株式会社八十二銀行とは

株式会社八十二銀行(ハチジュウニギンコウ)は、法人番号:3100001002833で長野県長野市大字中御所字岡田178番地8に所在する法人として長野地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、取締役頭取   松下正樹。資本金は522億4,300万円。従業員数は4,160人。登録情報として、調達情報が8件補助金情報が50件表彰情報が6件届出情報が6件特許情報が1件商標情報が6件意匠情報が2件職場情報が1件が登録されています。なお、2023年10月10日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年10月12日です。
インボイス番号:T3100001002833については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は長野労働局。長野労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社八十二銀行の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社八十二銀行
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ハチジュウニギンコウ
法人番号 3100001002833
会社法人等番号 1000-01-002833
登記所 長野地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3100001002833
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒380-0935
※地方自治体コードは 20201
国内所在地(都道府県)都道府県 長野県
※長野県の法人数は 80,031件
国内所在地(市区町村)市区町村 長野市
※長野市の法人数は 14,880件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大字中御所字岡田178番地8
国内所在地(1行表示)1行表示 長野県長野市大字中御所字岡田178番地8
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ナガノケンナガノシナカゴショ(オオアザ)オカダマチ
代表者 取締役頭取    松 下 正 樹
資本金 522億4,300万円 (2024年07月11日現在)
従業員数 4,160人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 026-227-0082
ホームページHP http://www.82bank.co.jp/
更新年月日更新日 2023年10月12日
変更年月日変更日 2023年10月10日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 長野労働局
〒380-8572 長野県長野市中御所1丁目22-1
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 長野労働基準監督署
〒380-8573 長野県長野市中御所1丁目22-1

株式会社八十二銀行の場所

GoogleMapで見る

株式会社八十二銀行の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャハチジュウニギンコウ
企業名 英語 The Hachijuni Bank, Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 522億4,300万円
業種 銀行業
証券コード 83590

株式会社八十二銀行の登録履歴

日付 内容
2023年10月10日
【吸収合併】
令和5年10月1日長野市大字中御所字岡田178番地13八十二システム開発株式会社(6100001002830)を合併
2018年04月02日
【吸収合併】
平成30年4月1日長野市大字中御所字岡田178番地8(八十二銀行本店内)八十二ビジネスサービス株式会社(8100001002829)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社八十二銀行」で、「長野県長野市大字中御所字岡田178番地8」に新規登録されました。

株式会社八十二銀行の法人活動情報

株式会社八十二銀行の調達情報(8件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2020年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2019年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
10円
2017年04月03日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業一式
11円
2016年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2015年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2014年04月01日
特許料等手数料に関するダイレクト方式納付の取扱業務 一式
11円
2013年04月01日
特許出願料等の手数料及び特許料等のリアルタイム口座振替納付の取扱い業務 一式
11円

株式会社八十二銀行の補助金情報(50件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月11日
地域再生支援利子補給金(令和5年4月25日支給分)
19,071,629円
2023年03月17日
国際戦略総合特区支援利子補給金 令和5年3月28日支給分
55,357円
2022年10月12日
地域再生支援利子補給金(令和4年10月25日支給分)
11,644,393円
2022年09月09日
国際戦略総合特区支援利子補給金(令和4年9月28日支給分)
82,461円
2022年07月26日
令和4年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
2,699,999円
2022年04月07日
地域再生支援利子補給金(令和4年4月25日支給分)
10,011,134円
2022年03月16日
国際戦略総合特区支援利子補給金(令和4年3月28日支給分)
102,433円
2021年10月11日
地域再生支援利子補給金(令和3年10月25日支給分)
10,332,268円
2021年09月21日
復興特区利子補給金
895,340円
2021年09月10日
認定国際戦略総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年9月28日支給分)
123,795円
2021年07月28日
令和3年度地域雇用創造利子補給金(地域活性化雇用創造プロジェクト)
2,699,999円
2021年03月25日
地域再生支援利子補給金(令和03年4月26日支給分)
8,452,356円
2021年03月23日
復興特区利子補給金
1,040,941円
2021年03月15日
認定国際戦略総合特区*総合特区支援利子補給金(R03年3月29日支給分)
149,622円
2020年09月14日
復興特区利子補給金
1,061,542円
2020年09月04日
認定国際戦略総合特区*総合特区支援利子補給金(R02年9月28日支給分)
172,185円
2020年04月15日
地域再生支援利子補給金(令和2年4月27日支給分)
8,477,113円
2020年03月25日
総合特区支援利子補給金(令和2年3/30支給分)
216,107円
2020年03月09日
復興特区利子補給金
1,086,793円
2020年01月31日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
3,841円
2020年01月31日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
22,422円
2020年01月10日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
138,356円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
120,868円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
412,885円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
42,373円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
291,220円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
235,531円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
75,576円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
147,202円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
99,357円
2019年12月25日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
340,627円
2019年11月13日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
31,665円
2019年11月13日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
241,203円
2019年11月13日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
111,338円
2019年11月13日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
68,343円
2019年10月15日
地域再生支援利子補給金(平成31年10月25日支給分)
9,147,765円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
156,940円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
132,175円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
268,133円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
310,562円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
108,736円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
82,641円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
52,940円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
467,685円
2019年07月19日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金助成事業費補助金
363,282円
2018年07月26日
平成30年度地域雇用創造利子補給金(地方活性化雇用創造プロジェクト)
1,745,753円
2016年03月31日
地域再生支援利子補給金(平成28年4月25日支給分)
3,787,971円
2016年03月15日
総合特区支援利子補給金(平成28年3月28日 支給分)
216,799円
2015年10月14日
地域再生支援利子補給金(10/26 支給分)
4,494,393円
2015年09月14日
総合特区支援利子補給金
192,373円

株式会社八十二銀行の表彰情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008
2017年05月22日
環境 人づくり企業大賞2016 大企業
環境取組における社員の役割分担が明確年度ごとに環境目標の設定、部店内の環境教育の実施社内表彰制度、環境ボランティアを通じて環境意識を向上
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社八十二銀行の届出情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2007年09月30日
登録金融機関登録 -
2021年03月25日
銀行免許 -
2001年11月27日
確定拠出年金運営管理機関登録 -
2017年11月15日
認定経営革新等支援機関 -
2017年11月15日
兼営信託金融機関認可 -
2004年12月30日
信託契約代理店登録 -

株式会社八十二銀行の特許情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2016年05月13日
特許庁 / 特許
決済支援システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 20/02 300

株式会社八十二銀行の商標情報(6件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年09月07日
特許庁 / 商標
こころのリレー
36類
2021年09月07日
特許庁 / 商標
長生きあんしん
36類
2018年11月16日
特許庁 / 商標
82Debit
36類
2018年11月16日
特許庁 / 商標
82Debit
36類
2018年11月16日
特許庁 / 商標
82Debit
36類
2016年07月15日
特許庁 / 商標
はちにの8ちゃん
36類

株式会社八十二銀行の意匠情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年01月07日
特許庁 / 意匠
トランザクションカード
意匠新分類-H6553
2019年01月07日
特許庁 / 意匠
トランザクションカード
意匠新分類-H6553

株式会社八十二銀行の職場情報

項目 データ
事業概要
銀行業
企業規模
4,160人
男性 1,763人 / 女性 2,378人
平均勤続年数
範囲 基幹的な職種
男性 16.2年 / 女性 13.3年
女性労働者の割合
範囲 正社員
50.3%
管理職全体人数
898人
男性 779人 / 女性 119人
役員全体人数
28人
男性 25人 / 女性 3人

株式会社八十二銀行の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社八十二銀行の近くの法人

前の法人:株式会社八光自動車 次の法人:株式会社林魏建築設計事務所

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP