法人番号:3080401005595
ヤマハ株式会社
情報更新日:2024年08月31日
ヤマハ株式会社とは
ヤマハ株式会社(ヤマハ)は、法人番号:3080401005595で静岡県浜松市中央区中沢町10番1号に所在する法人として静岡地方法務局浜松支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表執行役山浦敦。設立日は1897年10月12日。資本金は285億3,400万円。従業員数は2,341人。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が1件、表彰情報が9件、届出情報が3件、特許情報が62件、商標情報が1件、意匠情報が7件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年04月11日です。
インボイス番号:T3080401005595については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。浜松労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
ヤマハ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | ヤマハ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヤマハ |
法人番号 | 3080401005595 |
会社法人等番号 | 0804-01-005595 |
登記所 | 静岡地方法務局浜松支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3080401005595 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒430-0904 ※地方自治体コードは 22131 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 静岡県 ※静岡県の法人数は 126,408件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 浜松市中央区 ※浜松市中央区の法人数は 21,461件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 中沢町10番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 静岡県浜松市中央区中沢町10番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シズオカケンハママツシチュウオウクナカザワチョウ |
英語表記 | YAMAHA CORPORATION |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 10-1, Nakazawa cho, Naka ku Hamamatsu shi, Shizuoka |
代表者 | 代表執行役 山浦 敦 |
設立日 | 1897年10月12日 |
資本金 | 285億3,400万円 (2024年06月29日現在) |
従業員数 | 2,341人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 053-460-1111 |
ホームページHP | https://www.yamaha.com/ja/sustainability/social/ |
更新年月日更新日 | 2024年04月11日 |
変更年月日変更日 | 2024年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 静岡労働局 〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 浜松労働基準監督署 〒430-8639 静岡県浜松市中区中央1-12-4浜松合同庁舎8階 |
ヤマハ株式会社の場所
ヤマハ株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ヤマハカブシキガイシャ |
企業名 英語 | YAMAHA CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 285億3,400万円 |
業種 | その他製品 |
証券コード | 79510 |
ヤマハ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年04月01日 | 【吸収合併】 令和6年4月1日静岡県磐田市松之木島203番地株式会社ヤマハミュージックマニュファクチュアリング(1080401016611)を合併 |
2024年01月04日 | 【住所変更】 国内所在地が「静岡県浜松市中央区中沢町10番1号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「ヤマハ株式会社」で、「静岡県浜松市中区中沢町10番1号」に新規登録されました。 |
ヤマハ株式会社の法人活動情報
ヤマハ株式会社の調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 多言語翻訳技術の高度化に関する研究開発 199,960,873円 |
2022年04月01日 | 多言語翻訳技術の高度化に関する研究開発 59,947,200円 |
2021年04月01日 | 多言語翻訳技術の高度化に関する研究開発 84,479,606円 |
2020年11月05日 | テレビジョン放送の自動字幕付与の在り方に関する調査研究の請負 23,760,000円 |
2020年10月28日 | 令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業「文化芸術収益力強化事業」≪鑑賞型から参加型へのシフト及び海外市場の開拓を通じた新たなビジネスモデルの確立≫ 420,000,000円 |
2019年12月13日 | 「文化無償資金協力フォローアップ事業『ユースシアター音響機材整備計画』」業務委嘱 1,153,050円 |
2016年01月12日 | 文化無償資金協力フォローアップ事業「国立音楽学校に対する楽器の供与」業務委嘱 1,910,755円 |
ヤマハ株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2018年05月30日 | 情報通信利用促進支援事業費補助金 14,776,000円 |
ヤマハ株式会社の表彰情報(9件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2005 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016年 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2014年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
ヤマハ株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年04月01日 | DX認定制度 - |
2021年04月01日 | DX認定制度 - |
- | 代表者:代表執行役 山浦 敦 全省庁統一資格 / - |
ヤマハ株式会社の特許情報(62件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月22日 特許庁 / 特許 | インピーダンス変換装置および信号処理装置 FI分類-G10H 1/02, FI分類-G10H 3/12, FI分類-H04R 3/00 310 |
2021年10月07日 特許庁 / 特許 | 通信方法およびシステム FI分類-H04M 11/08, FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-H04N 21/233, FI分類-H04M 11/00 302 |
2021年09月03日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G09B 15/00 Z |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | パラメータ推論方法、パラメータ推論システム、及びパラメータ推論プログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10H 1/053 A |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 訓練済みモデルの確立方法、推定方法、演奏エージェントの推薦方法、演奏エージェントの調整方法、訓練済みモデルの確立システム、推定システム、訓練済みモデルの確立プログラム及び推定プログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10H 1/36 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 変位量検出装置、変位量検出方法および操作子の操作情報出力装置 FI分類-G10H 1/34, FI分類-G01B 7/00 101 E |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン FI分類-H04R 1/10 101 Z, FI分類-H04R 1/28 310 D |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 車両用ドアおよび音響装置 FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-B60J 5/00 501 E, FI分類-H04R 1/02 102 B |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理端末、音響システム、情報処理方法およびプログラム FI分類-H04R 3/00 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 車載音響システム、及びこの車載音響システムを備える車両 FI分類-H04R 1/26, FI分類-H04R 3/14, FI分類-H04R 5/02 F, FI分類-H04R 9/06 A, FI分類-H04R 1/02 102 B, FI分類-H04R 9/04 104 Z |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 再生制御方法、制御システムおよびプログラム FI分類-G10K 15/02 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | オーディオ機器及びオーディオ信号処理方法 FI分類-G10L 21/0324, FI分類-H03G 5/16 165, FI分類-H03G 11/00 008 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 電子吹奏楽器 FI分類-G10H 1/00 A, FI分類-G10H 1/32 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | デバイスシステム、音質制御方法および音質制御プログラム FI分類-H04S 7/00 340 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 移動体位置推定装置および移動体位置推定方法 FI分類-G01C 21/16, FI分類-H04R 5/033 C, FI分類-H04S 7/00 340, FI分類-H04R 1/10 101 B |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 音声再生システムおよび頭部伝達関数選択方法 FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04S 1/00 500 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 音信号生成方法、推定モデル訓練方法、音信号生成システム、およびプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 操作受付装置および操作受付方法 FI分類-H04R 3/00, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 音信号出力方法および音信号出力装置 FI分類-H04R 3/12 Z |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 処理方法、処理装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06F 17/10 D, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 操作パネル FI分類-H01H 9/16 C, FI分類-H01H 15/02 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | フィルタ制御方法およびフィルタ制御装置 FI分類-H04R 3/04 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | パラメータ制御装置、パラメータ制御方法およびプログラム FI分類-G10H 1/34, FI分類-G10H 1/053 C |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | オーディオインターフェース装置、及び、録音システム FI分類-G10K 15/04 302 F |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 回転操作装置 FI分類-H01H 19/00 H |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 音響処理装置用操作パネル FI分類-H04R 3/00, FI分類-H05K 5/02 S |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | パラメータ設定装置およびパラメータ設定方法 FI分類-H04R 3/00 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 音響処理装置用操作パネルおよび該音響処理装置用操作パネルの操作方法 FI分類-H04R 3/00, FI分類-H03G 1/00 A |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 電子吹奏楽器 FI分類-G10H 1/00 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 音響処理方法 FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 音信号処理方法および音信号処理装置 FI分類-G10K 15/12, FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04R 3/00 320 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 打撃検出装置及び打楽器 FI分類-G10H 1/00 A, FI分類-G10H 1/32 Z, FI分類-G10D 13/00 230 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | マイク装置 FI分類-H04R 1/08, FI分類-H04R 1/02 108, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 回転操作装置 FI分類-H01H 25/06 E |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 楽器用表示装置および楽器用表示装置の表示切替方法 FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G10H 1/32 Z |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 伴奏音生成装置、電子楽器、伴奏音生成方法および伴奏音生成プログラム FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 鍵盤楽器の譜面受け構造、鍵盤楽器 FI分類-G10H 1/32 Z, FI分類-G10C 3/00 200, FI分類-G10C 3/02 110 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-H04R 1/22 310, FI分類-H04R 1/02 101 B, FI分類-H04R 1/02 101 D, FI分類-H04R 1/02 102 B, FI分類-H04R 1/28 310 Z |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 演奏補助具及びエアリード楽器 FI分類-G10D 7/02, FI分類-G10G 7/00 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 音信号変換装置、楽器、音信号変換方法および音信号変換プログラム FI分類-G10H 1/045, FI分類-G10H 1/043 B |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | オーディオ信号出力装置、オーディオシステム及びオーディオ信号出力方法 FI分類-H04S 3/00 800, FI分類-G10L 19/008 100, FI分類-G10L 19/00 330 B, FI分類-G10L 19/00 400 Z |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | エレクトリックギターのボディ構造体及びエレクトリックギター FI分類-G10H 3/18 Z, FI分類-G10D 1/08 100 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 楽曲生成方法および楽曲生成システム FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 無線送信装置及び無線送信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/08 110 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 楽器用椅子、駆動信号生成方法、プログラム FI分類-A47C 7/72, FI分類-A47C 9/08, FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10H 1/00 A, FI分類-G10H 1/32 Z, FI分類-H04R 1/00 310 G |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置、楽曲解析方法、および楽曲解析プログラム FI分類-G10G 3/04 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 音響処理方法、音響処理装置およびプログラム FI分類-G10K 15/00 L |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 表示制御方法、表示制御装置およびプログラム FI分類-G10K 15/00 L |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 音響処理方法、音響処理装置およびプログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 共鳴音信号発生方法、共鳴音信号発生装置、共鳴音信号発生プログラムおよび電子音楽装置 FI分類-G10H 7/02, FI分類-G10H 1/00 C, FI分類-G10H 1/053 C |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 通信管理サーバ、通信管理システムおよび通信管理方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/70 D |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 音響処理装置および音響処理方法 FI分類-H04S 1/00 700, FI分類-H04S 7/00 310 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、及びプログラム FI分類-G10H 1/12, FI分類-H03G 5/02 025 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 改質木材、改質木材の製造方法および楽器 FI分類-B27K 3/34 Z, FI分類-B27M 3/00 Q, FI分類-G10D 1/00 100 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 音信号処理装置および音信号処理方法 FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H03F 3/30 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 歪センサユニット及び伸長量測定部材 FI分類-G01B 7/16 R |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、カメラ装置、および画像処理方法 FI分類-H04N 7/15, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、及びデータ処理方法。 FI分類-G10L 25/51, FI分類-H04S 7/00 300 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10F 1/02 Z, FI分類-G06T 13/80 A |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 音響装置、スピーカー装置、および音響信号処理方法 FI分類-H04R 3/00 310 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、歌唱音声の出力方法、及びプログラム FI分類-G10L 13/00 100 Y |
ヤマハ株式会社の商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | 吹部ブラス・ジャンボリー 41類 |
ヤマハ株式会社の意匠情報(7件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月25日 特許庁 / 意匠 | オーディオインターフェイス 意匠新分類-H632 |
2023年07月24日 特許庁 / 意匠 | ゴルフクラブヘッド 意匠新分類-E335291 |
2023年06月14日 特許庁 / 意匠 | ゴルフクラブヘッド 意匠新分類-E335291 |
2023年06月09日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2023年06月09日 特許庁 / 意匠 | 通信用中継器 意匠新分類-H620 |
2023年06月06日 特許庁 / 意匠 | 低音域再生用スピーカー 意匠新分類-H72322 |
2023年04月06日 特許庁 / 意匠 | ドラムスタンド用カバー 意匠新分類-E490 |
ヤマハ株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 楽器・音響機器等の製造販売等 |
企業規模 | 2,341人 男性 1,917人 / 女性 424人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 19.5年 / 女性 18.2年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 29.8% |
役員全体人数 | 21人 男性 18人 / 女性 3人 |
ヤマハ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。