法人番号:3120001112341
西日本高速道路株式会社
情報更新日:2024年08月31日
西日本高速道路株式会社とは
西日本高速道路株式会社(ニシニホンコウソクドウロ)は、法人番号:3120001112341で大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役芝村善治。設立日は2005年10月01日。資本金は475億円。従業員数は2,714人。登録情報として、調達情報が7件、表彰情報が2件、届出情報が2件、特許情報が100件、商標情報が16件、意匠情報が4件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月29日です。
インボイス番号:T3120001112341については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。天満労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
西日本高速道路株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 西日本高速道路株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニシニホンコウソクドウロ |
法人番号 | 3120001112341 |
会社法人等番号 | 1200-01-112341 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3120001112341 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒530-0003 ※地方自治体コードは 27127 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 470,828件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市北区 ※大阪市北区の法人数は 38,662件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 堂島1丁目6番20号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシキタクドウジマ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 芝村 善治 |
設立日 | 2005年10月01日 |
資本金 | 475億円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 2,714人 (2024年06月28日現在) |
電話番号TEL | 06-6344-4000 |
FAX番号FAX | 06-6344-7461 |
ホームページHP | https://corp.w-nexco.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年06月29日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 天満労働基準監督署 〒530-6007 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー7階 |
西日本高速道路株式会社の場所
西日本高速道路株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニシニホンコウソクドウロカブシキガイシャ |
企業名 英語 | West Nippon Expressway Company Limited |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 475億円 |
業種 | 倉庫・運輸関連 |
西日本高速道路株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「西日本高速道路株式会社」で、「大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号」に新規登録されました。 |
西日本高速道路株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 西日本高速道路株式会社 本社 |
情報名 読み | ニシニホンコウソクドウロホンシャ |
住所 | 大阪府大阪市北区堂島1丁目6-20 |
電話番号 | 06-6344-4000 |
西日本高速道路株式会社の法人活動情報
西日本高速道路株式会社の調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | ETCカード利用契約 2,603,453円 |
2022年04月01日 | ETCカード利用契約 2,197,004円 |
2021年04月01日 | 四国公安調査局ETCカード利用契約 1,798,516円 |
2020年04月01日 | 四国公安調査局ETCカード利用契約 1,964,383円 |
2018年04月02日 | 四国公安調査局ETCカード利用契約(四国支店) 2,867,339円 |
2017年04月03日 | 四国公安調査局ETCカード利用契約 2,668,866円 |
2016年04月01日 | ETCカード利用契約 2,259,342円 |
西日本高速道路株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
西日本高速道路株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2010年11月19日 | 前払式支払手段(第三者型)発行者登録 - |
- | 代表者:代表取締役 芝村 善治 全省庁統一資格 / - |
西日本高速道路株式会社の特許情報(100件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物 FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 1/00 D |
2022年04月08日 特許庁 / 特許 | 桁運搬用台車及びそれを用いた桁取替工法 FI分類-E01D 21/00, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A |
2022年03月08日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート体の鉄筋深さ位置推定方法 FI分類-G01V 3/12 B |
2021年10月06日 特許庁 / 特許 | 車線規制方法 FI分類-E01F 13/06 |
2021年09月22日 特許庁 / 特許 | PC鋼材の緊張定着装置およびPC鋼材の緊張定着方法 FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04G 21/12 104 C |
2021年08月12日 特許庁 / 特許 | 仮設橋脚の支持構造及び橋梁上部構造の更新方法 FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E01D 22/00 A |
2021年06月07日 特許庁 / 特許 | ワイヤ切断機 FI分類-B28D 1/08, FI分類-B24B 49/10, FI分類-E01D 24/00, FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04G 23/08 D |
2021年02月18日 特許庁 / 特許 | 定着構造、及び定着構造の形成方法 FI分類-E04C 5/07 |
2021年02月02日 特許庁 / 特許 | 床版と鋼桁の接合構造及び接合方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 段差防止装置および段差防止装置システム FI分類-E01D 19/04 G |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 歩廊構造及び歩廊桁 FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 3/24 302 H |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 遮音壁およびそれに用いられる遮音パネル FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01D 19/10 |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 仮設防護柵 FI分類-E01F 15/08, FI分類-E01F 15/10 |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 曳家用建物 FI分類-E04G 21/16 |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | 電子鍵発行装置および電子鍵発行方法 FI分類-E05B 49/00 J |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 埋設部材および埋設部材の設置構造 FI分類-E04B 1/41 502 C |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 道路とその施工方法 FI分類-E01D 19/10 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 避難扉 FI分類-E06B 3/36, FI分類-E06B 3/46, FI分類-E21F 1/12, FI分類-E05F 15/72, FI分類-E21F 11/00, FI分類-E06B 7/32 B, FI分類-E05D 15/06 104, FI分類-E05D 15/06 119 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | プレキャストPC床版 FI分類-E01D 19/12 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 横締めPC橋の床版補強工法 FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 101:28, FI分類-E01D 22/00 B |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 積層防水強化シートとそれを用いるコンクリート桁の防水強化工法 FI分類-B32B 11/10, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 1/00 C |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | ひび割れ幅測定装置、ひび割れ幅測定プログラムおよびひび割れ幅測定方法 FI分類-G01B 11/02 H |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | グラウンドアンカーの緊張力評価方法および緊張力評価システム FI分類-G01N 29/12 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | ビーム支持装置 FI分類-E01F 15/04 B |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 既設樹脂材の経年劣化評価方法及びその評価装置 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/56 N |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ビーム支持装置 FI分類-E01F 15/04 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 間隔材及び道路防護柵 FI分類-E01F 15/06 A |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ケーブル式道路防護柵用支柱、ケーブル式道路防護柵用支柱の施工方法、及び、ケーブル式道路防護柵 FI分類-E01F 15/06 A |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 鋼構造物の補修方法 FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 橋梁用点検足場 FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 3/24 302 H |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 橋梁の支承取替工法 FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-E01D 22/00 B |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | PC箱桁橋のせん断補強工法 FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 斜面安定性評価システム、及び斜面安定性評価方法 FI分類-G01C 7/02, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 積層ゴム支承の検査方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01N 23/04 340 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の防食工法 FI分類-C04B 41/72, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-C23F 11/00 H, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 湿式ブラスト装置および湿式ブラスト方法 FI分類-B24C 1/00 Z, FI分類-B24C 7/00 Z, FI分類-B24C 11/00 G |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | PC構造物の劣化現象検査用の移動型AEセンサ FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/24 |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 梁工事用吊り足場 FI分類-E04G 3/00 L, FI分類-E04G 3/24 302 H |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の表面保護層に対する健全性評価方法 FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | ビーム支持装置 FI分類-E01F 15/04 B |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 衛星画像を用いた樹種推定方法、および、樹種推定された樹木の健全度判定方法 FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 段差防止装置 FI分類-E01D 19/04 G, FI分類-E01D 19/04 Z |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 道路橋床版の防水層に対する健全性評価方法 FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 17/04, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 Z |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 斜面監視システムおよび斜面監視方法 FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-E02D 17/20 106 |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | プレストレス導入用のCFRP緊張材を備えた構造物の損傷・変形を検知する方法およびCFRP緊張材 FI分類-G01B 21/32, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-E04G 21/12 104 F |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 有機性排水の処理方法及び処理装置 FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C02F 11/00 B, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/14 Z, FI分類-C02F 3/12 ZABV |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | PC構造物の補修方法 FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 現地調査支援装置およびプログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 道路防護柵用可撓性支柱 FI分類-E01F 15/06 Z |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 緊急取り外し金具及びワイヤロープ式防護柵 FI分類-E01F 13/04 Z, FI分類-F16G 11/12 A |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 監視支援システム及び監視支援方法 FI分類-G06T 7/292, FI分類-G08G 1/00 K, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 7/00 650 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 金属プラグ入り積層ゴム支承の検査方法及び性能判定方法 FI分類-G01N 23/04 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 屎渣処理装置 FI分類-E03F 5/14, FI分類-B01D 33/04 F, FI分類-C02F 11/12 ZABD |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | アスファルト舗装路の補修方法 FI分類-E01C 23/00 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 砕石構造体の構築方法及び砕石構造体 FI分類-E02D 3/08 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 床版舗装構造 FI分類-E01C 7/18 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 土構造物とコンクリート構造物の複合体とその施工方法 FI分類-E02D 17/04 Z, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 耐震構造体及び耐震性向上方法 FI分類-F16F 1/40, FI分類-F16F 1/50, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/04 B, FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 構造体変状検知システム、構造体変状検知方法、及びプログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G01B 11/30 101 |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 神経損傷治療又は予防用医薬 FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/02 101, FI分類-A61P 25/02 103, FI分類-A61P 43/00 107 |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | グラウンドアンカーの健全度評価方法および健全度評価システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 吊り橋の主ケーブルにおけるラッピングワイヤの塗膜剥離方法と塗膜剥離装置 FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05D 3/02 F, FI分類-B05D 3/12 E, FI分類-B05D 7/00 L |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 急速施工用プレキャストコンクリート床版の接合構造およびその施工方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 道路床版とPCa壁高欄との接合構造および接合方法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 高架構造物の消音方法および消音構造 FI分類-E01D 1/00, FI分類-E01F 8/00 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 合成コンクリート構造物の検査方法、健全性評価方法、及び検査結果表示システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/12 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 鋼橋の床版構造、及び鋼橋の床版取替え方法 FI分類-E01D 1/00 G, FI分類-E01D 21/00 B |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 埋設型枠 FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 21/00 Z |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | T桁橋の上部構造 FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 21/00 B |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | T桁の架設方法 FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 21/00 B |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | AEを利用した床版劣化範囲あるいは床版劣化状況の検知方法 FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 29/14, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 逆転防止機構付きアンカーボルト FI分類-E02D 27/00 A, FI分類-F16B 13/06 B, FI分類-F16B 39/02 Q, FI分類-E04B 1/41 503 G |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート製壁高欄の設置構造及び設置方法 FI分類-E01D 19/10 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート床版の製作方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-B28B 7/16 Z |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 定着体の残存緊張力評価装置 FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-G01B 11/22 G, FI分類-E02D 17/20 103 Z |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物における犠牲陽極工法のモニタリング方法 FI分類-C23F 13/22, FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/10 A |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 舗装用補修材及び舗装補修方法 FI分類-E01C 7/20, FI分類-E01C 7/35, FI分類-C08G 18/42 Z, FI分類-E01C 23/00 A |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 橋桁 FI分類-E01D 2/04 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | モニタリング装置 FI分類-E01D 19/04 A, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01B 21/00 W |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | コンクリート床版構造、及びプレキャストコンクリート床版 FI分類-E01D 1/00 Z |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 底版と延長床版とのすべり面構造およびその構築方法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 道路構造物の維持管理業務支援装置および維持管理業務支援プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート床版上面の補修工法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 排水性舗装路の透水性測定方法及び測定装置 FI分類-E01C 23/01 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 桁橋の制振装置、ならびに桁橋の補強方法 FI分類-E01D 11/02, FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 331 E, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | グラウンドアンカーの軸力測定方法 FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G01L 5/00 103 C |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 高架道路用コンクリート床版の構築方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 骨粗鬆症予防又は治療用医薬 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/08, FI分類-A61P 19/08 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 表面清浄度判定装置および表面清浄度判定プログラム FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01B 11/30 102 G |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 羽根付き有孔鋼管を用いた地盤補強工法 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 17/20, FI分類-E02D 5/80 101 |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 車両通行用ブリッジ FI分類-E01C 9/08 B |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 恒久的な仕切り構造体又はその他の機能を有する構造体へ転用できる仮設用仕切り構造体 FI分類-E01F 15/10 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | アスファルト舗装路のすべり止め工法 FI分類-E01C 7/18, FI分類-E01C 7/32, FI分類-E01C 7/35 |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | トンネル用注意喚起システム FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-F21W 131:101, FI分類-F21S 2/00 630, FI分類-F21S 2/00 660, FI分類-F21V 23/00 110, FI分類-F21V 23/00 140 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 排水構造および集水桝 FI分類-E03F 3/02, FI分類-E02D 17/20 103 D |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 油水分離桝 FI分類-E03F 5/14, FI分類-C02F 1/40 B |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | トンネル壁面撮影装置 FI分類-G01C 7/06, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 C, FI分類-H04N 5/232 H, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G01N 21/956 Z |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 吊アンカー構造およびトンネル施工方法 FI分類-E21F 17/02, FI分類-E21D 11/10 A, FI分類-E21D 11/10 Z |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法 FI分類-E04C 5/10, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04G 21/12 104 D |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 高架道路用コンクリート床版の架け替え方法及び同方法による架け替えPC床版 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
西日本高速道路株式会社の商標情報(16件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月31日 特許庁 / 商標 | Sinfaria 36類 |
2022年01月31日 特許庁 / 商標 | 旅っチャ 07類, 16類, 35類, 39類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | Dura‐Barrier 06類, 19類, 37類, 42類 |
2018年06月29日 特許庁 / 商標 | パソカ 36類, 39類 |
2018年06月29日 特許庁 / 商標 | My Pasoca 36類, 39類 |
2018年03月12日 特許庁 / 商標 | newron 45類 |
2017年09月04日 特許庁 / 商標 | Japan Expressway Pass 39類 |
2017年09月04日 特許庁 / 商標 | JEP 39類 |
2017年07月06日 特許庁 / 商標 | 無くそう 逆走∞高速道路は\一方通行! 39類 |
2017年06月27日 特許庁 / 商標 | Dura-Slab 19類, 37類, 42類 |
2017年06月15日 特許庁 / 商標 | 高速バスタ 39類 |
2017年06月15日 特許庁 / 商標 | 高速バスタ 39類 |
2017年03月21日 特許庁 / 商標 | Dura-Bridge 19類, 37類, 42類 |
2016年05月10日 特許庁 / 商標 | Renewal 37類, 39類 |
2014年07月11日 特許庁 / 商標 | NEXCO 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 08類, 09類, 10類, 11類, 12類, 13類, 14類, 15類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 25類, 26類, 27類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 34類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2014年02月06日 特許庁 / 商標 | オートシーマ 09類 |
西日本高速道路株式会社の意匠情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年08月23日 特許庁 / 意匠 | トラフ支持具 意匠新分類-M2614 |
2020年11月18日 特許庁 / 意匠 | ケーブルラック 意匠新分類-M2611 |
2020年11月18日 特許庁 / 意匠 | ケーブルラック 意匠新分類-M2611 |
2018年05月23日 特許庁 / 意匠 | 通行規制材用転倒検知機 意匠新分類-H15500 |
西日本高速道路株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 高速道路の建設、運用管理
サービスエリア・パーキングエリアの運営管理 他 |
企業規模 | 2,694人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 18.0年 / 女性 12.7年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 23.3% |
管理職全体人数 | 990人 男性 969人 / 女性 21人 |
役員全体人数 | 21人 男性 19人 / 女性 2人 |
西日本高速道路株式会社の閲覧回数
データ取得中です。