JFEミネラル株式会社とは

JFEミネラル株式会社(ジェイエフイーミネラル)は、法人番号:3010401063179で東京都港区芝3丁目8番2号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役斉藤輝弘。設立日は1958年07月01日。従業員数は1,300人。登録情報として、届出情報が7件特許情報が51件商標情報が7件職場情報が1件が登録されています。なお、2023年10月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年10月13日です。
インボイス番号:T3010401063179については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

JFEミネラル株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 JFEミネラル株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ジェイエフイーミネラル
法人番号 3010401063179
会社法人等番号 0104-01-063179
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3010401063179
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒105-0014
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,049件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,770件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 芝3丁目8番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区芝3丁目8番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクシバ3チョウメ
代表者 代表取締役 斉藤 輝弘
設立日 1958年07月01日
従業員数 1,300人
ホームページHP https://www.jfe-mineral.co.jp/
更新年月日更新日 2023年10月13日
変更年月日変更日 2023年10月02日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

JFEミネラル株式会社の場所

GoogleMapで見る

JFEミネラル株式会社の登録履歴

日付 内容
2023年10月02日
【吸収合併】
令和5年10月1日富山県射水市庄西町二丁目9番38号株式会社メタルテクノロジー(9230001012954)を合併
2022年04月13日
【吸収合併】
令和4年4月1日岡山県倉敷市水島川崎通一丁目1番地水島合金鉄株式会社(3260001014879)を合併
令和4年4月1日富山県射水市庄西町二丁目9番38号JFEマテリアル株式会社(1230001012417)を合併
2017年04月03日
【吸収合併】
平成29年4月1日東京都港区芝三丁目8番2号奈路鉱産株式会社(4010401081519)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「JFEミネラル株式会社」で、「東京都港区芝3丁目8番2号」に新規登録されました。

JFEミネラル株式会社の法人活動情報

JFEミネラル株式会社の届出情報(7件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:JFEミネラル株式会社 福山製造所
PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEミネラル株式会社 技術研究所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEミネラル株式会社 機能素材製造所製造部電池材料製造室
PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEミネラル株式会社 機能素材製造所製造部
PRTR届出データ / PRTR - 非鉄金属製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEミネラル株式会社 栃木鉱業所
PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEミネラル株式会社 飯豊鉱業所
PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 斉藤 輝弘
全省庁統一資格 / -

JFEミネラル株式会社の特許情報(51件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年06月13日
特許庁 / 特許
金属粉およびその製造方法
FI分類-B22F 1/05, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/28 Z, FI分類-H01G 4/30 516, FI分類-H01G 4/30 201 D
2021年04月20日
特許庁 / 特許
金属粉末及びその圧粉体並びにそれらの製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/26, FI分類-H01F 1/147, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/22 A, FI分類-B22F 9/22 G, FI分類-C22C 33/02 M, FI分類-H01F 1/147 166, FI分類-C22C 38/00 303 S
2021年02月26日
特許庁 / 特許
複合体
FI分類-C01B 33/40, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 21/16 M, FI分類-B01J 23/58 M, FI分類-B01J 35/02 C, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 23/78 ZNMM, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 35/10 301 G
2021年02月26日
特許庁 / 特許
ハロイサイト粉末
FI分類-C01B 33/40
2020年11月10日
特許庁 / 特許
軟磁性合金粉末及びその圧粉体並びにそれらの製造方法
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/22 A, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 1/147 133, FI分類-H01F 1/147 158, FI分類-C22C 38/00 303 S
2020年10月26日
特許庁 / 特許
ハロイサイト粉末
FI分類-C01B 33/40
2020年08月12日
特許庁 / 特許
酸化亜鉛焼結体作製用酸化亜鉛粉末および酸化亜鉛焼結体、ならびに、これらの製造方法
FI分類-H01C 7/112, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C04B 35/453
2020年07月10日
特許庁 / 特許
骨再生剤およびその使用方法
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61P 19/08
2020年04月07日
特許庁 / 特許
前駆体、前駆体の製造方法、正極材、正極材の製造方法、および、リチウムイオン二次電池
FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E
2020年02月17日
特許庁 / 特許
走査型電子顕微鏡で撮影するための試料の前処理方法
FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 V
2020年01月31日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 10/0562
2019年12月27日
特許庁 / 特許
粒子形状分析方法及び装置
FI分類-G06T 7/00 610 Z, FI分類-G06T 7/60 150 S
2019年06月05日
特許庁 / 特許
酸化亜鉛焼結体作製用酸化亜鉛粉末および酸化亜鉛焼結体、ならびに、これらの製造方法
FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C04B 35/453
2019年06月05日
特許庁 / 特許
酸化亜鉛焼結体作製用酸化亜鉛粉末および酸化亜鉛焼結体、ならびに、これらの製造方法
FI分類-C04B 35/453, FI分類-C01G 15/00 Z
2019年05月24日
特許庁 / 特許
使用済み鋳物砂の再生処理方法および再生処理用焙焼炉
FI分類-B09B 5/00 B, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/18 B, FI分類-B22C 5/00 A, FI分類-B22C 5/00 C
2019年04月25日
特許庁 / 特許
ハロイサイト粉末およびハロイサイト粉末の製造方法
FI分類-C01B 33/40
2019年04月24日
特許庁 / 特許
メタハロイサイト粉末およびメタハロイサイト粉末の製造方法
FI分類-C01B 33/40
2019年04月24日
特許庁 / 特許
メタハロイサイト粉末およびその製造方法
FI分類-C01B 33/40
2019年03月28日
特許庁 / 特許
金属微粒子の製造方法および金属微粒子
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/06, FI分類-F26B 5/06, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-C22C 19/03 M
2019年02月15日
特許庁 / 特許
スラグのエージング方法、土木材料の製造方法、およびスラグのエージング処理用水和促進剤
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-F27D 15/00 B
2019年02月15日
特許庁 / 特許
スラグのエージング方法、土木材料の製造方法、およびスラグのエージング処理用炭酸化促進剤
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-F27D 15/00 B
2019年01月25日
特許庁 / 特許
アンチモン含有水処理方法及びアンチモン含有水処理装置
FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/44 E, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01J 20/02 C
2018年11月09日
特許庁 / 特許
金属粉末
FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 Z, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/28 A, FI分類-H01F 1/147 166, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年07月30日
特許庁 / 特許
重金属類の不溶化方法、及び、不溶化材
FI分類-B09C 1/08, FI分類-B09B 3/00 304 K
2018年04月19日
特許庁 / 特許
施工管理方法及び浄化方法
FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-G01N 23/223, FI分類-C02F 11/00 C, FI分類-B09C 1/00 ZBP, FI分類-B09B 5/00 ZABS
2018年02月05日
特許庁 / 特許
アンチモン含有水処理方法及びアンチモン含有水処理装置
FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2017年12月08日
特許庁 / 特許
亜鉛イオン徐放性に優れる塩化水酸化亜鉛およびその製造方法
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/12, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61P 17/02, FI分類-C01G 9/00 Z, FI分類-A61K 9/70 401
2017年12月08日
特許庁 / 特許
亜鉛イオン徐放性に優れる無機組成物およびその製造方法
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/12, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61L 15/44, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61K 9/70 405
2017年12月05日
特許庁 / 特許
低膨張性コンクリート組成物
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 18/14 Z
2017年10月25日
特許庁 / 特許
表面修飾ハロイサイト、表面修飾ハロイサイトの製造方法、及び、触媒反応
FI分類-C01B 33/26, FI分類-C07B 61/00 300
2017年10月24日
特許庁 / 特許
ハロイサイト粉末およびハロイサイト粉末の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/40, FI分類-B01J 20/12 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2017年08月09日
特許庁 / 特許
圧電単結晶インゴットの製造方法および圧電単結晶インゴット
FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/18, FI分類-H01L 41/22, FI分類-H01L 41/41, FI分類-H01L 41/47, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C30B 11/00 Z, FI分類-C30B 29/22 Z
2017年06月28日
特許庁 / 特許
PbTiO3を含有する単結晶の製造方法
FI分類-C30B 11/02, FI分類-C30B 29/30 A, FI分類-C30B 29/32 D
2017年06月23日
特許庁 / 特許
路盤材及びその施工方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 7/10, FI分類-E01C 21/00, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z
2017年04月04日
特許庁 / 特許
酸化物皮膜形成用材料及びその製造方法
FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-H01B 13/00 503 B
2017年03月16日
特許庁 / 特許
希土類付活アルカリ土類ケイ酸塩化合物残光性蛍光体
FI分類-C09K 11/08 E, FI分類-C09K 11/59 CPR
2016年12月07日
特許庁 / 特許
高強度で熱伝導率の低い酸化亜鉛焼結体作製用酸化亜鉛粉末
FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C04B 35/453
2016年10月17日
特許庁 / 特許
路盤の補修方法
FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 23/00 A
2016年07月28日
特許庁 / 特許
膨張抑制剤を含有する路盤材、及び路盤材の膨張抑制方法
FI分類-E01C 7/04, FI分類-C08F 20/06, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z
2016年07月28日
特許庁 / 特許
路盤の補修方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 23/00 A
2016年07月07日
特許庁 / 特許
膨張抑制剤を含有する路盤材、及び路盤材の膨張抑制方法
FI分類-C08F 8/00, FI分類-E01C 3/00, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/26 F
2016年07月07日
特許庁 / 特許
路盤の補修方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 7/18, FI分類-C08L 101/12, FI分類-E01C 23/00 A
2016年06月10日
特許庁 / 特許
皮膚創傷または皮膚荒れ治療剤
FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61L 15/44, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61L 15/22 100
2016年06月10日
特許庁 / 特許
皮膚創傷または皮膚荒れ治療剤
FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61L 15/22 100, FI分類-A61L 15/26 100, FI分類-A61L 15/28 100, FI分類-A61L 15/32 100, FI分類-A61L 15/60 100
2016年06月02日
特許庁 / 特許
セシウム汚染土壌の浄化方法
FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/06 521 B, FI分類-G21F 9/28 521 A, FI分類-G21F 9/28 525 A
2015年08月11日
特許庁 / 特許
無機抗菌性組成物およびその用途
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A61L 31/00 B, FI分類-C01G 15/00 D, FI分類-A61P 17/00 101
2015年04月28日
特許庁 / 特許
地下水の浄化設備、及び浄化方法
FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-B01J 20/34 A, FI分類-B01J 20/34 C
2015年04月16日
特許庁 / 特許
重金属類汚染土壌の処理方法及び装置
FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 Z, FI分類-B09B 5/00 S, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 K
2015年02月05日
特許庁 / 特許
重金属吸着マットの敷設構造
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 K
2014年11月17日
特許庁 / 特許
地盤改良方法
FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/40 P, FI分類-E02D 3/12 103
2014年05月28日
特許庁 / 特許
重金属類汚染土壌の浄化方法
FI分類-B09B 5/00 S, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 K

JFEミネラル株式会社の商標情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年10月03日
特許庁 / 商標
TIBREX
01類, 02類
2021年11月16日
特許庁 / 商標
RIPROZ
01類
2021年08月30日
特許庁 / 商標
SHP
01類
2021年01月07日
特許庁 / 商標
505EFSB
01類
2017年11月22日
特許庁 / 商標
JiT
19類
2016年12月22日
特許庁 / 商標
リーフパウダー
01類
2016年12月09日
特許庁 / 商標
BNリーフパウダー
01類

JFEミネラル株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
【鉱産品事業】 石灰石・ドロマイト・珪石・珪砂など地下資源の採掘・加工・販売及び土壌汚染状況調査・土壌地下水の浄化。 【合金鉄事業】 マンガン系合金鉄の製造・販売 クロム系合金鉄製造・販売 合金鉄の回収・再生 【製鉄関連事業】 鉄鋼スラグの加工・販売及び製鉄所内の運搬や銑鋼工程の一翼を担う。 【機能素材事業】 PC・スマートフォン・デジタル家電などの電子機器・部品に用いられる新素材を提供。
企業規模
1,300人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 13.9年 / 女性 15.2年
女性労働者の割合
範囲 正社員
15.4%
管理職全体人数
350人
男性 328人 / 女性 22人

JFEミネラル株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

JFEミネラル株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社アドヴァンスプロフィールド 次の法人:株式会社フェニックス

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP