法人番号:3010001057408
丸善石油化学株式会社
情報更新日:2024年08月31日
丸善石油化学株式会社とは
丸善石油化学株式会社(マルゼンセキユカガク)は、法人番号:3010001057408で東京都中央区入船2丁目1番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役馬場稔温。設立日は1959年10月10日。従業員数は1,108人。登録情報として、調達情報が2件、補助金情報が3件、表彰情報が2件、届出情報が4件、特許情報が40件、商標情報が9件、職場情報が1件が登録されています。なお、2020年10月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年04月19日です。
インボイス番号:T3010001057408については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
丸善石油化学株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 丸善石油化学株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | マルゼンセキユカガク |
法人番号 | 3010001057408 |
会社法人等番号 | 0100-01-057408 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3010001057408 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒104-0042 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,587件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,501件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 入船2丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区入船2丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクイリフネ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 馬場 稔温 |
設立日 | 1959年10月10日 |
従業員数 | 1,108人 |
電話番号TEL | 03-3552-9360 |
FAX番号FAX | 03-5566-8391 |
ホームページHP | http://www.chemiway-csr.jp/ |
更新年月日更新日 | 2024年04月19日 |
変更年月日変更日 | 2020年10月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
丸善石油化学株式会社の場所
丸善石油化学株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020年10月02日 | 【吸収合併】 令和2年10月1日千葉県市原市五井南海岸1番地14丸善テクノサービス株式会社(2040001054808)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「丸善石油化学株式会社」で、「東京都中央区入船2丁目1番1号」に新規登録されました。 |
丸善石油化学株式会社の法人活動情報
丸善石油化学株式会社の調達情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年03月29日 | グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発ナフサ分解炉の高度化技術の開発アンモニア燃料のナフサ分解炉実用化 4,840,000円 |
2022年03月29日 | グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発廃プラ・廃ゴムからの化学品製造技術の開発廃プラスチックを原料とするケミカルリサイクル技術の開発 6,134,700円 |
丸善石油化学株式会社の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2018年06月20日 | 平成30年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 - |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 高圧ガス設備産業保安強化事業費補助金 - |
2017年06月28日 | 平成29年度高圧ガス設備の耐震補強支援事業補助金 11,248,000円 |
丸善石油化学株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
丸善石油化学株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:丸善石油化学株式会社 四日市工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:丸善石油化学株式会社 千葉工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:代表取締役 馬場 稔温 全省庁統一資格 / - |
丸善石油化学株式会社の特許情報(40件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | ポリビニルホスホン酸系共重合体の製造方法 FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 230/02 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | アルケニルリン化合物の製造方法 FI分類-C07F 9/40 B, FI分類-C07F 9/40 Z, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 錯体化合物の製造方法 FI分類-C07F 9/50, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C07F 15/04, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | アルキレン骨格を有するジビニルエーテル化合物の製造方法 FI分類-C07C 41/08, FI分類-C07C 43/16, FI分類-B01J 23/04 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | ホスホン酸又はホスホン酸エステル構造を有するコア-シェル型高分子微粒子、粒子分散液、成形体及び前記微粒子の製造方法 FI分類-C08F 275/00 |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 酸分解性樹脂の製造方法 FI分類-C08F 6/06 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 水素添加石油樹脂の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 240/00 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 水素添加石油樹脂の脱臭方法及び水素添加石油樹脂の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 240/00 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | ホスホン酸誘導体の製造方法 FI分類-C07F 9/09 Z, FI分類-C07F 9/38 E, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 新規の二官能(メタ)アクリレート化合物および重合物 FI分類-C08F 20/40, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 新規の二官能(メタ)アクリレート化合物および重合物 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08F 20/20, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | ラジカル重合による炭化水素基含有ビニルエーテルポリマーの製造方法 FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 16/14 |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | タンパク質吸着防止剤、タンパク質吸着防止膜及びこれを利用する医療用具 FI分類-A61L 31/10, FI分類-C08F 16/18, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 216/18, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-C09K 3/00 112 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | ポリビニルホスホン酸の製造方法 FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 130/02 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 水素添加石油樹脂の製造方法 FI分類-C08F 8/04 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 難燃性組成物および難燃性基材 FI分類-C09K 21/12, FI分類-C09K 21/14, FI分類-B27K 3/02 C, FI分類-B27K 3/34 B, FI分類-C08F 230/02, FI分類-D06M 15/263 |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 2-アルコキシエタノールの除去又は回収方法、及び(2-アルコキシエチル)ビニルエーテルの製造方法 FI分類-C07C 41/08, FI分類-C07C 41/42, FI分類-C07C 43/16, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07C 43/13 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ラジカル重合によるオキシエチレン鎖含有ビニルエーテルポリマーの製造方法 FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 16/26 |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | コポリマー、これを利用する抗血栓コーティング剤及び医療用具 FI分類-A61L 29/06, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/14, FI分類-C08F 216/18, FI分類-A61L 29/04 100, FI分類-A61L 29/08 100, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 33/06 200, FI分類-A61L 33/06 300 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | コア-シェル型高分子微粒子、粒子分散液及び前記微粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/22 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 難燃性組成物及びそれを含む難燃性基材並びに難燃性基材の製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 43/02, FI分類-C09K 21/02, FI分類-C09K 21/12, FI分類-C09K 21/14 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | ヒドロキシスチレン系重合体およびその製造方法 FI分類-C08G 8/38, FI分類-C08L 61/14, FI分類-G03F 7/012, FI分類-G03F 7/038 601 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 電子材料用重合体の製造方法およびその製造方法により得られた電子材料用重合体 FI分類-C08F 6/06, FI分類-C08G 8/00 F |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 側鎖に水酸基を有するビニルエーテルポリマーの製造方法及び温度応答性ポリマー混合物 FI分類-C08F 2/14, FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 116/12 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 触媒、その製造方法、及び前記触媒を用いるポリアルキレンカーボネートの製造方法 FI分類-C08G 64/32, FI分類-C08G 64/34 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 改良されたヒドロキシ基含有ビニルエーテル重合体の製造方法 FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 16/26, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 129/10, FI分類-C09J 129/10 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | ポリビニルホスホン酸ジメチル及びポリビニルホスホン酸の製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 30/02 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 環状カーボネートの製造装置及び製造方法 FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-B01F 5/02 Z, FI分類-C07D 317/12, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | アルケニルエーテル系重合体の製造方法 FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 16/26, FI分類-C08F 18/08, FI分類-C08F 293/00 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | アルケニルエーテル-ビニルエステル共重合体 FI分類-C08F 216/14, FI分類-C08F 218/04 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 水素添加石油樹脂の製造方法 FI分類-C08F 8/04, FI分類-C08F 232/08 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | ビニルエーテル系星型ポリマー FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08F 16/16 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 生体適合性コポリマー、これを利用する抗血栓コーティング剤及び医療用具 FI分類-C08F 216/14, FI分類-A61K 35/14 A, FI分類-A61K 35/14 B, FI分類-A61L 27/00 E, FI分類-A61L 27/00 P, FI分類-A61L 27/00 W, FI分類-A61L 29/00 C, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-A61L 33/00 C |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 環状カーボネートの連続的製造方法 FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 環状カーボネートの製造方法 FI分類-C07D 317/36, FI分類-B01J 31/18 Z, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | ポリビニルホスホン酸の製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 30/02, FI分類-C08L 43/02 |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 環状カーボネート合成用触媒の製造方法 FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 J, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 環状カーボネート合成用触媒の製造方法 FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/02 Z, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 環状カーボネート合成用触媒の製造方法 FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/02 Z |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 温度応答性ポリマー FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08F 16/14, FI分類-C08F 297/00 |
丸善石油化学株式会社の商標情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月04日 特許庁 / 商標 | H‐DCP 01類 |
2022年04月08日 特許庁 / 商標 | MARUKA LYNCUR 01類, 02類 |
2022年04月08日 特許庁 / 商標 | マルカリンカー 01類, 02類 |
2020年10月29日 特許庁 / 商標 | スワソルブ 01類, 02類 |
2020年10月29日 特許庁 / 商標 | SWASOLVE 01類, 02類 |
2020年04月03日 特許庁 / 商標 | マルカレッツ 01類 |
2019年03月13日 特許庁 / 商標 | HDCP 01類 |
2016年12月15日 特許庁 / 商標 | SWASOL 01類, 02類 |
2016年12月15日 特許庁 / 商標 | スワゾール 01類, 02類 |
丸善石油化学株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 石油化学製品の製造販売 |
企業規模 | 1,108人 男性 945人 / 女性 163人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 29.7% |
丸善石油化学株式会社の閲覧回数
データ取得中です。