法人番号:3010401022812
日本国土開発株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日本国土開発株式会社とは
日本国土開発株式会社(ニホンコクドカイハツ)は、法人番号:3010401022812で東京都港区虎ノ門4丁目3番13号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役林伊佐雄。設立日は1951年04月10日。資本金は50億1,200万円。従業員数は1,004人。登録情報として、調達情報が8件、表彰情報が5件、届出情報が6件、特許情報が59件、商標情報が11件、意匠情報が2件、職場情報が1件が登録されています。なお、2023年06月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年06月14日です。
インボイス番号:T3010401022812については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本国土開発株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本国土開発株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニホンコクドカイハツ |
法人番号 | 3010401022812 |
会社法人等番号 | 0104-01-022812 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3010401022812 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒105-0001 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,020件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,232件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 虎ノ門4丁目3番13号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクトラノモン4チョウメ |
代表者 | 代表取締役 林 伊佐雄 |
設立日 | 1951年04月10日 |
資本金 | 50億1,200万円 (2024年08月28日現在) |
従業員数 | 1,004人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3403-3311 |
ホームページHP | http://www.n-kokudo.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2023年06月14日 |
変更年月日変更日 | 2023年06月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
日本国土開発株式会社の場所
日本国土開発株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニホンコクドカイハツカブシキガイシャ |
企業名 英語 | JDC CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 50億1,200万円 |
業種 | 建設業 |
証券コード | 18870 |
日本国土開発株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2023年06月01日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都港区虎ノ門4丁目3番13号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本国土開発株式会社」で、「東京都港区赤坂4丁目9番9号」に新規登録されました。 |
日本国土開発株式会社の法人活動情報
日本国土開発株式会社の調達情報(8件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月08日 | 矢作川総合第二期地区 明治本流(下流部)耐震化対策里・浜屋工区その3-1工事愛知県安城市里町地内令和5年6月19日~令和6年3月8日土木一式工事 234,300,000円 |
2021年05月28日 | 矢作川総合第二期地区 明治本流(下流部)耐震化対策明治川神社工区その2工事愛知県安城市浜屋町地内令和3年5月28日~令和4年3月10日土木一式工事 393,250,000円 |
2021年01月07日 | 上瀬谷(2)土壌除去工事 30,767,000円 |
2019年09月02日 | 印旛沼二期農業水利事業 埜原第1号支線用水路工事千葉県印西市安食卜杭地内ほか令和元年9月2日から令和2年3月19日土木一式工事 411,400,000円 |
2019年08月30日 | 新濃尾(二期)農地防災事業 新木津用水路小牧二重堀工区(その4)改修工事愛知県小牧市二重堀地内令和元年8月30日~令和2年5月29日土木一式工事 244,200,000円 |
2019年04月22日 | 矢作川総合第二期地区明治本流(下流部)耐震化対策その4工事愛知県豊田市広美町地内平成31年4月22日~令和2年3月27日土木一式工事 424,380,000円 |
2017年03月16日 | 高遊原(28補)格納庫復旧等建築その他工事熊本県上益城郡益城町平成29年03月17日~平成30年01月31日建築その他工事 一式 166,320,000円 |
2016年11月11日 | 入間(28)格納庫新設建築工事 970,920,000円 |
日本国土開発株式会社の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2022年02月24日 | 令和3年度東海農政局所管農業農村整備事業優良工事等の受注者の表彰 優良工事 新濃尾(二期)農地防災事業 新木津用水路小牧二重堀工区(その4)改修工事 |
2022年01月28日 | 令和3年度関東農政局所管農業農村整備事業優良工事等の表彰 優良工事 印旛沼二期農業水利事業埜原第1号支線用水路工事 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
日本国土開発株式会社の届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年05月01日 | DX認定制度 - |
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 林 伊佐雄 全省庁統一資格 / - |
日本国土開発株式会社の特許情報(59件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び配筋計測装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-E04G 21/12 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2022年01月12日 特許庁 / 特許 | 建設機械システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-E02F 5/00 Z, FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-E02F 9/00 C |
2021年12月08日 特許庁 / 特許 | 建設用装置及び建設用装置の組立方法 FI分類-E02D 3/00 101 |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 配筋リスト読取装置、リスト読取装置、配筋リスト読取方法及びプログラム FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 7/60 200 K |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 消毒システム FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61L 2/18, FI分類-A61L 101:06, FI分類-A61L 101:34 |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 消毒システム FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61L 2/18, FI分類-A61L 9/20 |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/00 Z |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/20 Z |
2021年09月08日 特許庁 / 特許 | トレイン式スクレーパ車両 FI分類-E02F 3/65 F, FI分類-G01G 19/18 A |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | 操作制御方法 FI分類-E02F 3/84 A, FI分類-E02F 9/20 Q |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 回転式処理装置 FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-B02C 13/14 A |
2021年04月08日 特許庁 / 特許 | 杭打ち方法 FI分類-B64F 1/12, FI分類-E02D 7/18, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08 |
2021年04月08日 特許庁 / 特許 | 杭打ち装置 FI分類-E02D 7/18 |
2021年04月08日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02D 7/00, FI分類-B64U 20/87, FI分類-B64U 101:26 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/20 Z, FI分類-E02F 9/26 Z |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 建設機械のアシスト方法 FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-E02F 9/26 B |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 締固め方法及び締固め管理装置 FI分類-E02D 3/02 103 |
2020年12月18日 特許庁 / 特許 | 回転式破砕装置および回転式破砕方法 FI分類-B02C 13/16 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 3/96 B |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 建設機械のアシスト方法 FI分類-G05D 1/10, FI分類-E02F 9/20 Q, FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 300 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 消毒装置 FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61L 2/24, FI分類-A61L 9/20, FI分類-G01V 1/00 A |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 消毒装置 FI分類-A61L 2/10, FI分類-B02C 21/02, FI分類-G01V 8/20 N |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 消毒装置 FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61L 2/24, FI分類-G01V 11/00 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 建設機械システム FI分類-H04N 23/66, FI分類-E02F 9/20 Q, FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-G05D 1/00 Z, FI分類-H04N 23/60 300 |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置 FI分類-E04G 21/16, FI分類-B25J 13/08 A |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 掘削装置 FI分類-E21B 7/20, FI分類-E21B 10/44, FI分類-E21B 17/22 |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び三次元配筋データ作成システム FI分類-G01B 11/245 H |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 液体の処理方法 FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/52 Z |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 不溶化処理方法 FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 液体用フィルタならびに液体の処理方法 FI分類-B01D 15/04, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01D 15/00 101 Z |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 回転式破砕装置 FI分類-B02C 13/16, FI分類-B02C 13/30, FI分類-B02C 21/02, FI分類-B02C 13/282, FI分類-B02C 13/28 A |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 施工方法 FI分類-C04B 41/65, FI分類-E04G 23/02 A |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | スクレーパ車両 FI分類-E02F 3/65 F |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | スクレーパ車両 FI分類-E02F 3/65 F |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 廃棄物埋設処分場及び廃棄物埋設処分場の設計方法 FI分類-B09B 1/00 F |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 埋め立て方法 FI分類-B09B 1/00 A |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | データ収集プログラム、及び評価プログラム FI分類-G01N 21/88 Z |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 廃棄物埋設構造及び浸透水供給方法 FI分類-B09B 1/00 A |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | コンクリートの打設方法及び型枠 FI分類-E04G 21/06, FI分類-E04G 9/10 101 C |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 浄水装置 FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 G, FI分類-B01J 20/08 C |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | スクレーパ車両及びその制御方法並びに牽引車両 FI分類-B60K 1/00, FI分類-E02F 3/80 A, FI分類-B60K 17/04 D, FI分類-B60K 17/04 G, FI分類-B60K 17/10 D, FI分類-B62D 49/00 E, FI分類-F16H 61/4096 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の製造方法 FI分類-B28B 7/36, FI分類-B28B 11/04, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 層状複水酸化物を用いた浄水装置および浄水方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01D 39/16 Z, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/08 C |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 層状複水酸化物を用いた濾過体およびその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01D 39/14 L, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | シュート式搬送装置 FI分類-E02F 7/00 Z, FI分類-B65G 11/20 Z |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 回転式破砕混合装置を用いた改良土の製造管理システム FI分類-B02C 13/16, FI分類-B01F 7/16 F, FI分類-E02F 7/00 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 層状複水酸化物を用いた脱臭剤およびその製造方法 FI分類-A61L 9/00 Z, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 生体関連物質吸着剤およびその製造方法ならびに生体関連物質吸着剤を含有する樹脂、繊維、衣服、フィルタおよびマスク FI分類-A41B 17/00, FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-A41D 13/11 M, FI分類-A62B 18/02 A, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A41D 31/00 501 Z, FI分類-A41D 31/00 503 E |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 有害気相物質の除去のための吸着体及びその製造方法、有害気相物質除去材、並びに有害気相物質の除去方法 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 20/18 E |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン及び/又はサイトカインの吸着体及びその製造方法、これを配合した皮膚外用製剤及び経口投与用製剤、並びにエンドトキシン及び/又はサイトカインの吸着除去方法 FI分類-A61K 9/18, FI分類-A61K 35/02, FI分類-A61K 47/02, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 39/46, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-A61K 35/14 D, FI分類-B01D 15/00 K, FI分類-B01J 20/18 E |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | コンテナバッグの解袋装置 FI分類-B65B 69/00 101 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 人工地盤材料の製造方法 FI分類-E02D 3/12 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 人工地盤材料の製造方法及び人工地盤材料の製造における添加材の添加量の決定方法 FI分類-E02D 3/00 101 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 定量供給装置 FI分類-B65G 33/14, FI分類-B65G 65/46 C, FI分類-B65G 65/46 E, FI分類-B01J 4/00 105 B |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 定量供給装置 FI分類-E02D 3/12, FI分類-B02C 18/06 Z, FI分類-B65G 65/48 F, FI分類-B01J 4/00 105 A |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | コンクリート補修材 FI分類-C04B 41/63, FI分類-C04B 41/65, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-E04G 23/02 B |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 廃棄物埋設処分場及び廃棄物処理システム FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/42 B, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B09B 1/00 ZABF |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | イオン吸着材の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 39/14, FI分類-B01J 41/10, FI分類-C01B 39/02, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/18 E |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | イオン吸着材 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 43/00, FI分類-C01B 39/00, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/18 E |
日本国土開発株式会社の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月27日 特許庁 / 商標 | トンガレコクド 09類, 36類, 37類, 42類 |
2023年02月27日 特許庁 / 商標 | トンガレコクド 09類, 36類, 37類, 42類 |
2023年02月27日 特許庁 / 商標 | トンガレコクド\先端の建設企業へ 09類, 36類, 37類, 42類 |
2022年03月30日 特許庁 / 商標 | PEAK BASE 25類, 41類, 43類, 44類 |
2022年01月13日 特許庁 / 商標 | Izumi Peak Base 41類, 43類, 44類 |
2022年01月13日 特許庁 / 商標 | 泉ピークベース 41類, 43類, 44類 |
2020年09月28日 特許庁 / 商標 | つくば未来センター 37類, 41類, 42類 |
2020年06月24日 特許庁 / 商標 | Japani 01類, 11類, 37類, 40類, 42類 |
2020年03月18日 特許庁 / 商標 | 回転式破砕混合工法 37類, 42類 |
2019年10月21日 特許庁 / 商標 | MOVE EARTH, MOVE EVERYTHING\日本国土開発株式会社∞KOKUDO 36類, 37類, 42類 |
2019年08月13日 特許庁 / 商標 | キャピラリーバリア 37類 |
日本国土開発株式会社の意匠情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月28日 特許庁 / 意匠 | 掘削用ケーシング 意匠新分類-K33910 |
2020年12月16日 特許庁 / 意匠 | 自走式破砕機 意匠新分類-K341 |
日本国土開発株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 総合建設業 |
企業規模 | 1,004人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 14.8年 / 女性 3.6年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 19.0% |
管理職全体人数 | 412人 男性 404人 / 女性 8人 |
役員全体人数 | 26人 男性 24人 / 女性 2人 |
日本国土開発株式会社の閲覧回数
データ取得中です。