法人番号:3010101014374
OMデジタルソリューションズ株式会社
情報更新日:2024年08月31日
OMデジタルソリューションズ株式会社とは
OMデジタルソリューションズ株式会社(オーエムデジタルソリューションズ)は、法人番号:3010101014374で東京都八王子市高倉町49番地3に所在する法人として東京法務局八王子支局で法人登録され、2020年10月14日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長杉本繁実。従業員数は311人。登録情報として、特許情報が213件、商標情報が14件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年12月24日です。
インボイス番号:T3010101014374については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。八王子労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
OMデジタルソリューションズ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | OMデジタルソリューションズ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オーエムデジタルソリューションズ |
法人番号 | 3010101014374 |
会社法人等番号 | 0101-01-014374 |
登記所 | 東京法務局八王子支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3010101014374 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒192-0033 ※地方自治体コードは 13201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,368件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 八王子市 ※八王子市の法人数は 21,627件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 高倉町49番地3 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都八王子市高倉町49番地3 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトハチオウジシタカクラマチ |
英語表記 | OM Digital Solutions Corporation |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 49-3, Takakura-machi, Hachioji shi, Tokyo |
代表者 | 代表取締役社長 杉本 繁実 |
従業員数 | 311人 |
更新年月日更新日 | 2020年12月24日 |
変更年月日変更日 | 2020年10月14日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2020年10月14日 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 八王子労働基準監督署 〒192-0046 東京都八王子市明神町3-8-10 |
OMデジタルソリューションズ株式会社の場所
OMデジタルソリューションズ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020年10月14日 | 【新規登録】 名称が「OMデジタルソリューションズ株式会社」で、「東京都八王子市高倉町49番地3」に新規登録されました。 |
OMデジタルソリューションズ株式会社の法人活動情報
OMデジタルソリューションズ株式会社の特許情報(213件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年06月29日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びこのズームレンズを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/16 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、システム、像ぶれ補正方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-H04N 5/232, FI分類-G03B 5/00 G, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 480 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 追尾装置および追尾方法 FI分類-G03B 5/06, FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-H04N 5/225 900, FI分類-H04N 5/232 480 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | ブレ補正装置 FI分類-G03B 5/00 J |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | バヨネット結合するマウント構造 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 Z |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/232, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 127, FI分類-H04N 5/232 190 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 情報取得装置及び情報取得方法 FI分類-H04N 5/77, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-G03B 31/00 Z, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04R 1/40 320 B, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 情報取得システム FI分類-H04N 5/232, FI分類-G03B 31/00 Z, FI分類-H04R 3/00 320 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | レンズマウント FI分類-G03B 17/14 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | マウントロック機構 FI分類-G03B 17/14 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び表示方法 FI分類-G03B 7/093, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-H04N 5/235 600 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 FI分類-G03B 7/093, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/235 300 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 撮像システム、学習装置、および撮像装置 FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | ぶれ補正装置及びぶれ補正方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G01C 19/00 Z, FI分類-H04N 5/232 480 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | マクロレンズ及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G03B 5/00 J |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | マクロレンズ及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/00 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | ブレ補正装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 480 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 変倍光学系及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、手ぶれ補正方法、レンズユニット、及びボディユニット FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 480 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 撮像光学系及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 15/12, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G02B 15/167, FI分類-G03B 5/00 J |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 医療支援システム、ファイルサーバー、患者画像データ取得方法、患者画像データ取得プログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/24 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/55, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 430 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | ブレ補正装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 480 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム FI分類-H04N 5/91, FI分類-H04N 21/854, FI分類-G11B 27/02 A, FI分類-G11B 27/02 H, FI分類-H04N 5/92 050, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び表示方法 FI分類-G03B 7/093, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 935 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 E |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 情報取得機器、情報取得システム及び情報取得方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/62, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報取得システム FI分類-H04R 5/04 B, FI分類-H04R 5/027 Z, FI分類-H04R 1/02 107, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 録音機、録音方法及び録音のためのプログラム FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 15/04 302 F, FI分類-G11B 20/10 301 Z |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 音声情報取得装置 FI分類-H04R 1/08, FI分類-H04R 1/02 108, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び、その像ぶれ量算出方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 G, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及び撮像装置の制御方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及び駆動装置の制御方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H02P 25/034, FI分類-H02K 33/18 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2017年01月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および焦点調節方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 7/28, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/232 A |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、フリッカ検出方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 結像レンズ系及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 