法人番号:3020001061862
NTTイノベーティブデバイス株式会社
情報更新日:2024年08月31日
NTTイノベーティブデバイス株式会社とは
NTTイノベーティブデバイス株式会社(エヌティティイノベーティブデバイス)は、法人番号:3020001061862で神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地32に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役塚野英博。設立日は1982年06月15日。従業員数は810人。登録情報として、調達情報が2件、届出情報が2件、特許情報が140件、商標情報が11件、職場情報が1件が登録されています。なお、2023年08月10日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年11月28日です。
インボイス番号:T3020001061862については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
NTTイノベーティブデバイス株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | NTTイノベーティブデバイス株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エヌティティイノベーティブデバイス |
法人番号 | 3020001061862 |
会社法人等番号 | 0200-01-061862 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3020001061862 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒221-0031 ※地方自治体コードは 14102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,880件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市神奈川区 ※横浜市神奈川区の法人数は 13,183件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 新浦島町1丁目1番地32 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地32 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシカナガワクシンウラシマチョウ1チョウメ |
英語表記 | NTT Innovative Devices Corporation |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 1-1-32, Shin-urashimacho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa |
代表者 | 代表取締役 塚野 英博 |
設立日 | 1982年06月15日 |
従業員数 | 810人 |
更新年月日更新日 | 2023年11月28日 |
変更年月日変更日 | 2023年08月10日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
NTTイノベーティブデバイス株式会社の場所
NTTイノベーティブデバイス株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2023年08月10日 | 【吸収合併】 令和5年8月1日東京都港区港南一丁目2番70号NTTイノベーティブデバイス株式会社(2010401175066)を合併 |
2023年08月10日 | 【名称変更】 名称が「NTTイノベーティブデバイス株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「NTTエレクトロニクス株式会社」で、「神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地32」に新規登録されました。 |
NTTイノベーティブデバイス株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
2件 | ※「NTTイノベーティブデバイス株式会社」と同じ名称の法人を探す |
NTTイノベーティブデバイス株式会社の法人活動情報
NTTイノベーティブデバイス株式会社の調達情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年03月19日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先端半導体製造技術の開発光チップレット実装技術の研究開発 3,460,770,000円 |
2020年08月19日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業ポスト5G情報通信システムの開発テラビット級光伝送用DSP実装基盤技術の研究開発 6,357,195,900円 |
NTTイノベーティブデバイス株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:NTTエレクトロニクス株式会社 茨城事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 塚野 英博 全省庁統一資格 / - |
NTTイノベーティブデバイス株式会社の特許情報(140件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月15日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、および、映像符号化方法 FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/152, FI分類-H04N 19/176 |
2022年11月24日 特許庁 / 特許 | 適応等化回路、適応等化方法及び受信装置 FI分類-H03H 21/00, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 3/06 C |
2022年07月22日 特許庁 / 特許 | 画像符号化装置及び画像符号化方法 FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/142, FI分類-H04N 19/172 |
2022年06月10日 特許庁 / 特許 | メディア伝送システム、送信装置、送信システム、受信装置及び受信システム FI分類-H04L 7/06, FI分類-H04N 21/43, FI分類-H04N 21/236, FI分類-H04N 21/8547 |
2022年05月18日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正装置、符号化装置および通信システム FI分類-H03M 13/29, FI分類-H04L 27/00 B |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 配信システムおよび配信方法 FI分類-H04M 3/487, FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04M 11/00 302 |
2022年01月12日 特許庁 / 特許 | サンプリングレート変換器、サンプリングレート変換方法及び通信システム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H03H 17/00 601 C, FI分類-H03H 17/00 621 Z, FI分類-H03H 17/06 635 Z |
2021年12月10日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正回路、誤り訂正装置、誤り訂正方法および通信装置 FI分類-H03M 13/29, FI分類-H03M 13/45 |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法及びデータ解析システム FI分類-H01S 5/12 |
2021年08月25日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正装置、誤り訂正方法及び通信装置 FI分類-H03M 13/45, FI分類-H04B 10/60 |
2021年05月26日 特許庁 / 特許 | 光デバイス接続方法、光デバイス接続構造及び光デバイス接続システム FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/122 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 接続回路および通信インターフェース FI分類-H04L 25/06, FI分類-H04L 25/02 F |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 接続回路および通信インターフェース FI分類-H04L 25/03 Z, FI分類-H03K 19/0175 220 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H04L 25/06, FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04L 25/03 D |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続システム、光ファイバ接続制御装置及び光ファイバ接続方法 FI分類-G02B 6/30 |
2021年02月01日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正システム、誤り訂正方法、および通信システム FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 E |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正回路、誤り訂正方法及び通信装置 FI分類-H03M 13/19, FI分類-H04L 1/00 B |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | データ転送回路及び通信装置 FI分類-H04L 7/033, FI分類-H04L 7/00 500 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 適応等化器、適応等化方法及び光通信システム FI分類-H03H 21/00, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 3/06 C, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04J 11/00 B |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | フレーム同期システム、フレーム同期回路及びフレーム同期方法 FI分類-H04L 27/34, FI分類-H04L 7/04 200 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 描画装置及び描画方法 FI分類-G02B 6/13 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 局所エッチングによる光デバイス製造方法、及び製造装置 FI分類-G02B 6/136, FI分類-H01L 21/302 101 E |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性推定方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム FI分類-H04B 10/073 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 光集積回路、及び光集積回路モジュール FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 361 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバのパッケージおよび光モジュール FI分類-G02B 6/46, FI分類-B65D 85/02, FI分類-B65D 73/00 K |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/30 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 適応等化器、適応等化方法及び光通信システム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 3/04 A, FI分類-H04B 3/06 A, FI分類-H04B 10/2569 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 受光素子および光回路の遮光構造 FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 H, FI分類-G02B 6/12 301 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び位置決め方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01R 43/26, FI分類-H01R 33/76 505 Z |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性補償方法及び光伝送特性補償システム