法人番号:3080105002360
三島信用金庫
情報更新日:2024年08月31日
三島信用金庫とは
三島信用金庫(ミシマ)は、法人番号:3080105002360で静岡県三島市芝本町12番3号に所在する法人として静岡地方法務局沼津支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長髙嶋正芳。従業員数は706人。登録情報として、補助金情報が5件、表彰情報が10件、届出情報が7件、特許情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月05日です。
インボイス番号:T3080105002360については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。三島労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「信用金庫」について(β版)
信用金庫は、地域の経済発展を支援するために設立された金融機関であり、法人格を持っています。一般の銀行とは異なり、地域住民や中小企業を主な顧客とし、預金や融資などの金融サービスを提供しています。信用金庫は、地域経済の安定や地域の産業振興に貢献することを目的としており、地域のニーズに合わせた金融サービスを提供することが特徴です。また、信用金庫は地域の信用組合として運営されており、地域住民の参加や協力が重要な役割を果たしています。
三島信用金庫の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 三島信用金庫 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ミシマ |
法人番号 | 3080105002360 |
会社法人等番号 | 0801-05-002360 |
登記所 | 静岡地方法務局沼津支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3080105002360 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:信用金庫 |
郵便番号 | 〒411-0857 ※地方自治体コードは 22206 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 静岡県 ※静岡県の法人数は 126,676件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 三島市 ※三島市の法人数は 3,933件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 芝本町12番3号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 静岡県三島市芝本町12番3号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シズオカケンミシマシシバホンチョウ |
代表者 | 理事長 髙嶋 正芳 |
従業員数 | 706人 |
ホームページHP | http://www.mishima-shinkin.co.jp |
更新年月日更新日 | 2018年04月05日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 静岡労働局 〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三島労働基準監督署 〒411-0033 静岡県三島市文教町1-3-112三島労働総合庁舎3階 |
三島信用金庫の場所
三島信用金庫の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「三島信用金庫」で、「静岡県三島市芝本町12番3号」に新規登録されました。 |
三島信用金庫の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 三島信用金庫本店営業部 |
情報名 読み | ミシマシンヨウキンコホンテンエイギョウブ |
住所 | 静岡県三島市芝本町12-3 |
電話番号 | 055-975-4840 |
三島信用金庫の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 三島信用金庫 西支店 |
情報名 読み | ミシマシンヨウキンコニシシテン |
住所 | 静岡県三島市西本町1-21 |
電話番号 | 055-971-1940 |
三島信用金庫の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 三島信用金庫 二日町支店 |
情報名 読み | ミシマシンヨウキンコフツカマチシテン |
住所 | 静岡県三島市東本町1丁目16-31 |
電話番号 | 055-971-1312 |
三島信用金庫の法人活動情報
三島信用金庫の補助金情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年03月17日 | 地域活性化総合特区支援利子補給金 令和5年3月28日支給分 3,721,956円 |
2022年09月09日 | 地域活性化総合特区支援利子補給金(令和4年9月28日支給分) 3,868,139円 |
2022年03月15日 | 地域活性化総合特区支援利子補給金 (令和4年3月28日支給分) 4,142,232円 |
2021年09月13日 | 認定地域活性化総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年9月28日支給分) 1,187,736円 |
2010年01月01日 | 人材活用等推進事業委託費 本事業は、中小企業の日常的な経営支援に取り組む支援機関の経営支援能力を補完・強化するため、その後方支援機関として中小企業応援センターを整備する。 21,399,657円 |
三島信用金庫の表彰情報(10件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016年 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011年・2014年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
三島信用金庫の届出情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年07月01日 | DX認定制度 - |
2007年09月30日 | 登録金融機関登録 - |
2020年09月28日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2017年11月15日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2017年11月15日 | 信用金庫代理業者免許 - |
2017年11月15日 | 信用金庫免許 - |
2004年12月30日 | 信託契約代理店登録 - |
三島信用金庫の特許情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 相談情報収集システム及び相談情報収集方法 FI分類-G06Q 40/02 114 |
三島信用金庫の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 信用金庫法に基づく金融業務 |
企業規模 | 706人 男性 363人 / 女性 343人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 19.3年 / 女性 16.1年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 41.7% |
管理職全体人数 | 73人 男性 61人 / 女性 12人 |
役員全体人数 | 13人 男性 11人 / 女性 2人 |
三島信用金庫の閲覧回数
データ取得中です。