NECフィールディング株式会社とは

NECフィールディング株式会社(エヌイーシーフィールディング)は、法人番号:3010401022977で東京都港区芝浦4丁目9番25号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役形山嘉浩。設立日は1957年03月30日。従業員数は4,482人。登録情報として、調達情報が59件補助金情報が1件表彰情報が7件届出情報が11件特許情報が84件職場情報が1件が登録されています。なお、2024年12月09日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年12月12日です。
インボイス番号:T3010401022977については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

NECフィールディング株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 NECフィールディング株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ エヌイーシーフィールディング
法人番号 3010401022977
会社法人等番号 0104-01-022977
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3010401022977
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒108-0023
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,593件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,315件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 芝浦4丁目9番25号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区芝浦4丁目9番25号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクシバウラ4チョウメ
代表者 代表取締役 形山 嘉浩
設立日 1957年03月30日
従業員数 4,482人
ホームページHP http://www.fielding.co.jp/index.html
更新年月日更新日 2024年12月12日
変更年月日変更日 2024年12月09日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

NECフィールディング株式会社の場所

GoogleMapで見る

NECフィールディング株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 エヌイーシーフィールディングカブシキガイシャ
企業名 英語 NEC Fielding,Ltd.
上場・非上場 非上場
資本金 96億7,000万円
業種 サービス業

NECフィールディング株式会社の補足情報(新電力関連情報)

項目 内容
新電力 登録番号 A0299
代表者氏名 代表取締役 鈴木 浩
新電力 担当部署 ビジネス開拓本部 環境エネルギー推進部
新電力 問合せ電話番号 050-3146-3335
新電力 HP http://www.fielding.co.jp/
新電力 対応エリア 九州、関東

経済産業省 資源エネルギー庁で確認

NECフィールディング株式会社の登録履歴

日付 内容
2024年12月09日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区芝浦4丁目9番25号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「NECフィールディング株式会社」で、「東京都港区三田1丁目4番28号」に新規登録されました。

NECフィールディング株式会社の法人活動情報

NECフィールディング株式会社の調達情報(59件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月28日
NEC製プリンタ(PR-L4C150)用消耗品の供給
5,367,076円
2023年04月19日
令和5年度在福岡市矯正施設事務用消耗品等供給単価契(341品目)
1,539,020円
2023年04月03日
地方公共団体業務に係る各種行税政統計調査の保守・業務運用等の請負
71,095,200円
2023年04月03日
プリンタートナー等供給契約18品目
5,854,000円
2023年04月03日
令和5年度プリンター保守契約(NEC機)
2,789,265円
2023年02月28日
トナーカートリッジ他36品目
8,426,385円
2022年12月26日
特殊詐欺等対策支援機器移設等
29,700,000円
2022年09月01日
令和4年度〜令和7年度 経済産業省基盤情報システム運用管理業務(Temas外線電話対応)
29,260,000円
2022年04月01日
プリンタートナー等供給契約
5,854,000円
2022年04月01日
地方公共団体業務に係る各種行税政統計調査の保守・業務運用等の請負
63,848,400円
2022年03月15日
仕様書作成用ソフトウェアライセンス等の購入
6,236,450円
2021年10月15日
令和3年度〜令和7年度経済産業省基盤情報システム運用管理業務
1,056,000,000円
2021年09月28日
重量ラック一式整備契約
1,540,000円
2021年09月16日
無停電電源装置
562,870円
2021年06月15日
光触媒環境浄化装置調達契約(4台)
9,845,000円
2021年04月01日
トナー回収ボトル
36,300円
2021年04月01日
トナーカートリッジほか13件
2,182,048円
2021年04月01日
令和3年度プリンター18式の保守契約(NEC機)
2,620,754円
2021年04月01日
地方公共団体業務に係る各種行税政統計調査の保守・業務運用等の請負
67,689,600円
2021年04月01日
トナーカートリッジほか7件
1,408,649円
2021年02月25日
ノートパソコン調達契約
3,170,189円
2021年02月12日
出入国在留管理庁西センタ無停電電源装置及び分電盤の撤去等作業の請負 一式
17,532,201円
2021年02月09日
九州農政局管内県拠点ネットワーク機器更新業務
4,635,400円
2021年02月09日
九州農政局管内県拠点ネットワーク機器更新業務
2021年02月05日
トナーカートリッジほか25件
4,171,399円
2021年01月29日
公正取引委員会内ネットワーク用リモートアクセス機器の追加ライセンス納入業務
4,060,100円
2020年11月02日
バーコードラベル
24,420円
2020年10月30日
空気清浄機購入契約
2,504,700円
2020年09月09日
中国四国農政局情報システムネットワーク機器の購入1式
12,508,540円
2020年05月29日
トナー回収ボトル(7月分)
36,960円
2020年05月19日
トナーカートリッジほか8件(6月分)
3,101,032円
2020年04月01日
クライアントPCファイル暗号化ソフト年間ライセンス購入 一式
1,794,430円
2020年04月01日
NECプリンタトナー等供給契約
6,351,193円
2020年04月01日
事務用品類供給契約(36品目)
2,260,165円
2020年04月01日
プリンタートナー等供給契約
2,867,690円
2020年04月01日
入国管理局西センタ電算室用無停電電源装置の賃貸借 一式
9,186,540円
2020年02月17日
トナーカートリッジほか18件
4,033,172円
2020年01月31日
デジタルフォレンジック機器の購入(3点)
2,102,749円
2020年01月21日
トナーカートリッジほか10件
1,686,432円
2020年01月21日
データ伝送用端末装置賃貸借外
2,805,000円
2020年01月06日
カラーレーザープリンター3台ほか3点の購入
362,802円
2019年12月26日
矯正総合情報通信ネットワークシステム用パソコン整備委託契約(15台)
2,288,000円
2019年11月29日
業務用パソコン供給契約(53台)
6,865,430円
2019年11月28日
パソコン等一式供給契約(パソコン30台,モニター30台,アップグレード&SA12個,セットアップ媒体2枚等)
4,840,869円
2019年02月20日
局所排気装置購入契約(3台)
1,796,090円
2018年12月28日
監視カメラ等更新整備契約(5台)
2,062,800円
2018年12月27日
北陸農政局ネットワーク機器の購入及び更新業務
2,156,760円
2018年12月07日
平成30年度土地改良技術事務所OA機器の購入
1,511,568円
2018年11月01日
行政情報システム用端末賃貸借及び保守等業務
320,079,600円
2018年05月30日
プリンター購入(122台)
2,147,688円
2018年04月02日
入国管理局西センタ電算室無停電電源装置の賃貸借 一式
9,019,512円
2018年04月02日
クライアントPCファイル暗号化ソフト年間ライセンス購入 一式
1,782,000円
2017年10月26日
タンパク質同定用データ解析装置の賃貸借
5,162,616円
2017年04月06日
再生トナーカートリッジ等の購入(区分3)のべ41本
30,132円
2017年04月03日
ライブスキャナ
107,892,000円
2017年04月03日
事務用品等供給契約
2,886,150円
2016年04月01日
地方公共団体業務に係る各種行税政統計調査の保守・業務運用の請負
60,378,307円
2016年04月01日
事務用品等供給契約
2,335,262円
2015年04月01日
地方公共団体業務に係る各種行税政統計調査の保守・業務運用の請負
59,486,400円

NECフィールディング株式会社の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年10月15日
令和3年度~令和7年度経済産業省基盤情報システム運用管理業務(国庫債務負担行為に係るもの)(経済産業省一括契約)
1,059,300,000円

NECフィールディング株式会社の表彰情報(7件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

NECフィールディング株式会社の届出情報(11件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年09月01日
DX認定制度 -
2023年03月27日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2016年08月16日
広域的処理認定 - 情報処理機器、通信機器、測定機器、蓄電池
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年09月01日
DX認定制度 -
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2016年05月23日
電気事業法の規定による登録(小売電気事業) -
2017年01月12日
計量法届出製造事業者 - 液化石油ガスメーター
2017年01月12日
計量法届出製造事業者 - 自動車等給油メーター
-
代表者:代表取締役 形山 嘉浩
全省庁統一資格 / -

NECフィールディング株式会社の特許情報(84件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年11月25日
特許庁 / 特許
故障時期予測装置、システム、方法、及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 Z
2021年06月07日
特許庁 / 特許
作業スキル判定システム、作業スキル判定方法、及び作業スキル判定プログラム
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/20
2021年03月30日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 10/06 302
2021年03月30日
特許庁 / 特許
健康管理装置、健康管理方法及びプログラム
FI分類-A61B 5/16, FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G16H 10/00, FI分類-A61B 5/11 200
2020年12月18日
特許庁 / 特許
在庫管理装置、在庫管理システム、在庫管理方法および在庫管理プログラム
FI分類-B65G 1/137 C
2020年10月27日
特許庁 / 特許
映像送信システム、映像送信システムの動作方法及び映像送信システムの動作プログラム
FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 7/14 110
2020年05月21日
特許庁 / 特許
作業用端末、コンソール接続制御システム、コンソール接続制御方法、及びプログラム
FI分類-G06F 3/00 A, FI分類-G06F 3/00 V, FI分類-G06F 13/00 353 V
2020年03月19日
特許庁 / 特許
映像制御装置、映像制御システム、映像制御方法及びプログラム
FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 7/14 110, FI分類-G06F 13/00 520 B
2020年03月16日
特許庁 / 特許
検査装置、検査方法及び検査プログラム
FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01N 21/956 B, FI分類-G06T 7/00 610 C
2019年12月05日
特許庁 / 特許
保守作業管理装置、システム、方法、及び、プログラム
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 10/00 300
2019年11月28日
特許庁 / 特許
保守交換訓練システム、保守交換訓練方法、および保守交換訓練プログラム
FI分類-G09B 19/00 Z
2019年09月02日
特許庁 / 特許
監視装置、監視方法とプログラム、ならびに、監視システム
FI分類-G06F 11/07 157, FI分類-G06F 13/00 351 N
2019年08月19日
特許庁 / 特許
業務の自動実行システムおよび方法
FI分類-G06F 3/0481
2019年07月08日
特許庁 / 特許
保守作業支援装置、方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2019年05月14日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
FI分類-G16Y 10/25, FI分類-G06Q 10/06 302
2019年03月20日
特許庁 / 特許
作業者選択装置、システム、方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 10/00 300
2019年03月08日
特許庁 / 特許
保守管理装置、システム、方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2019年02月27日
特許庁 / 特許
データ取得装置、クライアントサーバシステム、データ取得方法、及び、プログラム
FI分類-H04L 12/28 200 M
2018年10月23日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、配送指示方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10
2018年10月23日
特許庁 / 特許
作業支援装置、作業支援方法及びプログラム
FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06Q 10/00 300
2018年10月23日
特許庁 / 特許
作業支援装置、作業支援方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06Q 10/06 332
2018年10月22日
特許庁 / 特許
被災状況推定装置、被災状況推定方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08B 31/00 B
2018年09月18日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、保守支援方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2018年09月18日
特許庁 / 特許
保守支援装置、保守支援システム、保守支援方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 10/00 300
2018年09月12日
特許庁 / 特許
要員選択装置、要員選択方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 10/00 300
2018年06月08日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年06月04日
特許庁 / 特許
疎通確認試験装置、疎通確認試験方法、及び、プログラム
FI分類-H04L 12/70 100 A
2018年05月15日
特許庁 / 特許
通信システム、通信制御装置、通信機器、通信方法及びプログラム
FI分類-H04L 12/66 B
2018年03月14日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、機器の位置管理方法、及びプログラム
FI分類-G01S 11/06
2018年02月22日
特許庁 / 特許
障害内容特定装置、システム、方法、及び、プログラム
FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/30 172, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/07 140 E, FI分類-G06F 11/30 140 E
2017年12月08日
特許庁 / 特許
障害特定支援装置、システム、方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2017年11月02日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2017年11月02日
特許庁 / 特許
作業指示装置、システム、方法及びプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300
2017年09月15日
特許庁 / 特許
監視装置、ユーザ端末、通信システム、通信方法及びプログラム
FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06F 13/00 353 B
2017年09月13日
特許庁 / 特許
監視装置、端末装置、通信システム、監視装置の制御方法、端末装置の制御方法及びプログラム
FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z
2017年08月17日
特許庁 / 特許
予防保守指示装置、システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2017年06月07日
特許庁 / 特許
被疑部品特定装置、システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2017年05月31日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、管理方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 1/137 B, FI分類-B65G 1/137 C, FI分類-G06Q 10/08 330
2017年05月30日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、教育管理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/20
2016年12月08日
特許庁 / 特許
メールサーバ装置、メール管理方法、及びメール管理プログラム
FI分類-H04L 12/58 100 G
2016年10月28日
特許庁 / 特許
監視装置、通信障害自動復旧システム、方法及びプログラム
FI分類-G06F 13/00 357 A, FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/28 200 M
2016年08月30日
特許庁 / 特許
電子メール遅延抑制装置、通信手段切替装置、システム、方法及びプログラム
FI分類-H04L 12/58 100 A
2016年07月21日
特許庁 / 特許
管理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06Q 10/00 ZIT, FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 630 B
2016年07月21日
特許庁 / 特許
障害被疑品特定装置、システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2016年06月15日
特許庁 / 特許
保守作業手順データ管理装置、システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2016年05月20日
特許庁 / 特許
監視装置、情報監視システム、監視装置の制御方法、及びプログラム
FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 A
2016年05月17日
特許庁 / 特許
記憶装置、アクセス禁止方法、および、プログラム
FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 21/78
2016年05月11日
特許庁 / 特許
問合せ対応支援装置、システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 310 B, FI分類-G06F 17/30 310 Z
2016年02月25日
特許庁 / 特許
認証装置、認証方法及びプログラム
FI分類-G06F 21/31
2016年01月05日
特許庁 / 特許
出荷管理装置、出荷管理システム、出荷管理方法及びプログラム
FI分類-B65B 57/18, FI分類-B65B 57/00 A, FI分類-B65B 57/10 B, FI分類-G01G 19/415 B
2015年12月08日
特許庁 / 特許
接続部確認装置、接続部確認システム及び接続部確認方法
FI分類-H04B 3/46, FI分類-G06F 3/00 A, FI分類-G06F 3/00 V, FI分類-G06K 7/10 100
2015年11月20日
特許庁 / 特許
保守装置、ネットワークシステム及びその保守方法
FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/713
2015年10月20日
特許庁 / 特許
包装箱及びその製造方法
FI分類-B31B 3/60, FI分類-B65D 5/02 J, FI分類-B65D 5/42 E, FI分類-B65D 5/44 F, FI分類-B31B 1/60 301 Z
2015年09月11日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、管理装置の制御方法、及びプログラム
FI分類-G06F 21/57, FI分類-G06F 21/56 340, FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 11/14 310 D, FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z
2015年08月26日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、管理装置の制御方法、及びプログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/10 130
2015年08月24日
特許庁 / 特許
画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-H04N 5/64 511 A
2015年07月30日
特許庁 / 特許
メール管理装置、メール管理システム、メール管理方法及びプログラム
FI分類-G06F 13/00 605 F, FI分類-H04L 12/58 100 Z
2015年06月18日
特許庁 / 特許
障害通知装置、障害通知方法及びプログラム
FI分類-G06F 11/07 157, FI分類-G06F 11/07 184, FI分類-G06F 11/30 155
2015年05月28日
特許庁 / 特許
造形装置及び方法
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00
2015年03月13日
特許庁 / 特許
情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 30/00 330
2015年02月19日
特許庁 / 特許
管理装置、管理方法及びプログラム
FI分類-G06F 9/06 610 L, FI分類-G06F 9/06 630 B
2014年10月22日
特許庁 / 特許
システム構成作成支援装置、システム構成作成支援方法、および、プログラム
FI分類-G06F 9/06 610 A
2014年10月21日
特許庁 / 特許
提案システム、提案方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 120, FI分類-G06Q 30/02 130, FI分類-G06F 17/30 340 A
2014年10月20日
特許庁 / 特許
障害傾向判定装置、障害傾向判定方法及びプログラム
FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-G06Q 50/10 130
2014年10月02日
特許庁 / 特許
制御装置、注意喚起システム、制御装置の制御方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06K 7/10 100
2014年09月10日
特許庁 / 特許
遠隔監視システム、遠隔監視方法、及びプログラム
FI分類-G06F 11/30 K, FI分類-G06F 13/00 351 N
2014年08月22日
特許庁 / 特許
ケーブル誤接続防止治具及びケーブル誤接続防止方法
FI分類-H02G 1/00 C, FI分類-H02G 1/06 501 A
2014年08月21日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06F 11/30 D, FI分類-G06F 9/06 610 A
2014年08月05日
特許庁 / 特許
端末、端末の制御方法、プログラム及び物品配布確認システム
FI分類-G06K 17/00 F, FI分類-G06K 17/00 L, FI分類-G06Q 30/06 110 A
2014年07月08日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G09G 5/00 Z, FI分類-H04N 17/04 Z, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 P
2014年06月18日
特許庁 / 特許
パーツ手配サーバ、システム、方法、及び、プログラム
FI分類-B65G 61/00 544, FI分類-G06Q 50/10 130
2014年06月10日
特許庁 / 特許
管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10 130
2014年05月30日
特許庁 / 特許
データ出力装置、データ出力方法及び3次元物体製造システム
FI分類-B29C 67/00, FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06T 19/00 A
2014年05月16日
特許庁 / 特許
検出装置、及び検出方法
FI分類-G01V 3/10 A, FI分類-G01V 9/04 B, FI分類-G01B 11/02 Z
2014年04月22日
特許庁 / 特許
ラベルシート、及びその製造方法
FI分類-G09F 3/00 E, FI分類-G09F 3/00 S, FI分類-G09F 3/02 N, FI分類-G09F 3/02 P
2014年04月18日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/06 120, FI分類-G06T 7/60 300 Z
2014年04月02日
特許庁 / 特許
障害検出装置、障害検出システム、障害検出方法、および、プログラム
FI分類-H04L 12/70 100 A
2014年03月14日
特許庁 / 特許
情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
FI分類-G06F 11/30 D, FI分類-G06F 11/30 K
2014年03月13日
特許庁 / 特許
電子システム、制御装置、ロック解除方法、およびプログラム
FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 1/00 370 E, FI分類-G06F 1/16 312 S
2014年03月11日
特許庁 / 特許
ケーブル及びその破損防止方法
FI分類-H01R 13/633, FI分類-H01B 7/00 306
2014年02月07日
特許庁 / 特許
管理システム、端末装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム
FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B
2014年01月17日
特許庁 / 特許
機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法及びプログラム
FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 13/00 353 B
2014年01月10日
特許庁 / 特許
電話転送システム、電話転送装置、電話転送方法、及びプログラム
FI分類-H04M 3/523, FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-G06Q 10/00 120
2014年01月07日
特許庁 / 特許
ケーブル誤接続防止装置及びケーブル誤接続防止方法
FI分類-H01R 13/641, FI分類-H01R 43/00 Z

NECフィールディング株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
ICTシステムのコンサルティングから設計、構築、保守、運用に至るICTシステムのライフサイクル全領域をカバーしたワンストップサービスを提供します。さらに、医療・介護機器、その他各種機器の設置、修理・保守サービスを提供し、お客様システムをトータルにサポートします。 1.ICTシステムのコンサルティング、設計、構築、保守、運用サービス 2.医療・介護機器、その他の各種機器・装置の設置、保守、修理サービス 3.ICTシステム導入時の関連諸工事に関わる設計、構築、施工、監督、請負 4.障害時のコール受付から部品配送、保守、修理のアウトソーシングサービス 5.オフィス用品の販売、及びカタログとインターネットによる通信販売
企業規模
4,482人
男性 3,977人 / 女性 849人
女性労働者の割合
範囲 正社員
28.2%

NECフィールディング株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

NECフィールディング株式会社の近くの法人

前の法人:日本知的企業株式会社 次の法人:日本都市建物株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP