大同信号株式会社とは

大同信号株式会社(ダイドウシンゴウ)は、法人番号:3010801006704で東京都港区新橋6丁目17番19号に所在する法人として東京法務局城南出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役浦壁俊光。設立日は1949年12月20日。資本金は15億3万9,000円。従業員数は532人。登録情報として、調達情報が8件表彰情報が2件届出情報が1件特許情報が43件商標情報が9件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月24日です。
インボイス番号:T3010801006704については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

大同信号株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 大同信号株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ダイドウシンゴウ
法人番号 3010801006704
会社法人等番号 0108-01-006704
登記所 東京法務局城南出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3010801006704
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒105-0004
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,020件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,232件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 新橋6丁目17番19号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区新橋6丁目17番19号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクシンバシ6チョウメ
代表者 代表取締役 浦壁 俊光
設立日 1949年12月20日
資本金 15億3万9,000円 (2024年06月28日現在)
従業員数 532人 (2024年06月28日現在)
ホームページHP http://www.daido-signal.co.jp/
更新年月日更新日 2018年04月24日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

大同信号株式会社の場所

GoogleMapで見る

大同信号株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ダイドウシンゴウカブシキガイシャ
企業名 英語 Daido Signal Co.,Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 15億円
業種 電気機器
証券コード 67430

大同信号株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「大同信号株式会社」で、「東京都港区新橋6丁目17番19号」に新規登録されました。

大同信号株式会社の法人活動情報

大同信号株式会社の調達情報(8件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
電化製品の購入
2,685,980円
2023年03月08日
テレビ購入契約契約
2,233,000円
2022年10月11日
液晶表示装置 外
881,760円
2020年11月24日
秋葉原UDX拠点演習用模擬システム(鉄道運行管理システム)定期点検
1,734,700円
2020年07月27日
タブレット端末 外1件
36,064,930円
2020年04月28日
デスクトップ型パソコン6台購入
811,668円
2018年09月11日
産業サイバーセキュリティ中核人材育成の演習用模擬システム(防御技術・ペネトレーション手法)の改修(鉄道運行管理システム)
12,366,000円
2017年09月12日
産業サイバーセキュリティ中核人材育成の演習用模擬システム(防御技術・ペネトレーション手法)構築業務(鉄道運行管理システム)
68,040,000円

