分類-B21D 11/08, FI分類-B21D 7/00 A
2015年07月13日
特許庁 / 特許
鋼管の洗浄装置
FI分類-B08B 9/02 221
2015年07月13日
特許庁 / 特許
マルテンサイト鋼材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月13日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年07月13日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年07月13日
特許庁 / 特許
L字型角管の製造方法、L字型角管の製造装置およびL字型角管
FI分類-B21D 11/08, FI分類-B21D 22/02 F
2015年07月13日
特許庁 / 特許
鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月13日
特許庁 / 特許
鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年07月13日
特許庁 / 特許
L字型角管の製造方法
FI分類-B21D 11/08, FI分類-B21D 22/02 F
2015年07月10日
特許庁 / 特許
酸化鉄含有鉄原料の還元・溶解方法及び酸素吹き込みランス
FI分類-C21B 11/00, FI分類-C21B 13/10
2015年07月10日
特許庁 / 特許
含鉄原料の転炉溶解方法
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 5/46 101
2015年07月10日
特許庁 / 特許
形状測定装置
FI分類-G01B 11/24 K
2015年07月10日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 303, FI分類-C21B 7/18 306
2015年07月10日
特許庁 / 特許
高炉、及び、高炉装入物の高さレベルを測定する測定方法
FI分類-G01B 15/00 C, FI分類-C21B 7/24 302
2015年07月10日
特許庁 / 特許
溶鉄排出作業方法
FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-C21C 5/46 103 A
2015年07月10日
特許庁 / 特許
車輪連結構造及び自動車
FI分類-B62D 7/08 Z
2015年07月10日
特許庁 / 特許
車輪連結構造及び自動車
FI分類-B62D 7/08 Z
2015年07月09日
特許庁 / 特許
煙道内の点検装置および点検方法
FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 1/16 C, FI分類-C21B 9/10 304
2015年07月09日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 D
2015年07月08日
特許庁 / 特許
アルミナ-炭化珪素-カーボン系不定形耐火物
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/10 G, FI分類-C04B 35/66 A, FI分類-C04B 35/66 V, FI分類-C21B 7/14 307
2015年07月07日
特許庁 / 特許
コークス炉の建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04H 5/02 D
2015年07月07日
特許庁 / 特許
Ni含有鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年07月07日
特許庁 / 特許
ステーブクーラの取り付け構造の更新方法
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301, FI分類-C21B 7/10 305
2015年07月07日
特許庁 / 特許
U字曲がり部分を有する中空管の製造方法およびU字曲がり部分を有する中空管の製造装置
FI分類-B21D 26/033, FI分類-B21D 9/15 Z
2015年07月07日
特許庁 / 特許
U字曲がり管の製造方法およびU字曲がり管の製造装置
FI分類-B21D 26/033, FI分類-B21D 7/06 A, FI分類-B21D 9/15 Z
2015年07月06日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理装置及びこれを用いた鉄鋼スラグの処理方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-B09B 3/00 304 C, FI分類-F27D 15/00 ZABB
2015年07月06日
特許庁 / 特許
トロリ線および給電パンタグラフの異常監視システム
FI分類-B60L 5/28 Z, FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01B 11/00 A
2015年07月06日
特許庁 / 特許
溶鋼のワイヤ送給設備
FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-C21C 7/04 R, FI分類-B22D 11/108 M
2015年07月03日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型
FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/16 106 B
2015年07月03日
特許庁 / 特許
機械構造用圧延棒鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 7/06 H, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年07月03日
特許庁 / 特許
機械構造用圧延棒鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年07月02日
特許庁 / 特許
双ロール式ストリップ連続鋳造装置の冷却ロール
FI分類-B22D 11/06 330 B
2015年07月02日
特許庁 / 特許
伸びフランジ割れ予測方法、伸びフランジ割れ予測装置、コンピュータープログラム、及び記録媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2015年07月02日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年07月01日
特許庁 / 特許
炉底摺動装置及びコークス炉の診断及び/又は補修装置
FI分類-C10B 29/06
2015年07月01日
特許庁 / 特許
渦流探傷装置
FI分類-G01N 27/90
2015年07月01日
特許庁 / 特許
酸性環境用耐食鋼材及び防食方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年06月30日
特許庁 / 特許
金属管の曲げ加工装置
FI分類-B21D 7/024 A
2015年06月29日
特許庁 / 特許
油井用ステンレス鋼及び油井用ステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年06月29日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス用高Mn鋼鋼材ならびにその鋼材からなる、配管、容器、バルブおよび継手
FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-F17C 1/00 Z, FI分類-C21D 6/00 101 F, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年06月29日
特許庁 / 特許
伸びフランジ性と打ち抜き性に優れた高強度熱延鋼板及び溶融亜鉛めっき高強度熱延鋼板とそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年06月29日
特許庁 / 特許
バラストタンク用耐食鋼材
FI分類-B32B 1/02, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年06月29日
特許庁 / 特許
コークス炉のコークス詰まり除去装置
FI分類-C10B 33/06
2015年06月29日
特許庁 / 特許
コークス破砕排出装置
FI分類-C10B 33/04
2015年06月29日
特許庁 / 特許
コークス炉燃焼室用耐火物ブロックおよびコークス炉燃焼室の耐火物ブロック積み構造
FI分類-F27D 1/10, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/66 T
2015年06月29日
特許庁 / 特許
コークス炉蓄熱室の蓄熱煉瓦積み構造
FI分類-C10B 29/02
2015年06月29日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の炉締め構造及び炉締め方法
FI分類-C10B 29/08
2015年06月29日
特許庁 / 特許
黒色塗装鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23F 1/00 Z, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/08 M
2015年06月26日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/50, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21J 5/08 A, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年06月26日
特許庁 / 特許
電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年06月26日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法およびプレス金型
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 24/00 Z
2015年06月25日
特許庁 / 特許
鉄道車両用歯車装置の非接触式シール装置
FI分類-F16C 33/80, FI分類-B61C 9/38 A, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F16C 33/74 Z
2015年06月25日
特許庁 / 特許
超電導通電素子
FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01L 39/02 Z, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/02 ZAA
2015年06月24日
特許庁 / 特許
ビレット製造方法及びビレット製造設備
FI分類-B21B 1/02 Z, FI分類-B21B 45/08 Z
2015年06月24日
特許庁 / 特許
鋼材のめっき前処理用のフラックス及びめっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/00 N
2015年06月24日
特許庁 / 特許
高耐食性めっき鋼材及びその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年06月24日
特許庁 / 特許
耐食性に優れたボイラー用曲げ電縫鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21D 7/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年06月23日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス用高Mn鋼鋼材ならびにその鋼材からなる、配管、容器、バルブおよび継手
FI分類-F16L 9/02, FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 101 F, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年06月23日
特許庁 / 特許
焼入れ装置及び鋼管の製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 1/00 112 B, FI分類-C21D 1/00 123 B
2015年06月23日
特許庁 / 特許
容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 5/26 L
2015年06月23日
特許庁 / 特許
容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C23C 28/00 C
2015年06月22日
特許庁 / 特許
セグメントの接合構造
FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 11/04 A
2015年06月22日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用継目無鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年06月19日
特許庁 / 特許
溶鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/115 B
2015年06月19日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2015年06月18日
特許庁 / 特許
バスケット型アノード
FI分類-C25D 17/12 A, FI分類-C25D 21/14 G
2015年06月17日
特許庁 / 特許
LPG貯蔵タンク用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年06月17日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年06月17日
特許庁 / 特許
金属管利用支援システム
FI分類-G06Q 50/04
2015年06月17日
特許庁 / 特許
熱間圧延工程の鋼板冷却水の水切り装置及び水切り方法
FI分類-B21B 45/02 320 U
2015年06月16日
特許庁 / 特許
厚鋼板の冷却制御方法、冷却制御装置、製造方法、および、製造装置
FI分類-B21B 37/76 BBJA, FI分類-B21B 45/02 320 T
2015年06月16日
特許庁 / 特許
厚鋼板の冷却制御方法、冷却制御装置、製造方法、および、製造装置
FI分類-B21B 37/76 BBJA, FI分類-B21B 45/02 320 T
2015年06月16日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/08, FI分類-F16L 15/00, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2015年06月16日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手及び光硬化被膜用組成物
FI分類-B32B 3/30, FI分類-F16L 15/00, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-F16L 15/04 A, FI分類-B32B 27/00 103, FI分類-B32B 27/16 101
2015年06月15日
特許庁 / 特許
操業スケジュール作成装置、操業スケジュール作成方法、及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2015年06月15日
特許庁 / 特許
チタン酸カルシウムおよび金属Tiの製造方法
FI分類-C25C 3/28, FI分類-C22B 34/12, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-H01G 4/12 415
2015年06月15日
特許庁 / 特許
耐スポット溶接部破断特性に優れた鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年06月15日
特許庁 / 特許
軟窒化処理用鋼板およびその製造方法と軟窒化処理鋼
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年06月12日
特許庁 / 特許
継目無鋼管及びその製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 6/00 F, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年06月12日
特許庁 / 特許
生物学的窒素除去方法及び窒素含有廃水の処理装置
FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 D
2015年06月12日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/02 A, FI分類-H02K 49/10 A
2015年06月12日
特許庁 / 特許
鋼管杭の継手構造
FI分類-E02D 5/24 101
2015年06月11日
特許庁 / 特許
転炉排滓方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2015年06月11日
特許庁 / 特許
転炉排滓方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2015年06月11日
特許庁 / 特許
高炉朝顔部の耐火材構造および耐火材施工方法
FI分類-C21B 7/00 301, FI分類-C21B 7/06 302
2015年06月11日
特許庁 / 特許
穴抜きパンチの刃先の観察方法
FI分類-B21D 28/34 N
2015年06月11日
特許庁 / 特許
冷間加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年06月10日
特許庁 / 特許
時効硬化用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年06月10日
特許庁 / 特許
自動車車体用構造部材
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/08 E, FI分類-B62D 25/20 F
2015年06月08日
特許庁 / 特許
耐力壁および壁構造
FI分類-E04C 2/46 E, FI分類-E04B 2/56 605 A
2015年06月08日
特許庁 / 特許
金属屋根材、それを用いた屋根葺き構造及び屋根葺き方法並びに金属屋根材製造方法
FI分類-E04D 3/30 A, FI分類-E04D 3/35 F
2015年06月08日
特許庁 / 特許
耐候性鋼材および耐候性鋼材の製造方法
FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/10, FI分類-C23C 22/22, FI分類-C23C 22/77, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B05D 7/24 302 A
2015年06月05日
特許庁 / 特許
研磨加工装置、研磨加工方法および溶融金属めっき浴中ロールの製造方法
FI分類-B24B 5/37, FI分類-C23C 2/00, FI分類-B24B 19/02, FI分類-B24B 21/16
2015年06月04日
特許庁 / 特許
鋼管杭の継手構造
FI分類-E02D 5/24 101
2015年06月04日
特許庁 / 特許
加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年06月04日
特許庁 / 特許
形状凍結性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年06月04日
特許庁 / 特許
鋼線
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/08 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年06月04日
特許庁 / 特許
低合金油井用鋼管
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年06月02日
特許庁 / 特許
高炭素鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年06月02日
特許庁 / 特許
鋼線材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 104, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年06月02日
特許庁 / 特許
Ti含有亜包晶鋼の連続鋳造用モールドフラックスおよび連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/108 N
2015年06月01日
特許庁 / 特許
原油槽用鋼、原油槽及び原油槽の防食方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年06月01日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用非調質鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年06月01日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用チタン材、これを用いたセパレータ、およびこれを備えた固体高分子形燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C23C 28/00 B
2015年06月01日
特許庁 / 特許
焼入れ装置及び金属材の製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/18 F
2015年05月29日
特許庁 / 特許
キャリアローラ、キャリアローラユニットおよび運搬荷重測定方法
FI分類-G01G 11/04, FI分類-G01L 5/00 K, FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 43/08 F
2015年05月29日
特許庁 / 特許
高清浄鋼とその精錬方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年05月29日
特許庁 / 特許
電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法
FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-B32B 15/01 C
2015年05月29日
特許庁 / 特許
電池外装用ステンレス箔、およびその製造方法
FI分類-H01M 2/02 Z
2015年05月29日
特許庁 / 特許
溶融金属処理容器の内張り耐火物の表面形状の検出方法及びシステム
FI分類-B22D 41/02 Z, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 11/24 D
2015年05月28日
特許庁 / 特許
化粧建築板の製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 7/00 L, FI分類-E04F 13/08 E, FI分類-E04F 13/12 C, FI分類-B05D 7/24 301 M, FI分類-B05D 7/24 301 T
2015年05月28日
特許庁 / 特許
窯業系化粧建築板の製造方法
FI分類-B05D 3/08, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 7/00 L, FI分類-B05D 7/24 301 M, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-E04F 13/14 103 C
2015年05月27日
特許庁 / 特許
コークス炉の建設方法
FI分類-C10B 29/02
2015年05月27日
特許庁 / 特許
曲げ部材の製造方法と鋼材の熱間曲げ加工装置
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 37/16
2015年05月26日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置
FI分類-H05B 6/44, FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-C21D 9/08 D, FI分類-H05B 6/36 F, FI分類-H05B 6/10 371
2015年05月26日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金および耐熱耐圧部材
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 692, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A
2015年05月26日
特許庁 / 特許
成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年05月26日
特許庁 / 特許
冷間成形性と熱処理後靭性に優れた低炭素鋼板及び製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年05月26日
特許庁 / 特許
被切削性及び焼入れ焼戻し後の耐摩耗特性に優れる低炭素鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年05月26日
特許庁 / 特許
耐衝突性に優れた船体構造及び船体構造の設計方法
FI分類-B63B 3/16, FI分類-B63B 3/20, FI分類-B63B 3/28, FI分類-B63B 3/34, FI分類-B63B 3/48, FI分類-B63B 3/56, FI分類-B63B 3/62, FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 9/00 Z
2015年05月26日
特許庁 / 特許
熱処理鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年05月26日
特許庁 / 特許
熱処理鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年05月26日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の操業方法
FI分類-B22D 11/16 105
2015年05月25日
特許庁 / 特許
高炉の煉瓦積み装置および煉瓦積み方法
FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-E04G 23/02 H, FI分類-C21B 7/00 303, FI分類-C21B 7/00 304
2015年05月25日
特許庁 / 特許
自動車車体における部材の接合構造
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 26/32, FI分類-B21D 7/08 J, FI分類-B23K 9/02 M, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-B62D 21/15 Z, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/06 B, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 9/00 501 C
2015年05月21日
特許庁 / 特許
ランス昇降台車の保守方法及び昇降装置
FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-C21C 5/46 102 Z
2015年05月21日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H05B 6/02 A
2015年05月20日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 D
2015年05月20日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 D
2015年05月20日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C23C 8/18, FI分類-C22C 38/58, FI分類-G21D 1/00 B, FI分類-C22C 38/00 302 L
2015年05月19日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造装置
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/02 A
2015年05月19日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 D
2015年05月19日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金溶接継手の製造方法およびそれを用いて得られる溶接継手
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 30/02, FI分類-B23K 9/23 G, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2015年05月18日
特許庁 / 特許
コイル挿入装置及びコイル挿入方法
FI分類-B21C 47/24 E, FI分類-B21C 47/28 B
2015年05月15日
特許庁 / 特許
熱間成形鋼板部材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年05月14日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年05月14日
特許庁 / 特許
超低床形路面電車用鉄道車両
FI分類-B61D 13/00, FI分類-B61F 5/44 A, FI分類-B61G 5/02 A
2015年05月13日
特許庁 / 特許
非調質クランクシャフト用鋼及び非調質クランクシャフト
FI分類-F16C 3/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2015年05月13日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形用金型
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 24/00 A, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/04 E, FI分類-B21D 37/00 B
2015年05月12日
特許庁 / 特許
鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年05月12日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年05月11日
特許庁 / 特許
ストリップ鋳造装置用浸漬ノズルおよびストリップ鋳造装置
FI分類-B22D 11/06 330 B, FI分類-B22D 11/10 330 C, FI分類-B22D 11/10 330 G
2015年05月11日
特許庁 / 特許
アーク式電気炉における金属原料の溶解促進方法
FI分類-C21C 5/52
2015年05月11日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年05月08日
特許庁 / 特許
可塑性材料の評価方法及び可塑性材料の塑性加工の評価方法
FI分類-G01N 3/24, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2015年05月08日
特許庁 / 特許
低鉄損で低磁歪の方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年05月08日
特許庁 / 特許
ブランク及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 Z
2015年05月07日
特許庁 / 特許
厚鋼板の冷却制御方法、冷却制御装置、製造方法、および、製造装置
FI分類-B21B 37/00 241, FI分類-B21B 37/76 BBJA, FI分類-B21B 45/02 320 T
2015年05月07日
特許庁 / 特許
厚鋼板の冷却制御方法、冷却制御装置、製造方法、および、製造装置
FI分類-B21B 37/76 BBJA, FI分類-B21B 45/02 320 T
2015年05月07日
特許庁 / 特許
電気鉄族金属-タングステン合金めっき浴用タングステン補給液の調合方法
FI分類-C25D 3/56 A, FI分類-C25D 21/14 J
2015年05月07日
特許庁 / 特許
せん断加工部品の製造方法及び製造装置
FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 A, FI分類-B21D 28/14 B
2015年05月01日
特許庁 / 特許
容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C25D 5/26 N
2015年05月01日
特許庁 / 特許
Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 3/56 D, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 5/26 N
2015年05月01日
特許庁 / 特許
耐火組成物及びそれを使用してなる耐火コンクリートブロック
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/66 B, FI分類-C04B 35/66 T
2015年05月01日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 57/08
2015年05月01日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/06, FI分類-C10B 57/08
2015年05月01日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 310, FI分類-B23K 11/24 315
2015年05月01日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/24 315
2015年04月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板用熱延板とその製造方法および磁気特性が優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年04月30日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬処理方法
FI分類-C21C 7/10 B, FI分類-C21C 7/076 A
2015年04月28日
特許庁 / 特許
作業計画作成装置、およびプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 320, FI分類-G06F 19/00 120, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年04月28日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年04月28日
特許庁 / 特許
プレコート金属板
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/30 A
2015年04月27日
特許庁 / 特許
ステンレス鋳片の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-B22D 11/00 B, FI分類-C21C 7/064 Z
2015年04月27日
特許庁 / 特許
計画立案装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 542, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年04月24日
特許庁 / 特許
カバープレート
FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-E04B 1/19 G, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-E01D 22/00 B
2015年04月24日
特許庁 / 特許
鋼床版
FI分類-E01D 19/12, FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 B
2015年04月24日
特許庁 / 特許
加工性と熱処理性に優れた高炭素鋼帯の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年04月23日
特許庁 / 特許
調質圧延方法、圧延液供給装置及び調質圧延設備
FI分類-C10N 20:02, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 105/40, FI分類-C10M 129/34, FI分類-C10M 129/42, FI分類-C10M 133/08, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10M 173/00, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2015年04月23日
特許庁 / 特許
テーラードロールドブランク用熱延鋼板、テーラードロールドブランク、及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年04月22日
特許庁 / 特許
ばね鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年04月20日
特許庁 / 特許
高力ボルト摩擦接合部の設計方法および高力ボルト摩擦接合部
FI分類-F16B 39/00, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 33/06 Z, FI分類-E04B 1/58 503 F
2015年04月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造中の鋳片幅変更方法
FI分類-B22D 11/05 B, FI分類-B22D 11/16 106 A, FI分類-B22D 11/16 106 B
2015年04月20日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-B22D 11/10 310 G
2015年04月20日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ部品の素形材、高周波焼入れ部品、及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年04月20日
特許庁 / 特許
成形金型、及びアンダーカット成形方法
FI分類-B21K 21/08, FI分類-B21K 21/16, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21J 13/02 N
2015年04月17日
特許庁 / 特許
延性と疲労特性と耐食性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年04月17日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年04月17日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年04月16日
特許庁 / 特許
連続鋳造用ロールの材料選定方法および連続鋳造用ロール
FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 340 H
2015年04月16日
特許庁 / 特許
改質土の強度予測方法及び改質土の製造方法
FI分類-E02D 3/12, FI分類-C09K 17/04 P, FI分類-C09K 17/06 P
2015年04月16日
特許庁 / 特許
欠陥検査装置及びその制御方法、プログラム、並びに、記憶媒体
FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/032
2015年04月15日
特許庁 / 特許
制御器パラメータ導出方法、制御器パラメータ導出装置、およびプログラム
FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/18 K, FI分類-G05B 13/02 Q, FI分類-B22D 11/16 104 H
2015年04月15日
特許庁 / 特許
常温塗装エポキシプライマーを有するポリウレタン樹脂重防食被覆鋼材
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2015年04月14日
特許庁 / 特許
金属管管端部の旋削加工方法及び金属管の製造方法
FI分類-B23B 5/48, FI分類-B23B 1/00 Z
2015年04月14日
特許庁 / 特許
トーションビーム、トーションビームAssy及びトーションビーム式サスペンション装置
FI分類-B60G 9/04
2015年04月14日
特許庁 / 特許
杭孔掘削方法
FI分類-E21B 19/24, FI分類-E21B 7/00 Z, FI分類-E02D 5/20 101
2015年04月13日
特許庁 / 特許
チタン部材およびその製造方法
FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 24/10 C, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2015年04月13日
特許庁 / 特許
熱間加工チタン合金棒材およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年04月13日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材、車体および衝撃吸収方法
FI分類-B62D 29/00
2015年04月10日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの酸処理方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-C22B 7/04 ZABB, FI分類-B09B 3/00 303 D, FI分類-B09B 3/00 304 A
2015年04月10日
特許庁 / 特許
三次元熱間曲げ焼入れによる曲げ鋼材の製造装置および製造方法
FI分類-B21D 7/14, FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 7/08 A, FI分類-C21D 9/08 H, FI分類-C21D 9/08 J, FI分類-B21C 37/15 D
2015年04月10日
特許庁 / 特許
内面の化成処理性に優れる熱処理中空金属部材の製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/74 F, FI分類-C21D 9/08 A, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年04月09日
特許庁 / 特許
FeSi合金粒を用いたスラグの改質方法
FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C21C 7/076 A
2015年04月09日
特許庁 / 特許
下地化成処理を行ったポリオレフィン被覆鋼材
FI分類-C23C 22/27, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2015年04月09日
特許庁 / 特許
高強度・高ヤング率を有するα+β型チタン合金冷延焼鈍板およびその製造方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年04月09日
特許庁 / 特許
管長手方向の強度、剛性に優れたα+β型チタン合金溶接管およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年04月08日
特許庁 / 特許
マイクロ波加熱装置及びマイクロ波加熱方法
FI分類-B22D 41/60, FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/70 F, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 320 A
2015年04月08日
特許庁 / 特許
HAZの疲労特性および靭性に優れた厚鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年04月08日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年04月08日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年04月08日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型
FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-G01K 11/32 D, FI分類-B22D 11/04 311 Z, FI分類-B22D 11/16 104 F
2015年04月08日
特許庁 / 特許
凝集沈殿方法
FI分類-B03B 5/34, FI分類-B01D 21/26, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-C02F 1/56 Z, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/02 E, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/08 F, FI分類-B01D 21/24 Q, FI分類-B01D 21/30 G, FI分類-B01D 21/01 110, FI分類-B01D 21/01 101 A
2015年04月08日
特許庁 / 特許
溶鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/10 310 D, FI分類-B22D 11/10 310 Z
2015年04月08日
特許庁 / 特許
セルフクリーニング性塗装金属板
FI分類-C23C 22/53, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 161/28, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 183/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 28/00 Z
2015年04月08日
特許庁 / 特許
防食鋼材及びその製造方法、鋼材の防食方法並びにバラストタンク
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B63B 11/04 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2015年04月08日
特許庁 / 特許
めっき鋼板
FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-B32B 15/08 K, FI分類-C23C 22/00 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2015年04月08日
特許庁 / 特許
Zn-Al-Mg系めっき鋼板、及びZn-Al-Mg系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2015年04月07日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼用取鍋
FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C04B 35/04 E
2015年04月07日
特許庁 / 特許
中空部材の前方押出加工方法
FI分類-B21C 23/08 A, FI分類-B21C 25/02 D
2015年04月07日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年04月06日
特許庁 / 特許
高炉等の出銑口面削り装置
FI分類-C21B 7/12 305
2015年04月06日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年04月06日
特許庁 / 特許
溶融金属中の非金属介在物の捕捉装置および除去方法
FI分類-B22D 41/18, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G, FI分類-B22D 11/10 310 P, FI分類-B22D 11/10 360 Z
2015年04月06日
特許庁 / 特許
金属帯巻取装置及び金属帯巻取方法
FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 47/34 D
2015年04月06日
特許庁 / 特許
切断端面から赤錆を発生させにくいプレコート鋼板組立体の作製方法およびこの方法で作製したプレコート鋼板組立体
FI分類-F16B 5/00 D, FI分類-F16B 5/06 G
2015年04月06日
特許庁 / 特許
渦流探傷方法
FI分類-G01N 27/90
2015年04月06日
特許庁 / 特許
透明電極、及び有機電子デバイス
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 132, FI分類-H01L 31/04 170
2015年04月06日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B60G 7/00, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2015年04月06日
特許庁 / 特許
熱処理装置及び熱処理方法
FI分類-C21D 1/42 C, FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C21D 9/50 101 Z
2015年04月03日
特許庁 / 特許
炭素高反応性装入物の装入量決定方法および高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 301
2015年04月03日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/23 G, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 614, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 650 Z, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-B23K 35/30 330 K
2015年04月03日
特許庁 / 特許
コークス炉のコークス詰まり除去装置及び詰まり除去方法
FI分類-C10B 33/06
2015年04月03日
特許庁 / 特許
測定装置、測定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
FI分類-G01B 7/287, FI分類-B22D 11/16 104 R, FI分類-B22D 11/16 104 T
2015年04月03日
特許庁 / 特許
タンクの底板の損傷を検査する検査方法
FI分類-G01N 27/20 Z
2015年04月03日
特許庁 / 特許
1次偏肉検出システム、1次偏肉検出方法、およびプログラム
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21C 51/00 K
2015年04月03日
特許庁 / 特許
溶接構造体の製造方法
FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/21 N
2015年04月02日
特許庁 / 特許
堆肥製造方法
FI分類-C05D 3/04, FI分類-C05F 3/00
2015年04月02日
特許庁 / 特許
一方向性電磁鋼板と一方向性電磁鋼板用脱炭板及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年04月02日
特許庁 / 特許
コークス乾式消火設備の集塵方法及びコークス乾式消火設備の集塵装置
FI分類-C10B 39/02
2015年04月02日
特許庁 / 特許
コークス乾式消火設備の集塵方法及びコークス乾式消火設備の集塵装置
FI分類-C10B 39/02, FI分類-C10B 45/00 A
2015年04月02日
特許庁 / 特許
ロール屑のリサイクル方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-B24B 55/12, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 A, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C22B 7/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 304 J
2015年04月02日
特許庁 / 特許
レベル計及びレベル計測方法
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N
2015年04月02日
特許庁 / 特許
軸受チョックの締結構造
FI分類-B65G 39/12, FI分類-F16C 35/07, FI分類-F16B 5/02 H, FI分類-F16B 5/02 U
2015年04月02日
特許庁 / 特許
薄鋼板のリモートレーザ切断方法とその装置
FI分類-B23K 26/16, FI分類-B23K 26/38 A
2015年04月02日
特許庁 / 特許
塗装基材の製造方法
FI分類-B05D 1/30, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 3/02 Z
2015年04月02日
特許庁 / 特許
ナノ粒子の粒径測定方法
FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 15/02 D, FI分類-G01N 15/02 F, FI分類-G01N 15/02 Z
2015年04月01日
特許庁 / 特許
含クロム溶鋼の仕上げ精錬方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 34/32, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年04月01日
特許庁 / 特許
クロム含有スラグからのクロム回収方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C22B 34/32, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C22B 7/04 A
2015年04月01日
特許庁 / 特許
高炉ガス焚き発電設備における高炉吹き抜け時の制御方法
FI分類-F01D 17/00 E, FI分類-F01K 27/00 Z, FI分類-F22B 35/00 K
2015年04月01日
特許庁 / 特許
IPMモータのロータの誘導加熱方法および誘導加熱装置
FI分類-H05B 6/44, FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-H05B 6/04 321, FI分類-H05B 6/10 331, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年04月01日
特許庁 / 特許
黒色亜鉛合金めっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/76, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2015年04月01日
特許庁 / 特許
ステーブクーラー
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2015年04月01日
特許庁 / 特許
アンカーフレーム、基礎構造およびその構築方法
FI分類-E02D 27/12 Z
2015年04月01日
特許庁 / 特許
作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法
FI分類-G01S 13/74, FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 17/87, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G08B 21/02, FI分類-B66F 9/24 L, FI分類-E02F 9/24 B
2015年04月01日
特許庁 / 特許
板厚違い鋼板の重ねスポット溶接電極及びその電極を用いたスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/30
2015年03月31日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B21D 22/28 C
2015年03月31日
特許庁 / 特許
マグネシア・クロムれんがの製造方法
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/04 D, FI分類-C04B 35/42 101
2015年03月31日
特許庁 / 特許
面間距離測定装置及び方法
FI分類-G01B 5/02, FI分類-G01B 21/02 Z
2015年03月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月31日
特許庁 / 特許
延性および伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月31日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックス
FI分類-B22D 11/108 F
2015年03月31日
特許庁 / 特許
改質土の製造方法
FI分類-E02D 3/12, FI分類-C09K 103:00, FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C09K 17/02 P
2015年03月31日
特許庁 / 特許
焼結機の原料装入装置
FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-F27B 21/10 A
2015年03月31日
特許庁 / 特許
ロータ用無方向性電磁鋼板及びロータ用無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年03月31日
特許庁 / 特許
水域環境保全材料の施用方法
FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-A01K 61/00 311, FI分類-B09B 3/00 ZABA, FI分類-E02B 1/00 301 Z
2015年03月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 L
2015年03月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月31日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ鋼材
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月31日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月30日
特許庁 / 特許
溶接性と加工性に優れた高強度冷延鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月30日
特許庁 / 特許
流体式発熱装置
FI分類-F24J 3/00, FI分類-B60T 1/087, FI分類-B60T 10/02, FI分類-F16D 57/04, FI分類-B60T 8/17 Z, FI分類-F03D 9/00 E, FI分類-F28D 20/00 Z
2015年03月30日
特許庁 / 特許
タンディッシュ装置用スリーブおよびこれを用いたタンディッシュ装置
FI分類-B22D 35/00 F, FI分類-B22D 43/00 A, FI分類-B22D 11/10 310 F
2015年03月30日
特許庁 / 特許
超音波衝撃処理方法
FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2015年03月30日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C02F 1/58 J, FI分類-C02F 1/64 A, FI分類-C25B 1/26 A, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-C01F 11/02 Z, FI分類-C04B 5/00 ZABC, FI分類-C25B 15/08 302, FI分類-B09B 3/00 304 C
2015年03月30日
特許庁 / 特許
特定化学物質又は特定排水の濃度測定方法
FI分類-G01N 21/64 Z
2015年03月30日
特許庁 / 特許
被処理ガス中の可燃成分の酸化触媒、被処理ガス中の可燃成分の酸化触媒の製造方法、被処理ガス中の可燃成分の酸化方法、及び、被処理ガス中の窒素酸化物の除去方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/648 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2015年03月30日
特許庁 / 特許
マルチホールプラグ
FI分類-C21C 5/48 C, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C21C 7/072 J
2015年03月30日
特許庁 / 特許
タール含有ガス改質用触媒の再生方法
FI分類-C10K 3/02, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 38/10 C, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 38/12 ZABC
2015年03月30日
特許庁 / 特許
ゴムとの接着性に優れた極細めっき鋼線およびそれを用いたゴム複合体ならびにその製造方法
FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-C25D 15/02 G
2015年03月30日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C23C 26/00 A
2015年03月27日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板およびその製造方法ならびに化成処理液
FI分類-C23C 2/06, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/40, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B32B 15/082 B
2015年03月27日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B61F 5/24 B, FI分類-B61F 5/24 C
2015年03月27日
特許庁 / 特許
金属屋根材及びその製造方法並びに屋根葺き構造及び屋根葺き方法
FI分類-E04D 3/30 A
2015年03月27日
特許庁 / 特許
鉄道車両用ヨーダンパ装置
FI分類-B61F 5/12, FI分類-B61F 5/24 B
2015年03月27日
特許庁 / 特許
溶接状態監視システム及び溶接状態監視方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-G01N 21/952, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/06 Z, FI分類-B23K 13/08 542
2015年03月27日
特許庁 / 特許
複数の増肉部分を有する板状成形体の製造方法及び複数の増肉部を有する板状成形体
FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 22/26 B, FI分類-B21D 22/30 Z
2015年03月27日
特許庁 / 特許
金属屋根材及びその製造方法並びに屋根葺き構造及び屋根葺き方法
FI分類-E04D 1/18 A, FI分類-E04D 1/28 F, FI分類-E04D 3/30 A, FI分類-E04D 3/35 F
2015年03月26日
特許庁 / 特許
スタータ金具及びそれを用いた建築物の建築方法
FI分類-E04F 13/08 101 F, FI分類-E04F 13/08 101 Q
2015年03月26日
特許庁 / 特許
スタータ金具及びそれを用いた建築物の建築方法
FI分類-E04F 13/08 101 F, FI分類-E04F 13/08 101 Q, FI分類-E04F 13/08 101 R
2015年03月26日
特許庁 / 特許
スタータ金具及びそれを用いた建築物の建築方法
FI分類-E04F 13/08 101 F
2015年03月26日
特許庁 / 特許
二酸化炭素を分離回収するための吸収剤、及びそれを用いた二酸化炭素の分離回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2015年03月26日
特許庁 / 特許
低温用厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2015年03月26日
特許庁 / 特許
白濁現象の発生を防止し得る陸上土木の施工方法
FI分類-E01C 7/04, FI分類-E02D 3/12, FI分類-E01C 9/08 Z
2015年03月26日
特許庁 / 特許
浸炭機械構造部品
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年03月26日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン被覆鋼材及びその製造方法
FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09J 123/00, FI分類-B32B 15/085 Z, FI分類-B05D 7/24 302 U
2015年03月26日
特許庁 / 特許
耐酸露点腐食性に優れた鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月26日
特許庁 / 特許
高強度熱間成形鋼板部材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年03月26日
特許庁 / 特許
耐酸露点腐食性に優れた鋼板および排ガス流路構成部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月25日
特許庁 / 特許
座屈拘束ブレース及び座屈拘束ブレースの製造方法
FI分類-E04B 1/58 D
2015年03月25日
特許庁 / 特許
連続波形状製品の製造方法
FI分類-B21D 13/02
2015年03月25日
特許庁 / 特許
状態推定方法および状態推定装置
FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/18 C, FI分類-G01F 23/00 A, FI分類-G01F 23/26 Z, FI分類-B22D 11/16 104 L
2015年03月25日
特許庁 / 特許
鋼線の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年03月25日
特許庁 / 特許
高強度、高磁束密度のFe系金属板及びその製造方法
FI分類-C21D 8/12 F, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年03月25日
特許庁 / 特許
Fe系金属板
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C23C 10/30, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 8/12 F, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 S, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年03月25日
特許庁 / 特許
モータ用高強度部材およびモータ用高強度部材の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B23K 26/073, FI分類-C21D 1/34 H, FI分類-C21D 1/34 R, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年03月25日
特許庁 / 特許
深冷空気分離システム
FI分類-F25J 5/00, FI分類-F25J 3/04 101
2015年03月25日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月24日
特許庁 / 特許
レーザー分析装置
FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/01 Z
2015年03月24日
特許庁 / 特許
導電性に優れた鋼線材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年03月24日
特許庁 / 特許
バルク酸化物超電導体、およびバルク酸化物超電導体の製造方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01B 12/00, FI分類-C01G 1/00 ZAAS, FI分類-H01B 13/00 565 Z
2015年03月23日
特許庁 / 特許
加工形状決定方法及び補修方法
FI分類-G01M 99/00 Z
2015年03月23日
特許庁 / 特許
製鋼スラグからカルシウムを含有する固体成分を回収する方法、および回収された固体成分
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C01F 11/18 B
2015年03月20日
特許庁 / 特許
炭素鋼鋳片及び炭素鋼鋳片の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年03月20日
特許庁 / 特許
挟持吊り上げ装置
FI分類-B66C 1/64, FI分類-B66C 1/28 B, FI分類-B66C 1/42 A
2015年03月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年03月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内の偏流検知方法及び偏流制御方法、湯面変動検知方法及び湯面変動制御方法、偏流検知装置及び湯面変動検知装置、並びにプログラム
FI分類-B22D 11/18 C, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 J
2015年03月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内の溶鋼流量制御方法、装置及びプログラム
FI分類-B22D 41/16, FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 37/00 B, FI分類-G01F 23/22 A, FI分類-B22D 11/16 104 J
2015年03月20日
特許庁 / 特許
β型チタン合金板
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A
2015年03月20日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年03月20日
特許庁 / 特許
高温クリープ特性に優れた高Crフェライト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年03月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内の湯面プロフィール計測方法、装置及びプログラム、並びに連続鋳造の制御方法
FI分類-B22D 11/18 A, FI分類-B22D 11/18 C, FI分類-G01F 23/22 A, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 J
2015年03月20日
特許庁 / 特許
水中からのリン除去方法及びその装置
FI分類-C02F 1/58 S
2015年03月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/07, FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/055 Z, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/059 120 Z
2015年03月20日
特許庁 / 特許
良加工性鋼線材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年03月20日
特許庁 / 特許
プレス成形品及びこれを備えた自動車用構造部材、並びにそのプレス成形品の製造方法及び製造装置
FI分類-B21D 19/00 B, FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 53/88 Z
2015年03月19日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088, FI分類-B21B 27/02 F
2015年03月19日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池用の担体炭素材料及び触媒金属粒子担持炭素材料
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/96 M
2015年03月18日
特許庁 / 特許
高圧水素用容器の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年03月18日
特許庁 / 特許
熱間プレス用金型、熱間プレス装置および熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G
2015年03月18日
特許庁 / 特許
熱間プレス用金型、熱間プレス装置および熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 M
2015年03月17日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/28 Z
2015年03月17日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/28 A, FI分類-C21C 1/02 110
2015年03月17日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2015年03月16日
特許庁 / 特許
高強度で磁気特性に優れた電磁鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年03月16日
特許庁 / 特許
管体を内面から把持可能なチャック、これを備える曲げ加工装置、および、このチャックによる管体の把持方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 7/00 G
2015年03月16日
特許庁 / 特許
自動車のサスペンション系部材、その本体およびその製造方法
FI分類-B60G 7/00
2015年03月16日
特許庁 / 特許
冷間加工性に優れた鋼線材
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年03月16日
特許庁 / 特許
継目無金属管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 27/02 H
2015年03月16日
特許庁 / 特許
溶接構造体の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B60R 19/34, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 D, FI分類-B62D 25/20 E, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 H, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540
2015年03月13日
特許庁 / 特許
溶接材料並びにそれを用いて形成される溶接金属及び溶接継手
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年03月13日
特許庁 / 特許
パネル
FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-B62D 25/20 E, FI分類-B62D 25/20 G
2015年03月12日
特許庁 / 特許
陸域用途の土木用資材の製造方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C04B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 C
2015年03月12日
特許庁 / 特許
Cr6+濃度測定方法
FI分類-G01N 21/64 C, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/18 C
2015年03月12日
特許庁 / 特許
シリコンナノ粒子発光体の製造方法およびそのシリコンナノ粒子発光体を用いた発光素子
FI分類-C09K 11/59, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-C23C 14/58 A
2015年03月12日
特許庁 / 特許
ホイールリムの製造方法及び自動車用ホイールリムの製造方法
FI分類-B21K 1/38, FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/08 A, FI分類-B21D 53/30 C, FI分類-B21D 53/30 F, FI分類-B60B 21/00 F
2015年03月11日
特許庁 / 特許
プラズマトーチの状態監視方法およびプラズマトーチの状態監視システム
FI分類-H05H 1/32, FI分類-H05H 1/36, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-B23K 10/00 501 A, FI分類-B23K 10/00 502 B
2015年03月11日
特許庁 / 特許
フェライト鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年03月11日
特許庁 / 特許
超硬工具及び超硬工具の製造方法
FI分類-B23G 5/18, FI分類-C23C 8/30, FI分類-C23C 8/80, FI分類-C22C 29/08, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B22F 3/24 J, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B23B 51/00 M
2015年03月10日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C25D 11/00 301, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年03月10日
特許庁 / 特許
軸受鋼およびその製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-B22D 27/04 G, FI分類-B22D 27/20 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年03月10日
特許庁 / 特許
パイプの増肉成形方法
FI分類-B21J 5/08 A
2015年03月10日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼およびその製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-B22D 27/04 G, FI分類-B22D 27/20 D, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年03月10日
特許庁 / 特許
還元鉄の製造方法及び製造設備
FI分類-C21B 13/14, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月10日
特許庁 / 特許
窒化処理方法、及び、窒化部品の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A
2015年03月09日
特許庁 / 特許
接合管体及びその製造方法
FI分類-F16L 13/14, FI分類-B21D 39/04 B, FI分類-B21D 51/16 B, FI分類-B21D 53/06 Z
2015年03月09日
特許庁 / 特許
破断分離後の破断面同士の嵌合性に優れた鋼部品用の熱間圧延鋼材および鋼部品
FI分類-F16C 7/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年03月09日
特許庁 / 特許
冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/34, FI分類-C21D 9/48 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月09日
特許庁 / 特許
接合管体の製造方法
FI分類-F16L 13/14, FI分類-B21D 39/04 B, FI分類-B21D 41/02 A, FI分類-B21D 51/16 B
2015年03月09日
特許庁 / 特許
鋼材および土中埋設用鋼構造物ならびに鋼材の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月09日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月09日
特許庁 / 特許
溶接継手およびその製造方法
FI分類-B23K 11/20
2015年03月09日
特許庁 / 特許
中・高炭素鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年03月06日
特許庁 / 特許
溶接用高張力鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月06日
特許庁 / 特許
シミュレーションプログラム生成装置、シミュレーションプログラム生成方法、及びプログラム
FI分類-G05B 19/05 A, FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 17/50 636 D
2015年03月06日
特許庁 / 特許
V型6気筒エンジン用鍛造クランク軸の仕上打ち用素材の成形装置、及びこれを用いたV型6気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21J 13/02 N
2015年03月05日
特許庁 / 特許
非金属介在物の除去方法および吸着体
FI分類-B22D 1/00 L, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 M, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 43/00 Z
2015年03月05日
特許庁 / 特許
ロールコータ
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/10, FI分類-F16C 13/00 B, FI分類-F16C 13/00 Z
2015年03月04日
特許庁 / 特許
超電導バルク磁石及び超電導バルク磁石の着磁方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01F 6/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H02K 15/03 G, FI分類-H01F 6/06 130
2015年03月04日
特許庁 / 特許
連続式固定床触媒反応装置およびその装置を用いたガス改質方法
FI分類-C10K 1/22, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 38/04 B, FI分類-B01J 23/755 M
2015年03月04日
特許庁 / 特許
ランウェイガーダ
FI分類-B66C 6/00
2015年03月04日
特許庁 / 特許
金属めっきライン用ロールの清浄化方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B23K 26/36
2015年03月04日
特許庁 / 特許
V型6気筒エンジン用鍛造クランク軸の仕上打ち用素材の成形装置、及びこれを用いたV型6気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/02 A
2015年03月04日
特許庁 / 特許
部材の接合構造体
FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2015年03月04日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルクマグネット
FI分類-H01B 12/00, FI分類-H01F 6/06 130, FI分類-H01F 6/06 140
2015年03月03日
特許庁 / 特許
めっき表面外観およびバーリング性に優れた溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月03日
特許庁 / 特許
加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月03日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス成形品の製造装置、マンドレル
FI分類-B21D 3/10 C, FI分類-B21D 7/06 M, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 47/01 C, FI分類-B21D 53/88 Z
2015年03月02日
特許庁 / 特許
プレコート金属板、プレコート金属板の製造方法
FI分類-B05C 9/06, FI分類-B05C 9/14, FI分類-B32B 5/14, FI分類-B05D 1/36 B, FI分類-B05D 5/06 G, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G
2015年02月27日
特許庁 / 特許
調質圧延方法
FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:24, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C10M 101/04, FI分類-C10M 129/28, FI分類-C10M 171/00, FI分類-C10M 173/00
2015年02月27日
特許庁 / 特許
炭材内装鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/244, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C21B 5/00 301
2015年02月27日
特許庁 / 特許
窒化珪素質セラミックス焼結体及びその製造方法
FI分類-C04B 35/58 102 C
2015年02月27日
特許庁 / 特許
アルミニウムクラッド鋼帯およびその製造方法
FI分類-C22C 21/02, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B21B 1/22 L
2015年02月27日
特許庁 / 特許
曲げ部材の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B25J 9/16
2015年02月27日
特許庁 / 特許
圧延クラッド薄板およびその製造方法
FI分類-B21B 1/22 B
2015年02月27日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年02月27日
特許庁 / 特許
亜鉛系合金めっき溶接H形鋼及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/36, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B23K 13/04 A, FI分類-C21D 9/00 102 B, FI分類-C21D 9/00 102 Z, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年02月26日
特許庁 / 特許
補強鋼管及びコンクリート構造物の補強構造
FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 22/00 B
2015年02月26日
特許庁 / 特許
鋼管の継手構造及びコンクリート構造物の補強構造
FI分類-E01D 19/02
2015年02月26日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の補強構造及びその補強方法
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B
2015年02月26日
特許庁 / 特許
フェライト系薄鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/48 E, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年02月26日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部材
FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 G, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B62D 21/15 C
2015年02月26日
特許庁 / 特許
通しダイヤフラム溶接継手構造体、通しダイヤフラム溶接継手構造体の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-E04B 1/58 508 S, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年02月26日
特許庁 / 特許
チャージ編成装置、チャージ編成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年02月26日
特許庁 / 特許
アンダーカット欠陥の検出方法、アンダーカット欠陥の検出装置、及び、隅肉アーク溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 E, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 31/00 N
2015年02月26日
特許庁 / 特許
歪み測定方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01B 11/16 H
2015年02月25日
特許庁 / 特許
鉄道車両用歯車装置における非接触式シール装置
FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/80, FI分類-B61C 9/38 A, FI分類-F16H 57/029, FI分類-F16J 15/447
2015年02月25日
特許庁 / 特許
鉄道車両用歯車装置における非接触式シール装置
FI分類-F16C 33/80, FI分類-B61C 9/38 A, FI分類-F16J 15/447
2015年02月25日
特許庁 / 特許
ベイナイト鋼レール
FI分類-E01B 5/02, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
鉄道用車軸
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-C22C 1/05 R, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C22C 32/00 C
2015年02月25日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 30/04, FI分類-H01M 4/587, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
複合粒子、負極及び電池
FI分類-C22C 9/02, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 F, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 30/06, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年02月25日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月25日
特許庁 / 特許
負極活物質材料、負極及び電池
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H01M 4/587, FI分類-B22F 9/08 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年02月24日
特許庁 / 特許
ボルト摩擦接合構造
FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-E04B 1/58 509 E
2015年02月24日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月24日
特許庁 / 特許
金属管の引抜加工に用いられるグリッパ、及び、それを用いた金属管の製造方法
FI分類-B21C 1/28
2015年02月24日
特許庁 / 特許
チタン板とその製造方法
FI分類-C23G 1/10, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年02月23日
特許庁 / 特許
鋼管杭の回転抑止構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 103
2015年02月23日
特許庁 / 特許
ダンパー構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311
2015年02月23日
特許庁 / 特許
低温用H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年02月23日
特許庁 / 特許
伸びフランジ性に優れる析出強化型複合組織冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年02月23日
特許庁 / 特許
高圧水素ガスおよび液体水素用オーステナイト系高Mnステンレス鋼溶接継手およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年02月23日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金管の製造方法およびその製造方法によって製造されたオーステナイト系耐熱合金管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月23日
特許庁 / 特許
燃料噴射管用鋼管およびそれを用いた燃料噴射管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年02月23日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月23日
特許庁 / 特許
鋼帯の冷却方法及び冷却設備
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2015年02月20日
特許庁 / 特許
浸漬ノズル保持装置
FI分類-B22D 41/56, FI分類-B22D 11/10 330 Q
2015年02月20日
特許庁 / 特許
溶接継手及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月20日
特許庁 / 特許
直列6気筒エンジン用鍛造クランク軸の仕上打ち用素材の成形装置、及びこれを用いた直列6気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 13/02 N, FI分類-B21J 13/02 Z
2015年02月20日
特許庁 / 特許
直列6気筒エンジン用鍛造クランク軸の仕上打ち用素材の成形装置、及びこれを用いた直列6気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/08 Z
2015年02月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/48 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月19日
特許庁 / 特許
軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金及び非晶質合金薄帯
FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 45/02 A
2015年02月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗性と加工性に優れたディスクブレーキロータ用熱延鋼鈑およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-F16D 65/12 E, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月19日
特許庁 / 特許
メッキ鋼材
FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 5/26 H, FI分類-C25D 5/26 M, FI分類-C25D 5/26 N
2015年02月19日
特許庁 / 特許
表面性状指標化装置、表面性状指標化方法及びプログラム
FI分類-G01J 3/12, FI分類-G01J 3/18, FI分類-G01J 3/447, FI分類-G01J 3/46 Z, FI分類-G01N 21/892 B
2015年02月18日
特許庁 / 特許
4気筒エンジン用鍛造クランク軸の仕上打ち用素材の成形装置、及びこれを用いた4気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/08 Z
2015年02月18日
特許庁 / 特許
3気筒エンジン用鍛造クランク軸の仕上打ち用素材の成形装置、及びこれを用いた3気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-B21J 5/08 Z
2015年02月18日
特許庁 / 特許
肌焼鋼鋼線
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年02月17日
特許庁 / 特許
せん断パネル
FI分類-E04H 9/02 321 C
2015年02月17日
特許庁 / 特許
アーク式底吹き電気炉における副原料の溶解方法
FI分類-C21C 5/52
2015年02月17日
特許庁 / 特許
アーク式底吹き電気炉の操業方法
FI分類-F27B 3/02, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/22, FI分類-F27D 27/00
2015年02月17日
特許庁 / 特許
アーク式底吹き電気炉における撹拌方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-C21C 7/00 F
2015年02月16日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 B, FI分類-B22D 11/10 330 H
2015年02月16日
特許庁 / 特許
合成床スラブ構造
FI分類-E04C 5/06, FI分類-E04B 5/40 A
2015年02月16日
特許庁 / 特許
溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2015年02月16日
特許庁 / 特許
スラグ処理方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-F27D 17/00 104 A, FI分類-F27D 17/00 104 G
2015年02月16日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/29 B, FI分類-B23K 9/29 E
2015年02月13日
特許庁 / 特許
造粒物の搬送シュート
FI分類-C22B 7/02 Z, FI分類-B65G 11/20 Z, FI分類-B65G 47/52 B
2015年02月13日
特許庁 / 特許
増肉鋼管の製造方法
FI分類-B21J 5/08 A, FI分類-B21D 41/02 A, FI分類-B21D 41/04 C
2015年02月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造用ノズルの超音波探傷方法及びシステム
FI分類-G01N 29/11
2015年02月13日
特許庁 / 特許
煙突構築用ユニット及び煙突構築工法
FI分類-E04H 12/12, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04G 1/36 302 E
2015年02月13日
特許庁 / 特許
排ガス浄化用又は燃料電池電極用触媒の製造方法及び排ガス浄化用又は燃料電池電極用触媒
FI分類-B01J 37/14, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 23/46 311 M
2015年02月13日
特許庁 / 特許
排ガス浄化用又は燃料電池電極用触媒の製造方法及び排ガス浄化用又は燃料電池電極用触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01D 53/86, FI分類-B01J 37/18, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 37/08 ZNM, FI分類-B01J 23/42 ZABA, FI分類-B01J 23/46 311 A, FI分類-B01J 23/46 311 M, FI分類-B01J 37/02 101 E
2015年02月12日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 1/06, FI分類-C21C 1/04 101
2015年02月10日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/10 B
2015年02月10日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2015年02月10日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2015年02月10日
特許庁 / 特許
渦電流式発熱装置
FI分類-H02K 49/10 B
2015年02月09日
特許庁 / 特許
溶接H形鋼
FI分類-B23K 13/02, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C23C 22/05, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年02月09日
特許庁 / 特許
溶接H形鋼
FI分類-B23K 13/02, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年02月09日
特許庁 / 特許
耐熱繊維ロープ製スタッド
FI分類-F27D 1/10, FI分類-B23K 9/20 B, FI分類-F27D 1/00 D
2015年02月09日
特許庁 / 特許
プレス加工性評価装置及びプレス加工性評価方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/22, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-B21D 22/26 Z
2015年02月09日
特許庁 / 特許
2次プレス加工性評価方法
FI分類-G01N 3/00, FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/26 Z
2015年02月09日
特許庁 / 特許
通信信号監視装置、特徴量処理装置及び分析方法
FI分類-H04B 3/46, FI分類-G08C 25/00 F
2015年02月06日
特許庁 / 特許
断熱不定形耐火物
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/66 B
2015年02月06日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月06日
特許庁 / 特許
スラグ製品素材およびその製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 5/00 ZABB
2015年02月06日
特許庁 / 特許
フィラメント
FI分類-C22C 38/32, FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年02月06日
特許庁 / 特許
鋼線
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年02月05日
特許庁 / 特許
電磁鋼板およびその製造方法とクローポールモータ
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H02K 1/14 C, FI分類-H02K 15/02 D, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月05日
特許庁 / 特許
粉体供給速度制御方法
FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-B65G 53/66 B
2015年02月05日
特許庁 / 特許
微粒子サンプリング方法および微粒子分析方法
FI分類-G01N 1/02 B, FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 15/00 C, FI分類-G01N 15/10 A
2015年02月05日
特許庁 / 特許
耐食性に優れた加工部品の製造方法及びそれを実行する装置
FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 7/14 R, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/354, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-C25D 13/06 C, FI分類-C25D 13/20 C
2015年02月05日
特許庁 / 特許
油井用高合金
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月05日
特許庁 / 特許
電力生成機能付き渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2015年02月04日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池用の金属触媒粒子及びその製造方法、並びに触媒及び固体高分子形燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/14, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-B01J 37/02 101 D
2015年02月04日
特許庁 / 特許
塗装金属素形材と化学繊維を含む布とが接合された複合体およびその製造方法
FI分類-B32B 15/14, FI分類-B32B 27/00 D
2015年02月04日
特許庁 / 特許
滑り性に優れた黒色めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2015年02月04日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/064 Z
2015年02月04日
特許庁 / 特許
溶融金属精錬用上吹きランス
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/46 101
2015年02月04日
特許庁 / 特許
溶鋼の製造方法
FI分類-F27B 1/00, FI分類-F27B 3/08, FI分類-C21B 13/14, FI分類-F27D 17/00 104 Z
2015年02月04日
特許庁 / 特許
排ガス成分の分析装置および溶鋼の減圧脱炭処理方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/10 Z
2015年02月04日
特許庁 / 特許
重ね溶接方法、重ね継手、重ね継手の製造方法、および自動車用部品
FI分類-B23K 26/28, FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B23K 11/00 570
2015年02月03日
特許庁 / 特許
チタン溶接管の製造方法
FI分類-F16L 9/02, FI分類-B21C 37/08 D
2015年02月03日
特許庁 / 特許
チタン管の設計方法
FI分類-F16L 9/02, FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-F28D 7/16 D, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-F28F 21/08 G
2015年02月03日
特許庁 / 特許
鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20, FI分類-B22D 11/041, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/128 K, FI分類-B22D 11/16 104 P
2015年02月03日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車及び鉄道車両
FI分類-B61F 5/50, FI分類-B61D 49/00 A, FI分類-F16D 65/00 A
2015年02月03日
特許庁 / 特許
自動車用骨格部品、及びそれを備えたフロントピラーロアー
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/20 F
2015年02月03日
特許庁 / 特許
ブレーキディスク付き鉄道車輪
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 X
2015年02月03日
特許庁 / 特許
ブレーキディスク付き鉄道車輪
FI分類-B61H 5/00, FI分類-B60T 5/00 A, FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 U, FI分類-F16D 65/12 X
2015年02月02日
特許庁 / 特許
熱間仕上圧延方法、熱延鋼板の製造方法、および、熱間仕上圧延機
FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-B21B 45/02 320 T
2015年02月02日
特許庁 / 特許
ダンパ機能付ストッパ機構
FI分類-F16F 9/49, FI分類-F16F 9/50, FI分類-B60G 13/10, FI分類-B60G 17/08, FI分類-B60G 17/005, FI分類-B61F 5/24 A, FI分類-F16F 9/32 J
2015年02月02日
特許庁 / 特許
マグネシア質耐火物
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/04 E
2015年02月02日
特許庁 / 特許
輸送機器用部品およびパネル部材
FI分類-B60R 13/08, FI分類-B62D 25/08 F, FI分類-B62D 25/20 E, FI分類-F16F 15/02 Q
2015年02月02日
特許庁 / 特許
連続鋳造における鋳造状態の判定方法、装置及びプログラム
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/108 Z, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/16 104 R, FI分類-B22D 11/16 104 U
2015年02月02日
特許庁 / 特許
輸送機器用部品およびパネル部材
FI分類-F16F 15/02 Q, FI分類-G10K 11/16 D
2015年01月30日
特許庁 / 特許
生石灰をバインダーとする難造粒性粉体原料の造粒設備
FI分類-C22B 1/16 K
2015年01月30日
特許庁 / 特許
粉粒体投入装置
FI分類-B65D 88/64 G, FI分類-B65G 65/40 B
2015年01月30日
特許庁 / 特許
陸域用途の土木用資材の製造方法
FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 28/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 C
2015年01月30日
特許庁 / 特許
補剛部材
FI分類-E04C 5/12, FI分類-E02D 27/00 C, FI分類-E04B 1/41 502 N
2015年01月29日
特許庁 / 特許
塗装金属帯の製造方法
FI分類-B32B 31/26, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2015年01月29日
特許庁 / 特許
鋼板ブランク
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年01月29日
特許庁 / 特許
バラストタンク用耐食鋼材
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年01月29日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法及びバーリング加工装置
FI分類-B21D 28/28, FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 28/10 Z
2015年01月28日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-B32B 15/18, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2015年01月27日
特許庁 / 特許
α相を主とするチタン材の製造方法およびチタン製熱間圧延用素材
FI分類-B21B 1/02 A, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B21B 45/06 E, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年01月27日
特許庁 / 特許
施肥材供給容器の沈設方法
FI分類-A01K 61/00 313, FI分類-A01K 61/00 321
2015年01月27日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 B, FI分類-B21J 5/02 Z
2015年01月27日
特許庁 / 特許
建築用低降伏比鋼板およびその製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年01月27日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 Q, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-C21C 7/00 101 A
2015年01月27日
特許庁 / 特許
生産計画作成装置、生産計画作成方法、およびプログラム
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年01月27日
特許庁 / 特許
試料台およびそれを備えた電子顕微鏡
FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/20 D, FI分類-H01J 37/28 B
2015年01月26日
特許庁 / 特許
壁高欄の補強構造及び補強工法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 E
2015年01月23日
特許庁 / 特許
加熱炉
FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/04 A, FI分類-F27D 1/14 A
2015年01月23日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用モールドパウダー
FI分類-B22D 11/108 F
2015年01月23日
特許庁 / 特許
漏水補修装置及び漏水補修工法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 19/12
2015年01月23日
特許庁 / 特許
機械設備の異常検出方法および異常検出装置
FI分類-G01N 21/93, FI分類-G01N 21/88 Z
2015年01月23日
特許庁 / 特許
鋼板加熱方法及び鋼板加熱装置
FI分類-F27B 9/06 E, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-B21D 28/00 A
2015年01月22日
特許庁 / 特許
表面の導電性を有するチタン材又はチタン合金材、これを用いた燃料電池セパレータと燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C23C 22/27, FI分類-C23C 22/54, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年01月22日
特許庁 / 特許
表面の導電性を有するチタン材又はチタン合金材とその製造方法、及び、これを用いた燃料電池セパレータと燃料電池
FI分類-C23C 8/02, FI分類-C23C 8/06, FI分類-C23C 8/12, FI分類-C23C 8/42, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 691, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2015年01月22日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2015年01月21日
特許庁 / 特許
金属板プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2015年01月21日
特許庁 / 特許
ロール回転速度検出装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2015年01月21日
特許庁 / 特許
セラミックス複合材料およびその製造方法
FI分類-C04B 35/56 101 D, FI分類-C04B 35/58 105 F
2015年01月20日
特許庁 / 特許
突起構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/12 Z
2015年01月20日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08
2015年01月20日
特許庁 / 特許
低窒素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 5/46 103 E
2015年01月19日
特許庁 / 特許
スポット溶接電源
FI分類-H02M 7/48 A, FI分類-H02M 7/5387, FI分類-B23K 11/11 530, FI分類-B23K 11/24 392, FI分類-B23K 11/24 394
2015年01月16日
特許庁 / 特許
Ca処理鋼用スライディングノズルプレート
FI分類-B22D 41/32, FI分類-B22D 11/10 340 Z
2015年01月15日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年01月14日
特許庁 / 特許
熱伝達率の同定方法
FI分類-G01N 25/18 L, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-B21B 37/00 132 B, FI分類-B21B 45/02 320 S
2015年01月14日
特許庁 / 特許
高強度フェライト系耐熱鋼構造体およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/26 R, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C21D 6/00 101 K, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年01月14日
特許庁 / 特許
時効硬化性鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2015年01月13日
特許庁 / 特許
二重継手矢板
FI分類-E02D 5/14, FI分類-B09B 1/00 F, FI分類-E02D 5/06 ZAB
2015年01月13日
特許庁 / 特許
改質土の強度予測方法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102
2015年01月13日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池用負極材料の製造方法
FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年01月13日
特許庁 / 特許
高炉徐冷スラグ系路盤材、高炉徐冷スラグ系路盤材の製造方法及び高炉徐冷スラグ系路盤材の施工方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z
2015年01月13日
特許庁 / 特許
ドリフトゲージ及びドリフト検査方法
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/954 A
2015年01月09日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540
2015年01月09日
特許庁 / 特許
複数の結晶配向層を有する軟磁性Fe系金属板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-B32B 15/01 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年01月09日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-E21B 43/10, FI分類-F16B 7/18 A, FI分類-F16B 37/00 K, FI分類-F16L 15/04 A
2015年01月09日
特許庁 / 特許
軸受部品、軸受部品用鋼材及びそれらの製造方法
FI分類-C21D 9/36, FI分類-C22C 38/54, FI分類-F16C 33/62, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年01月09日
特許庁 / 特許
軸受部品
FI分類-C22C 38/54, FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 19/46, FI分類-F16C 33/34, FI分類-F16C 33/62, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年01月09日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101
2015年01月08日
特許庁 / 特許
螺旋翼付鋼管杭、杭施工方法及び建築物
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 5/72
2015年01月08日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用重ね合わせブランクと、重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法、および重ね合わせホットスタンプ成形体
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 5/26 H, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年01月08日
特許庁 / 特許
樹脂被覆高張力平型鋼線及びその製造方法
FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29K 77:00, FI分類-B32B 15/14, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B29K 105:12, FI分類-B32B 15/088
2015年01月07日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年01月06日
特許庁 / 特許
マニプレータを用いたスラブの起立方法
FI分類-B21B 39/20 A, FI分類-B65G 47/24 H
2015年01月06日
特許庁 / 特許
溶融金属容器蓋用キャスタブル耐火物
FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C04B 35/66 B, FI分類-C04B 35/66 F, FI分類-C04B 35/66 Q
2015年01月06日
特許庁 / 特許
複数の結晶配向層を有する軟磁性Fe系金属板及びその製造方法
FI分類-C23C 10/28, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年01月06日
特許庁 / 特許
溶融金属容器蓋用キャスタブル耐火物
FI分類-B22D 41/00 C, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C04B 35/66 B, FI分類-C04B 35/66 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2014年12月26日
特許庁 / 特許
低熱膨張合金
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/00 302 R
2014年12月26日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21D 3/16, FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 B, FI分類-B21J 5/02 Z
2014年12月26日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2014年12月26日
特許庁 / 特許
高強度高延性厚板鋼板とその製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/10, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年12月26日
特許庁 / 特許
冷間圧延機の潤滑油供給設備
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/10 A, FI分類-B21B 45/02 310
2014年12月24日
特許庁 / 特許
接着継手の破断予測方法
FI分類-G01N 3/00 Q
2014年12月24日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系Cr含有鋼及び油井用鋼管
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年12月24日
特許庁 / 特許
浸炭鋼部品の製造方法及び浸炭鋼部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年12月22日
特許庁 / 特許
軟磁気特性に優れたFe系非晶質合金及び非晶質合金薄帯
FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-H01F 1/16 Z, FI分類-C22C 45/02 A
2014年12月22日
特許庁 / 特許
ホットランテーブル
FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21B 39/12 C
2014年12月22日
特許庁 / 特許
配管接続方法及び配管継手装置
FI分類-F16L 21/06
2014年12月22日
特許庁 / 特許
低温用H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年12月22日
特許庁 / 特許
ハット形断面部品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 L
2014年12月19日
特許庁 / 特許
高強度厚鋼板の脆性き裂伝播停止特性の判定方法
FI分類-G01N 3/30 S
2014年12月19日
特許庁 / 特許
加工性に優れた溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年12月18日
特許庁 / 特許
鋼材、この鋼材を用いた船舶のバラストタンク及び船倉、並びにこのバラストタンクまたは船倉を備える船舶
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年12月18日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/24 347
2014年12月18日
特許庁 / 特許
窒化部品の製造方法及び窒化用鋼材
FI分類-C21D 1/30, FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C23C 8/38, FI分類-C23C 8/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年12月17日
特許庁 / 特許
自動車部品及び自動車部品の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 13/00 L, FI分類-C25D 13/20 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年12月16日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/124 M, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年12月16日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材の加工方法及び自動車用構造部材
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B21D 22/02 F, FI分類-B21D 53/88 Z
2014年12月16日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの溶融処理用の電気炉
FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/14, FI分類-F27B 3/24, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-F27D 1/00 N
2014年12月16日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/06, FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 321
2014年12月15日
特許庁 / 特許
軌道の潤滑管理方法
FI分類-B61K 3/02, FI分類-B61K 9/02
2014年12月15日
特許庁 / 特許
鉄道車両状態監視装置
FI分類-B61F 5/24 Z, FI分類-B61K 13/00 Z, FI分類-G01M 17/00 F
2014年12月12日
特許庁 / 特許
大電流電源装置および通電加熱システム
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/5387 Z, FI分類-H05B 3/00 340
2014年12月12日
特許庁 / 特許
チタン板およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2014年12月12日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池用の担体炭素材料及び金属触媒粒子担持炭素材料、並びにこれらの製造方法
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/89 M
2014年12月11日
特許庁 / 特許
擁壁
FI分類-E02D 5/06, FI分類-E02D 5/08
2014年12月11日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉体締付け方法
FI分類-C10B 29/08
2014年12月11日
特許庁 / 特許
高強度チタン板およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A
2014年12月11日
特許庁 / 特許
磁気特性測定方法、磁気特性測定システム、およびプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/12 Z
2014年12月11日
特許庁 / 特許
稲用含鉄資材、稲用含鉄資材の製造方法及び稲用含鉄資材の施用方法
FI分類-C05D 3/00, FI分類-C05D 5/00, FI分類-C05D 11/00, FI分類-A01G 16/00 Z
2014年12月11日
特許庁 / 特許
油井用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年12月11日
特許庁 / 特許
鋼管の電気めっき装置
FI分類-C25D 5/08, FI分類-C25D 7/04, FI分類-C25D 21/04, FI分類-C25D 5/02 A, FI分類-C25D 17/12 J
2014年12月10日
特許庁 / 特許
設備基礎の補修方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-B28C 7/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 41/65, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-E04G 23/02 A
2014年12月10日
特許庁 / 特許
生産・物流スケジュール作成方法、装置及びプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 320, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年12月10日
特許庁 / 特許
熱間鍛造用鋼材およびその製造方法ならびにその鋼材を用いた熱間鍛造素形材の製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年12月10日
特許庁 / 特許
熱間プレス用Alめっき鋼板及び熱間プレス用Alめっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28
2014年12月10日
特許庁 / 特許
張出し成形品の製造装置及び製造方法
FI分類-B21D 24/04 G
2014年12月10日
特許庁 / 特許
ブランク、成形品の製造方法、金型およびブランクの製造方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/26, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B21D 28/34 D
2014年12月09日
特許庁 / 特許
鋼管杭の継手構造
FI分類-E02D 5/24 101
2014年12月09日
特許庁 / 特許
下地処理液、下地処理液を用いた有機被覆亜鉛めっき鋼管の製造方法、及び、有機被覆亜鉛めっき鋼管
FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/62, FI分類-C23C 28/00 C
2014年12月08日
特許庁 / 特許
金属切削屑の油分分離方法および油分分離装置
FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 J
2014年12月08日
特許庁 / 特許
溶融金属中での気泡発生方法
FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-B22D 11/117, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/072 J, FI分類-C21C 7/072 P
2014年12月05日
特許庁 / 特許
プレス成形装置、およびプレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 22/30 Z
2014年12月05日
特許庁 / 特許
溶接性と塗装後耐食性に優れる熱間プレス用Alめっき鋼材
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年12月05日
特許庁 / 特許
プレス成形装置、プレス成形方法、およびプレス成形品
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21J 13/02 N
2014年12月05日
特許庁 / 特許
スポット溶接用電極およびこれを用いた溶接装置ならびに溶接方法
FI分類-B23K 11/30, FI分類-B23K 11/31
2014年12月05日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及びプレス成形方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 J, FI分類-B21D 24/00 L, FI分類-B21J 13/02 N
2014年12月04日
特許庁 / 特許
焼入れ鋼材の製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 9/08 D
2014年12月04日
特許庁 / 特許
鋼管杭の継手構造
FI分類-E02D 5/24 101
2014年12月03日
特許庁 / 特許
流し込み耐火物
FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C04B 35/66 P, FI分類-C04B 35/66 V, FI分類-B22D 11/10 310 J
2014年12月03日
特許庁 / 特許
試験体支持具、並びにその支持具を用いた構造部材の衝突試験装置及び衝突試験方法
FI分類-G01M 7/00 H, FI分類-G01M 17/00 Z
2014年12月02日
特許庁 / 特許
直流アーク式電気炉による高純度鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27D 3/16 A, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-F27D 17/00 104 Z
2014年12月02日
特許庁 / 特許
炭材内装鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/244, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 5/00 302
2014年12月02日
特許庁 / 特許
プレス成形装置、この成形装置を用いたプレス成形品の製造方法、及びプレス成形品
FI分類-B21D 24/12, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 H
2014年11月28日
特許庁 / 特許
鋼部品
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-F16H 55/06, FI分類-F16H 55/56, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年11月28日
特許庁 / 特許
熱間成形鋼板部材およびその製造方法ならびに熱間成形用鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年11月27日
特許庁 / 特許
排水の生物学的処理方法
FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C02F 3/34 101 A
2014年11月27日
特許庁 / 特許
Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-B23K 9/23 Z, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 9/235 Z
2014年11月27日
特許庁 / 特許
炭酸化物からの遊離炭素製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 Z, FI分類-C01B 31/04 101 Z
2014年11月26日
特許庁 / 特許
複合柱構造及び既設コンクリート柱更新工法
FI分類-E04H 12/12, FI分類-E04G 23/02 F
2014年11月26日
特許庁 / 特許
高炉ステーブクーラー周辺への不定形耐火物の施工方法
FI分類-F27B 1/24, FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2014年11月26日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部品
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B62D 21/15 C
2014年11月25日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池用触媒
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/10 301 G
2014年11月25日
特許庁 / 特許
凹凸を有するパネル
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-E04C 2/30 J, FI分類-B21D 47/00 G, FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-B62D 25/20 G
2014年11月21日
特許庁 / 特許
鉄鉱石懸濁泥水中の鉄鉱石微粒子凝集方法、回収方法および回収された鉄鉱石を用いた焼結鉱製造方法
FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C02F 11/00 ZABC
2014年11月21日
特許庁 / 特許
熱間鍛造品
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年11月21日
特許庁 / 特許
高炭素鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/52 101, FI分類-C22C 38/00 301 R
2014年11月20日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 D
2014年11月20日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 D
2014年11月19日
特許庁 / 特許
試料ホルダー及び透過型電子顕微鏡による観察方法
FI分類-H01J 37/20 A
2014年11月19日
特許庁 / 特許
スクラップバケット
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/18, FI分類-F27D 3/00 B
2014年11月19日
特許庁 / 特許
鋼帯巻取装置
FI分類-B21B 39/14 D, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 47/34 D, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B65H 23/038 A
2014年11月19日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 A, FI分類-B21J 5/02 D
2014年11月18日
特許庁 / 特許
棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年11月17日
特許庁 / 特許
らせん巻きコア用電磁鋼板およびその製造方法、らせん巻きコア、らせん巻きコアの製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/02, FI分類-B24C 1/10 E, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-H01F 27/24 R, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年11月17日
特許庁 / 特許
鋼板素材の製造方法及び製造装置
FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D
2014年11月14日
特許庁 / 特許
化成処理液
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 28/00 C
2014年11月14日
特許庁 / 特許
化成処理鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 28/00 C
2014年11月13日
特許庁 / 特許
可燃性ガス供給装置
FI分類-F23K 5/00 304, FI分類-F23N 5/24 102 Z
2014年11月11日
特許庁 / 特許
リンおよびカルシウムの回収方法および前記回収方法によって得られる混合物
FI分類-C01B 25/01, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C
2014年11月11日
特許庁 / 特許
Ni-Cr合金材およびそれを用いた油井用継目無管
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 640 E, FI分類-C22F 1/00 640 F, FI分類-C22F 1/00 640 Z, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2014年11月11日
特許庁 / 特許
鋼板の打ち抜き用工具および打ち抜き方法
FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 A, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B21D 28/34 D
2014年11月10日
特許庁 / 特許
耐食鋼材
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年11月10日
特許庁 / 特許
耐食鋼材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年11月07日
特許庁 / 特許
塗装金属帯の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 7/24 302 T
2014年11月06日
特許庁 / 特許
亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
FI分類-C23C 22/36, FI分類-C23C 22/42, FI分類-C23C 22/44
2014年11月06日
特許庁 / 特許
金属管の長さ測定装置
FI分類-G01B 11/02 H
2014年11月05日
特許庁 / 特許
防風設備
FI分類-A01G 13/00 B, FI分類-E04H 17/16 105 Z
2014年11月05日
特許庁 / 特許
防風設備
FI分類-E04H 17/16 105 Z
2014年11月05日
特許庁 / 特許
耐食性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板と合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2014年11月04日
特許庁 / 特許
金属薄板のせん断加工型、その設計方法、及び、その加工型を備えるせん断装置
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 28/00 Z, FI分類-B21D 28/34 M, FI分類-B21D 28/34 Z, FI分類-B21D 37/20 Z
2014年10月31日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年10月31日
特許庁 / 特許
補剛材の隅肉溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 F
2014年10月30日
特許庁 / 特許
熱間圧延用ロール
FI分類-C21D 5/00 A, FI分類-B21B 27/00 A, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22C 37/00 B
2014年10月30日
特許庁 / 特許
複合ロール
FI分類-B21B 27/00 C
2014年10月29日
特許庁 / 特許
リン酸肥料原料の製造方法
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C21C 1/02 L
2014年10月29日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び極低温用鋼の溶接方法ならびに溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 B
2014年10月29日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 9/12 310 B, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 B
2014年10月28日
特許庁 / 特許
炭素鋼鋳片及び炭素鋼鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月27日
特許庁 / 特許
底付き円筒容器の成形方法
FI分類-B21K 21/16, FI分類-B21J 5/08 Z
2014年10月24日
特許庁 / 特許
耐酸化性に優れたチタン部材及び耐酸化性に優れたチタン部材の製造方法
FI分類-C23C 10/54, FI分類-C23C 24/08 C
2014年10月24日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/40 320, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月24日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年10月24日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼板の冷却装置
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2014年10月23日
特許庁 / 特許
アーク溶接用フラックスの製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/36 A, FI分類-B23K 35/40 B, FI分類-B23K 35/40 310, FI分類-B23K 35/40 320, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月23日
特許庁 / 特許
摩擦係数測定装置及び方法
FI分類-G01N 19/02 C
2014年10月22日
特許庁 / 特許
化成処理成形品の製造方法
FI分類-C23C 4/16, FI分類-C23C 22/36, FI分類-C23C 22/42, FI分類-C23C 28/00 C
2014年10月22日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の原料装入装置、ベルレス高炉の原料装入装置の設計方法、およびベルレス高炉の原料装入装置の製造方法
FI分類-F27D 3/10, FI分類-B65G 11/02, FI分類-B65G 11/12, FI分類-C21B 7/20 302, FI分類-C21B 7/20 303
2014年10月22日
特許庁 / 特許
貯蔵槽内固化物破砕装置
FI分類-B65D 88/26 Z, FI分類-B65G 65/40 B
2014年10月22日
特許庁 / 特許
熱間プレス方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年10月22日
特許庁 / 特許
チタン材と鉄鋼材料の接合方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-B23K 20/12 364
2014年10月22日
特許庁 / 特許
化成処理鋼管
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/05, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 191/06, FI分類-C23C 28/00 C
2014年10月21日
特許庁 / 特許
コークス炉の操業方法
FI分類-C10B 57/06
2014年10月21日
特許庁 / 特許
溶接継手およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/106 A, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年10月20日
特許庁 / 特許
耐溶損性に優れる低融点溶融金属処理部材及びその製造方法
FI分類-C23C 8/10, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-B22D 43/00 F, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 Z, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2014年10月20日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 57/08, FI分類-G01N 33/22 A
2014年10月20日
特許庁 / 特許
複合非金属介在物を含有する高Siオーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年10月20日
特許庁 / 特許
流動床装置及びこれを用いた石炭の乾燥分級方法
FI分類-F26B 3/08, FI分類-C10B 57/08, FI分類-F26B 17/10 C
2014年10月20日
特許庁 / 特許
流量計測用オリフィス板
FI分類-G01F 1/42 A
2014年10月20日
特許庁 / 特許
深冷空気分離装置及び深冷空気分離方法
FI分類-F25B 9/00 A, FI分類-F25J 3/02 A, FI分類-F25J 3/04 101
2014年10月20日
特許庁 / 特許
深冷空気分離装置及び深冷空気分離方法
FI分類-F25J 3/02 A, FI分類-F25J 3/04 101, FI分類-F25J 3/04 104
2014年10月17日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳片圧下装置及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 340 F, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年10月17日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳片支持装置及び鋳片支持方法
FI分類-B22D 11/124 Z, FI分類-B22D 11/128 E, FI分類-B22D 11/128 340 D, FI分類-B22D 11/128 340 F
2014年10月17日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C21C 1/02 101, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年10月17日
特許庁 / 特許
真空脱ガス槽内の地金除去装置及び地金除去方法
FI分類-C21C 7/10 B, FI分類-C21C 7/10 E
2014年10月17日
特許庁 / 特許
遮熱性に優れた屋根パネル、屋根および建造物
FI分類-E04D 3/30 A, FI分類-E04D 3/35 V, FI分類-E04B 1/76 100 D
2014年10月17日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C22B 1/16 H
2014年10月17日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 301, FI分類-C21B 7/20 304, FI分類-C21B 7/20 306
2014年10月17日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/076 A
2014年10月17日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉用ハースロール及びその製造方法
FI分類-C23C 22/30, FI分類-C23C 22/33, FI分類-C23C 4/18 ZAB
2014年10月17日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用めっき金属板の通電加熱装置
FI分類-H05B 3/40 Z, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-H05B 3/00 340
2014年10月17日
特許庁 / 特許
密封構造及びその密封構造を備えた外圧負荷試験機
FI分類-G01N 3/10, FI分類-F16J 15/46, FI分類-F16J 15/08 T
2014年10月17日
特許庁 / 特許
形状測定装置及び形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 1/00 315
2014年10月17日
特許庁 / 特許
溶接継手及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年10月17日
特許庁 / 特許
めっき鋼材、塗装鋼材及びめっき鋼材の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C25D 5/26 K, FI分類-C25D 5/26 N
2014年10月17日
特許庁 / 特許
クラッキングコンロッド用圧延鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21K 1/14 Z, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年10月16日
特許庁 / 特許
クロムニッケル系ステンレス鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 B, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-C21D 9/00 101 Y, FI分類-B22D 11/16 104 P, FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年10月16日
特許庁 / 特許
フライアッシュのリサイクル方法及び非焼成塊成鉱
FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 7/02 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 N
2014年10月16日
特許庁 / 特許
落下軌跡推定方法、落下軌跡の推定式の補正方法及び装入量分布推定方法
FI分類-C21B 7/24 302
2014年10月16日
特許庁 / 特許
高炉原料装入制御装置、高炉原料装入制御方法、およびプログラム
FI分類-C21B 7/20 301, FI分類-C21B 7/20 306
2014年10月16日
特許庁 / 特許
高炉状態解析装置、高炉状態解析方法、およびプログラム
FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 323
2014年10月16日
特許庁 / 特許
ハット形断面部品の製造装置および製造方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 A, FI分類-B21D 24/00 H
2014年10月16日
特許庁 / 特許
高炭素鋼板及びその製造方法
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/26 D, FI分類-C21D 1/26 K, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年10月15日
特許庁 / 特許
粉体吹き込みランス装置及び粉体吹き込み方法並びに転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 5/46 101, FI分類-C21C 5/46 102 Z
2014年10月15日
特許庁 / 特許
コークス炉ソールフリュー部のガス漏れ防止構造及びその構築方法
FI分類-C10B 29/06
2014年10月15日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2014年10月15日
特許庁 / 特許
生産計画作成装置、生産計画作成方法、及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年10月15日
特許庁 / 特許
繊維屑のリサイクル方法
FI分類-C08J 11/12, FI分類-C10B 53/07, FI分類-C10B 57/08, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C10B 53/00 A, FI分類-C10B 57/04 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 A, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2014年10月15日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法及び鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年10月14日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用モールドフラックス
FI分類-B22D 11/108 F
2014年10月14日
特許庁 / 特許
速度測定装置及び速度測定方法
FI分類-G01P 3/36 E
2014年10月14日
特許庁 / 特許
トーションビームの製造方法及びトーションビーム
FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21D 53/88 Z
2014年10月14日
特許庁 / 特許
油井用電縫鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年10月14日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドパウダーの加熱方法及び連続鋳造用モールドパウダーの加熱装置
FI分類-B22D 11/07, FI分類-H05B 6/80 A, FI分類-B22D 11/108 Z, FI分類-H05B 6/68 320 P
2014年10月14日
特許庁 / 特許
連続鋳造機及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 E, FI分類-B22D 11/108 Z
2014年10月14日
特許庁 / 特許
操業スケジュール作成装置、操業スケジュール作成方法、及びプログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-B22D 11/22 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2014年10月14日
特許庁 / 特許
転炉操業方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 1/02 110
2014年10月14日
特許庁 / 特許
測定装置、測定方法、プログラム及び記憶媒体
FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/46
2014年10月14日
特許庁 / 特許
電縫溶接操業管理装置および電縫溶接操業管理方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-G01N 21/892 B, FI分類-B23K 13/08 542
2014年10月14日
特許庁 / 特許
鋼材の山分け計画方法、装置及びプログラム
FI分類-B65G 63/00 B, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年10月14日
特許庁 / 特許
分塊圧延方法
FI分類-B21B 1/02 B, FI分類-B22D 11/00 G
2014年10月14日
特許庁 / 特許
水平室式コークス炉におけるコークス隆起量の推算方法及びそれにより得られた隆起量に基づくコークスケーキ押出方法
FI分類-C10B 33/10
2014年10月14日
特許庁 / 特許
原材料の購買及び使用計画作成装置、方法並びにプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年10月14日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸
FI分類-F16C 3/08
2014年10月14日
特許庁 / 特許
燃料タンク用めっき鋼板及び燃料タンク
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/06, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年10月10日
特許庁 / 特許
補強部材および鉄骨有孔梁の補強構造
FI分類-E04C 3/08
2014年10月10日
特許庁 / 特許
打刻ビット選択支援システムおよび打刻ビット選択支援方法
FI分類-B25H 7/04 A, FI分類-B21C 51/00 A
2014年10月10日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用モールドフラックス
FI分類-B22D 11/108 F
2014年10月10日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00
2014年10月10日
特許庁 / 特許
RH真空脱ガス設備の上吹きランス装置
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/10 P
2014年10月10日
特許庁 / 特許
靭性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月10日
特許庁 / 特許
靭性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月10日
特許庁 / 特許
高温強度および靭性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月10日
特許庁 / 特許
高温強度および靭性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月10日
特許庁 / 特許
超硬工具
FI分類-C22C 29/08, FI分類-C23C 14/08, FI分類-B22F 7/00 G, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C23C 14/06 H
2014年10月10日
特許庁 / 特許
超硬工具
FI分類-B23B 27/20, FI分類-C22C 29/08, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B22F 3/24 102 A
2014年10月09日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年10月08日
特許庁 / 特許
熱間三次元曲げ加工装置
FI分類-B21D 7/16, FI分類-H05B 6/10 331
2014年10月08日
特許庁 / 特許
熱間三次元曲げ加工装置
FI分類-B21D 7/16
2014年10月08日
特許庁 / 特許
熱間曲げ加工部材の製造装置および製造方法
FI分類-B21D 7/16, FI分類-B21D 7/08 J
2014年10月08日
特許庁 / 特許
線材、過共析ベイナイト鋼線、及びそれらの製造方法
FI分類-C21D 1/20, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年10月07日
特許庁 / 特許
純チタン板の製造方法
FI分類-C23F 1/26, FI分類-C23G 1/10, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2014年10月07日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 1/02 110
2014年10月06日
特許庁 / 特許
既存塔状物の補強方法及び塔状物補強用セグメント
FI分類-E04G 23/02 F
2014年10月06日
特許庁 / 特許
高強度低合金鋼
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 6/00 Y, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月06日
特許庁 / 特許
脱リンスラグからのリン酸肥料原料の製造方法
FI分類-C05B 13/02, FI分類-C21C 1/02 110
2014年10月06日
特許庁 / 特許
傾動式スラグ供給装置のスラグ付着抑制方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27D 25/00, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 17/00 105 G
2014年10月06日
特許庁 / 特許
傾動式スラグ供給装置のスラグ付着抑制方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J
2014年10月06日
特許庁 / 特許
厚鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月03日
特許庁 / 特許
意匠性耐候性鋼材及び意匠性耐候性鋼材の製造方法
FI分類-C23C 22/07
2014年10月03日
特許庁 / 特許
回転電機解析方法、回転電機解析装置、およびプログラム
FI分類-H02K 1/06 Z, FI分類-H02K 1/18 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 D, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2014年10月03日
特許庁 / 特許
応力集中が低減する溶接構造部材
FI分類-B23K 9/02 D
2014年10月03日
特許庁 / 特許
拡径管部品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 39/20 A, FI分類-B21D 41/02 A, FI分類-B21D 53/84 B
2014年10月03日
特許庁 / 特許
端部増肉鋼管の製造装置および製造方法
FI分類-B21C 37/16, FI分類-B21J 5/08 A
2014年10月03日
特許庁 / 特許
ハイドロフォーミング加工品の製造方法および製造装置
FI分類-B21D 26/045, FI分類-B21J 5/08 A
2014年10月03日
特許庁 / 特許
耐食性に優れた加工部品及びその製造方法
FI分類-C23F 15/00, FI分類-B23K 26/354, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-B23K 26/064 Z
2014年10月03日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/04 311 J
2014年10月02日
特許庁 / 特許
レール間隔調整装置
FI分類-E01B 29/16
2014年10月02日
特許庁 / 特許
鋼板のレーザ溶接方法、及び溶接構造体の製造方法
FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W
2014年10月02日
特許庁 / 特許
センターピラーの側面衝突試験のための、センターピラーの上端部の支持治具
FI分類-G01M 7/00 H, FI分類-B62D 25/04 B
2014年10月02日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/00, FI分類-E02D 5/24 103
2014年10月02日
特許庁 / 特許
車体傾斜制御装置の異常検出方法
FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61G 11/12, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 E
2014年10月01日
特許庁 / 特許
積層金属薄板の品質判定方法
FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 33/20 G, FI分類-H01B 13/00 C, FI分類-B23K 20/00 360 C, FI分類-B23K 20/00 360 D
2014年10月01日
特許庁 / 特許
建屋内屋根面結露防止方法
FI分類-E04B 1/70 A, FI分類-F24F 7/007 101
2014年10月01日
特許庁 / 特許
時効硬化性鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月01日
特許庁 / 特許
時効硬化性鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年09月30日
特許庁 / 特許
加熱炉の排熱回収設備及び加熱炉の排熱回収方法
FI分類-F22B 1/18 P, FI分類-F27D 17/00 A, FI分類-F23L 17/00 601 C, FI分類-F23L 17/00 601 E, FI分類-F23L 17/00 601 H
2014年09月30日
特許庁 / 特許
溶接継手、溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/23 A
2014年09月30日
特許庁 / 特許
鉄損測定装置、鉄損測定方法、およびプログラム
FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-G01R 33/12 Z
2014年09月30日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年09月30日
特許庁 / 特許
分塊工程や精整工程を省略しても熱間圧延後の表面性状に優れた熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B22D 11/049, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B21B 45/00 Z, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/01 C, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-B22D 11/041 D, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2014年09月30日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
FI分類-B22D 21/06, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B22D 29/00 G, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 26/00 E
2014年09月30日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
FI分類-B22D 21/06, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B22D 29/00 G, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 26/00 E, FI分類-C22C 1/02 501 G, FI分類-C22C 1/02 503 E
2014年09月30日
特許庁 / 特許
表面疵の発生し難い熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
FI分類-C23C 26/00 E
2014年09月30日
特許庁 / 特許
表面疵の発生し難い熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
FI分類-C23C 26/00 E
2014年09月30日
特許庁 / 特許
自動車車体用構造部材
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B21D 47/01 C, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 E, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G, FI分類-B23K 11/00 570
2014年09月29日
特許庁 / 特許
嵌合補助治具及び継手部の嵌合方法
FI分類-E02D 13/04
2014年09月29日
特許庁 / 特許
合金の製造方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 J, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/072 P
2014年09月29日
特許庁 / 特許
コークス強度の推定方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2014年09月26日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車枠及びその製造方法
FI分類-B61F 5/52, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-B23K 9/00 501 C
2014年09月26日
特許庁 / 特許
金属管の製造方法
FI分類-B21C 37/16, FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/08 A
2014年09月26日
特許庁 / 特許
ブレーキディスク付き鉄道車輪
FI分類-B61H 5/00, FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-F16D 65/12 B, FI分類-F16D 65/12 P, FI分類-F16D 65/12 X
2014年09月26日
特許庁 / 特許
差厚材のレーザ溶接方法
FI分類-B23K 26/21 F
2014年09月25日
特許庁 / 特許
タブ板切断設備
FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 M
2014年09月25日
特許庁 / 特許
焼結機ウインドボックスのシール装置
FI分類-C22B 1/20 S, FI分類-F27B 21/08 D
2014年09月24日
特許庁 / 特許
Snイオンを利用した弱溶剤形高耐食性塗料組成物
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 303 B
2014年09月24日
特許庁 / 特許
溶接方法および溶接装置
FI分類-B23K 9/08 D, FI分類-B23K 9/173 E, FI分類-B23K 9/00 109, FI分類-B23K 9/00 101 C
2014年09月22日
特許庁 / 特許
溶銑の脱珪処理方法
FI分類-C21C 1/04 101
2014年09月22日
特許庁 / 特許
センターポロシティ低減スラブの製造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年09月22日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B22D 11/00 L, FI分類-B22D 11/128 340 G, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年09月22日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2014年09月22日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接装置、複合電極及び抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 520, FI分類-B23K 11/11 540
2014年09月19日
特許庁 / 特許
腐食鋼材の補強構造
FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-E04G 23/02 A
2014年09月19日
特許庁 / 特許
Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックスおよびAl含有鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/07, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F
2014年09月19日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2014年09月19日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用めっき金属板の通電加熱装置
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-H05B 3/00 340
2014年09月19日
特許庁 / 特許
鋼板の検査支援システム及び方法
FI分類-B21B 39/12 B, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01B 11/00 H
2014年09月19日
特許庁 / 特許
凝縮器及びその洗浄方法、並びに凝縮器ユニット
FI分類-F28G 9/00 E, FI分類-F28G 9/00 Z, FI分類-F28G 13/00 B
2014年09月19日
特許庁 / 特許
支持治具及び構造部材の衝突試験方法
FI分類-G01M 7/00 H, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-G01M 17/00 Z
2014年09月19日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B
2014年09月18日
特許庁 / 特許
溶融金属用取鍋
FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-B22D 41/00 Z, FI分類-B22D 11/10 310 A
2014年09月18日
特許庁 / 特許
耐食性試験装置及び耐食性試験方法
FI分類-G01N 17/00
2014年09月18日
特許庁 / 特許
ベンド管の梱包構造および梱包方法
FI分類-B65D 25/10, FI分類-G21D 1/00 S, FI分類-B65D 85/20 B
2014年09月18日
特許庁 / 特許
ハット形断面部品の製造装置
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/26 D
2014年09月17日
特許庁 / 特許
高炉羽口状態観察方法及び高炉羽口状態観察装置
FI分類-F27D 21/02, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-C21B 7/24 305, FI分類-G01J 5/00 101 A
2014年09月17日
特許庁 / 特許
粉砕プラントにおける給炭量の演算方法、装置及びプログラム
FI分類-B02C 25/00 A
2014年09月16日
特許庁 / 特許
製鉄用ペレットの還元粉化指数の推定方法
FI分類-C21B 13/02, FI分類-C22B 1/16 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
コークス炉の炭化室の炉壁表面状態判定装置、コークス炉の炭化室の炉壁表面状態判定方法、及びプログラム
FI分類-C10B 29/06, FI分類-C10B 41/00, FI分類-C10B 45/00 Z
2014年09月12日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A
2014年09月12日
特許庁 / 特許
鋼線材及び鋼線材の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B21C 1/00 B, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年09月12日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年09月11日
特許庁 / 特許
試料保持具およびそれを備える分析装置
FI分類-G02B 21/26, FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 21/27 E
2014年09月11日
特許庁 / 特許
傾斜圧延機
FI分類-B21B 19/04, FI分類-F16D 3/04 A, FI分類-B21B 35/14 Z
2014年09月11日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接構造物の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540
2014年09月11日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形の冷却方法および熱間プレス成形装置
FI分類-B21D 37/16, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 M
2014年09月11日
特許庁 / 特許
金属複合析出物で覆われた管状コンポーネントの接続要素および当該要素を得る方法
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 50:08, FI分類-C23C 18/32, FI分類-C10M 103/06, FI分類-C10M 107/38, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C23C 18/52 A, FI分類-C23C 18/52 B, FI分類-F16L 15/04 A, FI分類-C10M 103/00 A, FI分類-C10M 103/06 C, FI分類-C10M 103/06 E, FI分類-C10M 103/06 F
2014年09月10日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年09月10日
特許庁 / 特許
補修材
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 W, FI分類-C04B 35/66 G, FI分類-C04B 35/66 P, FI分類-C04B 35/66 V
2014年09月10日
特許庁 / 特許
ほうろう用冷延鋼板及びほうろう製品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 L, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年09月10日
特許庁 / 特許
自動車車体用構造部材の製造方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2014年09月10日
特許庁 / 特許
プレス成形体の製造方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 Z
2014年09月09日
特許庁 / 特許
熱間製管用の潤滑組成物
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 125/30, FI分類-C10M 173/02
2014年09月09日
特許庁 / 特許
鋼材の水素脆化の特性評価方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00
2014年09月09日
特許庁 / 特許
ベンゾニトリルの製造方法
FI分類-C07C 253/20, FI分類-C07C 255/50, FI分類-B01J 21/08 Z, FI分類-B01J 23/20 Z, FI分類-B01J 23/28 Z, FI分類-B01J 23/30 Z, FI分類-B01J 23/36 Z
2014年09月09日
特許庁 / 特許
炭酸エステルの製造方法及び製造装置
FI分類-C07C 231/06, FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07C 253/20, FI分類-C07C 255/50, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-B01J 23/20 Z, FI分類-B01J 23/22 Z, FI分類-B01J 23/30 Z, FI分類-B01J 23/36 Z, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年09月09日
特許庁 / 特許
耐力壁及び耐力壁用の壁面材
FI分類-E04C 2/46 A, FI分類-E04B 2/56 605 J, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 C
2014年09月08日
特許庁 / 特許
天井用ランナー及び軽量鉄骨天井構造
FI分類-E04B 5/52 U
2014年09月08日
特許庁 / 特許
製鋼工場における操業スケジュール作成方法および作成装置
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/00 Z, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2014年09月08日
特許庁 / 特許
連続鋳造機で鋳造されている鋳片の状態推定方法および推定装置
FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-B22D 11/16 104 Z
2014年09月08日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造工程の評価方法
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/14 B
2014年09月08日
特許庁 / 特許
自動車用部材
FI分類-B60G 7/00
2014年09月05日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫処理方法
FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 Z
2014年09月05日
特許庁 / 特許
速度計
FI分類-G01S 17/50, FI分類-G01P 3/36 E, FI分類-G01S 7/481 Z
2014年09月05日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき装置
FI分類-C23C 2/00
2014年09月05日
特許庁 / 特許
金属帯板の誘導加熱装置
FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-H05B 6/36 F, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-H05B 6/10 381
2014年09月05日
特許庁 / 特許
酸化触媒、排ガス処理装置、蓄熱燃焼バーナー、ガス中の可燃成分を酸化する方法及びガス中の窒素酸化物の除去方法
FI分類-B01D 53/90, FI分類-F23C 13/08, FI分類-F23L 15/02, FI分類-F23G 7/07 T, FI分類-F23G 7/07 W, FI分類-B01J 23/42 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01J 23/44 ZABA, FI分類-B01J 23/46 311 A, FI分類-B01J 35/10 301 F
2014年09月05日
特許庁 / 特許
準結晶含有めっき鋼板及び準結晶含有めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/04, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28
2014年09月04日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 24/00 A, FI分類-B21D 24/00 C
2014年09月04日
特許庁 / 特許
結晶観察システムおよび結晶観察方法
FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/28 Z, FI分類-H01J 37/317 D
2014年09月04日
特許庁 / 特許
鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2014年09月03日
特許庁 / 特許
延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年09月03日
特許庁 / 特許
還元性硫黄化合物を含む排水の処理方法
FI分類-C02F 3/08 B, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/34 Z
2014年09月03日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 B, FI分類-C22B 1/16 K
2014年09月01日
特許庁 / 特許
張力調整装置および張力調整方法
FI分類-B21C 47/00 F
2014年09月01日
特許庁 / 特許
電磁場解析装置、電磁場解析方法、およびプログラム
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2014年08月29日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱合金
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年08月29日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21B 37/00 132 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年08月29日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年08月29日
特許庁 / 特許
耐水素脆化特性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年08月29日
特許庁 / 特許
高炉シャフト部供給水素ガスの製造方法および装置
FI分類-C01B 3/36, FI分類-C10K 3/00, FI分類-C10K 3/02, FI分類-F27D 7/06 Z, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 312
2014年08月29日
特許庁 / 特許
耐サワー性、耐圧潰特性及び低温靭性に優れた厚肉高強度ラインパイプ用鋼板とラインパイプ
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年08月28日
特許庁 / 特許
振動検出装置及び振動検出方法
FI分類-H02K 35/04, FI分類-G01H 1/00 G
2014年08月27日
特許庁 / 特許
Cu-Sn共存鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21C 7/00 K, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年08月27日
特許庁 / 特許
鉄道車両の横圧低減方法
FI分類-B61F 5/44 B
2014年08月27日
特許庁 / 特許
鉄道車両の横圧低減方法
FI分類-B61F 5/44 B
2014年08月26日
特許庁 / 特許
鋼管矢板の継手構造
FI分類-E02D 5/08
2014年08月26日
特許庁 / 特許
Cu-Sn共存鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年08月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接構造物の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540
2014年08月26日
特許庁 / 特許
プレス成形品及びプレス成形品の製造方法並びにプレス成形品の製造装置
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 5/01 M, FI分類-B21D 22/02 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F
2014年08月22日
特許庁 / 特許
優れた磁気特性を有するFe系金属板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C21D 1/26 D, FI分類-C21D 1/70 Z, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年08月22日
特許庁 / 特許
優れた磁気特性を有するFe系金属板
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年08月19日
特許庁 / 特許
フッ素の鉱物種別定量分析方法、フッ素の鉱物種別定量分析システム、フッ素含有鉱物を含む無機酸化物材料の分別方法、および、無機酸化物系加工材料の製造方法
FI分類-G01N 21/68, FI分類-G01N 21/73, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 31/00 ZABQ
2014年08月18日
特許庁 / 特許
Ni含有鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/043, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 M
2014年08月12日
特許庁 / 特許
耐力壁
FI分類-E04B 1/94 W, FI分類-E04B 2/56 645 F
2014年08月12日
特許庁 / 特許
生物忌避性多層樹脂被覆金属線とそれからなる漁網
FI分類-B32B 15/02, FI分類-A01K 63/00 D, FI分類-A01K 75/00 B, FI分類-A01K 75/00 C, FI分類-B32B 27/18 F, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 15/08 101 Z
2014年08月12日
特許庁 / 特許
炭素高反応性装入物の装入量決定方法及びこれを用いた高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 301
2014年08月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法および外装建材
FI分類-B32B 15/08 G
2014年08月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法および外装建材
FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/80, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 Z
2014年08月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板および外装建材
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/24, FI分類-C23C 22/33, FI分類-C23C 22/50, FI分類-C23C 22/52, FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 22/56, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G
2014年08月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法および外装建材
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/24, FI分類-C23C 22/33, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 22/50, FI分類-C23C 22/52, FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 22/56, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B05D 7/24 302 L
2014年08月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板の製造方法および外装建材
FI分類-C09D 5/28, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/05, FI分類-B05D 5/06 D, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 127/12, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/082 B, FI分類-B05D 7/24 302 L
2014年08月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板、外装建材および塗装金属板の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B05D 7/24 303 A
2014年08月12日
特許庁 / 特許
塗装金属板および外装建材
FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-B05D 7/24 303 A
2014年08月12日
特許庁 / 特許
補修用下地塗料組成物
FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 7/14 S, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B05D 7/24 303 B
2014年08月12日
特許庁 / 特許
溶鋼の減圧精錬方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/10 A
2014年08月12日
特許庁 / 特許
タンク用鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年08月12日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸
FI分類-F16C 3/06, FI分類-F02B 77/00 J
2014年08月12日
特許庁 / 特許
レシプロエンジンのクランク軸
FI分類-F16C 3/12, FI分類-F16C 3/20
2014年08月12日
特許庁 / 特許
外装建材
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-E04F 13/12 C
2014年08月12日
特許庁 / 特許
外装建材
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/28, FI分類-C23C 22/56, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C23C 28/00 Z
2014年08月12日
特許庁 / 特許
外装建材
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/14, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 127/16, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-E04F 13/12 A, FI分類-B32B 15/082 B
2014年08月12日
特許庁 / 特許
外装建材
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/06 D, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 127/16, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 15/082 B, FI分類-B05D 7/24 302 L
2014年08月11日
特許庁 / 特許
欠陥検出装置、欠陥検出方法及びプログラム
FI分類-G01N 29/10 505
2014年08月07日
特許庁 / 特許
プラズマ加熱装置
FI分類-B22D 41/015, FI分類-B22D 11/10 310 D
2014年08月07日
特許庁 / 特許
溶融金属注入方法
FI分類-B22D 37/00 C, FI分類-B22D 11/10 310 A, FI分類-B22D 11/16 104 E
2014年08月07日
特許庁 / 特許
振動検出装置及び振動検出方法
FI分類-G01H 17/00 Z
2014年08月07日
特許庁 / 特許
圧延ロールの計測装置および圧延ロールの研削方法
FI分類-B24B 49/12, FI分類-B21B 28/02 C, FI分類-B21C 51/00 N
2014年08月07日
特許庁 / 特許
電気錫めっき鋼板のリフロー処理設備における冷却装置および冷却方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 7/06 N
2014年08月07日
特許庁 / 特許
タール利用設備の排ガス処理方法及び排ガス処理装置
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/64 B, FI分類-B01D 5/00 ZABA, FI分類-B01D 53/34 116 G, FI分類-B01D 53/34 120 Z
2014年08月07日
特許庁 / 特許
溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 35/02 N, FI分類-B23K 9/235 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2014年08月07日
特許庁 / 特許
溶接部品質の優れた電縫鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年08月06日
特許庁 / 特許
H形鋼梁
FI分類-E04B 1/94 A, FI分類-E04B 1/94 C
2014年08月06日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの炭酸化処理方法
FI分類-C04B 5/06
2014年08月06日
特許庁 / 特許
溶接構造体の製造方法及び溶接構造体
FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W
2014年08月06日
特許庁 / 特許
水素ガス製造装置および水素ガス製造方法
FI分類-C01B 3/38, FI分類-C01B 3/50, FI分類-C10B 27/00 A, FI分類-C10B 27/00 Z
2014年08月06日
特許庁 / 特許
高炉へのガス供給装置及び方法
FI分類-C01B 3/36, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310
2014年08月06日
特許庁 / 特許
プレス成形品及びプレス成形品の製造方法並びにプレス成形品の製造装置
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 47/01 C
2014年08月05日
特許庁 / 特許
取鍋内溶鋼の加熱方法
FI分類-C21C 7/10 J, FI分類-C21C 7/10 R
2014年08月05日
特許庁 / 特許
塗装鋼板および外装建材
FI分類-B32B 15/08 G
2014年08月05日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき金属帯の製造方法及びガスワイピング装置
FI分類-C23C 2/20
2014年08月05日
特許庁 / 特許
脱りん予備処理溶銑を用いる転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 C
2014年08月04日
特許庁 / 特許
穴拡げ性に優れた高強度熱延鋼板、その製造方法および穴拡げ性評価方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年08月04日
特許庁 / 特許
脱窒精錬方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E
2014年07月31日
特許庁 / 特許
床構造および床パネル
FI分類-E04B 1/86 A, FI分類-E04B 5/02 C, FI分類-E04B 5/43 H
2014年07月31日
特許庁 / 特許
重ね溶接部材、重ね溶接部材の重ね抵抗シーム溶接方法及び重ね溶接部を備える自動車用重ね溶接部材
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/06 510, FI分類-B23K 11/24 315
2014年07月30日
特許庁 / 特許
アークスポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/007, FI分類-B23K 9/02 M
2014年07月29日
特許庁 / 特許
スケール発生防止剤及び鋼管の製造方法
FI分類-C21D 1/70 P, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C23F 11/00 F
2014年07月29日
特許庁 / 特許
薄鋼板製部材の延性脆性破壊特性の予測方法及び装置、並びにそのプログラム及び記録媒体
FI分類-G01N 3/00 T
2014年07月28日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき用浴中ロール
FI分類-C23C 2/00
2014年07月25日
特許庁 / 特許
立向溶接の作業性に優れた高靭性ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年07月25日
特許庁 / 特許
直接還元用原料、直接還元用原料の製造方法、及び還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/02, FI分類-C22B 1/16 N, FI分類-C22B 1/20 X, FI分類-C22B 1/16 101
2014年07月24日
特許庁 / 特許
スラブ鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B21B 1/46 L, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年07月24日
特許庁 / 特許
排ガス処理方法および排ガス処理設備
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 7/00, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 19/00 D, FI分類-F27D 17/00 104 A, FI分類-F27D 17/00 104 D, FI分類-F27D 17/00 105 G
2014年07月24日
特許庁 / 特許
高強度油井用鋼材および油井管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年07月23日
特許庁 / 特許
金属帯巻取方法
FI分類-B21C 47/30
2014年07月23日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内の湯面変動の状態推定方法、及び、装置
FI分類-B22D 11/16 104 F
2014年07月23日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳型内の湯面変動の状態推定方法、及び、装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G05D 9/12 D, FI分類-B22D 11/18 A, FI分類-G05B 11/36 N, FI分類-B22D 11/16 104 F
2014年07月23日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼板及びラインパイプ
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年07月23日
特許庁 / 特許
組電池用スタッカー及び組電池
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6563
2014年07月23日
特許庁 / 特許
低合金油井用鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年07月22日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 Z
2014年07月22日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 Z
2014年07月18日
特許庁 / 特許
金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/18 J, FI分類-B22D 11/115 D, FI分類-B22D 11/10 310 F
2014年07月18日
特許庁 / 特許
低炭素アルミキルド鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/108 P, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年07月18日
特許庁 / 特許
取鍋からのスラグ流出検知方法及びスラグ流出抑制方法
FI分類-B22D 37/00 C, FI分類-B22D 11/16 104 E
2014年07月18日
特許庁 / 特許
ねじ穴付き金属板、筐体、及び、ねじ穴付き金属板の製造方法
FI分類-B21D 35/00, FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-F16B 37/02 C
2014年07月17日
特許庁 / 特許
連鋳鋳片の製造方法
FI分類-B22D 41/50, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 11/00 N, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 19/00 V, FI分類-B22D 19/16 Z, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-B22D 11/115 L, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 F, FI分類-B22D 11/10 330 H
2014年07月17日
特許庁 / 特許
鉄骨梁
FI分類-E04C 3/04, FI分類-E04B 5/32 C
2014年07月17日
特許庁 / 特許
鉄骨梁の設計方法
FI分類-E04B 1/00, FI分類-E04B 1/24 J
2014年07月16日
特許庁 / 特許
温度測定方法及び温度測定装置
FI分類-F27B 9/16, FI分類-F27B 9/40, FI分類-C21B 13/10, FI分類-G01J 5/48 E, FI分類-G06T 7/00 G, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01J 5/00 101 D
2014年07月16日
特許庁 / 特許
着色塗装金属板および外装建材
FI分類-B05D 5/06 G, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-B05D 7/24 302 V, FI分類-B05D 7/24 303 B
2014年07月16日
特許庁 / 特許
コイル巻取装置
FI分類-B21C 47/34 A
2014年07月15日
特許庁 / 特許
コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法
FI分類-G01B 21/32, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-G01B 11/16 Z
2014年07月15日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックス
FI分類-B22D 11/108 F
2014年07月14日
特許庁 / 特許
焼結原料の事前処理方法
FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 N
2014年07月14日
特許庁 / 特許
微粒子混合物を用いた焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 L, FI分類-C22B 1/16 N
2014年07月14日
特許庁 / 特許
カリバーロール
FI分類-B21C 37/16, FI分類-B21D 17/04
2014年07月14日
特許庁 / 特許
積層金属板のスポット溶接方法及び積層体
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B32B 15/02, FI分類-B23K 11/11 540
2014年07月11日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年07月11日
特許庁 / 特許
リニアアクチュエータ及び鉄道車両用の揺動制御装置
FI分類-H02K 7/06 A, FI分類-H02K 11/00 C
2014年07月10日
特許庁 / 特許
製鋼工場における溶鋼温度の制御方法
FI分類-C21C 7/00 R
2014年07月10日
特許庁 / 特許
シンターケーキ支持スタンド用特殊鋼
FI分類-C22C 38/34, FI分類-F27B 21/08 C, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月10日
特許庁 / 特許
コークス炉
FI分類-C10B 29/08, FI分類-E02D 27/08, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-E02D 27/00 Z, FI分類-E02D 27/32 A
2014年07月09日
特許庁 / 特許
コークス炉の操業方法
FI分類-C10B 29/06
2014年07月09日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2014年07月08日
特許庁 / 特許
高炉の炉頂バンカーからの原料の排出挙動推定方法および排出挙動推定システム
FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 306, FI分類-C21B 7/24 301
2014年07月08日
特許庁 / 特許
炭化水素坑井を掘削し稼働するためのねじ接続を形成するアセンブリ、および得られるねじ接続
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16B 7/18 A, FI分類-F16B 33/02 B, FI分類-F16B 33/02 C, FI分類-F16L 15/04 A
2014年07月07日
特許庁 / 特許
縦型窯炉の築炉方法およびガイドパネル
FI分類-F27D 1/14 A, FI分類-F27D 1/16 F, FI分類-F27D 1/16 Q
2014年07月07日
特許庁 / 特許
生物学的窒素除去方法
FI分類-C02F 3/28 B, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 C, FI分類-C02F 3/34 101 D
2014年07月07日
特許庁 / 特許
鋼矢板
FI分類-E02D 5/04
2014年07月03日
特許庁 / 特許
かしめ装置
FI分類-B30B 1/32 E, FI分類-B21D 39/03 B, FI分類-B30B 12/00 A
2014年07月03日
特許庁 / 特許
高強度低比重鋼板の抵抗スポット溶接方法及び溶接継手
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月03日
特許庁 / 特許
レーザ加工装置
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/064 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年07月03日
特許庁 / 特許
レーザ加工装置
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/352, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-B23K 26/064 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年07月02日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系Cr含有鋼材
FI分類-C22C 38/36, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月02日
特許庁 / 特許
高強度フェライト系耐熱鋼構造体およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B23K 31/00 H, FI分類-B23K 9/235 A, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月01日
特許庁 / 特許
通信異常検出装置、通信異常検出方法及びプログラム
FI分類-H04L 12/28 100 F, FI分類-H04L 12/28 200 M
2014年07月01日
特許庁 / 特許
圧延方向の剛性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年07月01日
特許庁 / 特許
冷延鋼板、亜鉛めっき冷延鋼板及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年06月30日
特許庁 / 特許
検査装置及び検査方法
FI分類-G01N 27/90
2014年06月30日
特許庁 / 特許
黒鉛電極先端の高さ制御装置及び方法
FI分類-H05B 7/10, FI分類-H05B 7/109 A
2014年06月30日
特許庁 / 特許
連続鋳片加熱装置の芯出し用ゲージ及び芯出し方法
FI分類-B22D 11/12 D
2014年06月30日
特許庁 / 特許
ドアインパクトビーム
FI分類-B60J 5/00 Q
2014年06月30日
特許庁 / 特許
電子デバイス作製用金属基板及びパネル
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-H01L 31/04 284, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
冷間プレス成形角形鋼管用厚鋼板、冷間プレス成形角形鋼管、及び溶接方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
プレス成形装置およびプレス成形方法
FI分類-B21D 24/12, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/04 B
2014年06月26日
特許庁 / 特許
高強度鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年06月26日
特許庁 / 特許
高強度鋼材およびその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C21D 1/32, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年06月26日
特許庁 / 特許
鍛造クランク軸の製造方法
FI分類-B21K 1/08, FI分類-F16C 3/08, FI分類-B21J 5/02 Z
2014年06月26日
特許庁 / 特許
金属板の曲げ破断判定方法、プログラム及び記憶媒体
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 C
2014年06月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 392
2014年06月25日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/22, FI分類-B23K 35/36 G, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年06月25日
特許庁 / 特許
高炉塊状帯のガス流速および還元負荷の推定方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27B 1/28, FI分類-C21B 5/00 310
2014年06月25日
特許庁 / 特許
モータコアおよびモータの駆動システム
FI分類-H02K 1/18 C
2014年06月25日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用設備
FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 J
2014年06月25日
特許庁 / 特許
溶接用高張力鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年06月25日
特許庁 / 特許
溶接用高張力鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年06月25日
特許庁 / 特許
鋼矢板または鋼管矢板の防食構造
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/04, FI分類-C23F 15/00, FI分類-E02D 31/06 C
2014年06月24日
特許庁 / 特許
回転炉床炉の排ガス処理装置
FI分類-C21B 13/10, FI分類-F28G 7/00 A, FI分類-F27D 17/00 104 D, FI分類-F28F 27/00 511 G
2014年06月24日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年06月24日
特許庁 / 特許
塗装金属素形材、複合体およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 22/34, FI分類-B32B 15/08 Q
2014年06月24日
特許庁 / 特許
耐力壁の面材及び耐力壁
FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04B 2/56 643 B
2014年06月24日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年06月23日
特許庁 / 特許
冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年06月23日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用合金化溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年06月23日
特許庁 / 特許
Fe系金属板およびその製造方法
FI分類-C23C 10/02, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C23C 10/60, FI分類-C21D 8/12 F, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 S
2014年06月23日
特許庁 / 特許
高炭素鋼線材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年06月23日
特許庁 / 特許
サワー環境で使用されるラインパイプ用継目無鋼管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年06月19日
特許庁 / 特許
Ni含有鋼の連続鋳造鋳片
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年06月19日
特許庁 / 特許
フィンチューブ
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-F28D 1/04 Z, FI分類-F28F 1/32 B, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年06月19日
特許庁 / 特許
連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F
2014年06月19日
特許庁 / 特許
鉄道車両用キャリパブレーキ装置における駐車ブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/18, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 125:06, FI分類-F16D 127:04, FI分類-F16D 127:06, FI分類-F16D 127:10, FI分類-F16D 129:04, FI分類-F16D 41/06 F, FI分類-F16D 63/00 R
2014年06月19日
特許庁 / 特許
鉄道車両用台車
FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 E, FI分類-B61F 5/30 Z, FI分類-B60G 17/015 C
2014年06月18日
特許庁 / 特許
杭頭構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/12 Z
2014年06月18日
特許庁 / 特許
杭頭構造及び杭頭構造の構築方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/12 A, FI分類-E02D 27/12 Z
2014年06月18日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2014年06月18日
特許庁 / 特許
鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年06月18日
特許庁 / 特許
ステアリングラックバー用圧延丸鋼材およびステアリングラックバー
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年06月17日
特許庁 / 特許
耐ウイスカ性に優れた電子部品用表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 28/00 C
2014年06月17日
特許庁 / 特許
全周の磁気特性が良好な無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年06月17日
特許庁 / 特許
極厚鋼板用鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B21B 1/46 B, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 J, FI分類-B22D 11/128 340 G, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年06月17日
特許庁 / 特許
炭化水素坑井の掘削と操業のためのねじ接続を形成するアセンブリ、ねじ接続、およびそのねじ接続を形成するための方法
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 15/04 A
2014年06月16日
特許庁 / 特許
コークス炉のバックステー取替え方法
FI分類-C10B 29/04
2014年06月16日
特許庁 / 特許
樹脂成形品の補修方法及びその補修用樹脂材料
FI分類-B29C 73/04
2014年06月16日
特許庁 / 特許
鉄道車両用キャリパブレーキ装置
FI分類-B61H 5/00, FI分類-F16D 65/18, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 125:68, FI分類-F16D 127:00, FI分類-F16D 129:04, FI分類-F16D 55/228, FI分類-F16D 65/56 D
2014年06月16日
特許庁 / 特許
鋼管杭及び鋼管杭の施工法
FI分類-E02D 5/24, FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24
2014年06月13日
特許庁 / 特許
電気集塵機用貫通碍子、及び電気集塵機
FI分類-B03C 3/47, FI分類-B03C 3/40 A, FI分類-B03C 3/70 Z
2014年06月13日
特許庁 / 特許
成形材製造方法
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 J
2014年06月13日
特許庁 / 特許
成型機
FI分類-C22B 1/24, FI分類-B30B 11/16, FI分類-B65G 33/26, FI分類-B30B 9/28 L, FI分類-B30B 11/00 F
2014年06月13日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年06月13日
特許庁 / 特許
冷間鍛造用鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年06月12日
特許庁 / 特許
溶融金属の流量制御用プレート耐火物の損傷測定装置及び測定方法、並びに流量制御用プレート耐火物の交換判定方法
FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 41/30
2014年06月11日
特許庁 / 特許
鉄骨土台を備えた建築物の基礎構造及びその施工方法
FI分類-E02D 27/00 C
2014年06月11日
特許庁 / 特許
鉄骨ユニットのレベル調整具
FI分類-E02D 27/00 B, FI分類-E04G 21/10 A
2014年06月11日
特許庁 / 特許
破断判定方法および曲げ試験装置
FI分類-G01N 3/32 C, FI分類-G01N 3/34 C
2014年06月11日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/23 G, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2014年06月11日
特許庁 / 特許
簡易舗装材料
FI分類-E01C 3/00
2014年06月11日
特許庁 / 特許
簡易舗装体およびその施工方法
FI分類-E01C 7/02, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/14 F
2014年06月10日
特許庁 / 特許
炭素鋼鋳片、炭素鋼鋳片の製造方法及び鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21C 7/04 E, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年06月10日
特許庁 / 特許
伝熱管用チタン溶接管及びその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-F28F 21/08 G, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 614, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2014年06月09日
特許庁 / 特許
マグネシアカーボンれんが
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/04 E
2014年06月09日
特許庁 / 特許
流体積荷返送設備および返送方法
FI分類-B65G 67/06
2014年06月09日
特許庁 / 特許
真空脱ガス設備を用いる溶鋼の脱燐処理方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 A, FI分類-C21C 7/076 A
2014年06月09日
特許庁 / 特許
杭施工治具、及び回転杭の施工方法
FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/00 Z
2014年06月09日
特許庁 / 特許
水砕スラグの製造方法
FI分類-C21B 3/08, FI分類-C04B 5/02 A, FI分類-F27D 15/02 B
2014年06月06日
特許庁 / 特許
成形材製造方法及びその成形材
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 J
2014年06月06日
特許庁 / 特許
製造工場におけるスケジュール管理装置および製造工場の操業方法
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年06月06日
特許庁 / 特許
熱処理鋼材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年06月06日
特許庁 / 特許
引張強さが950〜1600MPaであるパーライト組織ボルト用の鋼線の製造用の線材、引張強さが950〜1600MPaであるパーライト組織ボルト用の鋼線、パーライト組織ボルト、及び、それらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年06月06日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体およびホットスタンプ成形体の製造方法
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 W, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 5/26 H, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年06月05日
特許庁 / 特許
疲労特性に優れた構造物
FI分類-B63B 3/00 Z, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2014年06月05日
特許庁 / 特許
脱硫装置
FI分類-B01F 5/04, FI分類-C10K 1/12, FI分類-C10K 1/18, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-B01D 19/00 B, FI分類-B01D 53/14 C, FI分類-B01D 53/18 C
2014年06月05日
特許庁 / 特許
スチールベルト用鋼板およびその製造法並びにスチールベルト
FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2014年06月04日
特許庁 / 特許
先端加工鋼矢板及びその打設方法
FI分類-E02D 5/04
2014年06月03日
特許庁 / 特許
プレストレス装置、これを備えるスタンド拡縮ミル及びプレストレスの付与方法
FI分類-B21B 31/04, FI分類-B21B 13/10 A
2014年06月02日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板のΓ相生成量予測方法および製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28
2014年06月02日
特許庁 / 特許
固相率算出方法および検出装置
FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年06月02日
特許庁 / 特許
高強度鋼部品及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 24/08 C, FI分類-C23C 28/00 B
2014年06月02日
特許庁 / 特許
直接還元鉄の製造設備、及び直接還元鉄の製造方法
FI分類-F27D 7/04, FI分類-C21B 13/00
2014年06月02日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手及びスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540
2014年05月30日
特許庁 / 特許
フォーミング鎮静方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 1/02 110
2014年05月30日
特許庁 / 特許
転炉吹錬におけるスロッピング予知方法
FI分類-C21C 5/28 B
2014年05月30日
特許庁 / 特許
上吹きランス装置、及び溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 7/072 S, FI分類-C21C 5/46 101
2014年05月30日
特許庁 / 特許
ランフラットタイヤ
FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 9/00 L, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-B60C 17/00 B
2014年05月30日
特許庁 / 特許
空気入りラジアルタイヤ
FI分類-B60C 9/00 J, FI分類-B60C 9/20 B, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-B60C 9/22 G, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-B60C 17/00 B
2014年05月30日
特許庁 / 特許
ランフラットタイヤ
FI分類-D02G 3/26, FI分類-D02G 3/48, FI分類-B60C 9/00 C, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-B60C 9/22 C, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-B60C 17/00 B
2014年05月30日
特許庁 / 特許
ランフラットタイヤ
FI分類-B60C 9/00 L, FI分類-B60C 9/20 B, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-B60C 9/22 C, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-B60C 17/00 B
2014年05月30日
特許庁 / 特許
ランフラットタイヤ
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 61/04, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 9/00 L, FI分類-B60C 9/20 E, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-B60C 11/00 C, FI分類-B60C 11/00 D, FI分類-B60C 17/00 B
2014年05月30日
特許庁 / 特許
ランフラットタイヤ
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 61/04, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 9/00 J, FI分類-C08K 5/3437, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-D07B 1/06 A, FI分類-B60C 11/00 B, FI分類-B60C 17/00 B
2014年05月30日
特許庁 / 特許
溶融金属への旋回流付与方法
FI分類-B22D 41/62, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 310 Z, FI分類-B22D 11/10 320 D, FI分類-B22D 11/10 320 F
2014年05月30日
特許庁 / 特許
耐衝撃性に優れた鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年05月29日
特許庁 / 特許
樹脂被覆鋼管の製造装置
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29L 23:00, FI分類-B29C 47/88 Z
2014年05月29日
特許庁 / 特許
液体塗布装置
FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 7/14 F, FI分類-C23C 22/73 A, FI分類-B05C 1/02 101
2014年05月29日
特許庁 / 特許
溶接継手部の疲労強度と耐低温割れ性に優れるフラックス入りワイヤ
FI分類-C22C 38/08, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年05月28日
特許庁 / 特許
優れた耐食性と塗料密着性を有する溶融Sn-Znめっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/08, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/30, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 22/42, FI分類-C23C 28/00 C
2014年05月28日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年05月27日
特許庁 / 特許
膜厚測定方法、膜厚測定装置及び記録媒体
FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01B 11/06 101 G, FI分類-G01B 11/06 101 H
2014年05月26日
特許庁 / 特許
せん断パネル
FI分類-E04C 2/30 G, FI分類-E04C 2/32 G
2014年05月26日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法及び無方向性電磁鋼板用熱延板とその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年05月26日
特許庁 / 特許
加工性に優れた溶融Al系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12
2014年05月23日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型の振動装置および連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/053 Z, FI分類-B22D 11/04 311 Z
2014年05月23日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年05月23日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 320, FI分類-C21B 5/00 324
2014年05月23日
特許庁 / 特許
誘導加熱型タンディッシュの堰耐火物施工方法及びこの方法で施工した堰耐火物の補修方法
FI分類-B22D 41/005, FI分類-B22D 41/02 C, FI分類-B22D 41/02 D, FI分類-B22D 11/10 310 G, FI分類-B22D 11/10 310 K
2014年05月23日
特許庁 / 特許
上吹きランスを用いた転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/30 A, FI分類-C21C 5/46 101
2014年05月23日
特許庁 / 特許
盛土補強構造
FI分類-E02D 17/18 A, FI分類-E02D 17/20 103 H
2014年05月22日
特許庁 / 特許
鋼管
FI分類-E02D 5/28, FI分類-B21D 17/00, FI分類-E02D 5/30 A, FI分類-B21C 37/15 B
2014年05月22日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年05月22日
特許庁 / 特許
窒化用鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年05月22日
特許庁 / 特許
ロール圧下装置
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年05月22日
特許庁 / 特許
窒化用鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年05月21日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 M, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年05月21日
特許庁 / 特許
容器用鋼板及び容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/10, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 C
2014年05月21日
特許庁 / 特許
サワー環境で使用されるラインパイプ用継目無鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年05月21日
特許庁 / 特許
炭化水素坑井の掘削および操業のためのねじ接続を形成するアセンブリ、および結果として生じるねじ接続
FI分類-F16L 15/04 A
2014年05月20日
特許庁 / 特許
酸化物超電導バルクマグネット
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01F 6/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 7/22 A, FI分類-H01F 7/22 H, FI分類-H01F 6/00 160
2014年05月20日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C23C 28/00 A
2014年05月19日
特許庁 / 特許
元素分析試料調製方法および装置
FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 K, FI分類-G01N 33/20 A
2014年05月19日
特許庁 / 特許
鋼板溶接装置、鋼板の切断方法および鋼板の溶接方法
FI分類-B23K 26/10, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 33/00 H, FI分類-B23D 33/02 B, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 37/04 D
2014年05月19日
特許庁 / 特許
耐熱鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年05月16日
特許庁 / 特許
表面硬化処理部品及び表面硬化処理部品の製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/34, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 1/18 K, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年05月16日
特許庁 / 特許
圧延鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年05月16日
特許庁 / 特許
鋳片の溶削装置
FI分類-B23K 7/06 F, FI分類-B23K 7/08 B, FI分類-B22D 11/126 E
2014年05月16日
特許庁 / 特許
中高炭素鋼材
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/10 H, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2014年05月16日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年05月16日
特許庁 / 特許
圧延鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年05月15日
特許庁 / 特許
スラブの連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/128 J, FI分類-B22D 11/128 340 F, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年05月15日
特許庁 / 特許
鋼管の熱処理方法およびそれを用いる軸受用鋼管の製造方法
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/74 F, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年05月15日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年05月15日
特許庁 / 特許
制御システム、故障診断方法及びプログラム
FI分類-H04L 12/28 200 M
2014年05月14日
特許庁 / 特許
鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 11/12 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年05月14日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池用の触媒粒子、及びこれを用いた触媒並びに固体高分子形燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X
2014年05月14日
特許庁 / 特許
コークス炉の石炭装入方法
FI分類-C10B 53/08
2014年05月14日
特許庁 / 特許
溶融金属精錬用上吹きランス
FI分類-C21C 5/46 101
2014年05月14日
特許庁 / 特許
含鉄原料の転炉溶解方法
FI分類-C21C 5/28 A, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 101
2014年05月14日
特許庁 / 特許
板材の平坦度測定方法、板材の平坦度測定装置及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-G01B 11/25 H
2014年05月13日
特許庁 / 特許
鉄道車両における傾き規制装置
FI分類-B61F 5/12, FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/22 B, FI分類-B61F 5/24 A
2014年05月13日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年05月13日
特許庁 / 特許
ブランク、成形板、プレス成形品の製造方法及びプレス成形品
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D
2014年05月12日
特許庁 / 特許
油分分離方法及び油分分離装置
FI分類-B01D 21/26, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B01D 17/00 503 A
2014年05月09日
特許庁 / 特許
製鋼スラグのエージング処理方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-F27D 15/02 A
2014年05月09日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造パウダー及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F
2014年05月09日
特許庁 / 特許
放射性汚染土壌の浄化方法
FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 C, FI分類-G21F 9/32 Z
2014年05月09日
特許庁 / 特許
ブルームの連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-B22D 27/02 W, FI分類-B22D 27/20 A, FI分類-B22D 11/115 D, FI分類-B22D 11/115 E, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 J
2014年05月09日
特許庁 / 特許
高い撥水撥油性を有する複合材料およびその製造方法
FI分類-C23C 22/03, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C10M 107/38, FI分類-C25F 3/04 A, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C09K 3/18 102, FI分類-C09K 3/18 103, FI分類-C25D 11/18 308, FI分類-C25D 11/26 302, FI分類-C25D 11/34 301, FI分類-C25D 11/18 306 C
2014年05月09日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の二次冷却装置及び二次冷却方法
FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/124 B, FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/124 J, FI分類-B22D 11/128 J, FI分類-B22D 11/128 340 F, FI分類-B22D 11/128 340 G
2014年05月09日
特許庁 / 特許
連続鋳造装置の軽圧下装置および連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/128 340 F, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年05月09日
特許庁 / 特許
カップ状部材のプレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 G
2014年05月09日
特許庁 / 特許
表層細粒化熱間剪断加工方法および表層細粒化熱間剪断加工部品
FI分類-B21D 37/16, FI分類-C21D 1/673, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年05月08日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年05月08日
特許庁 / 特許
コークス炉仮設上屋およびコークス炉の建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04H 5/02 D
2014年05月08日
特許庁 / 特許
焼結用原料の装入方法
FI分類-C22B 1/20 C
2014年05月08日
特許庁 / 特許
伸びフランジ加工方法および加工装置
FI分類-B21D 19/08 D
2014年05月07日
特許庁 / 特許
配合炭の比容積の推定方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 25/16 B, FI分類-G01N 33/22 A
2014年05月01日
特許庁 / 特許
耐二次加工脆性に優れた440MPa級高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年05月01日
特許庁 / 特許
チタン溶接管及びその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B21B 19/10 B, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2014年05月01日
特許庁 / 特許
ボス付き円筒容器の成形方法
FI分類-B21D 22/28 A, FI分類-B21D 22/28 G
2014年04月30日
特許庁 / 特許
同時異種加工管部材の製造方法
FI分類-B21D 7/06 A, FI分類-B21D 22/02 F
2014年04月30日
特許庁 / 特許
Niめっき鋼板及びNiめっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 3/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C23C 28/00 C
2014年04月28日
特許庁 / 特許
探傷装置
FI分類-G01N 29/26 501
2014年04月28日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 F, FI分類-C22B 1/16 L, FI分類-C22B 1/16 N
2014年04月28日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年04月28日
特許庁 / 特許
スポット溶接性に優れた高強度低比重鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年04月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備
FI分類-B22D 11/128 340 F, FI分類-B22D 11/128 340 G, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年04月25日
特許庁 / 特許
フルハード冷延鋼板
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年04月25日
特許庁 / 特許
脱水ケーキの含水率低下装置及び脱水ケーキの含水率低下方法
FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-F26B 17/04 Z, FI分類-C02F 11/12 ZABZ
2014年04月25日
特許庁 / 特許
プレコート鋼板およびその製造方法
FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B05D 7/24 303 B
2014年04月25日
特許庁 / 特許
フルハード冷延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年04月24日
特許庁 / 特許
センターピラー用鋼部材
FI分類-B62D 25/04 B
2014年04月24日
特許庁 / 特許
低酸素清浄鋼及び低酸素清浄鋼製品
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年04月24日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年04月23日
特許庁 / 特許
溶銑鍋の付着物除去方法及び溶銑鍋の付着物除去装置
FI分類-C21C 1/06, FI分類-F27D 25/00
2014年04月23日
特許庁 / 特許
ロール成形方法
FI分類-B21D 5/08 P
2014年04月23日
特許庁 / 特許
線材及びその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年04月22日
特許庁 / 特許
高ヤング率冷延鋼鈑、高ヤング率電気亜鉛系めっき冷延鋼板、高ヤング率溶融亜鉛めっき冷延鋼板、高ヤング率合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板、及び、それらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年04月22日
特許庁 / 特許
室内機用天板
FI分類-F24F 1/00 426, FI分類-F24F 1/00 401 A
2014年04月22日
特許庁 / 特許
凝集沈殿装置及び凝集沈殿方法
FI分類-B03B 5/34, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-B01D 21/30 ZABK
2014年04月22日
特許庁 / 特許
凝集沈殿装置及び凝集沈殿方法
FI分類-B03B 5/34, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 K, FI分類-C02F 1/56 ZABK
2014年04月22日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年04月22日
特許庁 / 特許
溶銑の脱りん方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 1/02 110
2014年04月22日
特許庁 / 特許
平鋼線
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/52 103 B, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年04月22日
特許庁 / 特許
室内機用天板
FI分類-F24F 13/20, FI分類-F24F 1/00 426, FI分類-F24F 1/00 401 A
2014年04月21日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 D, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年04月21日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの炭酸化処理方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-C04B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 C, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年04月21日
特許庁 / 特許
プレス成形性の評価方法、装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2014年04月21日
特許庁 / 特許
超電導バルク磁石
FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 7/02 Z, FI分類-H01F 7/22 H, FI分類-H01F 7/22 ZAAA
2014年04月21日
特許庁 / 特許
製造プロセスの操業支援方法、装置及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 301 X
2014年04月21日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備の鋳型内温度管理装置、連続鋳造設備の鋳型内温度管理方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2014年04月18日
特許庁 / 特許
容器回転型ミキサーおよび容器回転型ミキサーの設計方法
FI分類-F27B 7/16, FI分類-B01F 9/02 Z
2014年04月18日
特許庁 / 特許
焼結原料配合方法
FI分類-C22B 1/16 N
2014年04月17日
特許庁 / 特許
自動車ホイール用ディスクおよびその製造方法
FI分類-B21D 26/021, FI分類-B60B 3/04 A, FI分類-B21D 53/30 B
2014年04月17日
特許庁 / 特許
パネル部材
FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-F16F 15/02 Q, FI分類-G10K 11/16 D
2014年04月17日
特許庁 / 特許
冷間ロール成形方法
FI分類-B21D 5/08 P
2014年04月17日
特許庁 / 特許
塗装後耐食性に優れるAl系合金めっき鋼材およびその製造方法。
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 28/00 B
2014年04月16日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04
2014年04月16日
特許庁 / 特許
内部冷却型ロール及び高温材の搬送方法
FI分類-B21B 27/08, FI分類-C21D 1/00 115 A, FI分類-B22D 11/128 340 D
2014年04月16日
特許庁 / 特許
抵抗溶接性、耐食性、成形性に優れる自動車用塗装金属板
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B62D 25/00, FI分類-B05D 5/00 C, FI分類-B05D 7/14 L, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B62D 29/04 A, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B05D 7/24 303 B
2014年04月16日
特許庁 / 特許
形鋼測定方法、形鋼測定システム、及びプログラム
FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K
2014年04月16日
特許庁 / 特許
スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101
2014年04月15日
特許庁 / 特許
地盤改良用コラム
FI分類-E02D 5/30 A
2014年04月14日
特許庁 / 特許
Ni基耐熱合金溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 30/02, FI分類-B23K 9/23 G, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2014年04月14日
特許庁 / 特許
熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年04月14日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年04月11日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年04月11日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接のナゲット径の推定方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 394
2014年04月11日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 57/08
2014年04月11日
特許庁 / 特許
構造体の剛性評価方法、装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 634 A
2014年04月11日
特許庁 / 特許
焼結原料の事前処理方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2014年04月11日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉の炉殻構造
FI分類-C21D 9/56 101 A
2014年04月10日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造方法
FI分類-C22B 1/248, FI分類-C22B 1/16 ZABH, FI分類-B09B 3/00 301 F, FI分類-B09B 3/00 303 D
2014年04月10日
特許庁 / 特許
圧延ロールの固定装置
FI分類-B21B 27/03
2014年04月10日
特許庁 / 特許
溶接構造体の製造方法
FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W
2014年04月10日
特許庁 / 特許
焼結原料の事前処理方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2014年04月09日
特許庁 / 特許
防風設備
FI分類-A01G 13/00 B, FI分類-E04H 17/16 105 Z
2014年04月09日
特許庁 / 特許
漏水補修装置及び漏水補修工法
FI分類-E02B 3/06
2014年04月09日
特許庁 / 特許
自動車部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年04月09日
特許庁 / 特許
プレス成形装置、プレス成形方法、および金属板製の外板パネルの製造方法
FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 43/00 U
2014年04月08日
特許庁 / 特許
パネル部材
FI分類-G10K 11/16 D
2014年04月08日
特許庁 / 特許
コークス炉用ガスシール充填材及びその施工方法
FI分類-C10B 25/16
2014年04月08日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 321
2014年04月08日
特許庁 / 特許
前方押出加工方法、中空部材の製造方法及び前方押出加工装置
FI分類-B21C 25/04, FI分類-B21C 23/08 A, FI分類-B21C 25/02 D
2014年04月08日
特許庁 / 特許
低温靭性と均一伸びと穴拡げ性に優れた引張強度780MPa以上の高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年04月08日
特許庁 / 特許
成形時の金型への凝着部位の予測方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z
2014年04月08日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年04月07日
特許庁 / 特許
溶湯用撹拌羽根
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 27/00, FI分類-C21C 1/02 108
2014年04月07日
特許庁 / 特許
タンディッシュプラズマ加熱装置及びタンディッシュ内溶鋼の加熱方法
FI分類-B22D 41/01, FI分類-B22D 41/015, FI分類-B22D 11/10 310 D
2014年04月07日
特許庁 / 特許
金属の欠陥検出方法
FI分類-G01N 33/20 N
2014年04月04日
特許庁 / 特許
ブラシ揺動装置
FI分類-B08B 1/04, FI分類-A46B 13/02, FI分類-A47L 11/38
2014年04月04日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造方法、及び、石炭チャー、又は無煙炭若しくは半無煙炭の評価方法
FI分類-C22B 1/16 C
2014年04月04日
特許庁 / 特許
油圧式開孔機の制御方法、油圧式開孔機の制御システム、及びプログラム
FI分類-F27D 3/15 T, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-C21B 7/12 302
2014年04月04日
特許庁 / 特許
還元鉄を用いた高炉操業方法
FI分類-C22B 1/243, FI分類-C22B 1/244, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C21B 5/00 301
2014年04月04日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の装入物装入方法
FI分類-C21B 5/00 312, FI分類-C21B 7/20 301
2014年04月04日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材、及びその製造方法
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2014年04月03日
特許庁 / 特許
アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板の製造方法、及びアルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板
FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/26 E
2014年04月03日
特許庁 / 特許
回路基板の製造方法
FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C
2014年04月03日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 H
2014年04月03日
特許庁 / 特許
鋼管用鋳片の連続鋳造方法
FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B22D 11/00 B, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-B22D 11/108 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年04月03日
特許庁 / 特許
靭性および孔食性に優れた油井管用鋳片の連続鋳造方法
FI分類-C22C 30/04, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 J, FI分類-B22D 11/00 B, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-C22C 1/02 503 G, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年04月03日
特許庁 / 特許
静電容量式レベル測定装置および導電性異物の付着防止方法
FI分類-G01F 23/26 A
2014年04月03日
特許庁 / 特許
製鋼用転炉における吹錬制御方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2014年04月02日
特許庁 / 特許
盛土構造物の耐震構造
FI分類-E02D 17/18 A, FI分類-E02D 27/34 A
2014年04月02日
特許庁 / 特許
耐摩耗ライナー
FI分類-C21B 7/20 302
2014年04月02日
特許庁 / 特許
焼結層内の酸素濃度測定方法および装置
FI分類-C22B 1/20 U, FI分類-F27B 21/14 B, FI分類-G01N 27/58 B
2014年04月02日
特許庁 / 特許
高炉原料の粉率推定方法および高炉の操業方法
FI分類-F27D 3/10, FI分類-F27D 21/00 Z, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 5/00 311
2014年04月02日
特許庁 / 特許
打抜き穴広げ性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年04月02日
特許庁 / 特許
カムシャフトの製造方法及びギアシャフトの製造方法
FI分類-B21D 26/033, FI分類-F01L 1/04 H, FI分類-B21D 39/06 B, FI分類-B21D 39/08 B, FI分類-B21D 53/84 Z
2014年04月01日
特許庁 / 特許
シャーライン及びシャーラインの操業方法
FI分類-B23D 31/02, FI分類-B23D 31/00 A
2014年04月01日
特許庁 / 特許
錫亜鉛めっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/08, FI分類-C23C 2/30, FI分類-C23C 2/40
2014年04月01日
特許庁 / 特許
生産管理装置、生産管理方法、及びプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年04月01日
特許庁 / 特許
熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2014年03月31日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年03月31日
特許庁 / 特許
炭素鋼鋳片及び炭素鋼鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 D, FI分類-B22D 27/20 B, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月31日
特許庁 / 特許
防眩性溶融Zn基めっき鋼板およびその製造法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2014年03月31日
特許庁 / 特許
巻取制御方法
FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 47/34 D
2014年03月31日
特許庁 / 特許
塗装鋼板、その製造方法および調理器具用部材
FI分類-B05D 5/00 E, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-B32B 15/08 U
2014年03月31日
特許庁 / 特許
弾塑性エネルギー吸収体及びこれを備えた耐力壁構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 B
2014年03月31日
特許庁 / 特許
極細ブラスめっき鋼線の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/34, FI分類-B21C 1/00 C, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C25D 5/26 M, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年03月31日
特許庁 / 特許
緩冷却鋼材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月31日
特許庁 / 特許
水封式シール装置を有する回転式焼結鉱冷却装置
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F27B 21/00 D
2014年03月28日
特許庁 / 特許
熱処理用鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 R
2014年03月28日
特許庁 / 特許
コークス炉の電気集塵機の運転管理方法
FI分類-B03C 3/68 Z, FI分類-C10B 45/00 A
2014年03月28日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al-Mg系めっき冷延鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B21B 1/22 L
2014年03月28日
特許庁 / 特許
高炉熱風管又は熱風炉の内張り用アルミナ-シリカ系れんが
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/10 F, FI分類-C04B 35/16 Z, FI分類-C21B 9/10 305
2014年03月28日
特許庁 / 特許
粒度または密度の異なる粒状物を収納するフレキシブルコンテナーバッグおよび粒度または密度の異なる粒状物の充填方法
FI分類-B22D 45/00 A, FI分類-B65D 88/22 A, FI分類-B65D 88/64 C
2014年03月28日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-F16D 65/18, FI分類-F16D 121:24, FI分類-F16D 65/12 A, FI分類-F16D 65/12 R, FI分類-F16D 65/12 U, FI分類-F16D 65/12 X, FI分類-H02K 49/10 B, FI分類-F16D 55/224 102 C
2014年03月28日
特許庁 / 特許
高炉大樋の乾燥装置
FI分類-C21B 7/14 304
2014年03月28日
特許庁 / 特許
炉体の亀裂測定方法および亀裂補修方法
FI分類-C10B 29/06
2014年03月28日
特許庁 / 特許
繊維機械部品用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-B22D 27/04 G, FI分類-B22D 27/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 R
2014年03月28日
特許庁 / 特許
チェーンソー部品用素材鋼板およびチェーンソー部品
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 H
2014年03月28日
特許庁 / 特許
コークス炉燃焼室観察装置
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 21/02
2014年03月28日
特許庁 / 特許
高炉操業における原料副装入設備の切出ゲート制御方法、及び原料副装入設備
FI分類-C21B 7/08, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 303
2014年03月28日
特許庁 / 特許
大型人工石材の製造方法
FI分類-E02B 3/14, FI分類-B28B 11/14, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 F
2014年03月28日
特許庁 / 特許
準結晶含有めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 23/04
2014年03月28日
特許庁 / 特許
準結晶含有めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 23/04
2014年03月27日
特許庁 / 特許
鋼管矢板の防食構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-C23F 15/00, FI分類-E02D 31/06 C
2014年03月27日
特許庁 / 特許
溶融金属中の硫黄測定センサー及びその製造方法
FI分類-G01N 27/58 C, FI分類-G01N 27/46 371 G
2014年03月27日
特許庁 / 特許
化粧建築板の製造方法
FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-E04F 13/12 C
2014年03月27日
特許庁 / 特許
リン酸肥料原料及びその製造方法
FI分類-C05B 13/02, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C05B 13/02 101
2014年03月27日
特許庁 / 特許
りん酸肥料原料及びその製造方法
FI分類-C05B 5/00
2014年03月27日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアのフレーム更新方法
FI分類-B65G 21/00 C, FI分類-B65G 21/00 Z
2014年03月27日
特許庁 / 特許
コークスケーキ押出力推定方法
FI分類-C10B 33/10, FI分類-C10B 41/02, FI分類-C10B 57/00
2014年03月27日
特許庁 / 特許
溶鋼中の微小介在物の除去方法
FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/10 310 A, FI分類-B22D 11/10 320 D, FI分類-B22D 11/10 360 Z
2014年03月27日
特許庁 / 特許
地盤コアサンプルの採取器具と採取方法
FI分類-E02D 1/04, FI分類-G01N 1/08 D, FI分類-E02D 3/12 102
2014年03月27日
特許庁 / 特許
マグネシアカーボンれんが
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/04 E
2014年03月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の湯面レベル制御装置、連続鋳造機の湯面レベル制御方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G05B 13/04, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/18 J, FI分類-B22D 11/18 K, FI分類-B22D 11/16 104 F
2014年03月27日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ成形体、冷延鋼板、及びホットスタンプ成形体の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月26日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月26日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 N
2014年03月26日
特許庁 / 特許
加圧式連続鋳造方法
FI分類-B22D 27/13, FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/117, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 23/00 B, FI分類-B22D 11/106 B, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-B22D 11/04 311 H
2014年03月26日
特許庁 / 特許
混合機
FI分類-B01F 3/18, FI分類-C10L 5/16, FI分類-C10B 53/08, FI分類-B01F 7/08 B, FI分類-B01J 2/10 Z, FI分類-B01F 15/02 C
2014年03月26日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造方法
FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K
2014年03月26日
特許庁 / 特許
Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックス
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F
2014年03月26日
特許庁 / 特許
ステーブクーラの管路の補修器具および補修方法
FI分類-C21B 7/10 305
2014年03月26日
特許庁 / 特許
ステーブクーラの冷却装置および冷却方法
FI分類-C21B 7/10 301
2014年03月25日
特許庁 / 特許
厚鋼板用の連続鋳造鋳片
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L
2014年03月25日
特許庁 / 特許
コークス炉における石炭のレベル制御方法
FI分類-C10B 31/04
2014年03月25日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の装入物装入方法
FI分類-C21B 5/00 313, FI分類-C21B 7/20 303
2014年03月25日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/10 A
2014年03月25日
特許庁 / 特許
オーステナイト系耐熱鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年03月25日
特許庁 / 特許
厚鋼板のホットワイヤ・レーザ複合溶接方法
FI分類-B23K 26/02 A, FI分類-B23K 26/21 F
2014年03月24日
特許庁 / 特許
ベルトクリーナー
FI分類-B65G 45/12 A, FI分類-B65G 45/12 B
2014年03月24日
特許庁 / 特許
塗装金属板および外装建材
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-E04F 13/12 A
2014年03月24日
特許庁 / 特許
塗装金属板および外装建材
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-E04F 13/12 A
2014年03月24日
特許庁 / 特許
測定装置及び測定方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01N 25/02 Z
2014年03月24日
特許庁 / 特許
めっき密着性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年03月24日
特許庁 / 特許
鉄道車両用防音車輪
FI分類-B60B 17/00 N
2014年03月24日
特許庁 / 特許
鋼矢板及びその製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-C22C 38/48, FI分類-B21B 3/00 D, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年03月20日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫処理方法
FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 S, FI分類-C21C 7/076 A
2014年03月20日
特許庁 / 特許
高炉樋カバー
FI分類-C21B 7/14 302
2014年03月20日
特許庁 / 特許
設備基礎の補修方法
FI分類-E02D 37/00, FI分類-E02D 27/44 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
空気ばね
FI分類-F16F 9/05, FI分類-B61F 5/10 B, FI分類-F16F 15/04 P
2014年03月20日
特許庁 / 特許
焼結原料の混練機
FI分類-C22B 1/16 N, FI分類-F27B 21/08 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
プレス成形部材の製造方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G
2014年03月20日
特許庁 / 特許
カーボン板及び複合カーボン板
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C04B 35/54 B, FI分類-C04B 37/02 Z
2014年03月19日
特許庁 / 特許
塗装鋼板および外装建材
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-E04F 13/12 A
2014年03月19日
特許庁 / 特許
搬送機、及びこれを用いた搬送方法
FI分類-C10L 5/00
2014年03月18日
特許庁 / 特許
コークス炉の炭化室における付着カーボン燃焼除去方法
FI分類-C10B 43/10
2014年03月18日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 57/06, FI分類-C10B 57/08
2014年03月18日
特許庁 / 特許
引張最大強度780MPa以上を有する衝突特性に優れた高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月18日
特許庁 / 特許
外壁用役物及び外壁用役物とベース部材との組み合わせ体
FI分類-E04F 19/02 Q, FI分類-E04F 19/06 D, FI分類-E04F 13/08 101 Q
2014年03月17日
特許庁 / 特許
高炉用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/06
2014年03月17日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2014年03月17日
特許庁 / 特許
ディスクブレーキ用ピストンの製造方法
FI分類-F16J 1/00, FI分類-B21K 21/16, FI分類-F16D 65/16, FI分類-B21K 1/18 Z, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 125:06 Z
2014年03月17日
特許庁 / 特許
衝突特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月17日
特許庁 / 特許
成形性と衝突特性に優れた高強度鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 M, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月14日
特許庁 / 特許
鉄道車両の車上アタック角測定方法及び装置
FI分類-B61K 9/08, FI分類-B61K 13/00 A
2014年03月14日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ歯車及び歯車の高周波焼入れ方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月13日
特許庁 / 特許
低合金鋼のガス軟窒化処理方法
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M
2014年03月13日
特許庁 / 特許
耐遅れ破壊特性と低温靭性に優れた高強度鋼板、およびそれを用いて製造した高強度部材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月12日
特許庁 / 特許
セラミックスファイバーブロック及びこれを用いた炉内ライニング構造
FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-F27D 1/04 A, FI分類-F27D 1/14 F
2014年03月12日
特許庁 / 特許
冷延鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/48 E, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年03月12日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/48 E, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年03月11日
特許庁 / 特許
含窒素複素環化合物の製造方法
FI分類-C07D 265/18 CSP
2014年03月11日
特許庁 / 特許
合成ガスから軽質炭化水素を製造する触媒、その触媒の製造方法、及び合成ガスから軽質炭化水素を製造する方法
FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/14, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 29/46 M, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-C07B 61/00 300
2014年03月11日
特許庁 / 特許
環境負荷分子発生源評価方法、環境負荷分子発生源評価システム、及びコンピュータプログラム
FI分類-G01N 27/62 V
2014年03月10日
特許庁 / 特許
偏向ブロックおよび支持構造
FI分類-C21B 9/04
2014年03月10日
特許庁 / 特許
タール含有ガスの改質方法および改質システム
FI分類-C10K 1/34
2014年03月10日
特許庁 / 特許
H形鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月07日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置
FI分類-C21C 7/10 B
2014年03月07日
特許庁 / 特許
ドアインパクトビームおよびその製造法
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D
2014年03月07日
特許庁 / 特許
堤体、堤体構成部材および堤体の施工方法
FI分類-E02B 3/06 301
2014年03月07日
特許庁 / 特許
板厚15mm以上の電縫鋼管用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年03月06日
特許庁 / 特許
盛土補強構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 17/18 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
盛土補強構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 17/18 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
盛土補強構造
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 17/18 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/043, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/16 104 V
2014年03月06日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/043, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/16 104 P, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月06日
特許庁 / 特許
スラブの連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/128 340 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
疲労特性に優れた中空材とその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月06日
特許庁 / 特許
石炭乾留ガスからの水素ガス製造装置および水素ガス製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 23/78 M
2014年03月06日
特許庁 / 特許
金属めっき鋼帯板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2014年03月05日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管
FI分類-C09D 7/12, FI分類-F16L 9/02, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-C09D 183/02, FI分類-B32B 15/085 Z
2014年03月05日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管
FI分類-F16L 9/12, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B23K 9/00 501 P
2014年03月04日
特許庁 / 特許
炭酸エステルの製造方法
FI分類-B01J 23/04 Z, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-B01J 27/232 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年03月03日
特許庁 / 特許
減衰部材およびその製造方法
FI分類-B60R 13/08, FI分類-B62D 25/08 E, FI分類-B62D 25/08 F, FI分類-G10K 11/16 A, FI分類-G10K 11/16 D
2014年03月03日
特許庁 / 特許
圧延制御装置、圧延制御方法および圧延制御プログラム
FI分類-B21B 37/12 BBN, FI分類-B21B 37/12 112 B
2014年03月03日
特許庁 / 特許
超硬工具およびその製造方法
FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-C23C 14/06 N
2014年03月03日
特許庁 / 特許
ブランク材の製造方法、ホットスタンプ成形品の製造方法、ブランク材、及びホットスタンプ成形品
FI分類-B23K 1/00 K, FI分類-B23K 101:18, FI分類-B23K 103:04, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B23K 1/00 330 F, FI分類-B23K 31/02 310 F
2014年03月03日
特許庁 / 特許
衝撃吸収部品
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 C
2014年02月28日
特許庁 / 特許
支持ロール
FI分類-F16C 13/00 Z, FI分類-B22D 11/128 340 B
2014年02月28日
特許庁 / 特許
転炉脱炭処理方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/38 A
2014年02月28日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C21C 7/10 A
2014年02月28日
特許庁 / 特許
冷延鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年02月28日
特許庁 / 特許
転がり軸受
FI分類-F16C 19/38, FI分類-F16C 23/08, FI分類-F16C 33/78 D, FI分類-F16C 33/78 E, FI分類-F16J 15/32 311 D, FI分類-F16J 15/32 311 F
2014年02月28日
特許庁 / 特許
超音波衝撃処理方法
FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2014年02月27日
特許庁 / 特許
電動ポンプの稼働状態を監視する監視装置、およびプログラム
FI分類-F04B 49/10 311, FI分類-G05B 23/02 301 Q
2014年02月27日
特許庁 / 特許
超硬工具およびその製造方法
FI分類-B23B 27/14 A
2014年02月27日
特許庁 / 特許
浸炭部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年02月27日
特許庁 / 特許
低熱膨張合金
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 R
2014年02月27日
特許庁 / 特許
溶接部の破断限界線の算出方法、算出システム、及び、溶接部を備えた部材の製造方法
FI分類-G01N 3/00 Q
2014年02月27日
特許庁 / 特許
アルミニウム含有亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 28/00 C
2014年02月26日
特許庁 / 特許
建築用部材及び外壁用役物
FI分類-E04F 19/02 Q, FI分類-E04F 13/08 101 Q
2014年02月25日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 D, FI分類-B22D 11/04 311 J
2014年02月25日
特許庁 / 特許
耐火物接合面のシール方法
FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 320 Z, FI分類-B22D 11/10 340 Z
2014年02月25日
特許庁 / 特許
負極活物質材料
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-H01M 4/38 Z
2014年02月25日
特許庁 / 特許
真空断熱パネルの製造方法
FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/24, FI分類-F16L 59/06, FI分類-B23K 26/21 P
2014年02月25日
特許庁 / 特許
焼き付け硬化性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月24日
特許庁 / 特許
転炉スカートシール部におけるダスト除去方法
FI分類-C21C 5/40 A
2014年02月21日
特許庁 / 特許
触媒担体用炭素材料
FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年02月20日
特許庁 / 特許
コンブの生育促進方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/00 313
2014年02月20日
特許庁 / 特許
移動炉床炉による金属酸化物の還元方法及び還元装置
FI分類-C22B 5/10, FI分類-F27B 3/06, FI分類-F27B 3/10, FI分類-F27B 9/30, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C22B 1/16 101
2014年02月19日
特許庁 / 特許
熱処理用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年02月19日
特許庁 / 特許
電縫鋼管製造ラインにおけるスケール除去装置
FI分類-B21B 45/06 G, FI分類-B21C 37/08 D
2014年02月19日
特許庁 / 特許
ワイピング装置
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/22
2014年02月18日
特許庁 / 特許
リバース圧延機における被圧延材の形状制御方法
FI分類-B21B 37/00 BBN, FI分類-B21B 37/00 116 F
2014年02月18日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月18日
特許庁 / 特許
取付金具
FI分類-G09F 1/10 M, FI分類-G09F 3/14 Z, FI分類-G09F 7/18 Z, FI分類-B65D 63/02 Z, FI分類-F16B 45/00 H
2014年02月17日
特許庁 / 特許
機関車制輪子用球状黒鉛鋳鉄および機関車用制輪子
FI分類-B61H 1/00, FI分類-C21D 5/00 T, FI分類-C22C 37/04 F, FI分類-C22C 37/06 Z, FI分類-F16D 65/06 J, FI分類-F16D 69/02 F
2014年02月17日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法、自動車ホイール用ディスクおよび液圧バルジ加工用金型
FI分類-B21D 26/031, FI分類-B21D 53/30 E
2014年02月14日
特許庁 / 特許
超硬工具用基材及び超硬工具、並びに超硬工具用基材及び超硬工具の製造方法
FI分類-C22C 29/08, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B22F 3/24 102 A
2014年02月14日
特許庁 / 特許
超硬工具
FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-C23C 14/08 A, FI分類-C23C 14/08 F, FI分類-C23C 14/08 N
2014年02月13日
特許庁 / 特許
引張最大強度1300MPa以上を有する成形性に優れた高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及び、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年02月12日
特許庁 / 特許
伝熱管の交換方法
FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-F28F 9/00 311 B
2014年02月10日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき付着量制御装置及び方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/16
2014年02月10日
特許庁 / 特許
通電加熱用電極及びこれを用いた鋼板の通電加熱方法
FI分類-H05B 3/03, FI分類-C21D 1/18 Q, FI分類-C21D 1/40 Z, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-H05B 3/00 340
2014年02月10日
特許庁 / 特許
連続鋳造の開始方法
FI分類-B22D 11/08 E, FI分類-B22D 11/08 H
2014年02月10日
特許庁 / 特許
ステアリングラックバー用圧延丸鋼材およびステアリングラックバー
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年02月07日
特許庁 / 特許
窯炉および窯炉の築炉方法
FI分類-F27D 1/04 A, FI分類-F27D 1/16 Q
2014年02月07日
特許庁 / 特許
渦電流式減速装置
FI分類-H02K 49/02 B, FI分類-H02K 49/10 B
2014年02月07日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年02月06日
特許庁 / 特許
スリット付き連続鋳造用ロールの再生方法
FI分類-B23K 9/04 L, FI分類-B23K 9/04 R, FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 340 G
2014年02月06日
特許庁 / 特許
溶銑の脱硫処理方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 106
2014年02月06日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの処理方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 B
2014年02月05日
特許庁 / 特許
酸化物超電導体通電素子及びその製造方法
FI分類-H01L 39/02 ZAAZ, FI分類-H01B 13/00 565 D
2014年02月05日
特許庁 / 特許
水処理方法
FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/30 A
2014年02月05日
特許庁 / 特許
スリーブ・ドッグギヤ
FI分類-C23C 8/46, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年02月04日
特許庁 / 特許
鋼管
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年02月03日
特許庁 / 特許
冷延鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年02月03日
特許庁 / 特許
冷延鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年01月31日
特許庁 / 特許
溶接金属の外観に優れる隅肉溶接方法と隅肉溶接設備
FI分類-B23K 9/02 E, FI分類-B23K 9/16 L, FI分類-B23K 9/29 F
2014年01月31日
特許庁 / 特許
鋼材のスケール抑制方法およびそのための連続鋳造設備
FI分類-C21D 1/70 P, FI分類-B21B 45/00 A, FI分類-B22D 11/16 104 N
2014年01月27日
特許庁 / 特許
しごき加工用金型及び成形材製造方法
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/30 B
2014年01月27日
特許庁 / 特許
鋼矢板基礎構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 27/30
2014年01月27日
特許庁 / 特許
異質部材の摩擦攪拌接合方法及び接合継手
FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-B23K 20/12 364
2014年01月24日
特許庁 / 特許
素管を製造する製造装置及び製造方法
FI分類-B21B 19/02, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B21B 37/12 115 B
2014年01月24日
特許庁 / 特許
壁体構造
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02B 3/12, FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 5/28
2014年01月24日
特許庁 / 特許
引抜加工用潤滑剤および引抜加工方法並びに金属管の製造方法
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 131/12, FI分類-C10M 131/14, FI分類-C10M 135/04, FI分類-C10M 135/06, FI分類-C10M 135/20, FI分類-C10M 159/24, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年01月24日
特許庁 / 特許
排水処理方法
FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 D
2014年01月24日
特許庁 / 特許
継目無管の偏肉測定方法
FI分類-B21B 17/02 Z, FI分類-B21B 17/14 Z, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-G01B 17/02 B
2014年01月24日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年01月24日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレス鋼管
FI分類-B24C 3/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B24C 1/10 C, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年01月24日
特許庁 / 特許
臭素イオンを含む環境での耐食性に優れたチタン合金
FI分類-C22C 14/00 Z
2014年01月23日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用チタン材およびその製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C23C 28/04, FI分類-H01M 8/02 B
2014年01月23日
特許庁 / 特許
ピストンサポート支持管
FI分類-F17B 1/02, FI分類-F17B 1/24
2014年01月23日
特許庁 / 特許
溶接継手の形成方法
FI分類-B23K 11/06 340, FI分類-B23K 11/24 350, FI分類-B23K 11/36 330
2014年01月22日
特許庁 / 特許
欠陥検査方法及び欠陥検査装置
FI分類-G01N 29/04 504
2014年01月21日
特許庁 / 特許
焼結鉱破砕機
FI分類-B02C 4/08, FI分類-B02C 4/30, FI分類-C22B 1/20 X, FI分類-F27B 21/08 Z
2014年01月21日
特許庁 / 特許
欠陥位置補正方法
FI分類-G01N 29/04 504, FI分類-G01N 29/10 501, FI分類-G01N 29/22 504, FI分類-G01N 29/24 502
2014年01月20日
特許庁 / 特許
焼結温度履歴の計算方法
FI分類-C22B 1/20 U, FI分類-F27B 21/14 B
2014年01月20日
特許庁 / 特許
製鋼用アーク炉の底吹き攪拌方法および底吹き攪拌製鋼用アーク炉
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/22, FI分類-F27D 3/16
2014年01月16日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/20 303
2014年01月16日
特許庁 / 特許
有機被覆亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B05D 7/24 303 H
2014年01月15日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部靱性に優れた鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年01月15日
特許庁 / 特許
コークス炉の火落ち判定方法及びコークス炉の火落ち判定装置
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 27/06 Z
2014年01月15日
特許庁 / 特許
石炭灰処理装置
FI分類-B07B 1/12 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B01D 53/34 122 Z, FI分類-B01D 53/34 129 Z
2014年01月14日
特許庁 / 特許
作業情報入力システム、情報処理装置、その制御方法およびプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 3/01 310 C
2014年01月14日
特許庁 / 特許
ホットスタンプ用鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年01月14日
特許庁 / 特許
溶銑脱りん方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/02 110
2014年01月14日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接における電流波形決定方法及び抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 394
2014年01月10日
特許庁 / 特許
炉幅測定装置及びコークス押出機
FI分類-C10B 29/02, FI分類-C10B 33/08, FI分類-G01B 11/14 Z
2014年01月09日
特許庁 / 特許
製鋼用ペレットの製造方法および製鋼用ペレット
FI分類-C22B 1/244
2014年01月09日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉締構造及び炉締方法
FI分類-C10B 29/08, FI分類-F27D 1/14 A
2014年01月09日
特許庁 / 特許
マーキング装置及びマーキング方法
FI分類-G01B 5/20 C, FI分類-G01B 5/20 D, FI分類-B21C 51/00 B
2014年01月09日
特許庁 / 特許
転炉における酸化マンガン還元方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2014年01月09日
特許庁 / 特許
二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法
FI分類-B01D 53/18 C, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 102
2014年01月09日
特許庁 / 特許
二酸化炭素ガス回収装置
FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-F25B 30/02 Z
2014年01月09日
特許庁 / 特許
セメント含有成型物の昇温・乾燥方法及び装置
FI分類-C22B 1/243
2014年01月08日
特許庁 / 特許
浸炭軸受用鋼
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年01月08日
特許庁 / 特許
マイクロ波乾燥装置及びマイクロ波乾燥方法
FI分類-C21B 13/02, FI分類-C21B 13/08, FI分類-C21B 13/10, FI分類-F26B 3/347, FI分類-F27D 11/12, FI分類-H05B 6/70 E, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-F26B 17/04 A, FI分類-C22B 1/16 101, FI分類-C21B 13/00 101
2014年01月07日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2014年01月07日
特許庁 / 特許
Fe系金属板およびその製造方法
FI分類-C23C 10/28, FI分類-C21D 8/12 F, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 S
2014年01月06日
特許庁 / 特許
成形性に優れた耐摩耗用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年01月06日
特許庁 / 特許
製造工期予測装置、製造工期予測方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年01月06日
特許庁 / 特許
熱間成形部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年01月06日
特許庁 / 特許
熱間成形部材の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z

日本製鉄株式会社の商標情報(199件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年10月16日
特許庁 / 商標
日本製鉄
32類, 33類
2023年10月16日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL
32類, 33類
2023年09月19日
特許庁 / 商標
NSCN
06類, 07類, 12類, 37類, 40類, 42類
2023年08月31日
特許庁 / 商標
日鉄プロセッシング
06類, 07類, 12類, 40類
2023年08月31日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL PROCESSING
06類, 07類, 12類, 40類
2023年08月25日
特許庁 / 商標
Hydreams
11類
2023年08月17日
特許庁 / 商標
日本製鉄
14類, 24類, 25類, 28類
2023年08月17日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL
14類, 24類, 25類, 28類
2023年08月02日
特許庁 / 商標
E2SR
11類
2023年08月02日
特許庁 / 商標
§E2SR
11類
2023年04月27日
特許庁 / 商標
HYDREAMS
11類
2023年04月19日
特許庁 / 商標
世界は鉄でできている
06類
2023年01月05日
特許庁 / 商標
NSCARBOLEX
24類
2022年12月27日
特許庁 / 商標
NSCARBOLEX
01類, 02類, 04類, 05類, 07類, 09類, 11類, 17類, 19類, 22類, 35類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類
2022年11月01日
特許庁 / 商標
NSLT
06類
2022年09月08日
特許庁 / 商標
NEOTARD
12類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
NSCARBOLEX
06類, 07類, 12類, 37類, 40類, 42類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
Carbolex
06類, 07類, 12類, 37類, 40類, 42類
2022年07月25日
特許庁 / 商標
NSAC
06類, 07類, 12類, 40類, 42類
2022年07月25日
特許庁 / 商標
NSAFC
06類, 07類, 12類, 40類
2022年06月27日
特許庁 / 商標
06類
2022年06月13日
特許庁 / 商標
ProStruct
06類, 37類
2022年04月11日
特許庁 / 商標
0\NET ZERO\NIPPON STEEL\Green Transformation\initiative
06類, 07類, 12類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
SinterBrain
09類, 42類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
CokesBrain
09類, 42類
2021年10月26日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL\AntiVirus
06類
2021年10月05日
特許庁 / 商標
BlastBrain
09類, 42類
2021年08月27日
特許庁 / 商標
NMセグメント
06類, 19類
2021年08月27日
特許庁 / 商標
NMW
06類, 19類
2021年08月06日
特許庁 / 商標
e:RDT
07類
2021年06月25日
特許庁 / 商標
EZP
06類
2021年05月21日
特許庁 / 商標
勘トリイ
06類, 37類
2021年04月26日
特許庁 / 商標
日鉄環境エネルギーソリューション
07類, 11類, 37類, 39類, 40類
2021年04月19日
特許庁 / 商標
NSHAT
06類
2021年03月31日
特許庁 / 商標
Zexeed
06類
2021年03月03日
特許庁 / 商標
0∞NIPPON STEEL\zero carbon\initiative
06類, 07類, 12類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
AIRON‐EDGE
09類, 42類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
AI∞RON∞‐E∞DGE
09類
2020年12月01日
特許庁 / 商標
Steeleaf
06類
2020年11月05日
特許庁 / 商標
TYPP
06類
2020年10月08日
特許庁 / 商標
HHT
06類
2020年03月18日
特許庁 / 商標
高張力ハイライトコア
06類
2020年03月12日
特許庁 / 商標
月星
06類, 35類, 40類
2020年03月10日
特許庁 / 商標
ハイビー\HI‐B
06類
2020年03月09日
特許庁 / 商標
ニューコア\NEWCORE
06類
2020年02月17日
特許庁 / 商標
菊形鋼管
06類, 20類
2020年02月17日
特許庁 / 商標
菊形ポール
06類, 20類
2020年02月17日
特許庁 / 商標
菊形リブ鋼管
06類, 20類
2020年01月15日
特許庁 / 商標
メガハイパービーム
06類
2020年01月14日
特許庁 / 商標
MEGA NSHYPER BEAM
06類
2019年10月28日
特許庁 / 商標
LCJV工法
37類
2019年10月16日
特許庁 / 商標
HARDROCK PILE\ハードロック パイル
06類, 37類
2019年09月09日
特許庁 / 商標
FeLuce
06類
2019年09月09日
特許庁 / 商標
Metalish
06類
2019年07月29日
特許庁 / 商標
STEEL‐ C.A.P.工法
37類
2019年03月08日
特許庁 / 商標
日鉄プラント設計
09類, 42類
2019年03月08日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL PLANT DESIGNING
09類, 42類
2019年02月18日
特許庁 / 商標
日鉄鋼管
06類
2019年02月18日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL PIPE
06類
2019年01月22日
特許庁 / 商標
屋根ピタ
06類, 35類, 37類
2019年01月22日
特許庁 / 商標
屋根ぴた
06類, 35類, 37類
2018年12月11日
特許庁 / 商標
日鉄レールウェイテクノス
01類, 07類, 09類, 12類, 37類, 42類
2018年12月11日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL RAILWAY TECHNOLOGY
01類, 07類, 09類, 12類, 37類, 42類
2018年11月29日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL STAINLESS STEEL PIPE
06類, 40類
2018年11月21日
特許庁 / 商標
日鉄エンジニアリング
06類, 07類, 11類, 40類
2018年11月19日
特許庁 / 商標
即結管べえ
06類
2018年11月19日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL ENGINEERING
04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 37類, 39類, 40類, 42類
2018年11月13日
特許庁 / 商標
カッパータイト
06類
2018年11月13日
特許庁 / 商標
COPPERTITE
06類
2018年11月02日
特許庁 / 商標
NSハイドレーンパイル
06類
2018年10月23日
特許庁 / 商標
日鉄ステンレス
06類
2018年10月23日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL Stainless Steel
06類
2018年10月18日
特許庁 / 商標
CUSH
01類, 42類
2018年10月02日
特許庁 / 商標
日鉄テクノロジー
01類, 04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 35類, 37類, 40類, 41類, 42類
2018年10月02日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL TECHNOLOGY
01類, 04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 35類, 37類, 40類, 41類, 42類
2018年10月02日
特許庁 / 商標
日鉄ドラムテクノ
07類, 37類, 40類, 42類
2018年10月02日
特許庁 / 商標
日鉄ドラム
06類, 07類, 16類, 20類, 37類, 40類, 42類
2018年09月19日
特許庁 / 商標
eRDT
07類
2018年09月19日
特許庁 / 商標
mRDT
07類
2018年09月19日
特許庁 / 商標
渦電流こま
07類
2018年09月19日
特許庁 / 商標
磁石こま
07類
2018年09月18日
特許庁 / 商標
NS SPANGLEZINC
06類
2018年09月18日
特許庁 / 商標
スパングルジンク
06類
2018年09月18日
特許庁 / 商標
NSスパングルジンク
06類
2018年09月12日
特許庁 / 商標
日鉄エンジニアリング
04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 37類, 39類, 40類, 42類
2018年09月07日
特許庁 / 商標
日鉄神鋼シャーリング
40類
2018年09月07日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL SHINKO SHEARING
40類
2018年09月06日
特許庁 / 商標
日鉄保険サービス
36類
2018年09月06日
特許庁 / 商標
日鉄ケミカル&マテリアル
01類, 02類, 04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 17類, 19類, 22類, 37類, 42類
2018年09月06日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL Chemical & Material
01類, 02類, 04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 17類, 19類, 22類, 37類, 42類
2018年09月05日
特許庁 / 商標
日鉄スラグ製品
01類, 19類, 37類, 40類
2018年09月05日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL SLAG PRODUCTS
01類, 19類, 37類, 40類
2018年08月29日
特許庁 / 商標
日鉄建材
01類, 05類, 06類, 09類, 19類, 37類, 42類
2018年08月29日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL METAL PRODUCTS
01類, 05類, 06類, 09類, 19類, 37類, 42類
2018年08月29日
特許庁 / 商標
NEXAGE
06類
2018年08月24日
特許庁 / 商標
日鉄SGワイヤ
06類, 22類
2018年08月24日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL SG WIRE
06類, 22類
2018年08月22日
特許庁 / 商標
日鉄ステンレス鋼管
06類, 40類
2018年08月21日
特許庁 / 商標
日鉄スチール
06類
2018年08月21日
特許庁 / 商標
日鉄環境
37類, 40類, 42類
2018年08月21日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL Eco-Tech
37類, 40類, 42類
2018年08月08日
特許庁 / 商標
日鉄テックスエンジ
01類, 06類, 07類, 08類, 09類, 11類, 12類, 19類, 37類, 39類, 40類, 42類
2018年08月01日
特許庁 / 商標
NS-DIG
09類, 35類, 42類
2018年06月14日
特許庁 / 商標
日鉄ハード
07類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
日鉄鋼板
01類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
日鉄鋼板
02類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
日鉄鋼板
07類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
日鉄鋼板
16類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
日鉄鋼板
19類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
日鉄鋼板
37類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
日鉄鋼板
42類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
01類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
02類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
06類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
07類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
16類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
19類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
37類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
40類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
Nippon Steel Coated Sheet Corporation
42類
2018年05月29日
特許庁 / 商標
日鉄日新製鋼
06類, 35類, 37類, 40類
2018年05月29日
特許庁 / 商標
日鉄日新
06類, 35類, 37類, 40類
2018年05月29日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL NISSHIN
06類, 35類, 37類, 40類
2018年05月29日
特許庁 / 商標
日鉄ソリューションズ
07類, 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類
2018年05月29日
特許庁 / 商標
日鉄SOL
07類, 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類
2018年05月29日
特許庁 / 商標
日鉄ソル
07類, 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類
2018年05月15日
特許庁 / 商標
IA3
09類, 42類
2018年05月15日
特許庁 / 商標
IA3\アイ・エー・キューブ
09類, 42類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
日本製鉄株式会社
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
日本製鉄
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL CORPORATION
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
NIPPON STEEL
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
ニッポンスチール
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
日鉄
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2018年04月25日
特許庁 / 商標
ニッテツ
01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 26類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2017年12月26日
特許庁 / 商標
NSMAX
06類, 42類
2017年12月21日
特許庁 / 商標
§HarvestOne
01類, 19類
2017年12月06日
特許庁 / 商標
アッシュストーン
19類
2017年10月26日
特許庁 / 商標
鉄を極める
06類, 07類, 12類, 37類, 42類
2017年10月24日
特許庁 / 商標
§HarvestOne
01類
2017年10月24日
特許庁 / 商標
HarvestOne
01類
2017年09月14日
特許庁 / 商標
Gカタマ
19類
2017年08月14日
特許庁 / 商標
§SELiOS
06類
2017年08月14日
特許庁 / 商標
§SELiOS\prime
06類
2017年08月14日
特許庁 / 商標
§SELiOS\prime
06類
2017年08月14日
特許庁 / 商標
§SELiOS\prime
06類
2017年06月23日
特許庁 / 商標
日新製鋼
06類, 35類, 37類, 40類
2017年06月23日
特許庁 / 商標
日新製鋼
06類, 35類, 37類, 40類
2017年06月23日
特許庁 / 商標
NISSHIN STEEL
06類, 35類, 37類, 40類
2017年06月13日
特許庁 / 商標
スーパープラス\SuperPRUS
07類, 40類
2017年01月16日
特許庁 / 商標
VCROLL
07類
2017年01月11日
特許庁 / 商標
GWEL
01類, 06類
2017年01月11日
特許庁 / 商標
ABREX‐GWEL
01類, 06類
2017年01月11日
特許庁 / 商標
WELTEN‐GWEL
01類, 06類
2017年01月10日
特許庁 / 商標
SELiOS Prime
06類, 35類, 37類, 40類
2017年01月05日
特許庁 / 商標
HYDLIQUID
06類, 07類
2016年12月22日
特許庁 / 商標
Pla-Tight
06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 35類, 37類, 40類
2016年10月26日
特許庁 / 商標
§ZAM PLUS+
06類
2016年10月20日
特許庁 / 商標
Tran Tixxii\DESIGNING TITANIUM
06類
2016年10月11日
特許庁 / 商標
§HYDREXEL
06類, 07類
2016年10月11日
特許庁 / 商標
§HRX19
06類, 07類
2016年09月14日
特許庁 / 商標
TranTixxii
06類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
SELiOS ROOF
06類, 35類, 37類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
セリオスルーフ
06類, 35類, 37類
2016年08月24日
特許庁 / 商標
WELCUT
06類
2016年08月02日
特許庁 / 商標
セリオスプライム
06類, 35類, 37類, 40類
2016年07月08日
特許庁 / 商標
黒ZAM
06類, 37類, 40類
2016年07月08日
特許庁 / 商標
BLACK ZAM
06類, 37類, 40類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
メタライト
06類
2016年06月28日
特許庁 / 商標
METALITE
06類
2016年06月09日
特許庁 / 商標
ELLIO\エリオ
06類, 19類
2016年05月27日
特許庁 / 商標
ALELLIO\アルエリオ
06類, 19類
2016年05月13日
特許庁 / 商標
HYDREXEL
06類, 07類
2016年04月21日
特許庁 / 商標
NITTETSU
06類
2016年02月19日
特許庁 / 商標
コルスペース
06類
2015年11月10日
特許庁 / 商標
NS-PEL
06類
2015年11月05日
特許庁 / 商標
ガチカムジョイント
06類, 37類
2015年11月05日
特許庁 / 商標
ガチカム
06類, 37類
2015年10月05日
特許庁 / 商標
ガチカム・ジョイント
06類, 37類
2015年09月18日
特許庁 / 商標
NSエコパイルDUO
06類, 19類, 37類
2015年09月10日
特許庁 / 商標
世界の鉄へ しんにってつすみきん
06類, 07類, 12類
2015年08月21日
特許庁 / 商標
NSNNF
07類, 11類, 37類
2015年06月09日
特許庁 / 商標
NS-SUPERGRIP
06類
2015年04月14日
特許庁 / 商標
SD-SMB
06類
2015年04月14日
特許庁 / 商標
SMB
06類
2015年04月14日
特許庁 / 商標
SD-SMartBEAM
06類
2015年03月31日
特許庁 / 商標
SDスマートビーム
06類
2015年01月30日
特許庁 / 商標
DURASQUENCH
06類
2014年12月02日
特許庁 / 商標
ジオタイザー
01類, 19類, 37類, 40類
2014年10月16日
特許庁 / 商標
ZAM PLUS
06類
2014年10月02日
特許庁 / 商標
さび\さ美
06類
2014年08月06日
特許庁 / 商標
NSKM
07類, 11類, 12類, 40類
2014年07月24日
特許庁 / 商標
SUPER SEAM
06類
2014年07月24日
特許庁 / 商標
SUPERSEAM
06類
2014年07月14日
特許庁 / 商標
スーパーシーム
06類
2014年04月23日
特許庁 / 商標
VINCOR
06類
2014年02月17日
特許庁 / 商標
HYPERBETA
06類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
CORSPACE
06類

日本製鉄株式会社の意匠情報(136件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年07月19日
特許庁 / 意匠
壁用見切縁材
意匠新分類-L650
2019年07月19日
特許庁 / 意匠
壁用出隅受け材
意匠新分類-L650
2019年07月19日
特許庁 / 意匠
壁用出隅キャップ材
意匠新分類-L650
2019年05月14日
特許庁 / 意匠
鉄道車両の連結装置における緩衝器用引張棒
意匠新分類-G219
2019年05月14日
特許庁 / 意匠
鉄道車両の連結装置における緩衝器用引張棒
意匠新分類-G219
2019年03月26日
特許庁 / 意匠
管端保護具
意匠新分類-M270
2019年03月26日
特許庁 / 意匠
管端保護具
意匠新分類-M270
2019年03月15日
特許庁 / 意匠
熱風炉蓄熱用れんが
意匠新分類-K0490
2019年03月15日
特許庁 / 意匠
熱風炉蓄熱用れんが
意匠新分類-K0490
2019年02月22日
特許庁 / 意匠
ノギス
意匠新分類-J1121
2019年02月22日
特許庁 / 意匠
ノギス
意匠新分類-J1121
2018年10月25日
特許庁 / 意匠
製鉄設備用ターンテーブル
意匠新分類-K0490
2018年10月24日
特許庁 / 意匠
屋根板
意匠新分類-L6116
2018年10月24日
特許庁 / 意匠
屋根谷部用の屋根板連結材
意匠新分類-L4521
2018年10月24日
特許庁 / 意匠
屋根谷部用の屋根板連結材
意匠新分類-L4521
2018年10月24日
特許庁 / 意匠
屋根板補修材
意匠新分類-L6116
2018年10月24日
特許庁 / 意匠
屋根谷部用の屋根板連結材
意匠新分類-L4521
2018年10月24日
特許庁 / 意匠
屋根板補修材
意匠新分類-L6116
2018年10月02日
特許庁 / 意匠
鋼管杭用継手
意匠新分類-L2219
2018年09月20日
特許庁 / 意匠
自動車用のフレーム
意匠新分類-G229100
2018年09月20日
特許庁 / 意匠
自動車用のフレーム
意匠新分類-G229100
2018年09月20日
特許庁 / 意匠
自動車用のフレーム
意匠新分類-G229100
2018年09月20日
特許庁 / 意匠
自動車用のフレーム
意匠新分類-G229100
2018年07月12日
特許庁 / 意匠
壁板材
意匠新分類-L6100
2018年01月16日
特許庁 / 意匠
金属板材
意匠新分類-M140
2018年01月16日
特許庁 / 意匠
金属板材
意匠新分類-M140
2017年06月30日
特許庁 / 意匠
金属板材
意匠新分類-M140
2017年03月16日
特許庁 / 意匠
覆工板
意匠新分類-L25220
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具用固定具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具用固定具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具用固定具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具用固定具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具用固定具
意匠新分類-M3000
2017年03月13日
特許庁 / 意匠
部材結合具用固定具
意匠新分類-M3000
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年11月18日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年11月11日
特許庁 / 意匠
覆工板
意匠新分類-L25220
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年10月28日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年08月23日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年08月23日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年08月23日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年08月23日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年08月23日
特許庁 / 意匠
部材結合具
意匠新分類-M3000
2016年08月04日
特許庁 / 意匠
セグメント用ピン
意匠新分類-L250292
2016年08月04日
特許庁 / 意匠
セグメント用スライドバー
意匠新分類-L250292
2016年07月26日
特許庁 / 意匠
電子顕微鏡用試料台
意匠新分類-J18
2016年07月26日
特許庁 / 意匠
電子顕微鏡用試料台
意匠新分類-J18
2016年06月23日
特許庁 / 意匠
建築用部材
意匠新分類-L711
2016年06月09日
特許庁 / 意匠
化粧板
意匠新分類-M140
2016年04月13日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年04月13日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年03月30日
特許庁 / 意匠
屋根板材
意匠新分類-L6116
2016年02月17日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年02月09日
特許庁 / 意匠
覆工板
意匠新分類-L25220
2016年01月26日
特許庁 / 意匠
金属管材
意匠新分類-M000
2016年01月25日
特許庁 / 意匠
スポット溶接用電極
意匠新分類-K769
2016年01月25日
特許庁 / 意匠
スポット溶接用電極
意匠新分類-K769
2016年01月25日
特許庁 / 意匠
スポット溶接用電極
意匠新分類-K769
2016年01月25日
特許庁 / 意匠
スポット溶接用電極
意匠新分類-K769
2015年12月28日
特許庁 / 意匠
電子顕微鏡用試料台
意匠新分類-J18
2015年12月28日
特許庁 / 意匠
電子顕微鏡用試料台
意匠新分類-J18
2015年11月30日
特許庁 / 意匠
形鋼
意匠新分類-L250292
2015年11月30日
特許庁 / 意匠
形鋼
意匠新分類-L250292
2015年10月21日
特許庁 / 意匠
鉄道車両用ブレーキライニング
意匠新分類-G2907
2015年10月14日
特許庁 / 意匠
溶接用電極取付シャンク
意匠新分類-K769
2015年08月05日
特許庁 / 意匠
鉄道車両用ブレーキディスク
意匠新分類-G2907
2015年08月05日
特許庁 / 意匠
鉄道車両用ブレーキディスク
意匠新分類-G2907
2015年04月21日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2015年04月21日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2015年04月21日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2015年04月21日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2015年04月21日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年12月11日
特許庁 / 意匠
金属板材
意匠新分類-M140
2014年10月01日
特許庁 / 意匠
鋼板
意匠新分類-M140
2014年09月08日
特許庁 / 意匠
金属板材
意匠新分類-L6101
2014年09月08日
特許庁 / 意匠
金属板材
意匠新分類-L6101
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年08月08日
特許庁 / 意匠
ディンプル管
意匠新分類-L221100
2014年07月14日
特許庁 / 意匠
セグメント用主桁
意匠新分類-L250291
2014年07月14日
特許庁 / 意匠
セグメント用主桁
意匠新分類-L250291
2014年07月14日
特許庁 / 意匠
セグメント用主桁
意匠新分類-L250291
2014年07月14日
特許庁 / 意匠
セグメント用主桁
意匠新分類-L250291
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
段付き管
意匠新分類-L221100

日本製鉄株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
鉄鋼業
企業規模
28,543人
男性 25,721人 / 女性 2,822人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.0年 / 女性 13.5年
女性労働者の割合
範囲 その他
21.2%
管理職全体人数
4,584人
男性 4,514人 / 女性 70人
役員全体人数
88人
男性 86人 / 女性 2人

日本製鉄株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日本製鉄株式会社の近くの法人

前の法人:理研ビタミン株式会社 次の法人:株式会社朝日エージェンシー

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP