法人番号:3011101055078
東亜建設工業株式会社
情報更新日:2024年08月31日
東亜建設工業株式会社とは
東亜建設工業株式会社(トウアケンセツコウギョウ)は、法人番号:3011101055078で東京都新宿区西新宿3丁目7番1号に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役早川毅。設立日は1920年01月23日。資本金は189億7,600万円。従業員数は1,595人。登録情報として、調達情報が41件、表彰情報が5件、届出情報が4件、特許情報が156件、商標情報が23件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月10日です。
インボイス番号:T3011101055078については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
東亜建設工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 東亜建設工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウアケンセツコウギョウ |
法人番号 | 3011101055078 |
会社法人等番号 | 0111-01-055078 |
登記所 | 東京法務局新宿出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3011101055078 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒160-0023 ※地方自治体コードは 13104 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,583件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 新宿区 ※新宿区の法人数は 92,790件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西新宿3丁目7番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシンジュククニシシンジュク3チョウメ |
代表者 | 代表取締役 早川 毅 |
設立日 | 1920年01月23日 |
資本金 | 189億7,600万円 (2024年07月06日現在) |
従業員数 | 1,595人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-6757-3800 |
FAX番号FAX | 03-6757-3830 |
ホームページHP | http://www.toa-const.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 新宿労働基準監督署 〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階 |
東亜建設工業株式会社の場所
東亜建設工業株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | トウアケンセツコウギョウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | TOA CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 189億7,600万円 |
業種 | 建設業 |
証券コード | 18850 |
東亜建設工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「東亜建設工業株式会社」で、「東京都新宿区西新宿3丁目7番1号」に新規登録されました。 |
東亜建設工業株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
5件 | ※「東亜建設工業株式会社」と同じ名称の法人を探す |
東亜建設工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東亜建設工業株式会社 本社建築事業本部 |
情報名 読み | トウアケンセツコウギョウホンシャケンチクジギョウホンブ |
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 |
電話番号 | 03-6757-3850 |
東亜建設工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東亜建設工業株式会社 本社土木事業本部 |
情報名 読み | トウアケンセツコウギョウホンシャドボクジギョウホンブ |
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 |
電話番号 | 03-6757-3840 |
東亜建設工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東亜建設工業株式会社 国際事業部 |
情報名 読み | トウアケンセツコウギョウコクサイジギョウブ |
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 |
電話番号 | 03-6367-0801 |
東亜建設工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東亜建設工業株式会社 本社総務部 |
情報名 読み | トウアケンセツコウギョウホンシャソウムブ |
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 |
電話番号 | 03-6757-3800 |
東亜建設工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部 |
情報名 読み | トウアケンセツコウギョウシュトケンケンチクジギョウブ |
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 |
電話番号 | 03-6758-2601 |
東亜建設工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東亜建設工業株式会社 労働組合 |
情報名 読み | トウアケンセツコウギョウロウドウクミアイ |
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 |
電話番号 | 03-6757-3860 |
東亜建設工業株式会社の法人活動情報
東亜建設工業株式会社の調達情報(41件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月15日 | 見島(5)火薬庫新設等土木その他工事 469,700,000円 |
2023年06月13日 | 釧路(5)体育館新設建築その他追加工事 32,010,000円 |
2023年03月02日 | トリイ(R4)ユーティリティ(1024)整備土木工事(その1) 1,399,200,000円 |
2023年02月28日 | 岩手(4)庁舎新設土木その他工事 59,620,000円 |
2023年02月27日 | 下関(4補)六連島進入道路整備工事 228,800,000円 |
2023年02月21日 | 防大(4)学生舎新設等建築追加工事 1,517,208,000円 |
2023年02月17日 | 佐世保米軍(4)立神港区ユーティリティ整備土木工事 1,026,300,000円 |
2022年07月14日 | 釧路(2)体育館新設建築その他追加工事 482,350,000円 |
2022年03月23日 | 防大(3)学生舎新設建築工事 1,047,750,000円 |
2022年01月31日 | 根岸住宅地区(3)既設建物等解体工事(3工区) 1,116,500,000円 |
2021年08月18日 | 下総(3)訓練講堂新設建築追加工事 443,300,000円 |
2021年08月05日 | 道前平野農地整備事業徳出・安出・明理川工区2・3号幹線排水路建設その他工事(愛媛県西条市明理川、安用出作及び丹原町德能出作地内)R3.8.6~R5.2.26土木一式工事 486,200,000円 |
2021年06月08日 | 道前平野農地整備事業明理川団地区画整理その他(その3)工事(愛媛県西条市明理川、新市及び安用出作地内)R3.6.9~R4.3.5土木一式工事 135,300,000円 |
2021年03月25日 | 令和2年度日本海西部地区魚礁据付(その2)工事鳥取県鳥取市港町地先他令和3年3月26日~令和3年10月29日土木一式工事 203,500,000円 |
2021年03月25日 | 令和2年度大隅海峡地区マウンド礁築造(その2)工事鹿児島県西之表市西之表港地先他令和3年3月26日~令和3年11月30日土木一式工事 円 |
2021年03月25日 | 令和2年度日本海西部地区魚礁据付(その2)工事鳥取県鳥取市港町地先他令和3年3月26日~令和3年10月29日土木一式工事 円 |
2021年03月25日 | 令和2年度大隅海峡地区マウンド礁築造(その2)工事鹿児島県西之表市西之表港地先他令和3年3月26日~令和3年11月30日土木一式工事 262,900,000円 |
2021年03月12日 | 根岸住宅地区(2)既設建物等解体工事(2工区) 1,001,000,000円 |
2021年03月12日 | 根岸住宅地区(2)既設建物等解体工事(1工区) 924,000,000円 |
2021年03月04日 | 釧路(2)体育館新設建築その他工事 691,900,000円 |
2021年02月24日 | 下総(2)訓練講堂新設建築工事 522,500,000円 |
2020年12月18日 | 広(2)護岸等(0452)整備土木その他工事 572,000,000円 |
2020年08月27日 | 海栗島(2)局舎新設等土木その他工事 390,500,000円 |
2020年03月23日 | 長浦外(1補)護岸等整備工事【一括審査方式】 756,800,000円 |
2020年03月19日 | トリイ(R元)ユーティリティ(1024)整備土木工事 1,218,800,000円 |
2020年03月10日 | 空自那覇(元)雨水排水施設等整備工事 613,800,000円 |
2020年02月28日 | 秋月外(1)護岸(0410)改修土木その他工事 1,507,000,000円 |
2020年01月21日 | 逸見地区法面整備 22,000,000円 |
2019年12月05日 | 道前平野農地整備事業明理川団地区画整理その他工事(その2)(愛媛県西条市明理川地内)R1.12.6~R2.3.24土木一式工事 47,080,000円 |
2019年08月02日 | 黒瀬2災害復旧工事(広島県東広島市黒瀬町)R1.8.3~R2.3.13(土木一式工事(コンクリート谷止工5基(9,446.90㎥))) 458,150,000円 |
2019年03月20日 | 横浜外(30補)隊舎新設等建築その他工事 448,200,000円 |
2019年03月18日 | 呉(30補)切串法面災害復旧工事 846,504,000円 |
2018年12月25日 | 岩国飛行場(30)藻場・干潟回復工事 811,944,000円 |
2018年09月28日 | 厚木米軍(30)雨水排水(750)整備土木工事 1,031,400,000円 |
2018年08月08日 | 船越(30)宿舎B棟新設建築追加工事 540,000,000円 |
2018年03月01日 | 船越(29)宿舎B棟新設建築工事 883,440,000円 |
2018年02月23日 | 空自那覇(29)雨水排水施設整備工事空自那覇基地内30.2.24~31.3.31土木一式 712,584,000円 |
2017年11月27日 | 呉(29)吉浦係留施設整備土木工事 675,000,000円 |
2017年10月31日 | 入間(29)東町地区造成工事 779,760,000円 |
2017年09月06日 | 海栗島(29)局舎新設造成等工事 1,144,800,000円 |
2017年03月09日 | 船越(28)岸壁改修土木その他工事 482,760,000円 |
東亜建設工業株式会社の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2022年07月05日 | 優秀工事顕彰 工事 長浦(1補)護岸等整備工事 |
2022年07月05日 | 優秀工事顕彰 工事 横浜外(30補)隊舎新設等建築その他工事 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
東亜建設工業株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 早川 毅 全省庁統一資格 / - |
東亜建設工業株式会社の特許情報(156件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月08日 特許庁 / 特許 | 水中の盛土構造物の造成方法 FI分類-E02B 3/06 301, FI分類-E02D 3/12 102 |
2023年06月08日 特許庁 / 特許 | 水底地盤改良装置 FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02D 3/12 102 |
2023年06月08日 特許庁 / 特許 | 水底地盤改良装置、水底地盤改良方法 FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 3/12 102 |
2023年06月08日 特許庁 / 特許 | 水底試料土採取装置、水底試料土採取方法 FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 15/08 |
2023年04月10日 特許庁 / 特許 | 水上の上部工の構築方法および上部工の構造 FI分類-E02B 3/06 |
2022年01月13日 特許庁 / 特許 | 函体の水中への据付方法および函体の揺動防止用装置 FI分類-E02D 23/00 C, FI分類-E02D 23/02 D |
2021年12月06日 特許庁 / 特許 | 洗掘抑制体および洗掘抑制方法 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 27/52 A |
2021年06月09日 特許庁 / 特許 | 粘性土の設計用非排水せん断強さの推定方法 FI分類-E02D 1/02 |
2021年05月17日 特許庁 / 特許 | 画像データの取得方法および取得システム FI分類-H04N 5/222, FI分類-G03B 15/02 G, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/235 400 |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 護岸およびその形成方法 FI分類-E02B 3/12 |
2021年01月18日 特許庁 / 特許 | 防熱耐火壁および防熱耐火壁の構築方法 FI分類-E04B 1/94 K, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-E04B 2/74 551 F |
2020年10月23日 特許庁 / 特許 | 護岸構造およびその構築方法 FI分類-E02B 3/12 |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の健全性把握方法 FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 A |
2020年08月03日 特許庁 / 特許 | 杭打設施工管理方法 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 13/06 |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 杭の性能推定方法 FI分類-E02D 1/08, FI分類-E02D 27/12 Z |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 水底地盤改良方法 FI分類-E02D 15/08, FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 深堀窪地の埋戻し方法 FI分類-E02B 3/18 D |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 水底地盤改良装置 FI分類-E02D 15/08, FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 土砂の排水特性評価方法 FI分類-B01D 21/01 105, FI分類-C02F 11/147 ZAB |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 工事用船舶の航行監視システムおよび航行監視方法 FI分類-B63B 45/02, FI分類-B63B 45/04, FI分類-B63B 45/08, FI分類-B63B 79/40, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 人工石の製造方法、人工石の搬送方法及び人工石 FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 28/08, FI分類-B28B 7/00 Z, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 301 F, FI分類-B09B 3/00 301 S |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | プラスチック片の回収方法および回収システム FI分類-B03B 9/06, FI分類-B09C 1/02, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-B03B 5/28 B, FI分類-B29B 17/00 ZAB |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 水中測量方法 FI分類-G01B 11/24 K |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 可視光通信における通信可能距離の推定方法 FI分類-H04B 10/80, FI分類-H04B 10/073, FI分類-H04B 10/116 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 水平ドレーン材の布設方法 FI分類-E02D 3/10 103 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 堤防補強方法 FI分類-E02B 3/10 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | セメント改良土の強度の推定方法 FI分類-G01N 23/223, FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート構造物の構築方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 1/04 D, FI分類-E04B 5/02 B, FI分類-E01D 21/00 B |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 土砂の最適含水比の推定方法 FI分類-G01N 33/24 E |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 吊荷の動揺推定方法 FI分類-B66C 23/52, FI分類-B66C 13/22 R, FI分類-B66C 19/00 D, FI分類-B66C 23/00 C |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 簡易仕切りおよび簡易仕切りの形成方法 FI分類-E04B 2/74 541 P |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 土砂の特性推定方法および特性推定システム FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G01N 33/24 C |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 改良地盤のサンプル取得システムおよびサンプル取得方法 FI分類-E02D 1/08, FI分類-E02D 3/12 102 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | ケーソンの注水制御方法および注水制御システム FI分類-E02D 23/00 C, FI分類-E02D 23/02 C, FI分類-E02D 23/02 D |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 水上の上部工の構築方法および上部工の構造 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 27/12 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 地盤支持層の位置判断システムおよび地盤改良方法 FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 3/12 102 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 杭打機用防音装置および杭打設工法 FI分類-E02D 7/10, FI分類-E02D 13/00 A |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 目荒らし施工方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 吊荷の据付補助装置および吊荷の据付方法 FI分類-B66C 13/08 H, FI分類-B66C 13/08 L |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 移送装置および移送方法 FI分類-E02B 3/06 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 地盤改良土の製造方法および地盤改良方法 FI分類-E02D 3/12 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 地盤改良土の製造方法および地盤改良方法 FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C09K 17/18 P, FI分類-C09K 17/44 P, FI分類-E02D 3/12 102 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 低温下でのグラウトの打設方法 FI分類-C04B 40/02, FI分類-E04G 21/20, FI分類-E04G 23/02 E |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | アンカープレート、アンカー装置及び軟弱地盤改良システム FI分類-E02D 3/10 103 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 堆砂の排出システムおよび方法 FI分類-E02B 7/20 106 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 仮設足場および仮設足場の構築方法 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E04G 3/00 P, FI分類-E01D 22/00 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 埋土種子の蒸気加熱処理方法およびシステム FI分類-A01M 21/04 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 泥状物処理具および泥状物の処理方法 FI分類-C02F 11/128, FI分類-B01D 23/04 ZAB |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 汚濁防止装置および方法 FI分類-E02B 15/00 B |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半自動溶接装置および半自動溶接装置を用いた溶接方法 FI分類-B23K 9/16 L |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 水域での架設コンクリート構造物の製造方法 FI分類-E01D 21/00 A |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | メタンハイドレート混合模擬地盤、メタンハイドレート掘削模擬実験装置、メタンハイドレート混合模擬地盤の製造方法、およびメタンハイドレート模擬地盤の製造方法 FI分類-E21C 50/00, FI分類-E21B 43/00 Z |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 藻類着生用構造体およびその製造方法 FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C02F 11/00 ZABJ |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | セメント系固化処理土の強度の推定方法 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 1/04, FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/00 D |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 船舶のナビゲーションシステム FI分類-G01C 21/00, FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G08G 1/0968 A, FI分類-B60R 16/02 640 K |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 船舶のナビゲーションシステム FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G08G 3/02 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 杭状体の打設装置および打設方法 FI分類-E02D 3/10 103 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 堤防の構築方法 FI分類-E02B 3/06 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 深層混合処理工法におけるW/Cの設定方法及びその装置 FI分類-E02D 3/12 102 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 深層混合処理工法及びその装置 FI分類-E02D 3/12 102 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 地盤強度の推定方法およびシステム FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01N 3/00 D, FI分類-G01N 3/40 B |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 地盤強度の推定方法およびシステム FI分類-E02D 1/02 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 水中作業の安全管理システム FI分類-B63C 11/02, FI分類-B63C 11/26, FI分類-B63B 27/10 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63C 11/00 Z, FI分類-B63C 11/48 Z |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 越波抑制装置 FI分類-E02B 3/06 301 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 造波実験方法 FI分類-G01M 10/00 |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 管中混合固化処理土の減勢装置およびこれを用いた打設方法 FI分類-E02D 15/10, FI分類-E02B 3/18 E, FI分類-E02F 7/00 F |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | ダム堆積物下流還元方法およびシステム FI分類-E02B 8/00, FI分類-E02B 7/20 106 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | ガスハイドレート採掘装置および採掘方法 FI分類-E21C 50/00, FI分類-E21B 43/00 A |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 埋立材料の製造方法 FI分類-E02B 3/18 D |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 杭頭免震構造およびその構築方法 FI分類-E02D 27/00 A, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 杭頭免震構造およびその構築方法 FI分類-E02D 5/30 A, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 地盤改良薬液の注入方法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 岸壁用梯子装置 FI分類-E02B 3/20 Z, FI分類-E06C 9/08 B, FI分類-E01D 18/00 C |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 浚渫用グラブバケットおよび浚渫方法 FI分類-E02F 3/413, FI分類-E02F 3/47 Z, FI分類-E02B 15/00 B |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 足場の固定具 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E04G 5/04 Z, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E04G 3/24 302 Z |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 造波実験装置および方法 FI分類-G01M 10/00 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 水中移動装置および方法 FI分類-B60F 3/00 B, FI分類-B63B 59/10 Z, FI分類-B63C 11/00 D, FI分類-B63C 11/48 B, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 19/02 N |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 残留した生コンクリートを用いた混合物の製造方法 FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/16, FI分類-C09K 3/00 103 P |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 浅場の製造方法および土砂投入装置 FI分類-E02D 15/10 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリートの打継ぎ方法および鉄筋コンクリート打継ぎ用治具 FI分類-E04G 21/02 103 A |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 内圧緩和翼の設定方法 FI分類-E02D 3/12 102 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 内圧緩和翼を用いた深層混合処理装置 FI分類-E02D 3/12 102 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | カルシア改質土の製造方法 FI分類-C09K 103:00, FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 岩盤への杭打設工法 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料を用いた鋼管杭の補強方法および構造体 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 防塵用散水装置および方法 FI分類-B05B 1/28, FI分類-E02F 3/36 A, FI分類-E04G 23/08 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 函体の水中への据付方法及びこの函体の揺動防止用タンク FI分類-E02D 23/00 C |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 電気防食工法、コンクリート構造物およびコンクリート構造物の製造方法 FI分類-C23F 13/06, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/10 B |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | グラブバケット容量調整治具および浚渫方法 FI分類-E02F 3/47 E |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 止水作業空間の構築方法 FI分類-E02D 19/04, FI分類-E02D 17/04 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 開口部の補強構造 FI分類-E04C 5/06, FI分類-E04C 5/18 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 冷蔵倉庫の耐震補強方法 FI分類-E04G 23/02 F |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 起重機船による吊荷の設置方法 FI分類-B66C 13/06 M |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 水中調査装置および方法 FI分類-E21B 49/00, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 E |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 建設機械の安全装置および安全管理方法 FI分類-G01S 15/04, FI分類-G01S 17/02, FI分類-E02F 9/24 J, FI分類-E02F 9/26 B |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 水中作業支援方法およびシステム FI分類-B63C 11/26 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート製の柱と梁の接合構造およびその構築方法 FI分類-E04B 1/20 F, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 断熱パネルの接着方法、及び直貼り断熱パネルにおける遮音構造 FI分類-E04B 1/82 N, FI分類-E04B 1/82 W, FI分類-E04B 1/76 500 F, FI分類-E04B 1/80 100 A |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 撹拌混合用アタッチメントおよび撹拌混合方法 FI分類-E02F 3/40 B, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 水底資源の採取方法およびシステム FI分類-B03B 5/34, FI分類-E21C 50/00 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 造波装置および造波方法 FI分類-G01M 10/00 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 短繊維補強セメント系材料に埋設されたアンカー部材の許容引抜き耐力の推定方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/00 M |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | トラフィカビリティの評価方法およびシステム FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01N 3/40 B |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 構造物の水底着底判断方法および水底着底判断システム FI分類-E02D 23/02 D |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体の据え付け方法 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02B 17/00 Z |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 壁構造および壁構造の構築方法 FI分類-E04B 1/94 H, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-E04B 1/76 400 G, FI分類-E04B 1/80 100 B, FI分類-E04B 1/80 100 P, FI分類-E04B 2/56 645 B, FI分類-E04B 2/56 645 C, FI分類-E04B 2/56 645 F, FI分類-E04B 2/56 645 G |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 鋼板セルの据え付け方法およびシステム FI分類-E02B 3/12 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | コンクリートの充てん性把握方法 FI分類-G01N 33/38 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤の振動低減構造および可動式防波堤の設置方法 FI分類-E02B 3/06 301 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 水中位置測位装置および方法 FI分類-B62D 55/065, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-B63C 11/00 D, FI分類-B63C 11/00 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 鋼管杭の打撃騒音低減方法 FI分類-E02D 7/10, FI分類-E02D 13/00 A |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 土工資材およびその製造方法 FI分類-C22B 3/10, FI分類-E02D 3/08, FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 20/04, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 11/00 C, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 35/00 V, FI分類-E02D 3/00 101, FI分類-C02F 11/00 ZABM |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 杭頭部と免震装置との接合構造 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 岩盤への杭打設工法 FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24, FI分類-E02D 7/26 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 杭打設システム FI分類-E02D 13/04, FI分類-B63B 27/10 A, FI分類-B63B 35/00 L, FI分類-B63B 43/06 A |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 護岸の構築方法 FI分類-E02B 3/12 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 泥土の脱水処理方法 FI分類-C02F 11/14 ZABZ |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | ギャングウェイ装置 FI分類-E01D 15/24, FI分類-B63B 27/14 104 B, FI分類-B63B 27/14 104 Z |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 土工資材の製造方法 FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 59/00, FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-C02F 11/00 ZABM, FI分類-C02F 11/00 101 Z |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 土工資材の製造方法 FI分類-E01C 3/00, FI分類-E02D 3/08, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C02F 11/00 ZABC |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 建設用資材として用いる土砂の処理方法および装置 FI分類-A01M 1/00 A, FI分類-A01M 17/00 A |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 拡頭杭杭頭免震構造 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 可動式桟橋 FI分類-E01D 15/24 |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 冷蔵倉庫内部に常温室を形成する仕切り壁の構造 FI分類-E04B 1/64 E, FI分類-E04B 1/70 D |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 可動式桟橋 FI分類-E01D 15/24 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | ドレーン材打設方法 FI分類-E02D 3/10 102, FI分類-E02D 3/10 103 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の補修方法 FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-E04G 23/02 B |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 岩盤への杭打設装置および工法 FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24 |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 流路内のコンクリート製隔壁の製造方法 FI分類-E03B 1/00 A, FI分類-E03B 7/00 Z |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 軟弱地盤改良システムおよび軟弱地盤改良方法 FI分類-E02D 3/10 103 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 免震構造およびその構築方法 FI分類-E02D 27/34 ZABB |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | シール部材、杭式海洋構造物、及びシール方法 FI分類-F16J 15/46, FI分類-E02B 17/00 Z, FI分類-F16J 15/06 D |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 水中地盤の均し方法および水中地盤均し用アタッチメント FI分類-E02D 15/10 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 水中地盤の均し方法および水中地盤均し用アタッチメント FI分類-E02D 15/10, FI分類-E02F 3/47 E |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | エアリフトポンプ装置および水中汚濁成分の除去方法 FI分類-E21B 17/01, FI分類-E21B 21/14, FI分類-E02F 3/88 B, FI分類-F04F 1/18 A, FI分類-C02F 11/00 A |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | 浚渫装置および方法 FI分類-E02F 3/47 F, FI分類-E02F 3/88 E |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | トレミー管装置および固化処理土の水中打設方法 FI分類-E02D 15/06 |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 打ち継ぎ目地の施工方法 FI分類-E02D 3/12 102 |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤および可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | アサリの人工受精方法 FI分類-A01K 61/00 E |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 浚渫システム FI分類-E21B 7/132, FI分類-E02F 3/88 E |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 鋼管杭の回転ずれ監視方法およびシステム FI分類-E02D 13/06, FI分類-G01C 11/04 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 水底地盤掘削装置および水底地盤掘削システム FI分類-E02F 9/04, FI分類-E21C 50/00 |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 波しぶき防止板構造および波しぶき防止板の設置方法 FI分類-E02B 3/06 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の施工方法 FI分類-H05B 3/28, FI分類-C04B 40/02, FI分類-E04G 23/02 J, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 Z |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤の回転防止構造 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 地盤コアサンプルの採取器具と採取方法 FI分類-E02D 1/04, FI分類-G01N 1/08 D, FI分類-E02D 3/12 102 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤及び可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤および可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | クレーン装置及び作業船 FI分類-B66C 23/52, FI分類-B63B 27/10 A, FI分類-B63B 35/00 C, FI分類-B63B 35/00 T |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 船舶載置用の生コンクリート計量装置および打設装置並びに作業船 FI分類-B28C 7/16, FI分類-B63B 35/00 Z |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 土砂排出装置及び土砂排出方法 FI分類-E02F 3/88 A |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 可動式桟橋 FI分類-E01D 13/00 |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | レアアースを含有する泥の処理方法 FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 18/30, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 11/00 ZABJ, FI分類-C02F 11/00 101 Z |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 打設杭の水平度測定装置および方法 FI分類-G01C 9/22, FI分類-E02D 13/06, FI分類-G01C 9/18 F |
東亜建設工業株式会社の商標情報(23件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月24日 特許庁 / 商標 | ネットピロー 19類 |
2022年11月24日 特許庁 / 商標 | ネットピロー 37類 |
2022年10月13日 特許庁 / 商標 | FP-BRB 06類, 37類, 42類 |
2022年02月21日 特許庁 / 商標 | グラウトサットホルダー 19類, 37類 |
2022年02月21日 特許庁 / 商標 | GROUT SAT HOLDER 19類, 37類 |
2020年12月23日 特許庁 / 商標 | 私たちの今が、社会の未来を創る 07類, 36類, 37類, 39類, 42類 |
2020年12月23日 特許庁 / 商標 | Create Value, Build the Future 07類, 36類, 37類, 39類, 42類 |
2020年10月19日 特許庁 / 商標 | CDM‐Si∞CDM share information 37類 |
2020年10月19日 特許庁 / 商標 | CDM∞ICT 37類 |
2020年10月19日 特許庁 / 商標 | §CDM Navigate 37類 |
2020年10月19日 特許庁 / 商標 | §CDM‐Assist 37類 |
2019年08月30日 特許庁 / 商標 | ブラストキー工法 37類, 42類 |
2019年08月29日 特許庁 / 商標 | THJ 37類, 42類 |
2019年08月09日 特許庁 / 商標 | 柏鶴 07類, 12類, 37類, 39類 |
2017年01月18日 特許庁 / 商標 | CDM-EXCEED工法 37類, 42類 |
2016年04月04日 特許庁 / 商標 | 拡頭杭免震構法 37類, 42類 |
2015年06月25日 特許庁 / 商標 | 粉じん見張り番 07類 |
2015年05月13日 特許庁 / 商標 | DEEP CRAWLER\ディープクローラ 07類 |
2015年04月07日 特許庁 / 商標 | タフリード工法 37類 |
2014年01月28日 特許庁 / 商標 | マグナムジェット工法 37類 |
2014年01月28日 特許庁 / 商標 | マグナムジェットグラウト工法 37類 |
2014年01月28日 特許庁 / 商標 | マグナムドライシステム 37類 |
2014年01月28日 特許庁 / 商標 | マグナムドライ工法 37類 |
東亜建設工業株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 1,595人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.1年 / 女性 13.8年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 17.6% |
管理職全体人数 | 728人 男性 722人 / 女性 6人 |
役員全体人数 | 41人 男性 37人 / 女性 4人 |
東亜建設工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。