ダイヤゼブラ電機株式会社とは

ダイヤゼブラ電機株式会社(ダイヤゼブラデンキ)は、法人番号:3120001102037で大阪府大阪市淀川区塚本1丁目15番27号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長CEO小野有理。資本金は51億1,100万円。従業員数は214人。登録情報として、表彰情報が1件届出情報が1件特許情報が127件商標情報が15件意匠情報が13件職場情報が1件が登録されています。なお、2021年10月14日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年10月21日です。
インボイス番号:T3120001102037については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。淀川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

ダイヤゼブラ電機株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 ダイヤゼブラ電機株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ダイヤゼブラデンキ
法人番号 3120001102037
会社法人等番号 1200-01-102037
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3120001102037
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒532-0026
※地方自治体コードは 27123
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,581件
国内所在地(市区町村)市区町村 大阪市淀川区
※大阪市淀川区の法人数は 16,368件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 塚本1丁目15番27号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府大阪市淀川区塚本1丁目15番27号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフオオサカシヨドガワクツカモト1チョウメ
代表者 代表取締役社長CEO 小野 有理
資本金 51億1,100万円 (2019年06月26日現在)
従業員数 214人 (2019年06月26日現在)
電話番号TEL 06-4807-3500
FAX番号FAX 06-4807-3502
ホームページHP https://www.diaelec-hd.co.jp/
更新年月日更新日 2021年10月21日
変更年月日変更日 2021年10月14日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 淀川労働基準監督署
〒532-8507 大阪府大阪市淀川区西三国4-1-12

ダイヤゼブラ電機株式会社の場所

GoogleMapで見る

ダイヤゼブラ電機株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 タブチデンキカブシキガイシャ
資本金 3億3,300万円

ダイヤゼブラ電機株式会社の登録履歴

日付 内容
2021年10月14日
【名称変更】
名称が「ダイヤゼブラ電機株式会社」に変更されました。
2019年10月01日
【住所変更】
国内所在地が「大阪府大阪市淀川区塚本1丁目15番27号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「田淵電機株式会社」で、「大阪府大阪市淀川区宮原3丁目4番30号」に新規登録されました。

ダイヤゼブラ電機株式会社の法人活動情報

ダイヤゼブラ電機株式会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

ダイヤゼブラ電機株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2020年04月02日
広域的処理認定 - リチウムイオン電池搭載蓄電システム

ダイヤゼブラ電機株式会社の特許情報(127件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年06月15日
特許庁 / 特許
蓄電池付き太陽光発電システム
FI分類-H02S 10/20, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 7/35 Z
2021年06月15日
特許庁 / 特許
蓄電池付き太陽光発電システム
FI分類-H02S 10/20, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 7/35 Z
2020年07月08日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナ及びそれを備えた蓄電池充電制御システム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 311 K, FI分類-H02J 13/00 311 M
2020年06月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 3/155 H
2020年06月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 3/155 H
2020年02月03日
特許庁 / 特許
リアクトル及びリアクトル用のボビン
FI分類-H01F 37/00 E, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 27/32 150
2019年12月27日
特許庁 / 特許
点火装置
FI分類-F02P 3/00 B, FI分類-H01F 38/12 E, FI分類-H01F 38/12 F, FI分類-F02P 15/00 303 B
2019年12月23日
特許庁 / 特許
イグナイタ
FI分類-F02P 3/055 Z
2019年10月30日
特許庁 / 特許
NPCインバータの制御方法、および、電力変換システム
FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2019年07月30日
特許庁 / 特許
放熱体構造
FI分類-H02B 1/28 D, FI分類-H02B 1/56 B, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 7/20 B
2019年07月30日
特許庁 / 特許
筐体用排水構造
FI分類-H05K 5/02 L
2019年07月22日
特許庁 / 特許
点火コイル装置
FI分類-H01F 38/12 F, FI分類-H01F 38/12 Q, FI分類-F02P 15/00 303 B
2019年07月18日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P
2019年07月10日
特許庁 / 特許
電子機器および電子制御装置
FI分類-H02M 7/48 Z
2019年07月04日
特許庁 / 特許
電子制御装置
FI分類-H02M 7/48 Z
2019年05月14日
特許庁 / 特許
電子機器
FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H01R 13/52 301 H
2019年04月16日
特許庁 / 特許
電力変換装置及び電力変換システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/35 J, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160
2019年02月20日
特許庁 / 特許
片持ち構造体及びこれを用いた操作装置
FI分類-F24F 11/50, FI分類-F24F 11/52, FI分類-F24F 11/56
2018年12月13日
特許庁 / 特許
インダクタンス素子及び磁気コア
FI分類-H01F 27/24 W, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 N, FI分類-H01F 41/02 K
2018年12月06日
特許庁 / 特許
操作装置
FI分類-H01H 13/14 A
2018年12月04日
特許庁 / 特許
イグナイタ組立体およびイグナイタユニット
FI分類-H01F 38/12 L, FI分類-F02P 15/00 301 U, FI分類-F02P 15/00 303 H
2018年10月23日
特許庁 / 特許
厚銅多層基板の半田付け方法
FI分類-B23K 1/19 K, FI分類-B23K 1/08 320, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-H05K 3/34 501 C, FI分類-H05K 3/34 506 B
2018年10月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110
2018年10月05日
特許庁 / 特許
電力変換装置及び分散型電源システム
FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130
2018年09月26日
特許庁 / 特許
操作装置
FI分類-H01H 13/70, FI分類-G09F 9/00 350, FI分類-G09F 9/00 366 A
2018年08月31日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナ
FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02H 7/122, FI分類-H02H 3/08 T, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02J 3/38 130
2018年08月29日
特許庁 / 特許
内燃機関の制御装置
FI分類-F02P 3/045 303 A
2018年08月27日
特許庁 / 特許
コンバータ
FI分類-H02M 3/28 H
2018年07月17日
特許庁 / 特許
端子ユニット及びそれを備えたコイル部品並びにコイル部品の製造方法
FI分類-H01F 5/04 B, FI分類-H01F 37/00 F, FI分類-H01F 41/10 C, FI分類-H01F 27/28 152
2018年06月25日
特許庁 / 特許
DC-DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 Q
2018年06月25日
特許庁 / 特許
DC-DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 Q
2018年06月21日
特許庁 / 特許
ファンヒータ制御回路
FI分類-F24C 5/16 A, FI分類-F24C 5/18 S, FI分類-F24H 3/04 305 D
2018年06月05日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイル
FI分類-H01F 38/12 G, FI分類-H01F 38/12 Q, FI分類-F02P 15/00 303 H
2018年05月25日
特許庁 / 特許
イオン電流検出回路
FI分類-F02P 17/00 E, FI分類-F02D 45/00 368 Z
2018年04月23日
特許庁 / 特許
内燃機関の制御装置
FI分類-F02P 15/10 301 D, FI分類-F02P 3/045 303 A
2018年03月23日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-B60R 16/03 V
2018年03月13日
特許庁 / 特許
トランス及びこれを用いたLLC共振回路
FI分類-H02M 3/28 Q, FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 38/08 C, FI分類-H01F 38/08 M
2018年03月06日
特許庁 / 特許
LLC共振回路及びそれを備えた電力変換装置
FI分類-H02M 3/28 Q
2018年02月27日
特許庁 / 特許
トランス及びこれを用いたLLC共振回路
FI分類-H02M 3/28 Q, FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 C, FI分類-H01F 30/10 M, FI分類-H01F 30/10 S
2018年01月09日
特許庁 / 特許
電線束と端子との接続構造及び接続構造体の製造方法
FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-H01R 43/048 Z
2017年12月20日
特許庁 / 特許
遮断装置およびパワーコンディショニング装置
FI分類-H02H 9/02 E, FI分類-H02J 1/00 309 Q
2017年12月20日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナー用のネットワーク接続機器
FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年12月15日
特許庁 / 特許
電力変換装置及び分散型電源システム
FI分類-H02M 7/48 R
2017年10月30日
特許庁 / 特許
接続回路およびパワーコンディショナー
FI分類-H02S 10/00
2017年10月10日
特許庁 / 特許
リアクトル
FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 27/24 H, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 37/00 S
2017年09月22日
特許庁 / 特許
空冷機構付き電子機器
FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H01L 23/34 A
2017年09月22日
特許庁 / 特許
電源基板
FI分類-H02M 1/00 R, FI分類-H02M 1/00 Z, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H01L 23/34 D, FI分類-H01L 23/36 C
2017年09月08日
特許庁 / 特許
電源装置及び電圧調整回路
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 W
2017年09月07日
特許庁 / 特許
電子部品を固定する固定具
FI分類-H05K 7/12 L
2017年09月05日
特許庁 / 特許
プリント基板
FI分類-H05K 1/14 D, FI分類-H05K 3/36 B
2017年08月30日
特許庁 / 特許
端子台
FI分類-H01R 9/00 Z
2017年08月24日
特許庁 / 特許
導電性固定部材
FI分類-H05K 1/14 D, FI分類-H05K 1/14 E
2017年08月22日
特許庁 / 特許
コンバータ
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/335 E
2017年08月22日
特許庁 / 特許
コンバータ
FI分類-H02M 3/28 Q
2017年08月22日
特許庁 / 特許
コンバータ
FI分類-H02M 3/28 H
2017年06月19日
特許庁 / 特許
系統連系用電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130
2017年05月25日
特許庁 / 特許
電子部品用台座
FI分類-H05K 1/18 D
2017年05月24日
特許庁 / 特許
双方向電源装置
FI分類-H02M 7/12 R, FI分類-H02M 7/48 F
2017年05月24日
特許庁 / 特許
双方向電源装置
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 7/12 P, FI分類-H02M 7/48 E
2017年05月22日
特許庁 / 特許
基板組立体及び基板組立体の製造方法
FI分類-H01R 12/52, FI分類-H01R 43/16
2017年05月11日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/48 E
2017年04月19日
特許庁 / 特許
電力変換装置及び分散型電源システム
FI分類-H02B 1/40 A, FI分類-H02M 7/48 R
2017年03月27日
特許庁 / 特許
内燃機関の点火コイル装置
FI分類-H01F 38/12 A, FI分類-H01F 38/12 G, FI分類-H01F 38/12 J, FI分類-F02P 15/00 303 B
2017年03月14日
特許庁 / 特許
内燃機関の点火コイル
FI分類-H01F 38/12 F, FI分類-H01F 38/12 G, FI分類-H01F 38/12 L, FI分類-F02P 15/00 303 B
2017年03月08日
特許庁 / 特許
フライバックコンバータ
FI分類-H02M 3/28 S, FI分類-H02M 3/335 F
2017年03月03日
特許庁 / 特許
自立運転機能を有する系統連系用電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R
2017年03月03日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R
2017年03月02日
特許庁 / 特許
放熱ユニットを備えた電気・電子機器
FI分類-H05K 7/20 G
2017年02月10日
特許庁 / 特許
プリント回路基板及びプリント回路装置
FI分類-H05K 1/11 M, FI分類-H05K 1/18 C
2017年02月10日
特許庁 / 特許
プリント回路基板及びプリント回路装置
FI分類-H05K 1/02 Q
2017年01月30日
特許庁 / 特許
内燃機関の点火コイル
FI分類-H01F 38/12 F, FI分類-H01F 38/12 K, FI分類-H01F 38/12 L, FI分類-F02P 15/00 303 H
2016年09月15日
特許庁 / 特許
電源ライン緊急遮断装置および電源ライン緊急遮断システム
FI分類-H02J 13/00 311 K
2016年08月25日
特許庁 / 特許
基板セット及び基板セットの製造方法
FI分類-H05K 1/14 D, FI分類-H05K 3/36 B
2016年08月25日
特許庁 / 特許
基板セット及び固定用サブ基板
FI分類-H05K 1/14 B, FI分類-H05K 1/14 D
2016年06月30日
特許庁 / 特許
系統連系用電力変換装置、及びその出力電流制御方法
FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M
2016年05月27日
特許庁 / 特許
自立運転機能を有する系統連系用電力変換装置、及びその起動制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/18 135, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180
2016年05月27日
特許庁 / 特許
系統連系用電力変換装置、及びその起動制御方法
FI分類-H02J 3/42, FI分類-H02H 7/00 L, FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130
2016年05月25日
特許庁 / 特許
通信制御装置、管理装置、通信制御システム並びに通信制御装置の通信制御方法及び通信制御プログラム
FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-H04L 13/00 305 C
2016年05月02日
特許庁 / 特許
電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法
FI分類-H01F 27/28 B, FI分類-H01F 30/10 F, FI分類-H01F 37/00 F
2016年03月29日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナ、電力供給システム及び電流制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180
2016年03月18日
特許庁 / 特許
単独運転検出装置及び単独運転検出方法
FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 3/38 180
2016年02月10日
特許庁 / 特許
自立運転制御装置、パワーコンディショナ及び自立運転制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 3/38 180
2016年01月26日
特許庁 / 特許
UPS機能を有する蓄電装置及びUPS機能を有する蓄電装置の制御方法
FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02M 7/48 N, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02J 9/06 120
2016年01月14日
特許庁 / 特許
飛行体の着陸対象装置、および飛行体の制御方法
FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24
2016年01月11日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイルの製造方法
FI分類-H01F 38/12 J, FI分類-H01F 38/12 Q, FI分類-H01F 41/12 C, FI分類-F02P 15/00 303 B
2016年01月05日
特許庁 / 特許
非絶縁型昇圧スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/155 Q
2015年12月28日
特許庁 / 特許
分散型電源システム、電力変換装置及び力率制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 150
2015年12月28日
特許庁 / 特許
分散型電源システム及び電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/48 T, FI分類-H02M 7/48 Y
2015年12月18日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H02M 3/155 T
2015年12月18日
特許庁 / 特許
スイッチング電源装置
FI分類-H02M 3/155 S
2015年11月26日
特許庁 / 特許
系統連系用リレーの異常検出装置及びパワーコンディショナ
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02H 7/00 L, FI分類-H02M 7/48 M
2015年11月20日
特許庁 / 特許
リレーの異常検出装置及びパワーコンディショナ
FI分類-H02H 7/00 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 180
2015年11月02日
特許庁 / 特許
内燃機関の点火コイル及びその製造方法
FI分類-H01F 38/12 A, FI分類-H01F 38/12 G, FI分類-H01F 38/12 Q, FI分類-F02P 15/00 303 B
2015年09月18日
特許庁 / 特許
太陽光発電システム、電源装置及び太陽光発電手段の診断方法
FI分類-H02S 50/00, FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-G01R 31/26 F, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 150
2015年08月10日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 27/28 F, FI分類-H01F 31/00 F, FI分類-H01F 31/00 S
2015年08月07日
特許庁 / 特許
DC-DCコンバータ
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 R
2015年08月03日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイル
FI分類-F02P 3/055 Z, FI分類-F02P 15/00 303 A, FI分類-F02P 15/00 303 E, FI分類-H01F 31/00 501 G, FI分類-H01F 31/00 501 H, FI分類-H01F 31/00 501 K
2015年07月07日
特許庁 / 特許
単独運転検出装置、単独運転検出方法及び系統連系システム
FI分類-H02J 3/38 180
2015年06月24日
特許庁 / 特許
系統連系インバータ装置及び系統連系インバータ装置の系統連系運転起動方法
FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130
2015年06月19日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイル
FI分類-F02P 15/00 303 A, FI分類-H01F 31/00 501 G, FI分類-H01F 31/00 501 J
2015年05月28日
特許庁 / 特許
電線端部の端子接続構造およびその製造方法
FI分類-H01R 4/72, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 11/12 D, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521
2015年05月14日
特許庁 / 特許
電線接続用端子および電線接続用端子と電線の接合方法
FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-H01R 43/048 Z
2015年03月27日
特許庁 / 特許
インダクタンス素子
FI分類-H01F 17/04 F, FI分類-H01F 27/24 E, FI分類-H01F 27/24 W, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 N, FI分類-H01F 41/02 K
2015年03月26日
特許庁 / 特許
系統電圧抑制制御装置及び系統電圧抑制制御方法
FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130
2015年02月16日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイル
FI分類-H01F 27/32 A, FI分類-F02P 15/00 303 B, FI分類-H01F 31/00 501 J
2015年01月13日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイル
FI分類-F02P 13/00 303 B, FI分類-F02P 15/00 303 E, FI分類-H01F 31/00 501 G, FI分類-H01F 31/00 501 J, FI分類-H01F 31/00 501 P
2015年01月13日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイル
FI分類-F02P 15/00 303 A, FI分類-H01F 31/00 501 G, FI分類-H01F 31/00 501 J, FI分類-H01F 31/00 501 K
2015年01月06日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナの力率可変制御装置及び制御方法
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130
2015年01月05日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 3/28 K, FI分類-H02M 3/28 P
2014年11月21日
特許庁 / 特許
蓄電池付き分散型電源システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2014年11月10日
特許庁 / 特許
ヒートシンク
FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H01L 23/36 Z
2014年09月24日
特許庁 / 特許
系統連系用リレーの異常検出装置、及びパワーコンディショナ
FI分類-H02J 3/38 R, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R
2014年09月24日
特許庁 / 特許
系統連系用リレーの異常検出装置、及びパワーコンディショナ
FI分類-H02J 3/38 180
2014年09月02日
特許庁 / 特許
インターリーブ用チョークコイル
FI分類-H01F 17/04 F, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 27/24 E, FI分類-H01F 27/24 H, FI分類-H01F 27/24 J, FI分類-H01F 31/00 A, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 N
2014年08月20日
特許庁 / 特許
内燃機関用の点火コイル
FI分類-F02P 13/00 301 B, FI分類-F02P 13/00 303 D, FI分類-F02P 15/00 303 E, FI分類-H01F 31/00 501 G, FI分類-H01F 31/00 501 P
2014年08月07日
特許庁 / 特許
太陽光発電システムの複合検査装置
FI分類-H02S 50/10
2014年06月24日
特許庁 / 特許
ヒートシンク
FI分類-H01C 7/04, FI分類-H01L 23/40 A
2014年06月03日
特許庁 / 特許
分散型電源の自立運転制御装置、パワーコンディショナ及び分散型電源の自立運転制御方法
FI分類-H02J 3/38 G, FI分類-H02M 7/48 E
2014年05月16日
特許庁 / 特許
分散型電源の制御装置及び分散型電源の制御方法
FI分類-G05F 1/70 L, FI分類-H02J 3/38 G, FI分類-H02J 3/50 C, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02M 7/48 R
2014年05月16日
特許庁 / 特許
放熱構造体および放熱構造体の取外し方法
FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/40 A
2014年05月12日
特許庁 / 特許
電磁誘導器
FI分類-H01F 21/12, FI分類-H01F 37/00 A
2014年04月04日
特許庁 / 特許
内燃機関用点火コイルの製造方法
FI分類-H01F 41/12 C, FI分類-F02P 15/00 303 B, FI分類-H01F 31/00 501 J, FI分類-H01F 31/00 501 Q
2014年02月19日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 1/44, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R
2014年02月17日
特許庁 / 特許
太陽光発電システムにおける電力変換装置、ならびにこれに含まれる接続箱およびパワーコンディショナ
FI分類-H02J 3/38 G
2014年01月17日
特許庁 / 特許
内燃機関用の点火装置
FI分類-F02P 3/05 E, FI分類-F02P 15/00 F
2014年01月10日
特許庁 / 特許
単独運転検出装置及び単独運転検出方法
FI分類-H02J 3/38 R, FI分類-H02J 3/38 W, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2014年01月09日
特許庁 / 特許
内燃機関用の点火コイル
FI分類-F02P 15/00 303 B, FI分類-H01F 31/00 501 G, FI分類-H01F 31/00 501 Q

ダイヤゼブラ電機株式会社の商標情報(15件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月07日
特許庁 / 商標
恵比寿八
09類
2022年12月05日
特許庁 / 商標
マルチブリッド蓄電システム
09類
2022年12月05日
特許庁 / 商標
マルチリンク蓄電システム
09類
2021年10月18日
特許庁 / 商標
§DZ
07類, 09類, 11類, 36類, 37類, 42類
2021年08月27日
特許庁 / 商標
EIBS
09類
2021年07月02日
特許庁 / 商標
ダイヤゼブラ電機
07類, 09類, 11類, 36類, 37類, 42類
2021年07月02日
特許庁 / 商標
DIAMOND&ZEBRA ELECTRIC
07類, 09類, 11類, 36類, 37類, 42類
2020年09月04日
特許庁 / 商標
レジリエンスプロダクト\Resilience Product
09類, 36類, 37類
2020年01月06日
特許庁 / 商標
§アドボイス\Advoice
09類
2019年09月25日
特許庁 / 商標
§DE∞マルチ点火コイル
07類
2017年06月16日
特許庁 / 商標
TABUCHI\ELECTRIC
07類, 09類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類
2016年06月17日
特許庁 / 商標
フルMPPT
09類
2016年03月18日
特許庁 / 商標
スマートカーポート
06類, 09類
2015年06月15日
特許庁 / 商標
EneTelus-cloud
09類, 37類, 42類
2014年03月13日
特許庁 / 商標
SOLACARAT
09類

ダイヤゼブラ電機株式会社の意匠情報(13件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年02月03日
特許庁 / 意匠
電動車両用充電器
意匠新分類-H22120
2018年07月03日
特許庁 / 意匠
内燃機関用点火コイル
意匠新分類-K8292
2017年05月16日
特許庁 / 意匠
内燃機関用点火コイル
意匠新分類-K8292
2017年05月16日
特許庁 / 意匠
内燃機関用点火コイル
意匠新分類-K8292
2017年05月16日
特許庁 / 意匠
内燃機関用点火コイル
意匠新分類-K8292
2017年05月16日
特許庁 / 意匠
内燃機関用点火コイル
意匠新分類-K8292
2017年04月21日
特許庁 / 意匠
電力変換器
意匠新分類-H220
2016年11月29日
特許庁 / 意匠
電力変換器
意匠新分類-H220
2016年10月19日
特許庁 / 意匠
電力変換器
意匠新分類-H220
2016年10月19日
特許庁 / 意匠
蓄電池
意匠新分類-H1800
2016年10月19日
特許庁 / 意匠
蓄電池
意匠新分類-H1800
2015年03月24日
特許庁 / 意匠
電力変換器
意匠新分類-H220
2014年09月09日
特許庁 / 意匠
磁気コア
意匠新分類-H14390

ダイヤゼブラ電機株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
電子部品の製造・販売
企業規模
489人
女性労働者の割合
範囲 正社員
17.3%

ダイヤゼブラ電機株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

ダイヤゼブラ電機株式会社の近くの法人

前の法人:ビーエルテック株式会社 次の法人:株式会社ローグ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP