法人番号:3010401026846
FDK株式会社
情報更新日:2024年08月31日
FDK株式会社とは
FDK株式会社(エフディーケイ)は、法人番号:3010401026846で東京都港区港南1丁目6番41号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長長野良。資本金は317億900万円。従業員数は1,600人。登録情報として、調達情報が8件、表彰情報が4件、届出情報が2件、特許情報が295件、商標情報が27件、意匠情報が42件、職場情報が1件が登録されています。なお、2017年07月31日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月24日です。
インボイス番号:T3010401026846については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
FDK株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | FDK株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エフディーケイ |
法人番号 | 3010401026846 |
会社法人等番号 | 0104-01-026846 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3010401026846 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0075 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,368件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,258件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 港南1丁目6番41号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区港南1丁目6番41号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクコウナン1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 長 野 良 |
資本金 | 317億900万円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 1,600人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.fdk.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月24日 |
変更年月日変更日 | 2017年07月31日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
FDK株式会社の場所
FDK株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | エフディーケイカブシキガイシャ |
企業名 英語 | FDK CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 317億900万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 69550 |
FDK株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2017年07月31日 | 【吸収合併】 平成29年7月31日静岡県湖西市鷲津614番地FDKエナジー株式会社(4080401006584)を合併 |
2016年10月03日 | 【吸収合併】 平成28年10月1日鳥取県岩美郡岩美町太田28番地FDK鳥取株式会社(4270001002857)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「FDK株式会社」で、「東京都港区港南1丁目6番41号」に新規登録されました。 |
FDK株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
4件 | ※「FDK株式会社」と同じ名称の法人を探す |
FDK株式会社の法人活動情報
FDK株式会社の調達情報(8件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年04月01日 | 令和3年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(再エネ普及拡大へ向けた水素/空気二次電池(HAB)および蓄電システムの技術開発・実証)委託業務 116,494,999円 |
2020年04月01日 | 令和2年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(再エネ普及拡大へ向けた水素/空気二次電池(HAB)および蓄電システムの技術開発・実証)委託業務 108,738,758円 |
2019年06月03日 | 平成31年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(再エネ普及拡大へ向けた水素/空気二次電池(HAB)および蓄電システムの技術開発・実証)委託業務 88,120,729円 |
2018年09月04日 | アルカリ乾電池(単1) 2,623,860円 |
2018年08月08日 | 武器等用部品(専用品)「無線機RRC-15(),22()用BATTERY,DRY」 4,840,560円 |
2017年07月26日 | 武器等用部品(専用品)「無線機RRC-15(),22()用BATTERY,DRY」368 個 4,133,160円 |
2017年04月21日 | 航空武器等用部品(部隊整備用) BATTERY,DRY152個 1,690,200円 |
2016年11月07日 | 武器等用部品(専用品)「無線機RRC-15(),22()用BATTERY,DRY」233 個 2,616,840円 |
FDK株式会社の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
FDK株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年01月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:FDK株式会社 湖西工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
FDK株式会社の特許情報(295件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年02月07日 特許庁 / 特許 | 亜鉛電池 FI分類-H01M 50/56, FI分類-H01M 4/24 H, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 50/107, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/128, FI分類-H01M 50/152, FI分類-H01M 50/531, FI分類-H01M 50/533, FI分類-H01M 50/545, FI分類-H01M 10/28 A |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 部品実装基板及びその製造方法 FI分類-H05K 1/18 H, FI分類-H05K 3/34 501 D, FI分類-H05K 3/34 504 B |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池の充電装置 FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 S |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 端子変換アダプタ FI分類-H01R 11/12 D, FI分類-H01R 31/06 A, FI分類-H01R 13/11 302 A |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 電源装置と、電源装置の閾値を設定する方法 FI分類-H02M 3/145 C |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用のガスケット部材、及びアルカリ電池 FI分類-H01M 2/04 E, FI分類-H01M 2/12 101 |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 樹脂封止モジュール、及び樹脂封止モジュールの製造方法 FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 23/30 B |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 電源装置、及び並列電源システム FI分類-H02J 1/10, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02M 3/00 W, FI分類-H02J 1/00 306 K |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 無停電電源装置 FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 110 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 電池電圧均等化装置 FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/12, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | パック電池 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 電池電圧均等化装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 H |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | アルカリ蓄電池 FI分類-H01M 2/26 B, FI分類-H01M 10/28 A |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 角形電池、及び角形電池用電極群 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 4/24 G, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/28 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 電子部品、パッチアンテナ及びそのパッチアンテナを備えるアンテナ装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/02 N |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御プログラムの書き換え方法 FI分類-G06F 8/65 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 固体電池及び固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池の放電深度推定方法、及び放電深度推定装置 FI分類-H01M 6/50, FI分類-H02J 7/00 X |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 固体電池及び固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池用の空気極及び空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池の正極およびリチウム一次電池 FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/06 L, FI分類-H01M 4/06 X, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 6/16 Z |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | アルカリ蓄電池、及びアルカリ蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 10/28 A |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 電子部品用トレイ FI分類-B65D 1/24, FI分類-B65D 85/20 Z |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 雌型接続器具、及び接続装置 FI分類-H01R 13/642, FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-H01R 13/11 303 B |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 雌型接続器具、及び接続装置 FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-H01R 13/11 303 B |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | コンデンサ取付構造 FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 2/02 101 A, FI分類-H01G 2/02 101 E |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池用の空気極触媒及びその製造方法、ならびに空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 6/08 A |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池用の空気極及びこの空気極を含む空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 電池の包装構造 FI分類-B65D 71/08, FI分類-B65D 85/88 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 電池用セパレーター、電池、及び電池用セパレーターの製造方法 FI分類-H01M 2/18 Z |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/06 U, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 6/06 B |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/06 S, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 6/06 B |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 封口ガスケット、及び電池 FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 6/08 A, FI分類-H01M 2/12 101 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/06 U |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 高密度実装モジュール FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H05K 3/34 501 E |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 包装容器 FI分類-B65D 75/36, FI分類-B65D 75/56, FI分類-B65D 25/22 A |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 水素空気二次電池用の水素吸蔵合金負極、及び、この水素吸蔵合金負極を含む水素空気二次電池 FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 電池ボックス FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-H01M 2/10 L |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 粒子設計プログラム、設計支援プログラム、検査方法および極板の製造方法 FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/08 F, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 6/14 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 1/34, FI分類-H02M 3/28 R, FI分類-H02M 7/21 A |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/06 U, FI分類-H01M 4/66 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気化学素子及び電気化学素子の製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 6/16 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池用の負極、この負極の製造方法、この負極を用いたニッケル水素二次電池及び水素吸蔵合金粉末 FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/26 J, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、及び電力変換制御方法 FI分類-H02M 3/28 B, FI分類-H02M 3/28 C |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | OCV特性推定方法、及びOCV特性推定装置 FI分類-H01M 6/50, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/00 X |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 梱包箱 FI分類-B65D 75/62, FI分類-B65D 5/54 F |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 C |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池の放電深度推定方法、及び放電深度推定装置 FI分類-H01M 6/50, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/04 E, FI分類-H01M 2/26 B, FI分類-H01M 10/28 A |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 封止栓 FI分類-B65D 43/04 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池用の空気極触媒及び空気二次電池 FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-B01J 23/644 M |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 封口ガスケット、および筒形電池 FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 6/08 A |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用正極材料、全固体電池、および全固体電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/39, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 T, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 7/06 H |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 充電器及び充電方法 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 T, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 B, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/04 E, FI分類-H01M 2/06 E, FI分類-H01M 2/22 B, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/28 A |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 電池極性判定回路、充電器、及び電子機器 FI分類-H02J 7/00 T, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池用の空気極触媒、この空気極触媒の製造方法及び空気二次電池 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-B01J 23/644 M |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池用の空気極及び空気二次電池 FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/083, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-B01J 23/656 M |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 微短絡検知方法、及び微短絡検知装置 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/26 B |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 全固体電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 L, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源装置 FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 H |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム、及び蓄電システムの制御方法 FI分類-H02H 7/20, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 9/06, FI分類-H02H 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 電池ユニット、蓄電システム、及び電池ユニットの充放電方法 FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 塗工材料の製造方法 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/08 K, FI分類-C09K 3/00 103 E |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用正極合剤 FI分類-H01M 4/06 D, FI分類-H01M 4/62 C |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池用の正極及びこの正極を備えたアルカリ二次電池 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 10/30 Z |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池及びこの二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/28 A |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | モジュール及びプリント基板 FI分類-H05K 1/02 C, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 1/02 Q, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H05K 3/34 501 E |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池用の正極及びこの正極を含むアルカリ二次電池 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/62 C |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置及び充電方法 FI分類-H02J 9/06, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池の充電制御方法及び充電制御システム FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 蓄電素子 FI分類-H01G 11/74, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01M 2/10 B, FI分類-H01M 2/30 B |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 包装箱 FI分類-B65D 5/64 C, FI分類-B65D 5/66 Z |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 蓄電素子 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/80, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/08 K, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 6/16 C, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 円筒型電池 FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 2/08 S, FI分類-H01M 6/02 Z |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 電池ユニット FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6554 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 電源ユニット、及び電源 FI分類-G06F 1/26 J, FI分類-G06F 1/30 Z, FI分類-G06F 1/26 334 Z |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 円筒形電池、および円筒形電池用ワッシャー FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 6/08 A, FI分類-H01M 2/12 105 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムの寿命判定方法、及び蓄電システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 気流分級装置 FI分類-B07B 7/08, FI分類-B07B 11/06 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池、およびアルカリ電池用負極ゲルの製造方法 FI分類-H01M 4/06 U, FI分類-H01M 4/12 E, FI分類-H01M 4/62 C |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 電池ユニット FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 2/10 G, FI分類-H01M 10/6554 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 10/02, FI分類-H01M 2/02 C, FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 4/70 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 2/12 102 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置及び組電池 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 電池ユニット及び電子装置 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H05K 5/00 C |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池および電池缶 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 6/08 A |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | ボビン形リチウム一次電池 FI分類-H01M 4/06 X, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 6/16 B |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 2/18, FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/08 R, FI分類-H01M 6/08 A |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 6/08 A |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 非水電解液電池 FI分類-H01M 2/02 F, FI分類-H01M 2/04 F, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 6/16 D, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 故障検知機能付き充電器、及び故障検知方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 自動充電器 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池用の負極及びアルカリ二次電池 FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 10/04 W |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電素子 FI分類-H01G 11/74, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/08 K, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 6/16 C, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池用触媒の製造方法、空気二次電池の製造方法、空気二次電池用触媒及び空気二次電池 FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/26 J, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-B01J 23/644 M |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法および全固体電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 薄型電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 回路基板及びその製造方法 FI分類-H05K 3/34 501 Z |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池用の負極及びニッケル水素二次電池 FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 10/30 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 電池ケース FI分類-H01M 2/10 L, FI分類-B65D 5/54 301 P |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 9/42 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電池用電極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/08 L, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池およびアルカリ電池の製造方法 FI分類-H01M 2/06 E, FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 6/08 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 電池ケース FI分類-H01M 2/10 L |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 全固体電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/58 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 封口体及び電池 FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 10/04 W |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | ケース及び素子パック FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/30 B |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | ホルダ及び組電池 FI分類-H01M 2/10 V |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | リチウム電池の製造方法 FI分類-H01M 2/04 F, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 6/16 B |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータ FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 3/155 U, FI分類-G05F 1/56 310 U |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 R |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 2/08 R, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 B |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | アルカリ蓄電池の充電制御方法及びアルカリ蓄電池用充電器 FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/10 C, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 端子構造 FI分類-H01M 10/46, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H02J 7/00 301 B |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁型スイッチング電源 FI分類-H02M 3/28 H |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 集電リード及びこの集電リードを備えている二次電池 FI分類-H01M 2/06 E, FI分類-H01M 2/26 B, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/28 A, FI分類-H01M 10/30 Z, FI分類-H01M 2/12 102 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源装置 FI分類-H02M 3/28 P |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 包装箱および包装箱用台紙 FI分類-B65D 5/355, FI分類-B65D 5/54 301 D |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用正極合剤の製造方法 FI分類-H01M 4/08 F, FI分類-H01M 4/62 C |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 双方向スイッチング電源用の電流検出装置 FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H02M 3/155 H |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源 FI分類-H02M 3/28 P, FI分類-H02M 3/155 P |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 10/30 Z |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 2/10 B, FI分類-H01M 2/10 P |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源 FI分類-H02M 3/28 F, FI分類-H02M 7/21 A |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | インダクタ FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 C |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 電池ケース FI分類-H01M 2/10 R |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 回路基板およびその製造方法 FI分類-H01L 23/12 K, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 電池整列装置 FI分類-H01M 2/10 V |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池用の負極及びこの負極を含むニッケル水素二次電池 FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 10/30 Z |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 固体電解質の製造方法、全固体電池用電極材料の製造方法、および全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 T, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 蓄電素子の製造方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/84 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 固体電解質の製造方法、全固体電池用電極材料の製造方法、および全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01B 25/37 J, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | リフレッシュ放電装置 FI分類-H02J 7/04 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 紙製什器 FI分類-B65D 5/52 Z |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池用の非焼結式正極及びこの非焼結式正極を備えたアルカリ二次電池 FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/26 E, FI分類-H01M 10/30 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 電池ケース FI分類-B65D 5/50 D, FI分類-B65D 5/52 K |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 円筒形アルカリ二次電池 FI分類-H01M 2/26 B, FI分類-H01M 10/28 A |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | スイッチ回路 FI分類-H02M 1/08 C, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H03K 17/06 063, FI分類-H02M 1/08 341 C |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 電池用缶、この電池用缶の製造方法及びこの電池用缶を備えた電池 FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-H01M 2/02 C |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/06 L, FI分類-H01M 4/06 X, FI分類-H01M 4/08 L, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 6/16 Z |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 紙製電池パッケージ FI分類-B65D 5/18 C, FI分類-B65D 5/54 A, FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-B65D 85/20 Z, FI分類-B65D 5/50 101 Z, FI分類-B65D 5/66 321 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 導電助剤、電池用電極材料、および電池用電極材料の製造方法 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/70 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 絶縁型スイッチング電源 FI分類-H02M 3/28 P |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 集電リード、この集電リードを含む二次電池の製造方法及び二次電池 FI分類-H01M 2/26 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | リフレッシュ放電装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 E, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 充電装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02H 7/00 L, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 全固体電池、および全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 円筒形電池の封口体、および円筒形電池 FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 2/04 F, FI分類-H01M 2/12 101 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 筒型電池 FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 2/12 101 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 充電装置 FI分類-H02J 7/00 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 電池用缶の製造方法、電池用缶、この電池用缶を備えた電池及びこの電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 10/30 Z |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 電池接続判定回路、充電装置、電子機器 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 T, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 充電装置 FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02M 3/00 G, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 Q |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 集電リード及びこの集電リードを含む二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置及び電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 H |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用セパレーター、アルカリ電池 FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 6/08 A |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 円筒形電池缶、円筒形電池、円筒形電池缶用鋼板部材、および円筒形電池缶の製造方法 FI分類-H01M 2/02 C |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電装置 FI分類-H01M 2/10 G, FI分類-H01M 2/10 J, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 筒型電池の封口体、筒型電池 FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 2/06 C, FI分類-H01M 2/30 D |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池、アルカリ電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 4/06 E, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 6/08 A |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子、カード型電子機器 FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 9/08 E, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子 FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/08 K, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 6/14 Z |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子およびラミネート型蓄電素子の実装方法 FI分類-H01G 11/74, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 B, FI分類-H01M 2/10 U, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 Z, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池 FI分類-H01M 10/34, FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/04 E, FI分類-H01M 10/28 A, FI分類-H01M 2/12 102 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源 FI分類-H02M 3/28 K |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子の電極板、ラミネート型蓄電素子、ラミネート型蓄電素子用電極板の製造方法 FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/06 L, FI分類-H01M 4/08 L, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 6/16 C, FI分類-H01M 10/04 Z |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法および全固体電池 FI分類-C04B 35/447, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 円筒形アルカリ電池 FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 6/08 A |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池用の負極、この負極を含むニッケル水素二次電池 FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/62 C |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H02M 3/00 U, FI分類-H02M 7/12 Q, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 U |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 蓄電素子 FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01G 11/82, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 B |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 電池用スペーサ FI分類-H01M 2/10 G, FI分類-H01M 2/10 J |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 充電装置 FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02M 3/00 K |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 筒型リチウム一次電池、および筒型リチウム一次電池用負極集電体 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 6/16 B |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 円筒形電池 FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 2/12 Z, FI分類-H01M 2/30 B |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 電池ユニット FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6561 |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | アクティブスナバ回路 FI分類-H02M 3/155 R |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子、ラミネート型蓄電素子の製造方法 FI分類-H01G 11/00, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 11/80, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01G 9/08 E, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/08 K, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/04 Z |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-G05F 1/613 310 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | プリント配線基板 FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 3/34 501 D, FI分類-H05K 3/34 502 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 多層回路基板 FI分類-H01R 12/51, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電源回路 FI分類-H02M 3/28 B, FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 H |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用正極活物質材料の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 2/36 105 G |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | アクティブスナバ回路 FI分類-H02M 3/28 F, FI分類-H02M 3/28 R |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法および全固体電池 FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 T, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | ボビン形リチウム一次電池 FI分類-H01M 4/06 X, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 6/16 B |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電モジュール FI分類-H01G 11/10, FI分類-H01G 1/03 Z, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/30 C |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池用の正極活物質及びこの正極活物質を含むアルカリ二次電池 FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 10/30 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 円筒形電池 FI分類-H01M 2/08 S, FI分類-H01M 6/16 B |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子の製造方法 FI分類-H01G 11/74, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 充電回路 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/04 C, FI分類-H02J 7/10 J, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 円筒形電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/06 E, FI分類-H01M 2/08 R |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用セパレータ、アルカリ電池、およびアルカリ電池用セパレータの製造方法 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 6/08 A |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 同期整流FET駆動回路 FI分類-H02M 3/28 F, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 7/21 A |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池用の正極活物質の評価方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 10/30 Z |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 組電池の並列固定用部品および組電池 FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 2/34 A |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | ラミネート型蓄電素子 FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 6/16 C, FI分類-H01M 10/0585 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 組電池の保護素子取付用タブおよび組電池 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 A |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 電子モジュール及びそれを備えた電子装置 FI分類-H01H 9/02 E, FI分類-H01H 9/18 B, FI分類-H01H 13/04 A, FI分類-H01H 13/04 B |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 同期整流FET駆動回路 FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 F |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 同期整流FET駆動回路 FI分類-H02M 1/08 A |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | アルカリ二次電池用の負極及びこの負極を用いたアルカリ二次電池 FI分類-H01M 10/24, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/62 C |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用電池缶およびインサイドアウト型アルカリ電池 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 6/08 A |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用正極合剤およびインサイドアウト型アルカリ電池 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 4/06 E, FI分類-H01M 6/08 A |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 9/30, FI分類-H01Q 13/08 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 定電圧回路及び電源システム FI分類-G05F 1/56 310 G, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | CAN通信ユニット及びCAN通信プログラム FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-H04L 12/28 100 A, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 充電器 FI分類-H02J 7/02 X |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 水素吸蔵多相合金 FI分類-H01M 8/08, FI分類-H01M 4/06 P, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-C22C 19/00 F, FI分類-H01M 12/06 D |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 過電流保護付き電源装置 FI分類-H02M 3/28 B, FI分類-H02M 3/28 C |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-H01M 2/10 E |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 電池缶形成用鋼板、及びアルカリ電池 FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 6/08 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 筒型電池 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/04 E, FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 2/12 101 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電池支持装置 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電圧バランス補正回路 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02M 3/28 W, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 外付けPTC素子および筒形電池 FI分類-H01G 7/02, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/34 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 水素吸蔵合金、この水素吸蔵合金を用いた負極及びこの負極を用いたニッケル水素二次電池 FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22F 1/00 A, FI分類-C22F 1/10 A, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-C22C 19/00 F, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 641 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 電子モジュール FI分類-H05K 1/16 B, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H01F 27/26 Q, FI分類-H01F 31/00 D |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 9/06 120 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 外付けPTC素子および筒型電池 FI分類-H01M 2/34 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | ブリスターパックおよびブリスターパックの製造方法 FI分類-B65D 75/36, FI分類-B65B 7/28 B, FI分類-H01M 2/10 L |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 筒型電池の封口体及び筒型電池 FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 2/06 C, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 充電器 FI分類-H02J 7/00 X |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池セルを用いた蓄電装置における放熱機構 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 10/652, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 10/655, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 V, FI分類-H01M 10/6563 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 固体電解質の製造方法 FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C01B 25/45 T, FI分類-C04B 35/00 S, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | ブリスターパック用台紙、ブリスターパック、ブリスターパック用台紙の製造方法 FI分類-B31D 1/00, FI分類-B65D 75/36 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 筒型電池 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/04 E, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 6/08 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/06 D, FI分類-H01M 4/06 E, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 6/08 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 筒型電池の封口板及び筒型電池 FI分類-H01M 2/04 E, FI分類-H01M 2/04 F, FI分類-H01M 2/12 101 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/24 H, FI分類-H01M 4/62 C |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 入力制御蓄電システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 1/00 306 B |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 交流入力回路 FI分類-H02H 5/04 B, FI分類-H02H 7/04 C |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 水素吸蔵合金粉末及びこの水素吸蔵合金粉末を用いたニッケル水素二次電池 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 5/00 K, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-C22C 19/00 F, FI分類-H01M 10/30 Z |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/08 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム FI分類-H01M 10/613, FI分類-H02J 7/02 G, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/44 P |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池 FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/06 W, FI分類-H01M 4/06 X, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 6/16 C |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 組電池の直列接続用部品および組電池 FI分類-H01M 2/10 V, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 A |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 負荷電流制御装置 FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02H 3/093 A |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | ラミネート型リチウム一次電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 6/16 C |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 段積み筐体 FI分類-H05K 5/02 V, FI分類-B65D 21/02 Z |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 逆電流保護付きスイッチング電源装置 FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 W |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | フロート充電用の電源システム FI分類-H02J 7/34 D |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | バランス機能を持つフロート充電用の電源システム FI分類-H02J 1/10, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 W, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 外付けPTC素子、および筒形電池 FI分類-H01C 7/02, FI分類-H01M 2/10 B, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | スパイラル型リチウム電池 FI分類-H01M 4/06 X, FI分類-H01M 6/16 D, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電子モジュール及びその製造方法 FI分類-H01F 15/06, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H01F 15/02 F, FI分類-H01F 27/28 F, FI分類-H01F 31/00 S, FI分類-H01F 31/00 T |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電モジュール及びその製造方法 FI分類-B23K 26/22, FI分類-H01G 11/10, FI分類-H01G 11/76, FI分類-H01G 11/84, FI分類-B23K 26/324, FI分類-H01G 1/03 Z, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 1/00 309 R |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | ボビン形リチウム一次電池 FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 6/16 B |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 電界強度算出プログラム、電界強度算出装置及び電界強度算出方法 FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/08 Z |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池用非水系有機電解液、およびリチウム一次電池 FI分類-H01M 6/16 A |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 電池の電極端子用鋼板、及びこれを用いて構成される電池 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-H01M 2/02 C, FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 2/30 B |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 密閉型電池および電池用外装缶 FI分類-H01M 2/02 C, FI分類-H01M 2/04 C, FI分類-H01M 6/16 Z |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/02 J, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568 |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/58 |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-H02P 6/02 351 J, FI分類-H02P 7/63 302 K |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 3/28 H |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 無停電電源装置 FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02M 3/28 G, FI分類-H02J 9/06 502 B, FI分類-H02J 9/06 502 E |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-H01M 10/30 Z |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 無停電電源装置 FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 9/06 502 A |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用正極活物質、及びナトリウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/36 Z |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 無停電電源装置 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 9/06 503 A |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 全固体電池の製造方法 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池用封口ガスケットおよびアルカリ電池 FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 6/08 A |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源 FI分類-H02M 3/28 B, FI分類-H02M 3/28 H |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 筒型電池 FI分類-H01M 2/02 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | ニッケル水素二次電池 FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-C22C 19/00 F, FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-H01M 10/30 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池監視回路及び蓄電モジュール FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電モジュール及び蓄電池冷却方法 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/652, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 電子回路モジュール用基板、電子回路モジュール用基板のための多面取り基板、及び電子回路モジュール用基板の製造方法 FI分類-H05K 1/11 C, FI分類-H05K 3/00 X, FI分類-H01L 23/12 L |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 円筒形電池の製造方法、および円筒形電池 FI分類-H01M 2/02 E, FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 2/08 R |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 筒型電池及び筒型電池の製造方法 FI分類-H01M 2/08 Q, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 6/08 A |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源 FI分類-H02M 3/28 U |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | リチウム一次電池用非水系有機電解液、およびリチウム一次電池 FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 6/16 A |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/06 U, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 6/08 A |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/06 E, FI分類-H01M 4/06 T, FI分類-H01M 6/08 A |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/06 E, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 6/08 A |
FDK株式会社の商標情報(27件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月07日 特許庁 / 商標 | サスティナパック 09類, 11類 |
2021年06月14日 特許庁 / 商標 | §LongLife\PLUS∞3 09類 |
2021年05月31日 特許庁 / 商標 | にっぽんのいっぽん 09類 |
2020年12月25日 特許庁 / 商標 | スマートエナジーパートナー\SMART ENERGY PARTNER 09類 |
2020年10月06日 特許庁 / 商標 | LONG LIFE PLUS 09類 |
2020年08月20日 特許庁 / 商標 | 備えるパック 09類 |
2020年07月02日 特許庁 / 商標 | トップランブイ\TOPRUNV 09類 |
2020年05月27日 特許庁 / 商標 | TECHNOLOGY CREATING A BETTER FUTURE 09類 |
2020年05月12日 特許庁 / 商標 | FDK 09類, 28類 |
2020年03月18日 特許庁 / 商標 | §FDK Corporation∞70∞70th Anniversary 09類 |
2020年03月03日 特許庁 / 商標 | SoLiCell 09類 |
2019年05月08日 特許庁 / 商標 | らくらく充電器イージーチャージャー 09類 |
2019年03月12日 特許庁 / 商標 | PREMIUM S 09類 |
2019年02月28日 特許庁 / 商標 | TIPCELL 09類 |
2019年02月28日 特許庁 / 商標 | SOLICELL 09類 |
2019年02月28日 特許庁 / 商標 | CERALOOP 09類 |
2018年09月03日 特許庁 / 商標 | H-ION 09類 |
2017年11月28日 特許庁 / 商標 | 誤飲防止\パッケージ 09類 |
2017年05月22日 特許庁 / 商標 | エナハ\ENAHA 09類 |
2017年05月22日 特許庁 / 商標 | エナハセンサーロガー\ENAHA SENSOR LOGGER 09類 |
2016年03月22日 特許庁 / 商標 | MEGA TWICELL 09類 |
2016年03月22日 特許庁 / 商標 | メガトワイセル 09類 |
2015年06月10日 特許庁 / 商標 | FDKリチウムイオンキャパシタ 09類 |
2015年06月10日 特許庁 / 商標 | FLIC 09類 |
2015年06月10日 特許庁 / 商標 | FDKLIC 09類 |
2015年04月14日 特許庁 / 商標 | センサービーコン\SENSOR BEACON 09類 |
2015年04月14日 特許庁 / 商標 | センサーロガー\SENSOR LOGGER 09類 |
FDK株式会社の意匠情報(42件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月13日 特許庁 / 意匠 | 電池用サイズ変換スペーサ 意匠新分類-H1890 |
2022年10月19日 特許庁 / 意匠 | 電池パック用ケース 意匠新分類-H1891 |
2022年09月28日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装用容器 意匠新分類-F472 |
2022年08月02日 特許庁 / 意匠 | 接続端子付電池 意匠新分類-H1800 |
2022年08月02日 特許庁 / 意匠 | 接続端子付電池 意匠新分類-H1800 |
2022年08月02日 特許庁 / 意匠 | 接続端子付電池 意匠新分類-H1800 |
2022年08月02日 特許庁 / 意匠 | 電池収納トレー 意匠新分類-F47142 |
2022年06月30日 特許庁 / 意匠 | 電池ケース用トレー 意匠新分類-F47142 |
2022年03月28日 特許庁 / 意匠 | 包装用容器 意匠新分類-F4710 |
2022年03月25日 特許庁 / 意匠 | 電池用トレー 意匠新分類-F47142 |
2022年03月25日 特許庁 / 意匠 | 電池用トレー 意匠新分類-F47142 |
2022年01月26日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装用容器 意匠新分類-F4711 |
2021年12月24日 特許庁 / 意匠 | 電池トレー 意匠新分類-F47142 |
2021年12月24日 特許庁 / 意匠 | 端子付き電池 意匠新分類-H1800 |
2021年12月24日 特許庁 / 意匠 | 端子付き電池 意匠新分類-H1800 |
2021年12月23日 特許庁 / 意匠 | 電池用トレー 意匠新分類-F47140 |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F472 |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F472 |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F4710 |
2021年02月12日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装用容器のスペーサ 意匠新分類-F491100 |
2021年02月12日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装用容器のスペーサ 意匠新分類-F491100 |
2021年02月12日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装用容器 意匠新分類-F4711 |
2020年12月04日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F472 |
2020年12月04日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2020年12月04日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2020年05月22日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装用容器 意匠新分類-F4710 |
2020年02月14日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2020年02月06日 特許庁 / 意匠 | 乾電池包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2019年10月15日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装ケース 意匠新分類-F4100 |
2019年10月15日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装ケース 意匠新分類-F4100 |
2019年10月15日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装ケース 意匠新分類-F4100 |
2018年09月11日 特許庁 / 意匠 | 乾電池包装箱用中仕切り 意匠新分類-F491100 |
2018年07月31日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装容器 意匠新分類-F4711 |
2018年05月16日 特許庁 / 意匠 | 充電器 意匠新分類-H22120 |
2017年06月27日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2017年06月26日 特許庁 / 意匠 | 商品包装用箱 意匠新分類-F4711 |
2017年04月18日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装容器 意匠新分類-F4711 |
2017年04月18日 特許庁 / 意匠 | 電池用包装容器 意匠新分類-F4711 |
2017年02月10日 特許庁 / 意匠 | 商品陳列用箱 意匠新分類-F52102 |
2016年09月09日 特許庁 / 意匠 | 乾電池ホルダ 意匠新分類-H1891 |
2015年12月24日 特許庁 / 意匠 | 商品陳列用台紙 意匠新分類-F52102 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | キャパシタ 意匠新分類-H1410 |
FDK株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 乾電池および電子部品の製造、販売。 |
企業規模 | 1,600人 男性 1,305人 / 女性 303人 |
平均勤続年数 範囲 対象とする労働者すべて | 男性 21.7年 / 女性 19.2年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 26.0% |
管理職全体人数 | 243人 男性 238人 / 女性 5人 |
役員全体人数 | 8人 |
FDK株式会社の閲覧回数
データ取得中です。