FI分類-H04B 10/58, FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04B 10/2507 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバアレイの製造用ユニット、製造装置および製造方法 FI分類-G02B 6/24 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 導波路素子製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02F 1/377 |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 電力供給装置及び光部品駆動システム FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-G05F 1/56 310 S, FI分類-H05B 3/00 310 C |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | モジュール及びこれを備える情報処理装置、並びにモジュールのプログラムデータを更新するプログラムデータ更新方法 FI分類-G06F 8/656 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 適応等化装置、適応等化方法及び通信装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 3/06 C, FI分類-H04B 10/2507 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 位相変動補償装置、位相変動補償方法及び通信装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 25/03 E |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | フレーム同期装置、光通信装置およびフレーム同期方法 FI分類-H04L 7/04 200, FI分類-H04L 27/227 100 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | フレーム同期装置、光通信装置およびフレーム同期方法 FI分類-H04B 10/00, FI分類-H04L 7/04 200, FI分類-H04L 27/227 100 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 制御回路 FI分類-G02F 1/01 B |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置 FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/436 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | マルチキャストスイッチ FI分類-G02F 1/313 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 光信号制御装置、及び光信号制御方法 FI分類-H04B 10/075 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 光モニタ回路 FI分類-H04B 10/075, FI分類-H01L 31/02 A |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 演算回路 FI分類-G06F 17/10 S |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 演算回路 FI分類-G06F 7/57, FI分類-G06F 17/10 S |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/30 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | フレーム送信装置およびフレーム受信装置 FI分類-H04J 3/00 B |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正装置、誤り訂正方法及び光通信システム FI分類-H03M 13/47, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 E |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 偏波多重光信号伝送システム FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04J 11/00 B |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 光波長合分波器 FI分類-G02B 6/12 336 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | ネットワーク品質推定方法及びネットワーク品質推定装置 FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム FI分類-H04L 27/34, FI分類-H04B 10/077 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 3/08 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | メディアデータ伝送装置、パケット生成方法及びパケット復元方法 FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/236 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置および映像符号化方法 FI分類-H04N 19/107, FI分類-H04N 19/174, FI分類-H04N 19/176 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 二値算術復号器および二値算術復号装置 FI分類-H03M 7/42, FI分類-H04N 19/91 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/079 150 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 光回路及び光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/122 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 光入出力端子及び作製方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/136 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正装置、誤り訂正方法及び通信装置 FI分類-H03M 13/35, FI分類-H04L 27/00 B, FI分類-H04L 27/26 111 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、伝送方法およびプログラム FI分類-H03M 13/29, FI分類-H04L 1/00 B |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 波長分散補償装置、波長分散補償方法及び通信装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/2513 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/00, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04L 13/00 S |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 光受信回路 FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03F 3/45 B |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 光デバイス、およびアライメント方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122 |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 動画像符号化装置および動画像符号化方法 FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/157, FI分類-H04N 19/176 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | フレーム処理回路およびマルチチャネル伝送システム FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 13/00 311 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 既知信号検出方法 FI分類-H04L 7/08, FI分類-H04L 7/04 200 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 光伝送歪補償装置、光伝送歪補償方法及び通信装置 FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04L 27/06 D |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 検波ダイオード FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 位相補償装置、位相補償方法及び通信装置 FI分類-H04L 27/00 G, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 伝送特性補償装置、伝送特性補償方法及び通信装置 FI分類-H04B 3/10 A, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 補償係数算出方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 3/10 A, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04L 27/26 410 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 半導体回路 FI分類-G02F 1/017 503 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 半導体光変調器及びその作成方法 FI分類-G02F 1/025 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光受信装置 FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | データ位相追従装置、データ位相追従方法及び通信装置 FI分類-H04L 7/033, FI分類-H03H 17/02 601 C, FI分類-H03H 17/06 635 B |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及び通信装置 FI分類-H03H 17/00 601 C, FI分類-H03H 17/00 621 D, FI分類-H03H 17/00 621 E, FI分類-H03H 17/00 621 G, FI分類-H03H 17/00 621 J, FI分類-H03H 17/06 633 A, FI分類-H03H 17/06 633 Z |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正処理回路および誤り訂正処理方法 FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 E |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 光導波路型デバイス FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/126 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 映像配信システム、ユーザ装置、映像配信方法、及び映像受信方法 FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/454, FI分類-H04N 21/647 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 検波ダイオード FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 空間位相変調素子、および空間位相変調方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 FI分類-H04J 3/00 V, FI分類-H04L 1/00 B |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置及び光入出力装置における出力光制御方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 波長分散推定回路、光受信装置及び波長分散量推定方法 FI分類-H04B 3/06 A, FI分類-G01M 11/02 K, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 253 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 FI分類-H04N 19/52, FI分類-H04N 19/436 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | ESD保護回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/003 E |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | デジタル信号処理装置及び光送受信器 FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H04B 9/00 600 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送システムおよびフレーム伝送装置 FI分類-H04L 1/08, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 V |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 V |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置及び映像処理方法 FI分類-H04N 19/86, FI分類-H04N 19/42 200 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/137, FI分類-H04N 19/176 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 3/08 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 映像ノイズ検出装置および映像ノイズ検出方法 FI分類-H04N 17/02 Z |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 3/08 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光導波路デバイス FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/13 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光導波路デバイス FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/225 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | Siフォトニクス光波回路及びその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 C |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/313 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 動画像符号化装置 FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/107, FI分類-H04N 19/159, FI分類-H04N 19/176 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | フレキシブルプリント配線基板 FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 N |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び遠隔管理システム FI分類-G06F 21/10 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体IC用パッケージ、マザーボード及び電気信号処理装置 FI分類-H05K 1/18 J, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H01P 5/02 603 D, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 光デバイス及び光デバイスの製造方法 FI分類-G02F 1/015, FI分類-H01S 5/028, FI分類-G02F 1/01 Z, FI分類-H01S 5/042 612 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 光機能素子 FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02F 1/015 505 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 空間位相変調器 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/133 505 |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | フレキシブルプリント配線基板およびその実装方法 FI分類-H05K 1/11 D, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H05K 3/34 501 E, FI分類-H05K 3/34 505 E, FI分類-H05K 3/34 507 M |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04B 9/00 101 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 空間位相変調器 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 小数画素生成方法 FI分類-H04N 19/59, FI分類-H04N 19/80, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/157, FI分類-H04N 19/179, FI分類-H04N 19/523 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 半導体素子、半導体装置、及び製造方法 FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 29/91 H |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 半導体素子、半導体装置、及び製造方法 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H, FI分類-H01L 29/93 H |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | マイクロ波センサ及びマイクロ波測定方法 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G01R 29/08 F, FI分類-G02F 1/015 505 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置およびその制御方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 26/06, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム集積回路 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 G, FI分類-H04J 3/00 Q |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム集積回路および光伝送システム FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 A, FI分類-H04J 3/00 Q |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレームデータ分割方法 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 V, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 F |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレームデータ処理方法 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 13/00 305 B |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレーム再マッピング方法 FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 V |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレーム多重方法 FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/06 A, FI分類-H04L 7/08 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | フレームデータ処理方法及びフレームデータ処理装置 FI分類-H03M 13/09, FI分類-H04L 1/00 B |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンス増幅器 FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03G 3/20 D |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 光変調装置、及び光変調方法 FI分類-G02F 1/01 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ回路 FI分類-H03F 3/343 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | エミッタフォロア回路 FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/50 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | パケット自動受信装置 FI分類-H04L 12/771 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03G 3/20 C |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | アレイ導波路格子及びその製造方法 FI分類-G02B 6/12 F, FI分類-G02B 6/12 M |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | パケット受信装置 FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 13/00 305 D |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | パケット受信装置 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/70 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 光路変換構造体、発光モジュール及び受光モジュール FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-G02B 6/12 C, FI分類-G02B 6/12 M |
NTTイノベーティブデバイス株式会社の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月05日 特許庁 / 商標 | Status Cube Eye 09類, 37類, 42類 |
2022年05月18日 特許庁 / 商標 | §MediaRouterX 09類, 42類 |
2022年05月16日 特許庁 / 商標 | MediaRouterX 09類, 42類 |
2021年06月07日 特許庁 / 商標 | 100Gbps Sprinter 09類 |
2021年06月07日 特許庁 / 商標 | §プラスレピータ\Access 09類 |
2021年03月03日 特許庁 / 商標 | Your key device 09類, 42類 |
2016年08月05日 特許庁 / 商標 | §ExaLIGHT 09類 |
2016年07月29日 特許庁 / 商標 | Blade Design Suite 09類, 42類 |
2016年03月04日 特許庁 / 商標 | ExaSPEED 09類 |
2015年03月12日 特許庁 / 商標 | NARAENC 09類 |
2015年03月12日 特許庁 / 商標 | NARADEC 09類 |
NTTイノベーティブデバイス株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 810人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 23.0% |
NTTイノベーティブデバイス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。