法人番号:3130001036705
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
情報更新日:2024年08月31日
株式会社国際電気通信基礎技術研究所とは
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(コクサイデンキツウシンキソギジュツケンキュウショ)は、法人番号:3130001036705で京都府相楽郡精華町光台2丁目2番地2に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役浅見徹。設立日は1986年03月22日。登録情報として、調達情報が35件、補助金情報が1件、届出情報が1件、特許情報が244件、商標情報が11件、意匠情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月12日です。
インボイス番号:T3130001036705については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | コクサイデンキツウシンキソギジュツケンキュウショ |
法人番号 | 3130001036705 |
会社法人等番号 | 1300-01-036705 |
登記所 | 京都地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3130001036705 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒619-0237 ※地方自治体コードは 26366 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 京都府 ※京都府の法人数は 112,379件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 相楽郡精華町 ※相楽郡精華町の法人数は 881件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 光台2丁目2番地2 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 京都府相楽郡精華町光台2丁目2番地2 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | キョウトフソウラクグンセイカチョウヒカリダイ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 浅見 徹 |
設立日 | 1986年03月22日 |
電話番号TEL | 0774-95-1111 |
FAX番号FAX | 0774-95-1108 |
ホームページHP | https://www.atr.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 京都労働局 〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 京都南労働基準監督署 〒612-8108 京都府京都市伏見区奉行前町6番地 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の場所
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社国際電気通信基礎技術研究所」で、「京都府相楽郡精華町光台2丁目2番地2」に新規登録されました。 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 |
情報名 読み | コクサイデンキツウシンキソギジュツケンキュウショ |
住所 | 京都府相楽郡精華町光台2丁目2-2 |
電話番号 | 0774-95-1111 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の法人活動情報
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の調達情報(35件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年02月05日 | NEDO懸賞金活用型プログラム「サイボーグAIチャレンジ」に係る環境整備に関する調査 49,989,500円 |
2023年04月03日 | テラヘルツ波による超大容量無線LAN伝送技術の研究開発 138,800,000円 |
2023年04月03日 | リアルタイムアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発 70,000,000円 |
2023年04月03日 | 全脳ネットワークを活用した革新的脳ダイナミクスイメージング法 32,000,000円 |
2023年04月03日 | 安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発 153,075,283円 |
2023年04月03日 | 空間伝送型ワイヤレス電力伝送の干渉抑制・高度化技術に関する研究開発 83,998,163円 |
2023年04月03日 | ドローンへのマイクロ波送電に向けた空芯ビーム形成に関する研究開発 36,270,000円 |
2022年10月24日 | 全脳ネットワークを活用した革新的脳ダイナミクスイメージング法 29,604,900円 |
2022年06月09日 | ドローンへのマイクロ波送電に向けた空芯ビーム形成に関する研究開発 6,110,000円 |
2022年04月01日 | 車載ハーネスの軽量化を実現する有線/無線連携通信技術の研究開発 13,260,000円 |
2022年04月01日 | 安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発 150,299,367円 |
2022年04月01日 | 第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発 49,699,919円 |
2022年04月01日 | 電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム 247,117,000円 |
2022年04月01日 | リアルタイムアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発 70,000,000円 |
2021年11月15日 | メタ認知の脳情報基盤解明と日常トレーニング環境の構築 1,499,952,313円 |
2021年11月15日 | 体内精密情報デジタルツインシステム 1,640,295,747円 |
2021年07月16日 | リアルアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発 100,000,000円 |
2021年05月27日 | 車載ハーネスの軽量化を実現する有線/無線連携通信技術の研究開発 13,000,000円 |
2021年04月06日 | 第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発 52,993,855円 |
2021年04月01日 | 自律分散型動的周波数共用技術の研究開発 32,825,000円 |
2021年04月01日 | ミリ波帯におけるロボット等のワイヤフリー化に向けた無線制御技術の研究開発 77,006,243円 |
2021年04月01日 | 電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム 236,457,000円 |
2021年04月01日 | 高ノイズ環境における周波数共用のための適応メディアアクセス制御に関する研究開発 129,999,912円 |
2021年04月01日 | ロボットの運動と知能の融合に向けた、ビッグデータを用いたヒトの運動能力の抽出と運動生成への利用 11,700,000円 |
2020年09月11日 | 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/人と共に進化するAIシステムのフレームワーク開発/サイボーグAIに関する研究開発 774,997,100円 |
2016年07月20日 | 自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証 103,365,600円 |
2016年04月01日 | 第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発~複数移動通信網の最適利用を実現する制御基盤技術に関する研究開発~ 208,389,500円 |
2016年04月01日 | 人通りが多い日常環境でサービスする接客ロボットやロボットサイネージのための社会的知能の研究開発 64,994,000円 |
2016年04月01日 | 5Gに向けた高度化マルチキャリアによる柔軟な多元接続の研究開発 28,990,000円 |
2016年04月01日 | 能動的3次元通信エリア制御を用いた複数無人航空機による同時観測技術の研究開発 16,289,000円 |
2015年11月16日 | 平成27年度戦略的情報通信研究開発推進事業(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット) 93,005,000円 |
2015年07月27日 | 音環境知能技術を活用した取捨選択型聴覚支援システムの研究開発 5,369,000円 |
2015年04月09日 | 多自由度遠隔ロボット制御のための少自由度インタフェースの研究開発 18,720,000円 |
2015年04月09日 | テラヘルツ波による100Gbit/s級リアルタイム無線伝送技術の研究開発 15,561,000円 |
2015年04月09日 | 保育行動理解に基づく保育支援技術の研究開発 10,387,000円 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本研究開発では、MEMS技術を応用した、センサー表面に作用する3次元の力(圧力1軸と剪断力2軸)を単一センサーで同時に計測できる3次元触覚センサーを、フィルム状のフレキシブル基板へ複数実装し、人体皮膚表面に作用する複合的な力を正確に計測できる装置を開発する。 6,476,400円 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 浅見 徹 全省庁統一資格 / - |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の特許情報(244件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月03日 特許庁 / 特許 | モデル生成方法、モデル生成装置、位相推定方法、制御方法、及び制御装置 FI分類-A61H 3/00 Z, FI分類-A61B 5/11 230 |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | 端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/08 110 |
2021年08月19日 特許庁 / 特許 | センシング装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G01S 5/04, FI分類-H04W 4/029, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 7/0413, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-H04W 16/28 130 |
2021年07月01日 特許庁 / 特許 | 推定システム、推定方法、プログラム、推定モデル、脳活動トレーニング装置、脳活動トレーニング方法、および、脳活動トレーニングプログラム FI分類-A61B 5/372, FI分類-A61B 5/375, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 5/055 390 |
2021年04月02日 特許庁 / 特許 | 脳機能結合相関値のクラスタリング装置、脳機能結合相関値のクラスタリングシステム、脳機能結合相関値のクラスタリング方法、脳機能結合相関値の分類器プログラム、脳活動マーカー分類システムおよび脳機能結合相関値のクラスタリング分類器モデル FI分類-A61B 5/055 380 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G01S 5/04 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G01S 5/04, FI分類-G01S 5/12 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/08 110 |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、それを備えた基地局、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 131 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | タイムスタンプ同期データ取得システム、タイムスタンプ同期データ取得方法、および、プログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/391 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04W 28/12 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 体重免荷装置 FI分類-A61H 1/02 R |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 動作支援装置および動作支援方法 FI分類-A61F 2/72, FI分類-B25J 11/00 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/08 110 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04W 48/16 110 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 布型センサ、服型センサおよび服型センサを装着したロボット FI分類-A63H 3/02, FI分類-B25J 19/02, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-A63H 29/22 B |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | リンク機構、及びリンクユニット FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10, FI分類-B25J 19/00 F |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | リンク機構制御装置 FI分類-B25J 19/00 K |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボット制御プログラムおよびロボット制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションロボット、制御プログラムおよび制御方法 FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | データ統合処理方法、プログラム、データ統合処理用サーバ、および、可視化データ処理システム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 24/00 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置、それを備えた基地局、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 割当装置、それを備えた基地局、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 72/08 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 通信状況予測装置、通信状況予測方法、および、プログラム FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 24/08 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 可視化データ処理方法、可視化データ処理システム、および、プログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-G06F 3/048, FI分類-H04W 24/08 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 通信状況推定装置、通信状況推定方法、および、プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/391, FI分類-G06F 17/18 D |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 統合属性ベースグループ署名処理方法、統合属性ベースグループ署名処理システム、および、プログラム FI分類-H04L 9/00 675 C |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 制御装置、それを備えた通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04L 12/869 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 制御システム FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-G01S 13/28 210 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 電子ミラー用表示装置 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-B60R 1/04 Z, FI分類-H04N 7/18 J |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 匿名認証方法、プログラム、および、匿名認証システム FI分類-H04L 9/00 671, FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-G09C 1/00 640 C, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 制御装置、それを備えた通信システム、プログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 92/18 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボット制御プログラムおよびロボット制御方法 FI分類-B25J 5/00 A, FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 撮影方向設定装置、撮影方向設定プログラム、撮影方向設定方法および侵入検出システムの侵入検出方法 FI分類-G01C 3/14, FI分類-G01S 17/89, FI分類-H04N 5/232 990, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 人認識システムおよび人認識プログラム FI分類-G06T 7/12, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G06M 7/00 301 Q, FI分類-G06T 7/00 660 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | シミュレーションシステム、シミュレーションプログラムおよび学習装置 FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置およびプログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 受信装置、及び干渉除去方法 FI分類-H04B 1/10 L |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、及び位置推定方法 FI分類-G01S 5/18, FI分類-G01S 5/02 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 移動体、それを備えた通信システム、プログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04W 88/06 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 制御装置、それを備えた通信システム、プログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 40/32, FI分類-H04W 40/02 130 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法、および、プログラム FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/08 110 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定プログラムおよび推定方法 FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/16 110 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、プログラム、および、コーディネーター装置 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 72/04 131 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 無線品質分析装置、無線品質分析方法、および、プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04W 56/00 130 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G06F 11/30 155, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、および無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/10 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 情報収集装置、無線通信装置、情報収集方法、および無線通信方法 FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 24/10 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 脳活動訓練装置、脳活動訓練方法および脳活動訓練プログラム FI分類-A61H 1/02 Z, FI分類-A61B 5/055 382 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04W 24/06 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G06F 16/906, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04L 12/26 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 脳機能結合相関値の調整方法、脳機能結合相関値の調整システム、脳活動分類器のハーモナイズ方法、脳活動分類器のハーモナイズシステム、および脳活動バイオマーカシステム FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 脳活動分類器のハーモナイズシステム、及び脳活動分類器プログラム FI分類-A61B 5/055 380 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 通信状況予測装置、通信状況予測方法、および、プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 通信状況予測装置、通信状況予測方法、および、プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 制御装置、その制御装置を備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 88/18 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 無線基地局および無線通信方法 FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 52/04, FI分類-H04W 74/08 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 通信エミュレーション方法、通信エミュレーションシステム、制御ノード装置、および、送信ノード装置 FI分類-H04W 4/70, FI分類-H04W 24/06 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/08, FI分類-G06N 99/00 153 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/02 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 通信システム、アクセスポイント、通信方法、および、プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/20 110 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 通信方法、プログラム、通信端末、および、MECサーバ FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/721 A, FI分類-G06F 13/00 354 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 匂い提示システム、制御プログラムおよび匂い提示方法 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 10/00 X, FI分類-A61B 5/055 370, FI分類-A61B 5/055 382, FI分類-A61B 5/055 390 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定プログラムおよび推定方法 FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/16 100, FI分類-G06F 3/01 510 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボット制御プログラムおよびロボット制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、情報収集装置、無線通信方法、および情報収集方法 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 74/08 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 光学センサ FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 10/00 T, FI分類-G01N 21/17 610 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 波源位置推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G01S 5/02 Z |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびデータ構造 FI分類-H04W 16/08, FI分類-H04W 16/14 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 通信推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 7/08 710 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボット制御プログラムおよびロボット制御方法 FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G06Q 10/04 310, FI分類-G06Q 50/10 ZIT |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および無線中継方法 FI分類-H03M 13/23, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 28/04, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04L 1/00 B |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | アンドロイドのジェスチャ生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 電波品質推定装置、それを備えた端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08, FI分類-G01R 29/08 A |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御装置を備えた基地局、通信制御装置を備えた端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14 |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 電力推定装置、それを備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびデータ構造 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/10, FI分類-G01R 29/08 B, FI分類-H04W 16/18 110 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 無線状況予測装置、無線状況予測方法、および、プログラム FI分類-H04B 17/309, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 無線状況予測装置、無線状況予測方法、および、プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 64/00 110 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | センサ装置、無線品質分析装置、無線品質監視システム、データ取得方法、および、プログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/391 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、および、プログラム FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 137 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線基地局および無線通信方法 FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/20 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 判定装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 72/02 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06Q 30/02 320, FI分類-H04W 48/16 136 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18 110 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 17/24, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04B 17/382, FI分類-H04L 27/26 100 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 判別装置、うつ症状の判別方法、うつ症状のレベルの判定方法、うつ病患者の層別化方法、うつ症状の治療効果の判定方法及び脳活動訓練装置 FI分類-A61N 2/04, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 判別装置、うつ症状の判別方法、うつ症状のレベルの判定方法、うつ病患者の層別化方法、うつ症状の治療効果の判定方法及び脳活動訓練装置 FI分類-A61B 5/055 380 |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 通信方法、通信システム、MECサーバ、DNSサーバ、および、トラフィック誘導ルータ FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/721 Z |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | チャネル状態予測装置、無線通信装置、チャネル状態予測方法、および、プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/02, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-H04L 27/26 410, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 素波発生装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H03B 19/14, FI分類-H04B 17/30 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 脳内ネットワークの活動推定システム、脳内ネットワークの活動推定方法、脳内ネットワークの活動推定プログラム、および、学習済み脳活動推定モデル FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/05 382, FI分類-A61B 5/05 390 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | パワーアシスト装置およびパワーアシスト装置の制御方法 FI分類-A61F 2/72, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | フレームエラーレート予測装置、無線通信装置および無線通信システム FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04L 27/26 320 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | フレームエラーレート予測装置、それを用いた無線通信装置および無線通信システム FI分類-H03M 13/23, FI分類-H03M 13/27, FI分類-H04L 1/00 C, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-H04L 27/26 310 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | フレームエラーレート予測装置、それを用いた無線通信装置および無線通信システム FI分類-H03M 13/23, FI分類-H03M 13/27, FI分類-H04L 1/00 C, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-H04L 27/26 310 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 人属性認識システムおよびプログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 4/00 111, FI分類-H04W 72/04 111 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 無線環境状況予測システム、無線環境状況予測方法、および、プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04W 28/18 110 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 無線環境状況予測システム、無線環境状況予測方法、および、プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04W 28/18 110 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 情報取得装置、移動体、情報取得方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/09 H |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 通信調停装置、端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびデータ構造 FI分類-G01S 5/14, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18 110 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 哺乳動物におけるうつ病の病態プロファイルを検出するバイオマーカーとその利用 FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61B 5/05 382 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 通信調停装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびデータ構造 FI分類-H04W 16/14 |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 臨床評価装置、臨床評価方法および臨床評価プログラム FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 72/04 111 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | イベント系列抽出装置、イベント系列抽出方法およびイベント抽出プログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 感覚刺激提示システム、プログラムおよび方法 FI分類-A63F 13/25, FI分類-A63F 13/28, FI分類-A63F 13/52, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 電力推定装置、それを備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびデータ構造 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 16/18 110 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 集約範囲決定装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 88/18 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 判定装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04B 17/318 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 運動学習支援装置および運動学習支援方法 FI分類-A61H 1/02 G, FI分類-A61H 1/02 R |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 運動教示システム及び運動教示方法 FI分類-A63B 23/12, FI分類-A61H 1/02 G, FI分類-A63B 23/04 A, FI分類-G06F 3/01 515 |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | フレームエラーレート予測装置、それを用いた無線通信装置および無線通信システム FI分類-H03M 13/23, FI分類-H04B 1/7113, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-H04L 27/26 320, FI分類-H04W 28/18 110 |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 返答インタフェースおよび対話訓練システム FI分類-G09B 19/04, FI分類-A63H 3/33 C, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 570 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | チャネル状態予測装置、チャネル状態予測方法、無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 人推定システムおよび推定プログラム FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 追尾アンテナシステムおよび追尾アンテナ装置 FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/04 136, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 4/00 111, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ヒューマノイドロボットの驚き動作生成装置 FI分類-G10L 25/15, FI分類-G10L 25/63, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-A63H 13/04 J, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および無線中継方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 28/04 110 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および無線中継方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H03M 13/41, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04L 1/00 E |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションロボット、制御方法および制御プログラム FI分類-G06F 3/16, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 13/00 100 A |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 案内ロボット FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 13/00 Z |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | データ送信装置、データ受信装置、通信システム、および、プログラム FI分類-H04L 12/953, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 651 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | ヒューマノイド型エージェントの頷き動作生成装置 FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 電磁界データ取得システム、飛行体、端末装置、および、プログラム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04B 17/391, FI分類-B64C 13/20 Z, FI分類-G01R 29/10 Z, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 16/18 110 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションロボット FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 外部駆動型の関節構造体 FI分類-B25J 9/08, FI分類-B25J 17/00 G |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 外部駆動型の関節構造体 FI分類-B25J 17/00 G, FI分類-B25J 17/00 Z |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 回転構造、アシストシステム、および、ロボット FI分類-B25J 19/02, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-G01D 5/245 110 X, FI分類-G01D 5/347 110 V |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | シミュレーションシステム FI分類-G06N 3/00 140 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | シミュレーションシステム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G06F 11/36 196 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 行動コマンド生成システム、応答システムおよび行動コマンド生成方法 FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | ロボットおよびロボット制御プログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 脳活動解析システム、脳活動解析装置、及び脳活動解析プログラム FI分類-A61B 5/05 380 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 脳活動解析装置、脳活動解析方法、プログラムおよびバイオマーカー装置 FI分類-A61B 5/05 376, FI分類-A61B 5/05 382 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/04 150 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 7/02, FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04L 7/00 970, FI分類-H04L 27/26 420 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/08 110 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 56/00 150, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/08 110 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 移動端末装置、センサデータ送信方法、及びプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 84/10 110, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 談話機能推定装置及びそのためのコンピュータプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 520, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/04 200, FI分類-G10L 15/02 300 K, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 脳波パターン分類装置、脳波パターン分類方法、脳波パターン分類プログラムおよびニューロフィードバックシステム FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 音声評定装置、音声評定方法、教師変化情報の生産方法、およびプログラム FI分類-G09B 19/04, FI分類-G09B 19/06, FI分類-G10L 25/60 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器の収容構造体 FI分類-H04B 1/08, FI分類-H04B 1/036, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 9/00 A, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H05K 9/00 T, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-H04J 11/00 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | サービス提供ロボットシステム FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 13/00 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワーク通信方法、無線通信端末装置および無線通信制御プログラム FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 84/18 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ロボットの行動シミュレーション装置 FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 13/00 Z |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | サービス提供ロボットシステム FI分類-G06N 5/02, FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 13/00 Z |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | サービス提供ロボットシステム FI分類-B25J 5/00 E |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 制御装置、その制御装置を備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 88/18 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 割当装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04J 1/05, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04J 11/00 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 電波判定装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18 110, FI分類-H04W 72/08 110 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 波源位置推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G01S 5/02 Z |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 移動端末装置、それを備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 84/10 110 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワーク構築方法および無線ネットワーク FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 84/10 110 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 脳活動訓練システム及び脳活動訓練システムの作動方法 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 310 A, FI分類-A61B 5/04 320 Z |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/14 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法およびキャリブレーションプログラム FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 7/497 |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 聴覚支援システムおよび聴覚支援装置 FI分類-G01S 3/808, FI分類-H04S 1/00 L, FI分類-H04S 5/02 D, FI分類-H04S 5/02 G, FI分類-H04R 25/00 Z |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | アンドロイドロボットの制御システム、装置、プログラムおよび方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 脳活動解析装置、脳活動解析方法および脳活動解析プログラム FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-A61B 5/05 382, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及び信号処理方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H03H 17/06 631, FI分類-H03H 17/00 621 E |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 送信装置、受信装置、通信装置及び通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04L 27/00 F |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 検索システム、データ収集装置および検索プログラム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | アンドロイドロボットの制御システム、装置、プログラムおよび方法 FI分類-A63H 5/00 C, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-A63H 13/04 J, FI分類-B25J 13/00 Z |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 講話システム FI分類-A63H 3/33 C, FI分類-A63H 29/22 B, FI分類-A63H 30/04 A |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | シミュレーションシステム、材質パラメータ設定方法および材質パラメータ設定装置 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G01R 29/08 Z |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 経路算出装置、経路算出プログラムおよび経路算出方法 FI分類-G05D 1/02 H |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 発音評定サーバ装置、発音評定方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/00 200 E |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 推定システム、推定方法、推定装置 FI分類-A61B 5/05 382, FI分類-A61B 5/05 390, FI分類-G06F 3/01 310 B |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 利用リソース取得装置、利用リソース取得方法、及びプログラム FI分類-H04W 72/04 150 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 睡眠管理装置、睡眠管理プログラム、睡眠管理方法および睡眠管理システム FI分類-A61M 21/02 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 追尾アンテナシステム、飛翔体および追尾アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/28, FI分類-H01Q 3/00, FI分類-B64D 47/06, FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H04W 16/28, FI分類-G01S 3/42 Z, FI分類-H04W 4/02 150 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 波源位置選択装置、波源位置算出装置、波源位置選択方法、波源位置算出方法、及びプログラム FI分類-G01S 5/06 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 追尾アンテナシステムおよび追尾アンテナ装置 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/06, FI分類-G01S 19/17, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 生体情報計測装置 FI分類-A61B 5/00 101 K |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 減衰係数推定装置、減衰係数推定方法、及びプログラム FI分類-H04B 17/345 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションシステム、確認行動決定装置、確認行動決定プログラムおよび確認行動決定方法 FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 Z, FI分類-G10L 15/22 460 D, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 再生管理装置、再生管理プログラム、再生管理方法および再生管理システム FI分類-H04N 21/262, FI分類-H04N 21/482, FI分類-G11B 27/02 B, FI分類-G11B 27/10 A, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 周波数オフセット推定装置および無線通信装置 FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04L 27/22 C |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 異常状態通知システム、異常状態通知プログラム、異常状態通知方法および異常状態通知装置 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 誘導サービスシステム、誘導サービスプログラム、誘導サービス方法および誘導サービス装置 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/005, FI分類-B25J 5/00 Z, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G01C 21/26 P |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線モジュールおよびそれらを備える無線通信システム FI分類-H04B 1/50, FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04W 4/00 111, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 132 |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 無線装置およびそれを備えた無線通信システム FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04L 13/00 T, FI分類-H04W 52/02 111 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 管理サーバ、通信制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 28/12, FI分類-H04W 88/14 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 動作識別システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-G06F 3/01 310 B |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信用のサーバラック及び当該サーバラックを使用したサーバ集合体 FI分類-H05K 7/18 K, FI分類-H05K 7/20 U, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-G06F 1/00 313, FI分類-G06F 1/00 312 M, FI分類-G06F 1/00 360 B, FI分類-G06F 1/00 360 C |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 通信システム、受信装置、サーバ、信号処理方法、波源位置算出方法、及びプログラム FI分類-G01S 5/12, FI分類-H04B 17/27, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04W 64/00 140, FI分類-H04W 64/00 173 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置および無線通信装置 FI分類-H01Q 5/10, FI分類-H01Q 21/30, FI分類-H01Q 5/371, FI分類-H01Q 1/24 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置およびチャネル占有状況検知方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04B 7/08 B |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | レーザレンジファインダ、3次元スキャナおよびレーザ光偏向装置 FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 7/481 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置、ヒューマノイド型ロボットおよびパワーアシスト装置 FI分類-A61F 2/74, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/12 B, FI分類-F15B 15/12 Z, FI分類-F15B 15/14 Z, FI分類-H02K 41/03 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置、ヒューマノイド型ロボットおよびパワーアシスト装置 FI分類-B25J 5/00 F, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-F15B 15/12 A, FI分類-F15B 15/12 B, FI分類-H02K 33/00 A, FI分類-F15B 15/14 340 Z, FI分類-F15B 15/14 345 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置 FI分類-F15B 15/08, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/12 A, FI分類-H02K 33/00 A, FI分類-H02K 41/03 A, FI分類-H02K 1/27 501 Z, FI分類-F15B 15/14 340 Z, FI分類-F15B 15/14 345 A |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 周波数オフセット推定装置および無線通信装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04L 7/08 A, FI分類-H04J 11/00 B |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 算出装置、算出方法、及びプログラム FI分類-H04B 17/00 G |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 臨場感伝達システムおよび臨場感再現装置 FI分類-G01S 3/46, FI分類-H04S 1/00 L, FI分類-H04S 5/02 G, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/10 101 B, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 眼球運動検査装置 FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 10/00 W |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 無線電力送信システム FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 17/00 A |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置、パワーアシストロボットおよびヒューマノイドロボット FI分類-A61F 2/74, FI分類-B25J 11/00, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 H |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信方式検出装置、無線通信方式検出方法、及びプログラム FI分類-H04B 1/16 Z |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 駆動システム FI分類-G05B 13/04, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-G05B 11/36 F, FI分類-G05B 13/02 J |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 音源位置推定装置、音源位置推定方法および音源位置推定プログラム FI分類-G01S 5/20, FI分類-H04R 3/00 320 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 減衰特性関数推定装置、減衰特性関数推定方法、及びプログラム FI分類-H04B 17/00 C |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | ジェスチャ管理システム、ジェスチャ管理プログラム、ジェスチャ管理方法および指さし認識装置 FI分類-G06F 3/01 310 C, FI分類-G06T 7/20 300 A |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 光学センサ、光学検査装置、及び光学特性検出方法 FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G01N 21/17 610 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線装置、それを備えた無線通信システムおよび無線装置において実行されるプログラム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 111 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 移動無線装置、それを備えた無線通信システムおよび移動無線装置において実行されるプログラム FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 64/00 120 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線装置、それを備えた無線通信システムおよび無線装置において実行されるプログラム FI分類-H04W 52/02 111 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線装置、それを備えた無線通信システムおよび無線装置において実行されるプログラム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 8/26 110 |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 無線装置、それを備えた無線通信システムおよび無線装置において実行されるプログラム FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 4/04 190 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 脳活動訓練装置および脳活動訓練システム FI分類-A61B 5/05 382 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 脳活動解析装置、脳活動解析方法およびバイオマーカー装置 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-A61B 5/05 382 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 脳活動解析装置、脳活動解析方法、判別器生成装置、判別器生成方法、バイオマーカー装置およびプログラム、健康管理装置およびプログラム、ならびに判別器のプログラム FI分類-A61B 5/05 376, FI分類-A61B 5/05 382 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 脳活動解析システム及び方法 FI分類-A61B 5/055 382 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信検出装置、無線通信検出方法、及びプログラム FI分類-H04B 17/00 D, FI分類-H04B 17/00 R |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 送信機、受信機、それらを備える無線ノード、その無線ノードを備える無線通信システム FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04L 13/00 T, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 111, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 無線装置およびそれを備える無線通信システム FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 110 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、CW最大値取得装置、CW最大値取得方法、及びプログラム FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/10, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04B 1/10 M, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04W 72/04 133 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 B |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信システム FI分類-H04B 1/40, FI分類-H04B 1/18 A, FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 周波数オフセット推定装置および無線通信装置 FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04L 7/00 F, FI分類-H04L 27/00 C |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 無線マルチホップネットワーク FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 111 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | ホワイトスペース検出装置、ホワイトスペース検出方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/00 R |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | ホワイトスペース検出装置、ホワイトスペース検出方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/00 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 安全管理システム、安全管理プログラムおよび安全管理方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、収容予測装置、収容予測方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/08, FI分類-H04W 16/10 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信装置 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 52/28, FI分類-H04W 4/04 130, FI分類-H04W 16/28 130 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 無線装置およびそれを備える無線ネットワーク FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 52/02 111, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/08 110, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04L 1/16, FI分類-H03M 13/45, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 移動体制御装置、移動体制御プログラムおよび移動体制御方法 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 S |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 起床通知システム、起床通知プログラム、起床通知方法および起床通知装置 FI分類-H04M 1/00 Z, FI分類-G04G 13/02 Z, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 341 Z |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 通知システム、通知プログラム、通知方法および通知装置 FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 11/00 301 |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 通知システム、通知プログラム、通知方法および通知装置 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08B 21/02 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | ブレインピック 41類 |
2022年09月26日 特許庁 / 商標 | Internet of Brains 09類, 10類, 42類 |
2022年06月27日 特許庁 / 商標 | Moffuly 09類, 10類, 28類 |
2018年11月02日 特許庁 / 商標 | FTPATRASCHE 09類 |
2018年10月30日 特許庁 / 商標 | Atrasuka 09類 |
2018年04月27日 特許庁 / 商標 | ATR CALL 発音教室 09類, 35類, 41類 |
2017年07月20日 特許庁 / 商標 | スマートリハ 09類, 10類, 28類, 35類, 37類, 42類, 43類, 44類 |
2017年07月20日 特許庁 / 商標 | SmartRehab 09類, 10類, 28類, 35類, 37類, 42類, 43類, 44類 |
2015年06月18日 特許庁 / 商標 | Telenoid\テレノイド 41類, 44類, 45類 |
2014年03月10日 特許庁 / 商標 | kodomoroid\コドモロイド 09類, 10類, 14類, 16類, 28類 |
2014年03月10日 特許庁 / 商標 | otonaroid\オトナロイド 09類, 10類, 14類, 16類, 28類 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2016年07月15日 特許庁 / 意匠 | 遠隔操作ロボット 意匠新分類-J02 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所の閲覧回数
データ取得中です。