移動撮影装置、移動撮影指示装置、撮影機器、移動撮影システム、移動撮影方法及び移動撮影指示方法 FI分類-G03B 7/00, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 移動撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 300 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 情報端末機器、撮影方法、撮影プログラム及び移動撮影装置 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 220 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 移動撮影装置、移動撮影制御装置、移動撮影システム、撮影方法及び撮影プログラム FI分類-G05D 1/00 Z, FI分類-G05D 1/02 K |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 移動撮影装置、移動撮影制御装置、移動撮影システム、撮影方法及び撮影プログラム FI分類-H04N 5/232, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 15/00 U |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および焦点調節方法 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 5/00 735, FI分類-H04N 1/40 101 E |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム FI分類-G03B 7/091, FI分類-G06T 7/20 Z, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 500 A |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 照明装置システム FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/02 H, FI分類-G03B 15/02 Q, FI分類-G03B 15/03 Q, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 15/02 R, FI分類-G03B 15/03 Q, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G03B 5/00 J |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 焦点検出装置および焦点検出方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/232 H |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | ロック機構 FI分類-G03B 17/08, FI分類-G03B 17/14 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、画像認識方法、及び画像認識プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 7/00 100 B, FI分類-G06T 7/00 100 C |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 像振れ補正装置及びこの像振れ補正装置を適用した撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 FI分類-G03B 9/36 C, FI分類-G03B 17/00 P, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/335 410 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム FI分類-G03B 13/06, FI分類-G03B 17/20, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理装置の画像処理プログラムを記憶した記憶媒体 FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 5/00 700, FI分類-G06T 5/00 735, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 1/40 101 Z |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 色調整装置 FI分類-H04N 5/262, FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 510 H |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 像振れ補正装置及びこの像振れ補正装置を適用した撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び判定プログラム FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 画像調整装置 FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 画像調整装置 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-G03B 17/00 P, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 情報記録装置、情報記録装置の改竄防止方法、およびプログラム FI分類-G11B 20/10 H, FI分類-G11B 20/10 311 |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 合成画像作成装置 FI分類-H04N 5/265, FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 記録装置、記録装置の制御方法、記録システム、装着型情報処理装置、及びプログラム FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-A61B 5/04 312 U, FI分類-A61B 5/04 320 Z, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 操作装置、操作装置を備える情報処理装置、及び情報処理装置のための操作受付方法 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-G06F 3/044 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06F 3/041 595 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | モバイル機器及びモバイル機器の給電制御方法 FI分類-H04M 1/73 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮影ガイド装置、撮像装置、画像処理方法および画像処理プログラム FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 撮像システム、画像処理方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 D, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像システム、携帯表示機器、撮像装置の制御プログラム、携帯表示機器の制御方法、及びウエアラブル表示機器 FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 B |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | デジタルカメラシステム,デジタルカメラ,交換レンズ,歪曲収差補正処理方法,歪曲収差補正処理プログラム FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法 FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/235, FI分類-G03B 5/00 F, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/335 410 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 情報取得装置、それを含む情報取得システム、情報取得装置の制御方法、及び情報取得装置のためのプログラム FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06F 13/00 520 F |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像処理方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | カメラシステム、そのブレ補正方法、及びカメラボディ FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像処理方法 FI分類-G06T 5/50, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/20 100 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 録音装置、及び録音装置の制御方法 FI分類-H04R 1/02 107, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/00 328 D |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、および撮像装置の制御プログラム FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 7/095, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 5/238 Z |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | ぶれ補正装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | レンズユニット及び絞り制御方法 FI分類-G03B 7/095, FI分類-G03B 9/02 Z, FI分類-H04N 5/238 Z |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラム FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法、及び画像処理プログラム FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/091, FI分類-G02B 7/28 H, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/08 H, FI分類-G01B 11/14 H, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G06M 11/00 D, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-E04G 21/12 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 操作支援装置、操作支援システム及び操作支援方法 FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06F 3/048 653 A |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像方法 FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 D |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 単焦点光学系及びそれを備えた光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H02K 33/18 B |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および飛行制御方法 FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H04N 5/222 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び撮像制御方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/02, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/093, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 A |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/02, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/093, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 B |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G06T 5/50, FI分類-G03B 13/02, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/083, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | レンズ交換式カメラシステム、交換レンズ、およびレンズ制御方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/08 A, FI分類-G02B 7/08 Z |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 音声入力装置並びに音声入力装置の制御方法及び制御プログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 画像撮像装置、画像撮像装置の制御方法および画像処理装置の制御プログラム FI分類-G03B 7/00, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法、およびプログラム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 9/02 B, FI分類-H04N 5/238 Z |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像方法 FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/238, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 101:00, FI分類-H04N 5/335 570 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及び画像機器 FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H02N 2/00 C, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | データ再生装置、データ再生装置の制御方法及び制御プログラムを記録する記録媒体 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06F 3/0485 150, FI分類-G06F 3/0488 160 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法、及び撮像システム FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 複数の撮像光学系及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 15/00 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 複数の撮像光学系の製造方法 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 9/02 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | ブレ補正装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 結像光学系及びそれを備えた光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 結像光学系及びそれを備えた光学装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/04 D |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 情報端末装置、情報支援方法及び情報支援プログラム FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 光学照準器 FI分類-F41G 1/02, FI分類-F41G 1/08, FI分類-F41G 1/16, FI分類-G02B 23/14 |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/08, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 M, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 E, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 望遠レンズ及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 望遠レンズ及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 5/00 J |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置および焦点調節方法 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 7/28, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 7/091, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 照準器 FI分類-G02B 23/00, FI分類-G03B 13/04, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-H04N 5/225 B |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法 FI分類-G03B 7/28, FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/235, FI分類-G03B 9/36 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 撮像機器 FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 画像取得装置及び画像取得方法 FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 5/00 725 |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 H |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 撮影装置および撮影装置の制御方法 FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、操作支援方法及び操作支援プログラム FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 7/00 Z, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年12月27日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 撮影装置 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | カメラシステム及びそのブレ補正方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | レンズ駆動用リニアアクチュエーター FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | レンズキャップ FI分類-G03B 11/04 A |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 光学機器およびレンズ制御方法 FI分類-G02B 7/08 C |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/02 H, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | シャッター保持機構 FI分類-G03B 9/36 Z |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | シャッター保持機構 FI分類-G03B 9/28 D |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | インナーフォーカスマクロレンズ及びそれを用いた撮像装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-H04N 5/225 D |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | カメラシステム FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | アドバイス表示装置 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 撮像素子付中間筒 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置および焦点調節方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 押しボタン装置 FI分類-H01H 13/14 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 撮像素子付中間筒 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 17/55, FI分類-H04N 5/225 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 押しボタン装置 FI分類-H01H 13/14 B |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影装置の制御方法、およびプログラム FI分類-G02B 7/08 C |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 結像レンズ系及びそれを備えた撮像装置 FI分類-G02B 13/02, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 場所情報指定装置、場所情報指定方法及び場所情報指定プログラム FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | レンズフード装置 FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G03B 11/04 C, FI分類-H04N 5/225 E |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置及びそれを備えた駆動装置 FI分類-H02P 7/00 P, FI分類-G01D 5/244 F |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 654 B |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び像ブレ補正方法 FI分類-G03B 5/00 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法、およびプログラム FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法、およびプログラム FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 127, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 935 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 撮影支援装置、撮影支援システム、撮影支援方法及び撮影支援プログラム FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム FI分類-G03B 13/04, FI分類-G03B 13/06, FI分類-G03B 13/14, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 17/20, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法、及び音声処理プログラム FI分類-G10L 21/12, FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 結像光学系及びそれを備えた光学装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/16, FI分類-G02B 13/18 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを備えたレンズ鏡筒、撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 1/40 F, FI分類-G06T 7/40 100 A |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 表示装置、表示システム、表示方法、及び表示プログラム FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 200 E |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 広角レンズ及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/04 D |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 撮像システム及び撮像方法 FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 撮像システム及び撮像方法 FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 5/00 F, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/12 Z, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-G03B 17/38 B, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 情報機器、画像処理方法およびプログラム FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置 FI分類-G03B 7/08, FI分類-G03B 7/097, FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/225 B |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム FI分類-H04N 101:00, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像アシスト方法及び撮像アシストプログラムを記録した記録媒体 FI分類-G06T 7/20 A, FI分類-G03B 15/00 D, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 表示装置、表示方法、およびプログラム FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G06T 13/80 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 A, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/36 520 E, FI分類-G06F 3/048 654 D, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム FI分類-G03B 7/091, FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 撮像表示装置及び撮像表示方法 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06F 3/048 654 A, FI分類-G06F 3/048 656 A, FI分類-G06F 3/048 657 A |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 撮像表示装置及び撮像表示方法 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 060, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 933 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 表示装置、撮像装置、撮像システム、表示方法、撮像方法、表示プログラム、及び撮像プログラム FI分類-G03B 7/091, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 機器操作システムおよび撮影装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置 FI分類-G09G 3/36, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-G09G 3/20 642 F, FI分類-G09G 3/20 691 G |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像方法 FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/232 C |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 携帯機器、画像供給装置、画像表示装置、撮像システム、画像表示システム、画像取得方法、画像供給方法、画像表示方法、画像取得プログラム、画像供給プログラム、及び画像表示プログラム FI分類-H04N 5/91 J, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 300 |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 操作端末、操作方法およびプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 3/041 595, FI分類-G06F 3/01 310 Z |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、通信システム及び撮像方法 FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム FI分類-G03B 7/28, FI分類-H04N 5/235, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | ダイアル装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01H 19/00 C, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置、カメラシステム、および撮像装置の焦点調節方法 FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 5/00 L, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、画像処理方法及び制御プログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 200 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置、判定方法、駆動方法、撮像方法およびプログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | カメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/02 E |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | カメラシステム FI分類-G03B 17/14, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/20 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、携帯機器、撮像システム、連結判定方法、プログラムおよび通信方法 FI分類-G03B 5/00 H, FI分類-G03B 7/00 Z, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-G03B 17/40 B, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、通信機器、及び撮像方法 FI分類-H04M 1/00 V, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像方法 FI分類-G03B 13/02, FI分類-G03B 7/097, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、ストロボ画像事前取得方法及びストロボ画像事前取得プログラム FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/03 J, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | ウェブサービス提供システム、ウェブサービス提供方法、及びウェブサービス提供のためのプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 560 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 焦点調節装置および制御方法 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 17/14, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-H04N 5/232 H |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | テレコンバーター及びそれを備えた撮像システム FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 15/12, FI分類-G02B 15/20 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、表示装置、及び制御方法 FI分類-G03B 17/14, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 D |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/07 C, FI分類-H04N 9/64 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像装置の画像表示方法 FI分類-G03B 17/20, FI分類-H04N 5/225 B |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | カメラシステム FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | カメラシステム FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-G02B 23/10, FI分類-G02B 23/14, FI分類-G03B 13/06, FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 17/04, FI分類-G03B 15/02 H, FI分類-G03B 15/03 J, FI分類-G03B 15/03 M |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | レンズ鏡筒 FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 交換レンズ鏡筒 FI分類-G03B 17/04, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/08 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 表示機器、表示方法、撮影装置及び撮影システム FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 表示機器、表示方法およびプログラム FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 G, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 画像再生装置及び画像再生装置の制御方法 FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/92 C, FI分類-H04N 5/93 G, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 記録装置、記録方法及び記録プログラム FI分類-H04N 5/77 200, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/232 133, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-H04N 5/235 600 |
OMデジタルソリューションズ株式会社の商標情報(14件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月07日 特許庁 / 商標 | OM SYSTEM TOUGH 09類 |
2022年09月08日 特許庁 / 商標 | OM SYSTEM 35類, 38類 |
2022年02月09日 特許庁 / 商標 | OM SYSTEM 41類 |
2021年02月22日 特許庁 / 商標 | OM\SYSTEM 09類 |
2020年09月24日 特許庁 / 商標 | OM Digital Solutions 09類 |
2020年09月24日 特許庁 / 商標 | OM SYSTEM 09類 |
2019年12月16日 特許庁 / 商標 | Break Free 09類 |
2017年12月18日 特許庁 / 商標 | §10th∞MICRO FOUR THIRDS\ANNIVERSARY 09類 |
2017年12月18日 特許庁 / 商標 | §10th\ANNIVERSARY 09類 |
2015年10月13日 特許庁 / 商標 | Sync IS 09類 |
2015年09月01日 特許庁 / 商標 | TG-TRACKER 09類 |
2015年09月01日 特許庁 / 商標 | §pen-F 09類 |
2015年07月10日 特許庁 / 商標 | PEN-F 09類 |
2015年01月21日 特許庁 / 商標 | OI.Track 09類, 35類, 38類, 40類, 41類, 42類 |
OMデジタルソリューションズ株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2014年12月24日 特許庁 / 意匠 | カメラホルダー 意匠新分類-J32926 |
OMデジタルソリューションズ株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 311人 男性 282人 / 女性 29人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 26.9% |
管理職全体人数 | 138人 |
役員全体人数 | 5人 |
OMデジタルソリューションズ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。