法人番号:3011101015783
株式会社日水コン
情報更新日:2024年08月31日
株式会社日水コンとは
株式会社日水コン(ニッスイコン)は、法人番号:3011101015783で東京都新宿区西新宿6丁目22番1号に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役間山一典。設立日は1959年05月25日。従業員数は652人。登録情報として、調達情報が111件、表彰情報が1件、届出情報が4件、特許情報が25件、商標情報が2件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年03月27日です。
インボイス番号:T3011101015783については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社日水コンの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社日水コン |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッスイコン |
法人番号 | 3011101015783 |
会社法人等番号 | 0111-01-015783 |
登記所 | 東京法務局新宿出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3011101015783 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒160-0023 ※地方自治体コードは 13104 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,965件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 新宿区 ※新宿区の法人数は 92,519件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西新宿6丁目22番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都新宿区西新宿6丁目22番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシンジュククニシシンジュク6チョウメ |
代表者 | 代表取締役 間山 一典 |
設立日 | 1959年05月25日 |
従業員数 | 652人 |
電話番号TEL | 03-5323-6200 |
FAX番号FAX | 03-5323-6480 |
ホームページHP | http://www.nissuicon.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年03月27日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 新宿労働基準監督署 〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階 |
株式会社日水コンの場所
株式会社日水コンの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社日水コン」で、「東京都新宿区西新宿6丁目22番1号」に新規登録されました。 |
株式会社日水コンの関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社日水コン |
情報名 読み | ニッスイコン |
住所 | 東京都新宿区西新宿6丁目22-1 |
電話番号 | 03-5323-6200 |
株式会社日水コンの法人活動情報
株式会社日水コンの調達情報(111件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月21日 | 令和5年度環境中の薬剤耐性の対応の在り方に係る調査検討業務 6,930,000円 |
2023年06月05日 | 令和5年度調整池流域対策調査検討業務諫早湾干拓調整池及び諫早湾干拓調整池周辺地域R5.6.5~R6.3.25建設コンサルタント 16,390,000円 |
2023年05月12日 | 水道の災害対策等に係る調査検討等業務 4,158,000円 |
2023年04月20日 | 令和5年度下水道分野における本邦優位技術の普及方策に係る調査検討業務 6,963,000円 |
2023年04月19日 | 水道の基盤強化に向けた調査検討等業務 13,750,000円 |
2023年04月17日 | 下水汚泥の肥料利用拡大に向けた案件形成支援業務 99,660,000円 |
2023年04月17日 | 下水道資源の農業利用促進に向けた制度的検討業務 17,930,000円 |
2023年04月11日 | 令和5年度調整池水質対策調査検討業務諫早湾干拓調整池周辺地域R5.4.11~R6.1.25建設コンサルタント 8,987,000円 |
2023年04月04日 | 成瀬皆瀬国営施設応急対策事業皆瀬ダム取水施設に係る水質調査業務秋田県湯沢市皆瀬字真坂地先ほか令和5年4月5日~令和6年3月15日建設コンサルタント 5,346,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度排水対策等検討調査業務 11,220,000円 |
2022年09月22日 | 「令和4年度水道施設設置状況等基礎調査」業務一式 6,930,000円 |
2022年07月20日 | 水道の諸課題に係る有識者検討会運営支援業務 6,050,000円 |
2022年06月30日 | 令和4年度水道施設の適切な資産管理の推進のための調査業務 2,530,000円 |
2022年06月08日 | 持続可能な水道の構築に関する検討調査一式(簡易水道事業の過疎化対策検討) 6,578,000円 |
2022年04月22日 | 下水道資源の農業利用促進に向けた脱炭素社会や肥料市場への貢献評価業務 14,960,000円 |
2022年04月22日 | 下水道による脱炭素社会への貢献に向けた効果的な資金スキーム及び制度の調査検討業務 19,910,000円 |
2022年04月11日 | 下水道情報の効率的収集管理に必要な調書のあり方検討業務 9,955,000円 |
2022年04月11日 | 下水道事業の効率的な推進に向けた施策効果の整理等に関する検討業務 24,365,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度生活環境項目環境基準の見直し等に係る調査検討業務 14,850,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度排水対策等検討調査業務 13,420,000円 |
2021年08月26日 | 令和3年度排水対策等見直しに係る調査・検討業務 12,320,000円 |
2021年08月25日 | 「令和3年度水道施設設置状況等基礎調査」業務一式 6,820,000円 |
2021年08月11日 | 水資源開発施設の有効利用等に関する調査一式 2,508,000円 |
2021年07月13日 | 持続可能な水道の構築に関する検討調査 4,235,000円 |
2021年06月23日 | 令和3年度水安全計画に基づく水質管理手法導入支援業務一式 3,410,000円 |
2021年06月18日 | 令和3年度水道事業官民連携等基盤強化支援一式 9,900,000円 |
2021年06月09日 | 令和3年度調整池流域対策調査検討業務諫早湾干拓調整池及び諫早湾干拓調整池周辺地域R3.6.9~R4.3.25建設コンサルタント 40,062,000円 |
2021年06月01日 | 下水道事業の効率的な推進に向けた事業計画等のあり方検討業務 24,530,000円 |
2021年06月01日 | 下水道分野における温室効果ガス削減に向けた検討業務 19,910,000円 |
2021年05月27日 | 令和3年度下水道事業における公共施設等運営事業等の案件形成に関する方策検討業務 36,685,000円 |
2021年05月14日 | 下水道分野における本邦優位技術の普及方策に係る調査検討業務 6,930,000円 |
2021年05月14日 | 東南アジアにおける推進工法の現地基準化に向けた方策検討業務 5,940,000円 |
2021年04月26日 | 下水道による総合的な都市浸水対策の推進方策検討業務 39,556,000円 |
2021年04月26日 | 令和3年度 持続的な下水道運営に向けた先進的取組の導入及び普及に関する検討業務 30,305,000円 |
2021年04月26日 | 雨天時における下水道の適正処理等に係る検討業務 24,915,000円 |
2021年04月12日 | 新たな水環境管理に関する検討業務 39,930,000円 |
2021年04月05日 | 成瀬皆瀬国営施設応急対策事業皆瀬ダム取水施設に係る水質調査業務秋田県湯沢市皆瀬字真坂地先他令和3年4月6日~令和4年3月15日建設コンサルタント 4,785,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度調整池水質対策調査検討業務諫早湾干拓調整池および諫早湾干拓調整池周辺地域R3.4.1~R4.3.25建設コンサルタント 18,744,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度生活環境項目環境基準の見直し等に係る調査検討業務 19,470,000円 |
2020年10月15日 | 令和2年度暫定排水基準(ほう素等)見直し検討業務 13,200,000円 |
2020年09月25日 | 印旛沼二期農業水利事業 循環かんがい水質モデル評価検討業務千葉県成田市他3市2町令和2年9月28日から令和3年3月16日建設コンサルタント 13,090,000円 |
2020年07月16日 | 下水道管きょ劣化データベース拡充および異常発生傾向分析業務 7,799,000円 |
2020年06月26日 | 令和2年度下水道管きょ布設状況に関する実態調査業務 3,520,000円 |
2020年06月23日 | 令和2年度生活環境項目環境基準専門委員会基礎資料作成等業務 13,310,000円 |
2020年06月09日 | 令和2年度下水道事業における公共施設等運営事業等の案件形成に関する方策検討業務 36,685,000円 |
2020年06月04日 | 直轄農業水利施設放射性物質対策事業 請戸川地区かんがい用水放射性セシウム動態調査業務福島県南相馬市小高区及び双葉郡浪江町地内他令和2年6月5日~令和3年3月19日建設コンサルタント 25,608,000円 |
2020年06月03日 | 令和2年度調整池流域対策調査検討業務諫早湾干拓調整池及び諫早湾干拓調整池周辺地域R2.6.3~R3.3.24建設コンサルタント 33,110,000円 |
2020年05月20日 | 令和2年度調整池水質対策調査検討業務諫早湾干拓調整池および諫早湾干拓調整池周辺地域R2.5.20~R3.3.25建設コンサルタント 30,580,000円 |
2020年05月15日 | 下水道事業の今後の動向を踏まえた効果的な支援方策に関する検討業務 29,909,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度インドネシアの農水産分野におけるコベネフィット型排水対策委託業務 20,240,000円 |
2019年10月08日 | 令和元年度暫定排水基準(ほう素、ふっ素、硝酸性窒素等)見直し検討業務 11,330,000円 |
2019年08月09日 | 令和元年度生活環境項目環境基準専門委員会基礎資料作成及び調査等業務 24,200,000円 |
2019年08月05日 | 下水道管路施設の液状化被災時の社会的影響度の評価手法検討業務 44,440,000円 |
2019年07月25日 | 印旛沼二期農業水利事業 循環かんがい水質モデル評価検討業務千葉県成田市他3市2町令和元年7月26日から令和2年3月13日建設コンサルタント 12,276,000円 |
2019年07月04日 | 令和元年度農業水利制御システムに係る標準化実証調査検討業務 14,300,000円 |
2019年06月27日 | 平成31年度調整池流域対策調査検討業務諫早湾干拓調整池、諫早湾干拓調整池周辺地域R1.6.27~R2.3.27建設コンサルタント 47,850,000円 |
2019年06月21日 | 令和元年度下水道管きょ布設状況に関する実態調査業務 3,278,000円 |
2019年06月17日 | 令和元年度アジア水環境改善モデル事業(インドネシア国チタルム川流域の繊維工場排水を対象とした排水処理技術(ABR+DHS)実証事業)業務 18,480,000円 |
2019年06月07日 | 脱炭素水道システム構築へ向けた調査等一式 97,200,000円 |
2019年05月10日 | 下水道事業計画の分析検討業務 19,998,000円 |
2019年04月26日 | 新たな水環境管理のあり方に関する検討業務 29,920,000円 |
2019年04月26日 | 下水道事業における施策別事業量の将来予測に関する検討業務 19,998,000円 |
2019年04月10日 | 矢作川沿岸地区 乙川頭首工魚道遡上調査業務愛知県岡崎市地内平成31年4月10日~令和1年10月22日建設コンサルタント 2,068,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度インドネシアの農水産分野におけるコベネフィット型排水対策委託業務 24,300,000円 |
2019年03月14日 | 新たな流域別下水道整備総合計画制度に関する検討業務(第1回変更) -2,926,800円 |
2018年11月28日 | 平成30年度アジア水環境改善モデル事業(インドネシア国チタルム川流域の繊維工場排水を対象とした排水処理技術(ABR+DHS)実証事業)業務 9,936,000円 |
2018年10月11日 | 平成30年度工業分野における暫定排水基準(カドミウム、亜鉛)見直し検討業務 4,752,000円 |
2018年10月10日 | 下水道管路の異常発生傾向及び点検調査技術に関する情報収集整理業務 9,277,200円 |
2018年09月19日 | 新千歳空港他1空港エプロン監視用ITV装置更新工事他1件実施設計 4,179,600円 |
2018年09月03日 | 炭化・温水抽出による新たなリン回収技術の開発に関する研究 29,970,000円 |
2018年08月09日 | 平成30年度下水道管きょ布設状況に関する実態調査業務 3,564,000円 |
2018年07月31日 | 下水道事業における管路の包括的民間委託の推進に向けた検討業務 4,827,600円 |
2018年07月13日 | 下水道へ流入する化学物質等のリスク管理に関する調査検討業務 14,936,400円 |
2018年07月13日 | 能動的な水環境の実現に向けた下水道における対応方策検討業務 11,988,000円 |
2018年07月11日 | 平成30年度農業水利制御システムに係る標準化実証調査検討業務 8,100,000円 |
2018年07月06日 | 下水道分野の機械・電気の実施設計(改築)における下水道BIM/CIM導入モデル事業実施業務 7,938,000円 |
2018年07月02日 | 下水道情報のデータベース化促進検討業務 6,955,200円 |
2018年07月02日 | 下水道分野の地震対策促進に関する分析・検討業務 4,946,400円 |
2018年07月02日 | 効率的な下水道未普及対策に関する事例調査検討業務 4,989,600円 |
2018年07月02日 | ストックマネジメントと維持管理包括民間委託の連携方策検討業務 9,979,200円 |
2018年07月02日 | 持続可能な下水道事業の運営に向けた補完体制構築に関する検討業務 9,957,600円 |
2018年05月18日 | 下水道事業に関する広域化・共同化計画検討業務 29,970,000円 |
2018年05月17日 | 平成30年度農業生産基盤分野における気候変動適応技術検討調査業務 11,988,000円 |
2018年05月17日 | 下水道分野における行政界を越えた広域連携事業導入のための方策検討業務 14,979,600円 |
2018年05月09日 | 下水道を核とした地域活性化方策検討業務 7,992,000円 |
2018年05月09日 | 雨天時における分流式下水道の放流水質等に係る検討業務 39,992,400円 |
2018年05月09日 | 下水道による都市浸水対策の重点化方策検討業務 11,988,000円 |
2018年05月09日 | 新たな流域別下水道整備総合計画制度に関する検討業務 39,301,200円 |
2018年04月17日 | 平成30年度インドネシアの水産加工業等におけるコベネフィット型排水対策調査委託業務 41,040,000円 |
2018年04月12日 | 矢作川沿岸地区 乙川頭首工魚道遡上調査業務愛知県岡崎市平成30年4月12日~平成30年11月29日建設コンサルタント 2,268,000円 |
2017年12月13日 | 新津郷地区 基盤整備地区での高収益作物導入支援等業務新潟県全域及び新潟市秋葉区、南蒲原郡田上町平成29年12月14日から平成30年3月16日建設コンサルタント 7,290,000円 |
2017年10月27日 | 国内外におけるローテク・ローコスト技術の国内外同時展開手法検討業務 4,989,600円 |
2017年10月27日 | 官民相互補完による下水道事業の管理支援方策検討業務 8,985,600円 |
2017年10月27日 | スリランカ共和国等を対象とした下水道事業の理解促進・本邦技術の普及方策に係る調査検討業務 5,994,000円 |
2017年10月27日 | 下水道システムを活用した資源集約可能性調査 4,989,600円 |
2017年10月20日 | 平成29年度水道プロジェクト計画作成指導事業(第2期) 5,217,000円 |
2017年07月03日 | 平成29年度インドネシアの水産加工業におけるコベネフィット型排水対策調査委託業務 77,544,000円 |
2017年06月28日 | 下水道における技術シーズ・ニーズの実態把握に関する調査業務 8,910,000円 |
2017年06月22日 | 平成29年度水道水及び水道用薬品等に関する調査等一式 3,207,600円 |
2017年06月20日 | 平成29年度下水道管きょ布設状況に関する実態調査業務 3,186,000円 |
2017年06月09日 | 平成29年度水道事業官民等基盤強化支援一式 9,720,000円 |
2017年05月31日 | 平成29年度暫定排水基準設定項目に係る排水規制検討調査業務 16,524,000円 |
2017年05月18日 | 平成29年度大腸菌数に係る排水実態調査業務 9,936,000円 |
2016年04月13日 | 平成28年度新水道ビジョン推進支援に伴う調査等業務 4,968,000円 |
2015年11月17日 | まちづくり・地域づくりと連携した浸水対策検討業務 15,660,000円 |
2015年08月11日 | 計画を超える降雨に対する都市浸水対策の指針等検討業務 14,688,000円 |
2015年08月11日 | 下水処理場を介した化学物質等による水系水質リスク低減方策検討業務 10,778,400円 |
2015年08月11日 | 流域における官民連携汚濁負荷削減方策検討業務 8,802,000円 |
2015年08月11日 | 下水処理水が生態系に与える影響等検討業務 7,776,000円 |
2015年08月11日 | 能動的・機動的な流総計画策定促進検討業務 6,804,000円 |
2015年05月12日 | 内水浸水情報の提供手法等に関する検討業務 8,802,000円 |
株式会社日水コンの表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
株式会社日水コンの届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月28日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 間山 一典 全省庁統一資格 / - |
株式会社日水コンの特許情報(25件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年07月29日 特許庁 / 特許 | マンホールポンプ異常検知方法 FI分類-E03F 5/22, FI分類-G06N 3/08, FI分類-E03F 5/10 Z |
2021年07月29日 特許庁 / 特許 | マンホールポンプの劣化予測方法 FI分類-G05B 23/02 R |
2021年07月29日 特許庁 / 特許 | マンホールポンプの異常未然検知方法 FI分類-E03F 5/22, FI分類-G06N 20/00 |
2021年07月29日 特許庁 / 特許 | マンホールポンプの監視システム FI分類-F04B 51/00, FI分類-G01M 99/00 A |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 上澄水排水装置及び上澄水排水方法 FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 D |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 上澄水排水装置及び上澄水排水方法 FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 F, FI分類-C02F 3/12 H |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 圧送管路構造体、圧送管路構造体の設計方法および圧送管路検査方法 FI分類-E03F 7/00 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 窒素無機化率の高い汚泥肥料 FI分類-C05F 5/00, FI分類-A01G 24/20, FI分類-A01G 24/46, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C05F 7/00 ZAB |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 殺菌装置およびそれを用いたスカム生成抑制方法 FI分類-C02F 11/00 C, FI分類-C02F 1/40 ZABB |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 殺菌装置およびそれを用いたスカム生成抑制方法 FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61L 2/08 104 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 地中埋設物の浮上防止工法 FI分類-E02D 31/10, FI分類-E02D 29/045 Z, FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-E02D 3/12 101 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 管内調査用浮流装置、管内調査方法及び管内調査システム FI分類-E03F 7/00 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 水道池状構造物の維持管理装置、水道池状構造物の維持管理方法及びコンピュータプログラム FI分類-E03B 11/14, FI分類-E04G 23/02 A |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 道路陥没危険度評価装置および道路陥没危険度評価方法、ならびに道路陥没危険度評価用コンピュータプログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08B 31/00 Z |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 焼却炉閉塞防止方法、焼却炉閉塞防止薬剤添加量算出装置及び焼却炉閉塞防止薬剤添加量算出プログラム FI分類-F23G 5/00 A, FI分類-F23G 5/50 N, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-C02F 11/06 ZABZ |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 管路内壁の調査装置 FI分類-E03F 7/00, FI分類-G05D 1/10 |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 管路内壁の調査装置およびコンピュータプログラム FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B60F 3/00 A, FI分類-B63B 59/10 A, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/48 D, FI分類-B64C 13/18 Z |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | ごみ分離システム FI分類-E03F 5/14, FI分類-B01D 21/26, FI分類-B01D 23/02 B |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | ごみ分離システム FI分類-B04C 3/04, FI分類-E03F 5/14, FI分類-B01D 21/26, FI分類-B04C 3/00 Z, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/02 J |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 汚水処理システムおよび汚水処理方法 FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 3/12 K, FI分類-C02F 3/12 N, FI分類-C02F 3/12 P, FI分類-C02F 3/12 S |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 下水道監視システム及び下水道監視プログラム FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 動き監視装置 FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 7/18 D |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 伸縮可撓管継手の挙動探査装置及び挙動探査方法 FI分類-G01B 7/00 101 E, FI分類-G01B 7/00 101 R |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 焼却炉閉塞危険性評価方法及び焼却炉閉塞防止方法 FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-F23G 5/50 Q, FI分類-C02F 11/06 ZABZ, FI分類-F23G 7/00 104 A |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 焼却炉閉塞防止方法 FI分類-C02F 3/12 V, FI分類-F23G 5/02 D, FI分類-F23G 5/50 N, FI分類-F23G 5/50 Q, FI分類-C02F 11/06 ZABZ, FI分類-F23G 7/04 601 J |
株式会社日水コンの商標情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2016年10月24日 特許庁 / 商標 | §水 35類, 37類, 42類 |
2014年03月07日 特許庁 / 商標 | NISSUICON 09類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類, 44類 |
株式会社日水コンの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 建設コンサルタント |
企業規模 | 652人 男性 548人 / 女性 104人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 14.8年 / 女性 10.5年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 31.3% |
株式会社日水コンの閲覧回数
データ取得中です。