大同信号株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

大同信号株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 浦壁 俊光
全省庁統一資格 / -

大同信号株式会社の特許情報(43件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年09月07日
特許庁 / 特許
レール破断検知装置及びレール破断検知方法
FI分類-B61L 1/18 Z, FI分類-B61L 23/00 Z
2020年11月09日
特許庁 / 特許
故障診断機能付き列車検知装置および故障部位判別方法
FI分類-B61L 1/18 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
踏切しゃ断機およびしゃ断桿取付方法
FI分類-B61L 29/16
2019年11月12日
特許庁 / 特許
軌道回路送受信機および軌道回路受信機
FI分類-B61L 1/18 Z, FI分類-B61L 23/16 Z
2019年10月24日
特許庁 / 特許
レール破断検知装置
FI分類-G01R 31/02, FI分類-B61L 1/18 Z, FI分類-B61L 23/00 Z
2019年10月17日
特許庁 / 特許
電子連動装置
FI分類-B61L 19/06
2019年10月17日
特許庁 / 特許
電子連動装置
FI分類-B61L 19/06
2019年09月20日
特許庁 / 特許
レール破断検知装置
FI分類-B61L 1/18 Z, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2019年06月25日
特許庁 / 特許
列車接近警報装置
FI分類-B61L 23/06
2019年03月29日
特許庁 / 特許
新旧BP変換装置
FI分類-B61L 27/00 A, FI分類-H04L 25/49 F
2019年03月19日
特許庁 / 特許
レール破断検知装置
FI分類-B61L 1/18 Z
2018年12月21日
特許庁 / 特許
踏切障害物検知装置
FI分類-G01S 13/91, FI分類-G01S 17/88, FI分類-B61L 29/00 A
2018年08月31日
特許庁 / 特許
鉄道機器用フェールセーフ制御装置
FI分類-G05B 9/03, FI分類-B61L 29/22, FI分類-G06F 11/14 602 A
2018年04月25日
特許庁 / 特許
鉄道用電源切替器
FI分類-B61L 3/08 A, FI分類-H01H 50/32 A, FI分類-H01H 51/20 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
デジタル時素リレー
FI分類-H01H 43/04 Z, FI分類-H01H 47/00 F, FI分類-H01H 47/18 A
2018年02月28日
特許庁 / 特許
軌道回路用送信装置
FI分類-B61L 23/14 A, FI分類-H04L 27/00 Z
2018年02月23日
特許庁 / 特許
踏切保安装置
FI分類-B61L 29/16, FI分類-B61L 29/00 A, FI分類-B61L 29/04 B
2018年01月31日
特許庁 / 特許
車軸検知装置
FI分類-B61L 1/16
2017年03月30日
特許庁 / 特許
鉄道信号設備監視支援プログラム
FI分類-B61L 25/06 Z, FI分類-B61L 27/00 A
2017年03月30日
特許庁 / 特許
踏切障害物検知装置
FI分類-G01S 17/66, FI分類-G01S 17/93, FI分類-B61L 29/00 A
2017年03月30日
特許庁 / 特許
車軸計数装置
FI分類-B61L 1/16
2017年02月23日
特許庁 / 特許
踏切しゃ断機
FI分類-B61L 29/16
2017年01月24日
特許庁 / 特許
踏切障害物検知装置
FI分類-G01S 13/04, FI分類-G01S 13/72, FI分類-B61L 29/00 A
2016年12月01日
特許庁 / 特許
車輪検出器
FI分類-B61L 1/16, FI分類-G01V 3/10 D, FI分類-B61K 13/00 Z
2016年11月22日
特許庁 / 特許
フェールセーフな低電圧検知回路付きリレー駆動回路
FI分類-B61L 1/18 Z, FI分類-B61L 5/18 Z, FI分類-H02H 3/24 A, FI分類-H01H 47/00 G
2016年09月12日
特許庁 / 特許
踏切しゃ断機
FI分類-B61L 29/04 A
2016年08月24日
特許庁 / 特許
踏切障害物検知装置
FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 17/87, FI分類-B61L 29/00 A, FI分類-G01S 7/481 Z
2016年03月24日
特許庁 / 特許
帰線電流解析装置
FI分類-B61L 25/08, FI分類-B61L 1/18 F, FI分類-B61K 13/00 Z
2016年03月18日
特許庁 / 特許
CTC駅装置およびCTC装置ならびにCTC復旧・更新方法
FI分類-B61L 27/00 A
2016年03月18日
特許庁 / 特許
多重系電子計算機および多重系電子計算機用プログラム
FI分類-B61L 27/00 C, FI分類-G06F 11/16 667, FI分類-G06F 12/14 510 A
2016年02月29日
特許庁 / 特許
踏切障害物検知装置のフェールセーフ方法
FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 7/497, FI分類-B61L 29/00 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
踏切列車進入進出検知回路および踏切保安装置
FI分類-B61L 29/00 A, FI分類-B61L 29/28 D
2016年01月14日
特許庁 / 特許
踏切保安装置および踏切物体検知装置
FI分類-B61L 29/00 A
2015年05月28日
特許庁 / 特許
電源切替装置用停電検知回路
FI分類-G01R 19/165 T
2015年03月30日
特許庁 / 特許
バイパス付き電源切替装置
FI分類-H02J 9/06
2015年03月02日
特許庁 / 特許
無線式鉄道制御システム及び地上装置
FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 27/00 Z, FI分類-H04W 56/00 110
2015年01月21日
特許庁 / 特許
閉そく手動解錠支援システム及び列車位置照合装置
FI分類-B61L 23/24
2014年11月26日
特許庁 / 特許
統合連動装置および統合連動システム
FI分類-B61L 23/30
2014年09月19日
特許庁 / 特許
軌道回路状態判定装置
FI分類-B61L 19/06
2014年08月05日
特許庁 / 特許
車上装置及び走行位置検出方法
FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 3/16 Z, FI分類-B61L 23/16 Z
2014年01月30日
特許庁 / 特許
踏切物体検知装置
FI分類-B61L 29/00 A
2014年01月16日
特許庁 / 特許
車上装置、列車制御システム及び走行制御方法
FI分類-B61L 3/16 Z, FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/16 A
2014年01月06日
特許庁 / 特許
車上装置、列車制御システム及び走行制御方法
FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/16 A

大同信号株式会社の商標情報(9件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年11月22日
特許庁 / 商標
エレファ
09類
2022年11月22日
特許庁 / 商標
エレファ仕様
09類
2022年06月14日
特許庁 / 商標
DeEYES
09類, 41類, 42類
2015年11月26日
特許庁 / 商標
e-PRC
09類
2015年11月26日
特許庁 / 商標
いい-PRC
09類
2015年11月26日
特許庁 / 商標
良い-PRC
09類
2014年02月26日
特許庁 / 商標
スマート継電連動
09類
2014年02月26日
特許庁 / 商標
スマート継電
09類
2014年02月26日
特許庁 / 商標
スマート電子連動
09類

大同信号株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
・鉄道信号保安装置の製造・修理並びに販売 ・電気機器その他機械器具の製造・修理並びに販売 ・鉄道信号保安装置・電気機械器具の設置工事並びに修理工事
企業規模
509人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.7年 / 女性 17.9年
女性労働者の割合
範囲 正社員
18.2%

大同信号株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

大同信号株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社大同技研 次の法人:大同フアスナー製造株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP