国立大学法人京都大学とは

国立大学法人京都大学(キョウトダイガク)は、法人番号:3130005005532で京都府京都市左京区吉田本町36番地1に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が289件補助金情報が319件表彰情報が2件届出情報が3件特許情報が1,006件商標情報が32件意匠情報が15件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月02日です。
インボイス番号:T3130005005532については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都上労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人京都大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人京都大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ キョウトダイガク
法人番号 3130005005532
会社法人等番号 1300-05-005532
登記所 京都地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3130005005532
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒606-8317
※地方自治体コードは 26103
国内所在地(都道府県)都道府県 京都府
※京都府の法人数は 112,257件
国内所在地(市区町村)市区町村 京都市左京区
※京都市左京区の法人数は 7,908件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 吉田本町36番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 京都府京都市左京区吉田本町36番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 キョウトフキョウトシサキョウクヨシダホンマチ
更新年月日更新日 2018年04月02日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 京都労働局
〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 京都上労働基準監督署
〒604-8467 京都府京都市中京区西ノ京大炊御門町19-19

国立大学法人京都大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人京都大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人京都大学」で、「京都府京都市左京区吉田本町36番地1」に新規登録されました。

国立大学法人京都大学の法人活動情報

国立大学法人京都大学の調達情報(289件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年05月24日
経済安全保障重要技術育成プログラム/高効率・高品質レーザー加工技術の開発高品質・高出力な半導体レーザー
199,030,000円
2024年04月01日
CPS-SoS安全に関するガバナンスアーキテクチャの設計等に係る共同調査研究
29,911,200円
2023年12月01日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築小型PCSEL-LiDAR技術を活用した生活ゾーン・賑わいのある道路空間の実態を把握するインフラ・車載センサシステムの研究開発
339,858,500円
2023年09月28日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座
7,493,000円
2023年09月20日
アクチノイドマネジメントを備えた燃料サイクルの研究~持続的な原子力利用に向けて~
33,271,377円
2023年08月24日
令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(無人航空機へ搭載するLPWA等を活用した環境放射線モニタリング機器の実現可能性検証)事業
11,292,017円
2023年08月04日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発固体高分子形燃料電池生産時のエージングプロセスの現象解明
25,870,000円
2023年08月03日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ熱線遮蔽能を有する発電窓ガラスの研究開発
55,455,000円
2023年07月31日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発酸高密度構造における新規プロトン伝導機構Packed-acid mechanismを利用した、高温・加湿レスでも高いプロトン伝導性を示す電解質膜の研究開発
50,569,000円
2023年07月31日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発常温水電解の実用化基盤研究プラットフォームの構築
56,000,000円
2023年07月28日
部素材からのレアアース分離精製技術開発事業部素材からのレアアース分離精製技術開発事業
65,998,000円
2023年06月29日
NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム非平衡系MIスキームによる未来材料開発期間の劇的短縮
37,700,000円
2023年06月09日
グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進有用微生物の開発を加速する微生物等改変プラットフォーム技術の高度化CO2固定微生物利活用プラットフォームの構築
55,270,000円
2023年05月31日
次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発
56,940,000円
2023年05月30日
次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発
63,700,000円
2023年04月26日
令和5年度教育データ分析・研究推進事業
8,985,563円
2023年04月10日
令和5年度カーボンプライシングが地域経済に及ぼす効果・影響に係る情報収集等委託業務
9,089,524円
2023年04月03日
次世代省エネ型デバイス関連技術の開発・実証事業
18,326,361円
2023年04月03日
日米産学連携を通じた5G高度化の国際標準獲得のための無線リンク技術の研究開発
63,700,000円
2023年04月03日
周波数資源の有効活用に向けた高精度時刻同期基盤の研究開発
29,999,999円
2023年04月03日
令和5年度脱炭素革新素材セルロースナノファイバー普及のための課題解決支援事業委託業務
139,700,000円
2023年04月03日
令和5年度原子爆弾の投下に伴う気象及び土壌に関する調査研究一式
79,645,457円
2023年04月03日
令和5年度地域資源循環を通じた脱炭素化に向けた革新的触媒技術の開発・実証事業(革新的多元素ナノ合金触媒・反応場活用による省エネ地域資源循環を実現する技術開発)委託業務
491,463,000円
2023年04月03日
令和5年度「大学等における価値創造人材育成拠点の形成事業」
39,488,818円
2023年04月03日
日本の財政経済に関する共同研究 一式
6,105,000円
2023年04月03日
令和5年度ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業(カーボン・ニュートラルの実現に向けたネット・ゼロ・エネルギー・ハウスへの移行促進と社会実装)委託業務
182,361,649円
2023年04月03日
令和5年度原子力施設等防災対策費等委託費(火山性地殻変動と地下構造及びマグマ活動に関する研究)事業
122,524,664円
2023年04月03日
ガバナンスアーキテクチャの設計等に係る共同調査研究
29,911,200円
2023年04月03日
仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発
320,359,050円
2023年04月01日
森本・富樫断層帯における重点的な調査観測
94,579,690円
2023年04月01日
データ科学との融合による核燃料研究の新展開
69,928,110円
2023年04月01日
宇宙木材産業の創出をめざした宇宙材料としての木材利用の探究
12,488,990円
2023年04月01日
マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関)
147,911,000円
2023年04月01日
火山災害対策技術の開発「リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発」
62,534,999円
2023年04月01日
火山観測に必要な新たな観測技術の開発「位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発」
650,000円
2023年04月01日
周回衛星による月・惑星起源粒子計測パッケージの開発
48,100,000円
2023年04月01日
バイオ・高分子ビッグデータ駆動による完全循環型バイオアダプティブ材料の創出
300,000,000円
2023年04月01日
革新型原子炉開発のための核データ整備基盤の構築
18,786,836円
2023年04月01日
倫理学を基盤とした宇宙人材育成プログラムの開発と実践
18,895,500円
2023年04月01日
ハザード統合予測モデルの開発
99,999,999円
2023年04月01日
将来の有人宇宙活動を支える宇宙医学人材養成プログラムの創出
14,250,000円
2023年01月18日
令和4年度放射性物質測定調査委託費(Csl検出器及びLPWAを活用した環境放射線モニタリング機器の実現可能性調査)事業
2,832,891円
2022年11月29日
ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現機能改良による高速CO2固定大型藻類の創出とその利活用技術の開発
46,085,000円
2022年11月29日
ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現機能改良による高速CO2固定大型藻類の創出とその利活用技術の開発
53,040,000円
2022年11月29日
ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現機能改良による高速CO2固定大型藻類の創出とその利活用技術の開発
46,670,000円
2022年10月17日
データ科学との融合による核燃料研究の新展開
69,865,057円
2022年10月01日
将来の有人宇宙活動を支える宇宙医学人材養成プログラムの創出
15,000,000円
2022年10月01日
宇宙木材産業の創出をめざした宇宙材料としての木材利用の探究
14,837,999円
2022年09月30日
バイオ・高分子ビッグデータ駆動による完全循環型バイオアダプティブ材料の創出
299,999,999円
2022年09月20日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発固体酸化物形電気化学セル強靭化技術の開発
24,000,000円
2022年09月15日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050中温電解によるCO2由来化成品原料合成
59,999,000円
2022年09月13日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発規則的ナノ細孔を活用した中温プロトン伝導膜の研究開発
54,458,000円
2022年07月26日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム液体水素冷却高温超電導発電機の開発
2,925,000円
2022年07月12日
令和4年度アユモドキの遺伝子分析及び環境DNA調査業務
1,274,416円
2022年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム木質CCUSを加速する資源循環システムの開発
12,698,000円
2022年06月01日
森本・富樫断層帯における重点的な調査観測
94,632,712円
2022年05月26日
ハザード統合予測モデルの開発
100,000,000円
2022年05月13日
令和4年度「大学等における価値創造人材育成拠点の形成事業」
42,990,098円
2022年04月18日
令和4年度カーボンプライシングが地域経済に及ぼす効果・影響に係る情報収集等委託業務
10,969,620円
2022年04月01日
火山観測に必要な新たな観測技術の開発「位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発」
1,018,999円
2022年04月01日
自律移動ロボット等に関するガバナンスアーキテクチャの設計等に係る共同調査研究
29,911,200円
2022年04月01日
次世代省エネ型デバイス関連技術の開発・実証事業
40,348,303円
2022年04月01日
令和4年度原子力施設等防災対策費等委託費(火山性地殻変動と地下構造及びマグマ活動に関する研究)事業
349,534,225円
2022年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
51,363,000円
2022年04月01日
周回衛星による月・惑星起源粒子計測パッケージの開発
38,870,000円
2022年04月01日
マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関)
147,911,000円
2022年04月01日
令和4年度ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業(カーボン・ニュートラルの実現に向けたネット・ゼロ・エネルギー・ハウスへの移行促進と社会実装)委託業務
144,950,055円
2022年04月01日
「マクロ経済モデル等を活用した日本の財政経済に関する分析」に関する共同研究 一式
11,179,000円
2022年04月01日
高セキュリティなプラズモニック印鑑の創製とクラウド認証の研究開発
5,850,000円
2022年04月01日
革新型原子炉開発のための核データ整備基盤の構築
19,819,959円
2022年04月01日
原子爆弾の投下に伴う気象及び土壌に関する調査研究一式
82,796,150円
2022年04月01日
Human-Wildlife Harmony in Society 5.0 using Resilient SIGFOX Telecommunication
12,994,800円
2022年04月01日
令和4年度地域資源循環を通じた脱炭素化に向けた革新的触媒技術の開発・実証事業(革新的多元素ナノ合金触媒・反応場活用による省エネ地域資源循環を実現する技術開発)委託業務
488,594,000円
2022年04月01日
倫理学を基盤とした宇宙人材育成プログラムの開発と実践
19,392,750円
2022年04月01日
日米産学連携を通じた5G高度化の国際標準獲得のための無線リンク技術の研究開発
63,700,000円
2022年04月01日
令和4年度脱炭素革新素材セルロースナノファイバー普及のための課題解決支援事業
138,600,000円
2022年04月01日
火山災害対策技術の開発「リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発」
61,652,000円
2022年04月01日
仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発
49,999,923円
2022年04月01日
観光の個人化と分散化を促進する情報推薦基盤と地域観光支援システムの構築
13,000,000円
2022年04月01日
第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発
148,534,183円
2022年02月22日
グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発次世代型太陽電池基盤技術開発事業設置自由度の高いペロブスカイト太陽電池の実用化技術開発
1,325,441,000円
2021年11月25日
日米産学連携を通じた5G高度化の国際標準獲得のための無線リンク技術の研究開発
63,700,000円
2021年10月15日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050高次機能の実現を目指すナノ材料の精密制御手法の開発
40,677,000円
2021年10月08日
倫理学を基盤とした宇宙人材育成プログラムの開発と実践
11,960,000円
2021年10月08日
周回衛星による月・惑星起源粒子計測パッケージの開発
41,209,929円
2021年09月15日
令和3年度アユモドキの遺伝子分析及び環境DNA調査業務
1,274,416円
2021年09月03日
人工知能活用による革新的リモート技術開発状態推定AIシステムの基盤技術開発及び高度なXRにより状態を提示するAIシステムの基盤技術開発遠隔リハビリのための多感覚XR-AI技術基盤構築と保健指導との互恵ケア連携
8,625,000円
2021年08月30日
地熱発電導入拡大研究開発地熱発電高度利用化技術開発AIを利用した在来型地熱貯留層の構造・状態推定
22,500,000円
2021年08月11日
革新型原子炉開発のための核データ整備基盤の構築
19,902,663円
2021年08月10日
次世代省エネ型デバイス関連技術の開発・実証事業
23,448,883円
2021年07月29日
バイオ・高分子ビッグデータによる地球と人類に優しいソフト材料の創出拠点
8,000,000円
2021年07月26日
地熱発電導入拡大研究開発超臨界地熱資源技術開発光ファイバーDASによる超臨界地熱資源探査技術開発
2021年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム農山漁村地域のRE100に資するVEMSの開発
2021年06月18日
水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術開発メタン熱分解による水素製造技術の研究開発
27,300,000円
2021年06月18日
次世代医療機器・再生医療等製品評価指標作成事業 乳がん診断支援装置の評価指標に関する調査 一式
3,000,000円
2021年06月04日
令和3年度脱炭素革新素材セルロースナノファイバー普及のための課題解決支援事業委託業務
109,450,000円
2021年05月26日
電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発、亜鉛負極電池の研究開発
4,247,551,000円
2021年05月12日
令和3年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(環境放射線モニタリングに適した半導体受光素子ベースの検出器の開発)事業
7,167,486円
2021年04月06日
第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発
106,197,312円
2021年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
67,912,000円
2021年04月01日
微細加工プラットフォーム
535,929,801円
2021年04月01日
Human-Wildlife Harmony in Society 5.0 using Resilient SIGFOX Telecommunication
12,910,000円
2021年04月01日
実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点
452,569,000円
2021年04月01日
マテリアルズ・インフォマティクスによる核燃料開発
19,228,440円
2021年04月01日
火山災害対策技術の開発「リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発」
60,736,000円
2021年04月01日
観光の個人化と分散化を促進する情報推薦基盤と地域観光支援システムの構築
13,000,000円
2021年04月01日
令和3年度カーボンプライシングが地域経済に及ぼす効果・影響に係る情報収集等委託業務
12,967,394円
2021年04月01日
火山観測に必要な新たな観測技術の開発「位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発」
990,000円
2021年04月01日
「マクロ経済モデル等を活用した日本の財政経済に関する分析」に関する共同研究 一式
11,179,000円
2021年04月01日
仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発
75,713,512円
2021年04月01日
統合的ハザード予測
108,905,999円
2021年04月01日
高セキュリティなプラズモニック印鑑の創製とクラウド認証の研究開発
2,600,000円
2021年04月01日
マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関)
20,000,000円
2021年04月01日
京都大学 構造材料元素戦略研究拠点
167,604,000円
2021年04月01日
有人宇宙活動のための総合科学研究教育プログラムの開発と実践
16,999,998円
2021年04月01日
奈良盆地東縁断層帯における重点的な調査観測
94,597,608円
2021年04月01日
令和3年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業(多様な価値観を反映したパーソナル・ナッジの開発と社会実装)委託業務
114,656,081円
2021年04月01日
令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(火山性地殻変動と地下構造及びマグマ活動に関する研究)事業
196,798,793円
2021年02月26日
マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関)
106,658,200円
2021年02月16日
水素社会構築技術開発事業/総合調査研究/水素エネルギー導入価値評価手法に関する調査研究
69,987,500円
2020年11月30日
マテリアルズ・インフォマティクスによる核燃料開発
13,421,005円
2020年09月30日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP1 革新的高性能電極・部材の開発)
26,000,000円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/プラットフォーム材料の解析及び解析技術の高度化の技術開発
61,698,000円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/固体酸化物形燃料電池スタックの高度評価・解析技術の研究開発
112,564,000円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/未踏合金カソード触媒の創製
187,134,500円
2020年09月28日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/固体酸化物形燃料電池強靭化技術の開発
28,750,000円
2020年09月25日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/長寿命化・高性能化達成のための設計シミュレーターの開発
145,639,000円
2020年09月11日
人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開発/熟練者暗黙知の顕在化・伝承を支援する人協調AI基盤技術開発
53,345,000円
2020年09月11日
人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/説明できるAIの基盤技術開発/学習者の自己説明とAIの説明生成の共進化による教育学習支援環境EXAITの研究開発
107,812,000円
2020年09月10日
令和2年度アユモドキの遺伝子分析及び環境DNA調査業務
1,218,360円
2020年09月08日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/フィルム型超軽量モジュール太陽電池の開発(重量制約のある屋根向け)(高自由度設計フィルム型ペロブスカイト太陽電池モジュールの技術開発)
110,995,000円
2020年08月11日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発
92,129,500円
2020年07月31日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムSociety5.0を実現する自律分散型IoTセンサ機器のための熱電変換電源システムの開発
8,470,000円
2020年07月31日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発
92,129,500円
2020年06月05日
Human-Wildlife Harmony in Society 5.0 using Resilient SIGFOX Telecommunication
3,237,000円
2020年06月05日
観光の個人化と分散化を促進する情報推薦基盤と地域観光支援システムの構築
3,315,000円
2020年04月01日
微細加工プラットフォーム
589,734,742円
2020年04月01日
有人宇宙活動のための総合科学研究教育プログラムの開発と実践
16,999,859円
2020年04月01日
令和2年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(京都プロセスで製造したアセチル化セルロースナノファイバー強化バイオPEの社会実装評価)委託業務
87,313,694円
2020年04月01日
令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(砂移動影響))事業
58,714,742円
2020年04月01日
どこからでも学べる遠隔新生児蘇生法講習シミュレータの研究開発
3,315,000円
2020年04月01日
京都大学 構造材料元素戦略研究拠点
166,415,000円
2020年04月01日
奈良盆地東縁断層帯における重点的な調査観測
96,560,700円
2020年04月01日
実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点
478,274,999円
2020年04月01日
統合的ハザード予測
116,906,000円
2020年04月01日
火山災害対策技術の開発「リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発」
60,994,992円
2020年04月01日
令和2年度カーボンプライシングが地域経済に及ぼす効果・影響に係る情報収集等委託業務
12,776,097円
2020年04月01日
新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択)
16,500,000円
2020年04月01日
令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(火山性地殻変動と地下構造及びマグマ活動に関する研究)事業
194,366,983円
2020年04月01日
令和2年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(発災直後の面的な放射線モニタリング体制のための技術的研究)事業
9,663,569円
2020年04月01日
火山観測に必要な新たな観測技術の開発「位相シフト光干渉法による多チャンネル火山観測方式の検討と開発」
1,498,997円
2020年04月01日
令和2年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業(多様な価値観を反映したパーソナル・ナッジの開発と社会実装)委託業務
116,266,013円
2020年04月01日
実世界の仮想化に基づく高臨場VR型防災教育システムの開発
1,755,000円
2020年03月23日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開セルロースナノファイバー先端開発技術者養成に係る特別講座
21,000,000円
2019年12月06日
バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業地域自立システム化実証事業オンサイト型小型メタン発酵システムの普及のために高温可溶化処理と乳酸発酵の技術を活用したメタン発酵のガス収量の増加による事業性向上と陸上養殖を組み合わせた事業性評価(FS)
11,370,000円
2019年11月01日
令和元年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(京都プロセスで製造したアセチル化セルロースナノファイバー強化バイオPEの社会実装評価)委託業務
39,544,219円
2019年10月10日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発
10,005,000円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム様々な生分解性プラスチックの海洋分解性評価
4,140,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムメチルシクロヘキサンの直接利用を実現する中温作動燃料電池の開発
23,400,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム酸化物電解質を用いた全固体ナトリウム二次電池の研究開発
17,000,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムMW級航空機電気モータ給電システムの技術開発
2,300,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム熱制御科学による革新的省エネ材料創製プロセスの研究開発
10,000,000円
2019年08月30日
有人宇宙活動のための総合科学研究教育プログラムの開発と実践
16,999,955円
2019年08月06日
令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(砂移動影響))事業
24,840,000円
2019年07月01日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(太陽光)低照度向けペロブスカイト太陽電池モジュールの技術開発
14,998,000円
2019年06月06日
令和元年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(発災直後の面的な放射線モニタリング体制のための技術的研究)事業
9,297,663円
2019年05月28日
水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査メタンの熱分解による水素製造技術の研究開発
19,760,000円
2019年04月01日
平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(火山性地殻変動と地下構造及びマグマ活動に関する研究)事業
77,815,625円
2019年04月01日
平成31年度 環境経済の政策研究委託業務(我が国における自然環境施策への効果的な資源動員に向けた研究)
10,800,000円
2019年04月01日
平成31年度カーボンプライシングが地域経済に及ぼす効果・影響に係る情報収集等委託業務
12,159,100円
2019年04月01日
平成31年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業(多様な価値観を反映したパーソナル・ナッジの開発と社会実装)委託業務
99,321,872円
2019年03月06日
エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業実証要件適合性等調査バイオマス燃料の地産地消モデルのコスト競争力を高めるための高機能化学品併産技術実証研究(フィリピン)
8,002,800円
2019年01月11日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術学習支援技術エビデンスに基づくテーラーメイド教育の研究開発
123,314,000円
2018年10月24日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発深層確率コンピューティング技術の研究開発
23,920,000円
2018年10月19日
平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(砂移動影響))事業
35,640,000円
2018年10月04日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現生産性分野MyDataに基づく人工知能開発運用プラットフォームの構築
50,455,000円
2018年10月02日
超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源への調査井掘削に資する革新的技術開発革新的超臨界地熱場観測技術の研究開発
3,000,000円
2018年09月12日
地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発未利用地熱エネルギーの活用に向けた技術開発(在来型地熱資源における未利用酸性熱水活用技術の開発)
10,000,000円
2018年09月12日
ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(風力発電その他未利用エネルギー)3次元風況観測サービス事業に資する超高分解能ドップラーライダーの技術開発
14,638,000円
2018年09月06日
平成30年度アユモドキの遺伝子分析及び環境DNA調査業務
1,486,555円
2018年08月27日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム分子触媒システムによる木質バイオマス変換プロセスの研究開発
37,317,000円
2018年08月16日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発グローバル研究開発分野新薬開発を効率化・加速する製剤処方設計AIの開発
180,000,000円
2018年08月13日
水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化
105,341,000円
2018年07月31日
平成30年度有田地区計画基準調査業務
1,620,000円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的亜鉛ー黒鉛二次電池の研究開発
37,500,000円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム大容量蓄電池の動的状態解析に関する研究開発
7,710,000円
2018年07月04日
先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)
23,976,000円
2018年07月04日
先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)
25,494,000円
2018年07月02日
平成30年度環境経済の政策研究委託業務(我が国における自然環境施策への効果的な資源動員に向けた研究)
10,000,000円
2018年06月01日
新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択)
16,500,000円
2018年04月02日
平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査京都ユニットセンター委託業務
99,801,000円
2018年04月02日
平成30年度カーボンプライシングが地域経済に及ぼす効果・影響に係る情報収集等委託業務
12,568,031円
2018年04月02日
平成30年度低炭素化の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業(多様な価値観を反映したパーソナル・ナッジの開発と社会実装)委託業務
154,999,992円
2018年04月02日
平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(断層破砕物質を用いた断層活動性評価手法に係る総合解析)事業
30,571,767円
2018年04月01日
交流高温超伝導マグネットと共鳴ビーム取出しを応用した加速器駆動核変換システム用革新的円形加速器の先導研究開発
19,951,999円
2018年04月01日
火山災害対策技術の開発「リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発」
61,391,245円
2018年04月01日
統合的ハザード予測
113,585,000円
2018年04月01日
地球・惑星全球データ画像の多用途活用のためのプラットフォーム開発
19,968,000円
2018年04月01日
京都大学 構造材料元素戦略研究拠点
204,000,000円
2018年04月01日
実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点
588,000,000円
2018年04月01日
有人宇宙活動のための総合科学教育プログラムの開発と実践
19,887,210円
2018年04月01日
微細加工プラットフォーム
719,190,000円
2017年11月16日
植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発
39,000,000円
2017年09月07日
平成29年度アユモドキの遺伝子分析調査業務
1,095,120円
2017年09月01日
地球・惑星全球データ画像の多用途活用のためのプラットフォーム開発
16,315,000円
2017年08月30日
地熱発電技術研究開発地熱発電の導入拡大に資する革新的技術開発超臨界地熱場における革新的モニタリング及びシミュレーション技術の詳細検討
3,332,000円
2017年08月30日
新エネルギー技術研究開発洋上風力発電等技術研究開発洋上風力発電システム実証研究(サクションバケット基礎に係わる低コスト施工技術調査研究)
10,021,000円
2017年08月21日
平成29年度「高度専門職業人養成機能強化促進委託事業」調査研究テーマ:経営系専門職大学院(ビジネス分野)におけるコアカリキュラム等の実証・改善に関する調査研究
9,698,400円
2017年07月31日
高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業
27,184,000円
2017年07月19日
非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価
45,000,000円
2017年06月30日
平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」
11,000,000円
2017年06月08日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 非可食性バイオマスから高機能化学品・材料を製造するバリューチェーン構築のための生産システムの開発 地域バイオマスからの化成品マルチ生産システム開発
3,300,000円
2017年06月08日
戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型) 世界に先駆けた次世代インフラの構築の実現に資する技術 ポータブル核分裂物質非破壊検知装置によるテロ対策インフラ強化
33,116,688円
2017年06月07日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 低コスト高純度水素製造技術と革新的エネルギーシステムの研究開発
32,539,000円
2017年06月01日
平成29年度「シェールガス・オイルに関する研究委託事業」
9,499,984円
2017年05月23日
H29年度メタンハイドレート開発におけるCO2-CH4カ゛ス置換基礎研究「カ゛スハイドレートにおけるゲスト分子の置換挙動の研究」
3,991,680円
2017年05月22日
統合的ハザード予測
115,976,001円
2017年04月06日
大阪平野西部市街地域における表層地盤の地震挙動に関する防災情報の整理と検討
2,997,060円
2017年04月05日
平成29年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務(ミャンマー)
14,000,481円
2017年04月03日
平成29年度地域経済にカーボンプライシングが及ぼす効果・影響に係る推計手法検討委託業務
12,392,671円
2017年04月03日
火山災害対策技術の開発「リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発」
63,750,000円
2017年04月01日
微細加工プラットフォーム代表機関
573,434,400円
2017年04月01日
実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点
569,690,000円
2017年04月01日
次世代原子炉燃料の健全性評価のための非破壊分析技術の開発
52,424,343円
2017年04月01日
交流高温超伝導マグネットと共鳴ビーム取出しを応用した加速器駆動核変換システム用革新的円形加速器の先導研究開発
18,590,999円
2017年04月01日
京都大学 構造材料元素戦略研究拠点
195,661,000円
2017年04月01日
中性子と放射光の連携利用によるタンパク質反応プロセスの解明
77,500,000円
2017年04月01日
有人宇宙活動のための総合科学教育プログラムの開発と実践
19,362,209円
2016年12月14日
平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業
6,151,763円
2016年12月01日
地球環境情報プラットフォーム構築推進プログラム基幹アプリケーションFS(自治体向けリアル
3,955,028円
2016年11月18日
火山災害対策技術の開発「リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発」
66,891,032円
2016年09月30日
交流高温超伝導マグネットと共鳴ビーム取出しを応用した加速器駆動核変換システム用革新的円形加速器の先導研究開発
16,280,999円
2016年08月31日
有人宇宙活動のための総合科学教育プログラムの開発と実践
11,305,378円
2016年08月25日
平成28年度有田地区計画基準調査業務
1,836,000円
2016年06月28日
学校施設の防災力強化プロジェクト(平成28年度)
2,530,721円
2016年05月27日
複合現実感型スポーツトレーニング支援技術基盤の研究開発
1,040,000円
2016年05月11日
平成28年度種苗特性分類調査(モウソウチク種)委託事業
1,544,400円
2016年04月09日
大阪平野西部市街地域における表層地盤の地震挙動に関する防災情報の整理と検討
2,999,304円
2016年04月01日
平成28年度農林水産政策科学研究委託事業(継続課題)
8,000,000円
2016年04月01日
走行車両からのセンサデータを収集・処理するための階層化クラウドとその応用に関する研究開発
1,560,000円
2016年04月01日
「財政経済に関するマクロ計量モデルの高度化・拡張と経済主体の異質性を踏まえた中長期シミュレーション」に関する共同研究 一式
12,083,468円
2016年04月01日
140GHz帯高精度レーダーの研究開発
2,200,000円
2016年04月01日
創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発(受容体およびABC輸送体の迅速構造解析法の確立)
31,000,000円
2016年04月01日
別府-万年山断層帯(大分平野-由布院断層帯東部)における重点的な調査観測
94,811,714円
2016年04月01日
平成28年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務
14,000,833円
2016年04月01日
相転移のピコ秒ダイナミクスの可視化
34,018,000円
2016年04月01日
溶液化学のXFEL時間分解分光の開拓
28,122,000円
2016年04月01日
複合現実感型スポーツトレーニング支援技術基盤の研究開発
1,040,000円
2016年04月01日
第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発~複数移動通信網の最適利用を実現する制御基盤技術に関する研究開発~
4,499,000円
2016年04月01日
第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発~複数移動通信網の最適利用を実現する制御基盤技術に関する研究開発~
40,007,000円
2016年04月01日
課題対応型の精密な影響評価
137,649,000円
2016年04月01日
適応的に高周波数帯を選択する端末連携無線通信方式の研究開発
2,431,000円
2016年04月01日
次世代原子炉燃料の健全性評価のための非破壊分析技術の開発
97,270,414円
2016年04月01日
安全・安心構造の開発のための振動実験プラットフォームに係る調査・検討
1,626,733円
2016年04月01日
中性子と放射光の連携利用によるタンパク質反応プロセスの解明
79,000,000円
2015年11月30日
社会資本整備がもたらす経済効果等に関する調査分析業務
3,246,480円
2015年11月26日
点検の省力化・精度向上を目指した機械化移動体点検と構造形態に関する研究開発
27,518,400円
2015年10月29日
都市域路面排水の低環境負荷型処理による用途別水資源としての利用可能性の検討
4,665,600円
2015年10月29日
下水処理施設の高品質資源回収・流域リスク低減拠点化を目指したオゾン処理導入技術開発
4,999,999円
2015年08月06日
平成27年度農林水産政策科学研究委託事業(新規課題)
8,957,000円
2015年07月27日
大規模匿名データ解析に基づく非言語型誘導を実現するスマートナビの研究開発
910,000円
2015年07月27日
エネルギーハーベスティングによる真にユビキタスな情報通信基盤の研究開発
6,097,000円
2015年07月10日
学校施設の天井等非構造部材の耐震対策先導的開発事業
15,460,400円
2015年06月25日
平成27年度東播地区計画基準調査業務
1,620,000円
2015年04月09日
科学衛星データを活用した宇宙天気研究成果の社会発信と人材育成
11,291,000円
2015年04月09日
別府-万年山断層帯(大分平野-由布院断層帯東部)における重点的な調査観測
94,809,999円
2015年04月09日
大阪平野西部市街地域における表層地盤の地震挙動に関する防災情報の整理と検討
2,957,680円
2015年04月09日
課題対応型の精密な影響評価
178,867,000円
2015年04月09日
高周波数帯を活用する端末連携信号処理技術の研究開発
9,165,000円
2015年04月09日
140GHz帯高精度レーダーの研究開発
2,399,100円
2015年04月09日
高精細音空間コンテンツのための主観的最適化音空間ディスプレイの研究開発
5,850,000円
2015年04月09日
腹腔鏡手術における感覚融合技術を利用したトレーニング及びサポートシステムの研究開発
4,940,000円
2015年04月09日
球形立体表示システムを用いた宇宙地球教育プログラムの発展的開発と実施
11,554,000円
2015年04月09日
平成27年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務
12,204,970円
2015年04月09日
中央構造線断層帯(金剛山地東縁-和泉山脈南縁)における重点的な調査観測
94,400,867円
2015年04月01日
次世代原子炉燃料の健全性評価のための非破壊分析技術の開発
93,702,966円
2015年04月01日
京都大学サービスMBA入門プログラム
10,999,893円
2015年04月01日
中性子と放射光の連携利用によるタンパク質反応プロセスの解明
79,000,000円
2015年04月01日
創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発(受容体およびABC輸送体の迅速構造解析法の確立)
33,300,000円
2015年04月01日
微小真空冷陰極アレイを用いた高い放射線耐性を持つ小型軽量撮像素子の開発
26,054,656円
2015年04月01日
溶液化学のXFEL時間分解分光の開拓
33,480,000円
2015年04月01日
微細加工プラットフォーム代表機関
594,000,000円
2015年04月01日
「財政経済の相互関係の検証と将来展望のためのマクロ計量モデルの高度化・拡張と中長期シミュレーション」に関する共同研究 一式
12,034,505円
2015年04月01日
実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点
585,000,000円
2015年04月01日
京都大学 構造材料元素戦略研究拠点
169,000,000円
2015年04月01日
相転移のピコ秒ダイナミクスの可視化
40,500,000円
2014年08月28日
平成26年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(高等教育機関等におけるサービス産業人材育成に係る基礎調査 )
12,981,281円
2014年07月30日
平成26年度化学物質安全対策(普及型チャンバー法によるナノ材料含有製品の曝露評価法の確立)
2,532,043円
2013年09月10日
平成25年度化学物質安全対策(チャンバー法を用いたナノ材料含有製品に対する曝露評価)
2,834,000円

国立大学法人京都大学の補助金情報(319件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月01日
教員研修高度化推進支援事業(「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業)
9,246,131円
2023年08月25日
次世代のがんプロフェッショナル養成プラン
77,470,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラットリソースの収集・保存・提供」
2,620,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ライフサイエンス研究用ニホンザルの飼育・繁殖・提供」
3,580,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ライフサイエンス研究用コムギリソースの整備と高品質化」
7,309,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「脊索動物モデルとしてのホヤの戦略的リソース整備」
8,108,000円
2023年07月25日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
50,000,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業)
108,203,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)
35,632,000円
2023年06月29日
医療データ人材育成拠点形成事業
32,910,000円
2023年04月25日
スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進)「「富岳」で目指すシミュレーション・AI 駆動型次世代医療・創薬」
68,222,000円
2023年04月20日
(吉田)長寿命化促進事業
-
2023年04月20日
(吉田)総合研究棟(医薬系)(PFI事業13-7)
-
2023年04月20日
(桂)総合研究棟Ⅲ(物理系)等施設整備事業(BOT)(PFI事業12-12)
-
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(宇宙産業の市場拡大に貢献する超広視野・高解像度を持つ光学系に必要な自由曲面鏡の製造技術開発と事業化))
7,439,770円
2023年02月17日
(宇治)境界層風洞実験棟等改修
-
2023年02月17日
令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
113,000円
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
8,127,100円
2023年02月17日
(吉田)総合研究棟改修(人文・社会学系)
-
2023年02月17日
(吉田)ライフライン再生(給排水設備)
-
2023年02月17日
(吉田他)ライフライン再生(給排水設備等)
-
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
88,395,000円
2022年12月23日
(熊取)ライフライン再生(原子力防災設備)
-
2022年12月15日
(吉田)ライフライン再生Ⅱ(特高受変電設備)
-
2022年11月16日
令和4年度感染症予防事業費等国庫補助金(脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業)
10,000,000円
2022年11月09日
令和4年度医療施設等運営費補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
7,108,000円
2022年11月09日
令和4年度医療施設運営費等補助金(臨床研究総合促進事業)
20,437,000円
2022年09月30日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ライフサイエンス研究用ニホンザルの飼育・繁殖・提供」
7,974,800円
2022年08月17日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
39,860,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
275,934,700円
2022年08月09日
障害のある学生の修学・就職支援促進事業
18,050,000円
2022年07月22日
スーパーグローバル大学創成支援事業
122,786,000円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
40,400,000円
2022年07月01日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
7,588,000円
2022年07月01日
医療データ人材育成拠点形成事業
64,504,000円
2022年06月23日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラットリソースの収集・保存・提供」
62,860,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進」
8,614,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「脊索動物モデルとしてのホヤの戦略的リソース整備」
10,469,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ライフサイエンス研究用ニホンザルの飼育・繁殖・提供」
89,710,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ライフサイエンス研究用コムギリソースの整備と高品質化」
24,170,000円
2022年04月01日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
24,068,000円
2022年04月01日
機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」
4,558,730円
2022年04月01日
卓越大学院プログラム
309,530,000円
2022年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
81,000,000円
2022年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
700,000,000円
2022年04月01日
研究大学強化促進事業
219,700,000円
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(セルロースナノファイバー(CNF)を汎用価格で量産可能にする生産技術(装置)の研究開発)
33,800,000円
2022年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
109,024,500円
2022年04月01日
国宝重要文化財文化財等保存整備事業
1,093,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
44,800,000円
2022年03月30日
令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金
100,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
9,104,900円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
87,197,000円
2022年01月25日
令和3年度医療施設運営費等補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
7,108,000円
2021年12月02日
令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
37,300,000円
2021年11月10日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラットリソースの収集・保存・提供」
1,595,000円
2021年11月01日
国宝重要文化財文化財等保存整備事業
6,000,000円
2021年10月08日
障害のある学生の修学・就職支援促進事業
18,050,000円
2021年08月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(セルロースナノファイバー(CNF)を汎用価格で量産可能にする生産技術(装置)の研究開発)
31,200,000円
2021年08月23日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
41,057,000円
2021年08月17日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
14,482,000円
2021年08月17日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
3,077,000円
2021年08月17日
医療データ人材育成拠点形成事業
86,486,000円
2021年08月17日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
41,142,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
297,319,800円
2021年08月06日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
44,910,000円
2021年08月06日
スーパーグローバル大学創成支援事業
136,429,000円
2021年06月21日
With コロナ・After コロナ下における研究推進事業
100,000,000円
2021年06月15日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
10,000,000円
2021年06月10日
令和3年度(令和2年度からの繰越分)新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業)
32,487,000円
2021年05月11日
卓越大学院プログラム
337,090,000円
2021年05月10日
京大流経営改革の推進~指定国立大学法人構想に基づく機能強化~
437,228,000円
2021年04月23日
(桂)総合研究棟Ⅲ(物理系)等施設整備事業(BOT)(PFI事業12-10)
-
2021年04月23日
(熊取)総合研究棟(原子力科学系)
-
2021年04月23日
(熊取)ライフライン再生(原子力防災設備)
-
2021年04月23日
(平野)長寿命化促進事業
-
2021年04月23日
(吉田)総合研究棟(医薬系)(PFI事業13-5)
-
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ライフサイエンス研究用ニホンザルの飼育・繁殖・提供」
85,506,000円
2021年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
150,957,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進」
9,363,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
20,100,000円
2021年04月01日
機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」
6,460,720円
2021年04月01日
複雑系がん免疫総合解析システム
300,000,000円
2021年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
700,000,000円
2021年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
81,000,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
169,932,700円
2021年04月01日
国宝重要文化財文化財等保存整備事業
1,484,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ライフサイエンス研究用コムギリソースの整備と高品質化」
26,275,000円
2021年04月01日
研究大学強化促進事業
268,800,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラットリソースの収集・保存・提供」
83,602,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「脊索動物モデルとしてのホヤの戦略的リソース整備」
11,255,000円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「メタボリックシンドローム予防を目的とした機能性食品素材(米ぬか発酵代謝物)の研究開発」【丸善製薬(株)ほか】
5,460,000円
2021年03月10日
(吉田)ライフライン再生Ⅱ(特高受変電設備)
-
2021年03月10日
(吉田)長寿命化促進事業
-
2021年03月10日
(吉田)ライフライン再生(特高受変電設備)
-
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
5,838,000円
2021年02月25日
(桂他)災害復旧事業
-
2021年02月25日
(中央)基幹・環境整備(衛生対策等)
-
2021年02月25日
(吉田)ライフライン再生(排水処理設備)
-
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
86,269,000円
2021年02月25日
(吉田)実験研究棟改修(核融合)
-
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
226,533,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
10,059,800円
2021年02月03日
研究大学強化促進事業
10,000,000円
2020年12月14日
大学の世界展開力強化事業(アフリカB)
43,462,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
27,604,800円
2020年11月20日
京大流経営改革の推進~指定国立大学法人構想に基づく機能強化~
120,456,000円
2020年10月22日
卓越大学院プログラム
156,000,000円
2020年10月01日
障害のある学生の修学・就職支援促進事業
15,000,000円
2020年09月10日
オープンイノベーション機構の整備事業
83,865,000円
2020年09月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
15,730,000円
2020年09月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
6,154,000円
2020年09月04日
医療データ人材育成拠点形成事業
91,342,000円
2020年09月01日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
63,364,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
24,818,000円
2020年08月13日
スーパーグローバル大学創成支援事業
156,666,000円
2020年08月04日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
4,142,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(京都大学)
18,000,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
273,060,600円
2020年07月01日
新型感染症対策高度先端医療人材養成事業
20,000,000円
2020年06月05日
卓越大学院プログラム
234,000,000円
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(京都大学)
35,000,000円
2020年05月22日
新型コロナウイルス専用バイオセーフティーレベル(BSL)3システム
106,403,000円
2020年05月12日
京大流経営改革の推進~指定国立大学法人構想に基づく機能強化~
504,111,000円
2020年04月23日
複雑系がん免疫総合解析システム
400,000,000円
2020年04月16日
(医病)ライフライン再生(自家発電設備)
-
2020年04月16日
(医病)基幹・環境整備(浸水対策)
-
2020年04月16日
(吉田)総合研究棟(医薬系)(PFI事業13-4)
-
2020年04月16日
(吉田)長寿命化促進事業
-
2020年04月16日
(吉田)がん免疫総合研究センター
-
2020年04月16日
(瀬戸)実験研究棟改修(生物科学系)
-
2020年04月16日
(吉田)ライフライン再生Ⅱ(特高受変電設備)
-
2020年04月16日
(桂)総合研究棟Ⅲ(物理系)等施設整備事業(BOT)(PFI事業12-9)
-
2020年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
83,865,000円
2020年04月01日
研究大学強化促進事業
297,600,000円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「抗体医薬の低コスト化を実現する次世代貫通型多孔粒子充填力ラムの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
3,116,454円
2020年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
700,000,000円
2020年04月01日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
21,558,040円
2020年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関)
81,000,000円
2020年02月20日
(宇城他)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年02月20日
(清水他)災害復旧事業
-
2020年02月04日
国際研究拠点形成促進事業
-
2019年11月29日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
2,937,000円
2019年11月28日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関)
81,000,000円
2019年10月28日
民間ユネスコ活動の助成
4,800,000円
2019年10月10日
卓越大学院プログラム
195,000,000円
2019年08月30日
医療データ人材育成拠点形成事業
100,000,000円
2019年08月08日
社会で活躍する障害学生支援プラットフォーム形成事業
17,000,000円
2019年08月05日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
86,869,000円
2019年07月26日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
10,913,000円
2019年07月26日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
21,000,000円
2019年07月19日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(国産木質素材の流動成形による“木材の質感”を備えた高級車車内空間部材の量産化研究開発)
4,036,886円
2019年06月19日
スーパーグローバル大学創成支援事業
161,179,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
24,798,000円
2019年06月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「寺社等を含む木造建築において伝統的外観を維持しつつ、耐震性・耐久性を飛躍的に向上させる木柱と地面の結合方法の開発」【公益財団法人奈良県地域産業振興センター】
-
2019年05月10日
京大流経営改革の推進~指定国立大学法人構想に基づく機能強化~
631,221,000円
2019年05月10日
卓越大学院プログラム
91,000,000円
2019年05月10日
博士課程教育リーディングプログラム
124,297,000円
2019年04月26日
レジリエントな火山総合観測システム
100,000,000円
2019年04月22日
(医病)中央診療棟等改修その他
-
2019年04月22日
(吉田)総合研究棟改修(臨床系)
-
2019年04月22日
(吉田)総合研究棟(医薬系)(PFI事業13-3)
-
2019年04月22日
(吉田他)ライフライン再生(給排水設備)
-
2019年04月22日
(医病)基幹・環境整備(屋外環境整備等)
-
2019年04月22日
(吉田)総合研究棟改修(東南アジア地域研究研究所)
-
2019年04月22日
(吉田)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年04月22日
(桂)総合研究棟Ⅲ(物理系)等施設整備事業(BOT)(PFI事業12-8)
-
2019年04月22日
(吉田)ライフライン再生(特高受変電設備)
-
2019年04月01日
研究大学強化促進事業
310,078,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(顕微鏡観察が可能な組織を透過した流れを発生させる灌流培養装置の研究開発)
1,733,333円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(高効率航空機エンジン向けSiC/SiC複合材製造工法の開発)
1,058,343円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(3次元立体・複雑形状と傾斜機能を具備する木質複合部材の開発とイス座面への適用)
1,800,994円
2019年04月01日
オープンイノベーション機構の整備事業
167,730,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(内視鏡外科医師の早期養成、及び手術時間短縮のため、眼電位・筋電位等の生体信号による空間画像処理技術を開発し、透過型ヘッドマウントディスプレイを用いたハンズフリーコミュニケーション支援システムの製)
1,006,720円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「量子効果を利用した蛍光スペクトル解析によるナノ粒子分散凝集定量測定装置の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,182,868円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(内視鏡外科医師の早期養成、及び手術時間短縮のため、眼電位・筋電位等の生体信号による空間画像処理技術を開発し、透過型ヘッドマウントディスプレイを用いたハンズフリーコミュニケーション支援システムの製)
-
2019年04月01日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
21,300,000円
2019年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
700,000,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「量子効果を利用した蛍光スペクトル解析によるナノ粒子分散凝集定量測定装置の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
-
2019年03月13日
(川端他)基幹・環境整備(ブロック塀対策Ⅱ)
-
2019年03月13日
(熊取他)災害復旧事業
-
2019年02月01日
(医病)基幹・環境整備(シールドルーム整備等)
-
2019年02月01日
(医病)総合高度先端医療病棟(Ⅱ期)等
-
2019年01月24日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
-14,982,995円
2019年01月18日
大学の世界展開力強化事業
3,150,000円
2018年11月22日
(吉田他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2018年11月22日
(長陽他)災害復旧事業
-
2018年11月16日
卓越大学院プログラム
149,500,000円
2018年11月12日
京大流経営改革の推進~指定国立大学法人構想に基づく機能強化~
755,411,000円
2018年11月07日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
25,000,000円
2018年10月31日
国際研究拠点形成促進事業費補助金
700,000,000円
2018年10月18日
オープンイノベーション機構の整備事業
167,730,000円
2018年08月31日
平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)
40,654,436円
2018年08月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
10,000,000円
2018年08月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
17,190,000円
2018年08月07日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
101,818,000円
2018年07月13日
社会で活躍する障害学生支援プラットフォーム形成事業
20,000,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
23,300,000円
2018年06月25日
スーパーグローバル大学創成支援事業
189,622,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
197,143,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
132,020,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
100,408,000円
2018年04月27日
京都大学・機能強化促進費
671,505,000円
2018年04月12日
(桂)総合研究棟Ⅲ(物理系)等施設整備事業(BOT)(PFI事業12-7)
-
2018年04月12日
(犬山)実験研究棟改修(霊長類研究所)
-
2018年04月12日
(吉田)総合研究棟改修(ウイルス再生研)
-
2018年04月12日
(吉田)総合研究棟改修(農学部総合館)施設整備等事業(PFI事業13-13)
-
2018年04月12日
(医病)基幹・環境整備(受変電設備・給水設備等)
-
2018年04月12日
(吉田)総合研究棟(医薬系)(PFI事業13-2)
-
2018年04月02日
大学における文化芸術推進事業
15,000,000円
2018年04月01日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
27,326,500円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
131,500,000円
2018年04月01日
研究大学強化促進事業
371,550,000円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
35,539,300円
2018年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,000,000円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(研究支援人材育成プログラム)
34,000,000円
2018年03月07日
(南部他)災害復旧事業
-
2018年02月26日
(吉田)講堂耐震改修
-
2018年02月08日
(医病)総合高度先端医療病棟(Ⅱ期)等
-
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
68,612,000円
2017年11月24日
社会で活躍する障害学生支援プラットフォーム形成事業
22,500,000円
2017年11月09日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
-5,718,758円
2017年10月18日
国立大学法人国際競争力強化事業(京都大学)
380,000,000円
2017年10月05日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
10,000,000円
2017年10月02日
平成29年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)<国立大学法人京都大学>
26,784,350円
2017年09月13日
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
131,900,000円
2017年07月13日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
28,296,000円
2017年07月12日
研究大学強化促進事業
50,000,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
38,500,000円
2017年06月27日
スーパーグローバル大学創成支援
291,726,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
282,596,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
175,792,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
144,265,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
257,930,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
283,252,000円
2017年05月09日
京都大学・機能強化促進費
352,628,000円
2017年04月28日
優れた若手研究者の採用拡大(京都大学)
86,500,000円
2017年04月12日
(吉田)総合研究棟施設整備事業(PFI事業14-14)
-
2017年04月12日
(宇治)ライフライン再生(ガス設備)
-
2017年04月12日
(桂)総合研究棟Ⅴ、福利・保健管理棟施設整備事業(PFI事業13-13)
-
2017年04月12日
(医病)基幹・環境整備(シールドルーム整備等)
-
2017年04月12日
(桂)図書館
-
2017年04月12日
(吉田)総合研究棟(医薬系)(PFI事業13-1)
-
2017年04月12日
(桂)総合研究棟Ⅲ(物理系)等施設整備事業(BOT)(PFI事業12-6)
-
2017年04月12日
(吉田)総合研究棟改修(農学部総合館)施設整備等事業(PFI事業13-12)
-
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代型植物エストロゲン【グリセオリン】の大規模工業化)
中小企業経営支援等対策費補助金
1,300,000円
2017年04月03日
平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金(京都大学)
サービス産業強化事業費補助金
23,993,789円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(宇宙デブリ観測用望遠鏡及び地球観測衛星に用いられる大型光学素子の超精密研磨・計測技術の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(研究支援人材育成プログラム)
40,700,000円
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
32,400,300円
2017年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
50,676,840円
2017年04月01日
原子力人材育成等推進事業費補助金(京都大学原子炉実験所における原子炉実験教育の高度化のための基盤整備)
6,574,704円
2017年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
3,000,000円
2017年04月01日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
27,700,000円
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
149,169,000円
2017年04月01日
研究大学強化促進事業
333,000,000円
2017年03月16日
(瀬戸他)災害復旧事業Ⅱ
-
2017年01月31日
世界トップ大学に伍する戦略的アプローチ~国際プレゼンス、レピュテ―ション向上による大学経営体制の強化(自立促進)~
189,613,000円
2016年12月26日
大学の世界展開力強化事業(タイプB)
4,000,000円
2016年11月17日
大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプB)
15,000,000円
2016年11月16日
動的核偏極 NMR(DNP-NMR)システム
-
2016年11月02日
卓越研究員事業
35,900,000円
2016年10月21日
(吉田)総合研究棟改修(建築学系)
-
2016年09月30日
医・薬学域イノベーション創出を担う次世代人材育成に資する設備
-
2016年09月29日
博士課程教育リーディングプログラム
900,000円
2016年07月20日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
40,970,000円
2016年07月12日
基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成
5,317,000円
2016年07月12日
がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン
124,813,000円
2016年06月30日
(野口原)災害復旧事業
-
2016年06月16日
スーパーグローバル大学創成支援
307,080,000円
2016年06月16日
大学の世界展開力強化事業(ASEAN)
32,946,000円
2016年06月16日
大学の世界展開力強化事業(ASEAN)
24,932,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
144,265,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
326,986,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
339,413,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
304,270,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
179,761,000円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(京都大学)
60,000,000円
2016年04月11日
(医病)基幹・環境整備(自動制御機器更新)
-
2016年04月11日
(吉田)総合研究棟施設整備事業(PFI事業14-13)
-
2016年04月11日
(吉田)ライフライン再生(ガス設備等)
-
2016年04月11日
(桂)総合研究棟Ⅴ、福利・保健管理棟施設整備事業(PFI事業13-12)
-
2016年04月11日
(桂)総合研究棟Ⅲ(物理系)等施設整備事業(BOT)(PFI事業12-5)
-
2016年04月11日
(吉田)総合研究棟改修(農学部総合館)施設整備等事業(PFI事業13-11)
-
2016年04月01日
世界トップレベル研究拠点プログラム
1,241,101,000円
2016年04月01日
先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
471,849,000円
2016年04月01日
(医病)総合高度先端医療病棟(Ⅱ期)等
-
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
50,539,091円
2016年04月01日
研究大学強化促進事業
344,741,000円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
159,680,000円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
33,581,200円
2016年04月01日
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業
31,450,000円
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
3,000,000円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(研究支援人材育成プログラム)
42,160,000円
2016年04月01日
原子力人材育成等推進事業費補助金(京都大学原子炉実験所における原子炉実験教育の高度化のための基盤整備)
18,372,074円
2016年04月01日
グローバルアントレプレナー育成促進事業
72,110,000円
2016年02月04日
(医病)基幹・環境整備(熱源等改修等)
-
2016年02月04日
(吉田)ライフライン再生(電気設備)
-
2014年10月27日
平成26年度産学連携推進事業費補助金(産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業)
産学連携推進事業費補助金
2,926,974円
2014年04月01日
(医病)基幹・環境整備(受変電設備改修等)
-
2013年12月04日
平成25年度産学連携推進事業費補助金(中長期研究人材交流システム構築事業)
産学連携推進事業費補助金
27,258,850円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「自動車用フルボディー3次元形状計測技術の開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
2,917,915円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「量子効果を利用した蛍光スペクトル解析によるナノ粒子分散凝集定量測定装置の開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
10,869,222円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「寺社等を含む木造建築において伝統的外観を維持しつつ、耐震性・耐久性を飛躍的に向上させる木柱と地面の結合方法の開発」【公益財団法人奈良県地域産業振興センター】
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「ヒトiPS細胞由来のウイルス培養細胞の凍結乾燥工法の開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
5,000,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「超高速育種技術による高収率な優良水産物品種の開発」【リージョナルフィッシュ株式会社】
3,332,803円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「バイオ医薬品の精製コスト低減を実現する次世代モノリス膜カラムの開発」【公益財団法人 京都高度技術研究所】
4,290,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「寺社等を含む木造建築において伝統的外観を維持しつつ、耐震性・耐久性を飛躍的に向上させる木柱と地面の結合方法の開発」【公益財団法人奈良県地域産業振興センター】
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(顕微鏡観察が可能な組織を透過した流れを発生させる灌流培養装置の研究開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
1,330,172円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「超高速育種技術による高収率な優良水産物品種の開発」【リージョナルフィッシュ株式会社】
1,999,635円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「脱炭素を実現する熱ソリューションビジネスエコシステムの共創」【㈱ロータス・サーマル・ソリューション 山陽小野田市立山口東京理科大学】
3,250,000円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「多孔性配位高分子の低炭素且つ低コストな製造プロセスの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
2,997,449円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「脱炭素を実現する熱ソリューションビジネスエコシステムの共創」【株式会社ロータス・サーマル・ソリューション、山口東京理科大学】
2,600,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「多孔性配位高分子の低炭素且つ低コストな製造プロセスの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
2,999,894円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「糖尿病性末梢神経障害の新たな診断方法を実現する「デジタル振動覚計」の開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
13,700,284円
2020年11月26日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「抗体医薬の低コスト化を実現する次世代貫通型多孔粒子充填カラムの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(麹菌および醤油醸造粕を原料とする新規製造技術を用いたアンチエイジング製剤とその配合食品の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高効率航空機エンジン向けSiC/SiC複合材料製造工法の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
8,486,955円
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「抗体医薬の低コスト化を実現する次世代貫通型多孔粒子充填カラムの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
4,299,750円

国立大学法人京都大学の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2022年06月01日
気象庁長官表彰
委託観測(地域)
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009年・2014年

国立大学法人京都大学の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2019年04月19日
生活保護法指定医療機関・介護機関 -
2017年11月30日
生活保護指定医療機関 -
2001年06月15日
アルコール事業 - 許可使用者

国立大学法人京都大学の特許情報(1006件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年10月13日
特許庁 / 特許
ピラーアレーン複合体
FI分類-C08K 5/03, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 101/00
2023年10月13日
特許庁 / 特許
ピラーアレーン複合体
FI分類-C08K 5/03, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 101/00
2023年08月29日
特許庁 / 特許
正極活物質の製造方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 26/10, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102
2023年08月29日
特許庁 / 特許
正極活物質の製造方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 26/10, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102
2023年08月29日
特許庁 / 特許
正極活物質の製造方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 26/10 101
2023年04月28日
特許庁 / 特許
立体細胞構造体を製造する方法
FI分類-C12N 5/071
2023年04月27日
特許庁 / 特許
吸着剤、成形体、組成物、化合物の製造方法および化合物
FI分類-C25B 3/07, FI分類-C25B 3/23, FI分類-C07C 50/08, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-C07C 46/06 CSP
2023年03月09日
特許庁 / 特許
ジカルバゾリル類化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
FI分類-H10K 50/11, FI分類-H10K 50/12, FI分類-H10K 50/15, FI分類-H10K 50/17, FI分類-H10K 50/18, FI分類-H10K 59/00, FI分類-H10K 85/60, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 209/88 CSP
2023年02月28日
特許庁 / 特許
電極活物質、電極、電気化学デバイス、モジュール及び方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0569
2023年02月15日
特許庁 / 特許
俯瞰データ生成装置、学習装置、俯瞰データ生成プログラム、俯瞰データ生成方法、及びロボット
FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G06T 7/00 650 B
2022年10月28日
特許庁 / 特許
推定装置および推定方法
FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P
2022年10月14日
特許庁 / 特許
ピラーアレーン複合体
FI分類-C08K 5/04, FI分類-C07C 39/15, FI分類-C07C 50/08, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 71/00 Z, FI分類-C07C 43/205 C
2022年09月02日
特許庁 / 特許
イオン液体及び複合電解質
FI分類-C07C 217/08, FI分類-C07D 295/088, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-C07F 9/54 CSP, FI分類-C07D 233/60 103
2022年06月16日
特許庁 / 特許
含フッ素ピラーアレーン
FI分類-C07C 43/21, FI分類-C07C 271/44, FI分類-C07C 43/225 C, FI分類-C09K 3/18 103
2022年06月10日
特許庁 / 特許
固体酸化物形電気化学セルおよびその製造方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 11/02, FI分類-H01M 8/124, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/12 101
2022年06月03日
特許庁 / 特許
固着用水性組成物
FI分類-A01P 1/00, FI分類-C09D 1/00, FI分類-A01N 59/08, FI分類-A01N 59/00 C, FI分類-A01N 59/02 Z, FI分類-A01N 59/16 Z
2022年05月26日
特許庁 / 特許
木質壁を備えたRC架構の耐震設計方法
FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 Z
2022年05月10日
特許庁 / 特許
医療支援装置、医療支援装置の動作方法、及びプログラム
FI分類-G16H 20/60
2022年03月31日
特許庁 / 特許
リチウム含有塩化物及びその製造方法、並びに固体電解質及び電池
FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C01G 19/00 A, FI分類-C01G 33/00 Z, FI分類-C01G 35/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2022年03月31日
特許庁 / 特許
アルカリ金属含有重合体、並びにそれを含む電解質組成物及び電池
FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 222/40, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565
2022年03月15日
特許庁 / 特許
リチウム含有塩化物及びその製造方法、並びに固体電解質及び電池
FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562
2022年03月04日
特許庁 / 特許
正極活物質、正極、電池、及びリチウム含有化合物の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 49/12
2022年01月19日
特許庁 / 特許
レーザ照射方法及びレーザ照射装置
FI分類-H01S 5/11, FI分類-H01S 5/18, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-B23K 1/005 A, FI分類-B23K 26/08 H, FI分類-F21S 2/00 355, FI分類-F21V 19/02 400
2021年11月24日
特許庁 / 特許
重合体及びその製造方法、電解質組成物、並びに電池
FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08F 212/14, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565
2021年10月29日
特許庁 / 特許
俯瞰データ生成装置、俯瞰データ生成プログラム、俯瞰データ生成方法、及びロボット
FI分類-G05D 1/02 J
2021年10月14日
特許庁 / 特許
アルカリ水電解用アノード及びその製造方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-B01J 37/14, FI分類-B01J 37/025, FI分類-C25B 11/053, FI分類-C25B 11/073, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 23/889 M, FI分類-B01J 37/02 301 M
2021年09月22日
特許庁 / 特許
脛骨骨切り術用の矯正空間の形状を設計する方法、及び脛骨骨切り術用のスペーサ
FI分類-A61F 2/28
2021年08月19日
特許庁 / 特許
センシング装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G01S 5/04, FI分類-H04W 4/029, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 7/0413, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-H04W 16/28 130
2021年08月10日
特許庁 / 特許
ワイヤレス加振装置および圧電素子の駆動回路
FI分類-B06B 1/06 A, FI分類-B23Q 17/00 A
2021年07月21日
特許庁 / 特許
医療システム及び医療プログラム
FI分類-G16H 10/60
2021年07月21日
特許庁 / 特許
医療システム及び医療プログラム
FI分類-G16H 10/60
2021年07月13日
特許庁 / 特許
骨格筋前駆細胞及びその精製方法、筋原性疾患を治療するための組成物、並びに骨格筋前駆細胞を含む細胞群の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0775 ZNA
2021年06月02日
特許庁 / 特許
リチウム含有酸化物及び固体電解質の製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2021年04月27日
特許庁 / 特許
圧縮機及び冷凍サイクル装置
FI分類-F25B 1/02 A, FI分類-F25B 1/02 Z, FI分類-F25B 1/04 A, FI分類-F25B 1/04 Y, FI分類-F04B 39/02 S, FI分類-F04C 29/02 A
2021年04月02日
特許庁 / 特許
非対称1,2-ビス(ジアリールアミノ)ベンゼン類、その製造方法及び用途
FI分類-H01L 27/32, FI分類-C07C 211/55, FI分類-C07C 211/56, FI分類-C07D 209/04, FI分類-C07D 209/40, FI分類-C07D 209/80, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 219/14, FI分類-C07D 223/26, FI分類-C07D 235/04, FI分類-C07D 235/08, FI分類-C07D 235/14, FI分類-C07D 235/18, FI分類-C07D 265/38, FI分類-C07D 279/20, FI分類-C07D 307/91, FI分類-C07D 333/76, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 417/04, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07C 211/54 CSP
2021年03月29日
特許庁 / 特許
シトクロムcの製造方法
FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-C12P 21/00 B
2021年03月25日
特許庁 / 特許
位置推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G01S 5/04
2021年03月25日
特許庁 / 特許
位置推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G01S 5/04, FI分類-G01S 5/12
2021年03月11日
特許庁 / 特許
ウェブブラウザ、クライアント、情報閲覧支援システム、および情報閲覧支援方法
FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 67/562, FI分類-G06F 3/04842, FI分類-H04L 67/2871, FI分類-G06F 21/62 318
2021年03月05日
特許庁 / 特許
情報処理装置および情報処理方法
FI分類-H04W 24/06
2021年01月29日
特許庁 / 特許
論理プログラム推定装置、論理プログラム推定方法、及びプログラム
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 7/00 150
2021年01月22日
特許庁 / 特許
2つの変数により定まるデータの解析方法
FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 30/72 C
2021年01月22日
特許庁 / 特許
クロマトグラフ質量分析装置
FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 30/72 A, FI分類-G01N 30/72 C
2021年01月15日
特許庁 / 特許
噴霧シミュレーション装置、噴霧シミュレーション方法、及び、噴霧シミュレーション用プログラム
FI分類-B05B 12/00 Z, FI分類-F02M 65/00 306 Z
2020年12月11日
特許庁 / 特許
巨核球および血小板を含む凍結乾燥製剤
FI分類-A61K 9/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61K 35/19 A
2020年12月03日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体および燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/10 101
2020年11月25日
特許庁 / 特許
肝機能改善剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61P 43/00 111
2020年11月05日
特許庁 / 特許
ペプチド、組成物、及び、気分障害を治療、予防、又は改善する方法
FI分類-C07K 5/04, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61K 38/07, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61P 25/24, FI分類-C07K 5/083, FI分類-C07K 5/093, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2020年11月05日
特許庁 / 特許
ポンプユニットおよびクロマトグラフ
FI分類-G01N 30/26 H, FI分類-G01N 30/26 P, FI分類-G01N 30/32 C
2020年10月30日
特許庁 / 特許
電気化学セルおよび二酸化炭素回収システム
FI分類-B01D 53/32, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/34 Z
2020年10月27日
特許庁 / 特許
作業指示装置及び作業指示方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年10月26日
特許庁 / 特許
遠隔操作システム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年10月21日
特許庁 / 特許
通信システム、端末装置、及び端末連携受信方法
FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04B 7/0452 110
2020年10月20日
特許庁 / 特許
感情推定方法および感情推定システム
FI分類-A61B 5/397, FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-A61B 5/16 130
2020年10月14日
特許庁 / 特許
臓器灌流装置および制御方法
FI分類-A01N 1/02
2020年09月25日
特許庁 / 特許
光学素子の製造方法及び光学素子製造システム
FI分類-B24B 49/12, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-B24B 13/00 Z, FI分類-B24B 27/00 A, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/24 A
2020年09月21日
特許庁 / 特許
睡眠時無呼吸を診断するための質問票とそれを使用した予備調査方法
FI分類-A61B 5/08
2020年09月10日
特許庁 / 特許
コンクリート3Dプリンティング用補強材
FI分類-E04C 5/18
2020年09月10日
特許庁 / 特許
制御装置、それを備えた基地局、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 131
2020年09月04日
特許庁 / 特許
張力測定方法
FI分類-G01L 5/102
2020年09月01日
特許庁 / 特許
有機溶媒可溶性リグニンの製造方法
FI分類-C07G 1/00, FI分類-C12P 7/22
2020年08月26日
特許庁 / 特許
検出装置
FI分類-G01N 21/41 102
2020年08月26日
特許庁 / 特許
検出装置
FI分類-G01N 21/41 102
2020年08月26日
特許庁 / 特許
揮発成分供給装置、揮発成分供給方法、及び揮発成分の評価方法
FI分類-A61M 15/00 Z, FI分類-A61M 11/00 300 Z
2020年08月26日
特許庁 / 特許
歩行ロボットの制御装置
FI分類-B25J 5/00 C, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G05B 11/36 F, FI分類-G05B 13/02 L
2020年08月24日
特許庁 / 特許
無線通信システムおよび無線通信方法
FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12
2020年08月24日
特許庁 / 特許
イチイ属の毛状根の製造方法
FI分類-A01H 3/00, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12R 1:41, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 15/82 Z, FI分類-A01H 7/00 ZNA
2020年08月12日
特許庁 / 特許
部材検査方法及び部材検査システム
FI分類-G01N 29/07
2020年08月06日
特許庁 / 特許
表面処理膜、その製造方法、及び物品
FI分類-B32B 27/30, FI分類-C08F 2/00 C
2020年07月20日
特許庁 / 特許
磁気メモリ素子
FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2020年07月20日
特許庁 / 特許
熱交換器及び冷凍サイクル装置
FI分類-C09D 201/00, FI分類-F28F 1/12 G, FI分類-F25B 39/02 V, FI分類-F28D 1/053 Z, FI分類-F28F 13/18 Z, FI分類-F28F 19/04 Z
2020年07月16日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14
2020年07月15日
特許庁 / 特許
文字情報表示制御装置、方法およびプログラム
FI分類-G06F 40/58, FI分類-G06F 40/103, FI分類-G06F 3/14 310 A
2020年07月15日
特許庁 / 特許
学習方法、学習装置及びプログラム
FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 28/18 110
2020年07月14日
特許庁 / 特許
論理プログラム推論装置、論理プログラム推論方法、及びプログラム
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00
2020年07月14日
特許庁 / 特許
フォトニック結晶面発光レーザ素子
FI分類-H01S 5/183
2020年06月26日
特許庁 / 特許
時系列データ評価装置及び時系列データ評価用プログラム
FI分類-G06F 17/18 Z
2020年06月24日
特許庁 / 特許
椎間スペーサーを設計する方法およびプログラム
FI分類-A61F 2/44, FI分類-A61B 17/70, FI分類-A61B 34/10
2020年06月17日
特許庁 / 特許
無線通信装置、ビーム方向制御装置、ビーム方向制御方法及びプログラム
FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/06 950
2020年06月17日
特許庁 / 特許
SiC相補型電界効果トランジスタ
FI分類-H01L 27/098, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 W
2020年06月16日
特許庁 / 特許
脳計測装置及び脳計測方法
FI分類-G01R 33/26, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01R 33/02 W, FI分類-G01R 33/02 X, FI分類-G01R 35/00 M, FI分類-A61B 5/055 331, FI分類-A61B 5/055 390
2020年06月16日
特許庁 / 特許
脳計測装置及び脳計測方法
FI分類-G01R 33/26, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01R 33/02 W, FI分類-G01R 33/02 X, FI分類-G01R 35/00 M, FI分類-A61B 5/055 331, FI分類-A61B 5/055 390
2020年06月08日
特許庁 / 特許
圧縮機及び冷凍サイクル装置
FI分類-F04B 39/00 A, FI分類-F04B 39/10 A, FI分類-F04C 29/00 U
2020年06月05日
特許庁 / 特許
SiC半導体素子の製造方法及びSiC半導体素子
FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 301 F
2020年06月04日
特許庁 / 特許
励起光照射装置および励起光照射方法
FI分類-G01R 33/26, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 24/00 P
2020年06月04日
特許庁 / 特許
励起光照射装置および励起光照射方法
FI分類-G01R 33/26, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 24/00 P
2020年06月03日
特許庁 / 特許
中性子回折格子及びその製造方法
FI分類-G21K 1/00 N, FI分類-G21K 1/06 C, FI分類-G21K 1/06 D
2020年05月27日
特許庁 / 特許
マクロファージイメージング剤
FI分類-A61K 49/08
2020年05月22日
特許庁 / 特許
植物原料由来の凍結防止剤の製造方法
FI分類-C09K 3/18, FI分類-C12P 7/52, FI分類-C12P 7/54
2020年05月20日
特許庁 / 特許
土壌の解泥方法
FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/28 Z
2020年05月19日
特許庁 / 特許
遮水壁の構築方法
FI分類-E02D 5/18
2020年05月12日
特許庁 / 特許
磁場測定装置および磁場測定方法
FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 24/00 E, FI分類-G01R 33/02 A
2020年04月28日
特許庁 / 特許
学習支援システム
FI分類-G09B 5/02, FI分類-G09B 5/08, FI分類-G16Y 10/55, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/20
2020年04月24日
特許庁 / 特許
情報システム
FI分類-G06Q 50/26
2020年04月23日
特許庁 / 特許
ペプチド、組成物、及びグレリン分泌促進剤
FI分類-A61P 1/14, FI分類-C07K 5/10, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C07K 7/04 ZNA
2020年04月20日
特許庁 / 特許
ZSDD構築装置、ZSDD構築方法及びプログラム
FI分類-G06N 5/02
2020年04月17日
特許庁 / 特許
ネフロン前駆細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/073
2020年04月13日
特許庁 / 特許
走行レールおよびこれを用いたメンテナンス装置
FI分類-E04G 23/00, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H04N 5/222 100
2020年04月03日
特許庁 / 特許
ブロックチェーンネットワークシステム
FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
繊維強化ポリアミド樹脂組成物
FI分類-C08L 1/12, FI分類-C08L 77/02, FI分類-C08K 5/3412, FI分類-C08J 3/22 CFG, FI分類-C08J 3/215 CEP
2020年03月31日
特許庁 / 特許
計画システム、計画方法およびプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/08 330
2020年03月30日
特許庁 / 特許
軟弱地盤における圧密促進システム
FI分類-E02D 3/11, FI分類-E02D 3/10 103
2020年03月30日
特許庁 / 特許
寒冷地の軟弱地盤における構造物の施工方法
FI分類-E02D 3/11, FI分類-E02D 3/10 103
2020年03月27日
特許庁 / 特許
電気音響変換器
FI分類-H04R 9/02 A, FI分類-H04R 9/02 102 D
2020年03月27日
特許庁 / 特許
抽出装置および抽出方法
FI分類-G06Q 10/06 302
2020年03月26日
特許庁 / 特許
椎間スペーサーを設計する方法、システムおよびプログラム
FI分類-A61F 2/44, FI分類-G06F 17/50 622 A, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年03月23日
特許庁 / 特許
サクション基礎、供給装置、施工方法、および撤去方法
FI分類-E02D 27/18, FI分類-E02D 23/02 D, FI分類-E02D 23/08 Z, FI分類-E02D 27/52 Z
2020年03月17日
特許庁 / 特許
ニューラルネットワークの学習方法、ニューラルネットワークの生成方法、学習済装置、携帯端末装置、学習処理装置及びコンピュータプログラム
FI分類-G06N 3/08
2020年03月13日
特許庁 / 特許
給電装置および電力給電システム
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H04B 1/707, FI分類-H04J 13/18, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 D
2020年03月11日
特許庁 / 特許
子宮用止血バルーンユニットの固定用支持具
FI分類-A61B 17/42, FI分類-A61M 25/02, FI分類-A61M 25/10
2020年03月06日
特許庁 / 特許
情報処理装置および機械学習方法
FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06N 20/00 160
2020年03月04日
特許庁 / 特許
行動推定装置、行動推定方法および行動推定プログラム
FI分類-G06Q 10/04
2020年03月04日
特許庁 / 特許
1,3-ブタンジオールの製造方法
FI分類-C12P 7/18
2020年03月04日
特許庁 / 特許
構造物の診断システムおよび診断方法
FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2020年03月02日
特許庁 / 特許
酸素呼吸装置
FI分類-A61M 16/06 A, FI分類-A61M 16/10 B, FI分類-A61M 16/00 305 B, FI分類-A61M 16/00 370 Z
2020年02月28日
特許庁 / 特許
磁場測定装置および磁場測定方法
FI分類-G01R 33/20, FI分類-G01N 24/00 E
2020年02月28日
特許庁 / 特許
ポリマーの製造方法
FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 4/48, FI分類-C08F 12/08
2020年02月28日
特許庁 / 特許
MIMO復調方法および端末装置
FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/0413 210
2020年02月28日
特許庁 / 特許
MIMO復調方法および端末装置
FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/0413 200
2020年02月26日
特許庁 / 特許
測定装置及び測定方法
FI分類-G01N 24/10 510 M, FI分類-G01N 24/10 510 R
2020年02月20日
特許庁 / 特許
制御装置、それを備えた基地局、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12
2020年02月10日
特許庁 / 特許
カルシウムを含む固形分の回収方法
FI分類-C22B 3/22, FI分類-B03D 1/012, FI分類-B03D 1/016, FI分類-C22B 26/20, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C22B 7/04 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2020年02月06日
特許庁 / 特許
髄核細胞マスターレギュレーター転写因子を含む分化誘導剤、誘導髄核細胞の製造方法、および誘導髄核細胞の用途
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/15, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/077, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-A61P 43/00 105
2020年02月04日
特許庁 / 特許
アミロイドβ42架橋アナログペプチド
FI分類-C07K 14/47 ZNA
2020年02月03日
特許庁 / 特許
非対称ジアリールアミン類の製造方法
FI分類-C07C 209/68, FI分類-C07C 211/55, FI分類-C07C 211/58, FI分類-C07C 211/59, FI分類-C07B 61/00 300
2020年01月31日
特許庁 / 特許
測定装置及び、測定方法
FI分類-E21D 9/14, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 9/04 Z, FI分類-G01N 33/24 E
2020年01月29日
特許庁 / 特許
音楽モデル生成システム、自動作曲システム、音楽モデル生成方法、およびコンピュータプログラム
FI分類-G10G 1/00
2020年01月29日
特許庁 / 特許
編曲システム、編曲方法、およびコンピュータプログラム
FI分類-G10G 1/04
2020年01月27日
特許庁 / 特許
光電変換素子および光電変換素子の製造方法
FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 B, FI分類-H01L 31/04 154 C, FI分類-H01L 31/04 154 D
2020年01月21日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
FI分類-A61B 3/11, FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/16 100, FI分類-A61B 5/00 102 A
2020年01月21日
特許庁 / 特許
対象者の運動状態観測システム
FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-A61B 5/11 230
2020年01月10日
特許庁 / 特許
信号検出装置
FI分類-H04L 27/26 410
2020年01月10日
特許庁 / 特許
推定装置
FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P
2020年01月10日
特許庁 / 特許
特徴ネットワーク抽出装置、コンピュータプログラム、特徴ネットワーク抽出方法及びベイジアンネットワーク分析方法
FI分類-G06N 7/00 150
2020年01月09日
特許庁 / 特許
睡眠時無呼吸症候群判定装置、睡眠時無呼吸症候群判定装置の動作方法、及び、睡眠時無呼吸症候群判定プログラム
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/352 100, FI分類-A61B 5/0245 100 D
2020年01月06日
特許庁 / 特許
泥水の脱水方法
FI分類-C02F 1/54 B, FI分類-C02F 1/56 B, FI分類-C09K 17/18 H, FI分類-B01D 21/01 111
2019年12月27日
特許庁 / 特許
潰瘍性大腸炎及び原発性硬化性胆管炎の検査方法
FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-C07K 14/705 ZNA
2019年12月26日
特許庁 / 特許
システム同定方法及びシステム同定装置
FI分類-B60L 58/10, FI分類-B60W 20/13, FI分類-G01R 31/367, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60L 50/16 ZHV, FI分類-B60W 10/26 900
2019年12月26日
特許庁 / 特許
非晶質シリカの製造方法及び化粧品原料の製造方法
FI分類-C01B 33/18 B, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2019年12月25日
特許庁 / 特許
肝細胞の製造方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/407, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/867 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-A61L 27/38 300
2019年12月24日
特許庁 / 特許
測定装置および測定方法
FI分類-G01R 33/26, FI分類-G01R 33/032
2019年12月20日
特許庁 / 特許
ルブリシン局在軟骨様組織、その製造方法及びそれを含む関節軟骨損傷治療用組成物
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/36 312, FI分類-A61L 27/38 112, FI分類-A61L 27/38 300
2019年12月20日
特許庁 / 特許
接着層評価システム及び接着層評価方法
FI分類-G01N 29/11
2019年12月19日
特許庁 / 特許
傾斜磁場コイルの設計方法および傾斜磁場コイル
FI分類-A61B 5/055 340
2019年12月18日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14
2019年12月16日
特許庁 / 特許
検出装置
FI分類-G01N 21/17 Z, FI分類-G01N 21/47 Z
2019年12月16日
特許庁 / 特許
測定装置
FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 15/14 C
2019年12月11日
特許庁 / 特許
ゲノムDNAに欠失を誘導する方法
FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110
2019年12月10日
特許庁 / 特許
接着層評価システム及び接着層評価方法
FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/44
2019年12月09日
特許庁 / 特許
人工聴覚器及び刺入型圧電デバイス
FI分類-A61F 11/00 315
2019年12月06日
特許庁 / 特許
T細胞又はNK細胞の製造方法、T細胞又はNK細胞の培養用培地、T細胞又はNK細胞の培養方法、未分化T細胞の未分化状態を維持する方法及びT細胞又はNK細胞の増殖促進剤
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/09 Z
2019年12月02日
特許庁 / 特許
架橋構造体、架橋構造体の製造方法、及び表面処理基材
FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08G 18/62 095, FI分類-C08G 18/80 090
2019年11月29日
特許庁 / 特許
バグフィルタ、添着活性炭素繊維ユニットを再生する方法及び排ガス処理システム
FI分類-B01D 53/96, FI分類-F23J 15/00 J, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B01D 53/82 ZAB
2019年11月29日
特許庁 / 特許
繊維強化ポリアミド樹脂組成物
FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 77/02, FI分類-C08J 3/215 CFG
2019年11月20日
特許庁 / 特許
光学素子の製造方法、及び光学素子製造装置
FI分類-G02B 3/00, FI分類-B26F 3/00 S, FI分類-C03B 33/023, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-B24B 13/00 A, FI分類-C03C 19/00 Z
2019年11月20日
特許庁 / 特許
非剛体画像レジストレーション調整支援装置、非剛体画像レジストレーション調整支援方法及びプログラム
FI分類-A61B 6/03 F, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 Q
2019年11月14日
特許庁 / 特許
推定システム、推定装置および推定方法
FI分類-G06N 20/00 130
2019年10月30日
特許庁 / 特許
中内胚葉系への分化抵抗性が解除された多能性幹細胞の作製方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12N 5/0735
2019年10月28日
特許庁 / 特許
生体分子の支持体とその製造方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z
2019年10月24日
特許庁 / 特許
飛散粒子推定装置、飛散粒子推定方法及び飛散粒子推定プログラム
FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-H04B 17/309, FI分類-G01N 15/06 D
2019年10月23日
特許庁 / 特許
推論方法、推論装置及びプログラム
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 3/08 140
2019年10月17日
特許庁 / 特許
時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム
FI分類-G06F 17/18 Z
2019年10月17日
特許庁 / 特許
時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム
FI分類-G06F 16/903
2019年10月03日
特許庁 / 特許
農作業機
FI分類-A01D 41/127, FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 650 B, FI分類-G06T 7/60 180 B, FI分類-A01B 69/00 303 D, FI分類-A01B 69/00 303 Q
2019年10月02日
特許庁 / 特許
学習型実空間情報形成システム
FI分類-G06F 16/9035, FI分類-G06F 13/00 353 A
2019年10月02日
特許庁 / 特許
継代時期算出装置、継代時期算出方法、及びプログラム
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12N 5/0735
2019年10月01日
特許庁 / 特許
測定装置および測定方法
FI分類-G01R 33/20, FI分類-G01N 24/00 G, FI分類-G01N 24/10 510 L
2019年09月27日
特許庁 / 特許
三次元造形用粉体材料、三次元造形物及び三次元造形物の製造方法
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/153
2019年09月19日
特許庁 / 特許
殺菌処理された肉塊の製造方法
FI分類-A23L 3/358, FI分類-A23L 3/3454, FI分類-A23L 3/3508, FI分類-A23L 13/00 Z, FI分類-A23L 3/349 501
2019年09月19日
特許庁 / 特許
情報処理方法、コンピュータプログラム、学習済みモデル及び情報処理装置
FI分類-G16H 20/00
2019年09月17日
特許庁 / 特許
腫瘍抑制剤
FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/4545
2019年09月13日
特許庁 / 特許
推定装置、推定システム、推定装置の作動方法、および推定用プログラム
FI分類-A61B 3/113, FI分類-A61B 10/00 W, FI分類-A61B 5/11 100
2019年09月13日
特許庁 / 特許
合波光学系
FI分類-G02B 3/00, FI分類-G02B 3/02, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 3/00 A
2019年09月13日
特許庁 / 特許
合波光学系
FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/34, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022
2019年09月11日
特許庁 / 特許
引張剥離破壊試験方法及び試験装置
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/24, FI分類-G01N 3/00 M
2019年09月11日
特許庁 / 特許
有機溶媒可溶性リグニンの製造方法
FI分類-C07G 1/00, FI分類-C12P 7/22
2019年09月11日
特許庁 / 特許
鏡像体過剰率の測定方法
FI分類-G01N 27/62 V
2019年09月05日
特許庁 / 特許
子宮止血用バルーンユニット
FI分類-A61B 17/42
2019年09月04日
特許庁 / 特許
体積計測装置および体積計測方法
FI分類-A01K 61/95, FI分類-G01F 17/00 B
2019年09月03日
特許庁 / 特許
神経変性疾患におけるバイオマーカー分子の検出方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-G01N 33/543 581 U, FI分類-G01N 33/543 581 W
2019年09月03日
特許庁 / 特許
機械学習装置、推定装置、プログラム及び学習済みモデル
FI分類-A61B 34/20, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 B
2019年08月30日
特許庁 / 特許
非線形モデル予測制御装置
FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 13/02 J
2019年08月30日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2019年08月27日
特許庁 / 特許
トリフェニレン型液晶性化合物並びにトリフェニレン型液晶性化合物を用いた接着剤及び粘着体
FI分類-B32B 7/06, FI分類-C09J 7/38, FI分類-B32B 37/12, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C07C 43/215 CSP
2019年08月27日
特許庁 / 特許
てんかん発作予測装置、心電指標データの分析方法、発作予測コンピュータプログラム、モデル構築装置、モデル構築方法、モデル構築コンピュータプログラム
FI分類-A61B 5/346, FI分類-A61B 5/347, FI分類-A61B 5/352 100
2019年08月26日
特許庁 / 特許
通信品質評価装置、通信品質評価方法及びプログラム
FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/391
2019年08月26日
特許庁 / 特許
需要予測システム、価格決定システム、情報処理システムおよびコンピュータプログラム
FI分類-G06Q 30/02, FI分類-G06Q 30/02 310
2019年08月23日
特許庁 / 特許
有機系多孔質体とその製造方法、吸着剤及び有機系多孔質カラム
FI分類-C08G 12/32, FI分類-C08G 8/00 D, FI分類-C08J 9/28 CEZ
2019年08月21日
特許庁 / 特許
腸管神経前駆細胞の製造方法
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61L 27/38 120, FI分類-C12N 5/0797 ZNA
2019年08月20日
特許庁 / 特許
付加加工装置、付加加工装置の制御方法、および、付加加工装置の制御プログラム
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/232, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-G05B 19/404 K, FI分類-G05B 19/4063 L
2019年08月20日
特許庁 / 特許
信号線の接続方法、プログラム、及び、半導体集積回路
FI分類-H03K 19/177, FI分類-H03K 19/173 150
2019年08月16日
特許庁 / 特許
スズ含有物からスズを分離する方法
FI分類-C22B 3/12, FI分類-C25C 1/14, FI分類-C22B 25/00 101, FI分類-C25C 7/06 301 A
2019年08月09日
特許庁 / 特許
ベンゾオキサジノフェノキサジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用正孔輸送材料
FI分類-C07D 498/06, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D
2019年08月08日
特許庁 / 特許
CD3陽性細胞の製造方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C07K 14/705, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 5/0783 ZNA
2019年08月08日
特許庁 / 特許
カチオン性脂質を用いた心筋細胞へのトランスフェクション方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105
2019年08月05日
特許庁 / 特許
端栓が接合された燃料棒
FI分類-C01B 32/956, FI分類-C04B 35/565, FI分類-G21C 3/10 200, FI分類-C04B 35/80 600, FI分類-G21C 21/02 110
2019年08月02日
特許庁 / 特許
異物検査装置
FI分類-G01N 22/00 Q, FI分類-G01N 22/02 B
2019年07月31日
特許庁 / 特許
配電系統探査システム
FI分類-G01R 31/11, FI分類-H02H 3/00 Q
2019年07月30日
特許庁 / 特許
通信制御システム、事前学習補助装置、通信制御方法及びプログラム
FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 36/30
2019年07月26日
特許庁 / 特許
外来抗原レセプター遺伝子導入細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2019年07月26日
特許庁 / 特許
マイクロシリンジユニット
FI分類-A61M 5/31, FI分類-A61M 25/06
2019年07月25日
特許庁 / 特許
塩化ビニル系重合体組成物、その製造方法及びその用途
FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 27/06
2019年07月22日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/08, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2019年07月22日
特許庁 / 特許
新規腎前駆細胞マーカーおよびそれを利用した腎前駆細胞の濃縮方法
FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C07K 14/50, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 Y
2019年07月18日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞由来の板状軟骨およびその製造方法
FI分類-A61F 2/30, FI分類-A61L 27/38 112, FI分類-A61L 27/38 300
2019年07月12日
特許庁 / 特許
γδT細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 5/0783 ZNA
2019年07月12日
特許庁 / 特許
ウイルス様粒子及びその使用
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 9/51, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 38/46, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/005, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-C12N 15/89 P, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ
2019年07月10日
特許庁 / 特許
人流推定装置、人流推定方法、及び人流推定プログラム
FI分類-G06Q 10/04
2019年07月10日
特許庁 / 特許
空間データ高解像度化装置、空間データ高解像度化方法、及び空間データ高解像度化プログラム
FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06N 7/00 150
2019年07月09日
特許庁 / 特許
iPS細胞の分化効率予測モデルの構築方法及びiPS細胞の分化効率予測方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 5/077, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/53 Y
2019年07月08日
特許庁 / 特許
土壌の解泥方法及び分級方法
FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/28 521 A, FI分類-G21F 9/30 531 M
2019年07月08日
特許庁 / 特許
土壌の解泥方法及び分級方法
FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/06 Z, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/30 531 M
2019年07月05日
特許庁 / 特許
金属複合酸化物及びその製造方法
FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C30B 29/22 Z
2019年07月02日
特許庁 / 特許
摺動評価装置、摺動評価方法、摺動評価値算出装置およびプログラム
FI分類-G01N 19/02 C
2019年06月27日
特許庁 / 特許
注意状態監視システム、注意状態監視装置、注意状態監視方法、およびコンピュータプログラム
FI分類-G06F 3/01 510
2019年06月21日
特許庁 / 特許
抗腫瘍剤及び抗ウイルス剤
FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/085
2019年06月21日
特許庁 / 特許
神経変性疾患の予防又は治療用組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61P 43/00 111
2019年06月18日
特許庁 / 特許
集合族簡約化装置、集合族簡約化方法、及び集合族簡約化プログラム
FI分類-G06F 16/26, FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/174
2019年06月17日
特許庁 / 特許
振動ジャイロ
FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-G01C 19/5677, FI分類-G01C 19/5691
2019年06月14日
特許庁 / 特許
剪断流を発生させる器具
FI分類-G01N 24/00 510 A
2019年06月13日
特許庁 / 特許
被覆炭化珪素粒子粉体
FI分類-C01B 32/956, FI分類-C04B 35/565, FI分類-C04B 35/628 130
2019年06月12日
特許庁 / 特許
推定装置、推定システム、推定装置の作動方法、および推定用プログラム
FI分類-A61B 5/08, FI分類-G16H 50/20, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/11 310
2019年06月04日
特許庁 / 特許
観察装置、観察システム、及び観察方法
FI分類-G01N 23/20025
2019年05月29日
特許庁 / 特許
高速磁化反転方法、高速磁化反転デバイス、及び磁気メモリ装置
FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 A
2019年05月17日
特許庁 / 特許
無線通信システムおよび無線通信方法
FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/12
2019年05月16日
特許庁 / 特許
臓器吸引把持具
FI分類-A61B 17/02
2019年05月14日
特許庁 / 特許
電子線照射装置
FI分類-G21K 5/00 B, FI分類-G21K 5/00 D, FI分類-G21K 5/00 W, FI分類-G21K 5/04 E, FI分類-G21K 1/093 F
2019年05月09日
特許庁 / 特許
細胞移植用組成物及び細胞移植方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2019年05月08日
特許庁 / 特許
液体浸透方法、及び液体浸透装置
FI分類-B27K 5/00 G
2019年05月07日
特許庁 / 特許
ペプチド、組成物及び気分障害を治療、予防、又は改善する方法
FI分類-C07K 7/06, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61P 25/24, FI分類-C07K 7/08 ZNA
2019年04月26日
特許庁 / 特許
収穫機
FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-A01B 69/00 303 J
2019年04月26日
特許庁 / 特許
ベンゾイソオキサゾール化合物
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 211/70, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 213/80, FI分類-C07D 213/82, FI分類-C07D 261/20, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/12, FI分類-C07D 487/08, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/4995, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 295/195, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 413/12 CSP
2019年04月25日
特許庁 / 特許
金属チタン製造方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 34/12 102
2019年04月24日
特許庁 / 特許
水素製造用触媒の製造方法
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 37/03 B
2019年04月23日
特許庁 / 特許
新規フルオロジニトロフェニル化合物及びその用途
FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07C 237/10 CSP
2019年04月19日
特許庁 / 特許
抗原特異抗体を含む配列クラスターを特定する方法
FI分類-G16B 30/10, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2019年04月15日
特許庁 / 特許
害虫防除剤、害虫の防除方法、及び、害虫防除剤キット
FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 59/06 Z, FI分類-A01N 25/04 102
2019年04月15日
特許庁 / 特許
心筋細胞の保護用の医薬組成物
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/4418
2019年04月12日
特許庁 / 特許
微生物由来化合物を用いたアルツハイマー病の予防、治療、または診断薬
FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/69, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/357, FI分類-A61K 31/365, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-G01N 33/53 D
2019年04月05日
特許庁 / 特許
微細藻培養方法および微細藻培養装置
FI分類-C12M 1/00 E, FI分類-C12M 1/38 Z, FI分類-C12N 1/12 A
2019年04月02日
特許庁 / 特許
工作機械の主軸
FI分類-B23B 19/02 A
2019年04月02日
特許庁 / 特許
鋼管矢板及び鋼管矢板の打設方法
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16
2019年04月02日
特許庁 / 特許
医療用プロジェクターの支持構造
FI分類-A61B 90/50
2019年04月02日
特許庁 / 特許
医療用プロジェクターの支持構造
FI分類-A61B 90/35
2019年03月30日
特許庁 / 特許
移動装置
FI分類-B62D 61/06, FI分類-B62D 61/10
2019年03月29日
特許庁 / 特許
窒素酸化物吸蔵材料、その製造方法、排ガス浄化触媒
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 20/06 ZABC
2019年03月29日
特許庁 / 特許
水素化物イオン含有組成物、水素化物イオン含有組成物の製造方法、及び、化合物のヒドリド還元方法
FI分類-C07F 1/02, FI分類-C07F 1/04, FI分類-C07F 1/06, FI分類-C01B 4/00 C, FI分類-C07F 3/00 F
2019年03月29日
特許庁 / 特許
光学素子の製造方法
FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G02B 5/08 C, FI分類-B24B 13/04 Z, FI分類-B24B 41/06 Z, FI分類-B24B 13/005 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
送信装置
FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-H04B 1/04 P
2019年03月28日
特許庁 / 特許
歩行動作補助装置
FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
発泡樹脂成形品の製造方法、該方法に使用される熱可塑性樹脂組成物および発泡樹脂成形品
FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 44/00 D
2019年03月28日
特許庁 / 特許
細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 5/077 ZNA
2019年03月28日
特許庁 / 特許
心筋細胞成熟促進剤
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 5/00 ZNA, FI分類-A61L 27/38 120, FI分類-A61L 27/38 300
2019年03月25日
特許庁 / 特許
歩行動作補助装置
FI分類-A61H 3/00 B
2019年03月25日
特許庁 / 特許
情報処理システム
FI分類-G01S 5/02 Z
2019年03月22日
特許庁 / 特許
機能性配列選択方法及び機能性配列選択システム
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G06F 16/245, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/68 ZNA
2019年03月20日
特許庁 / 特許
炎症抑制用の組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2019年03月20日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体およびそれを用いた電気化学デバイス
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/48, FI分類-H01B 1/06 A
2019年03月15日
特許庁 / 特許
マイクロ流体デバイス
FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 3/00 A
2019年03月14日
特許庁 / 特許
免疫チェックポイント阻害剤の奏効性の判定を補助する方法、試薬キット、装置及びコンピュータプログラム
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-G01N 33/574 A
2019年03月14日
特許庁 / 特許
免疫チェックポイント阻害剤の奏効性の判定を補助する方法、試薬キット、装置及びコンピュータプログラム
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A
2019年03月14日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から各種細胞への段階的製造方法
FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/0775
2019年03月14日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン二次電池用電解質、および当該電解質を用いたフッ化物イオン二次電池
FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 10/0568
2019年03月13日
特許庁 / 特許
構造化ポリマー材料、構造化ポリマー材料の製造方法及び構造化ポリマー材料の用途
FI分類-C08J 9/26
2019年03月11日
特許庁 / 特許
水素極-固体電解質層複合体の製造方法、セル構造体の製造方法、及び、燃料電池の製造方法
FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/1253, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2019年03月11日
特許庁 / 特許
燃料極-固体電解質層複合体の製造方法
FI分類-C04B 35/48, FI分類-H01M 8/124, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-H01M 8/1253, FI分類-C04B 41/85 C, FI分類-H01M 8/12 101
2019年03月08日
特許庁 / 特許
骨切り矯正術において使用するガイド
FI分類-A61B 17/15
2019年03月05日
特許庁 / 特許
芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 17/26, FI分類-C07C 19/08, FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 213/08, FI分類-C07C 217/64, FI分類-C07C 43/20 B, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 41/18 CSP, FI分類-C07D 471/04 101
2019年03月04日
特許庁 / 特許
属性推定装置、属性推定方法、属性推定器学習装置、及びプログラム
FI分類-G06F 16/51, FI分類-G06F 16/583, FI分類-G06T 7/00 350 B
2019年03月04日
特許庁 / 特許
血管機能の検出方法、高血圧症の進行段階を判定する方法、高血圧症の進行段階を判定するためのキット及び高血圧症の治療効果の予測方法
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 9/72, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-C07K 5/062, FI分類-C07K 5/072, FI分類-A61K 31/166, FI分類-A61K 31/223, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61B 5/022 400 Z
2019年03月01日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-A61P 1/14, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/03, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 43/00 111
2019年02月22日
特許庁 / 特許
2次元フォトニック結晶面発光レーザ
FI分類-H01S 5/18
2019年02月22日
特許庁 / 特許
補強された土構造物、及び土構造物補強方法
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02B 7/02 B, FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 3/12 102
2019年02月21日
特許庁 / 特許
量子回路学習装置、量子回路学習方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06N 20/00 130
2019年02月21日
特許庁 / 特許
疎水化セルロース系繊維用の解繊助剤、それを使用する樹脂組成物の製造方法並びに成形体
FI分類-D21B 1/04, FI分類-B29B 11/16, FI分類-D21H 11/18, FI分類-D21H 15/02, FI分類-B29K 105:12
2019年02月21日
特許庁 / 特許
放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法
FI分類-G01T 1/24
2019年02月21日
特許庁 / 特許
放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法
FI分類-G01T 1/24
2019年02月15日
特許庁 / 特許
モデル生成装置、予測装置、モデル生成方法、及びモデル生成プログラム
FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年02月15日
特許庁 / 特許
低抗原性細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2019年02月14日
特許庁 / 特許
微粒子検出材料および該材料を使用した微粒子検出方法
FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08G 77/54, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/78 C
2019年02月13日
特許庁 / 特許
表面処理膜、その製造方法、及び物品
FI分類-C08F 291/04, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-C08J 5/18 CEY
2019年02月08日
特許庁 / 特許
心筋細胞増殖促進剤及びその利用
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077
2019年02月05日
特許庁 / 特許
ライソゾーム病の予防及び治療剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61P 43/00 111
2019年01月25日
特許庁 / 特許
血液疾患の予後予測情報の生成システム、情報処理装置、サーバ、プログラム、又は方法
FI分類-G16H 10/00
2019年01月22日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から軟骨組織を製造する方法
FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61L 27/36 312, FI分類-A61L 27/38 112, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12N 5/077 ZNA
2019年01月21日
特許庁 / 特許
矯正骨切り術用ガイド
FI分類-A61B 17/15, FI分類-A61B 17/56
2019年01月21日
特許庁 / 特許
光音響顕微鏡および音響波測定方法
FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/24
2019年01月18日
特許庁 / 特許
情報処理装置
FI分類-F24F 11/63, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:20, FI分類-F24F 110:22, FI分類-F24F 110:30, FI分類-F24F 110:32, FI分類-F24F 120:00, FI分類-F24F 120:12, FI分類-F24F 120:14
2019年01月17日
特許庁 / 特許
繊維の集合体及びその使用
FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2019年01月15日
特許庁 / 特許
管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/08, FI分類-G06N 99/00 153
2019年01月11日
特許庁 / 特許
ベンゾオキサジノフェノキサジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用正孔輸送材料
FI分類-C07D 519/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 498/06 CSP
2019年01月10日
特許庁 / 特許
管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/02
2019年01月08日
特許庁 / 特許
チタンめっき部材の製造方法及びチタンめっき部材
FI分類-C25C 3/28, FI分類-C25D 3/66
2018年12月28日
特許庁 / 特許
土砂災害予測装置、コンピュータプログラム、土砂災害予測方法及び地図情報
FI分類-E02D 17/20, FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-G09B 29/00 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
標的遺伝子改変用組成物
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-C12N 15/30, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A01K 67/027, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2018年12月26日
特許庁 / 特許
角膜保護用の組成物
FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/4418
2018年12月26日
特許庁 / 特許
異方性ナノ構造体及びその製造方法並びに触媒
FI分類-B22F 9/18, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 23/46 311 M
2018年12月26日
特許庁 / 特許
個々の細胞情報から組織高次元情報を推定する装置、方法、プログラム
FI分類-G16B 45/00
2018年12月20日
特許庁 / 特許
細胞培養容器
FI分類-C12M 1/34 D
2018年12月18日
特許庁 / 特許
新規骨分化誘導方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z
2018年12月13日
特許庁 / 特許
無線通信システムおよび無線通信方法
FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12
2018年11月30日
特許庁 / 特許
始原生殖細胞/始原生殖細胞様細胞の維持増幅及び分化誘導方法
FI分類-C12N 5/075
2018年11月29日
特許庁 / 特許
細胞興奮毒性評価方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/06
2018年11月29日
特許庁 / 特許
細胞の培養方法
FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/079
2018年11月22日
特許庁 / 特許
送信装置および送信方法
FI分類-H04B 1/04 A, FI分類-H04L 27/26 300
2018年11月21日
特許庁 / 特許
泥水の処理方法
FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/14 A, FI分類-C02F 11/00 ZABZ
2018年11月16日
特許庁 / 特許
尿管芽様組織誘導方法
FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12N 5/07
2018年11月16日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体、プロトン伝導型セル構造体、水蒸気電解セルおよび水素極-固体電解質層複合体の製造方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 8/124, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 13/04 301
2018年11月07日
特許庁 / 特許
半導体素子及びp型窒化物半導体層の形成方法
FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/78 301 B
2018年11月07日
特許庁 / 特許
細胞培養チップ及びその製造方法
FI分類-C12M 3/00
2018年11月06日
特許庁 / 特許
セルロース分散用ブロック共重合体の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び成形体の製造方法
FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08L 1/00, FI分類-D21B 1/34, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CES
2018年11月06日
特許庁 / 特許
ナイーブ型多能性幹細胞からの原始内胚葉誘導方法
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 5/073, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6881 Z
2018年11月05日
特許庁 / 特許
繊維強化樹脂組成物及びその製造方法、並びに成形体
FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CEP
2018年11月02日
特許庁 / 特許
圧縮機及び冷凍サイクル装置
FI分類-F25B 1/04 A, FI分類-F04C 29/00 U, FI分類-F04C 18/356 D
2018年10月18日
特許庁 / 特許
粘着体、粘着剤、接合体の製造方法及び粘着体の剥離方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C07C 69/767, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M
2018年10月17日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から人工神経筋接合部を得る方法
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/079, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2018年09月28日
特許庁 / 特許
複合スタッド、床構造及び床構造の構築方法
FI分類-E04B 1/48 A, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 5/43 Z
2018年09月28日
特許庁 / 特許
魚類および魚類の生産方法
FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-A01K 67/027 ZNA
2018年09月26日
特許庁 / 特許
患者の関与する文書を電子的に扱うシステム、プログラム及び方法
FI分類-G16H 10/60
2018年09月26日
特許庁 / 特許
患者の関与する文書を電子的に扱うシステム、プログラム及び方法
FI分類-G16H 10/20
2018年09月25日
特許庁 / 特許
モデルパラメータ学習装置、制御装置及びモデルパラメータ学習方法
FI分類-B60W 40/02, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06T 7/00 350 B
2018年09月20日
特許庁 / 特許
移動作業ロボット
FI分類-B23Q 1/48 Z, FI分類-B25J 9/10 A
2018年09月19日
特許庁 / 特許
表面改質基材の製造方法
FI分類-C08F 20/00, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08F 292/00, FI分類-B32B 27/30 A
2018年09月19日
特許庁 / 特許
表面改質基材の製造方法及び検査方法
FI分類-C08F 4/00
2018年09月19日
特許庁 / 特許
表面改質基材の検査方法
FI分類-C08F 4/00, FI分類-C08F 2/00 C
2018年09月18日
特許庁 / 特許
金属ナノロッド含有樹脂、近赤外線遮蔽レンズ、近赤外線遮蔽眼鏡、保護具、近赤外線遮蔽窓材、近赤外線遮蔽器具、近赤外線遮蔽フィルム、近赤外線遮蔽ガラス、及び金属ナノロッド集合体の製造方法
FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/22, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/24 E
2018年09月13日
特許庁 / 特許
検出素子、放射線検出装置、およびコンプトンカメラ
FI分類-H01J 47/06, FI分類-G01T 1/18 D
2018年09月13日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14
2018年09月13日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14
2018年09月03日
特許庁 / 特許
面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子の製造方法
FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01S 5/183, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01S 5/323 610
2018年08月31日
特許庁 / 特許
音声対話システム、音声対話方法、プログラム、学習モデル生成装置及び学習モデル生成方法
FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/10 500 N, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 U
2018年08月31日
特許庁 / 特許
金属チタンの製造方法
FI分類-C25C 3/28, FI分類-C22B 34/12 103
2018年08月31日
特許庁 / 特許
被覆SiCナノ粒子を用いたSiCセラミックス及びその製造方法
FI分類-C04B 35/577, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C04B 35/628 130
2018年08月29日
特許庁 / 特許
コーティング組成物
FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09D 151/06
2018年08月24日
特許庁 / 特許
光励起磁気センサ用セル
FI分類-G01R 33/26, FI分類-G01R 33/032
2018年08月24日
特許庁 / 特許
光励起磁気センサ
FI分類-G01R 33/26, FI分類-G01R 33/032
2018年08月23日
特許庁 / 特許
低密度ゲル体とその製造方法
FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CFH
2018年08月22日
特許庁 / 特許
胚培養培地、及び胚培養方法
FI分類-C12N 5/073, FI分類-C12N 1/00 G
2018年08月20日
特許庁 / 特許
結晶膜の製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 21/368 Z
2018年08月20日
特許庁 / 特許
結晶膜、半導体装置および結晶膜の製造方法
FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z
2018年08月20日
特許庁 / 特許
結晶膜の製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205
2018年08月09日
特許庁 / 特許
神経前駆細胞の選別方法
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/04 ZNA
2018年08月03日
特許庁 / 特許
自己熱補償型柔軟性PCPを使用したガス分離装置
FI分類-C07C 7/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/26 A
2018年07月31日
特許庁 / 特許
脳梗塞の処置用の医薬組成物
FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 38/49, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61P 43/00 121
2018年07月18日
特許庁 / 特許
抗ヒトCCR1モノクローナル抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2018年07月17日
特許庁 / 特許
波長変換装置及び光源装置
FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/20, FI分類-F21S 41/16, FI分類-H01S 5/022, FI分類-F21S 41/176, FI分類-F21Y 115:30
2018年07月17日
特許庁 / 特許
遺伝子変異導入方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/72, FI分類-C12N 9/16 A, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/79 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA, FI分類-C12N 15/09 100
2018年07月12日
特許庁 / 特許
高発現性mRNAスイッチ
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2018年07月09日
特許庁 / 特許
構造体の欠陥評価方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 21/45 A
2018年07月06日
特許庁 / 特許
皮膚外用組成物
FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/519
2018年07月05日
特許庁 / 特許
視線誘導装置
FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60K 35/00 A
2018年07月05日
特許庁 / 特許
血小板の製造方法および製造装置、ならびに血小板の製造装置における運転条件の決定方法
FI分類-C12M 3/02, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12M 1/00 D
2018年07月04日
特許庁 / 特許
水処理制御装置及び水処理システム
FI分類-C02F 3/12 H
2018年07月04日
特許庁 / 特許
無線通信システム、無線通信方法および無線基地局
FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/08 110
2018年07月04日
特許庁 / 特許
イミダゾール誘導体の製造方法
FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 409/04, FI分類-B01J 23/745 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 233/64 101
2018年06月29日
特許庁 / 特許
金属または金属塩の溶解用溶液およびその利用
FI分類-C25D 3/02, FI分類-H05K 3/18 F, FI分類-H05K 3/18 G, FI分類-C23C 18/31 Z
2018年06月27日
特許庁 / 特許
アルツハイマー病の予防及び/又は治療剤
FI分類-A61K 31/48, FI分類-A61P 25/28
2018年06月26日
特許庁 / 特許
植物体を用いてハイスループット試験を行うための容器
FI分類-C12M 1/20, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-G01N 37/00 103
2018年06月21日
特許庁 / 特許
繊維強化樹脂組成物、繊維強化成形体及びその製造方法
FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/22 CEZ
2018年06月18日
特許庁 / 特許
圧力センサおよび圧力測定装置
FI分類-G01L 1/20 Z, FI分類-G01L 5/00 A
2018年06月15日
特許庁 / 特許
窒化鉄材の製造方法
FI分類-C23C 8/50, FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-C25D 11/34 301
2018年06月11日
特許庁 / 特許
生体粒子観察装置および生体粒子観察方法
FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 15/00 B, FI分類-G01N 15/10 Z, FI分類-G01N 27/02 D, FI分類-G01N 37/00 101
2018年06月11日
特許庁 / 特許
X連鎖性鉄芽球性貧血治療薬のスクリーニング方法
FI分類-A61P 7/06, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/078
2018年06月07日
特許庁 / 特許
超音波解析装置、超音波解析方法および超音波解析プログラム
FI分類-A61B 8/14
2018年06月06日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から生殖系列幹細胞様細胞への分化誘導方法
FI分類-C12N 15/12, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 5/076 ZNA
2018年06月04日
特許庁 / 特許
ポリマーブラシ層の形成方法
FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-B05D 7/24 301 B, FI分類-B05D 7/24 301 E, FI分類-B05D 7/24 302 Z
2018年06月01日
特許庁 / 特許
計測装置、受電装置、送電装置、および飛行システム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G01S 5/04, FI分類-B64D 27/24, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-B64D 45/04 B
2018年05月31日
特許庁 / 特許
近傍界測定装置及び近傍界測定方法
FI分類-G01R 29/10 B, FI分類-G01R 29/10 E, FI分類-H04L 27/26 114
2018年05月23日
特許庁 / 特許
中間中胚葉細胞から腎前駆細胞への分化誘導方法、および多能性幹細胞から腎前駆細胞への分化誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300
2018年05月23日
特許庁 / 特許
中間中胚葉細胞から腎前駆細胞への分化誘導方法、および多能性幹細胞から腎前駆細胞への分化誘導方法
FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61P 13/12, FI分類-C12N 5/071
2018年05月22日
特許庁 / 特許
テトラフェニルポルフィリン誘導体
FI分類-C07F 7/18 W, FI分類-C07D 487/22 CSP, FI分類-H01L 31/04 342 Z
2018年05月22日
特許庁 / 特許
神経変性疾患の予防及び/又は治療剤
FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506
2018年05月18日
特許庁 / 特許
パケット処理装置及びそのメモリアクセス制御方法
FI分類-H04L 12/771, FI分類-G06F 12/06 550 B
2018年05月17日
特許庁 / 特許
脊髄小脳変性症36型の予防又は治療用組成物
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2018年05月08日
特許庁 / 特許
疾患iPS細胞を用いた神経毒性評価モデル系及びその使用
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 Z
2018年05月02日
特許庁 / 特許
多分岐ポリマーの製造方法及び多分岐ポリマー、共役ジエンモノマー
FI分類-C08F 4/72, FI分類-C08F 236/06
2018年04月27日
特許庁 / 特許
窒素酸化物吸蔵材料、その製造方法、排ガス浄化触媒
FI分類-B01J 20/30, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 23/78 A, FI分類-B01J 23/86 A, FI分類-B01J 23/889 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/89 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 C
2018年04月27日
特許庁 / 特許
導電性部材およびその製造方法
FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0204, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101
2018年04月26日
特許庁 / 特許
構造物の振幅評価方法
FI分類-G01M 7/02 J, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B
2018年04月26日
特許庁 / 特許
作業支援装置
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/04
2018年04月25日
特許庁 / 特許
検出装置及び、検出方法
FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01V 8/10 S
2018年04月25日
特許庁 / 特許
神経堤細胞および交感神経細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-A61P 25/02 103
2018年04月25日
特許庁 / 特許
隙間狭小化材、隙間狭小化材複合体およびそれらを用いた物品
FI分類-C08F 20/10, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C10M 107/00
2018年04月25日
特許庁 / 特許
造血前駆細胞マーカー
FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 5/078
2018年04月23日
特許庁 / 特許
有機テルル化合物及びその製造方法、リビングラジカル重合開始剤、ビニル重合体の製造方法、並びにビニル重合体
FI分類-C08F 4/42, FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 20/56, FI分類-C08F 26/10, FI分類-C07C 395/00 CSP
2018年04月18日
特許庁 / 特許
解析装置、解析方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06F 17/30 220 Z
2018年04月18日
特許庁 / 特許
配向体製造装置及び配向体製造方法
FI分類-H01F 13/00, FI分類-H01F 7/02 Z
2018年04月17日
特許庁 / 特許
米の収量を増加させる方法、米の栽培用植物体を栽培する方法、米の収量増加用組成物及び菌体細胞壁を含む組成物又は死菌体
FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A01G 16/00 Z, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2018年04月17日
特許庁 / 特許
輸液セット
FI分類-A61M 5/14 582, FI分類-A61M 39/04 100
2018年04月16日
特許庁 / 特許
ユーザと端末との対応付け方法および対応付けシステム、および、端末の接続状態の管理方法および管理システム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 660 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
光学活性な2-アミノ-ホスホノアルカン酸、光学活性な2-アミノ-ホスホノアルカン酸塩、及びこれらの水和物
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/662, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 215/08, FI分類-C07C 215/10, FI分類-C07C 229/08, FI分類-C07C 229/26, FI分類-C07C 229/34, FI分類-C07C 237/20, FI分類-C07C 243/34, FI分類-C07C 279/14, FI分類-C07D 453/04, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07B 57/00 390, FI分類-C07F 9/38 CSPD
2018年04月06日
特許庁 / 特許
集積回路用低周波数信号発生回路素子
FI分類-H03K 3/023 D
2018年04月06日
特許庁 / 特許
スイッチング電源システム、コントローラ、及び制御方法
FI分類-H02M 3/155 W
2018年03月28日
特許庁 / 特許
金属複合アニオン化合物の粒子を含有する押圧成形物及びその使用、並びに当該押圧成形物の製造方法
FI分類-C01G 29/00, FI分類-C09K 11/74, FI分類-B01J 27/08 M
2018年03月28日
特許庁 / 特許
化合物及びそれを用いた第15族金属サルファハライド及び/又は第15族金属セレノハライドの合成方法
FI分類-C07F 9/94
2018年03月26日
特許庁 / 特許
金属チタン製造方法
FI分類-C22B 3/16, FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 34/12 102, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
細胞質送達ペプチド
FI分類-C07K 17/02, FI分類-C07K 17/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/88 Z, FI分類-C07K 17/08 ZNA
2018年03月19日
特許庁 / 特許
効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12N 15/09 200
2018年03月13日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞からヘルパーT細胞を製造する方法
FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-A61K 35/15 Z, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121
2018年03月08日
特許庁 / 特許
熱輻射光源
FI分類-G02B 1/02, FI分類-H01K 1/00, FI分類-H01K 1/14, FI分類-H02S 10/30, FI分類-H01L 31/04 622
2018年03月05日
特許庁 / 特許
血小板の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C12N 5/078
2018年03月02日
特許庁 / 特許
センサ素子、測定装置、センサ素子の製造方法、電子回路素子、および量子情報素子
FI分類-C30B 29/04 A, FI分類-G01N 24/00 E, FI分類-G01R 33/02 A, FI分類-H01L 29/82 Z
2018年03月02日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法
FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08J 7/02 Z, FI分類-C08J 5/16 CEY
2018年03月01日
特許庁 / 特許
SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ
FI分類-H01L 27/098, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/80 W
2018年03月01日
特許庁 / 特許
チタン箔またはチタン板の製造方法、ならびにカソード電極
FI分類-C25C 3/28, FI分類-C25D 1/04, FI分類-C25D 1/20, FI分類-C22C 14/00 Z
2018年02月28日
特許庁 / 特許
芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 5/00, FI分類-C07C 15/02, FI分類-C07C 15/14, FI分類-C07C 15/24, FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 41/18, FI分類-C07C 69/78, FI分類-C07C 67/317, FI分類-C07D 317/12, FI分類-C07C 43/205 A, FI分類-C07B 61/00 300
2018年02月27日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/065
2018年02月27日
特許庁 / 特許
面発光レーザ及び面発光レーザの製造方法
FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D
2018年02月27日
特許庁 / 特許
フォトニック結晶レーザ
FI分類-H01S 5/18
2018年02月27日
特許庁 / 特許
PdRu固溶体ナノ粒子、その製造方法及び触媒、PtRu固溶体ナノ粒子の結晶構造を制御する方法、並びにAuRu固溶体ナノ粒子及びその製造方法
FI分類-C22C 5/04, FI分類-B01J 23/52, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B01J 23/46 301, FI分類-B22F 1/00 ZABC
2018年02月27日
特許庁 / 特許
構造物評価システム及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14
2018年02月27日
特許庁 / 特許
面発光レーザ及び面発光レーザの製造方法
FI分類-H01S 5/11, FI分類-H01S 5/185, FI分類-H01S 5/323 610
2018年02月26日
特許庁 / 特許
吸着材の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-C01G 49/02 A
2018年02月20日
特許庁 / 特許
スプライシング異常に起因する遺伝性疾病のための医薬組成物及び治療方法
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61K 31/38, FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61P 43/00 111
2018年02月20日
特許庁 / 特許
スプライシング異常に起因する遺伝性疾病のための医薬組成物及び治療方法
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 5/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61K 31/429, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 113
2018年02月19日
特許庁 / 特許
自脱型コンバイン
FI分類-A01D 67/02, FI分類-A01D 41/12 B, FI分類-A01D 69/00 301
2018年02月15日
特許庁 / 特許
細胞評価方法、細胞評価装置、及び細胞評価プログラム
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G06T 7/00 630
2018年02月14日
特許庁 / 特許
管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18 110
2018年02月14日
特許庁 / 特許
管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 16/14, FI分類-G06N 99/00 153
2018年02月08日
特許庁 / 特許
固溶体ナノ粒子及びその製造方法並びに触媒
FI分類-C22C 5/02, FI分類-C22C 5/04, FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01D 53/86 150, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01J 37/04 102
2018年02月06日
特許庁 / 特許
ステロイド産生細胞の製造方法
FI分類-A61P 5/38, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/55, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 15/09 Z
2018年02月05日
特許庁 / 特許
新規T細胞受容体
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/725, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/867 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2018年02月02日
特許庁 / 特許
液体クロマトグラフィー用分離剤ならびに分離カラム、及びこれらを用いた生体高分子の分離精製方法
FI分類-C07K 1/20, FI分類-B01D 15/38, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-G01N 30/88 101 E, FI分類-G01N 30/88 101 J, FI分類-G01N 30/88 101 K, FI分類-G01N 30/88 101 N, FI分類-G01N 30/88 101 P, FI分類-G01N 30/88 201 G, FI分類-G01N 30/88 201 R, FI分類-G01N 30/88 201 X
2018年01月30日
特許庁 / 特許
新規化合物及び制御性T細胞の製造方法
FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C07D 471/04 107 K, FI分類-C12N 15/113 130 Z
2018年01月30日
特許庁 / 特許
制御性T細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/113 130 Z
2018年01月26日
特許庁 / 特許
錯体及びその製造方法
FI分類-C07C 233/03, FI分類-C07C 317/04, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2018年01月19日
特許庁 / 特許
CD8α+β+細胞傷害性T細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 A, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/09 Z
2017年12月26日
特許庁 / 特許
無線通信システムおよび無線通信方法
FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/30, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/00 110
2017年12月26日
特許庁 / 特許
通信装置及び通信方法
FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 84/18 110
2017年12月26日
特許庁 / 特許
人工多能性幹細胞の評価方法及び選抜方法、並びに人工多能性幹細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/0735
2017年12月26日
特許庁 / 特許
染色体の異常の検出方法および誘発性を評価する方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 5/0783
2017年12月22日
特許庁 / 特許
面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子の製造方法
FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/343 610
2017年12月18日
特許庁 / 特許
脱硫装置および脱硫方法
FI分類-C07C 7/152, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01D 53/04 ZNM
2017年12月16日
特許庁 / 特許
高靭性高耐熱モリブデンシリサイド合金
FI分類-C22B 9/02, FI分類-C30B 13/10, FI分類-C22C 27/04 102
2017年12月15日
特許庁 / 特許
歩行動作補助装置
FI分類-A61H 1/02 N, FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z
2017年12月14日
特許庁 / 特許
リアルタイム浸水ハザードマッピングのための現地情報同化装置及び方法並びにプログラム
FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G01W 1/14 Z, FI分類-G08B 31/00 B
2017年12月08日
特許庁 / 特許
パルスレーザーを用いた微細周期構造の加工方法、及びガラス体
FI分類-G02B 1/00, FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03C 23/00 D
2017年12月07日
特許庁 / 特許
ベンゾ[b]カルバゾール化合物及びそれを用いたイメージング
FI分類-A61K 49/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/04 CSP
2017年11月27日
特許庁 / 特許
異常検知装置、通信装置、異常検知方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-G01V 1/00 E
2017年11月24日
特許庁 / 特許
ロボット制御システム、機械制御システム、ロボット制御方法、機械制御方法、およびコンピュータプログラム
FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G06T 19/00 300 A
2017年11月21日
特許庁 / 特許
移動装置
FI分類-B60B 19/00 H
2017年11月21日
特許庁 / 特許
肝芽細胞から胆管上皮前駆細胞への段階的誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 15/09 Z
2017年11月21日
特許庁 / 特許
炭素材料及び炭素材料の製造方法
FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 32/26, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 11/02 301
2017年11月17日
特許庁 / 特許
分光解析装置及び分光解析方法
FI分類-G01J 3/42, FI分類-G01J 3/447, FI分類-G01N 21/21 Z
2017年11月15日
特許庁 / 特許
人工気管及びその製造方法
FI分類-A61F 2/04
2017年11月15日
特許庁 / 特許
高分子分散型液晶素子及びその製造方法
FI分類-C09K 19/12, FI分類-G02F 1/137, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-C09K 19/54 Z
2017年11月14日
特許庁 / 特許
心電計測布
FI分類-A61B 5/04 310, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 300 Q
2017年11月09日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から体細胞への分化誘導方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61P 21/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61P 43/00 105
2017年11月08日
特許庁 / 特許
行動決定システム及び自動運転制御装置
FI分類-B62D 6/00, FI分類-G06N 3/08, FI分類-B60W 30/00, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 40/10, FI分類-G05B 13/02 J, FI分類-G06N 99/00 150
2017年11月08日
特許庁 / 特許
N-サクシニル-ヒドロキシ-D-アミノ酸及び/又はヒドロキシ-D-アミノ酸の製造方法
FI分類-C12P 41/00 A, FI分類-C12P 13/04 ZNA
2017年11月01日
特許庁 / 特許
収穫機
FI分類-A01D 41/12 D, FI分類-A01D 69/00 302 B, FI分類-A01D 69/00 302 Z
2017年11月01日
特許庁 / 特許
PD-1シグナル阻害剤による疾患治療における有効性判定マーカー
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N
2017年10月31日
特許庁 / 特許
がん細胞にプログラム細胞死を誘導するための医薬組成物
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121
2017年10月30日
特許庁 / 特許
皮膚外用組成物
FI分類-A61K 49/00, FI分類-G01K 11/20, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/50 Q
2017年10月30日
特許庁 / 特許
嫌気性細菌などの細菌と上皮細胞との共培養システム
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12M 3/04 Z, FI分類-C12N 1/20 A
2017年10月24日
特許庁 / 特許
マイクロ波送信装置
FI分類-H03F 3/54, FI分類-H04B 1/04 A
2017年10月23日
特許庁 / 特許
歩行動作補助装置
FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-A61B 5/10 300 D
2017年10月18日
特許庁 / 特許
不死化赤血球前駆細胞由来の血球様細胞を用いたマラリア原虫等の維持培養・感染評価に適した細胞の決定方法
FI分類-C12N 1/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 5/078
2017年10月11日
特許庁 / 特許
輸液装置
FI分類-A61M 5/36, FI分類-A61M 5/172, FI分類-A61M 5/14 582, FI分類-A61M 5/168 506, FI分類-A61M 5/168 514
2017年10月10日
特許庁 / 特許
危険度評価システム
FI分類-G08B 21/10, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G08B 31/00 B
2017年10月06日
特許庁 / 特許
芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 2/00, FI分類-C07C 15/14, FI分類-C07C 15/24, FI分類-C07C 15/27, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 45/59, FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 17/263, FI分類-C07C 315/04, FI分類-C07C 317/14, FI分類-C07C 47/575, FI分類-C07C 49/784, FI分類-C07D 213/16, FI分類-C07D 213/64, FI分類-C07D 215/04, FI分類-C07D 217/02, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07B 37/04 Z, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07D 213/127, FI分類-C07D 295/033, FI分類-C07C 43/205 D, FI分類-C07C 43/225 D, FI分類-C07B 61/00 300
2017年10月06日
特許庁 / 特許
FTLDの予防又は治療剤及びそのスクリーニング方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA
2017年10月05日
特許庁 / 特許
酸素生成用光触媒用助触媒、及び該助触媒を担持した酸素生成用光触媒、並びに複合体及び該複合体の製造方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-B01J 27/185 M
2017年10月04日
特許庁 / 特許
Bcr-Ablタンパク質イメージング用分子プローブ
FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-C07F 7/22 CSPT, FI分類-C07D 487/04 141, FI分類-C07D 487/04 144
2017年10月04日
特許庁 / 特許
Bcr-Ablタンパク質イメージング用分子プローブ
FI分類-A61K 51/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07F 7/22 T, FI分類-C07D 401/04 CSP
2017年10月02日
特許庁 / 特許
圧縮機及び冷凍サイクル装置
FI分類-F25B 1/04 Z, FI分類-F04B 39/00 A, FI分類-F04C 29/00 U
2017年09月28日
特許庁 / 特許
電気音響変換器
FI分類-H04R 9/02 102 D
2017年09月22日
特許庁 / 特許
移動輸送機構
FI分類-B60B 19/00 H
2017年09月14日
特許庁 / 特許
半導体膜の製造方法及び半導体膜並びにドーピング用錯化合物及びドーピング方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P
2017年09月12日
特許庁 / 特許
チタンめっき液の製造方法及びチタンめっき製品の製造方法
FI分類-C25D 3/66
2017年09月07日
特許庁 / 特許
排ガス浄化用高耐熱性複合酸化物触媒及びその製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/89 ZABA
2017年09月06日
特許庁 / 特許
精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート
FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/22, FI分類-C07K 7/00 ZNA
2017年09月06日
特許庁 / 特許
精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート
FI分類-C07K 7/08, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 47/56, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/22, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2017年09月05日
特許庁 / 特許
弾性線維組織再生基材及び弾性線維組織再生基材の製造方法
FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/56, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z
2017年09月04日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法および半導体装置
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z
2017年08月31日
特許庁 / 特許
エネルギー分解CTの解析装置、X線CT装置、エネルギー分解CTの解析方法、及びエネルギー分解CTの解析プログラム
FI分類-G01N 23/087, FI分類-G01T 1/17 E, FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/36 C, FI分類-G01N 23/04 320, FI分類-A61B 6/03 370 G
2017年08月31日
特許庁 / 特許
駆動機械の学習制御装置及び学習制御方法
FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 19/4155 V
2017年08月31日
特許庁 / 特許
n型半導体として使用可能な化合物
FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 519/00 301, FI分類-C07D 519/00 CSP, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H
2017年08月31日
特許庁 / 特許
神経新生を活性化するための組成物
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 5/079, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 111
2017年08月29日
特許庁 / 特許
p型酸化物半導体及びその製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E
2017年08月28日
特許庁 / 特許
液滴製造用ノズル、液滴製造装置、核融合装置、および液滴製造方法
FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-G21B 1/00 N, FI分類-G21B 1/00 P, FI分類-B05B 1/34 101
2017年08月25日
特許庁 / 特許
特定のラミニン上での多能性幹細胞の培養方法
FI分類-C12N 5/071
2017年08月24日
特許庁 / 特許
発光装置
FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/10, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02F 1/35 501, FI分類-G02F 1/35 502, FI分類-G02B 6/122 301
2017年08月10日
特許庁 / 特許
半導体発光素子
FI分類-H01L 33/22, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205
2017年08月02日
特許庁 / 特許
ゲノム編集のための方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/55 ZNA
2017年07月31日
特許庁 / 特許
免疫賦活因子産生促進用組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A23L 33/13, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 36/81, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 36/899
2017年07月28日
特許庁 / 特許
AhRアンタゴニストを含む血小板産生促進剤及びそれを用いた血小板の製造方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/429, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/4164, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111
2017年07月28日
特許庁 / 特許
分化細胞の製造方法、及びその製造方法のために使用する培養バッグ
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 5/0735
2017年07月25日
特許庁 / 特許
ヒト多能性幹細胞由来心筋細胞の凍結方法
FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/071
2017年07月25日
特許庁 / 特許
培地用高分子ゲル、培地、細胞の培養方法及びキット
FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 20/54, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 F
2017年07月25日
特許庁 / 特許
PTF1A陽性細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/071
2017年07月21日
特許庁 / 特許
RUNX阻害剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/787, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/7008, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2017年07月20日
特許庁 / 特許
植物育成システム、植物育成方法および植物育成システム用プログラム
FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 7/00 601 A
2017年07月20日
特許庁 / 特許
IgG4関連疾患の検査方法
FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/564 ZNAZ
2017年07月19日
特許庁 / 特許
電極、その電極を用いた電池およびその電池の製造方法
FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585
2017年07月14日
特許庁 / 特許
自動証明装置、及びプログラム
FI分類-G06F 17/17
2017年07月11日
特許庁 / 特許
固体電解質部材の製造方法
FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/01, FI分類-H01M 8/124, FI分類-H01M 8/126, FI分類-C04B 35/488, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C04B 35/626 450
2017年06月30日
特許庁 / 特許
探針の製造方法及び探針
FI分類-C23C 18/42, FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01Q 70/18, FI分類-C23C 18/31 A
2017年06月30日
特許庁 / 特許
p型酸化物半導体及びその製造方法
FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E
2017年06月29日
特許庁 / 特許
水素の製造方法及び水素製造用触媒
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/83 M
2017年06月28日
特許庁 / 特許
非経口投与用医薬組成物
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/09, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/223, FI分類-A61K 31/255, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-A61K 31/7034
2017年06月27日
特許庁 / 特許
miRNAの発現に応答して蛋白質遺伝子を発現させる方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2017年06月27日
特許庁 / 特許
凍結保存容器及び凍結保存容器システム
FI分類-A01N 1/02, FI分類-B65D 81/18 D, FI分類-A61J 3/00 301
2017年06月27日
特許庁 / 特許
RNA構造ライブラリ
FI分類-C40B 40/06, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6874 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/09 200, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2017年06月23日
特許庁 / 特許
溶融塩電解質およびカリウム溶融塩電池
FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0568
2017年06月21日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価方法及び衝撃付与装置
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01M 7/08 C, FI分類-G01M 99/00 Z
2017年06月21日
特許庁 / 特許
CD4CD8両陽性T細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/0783 ZNA
2017年06月14日
特許庁 / 特許
微細セルロース繊維、その製造方法、スラリー及び複合体
FI分類-C08B 3/00
2017年06月02日
特許庁 / 特許
燃料電池用電解質の製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 P
2017年05月29日
特許庁 / 特許
ガンマ線画像取得装置およびガンマ線画像取得方法
FI分類-G01T 1/172, FI分類-G01T 1/203, FI分類-G01T 1/161 C
2017年05月23日
特許庁 / 特許
目的音響信号復元システム及び方法
FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0264 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 A, FI分類-G10L 21/0208 100 Z
2017年05月18日
特許庁 / 特許
細胞特異的にヌクレアーゼを制御する方法
FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/55 ZNA, FI分類-C12N 15/113 130 Z
2017年05月16日
特許庁 / 特許
金属ナノ粒子製造方法、その製造装置
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 P, FI分類-B22F 9/14 Z
2017年05月15日
特許庁 / 特許
共有結合性有機構造体、共有結合性有機構造体を用いた吸着材、及び共有結合性有機構造体の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08G 73/00, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/26 G
2017年05月12日
特許庁 / 特許
解糖系代謝制御物質のスクリーニング方法及び解糖系代謝制御剤
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12Q 1/533, FI分類-A61K 31/255, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 P, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-G01N 33/15 ZNAZ
2017年04月27日
特許庁 / 特許
非線形システムの制御方法、二足歩行ロボットの制御装置、二足歩行ロボットの制御方法及びそのプログラム
FI分類-G05B 13/04, FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 5/00 F, FI分類-G05B 13/02 J
2017年04月24日
特許庁 / 特許
ドーパミン産生神経前駆細胞の製造方法
FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300
2017年04月24日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞の継代方法
FI分類-C12M 3/02, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0735
2017年04月24日
特許庁 / 特許
ドーパミン産生神経前駆細胞の製造方法
FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2017年04月21日
特許庁 / 特許
多分岐ポリマーの製造方法及び多分岐ポリマー
FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 4/00, FI分類-C08F 230/00
2017年04月19日
特許庁 / 特許
ポリマーの製造方法、及びその製造方法によって得られるポリマー
FI分類-C08F 4/28, FI分類-C08F 265/06
2017年04月14日
特許庁 / 特許
CD8陽性T細胞を誘導する方法
FI分類-A61K 35/17, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2017年04月12日
特許庁 / 特許
虚血再灌流障害の防御剤及び臓器の処置方法
FI分類-A01N 1/02
2017年04月07日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から、内胚葉系細胞を選択的に誘導する方法
FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2017年03月31日
特許庁 / 特許
FGFR3病の予防または治療剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61K 31/155, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/223, FI分類-A61K 31/473, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61P 43/00 111
2017年03月31日
特許庁 / 特許
潤滑材及びSRT材料
FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 109/00, FI分類-C10M 111/04, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-F16C 33/20 A
2017年03月29日
特許庁 / 特許
中性子捕捉療法システム及び中性子捕捉療法用ガンマ線検出器
FI分類-H05H 3/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G21K 1/02 C, FI分類-G21K 5/02 N
2017年03月28日
特許庁 / 特許
計画作成装置、計画作成方法、及びプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2017年03月24日
特許庁 / 特許
視覚フィルタ同定方法及び装置
FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 10/00 V
2017年03月22日
特許庁 / 特許
血球分化能の高い中胚葉誘導方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61K 35/19 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNA
2017年03月17日
特許庁 / 特許
レーザーレーダー装置
FI分類-G01S 7/484, FI分類-H01S 5/183
2017年03月17日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞由来心筋細胞の凝集体の凍結方法
FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/36 100
2017年03月15日
特許庁 / 特許
移植用培養細胞または培養組織の調製方法
FI分類-A61P 37/06, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61L 27/38 300
2017年03月14日
特許庁 / 特許
グラフト型コポリマー、グラフト型コポリマーの製造方法、及びコーティング剤
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 11/17, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09D 151/06
2017年03月14日
特許庁 / 特許
ボルナウイルスベクター及びその利用
FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年03月10日
特許庁 / 特許
化学修飾リグノセルロースの熱圧成形体、及びその製造方法
FI分類-C08H 8/00, FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08L 101/00
2017年03月10日
特許庁 / 特許
融解性多孔性高分子金属錯体、ガス吸着材、これを用いたガス分離装置およびガス貯蔵装置
FI分類-B01D 53/02, FI分類-C01C 3/20 Z, FI分類-C07D 213/22, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-C07F 1/08 CSPD
2017年03月10日
特許庁 / 特許
物理量分布図の作成方法、及び物理量分布図作成装置
FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 7/00 640
2017年03月08日
特許庁 / 特許
カチオン性グルカンナノスフェア、複合体、核酸導入剤及びがん治療剤
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年03月06日
特許庁 / 特許
照明装置
FI分類-F21Y 115:30, FI分類-F21S 2/00 330, FI分類-F21V 5/00 320, FI分類-F21V 5/04 350, FI分類-F21V 9/08 100
2017年03月06日
特許庁 / 特許
照明装置
FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/062, FI分類-B60Q 1/04 E, FI分類-F21W 101:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-F21W 131:103, FI分類-F21S 8/08 100, FI分類-F21S 8/10 150, FI分類-F21V 7/22 300
2017年03月06日
特許庁 / 特許
照明装置
FI分類-H01S 5/42, FI分類-F21W 101:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-F21S 8/10 150, FI分類-F21S 8/12 260
2017年03月06日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14
2017年03月06日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14
2017年03月06日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/44
2017年03月06日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/26
2017年03月06日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48
2017年03月06日
特許庁 / 特許
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z
2017年03月03日
特許庁 / 特許
長下肢装具用アクチュエータユニット
FI分類-A61H 1/02 N
2017年03月03日
特許庁 / 特許
音声対話装置、その処理方法及びプログラム
FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z
2017年03月02日
特許庁 / 特許
アリールアミン類の製造方法
FI分類-C07C 209/10, FI分類-C07C 211/55, FI分類-C07C 211/56, FI分類-C07C 215/76, FI分類-B01J 27/128 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年03月02日
特許庁 / 特許
グラフトポリマーの開始剤
FI分類-C08F 265/06
2017年03月02日
特許庁 / 特許
乱数発生装置、乱数発生方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G06F 7/58 620, FI分類-G09C 1/00 650 B
2017年03月02日
特許庁 / 特許
上位運動ニューロンの誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2017年03月01日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体、固体電解質層、セル構造体、およびそれを備える水蒸気電解セルならびに燃料電池
FI分類-C25B 9/10, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-H01M 8/02 R, FI分類-C01G 33/00 Z, FI分類-C25B 13/04 301
2017年03月01日
特許庁 / 特許
多元系固溶体微粒子及びその製造方法並びに触媒
FI分類-C22C 5/02, FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22C 5/08, FI分類-C22C 9/00, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-B01J 23/46 A, FI分類-B01J 23/50 A, FI分類-B01J 23/52 A, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B22F 1/00 ZABK, FI分類-B01J 23/46 301 A, FI分類-B01J 23/46 311 A
2017年03月01日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体、固体電解質層、セル構造体、およびそれを備える水蒸気電解セルならびに燃料電池
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 13/04 301
2017年02月28日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A23L 33/19, FI分類-A61K 35/20, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-C07K 14/47 ZNA
2017年02月28日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-A23J 3/16, FI分類-A23J 3/34, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/03, FI分類-A23L 33/185, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2017年02月28日
特許庁 / 特許
RuCu固溶体ナノ粒子及びその製造方法並びに触媒
FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22C 9/00, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01J 37/04 102
2017年02月27日
特許庁 / 特許
熱輻射光発電装置
FI分類-H02S 10/30
2017年02月27日
特許庁 / 特許
導電性材料及びその製造方法
FI分類-C25D 3/66
2017年02月24日
特許庁 / 特許
固体電解質部材の製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-H01B 13/00 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
2次元フォトニック結晶面発光レーザ及びその製造方法
FI分類-H01S 5/183
2017年02月23日
特許庁 / 特許
鉛蓄電池用正極及びそれを用いた鉛蓄電池
FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/66 A
2017年02月20日
特許庁 / 特許
移動装置
FI分類-B62D 61/10, FI分類-B62B 3/02 G, FI分類-B62B 5/04 A, FI分類-A61G 5/04 702, FI分類-A61G 5/04 707
2017年02月17日
特許庁 / 特許
エクソソームの遺伝子機能を抑制することができる複合体、がんの増殖及び/又は転移抑制剤
FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2017年02月16日
特許庁 / 特許
カセグレン式望遠鏡
FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 23/02, FI分類-G02B 17/08 Z
2017年02月13日
特許庁 / 特許
HLA遺伝子のPCRプライマーセット及びそれを用いたシークエンス法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年02月13日
特許庁 / 特許
熱輻射光源
FI分類-H01S 5/04, FI分類-H01S 5/34
2017年02月10日
特許庁 / 特許
フェノール誘導体の製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 41/18, FI分類-C07C 43/23 A, FI分類-C07B 61/00 300
2017年02月10日
特許庁 / 特許
フェノール誘導体の製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 45/57, FI分類-C07C 49/84 E, FI分類-C07B 61/00 300
2017年02月09日
特許庁 / 特許
検査方法及び肝内胆管がん用検査試薬
FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/543 545 A
2017年02月08日
特許庁 / 特許
工作機械の幾何誤差測定方法
FI分類-B23Q 17/00 A, FI分類-B23Q 17/24 B, FI分類-G01B 11/00 D, FI分類-G01B 21/00 F
2017年02月08日
特許庁 / 特許
量子計算装置及び量子計算方法
FI分類-B82Y 10/00, FI分類-G06F 7/38 510
2017年02月08日
特許庁 / 特許
免疫チェックポイント阻害剤抵抗性腫瘍に対するT細胞輸注療法の前処置薬
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C07K 14/725, FI分類-C12N 15/117, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 35/17 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/00 ZNAH
2017年01月30日
特許庁 / 特許
血小板産生促進剤のスクリーニング方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA
2017年01月30日
特許庁 / 特許
血小板産生促進剤及びそれを用いた血小板の製造方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61K 35/19, FI分類-C12N 5/16 ZNA
2017年01月26日
特許庁 / 特許
HER2タンパク質を治療標的分子とする抗体医薬の投与が有効ながん患者を選択するためのキットおよび方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 501 D, FI分類-G01N 33/543 541 Z
2017年01月26日
特許庁 / 特許
量子情報処理システム、量子情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
FI分類-G06N 99/00 120, FI分類-G06N 99/00 153
2017年01月26日
特許庁 / 特許
低密度ゲル体および低密度ゲル体の製造方法
FI分類-B32B 5/18, FI分類-C01B 33/16, FI分類-C01B 33/155, FI分類-C08F 2/00 C
2017年01月20日
特許庁 / 特許
エチレングリコール誘導体を含有するアセチル化パルプ組成物、ミクロフィブリル化されたアセチル化パルプを含有する樹脂組成物、及びそれらの製造方法
FI分類-C08B 3/06, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08L 1/12, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08J 5/06 CFG
2017年01月11日
特許庁 / 特許
リチウムめっき液及びめっき方法
FI分類-C25D 3/54
2017年01月06日
特許庁 / 特許
ADAMTS13を主成分とする診断薬および医薬品
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 38/48, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/745, FI分類-C12N 9/64 Z, FI分類-G01N 33/50 T
2017年01月06日
特許庁 / 特許
ADAMTS13を主成分とする診断薬および医薬品
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/50, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 38/48, FI分類-C12N 15/57, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/573 A
2016年12月29日
特許庁 / 特許
アルツハイマー病の予防及び/又は治療剤
FI分類-A61K 31/10, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4985, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61P 43/00 121
2016年12月28日
特許庁 / 特許
細胞増殖分化誘導方法
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/074
2016年12月28日
特許庁 / 特許
被験者のHLA遺伝子のアレルペアを判定する方法
FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A
2016年12月27日
特許庁 / 特許
がんの判定方法、がんの判定のための装置及びコンピュータプログラム
FI分類-G01N 33/68
2016年12月21日
特許庁 / 特許
ミクロフィブリル化セルロースの成形体の製造方法
FI分類-B29K 1:00, FI分類-B29B 13/06, FI分類-B29C 43/34, FI分類-D21H 11/18
2016年12月16日
特許庁 / 特許
錯体及びペロブスカイト材料、並びに該錯体若しくはペロブスカイト材料を用いたペロブスカイト型太陽電池
FI分類-C07F 7/24, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2016年12月15日
特許庁 / 特許
光子の偏光状態推定システム、および、それに用いられる制御プログラム、ならびに光子の偏光状態推定方法
FI分類-G01M 11/00 T
2016年12月13日
特許庁 / 特許
送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04L 27/26 313, FI分類-H04L 27/26 412
2016年12月13日
特許庁 / 特許
DNAメチル化解析のための試料調製方法
FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12Q 1/6806 Z
2016年12月09日
特許庁 / 特許
無線通信システム、無線機、および、プログラム
FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 110
2016年12月05日
特許庁 / 特許
PD-1シグナル阻害剤の併用療法
FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 31/06, FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 31/60, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61K 31/155, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/202, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/327, FI分類-A61K 31/401, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/433, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61K 31/706, FI分類-A61K 31/4172, FI分類-A61K 31/4365, FI分類-A61K 31/4422, FI分類-A61K 31/4985, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/7056, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-A61K 45/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2016年12月02日
特許庁 / 特許
細胞内在性タンパク質の識別方法
FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-C12Q 1/68 ZNA
2016年11月29日
特許庁 / 特許
連続値最適化問題の非線形最適化プログラム、経路探索プログラム、及び経路探索装置
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G05B 13/02 J, FI分類-G06N 99/00 180
2016年11月22日
特許庁 / 特許
窒化鉄材及び窒化鉄材の製造方法
FI分類-C23C 8/02, FI分類-C23C 8/38, FI分類-C23C 8/50, FI分類-C01B 21/06 D
2016年11月22日
特許庁 / 特許
窒化鉄粒子及び窒化鉄粒子の製造方法
FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C01B 21/06 D
2016年11月22日
特許庁 / 特許
希土類金属の回収方法、溶融塩電解装置及びバイポーラー電極型隔膜
FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C25C 7/04 302
2016年11月15日
特許庁 / 特許
変性セルロース及びこれを用いた樹脂組成物
FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08B 11/12, FI分類-C08B 16/00, FI分類-D06M 15/09, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 101:06, FI分類-D06M 15/285
2016年11月11日
特許庁 / 特許
推定装置
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 31/36 ZHVA
2016年11月04日
特許庁 / 特許
結晶性ZrO2膜の製造方法および結晶性ZrO2膜
FI分類-C01G 25/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C30B 25/02 Z
2016年11月01日
特許庁 / 特許
二次電池用亜鉛負極材
FI分類-H01M 4/42
2016年10月31日
特許庁 / 特許
芳香族アミンの製造方法
FI分類-C07C 209/60, FI分類-C07C 211/55, FI分類-C07C 213/02, FI分類-C07C 217/92, FI分類-C07C 217/94, FI分類-C07B 61/00 300
2016年10月31日
特許庁 / 特許
配送計画システム、配送計画方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04 310, FI分類-G06Q 10/08 300
2016年10月26日
特許庁 / 特許
mRNAの設計方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2016年10月20日
特許庁 / 特許
有機物を担持した光触媒の製造方法、及び有機物担持光触媒
FI分類-B01J 31/26 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 101 C
2016年10月14日
特許庁 / 特許
PD-1経路阻害薬の薬剤感受性を判定する方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ
2016年10月14日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞からCD4陽性T細胞を製造する方法
FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0786, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 5/0783 ZNA, FI分類-C12N 15/00 100 Z, FI分類-C12N 15/113 140 Z
2016年10月12日
特許庁 / 特許
樹脂組成物及びその製造方法
FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/20 CEZ, FI分類-C08J 3/20 CERB
2016年10月05日
特許庁 / 特許
電解液ならびにそれを用いた電気化学デバイス
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年10月05日
特許庁 / 特許
内部品質評価方法、及び内部品質解析システム
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07
2016年09月30日
特許庁 / 特許
化学修飾セルロース連続製造装置及びその装置で用いる方法
FI分類-C08B 3/12, FI分類-C08B 11/08, FI分類-C08B 17/00, FI分類-C08B 17/02, FI分類-C08B 17/04, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/16 P
2016年09月28日
特許庁 / 特許
新規核酸合成法
FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年09月28日
特許庁 / 特許
癌罹患危険度評価装置、プログラム、及び癌罹患危険度を試験する方法
FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/497 A, FI分類-G01N 33/574 Z
2016年09月27日
特許庁 / 特許
PD-1経路阻害薬の著効例を予測するためのバイオマーカー
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12N 15/09 ZNA
2016年09月23日
特許庁 / 特許
中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P
2016年09月23日
特許庁 / 特許
両親媒性ブロック共重合体、分子集合体及びその製造方法並びにタンパク質の内包剤
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 38/43, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 47/61, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08G 65/333
2016年09月20日
特許庁 / 特許
両親媒性ブロックポリマーを用いた薬剤内包分子集合体
FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/282
2016年09月16日
特許庁 / 特許
読み取り装置のアンテナ
FI分類-A61B 5/06, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 7/08, FI分類-A61B 34/20
2016年09月16日
特許庁 / 特許
膵芽細胞の製造方法
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/39, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/36 410, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300
2016年09月16日
特許庁 / 特許
純度が向上したシリコンの製造方法
FI分類-C01B 33/039
2016年09月14日
特許庁 / 特許
ナールスゲンの光学分割方法
FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/662, FI分類-C07B 63/00 F, FI分類-C07B 57/00 390, FI分類-C07F 9/40 CSPD
2016年09月09日
特許庁 / 特許
セルロース及びヘミセルロースを含む組成物を製造する方法、並びにその組成物を用いて糖化を行う方法
FI分類-C07H 3/02, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08B 16/00, FI分類-C08B 37/00
2016年09月09日
特許庁 / 特許
熱輻射光源および光源装置
FI分類-H01K 1/14, FI分類-H01K 1/16, FI分類-H01K 1/18 Z, FI分類-H01K 7/00 H
2016年09月09日
特許庁 / 特許
腎前駆細胞を製造する方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61P 13/12, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2016年09月06日
特許庁 / 特許
音声対話装置および音声対話装置を用いた自動対話方法
FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z
2016年08月31日
特許庁 / 特許
クラスタ噴射式加工方法および装置
FI分類-H01L 21/302 201 A
2016年08月30日
特許庁 / 特許
電解液およびリチウムイオン二次電池
FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年08月26日
特許庁 / 特許
架空配電系統探査システムおよび架空配電系統探査方法
FI分類-G01R 31/11, FI分類-H02H 3/00 Q
2016年08月26日
特許庁 / 特許
複合体及び光学素子
FI分類-G02F 1/137, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/1337 520
2016年08月25日
特許庁 / 特許
2次元フォトニック結晶面発光レーザ
FI分類-H01S 5/12
2016年08月24日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂組成物を用いた柔軟膜
FI分類-C08G 69/42, FI分類-C08G 77/54, FI分類-C08J 5/18 CFG
2016年08月18日
特許庁 / 特許
液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
FI分類-G02F 1/1337 525
2016年08月10日
特許庁 / 特許
細胞搬送用容器
FI分類-C12M 1/24
2016年08月05日
特許庁 / 特許
多孔性粒子、多孔性粒子の製造方法およびブロックコポリマー
FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CFC
2016年08月05日
特許庁 / 特許
シリカゲル製多孔性粒子およびその製造方法
FI分類-B01F 17/52, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/16, FI分類-C08G 77/02, FI分類-C08F 297/00, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 33/12 Z
2016年08月05日
特許庁 / 特許
有機ポリマー製多孔性粒子、有機ポリマー製多孔性粒子の製造方法およびブロックコポリマー
FI分類-C08J 3/16, FI分類-C08F 297/00, FI分類-C08J 9/26 CFC
2016年08月01日
特許庁 / 特許
バイオディーゼル燃料の精製方法
FI分類-C10L 1/02
2016年07月28日
特許庁 / 特許
光音響イメージング装置
FI分類-A61B 8/06, FI分類-A61B 8/13, FI分類-A61B 5/14 322
2016年07月28日
特許庁 / 特許
緩和時間測定方法及び磁気共鳴測定装置
FI分類-G01N 24/08 510 L, FI分類-G01N 24/10 510 D, FI分類-G01N 24/10 520 C
2016年07月27日
特許庁 / 特許
ヘリカーゼを用いたPCR
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年07月22日
特許庁 / 特許
波長変換装置及び光源装置
FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01S 5/022
2016年07月15日
特許庁 / 特許
汚泥の脱水方法
FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 21/01 105, FI分類-C02F 11/14 ZABE
2016年07月14日
特許庁 / 特許
血管内皮細胞の誘導方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 35/44, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2016年07月14日
特許庁 / 特許
血管内皮細胞の誘導方法
FI分類-C12N 5/071 ZNA
2016年07月13日
特許庁 / 特許
クラスタ評価装置、クラスタ数算出装置、クラスタ装置、クラスタ評価方法、およびプログラム
FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C
2016年07月07日
特許庁 / 特許
センサ装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 27/22 Z, FI分類-G01N 33/48 Z
2016年07月07日
特許庁 / 特許
センサ装置
FI分類-G01N 27/22 Z
2016年07月07日
特許庁 / 特許
LED素子
FI分類-H01L 33/24, FI分類-H01L 33/32
2016年07月05日
特許庁 / 特許
劣質炭の改質方法、及びコークスの製造方法、並びに銑鉄の製造方法
FI分類-C10L 9/02, FI分類-C10B 57/08, FI分類-C21B 5/00 301
2016年06月30日
特許庁 / 特許
核医学画像診断薬
FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-C07D 495/14 CSPD
2016年06月29日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から生殖細胞への分化誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/99, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 14/51, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 14/575, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2016年06月29日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から生殖細胞への分化誘導方法
FI分類-C12Q 1/68 ZNA
2016年06月24日
特許庁 / 特許
液体注入方法
FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 C
2016年06月23日
特許庁 / 特許
レーダ装置
FI分類-G01S 13/48, FI分類-G01S 13/95, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 216
2016年06月16日
特許庁 / 特許
高機能性血小板の製造方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 35/19 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C12N 5/078 ZNA
2016年06月15日
特許庁 / 特許
ハロゲン化不飽和炭素化合物の分離方法
FI分類-B01D 53/04, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 21/185, FI分類-C07C 63/307, FI分類-C07C 63/333, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C07C 63/26 Z, FI分類-C07C 65/03 D, FI分類-C07C 17/389 CSP
2016年06月15日
特許庁 / 特許
ハロゲン化不飽和炭素化合物の分離方法
FI分類-B01D 53/02, FI分類-B01J 20/26 A
2016年06月13日
特許庁 / 特許
SiC焼結体の製造方法
FI分類-G21C 3/06 Z, FI分類-G21C 5/00 C, FI分類-C04B 35/80 C, FI分類-C04B 35/56 101 B, FI分類-C04B 35/56 101 F, FI分類-C04B 35/56 101 L
2016年06月10日
特許庁 / 特許
ガス分析計、光合成速度測定装置、及び、光合成速度測定方法
FI分類-G01N 21/61, FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504
2016年06月03日
特許庁 / 特許
二次電池システム
FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/44 P
2016年06月03日
特許庁 / 特許
健康増進システム
FI分類-G06Q 50/22
2016年06月03日
特許庁 / 特許
通信方法及び通信機
FI分類-H04L 27/26 110, FI分類-H04L 27/26 200
2016年06月02日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 10/0569
2016年06月02日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用負極層およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 4/06 V, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 6/14 Z
2016年06月01日
特許庁 / 特許
アクチュエータ付き長下肢装具
FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z
2016年06月01日
特許庁 / 特許
アクチュエータ付き長下肢装具
FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61H 3/00 B
2016年06月01日
特許庁 / 特許
アクチュエータ付き長下肢装具
FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z
2016年05月30日
特許庁 / 特許
VOC汚染水の浄化処理方法
FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-C02F 1/20 A
2016年05月30日
特許庁 / 特許
能動型制振装置
FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-G05D 19/02 D
2016年05月30日
特許庁 / 特許
二次電池システム
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2016年05月27日
特許庁 / 特許
SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ
FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 C
2016年05月17日
特許庁 / 特許
発育障害抑制材
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 37/02, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 101
2016年05月12日
特許庁 / 特許
救命支援装置
FI分類-A61N 1/39, FI分類-A61B 5/02 711 C
2016年05月05日
特許庁 / 特許
テラヘルツ波を用いた皮膚角層水分量の計測方法
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/3554, FI分類-G01N 21/3581
2016年05月02日
特許庁 / 特許
リビングラジカル重合開始剤及びその製造方法並びにそれを用いたビニル重合体の製造方法
FI分類-C08F 4/00, FI分類-C08F 6/00, FI分類-C07C 395/00 CSP
2016年05月02日
特許庁 / 特許
ビニル重合体の製造方法
FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 6/08
2016年04月28日
特許庁 / 特許
PD-L1(CD274)の異常を指標としたPD-1/PD-L1阻害剤の治療効果予測方法
FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2016年04月28日
特許庁 / 特許
AMPKのリン酸化を亢進する化合物を有効成分とする組成物
FI分類-A01N 1/02, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 5/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/472, FI分類-C07D 401/12, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 217/04 CSP
2016年04月28日
特許庁 / 特許
合成ペプチドを用いた心筋細胞の生産方法
FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2016年04月27日
特許庁 / 特許
燃料電池用セパレータ及びその製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/02 B
2016年04月27日
特許庁 / 特許
汚染水の浄化処理装置
FI分類-C02F 1/20 Z
2016年04月27日
特許庁 / 特許
移植用デバイス及びその製造方法並びにバイオ人工臓器の製造方法
FI分類-A61L 27/00, FI分類-A61M 1/36 185
2016年04月27日
特許庁 / 特許
バッテリのパラメータ推定装置
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P
2016年04月26日
特許庁 / 特許
核医学画像診断薬
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 49/00 C, FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-G01T 1/161 Z, FI分類-A61P 43/00 111
2016年04月22日
特許庁 / 特許
組織細胞の選別方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2016年04月15日
特許庁 / 特許
標的化両親媒性ナノキャリア及びその製造方法
FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/66, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T
2016年04月14日
特許庁 / 特許
体細胞への分化誘導に適した幹細胞クローンを製造する方法
FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2016年04月14日
特許庁 / 特許
大脳皮質ニューロンの誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0793
2016年04月13日
特許庁 / 特許
造血幹細胞増幅誘導剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07K 14/475, FI分類-C12N 5/0789, FI分類-A61K 35/14 A, FI分類-A61K 35/14 Z, FI分類-A61K 38/18 ZNA, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 121
2016年04月07日
特許庁 / 特許
レーザモジュールおよびレーザ加工装置
FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/42, FI分類-H01S 5/022
2016年04月06日
特許庁 / 特許
赤外線透過部材用Cz-Siの加工方法および赤外線透過部材の製造方法
FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/06 A
2016年04月01日
特許庁 / 特許
がんの治療薬のスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
発泡樹脂成形品の製造方法および発泡樹脂成形品
FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 45/26, FI分類-B29C 45/56
2016年03月31日
特許庁 / 特許
蓄電池
FI分類-H01M 10/24, FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568
2016年03月31日
特許庁 / 特許
能動型制振装置
FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-G05D 19/02 D
2016年03月31日
特許庁 / 特許
熱光発電装置及び熱光発電システム
FI分類-H02S 10/30, FI分類-H02S 40/42, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-H02N 11/00 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
熱光発電装置及び熱光発電システム
FI分類-H02S 10/30, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-H02N 11/00 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
PdRu合金電極材料およびその製造方法
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M
2016年03月31日
特許庁 / 特許
PdRu合金材料およびその製造方法
FI分類-C22C 5/04, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 8/10 101
2016年03月30日
特許庁 / 特許
亜鉛電極、及びその亜鉛電極を備えた蓄電池
FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/24 H, FI分類-H01M 4/62 C
2016年03月18日
特許庁 / 特許
アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ
FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/22 CEP, FI分類-C08J 3/22 CEQ, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 3/22 CEZ
2016年03月18日
特許庁 / 特許
気道上皮細胞の分化誘導法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071
2016年03月18日
特許庁 / 特許
細胞傷害性T細胞放出エキソソームによる癌間質間葉系細胞を標的とした腫瘍増殖及び転移抑制に係る治療薬
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2016年03月16日
特許庁 / 特許
構造物評価装置、構造物評価システム及び構造物評価方法
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01S 13/88, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/02 A
2016年03月11日
特許庁 / 特許
結合解離プローブを用いた観察方法
FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/536 ZNAD
2016年03月11日
特許庁 / 特許
排ガス浄化用金属複合酸化物触媒及びその製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/89 ZABA
2016年03月10日
特許庁 / 特許
リグニンを構成するフェニルプロパン単位のα位が化学修飾されたリグノセルロース誘導体、それを含む繊維、繊維集合体、それらを含有する組成物及び成形体
FI分類-C08H 8/00, FI分類-C08J 5/04, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08L 101/00
2016年03月09日
特許庁 / 特許
熱分離方法、熱の回収方法、気体および熱の分離方法、気体および熱の分離回収方法、熱分離装置、気体および熱分離装置、気体および熱分離回収装置、ならびに核融合装置
FI分類-G21B 1/00 N, FI分類-G21B 1/00 P
2016年03月09日
特許庁 / 特許
巨核球を含む培養物の製造方法及びこれを用いた血小板の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/078 ZNA
2016年03月04日
特許庁 / 特許
化合物、電子デバイス、光触媒、光電変換素子、太陽電池モジュール、半導体材料、及び無機材料の製造方法
FI分類-C01G 30/00, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 19/04 Z, FI分類-H01L 31/08 K, FI分類-B01J 27/135 M, FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 29/78 618 B
2016年03月03日
特許庁 / 特許
ロジウム炭化物及びその製造方法
FI分類-C01B 31/30 ZNM
2016年03月02日
特許庁 / 特許
指標の算出方法
FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130
2016年03月02日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A23L 33/185, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2016年03月02日
特許庁 / 特許
肺胞上皮細胞の分化誘導法
FI分類-C12N 5/071
2016年03月02日
特許庁 / 特許
ペプチド
FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 38/01, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2016年03月01日
特許庁 / 特許
熱輻射光源
FI分類-H01K 1/14, FI分類-H01K 11/00
2016年02月26日
特許庁 / 特許
担持触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 23/46 301 M
2016年02月26日
特許庁 / 特許
熱輻射光源
FI分類-H01L 33/00 112
2016年02月26日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/44 P
2016年02月26日
特許庁 / 特許
高分子保護材フリー担持触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/46 301 M
2016年02月26日
特許庁 / 特許
貴金属固溶体担持微粒子の製造方法
FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/46 301 A, FI分類-B01J 23/46 301 Z, FI分類-B01J 37/02 101 E
2016年02月26日
特許庁 / 特許
担持触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/46 301 M
2016年02月25日
特許庁 / 特許
バイオマスからのメタノールの製造
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12N 9/04 E, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 7/04 ZNA
2016年02月25日
特許庁 / 特許
多孔高分子金属錯体、これを用いたガス吸着材、ガス分離装置、ガス貯蔵装置、触媒、導電性材料、センサー
FI分類-B01D 53/02, FI分類-C07D 213/22, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07F 3/06 CSP
2016年02月23日
特許庁 / 特許
核酸配列増幅方法
FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年02月19日
特許庁 / 特許
新規軟骨細胞誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 19/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61L 27/36 120, FI分類-A61L 27/38 110, FI分類-A61L 27/38 300
2016年02月16日
特許庁 / 特許
分離装置
FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 13/00
2016年02月12日
特許庁 / 特許
活物質およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 6/16 Z, FI分類-H01M 6/18 Z, FI分類-H01M 10/0562
2016年02月12日
特許庁 / 特許
活物質およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 29/00, FI分類-H01M 10/36 Z
2016年02月12日
特許庁 / 特許
長下肢装具用アクチュエータユニット
FI分類-A61H 1/02 N, FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61H 3/00 B
2016年02月12日
特許庁 / 特許
特定遺伝子の発現を活性化するCTB-PIポリアミドコンジュゲート
FI分類-C12N 9/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年02月09日
特許庁 / 特許
眼疾患処置薬
FI分類-A23L 1/305, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121
2016年02月05日
特許庁 / 特許
溶融塩電解による金属チタン箔の製造方法
FI分類-C25C 3/28, FI分類-C25D 1/04, FI分類-C25D 3/66, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C25C 7/02 306
2016年02月05日
特許庁 / 特許
溶融塩電解による金属チタン箔の製造方法
FI分類-C25C 3/18, FI分類-C25C 3/28, FI分類-C25D 1/04, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C25C 7/06 302, FI分類-C25D 1/00 311
2016年02月02日
特許庁 / 特許
電気化学エネルギー蓄積デバイス
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年02月02日
特許庁 / 特許
電気化学エネルギー蓄積デバイス
FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年01月29日
特許庁 / 特許
解析装置及び分離装置
FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 27/22 B
2016年01月29日
特許庁 / 特許
菌の検査方法および菌検査装置
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 27/22 C
2016年01月29日
特許庁 / 特許
センサIC
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/543 593
2016年01月29日
特許庁 / 特許
多孔質体、及びこれを用いたモノリス型アフィニティクロマトグラフィ用担体、モノリス型樹脂ビーズ、モノリス型リアクター担体、並びに多孔質体の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07K 17/08, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-G01N 30/88 J, FI分類-G01N 30/88 101 S, FI分類-G01N 30/88 201 G, FI分類-G01N 30/88 201 R, FI分類-G01N 30/88 201 X
2016年01月25日
特許庁 / 特許
進行性骨化性線維異形成症治療剤
FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61K 31/675, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年01月21日
特許庁 / 特許
含フッ素有機酸の選択的分離方法
FI分類-B01D 69/02, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-B01D 61/02 500
2016年01月14日
特許庁 / 特許
多能性細胞識別化合物
FI分類-C07K 5/00, FI分類-C07K 7/00, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2016年01月14日
特許庁 / 特許
骨格筋前駆細胞の選択方法
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 15/00 A
2016年01月13日
特許庁 / 特許
シレン-アウリビリアス層状酸ハロゲン化物を光触媒として用いた可視光照射下での水分解方法
FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 27/08 M, FI分類-B01J 27/10 M, FI分類-B01J 27/135 M, FI分類-B01J 35/02 ZABJ
2016年01月13日
特許庁 / 特許
筋萎縮性側索硬化症の予防及び/又は治療剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/416, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4365, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111
2016年01月08日
特許庁 / 特許
送信装置、送信方法および受信装置
FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 11/00 Z
2015年12月29日
特許庁 / 特許
骨格筋前駆細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/38 300
2015年12月28日
特許庁 / 特許
通信方法及び通信機
FI分類-H04B 1/707, FI分類-H04J 13/00
2015年12月25日
特許庁 / 特許
管理装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 16/14
2015年12月25日
特許庁 / 特許
リンク信頼性評価システム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B
2015年12月25日
特許庁 / 特許
高密度リポタンパク質およびその細胞親和性ペプチドを融合した高密度リポタンパク質の点眼による後眼部薬物デリバリー
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 49/14, FI分類-A61K 49/18, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 27/10, FI分類-A61P 27/12, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07K 14/775
2015年12月25日
特許庁 / 特許
肝細胞誘導方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 1/00 ZNAG
2015年12月24日
特許庁 / 特許
新規ω3不飽和脂肪酸酵素およびエイコサペンタエン酸の製造方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/04 ZNAZ
2015年12月24日
特許庁 / 特許
異所性骨化の予防・治療剤及びそのスクリーニング方法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/405, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年12月24日
特許庁 / 特許
新規成熟心筋細胞マーカー
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077
2015年12月24日
特許庁 / 特許
ビタミンD3誘導体及びその薬学的用途
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/593, FI分類-C07D 209/48, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 401/00 CSP, FI分類-C07D 495/04 103
2015年12月24日
特許庁 / 特許
ビタミンD3誘導体及びその薬学的用途
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/18, FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07C 35/52, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/166, FI分類-C07C 215/44, FI分類-C07C 233/23, FI分類-C07C 233/74, FI分類-C07C 235/54, FI分類-C07C 311/20, FI分類-C07C 311/43, FI分類-C07C 321/28, FI分類-C07D 209/48, FI分類-A61K 31/4035, FI分類-A61K 31/4188, FI分類-C07C 271/24 CSP, FI分類-C07D 495/04 103
2015年12月22日
特許庁 / 特許
カロテノイドの大量生産方法
FI分類-A23L 5/44, FI分類-A61K 8/67, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C12P 23/00, FI分類-A61K 8/9722, FI分類-C12N 1/12 A
2015年12月18日
特許庁 / 特許
新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途
FI分類-A61K 9/08, FI分類-C07F 9/60, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07F 9/653, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C07F 9/40 E, FI分類-C07F 9/6503, FI分類-C07F 9/6512, FI分類-C07F 9/6524, FI分類-C07F 9/6539, FI分類-C07F 9/6561 Z, FI分類-C07F 9/58 CSPZ
2015年12月16日
特許庁 / 特許
伝搬路推定方法
FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04J 11/00 Z
2015年12月11日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 111
2015年12月11日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料
FI分類-C04B 35/84, FI分類-C04B 35/565, FI分類-C04B 35/80 600
2015年12月11日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料
FI分類-C04B 35/80, FI分類-C04B 35/84, FI分類-C04B 41/87 E
2015年12月10日
特許庁 / 特許
水素発生装置および発電装置
FI分類-C01B 3/06, FI分類-C01B 6/04, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-H01M 8/06 R
2015年12月09日
特許庁 / 特許
化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物
FI分類-C08L 1/10, FI分類-B29B 11/16, FI分類-B29K 105:12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/06 CEP, FI分類-C08J 5/06 CER, FI分類-C08J 5/06 CEZ
2015年12月09日
特許庁 / 特許
化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物
FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 101/00
2015年12月08日
特許庁 / 特許
ヒトにおける骨髄腫瘍の発症又は発症リスクを検査する指標の取得方法、ヒトにおけるDDX41遺伝子の体細胞変異の存在又は将来的な発生を予測する指標の取得方法、並びに、これらの検査又は予測のためのキット
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年12月08日
特許庁 / 特許
ヒトにおける骨髄腫瘍の発症又は発症リスクを検査する指標の取得方法、ヒトにおけるDDX41遺伝子の体細胞変異の存在又は将来的な発生を予測する指標の取得方法、並びに、これらの検査又は予測のためのキット
FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6827 ZNAZ
2015年12月08日
特許庁 / 特許
ヒトにおける骨髄腫瘍の発症又は発症リスクを検査する指標の取得方法、ヒトにおけるDDX41遺伝子の体細胞変異の存在又は将来的な発生を予測する指標の取得方法、並びに、これらの検査又は予測のためのキット
FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z
2015年12月08日
特許庁 / 特許
ヒトにおける骨髄腫瘍の発症又は発症リスクを検査する指標の取得方法、ヒトにおけるDDX41遺伝子の体細胞変異の存在又は将来的な発生を予測する指標の取得方法、並びに、これらの検査又は予測のためのキット
FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z
2015年12月01日
特許庁 / 特許
フィラグリン遺伝子発現促進剤
FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61K 31/662
2015年12月01日
特許庁 / 特許
グルタチオン産生促進剤
FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/18, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61K 31/662, FI分類-A61P 43/00 107
2015年11月30日
特許庁 / 特許
複合粒子
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08F 292/00, FI分類-B01J 20/26 L, FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W
2015年11月25日
特許庁 / 特許
合成コンクリート構造物の検査方法、健全性評価方法、及び検査結果表示システム
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/12
2015年11月19日
特許庁 / 特許
消泡剤
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 91/00, FI分類-D21H 21/12, FI分類-B01D 19/04 A, FI分類-B01D 19/04 B
2015年11月18日
特許庁 / 特許
プテリン誘導体又はその塩
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/50, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 475/04 CSP
2015年11月17日
特許庁 / 特許
哺乳動物の標的ゲノム領域にDNAをノックインする方法及び細胞
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年11月13日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞からT細胞への誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 5/0789
2015年11月13日
特許庁 / 特許
誘導神経細胞を用いたスクリーニング方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA
2015年11月10日
特許庁 / 特許
ラミニンフラグメント含有培地を用いる細胞培養方法
FI分類-C12N 5/00
2015年11月04日
特許庁 / 特許
結晶体の製造方法、結晶体及びフッ化物イオン2次電池用電解質
FI分類-C01G 1/06, FI分類-C01G 19/04, FI分類-C01G 21/16, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0562
2015年10月30日
特許庁 / 特許
通信方法及び通信機
FI分類-H04B 1/707, FI分類-H04J 13/10
2015年10月30日
特許庁 / 特許
生分解性ポリマーを用いた3次元培養方法、及び細胞移植を可能にする培養基材
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/38 300
2015年10月28日
特許庁 / 特許
接着剤組成物
FI分類-B27D 1/04 K, FI分類-B27D 1/10 N, FI分類-C09J 103/02, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 187/00
2015年10月27日
特許庁 / 特許
中性子捕捉療法シミュレーションシステム及び中性子捕捉療法シミュレーション方法
FI分類-A61N 5/10 K, FI分類-A61N 5/10 P
2015年10月26日
特許庁 / 特許
バイオマスフェノール液化樹脂
FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 11/00, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/05 ZBP
2015年10月07日
特許庁 / 特許
TDP-43プロテノパシーの予防又は治療用組成物
FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 35/761, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2015年09月28日
特許庁 / 特許
細胞質送達ペプチド
FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61K 9/127, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2015年09月24日
特許庁 / 特許
AEを利用した床版劣化範囲あるいは床版劣化状況の検知方法
FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 29/14, FI分類-E01D 22/00 A
2015年09月24日
特許庁 / 特許
扁平上皮がんに対する化学放射線療法の有効性を評価するための方法
FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年09月10日
特許庁 / 特許
負極集電体およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 4/66 A
2015年09月02日
特許庁 / 特許
燃料極材料、固体酸化物形燃料電池用セル、水素製造用触媒及び水素製造方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 8/06 Z, FI分類-C01G 53/00 A
2015年08月31日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池
FI分類-H01M 4/38 Z
2015年08月31日
特許庁 / 特許
正極材料、負極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池用電極スラリー
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567
2015年08月31日
特許庁 / 特許
参照電極用素子及びイオンセンサ装置
FI分類-G01N 27/30 311 Z, FI分類-G01N 27/333 331 C, FI分類-G01N 27/333 331 N, FI分類-G01N 27/414 301 A, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 X, FI分類-G01N 27/416 351 B, FI分類-G01N 27/416 351 K, FI分類-G01N 27/416 353 Z
2015年08月28日
特許庁 / 特許
2次元フォトニック結晶面発光レーザ
FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/042 612
2015年08月26日
特許庁 / 特許
定着体の残存緊張力評価装置
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-G01B 11/22 G, FI分類-E02D 17/20 103 Z
2015年08月25日
特許庁 / 特許
中性子捕捉療法システム
FI分類-A61N 5/10 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
間葉系幹細胞用培地
FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/04, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61P 43/00 105
2015年08月20日
特許庁 / 特許
間葉系幹細胞用培地
FI分類-A61K 35/28, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 107
2015年08月17日
特許庁 / 特許
セル構造体の製造方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-C04B 35/00 J
2015年08月10日
特許庁 / 特許
複合膜及びその製造方法
FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 5/04 CEP, FI分類-C08J 9/26 CFC
2015年08月07日
特許庁 / 特許
ゼオライト-ナノカーボン複合発光体及びその製造方法
FI分類-C09K 11/65 CQD
2015年08月05日
特許庁 / 特許
変性ポリマーの製造方法
FI分類-C08C 19/24
2015年08月05日
特許庁 / 特許
運動ニューロン疾患の検査方法及び治療剤のスクリーニング方法
FI分類-C12N 5/22, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12Q 1/02 ZNA
2015年07月30日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体、プロトン伝導体の製造方法、及び燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01B 13/00 Z
2015年07月30日
特許庁 / 特許
アルカリ蓄電池
FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/44, FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 4/38 Z
2015年07月30日
特許庁 / 特許
蓄電池
FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 10/28, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 12/06 G, FI分類-H01M 12/08 K
2015年07月17日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から中胚葉前駆細胞および血液血管前駆細胞への分化誘導法
FI分類-C12N 5/00 ZNA, FI分類-C12N 5/00 202 A
2015年07月17日
特許庁 / 特許
多発性嚢胞腎の検査方法および治療剤のスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 M
2015年07月17日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から中胚葉前駆細胞および血液血管前駆細胞への分化誘導法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 5/078 ZNA
2015年07月17日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から免疫細胞療法用T細胞を誘導する方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C40B 50/06 ZNA
2015年07月17日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から免疫細胞療法用T細胞を誘導する方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/073, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 5/0783 ZNA
2015年07月16日
特許庁 / 特許
分化細胞の抽出方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12M 1/40 Z, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2015年07月15日
特許庁 / 特許
無線電力供給システム
FI分類-H02J 17/00 A, FI分類-H02J 17/00 X, FI分類-H02J 7/00 301 D
2015年07月13日
特許庁 / 特許
アルカリ蓄電池
FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 12/08 K
2015年07月08日
特許庁 / 特許
RNA-タンパク質複合体及びこれによるRNAおよびタンパク質のデリバリーシステム
FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/155, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2015年07月03日
特許庁 / 特許
放射線像変換スクリーン及び放射線検出装置
FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-A61B 6/03 373, FI分類-A61B 6/03 320 T
2015年06月26日
特許庁 / 特許
多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
FI分類-B29K 1:00, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 5/08, FI分類-B29C 39/02, FI分類-B29C 39/24, FI分類-C08L 101/00
2015年06月25日
特許庁 / 特許
2-(3-ピリジニル)-1H-ベンゾイミダゾール誘導体化合物、及び、これを含む医薬
FI分類-A61P 5/38, FI分類-A61K 43/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 401/14 CSP
2015年06月23日
特許庁 / 特許
培養装置及び培養方法
FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/00 202 Q
2015年06月18日
特許庁 / 特許
金属酸化膜の成膜方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 31/04 240
2015年06月18日
特許庁 / 特許
金属酸化膜の成膜方法
FI分類-C01B 13/20, FI分類-C01F 7/02 A, FI分類-H01L 21/316 B
2015年06月07日
特許庁 / 特許
移動搬送装置
FI分類-F16H 3/18, FI分類-B60B 19/00 H
2015年06月04日
特許庁 / 特許
カルシウムを用いた環境浄化材
FI分類-C04B 2/02, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C02F 1/00 P, FI分類-A01K 63/04 F, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-C02F 11/02 ZAB
2015年05月29日
特許庁 / 特許
低分子化合物を用いた多能性幹細胞の心筋分化誘導法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0735
2015年05月20日
特許庁 / 特許
膵芽細胞の製造方法および膵芽細胞を含む膵疾患治療剤
FI分類-C12N 5/07
2015年04月27日
特許庁 / 特許
成膜方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 627 F
2015年04月16日
特許庁 / 特許
水素の製造方法及び水素製造用触媒
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/83 M
2015年04月14日
特許庁 / 特許
フェーズドアレーアンテナの設計方法、フェーズドアレーアンテナおよび電力伝送システム
FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H02J 17/00 A
2015年04月14日
特許庁 / 特許
獣害防止装置
FI分類-A01M 29/30
2015年04月14日
特許庁 / 特許
免疫寛容部位形成剤及び免疫抑制性細胞の誘引剤
FI分類-C07K 7/50, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 14/36, FI分類-C07K 14/50, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111
2015年04月07日
特許庁 / 特許
ATP11CまたはCDC50Aの阻害物質のスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/92 C, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-G01N 33/50 ZNAZ
2015年04月07日
特許庁 / 特許
ATP11CまたはCDC50Aの阻害物質のスクリーニング方法
FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-G01N 33/50 ZNAZ
2015年04月06日
特許庁 / 特許
移動搬送機構
FI分類-B60B 19/00 G, FI分類-B60B 19/00 H
2015年04月03日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解質およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0568
2015年03月31日
特許庁 / 特許
固体NMR装置及びマジック角調整方法
FI分類-G01N 24/02 510 C, FI分類-G01N 24/06 520 J, FI分類-G01N 24/08 510 S
2015年03月31日
特許庁 / 特許
能動型制振装置
FI分類-E04B 1/98 A, FI分類-F16F 15/02 A
2015年03月31日
特許庁 / 特許
熱光発電機
FI分類-H02S 10/30, FI分類-H02S 40/22, FI分類-G02B 5/08 Z, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-G02B 7/182 100, FI分類-H01L 31/04 622, FI分類-H01L 31/04 624
2015年03月30日
特許庁 / 特許
水素ジェネレータ兼用発電システム
FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 9/10, FI分類-H01M 4/92, FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H01M 8/06 Z, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C25B 15/02 302
2015年03月30日
特許庁 / 特許
水素ジェネレータ兼用発電システム
FI分類-C01B 3/26, FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 5/00, FI分類-H01M 4/92, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 5/367, FI分類-C25B 9/00 H, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-C25B 11/08 A
2015年03月30日
特許庁 / 特許
セルロース用高分子分散剤の製造方法、セルロース用高分子分散剤、高分子分散剤含有の水系分散処理剤、易分散性セルロース組成物、セルロース分散樹脂組成物、セルロース分散用分散剤含有の樹脂組成物、及び、水系分散処理剤含有の樹脂組成物
FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08L 101/00
2015年03月30日
特許庁 / 特許
易分散性セルロース組成物の製造方法、及びセルロース用の水系の分散処理剤の製造方法
FI分類-C08L 1/02, FI分類-B01F 17/52, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/07 CEY
2015年03月30日
特許庁 / 特許
進行性骨化性線維異形成症の予防剤及び治療剤
FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 ZNA
2015年03月25日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞培養用培地
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/0735
2015年03月20日
特許庁 / 特許
心筋細胞の選別方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年03月19日
特許庁 / 特許
放射線治療装置制御装置、放射線治療システム、放射線治療装置制御方法およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 K
2015年03月09日
特許庁 / 特許
多孔質モノリスコーティング構造物及びその製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 38/18 A, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CFC
2015年03月09日
特許庁 / 特許
接合方法と接合装置、及び接合体
FI分類-B23K 26/06, FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 26/57, FI分類-C03C 27/00, FI分類-B23K 26/046, FI分類-C03B 23/203, FI分類-B23K 26/00 N
2015年03月09日
特許庁 / 特許
中性子線測定用ファントム装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-G01T 3/00 E, FI分類-G01T 7/00 C
2015年03月09日
特許庁 / 特許
乱層構造物質、蓄電デバイス用活物質材料、電極および蓄電デバイス
FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01G 39/02, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 39/00 Z
2015年03月06日
特許庁 / 特許
中性子線検出装置
FI分類-G01T 3/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q
2015年03月06日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568
2015年03月05日
特許庁 / 特許
中性子捕捉療法装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q
2015年03月03日
特許庁 / 特許
重合体の製造方法
FI分類-C08F 8/20, FI分類-C08F 8/26, FI分類-C08F 20/00 510
2015年02月28日
特許庁 / 特許
高分子保護材フリー担持触媒の製造方法
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 37/02 301 M
2015年02月28日
特許庁 / 特許
担持触媒
FI分類-B01J 23/46 M
2015年02月28日
特許庁 / 特許
担持触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-B01J 23/46 301 A, FI分類-B01J 23/46 301 M
2015年02月28日
特許庁 / 特許
Ru(fcc)担持体を用いたアルデヒド類除去材
FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 35/06 L, FI分類-B01J 23/46 301 M
2015年02月28日
特許庁 / 特許
PdRu合金電極材料およびその製造方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-B01J 23/46 301 M
2015年02月28日
特許庁 / 特許
担持触媒
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B01J 23/46 301 M
2015年02月28日
特許庁 / 特許
担持触媒
FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-B01J 35/02 H
2015年02月28日
特許庁 / 特許
担持触媒
FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/46 301 M
2015年02月27日
特許庁 / 特許
セラミックス焼結体の製造方法、コンデンサの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法、水電解装置の製造方法及び水素ポンプの製造方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-C04B 41/80 B, FI分類-C25B 13/04 301
2015年02月27日
特許庁 / 特許
心電計測布
FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N
2015年02月27日
特許庁 / 特許
心臓リハビリテーション支援情報システム
FI分類-A61B 5/22 B, FI分類-A61H 1/02 A, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 A
2015年02月27日
特許庁 / 特許
架橋ポリマー、その製造方法、モレキュラーシーブ組成物及び材料分離膜
FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 71/72, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08J 3/24 Z, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-C08J 9/36 CEZ
2015年02月26日
特許庁 / 特許
低分子リグニンの製造方法
FI分類-C07C 41/50, FI分類-C07C 43/303, FI分類-C07B 61/00 300
2015年02月26日
特許庁 / 特許
虚血性眼疾患の処置用の医薬組成物
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61K 31/655
2015年02月24日
特許庁 / 特許
マイクロ流体デバイス及び細胞の微小3次元培養法
FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A
2015年02月24日
特許庁 / 特許
多孔性配位高分子、及びその用途
FI分類-C08G 79/00, FI分類-C09D 185/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B01J 20/26 J, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C09K 3/18 101
2015年02月19日
特許庁 / 特許
神経伝達物質受容体のリガンドスクリーニングシステムの開発
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C09B 19/00, FI分類-G01N 21/76, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 498/14, FI分類-G01N 33/566, FI分類-C07D 491/147, FI分類-C09B 11/28 K, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/542 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C09B 11/28 CSPE
2015年02月10日
特許庁 / 特許
リビングラジカル重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法
FI分類-C08F 4/06, FI分類-C08F 20/00 510
2015年02月06日
特許庁 / 特許
NMRプローブ
FI分類-G01N 24/04 510 F, FI分類-G01N 24/04 510 G, FI分類-G01N 24/04 510 Z, FI分類-G01N 24/04 520 H, FI分類-G01N 24/04 530 F
2015年01月30日
特許庁 / 特許
脂肪組織再建用部材
FI分類-A61F 2/12
2015年01月30日
特許庁 / 特許
脂肪組織再建用部材
FI分類-A61F 2/12
2015年01月21日
特許庁 / 特許
シクロパラフェニレン化合物およびその製造方法並びに中間体化合物
FI分類-C07C 15/14, FI分類-C07F 7/08 A, FI分類-C07F 7/08 W, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07C 1/22 CSP, FI分類-C07B 61/00 300
2015年01月16日
特許庁 / 特許
多孔性金属錯体成形体の製造方法
FI分類-C07F 3/06, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07C 63/38, FI分類-C07C 65/05, FI分類-C07C 205/57, FI分類-C07C 63/307, FI分類-C07D 213/38, FI分類-C07F 1/08 B, FI分類-C07F 5/06 D, FI分類-B01J 20/22 Z
2015年01月09日
特許庁 / 特許
リチウム電池用電解液およびリチウム電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2015年01月09日
特許庁 / 特許
miRNAの発現を指標として所望の細胞種を判別する方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2015年01月09日
特許庁 / 特許
タンパク質と高次構造を含むRNAとの相互作用を検出するためのRNAマイクロアレイ
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA, FI分類-G01N 37/00 101
2015年01月09日
特許庁 / 特許
miRNAの発現を指標として所望の細胞種を判別する方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2014年12月26日
特許庁 / 特許
有機物を含む希薄スラリーの処理方法
FI分類-B03D 1/01, FI分類-B03D 1/008, FI分類-B03D 1/018, FI分類-B03D 101:02, FI分類-C02F 1/24 B, FI分類-G21F 9/10 G, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-G21F 9/12 501 F
2014年12月26日
特許庁 / 特許
水素製造方法及び水素製造装置
FI分類-C01B 3/08 Z
2014年12月24日
特許庁 / 特許
カルレティキュリンの発現促進方法および該方法に用いられる合成ペプチド
FI分類-C07K 7/00, FI分類-C12N 5/07, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12N 5/09 ZNA
2014年12月19日
特許庁 / 特許
チューブポンプ
FI分類-F04C 5/00 341 C, FI分類-F04C 5/00 341 K
2014年12月18日
特許庁 / 特許
疼痛に関する化合物及び医薬組成物
FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/428, FI分類-C07D 277/64 CSP
2014年12月18日
特許庁 / 特許
ゴキブリ集合誘引物質、ゴキブリ集合誘引剤及びゴキブリ駆除剤
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 35/06, FI分類-A01N 59/14, FI分類-A01P 19/00, FI分類-A01M 1/02 B, FI分類-C07D 307/88, FI分類-C07D 311/76, FI分類-C07D 311/78, FI分類-A01N 43/12 B, FI分類-A01N 43/16 C, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-C07C 49/747 CSPC
2014年12月15日
特許庁 / 特許
海底設置型防波堤の支持構造
FI分類-E02B 7/44, FI分類-E02B 3/06 301
2014年12月15日
特許庁 / 特許
半導体遮断器
FI分類-H02H 3/08 D, FI分類-H01H 33/59 H, FI分類-H03K 17/08 F
2014年12月08日
特許庁 / 特許
画像処理装置、画像処理方法、及びX線撮影装置
FI分類-A61B 6/14 300, FI分類-A61B 6/03 350 F, FI分類-A61B 6/03 350 K
2014年12月03日
特許庁 / 特許
燃料電池用電極
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M
2014年12月01日
特許庁 / 特許
セル構造体、電解質膜-電極接合体、および、燃料電池
FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 9/08, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C25B 13/04 302
2014年12月01日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン伝導性電解液の製造方法、及び、フッ化物イオン電池の製造方法
FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/36 A
2014年11月27日
特許庁 / 特許
ラジカル重合開始剤、および重合体の製造方法
FI分類-C08F 4/00, FI分類-C07C 395/00
2014年11月25日
特許庁 / 特許
疼痛遺伝子及びその用途
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2014年11月20日
特許庁 / 特許
データステッチング装置、データステッチング方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 21/20 C
2014年11月19日
特許庁 / 特許
グラウンドアンカーの軸力測定方法
FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G01L 5/00 103 C
2014年11月13日
特許庁 / 特許
イオン伝導性複合体
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0565
2014年11月13日
特許庁 / 特許
電析用電解質および金属膜の製造方法
FI分類-C25D 3/66, FI分類-H01L 21/288 E
2014年11月13日
特許庁 / 特許
害獣侵入防止用構造体および害獣侵入防止方法
FI分類-A01M 29/30
2014年11月07日
特許庁 / 特許
軟骨過形成疾患の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2014年10月31日
特許庁 / 特許
新規軟骨細胞誘導方法
FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年10月31日
特許庁 / 特許
新規軟骨細胞誘導方法
FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61L 27/38 112, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12N 5/077 ZNA
2014年10月30日
特許庁 / 特許
ゲノム不安定なiPS細胞の除去方法および該方法に用いられる合成ペプチド
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 5/076, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12Q 1/02 ZNA, FI分類-A61P 43/00 107
2014年10月22日
特許庁 / 特許
アルデヒド分解酵素活性遺伝子型判定装置、扁平上皮癌発生危険度判定装置、及びプログラム
FI分類-C12Q 1/32, FI分類-G01N 33/98, FI分類-G01N 33/497 A
2014年10月17日
特許庁 / 特許
効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G
2014年10月08日
特許庁 / 特許
ペプチド又はその酸付加塩、飲食品、及び糖尿病予防等の組成物
FI分類-A23J 3/34, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C07K 1/12, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 37/02, FI分類-C07K 5/093, FI分類-C12P 21/06, FI分類-A23L 1/305 ZNA
2014年10月03日
特許庁 / 特許
害虫駆除用シームレスカプセル
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01M 1/02 B, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 25/34 Z, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-A01N 57/20 D, FI分類-A01N 63/00 D, FI分類-A01N 25/00 102
2014年10月01日
特許庁 / 特許
斜面崩壊予測方法及び斜面崩壊予測装置
FI分類-G01W 1/00 Z
2014年10月01日
特許庁 / 特許
抗原提示を促進するエピトープ間配列を含むT細胞誘導ワクチン
FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2014年09月24日
特許庁 / 特許
ゲートドライバ
FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/06 C, FI分類-H03K 17/687 A
2014年09月19日
特許庁 / 特許
T細胞リンパ腫の検査方法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年09月19日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年09月19日
特許庁 / 特許
T細胞リンパ腫の検査方法
FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6874 Z, FI分類-C12Q 1/6827 ZNAZ
2014年09月16日
特許庁 / 特許
水素の製造方法および水素製造用触媒
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/78 M
2014年09月12日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞の心筋分化を促進する化合物
FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61K 31/428, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 277/82 CSP
2014年09月12日
特許庁 / 特許
高温超伝導線材の製造方法および高温超伝導線材
FI分類-C23C 14/28, FI分類-C23C 14/08 N, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D
2014年09月04日
特許庁 / 特許
新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法
FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C12N 5/0797 ZNA
2014年09月04日
特許庁 / 特許
新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法
FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2014年09月04日
特許庁 / 特許
新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法
FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0797 ZNA
2014年09月03日
特許庁 / 特許
細胞の膜蛋白質の標識方法、触媒化合物及び標識された細胞
FI分類-C07D 401/14, FI分類-G01N 33/48 P
2014年09月03日
特許庁 / 特許
水分量測定方法
FI分類-G01N 21/35 B, FI分類-G01N 21/35 105, FI分類-G01N 21/55 101
2014年09月03日
特許庁 / 特許
レプチン抵抗性を改善する医薬組成物
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C07D 213/76, FI分類-C07D 409/04, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 31/4436, FI分類-A61P 43/00 111
2014年09月03日
特許庁 / 特許
テラヘルツ波を用いた皮膚角層水分量の計測方法
FI分類-G01N 21/3586
2014年09月02日
特許庁 / 特許
重合体の製造方法、及びリビングラジカル重合開始剤
FI分類-C08F 4/00, FI分類-C07C 69/63, FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07C 69/73, FI分類-C08F 293/00
2014年08月29日
特許庁 / 特許
超音波診断装置
FI分類-A61B 8/08
2014年08月29日
特許庁 / 特許
液晶組成物及び光学素子
FI分類-G02F 1/1337, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/1335 500
2014年08月28日
特許庁 / 特許
アルミニウム電析用イオン溶液および電析反応装置
FI分類-C25D 3/44, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年08月26日
特許庁 / 特許
FGFR3病の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/505, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2014年08月26日
特許庁 / 特許
FGFR3病の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61K 31/366, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ
2014年08月08日
特許庁 / 特許
音声対話方法、及び音声対話システム
FI分類-G10L 13/10 114, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/10 111 C, FI分類-G10L 15/02 300 K, FI分類-G10L 13/033 102 A
2014年08月07日
特許庁 / 特許
身体の動作に基づく制御指令生成方法及び制御指令生成装置
FI分類-B25J 13/06, FI分類-B25J 3/00 Z
2014年08月06日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 10/0568
2014年08月06日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年08月06日
特許庁 / 特許
リン酸ジルコニウム粒子とその製造方法
FI分類-C01B 25/37 K, FI分類-C01B 25/37 L, FI分類-C01B 25/45 H
2014年08月04日
特許庁 / 特許
レーザレンジファインダ
FI分類-G01S 17/08, FI分類-G01S 7/481 A
2014年08月01日
特許庁 / 特許
レーザレンジファインダ
FI分類-G01S 17/36, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2014年07月31日
特許庁 / 特許
レーザレンジファインダ及び揺動ミラーの製造方法
FI分類-G01S 7/481 A
2014年07月31日
特許庁 / 特許
レーザレンジファインダ
FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2014年07月31日
特許庁 / 特許
スキャナ装置
FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-B41J 2/47 101 P, FI分類-H04N 1/04 104 Z, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2014年07月30日
特許庁 / 特許
光測距装置
FI分類-G01S 17/08, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 101, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2014年07月29日
特許庁 / 特許
宇宙天気予報システムを構築するための機械学習方法及び当該方法によって構築された宇宙天気予報方法
FI分類-G01W 1/02 B
2014年07月24日
特許庁 / 特許
PCP複合体
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 3/24 CEZ, FI分類-C08J 3/24 CERZ
2014年07月17日
特許庁 / 特許
光電池の評価方法、光電池の評価装置、プログラム、および光電池の製造方法
FI分類-H02S 50/15
2014年07月14日
特許庁 / 特許
レーザ走査装置
FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2014年07月07日
特許庁 / 特許
糖化ヘモグロビンの測定方法
FI分類-C12Q 1/26 ZNA
2014年07月07日
特許庁 / 特許
糖化ヘキサペプチドオキシダーゼとその利用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/06, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2014年07月07日
特許庁 / 特許
糖化ヘモグロビンの測定方法
FI分類-C12Q 1/26, FI分類-G01N 33/72 ZNAA
2014年07月03日
特許庁 / 特許
銅系ナノ粒子分散液とその製造方法及びその分散液から製造される銅導体膜が形成された基材
FI分類-C01G 3/02, FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/24, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z
2014年07月02日
特許庁 / 特許
レーザレンジファインダ
FI分類-G01S 17/36, FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2014年07月02日
特許庁 / 特許
充電可能な電気化学エネルギー蓄積デバイス
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年06月23日
特許庁 / 特許
電気化学エネルギー蓄積デバイス
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年06月13日
特許庁 / 特許
伝導膜及び燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 P
2014年06月11日
特許庁 / 特許
腎前駆細胞の製造方法及び腎前駆細胞を含む医薬
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2014年06月03日
特許庁 / 特許
ファイバー・オン・ファイバーを用いた細胞の3次元培養方法及びそのための基材
FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12M 3/00 A
2014年06月02日
特許庁 / 特許
眠気検出方法及び眠気検出装置
FI分類-A61B 5/18, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 5/02 320 C
2014年05月23日
特許庁 / 特許
骨髄異形成症候群等の治療/予防薬のスクリーニング方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 35/02
2014年05月20日
特許庁 / 特許
電力パケット生成装置、電力ルータおよび電力ネットワーク
FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H02J 1/00 301 Z
2014年05月15日
特許庁 / 特許
癌の予後を診断する方法
FI分類-A61P 1/04, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 16/32, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-G01N 33/574 ZNAA
2014年05月13日
特許庁 / 特許
植物の活力診断方法、並びにこれに用いられる計測システム及び診断システム
FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/64 B
2014年05月13日
特許庁 / 特許
α-ヘテロシクリル酢酸化合物の製造方法
FI分類-C07D 307/80, FI分類-C07D 311/58, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 493/04 106 C
2014年05月09日
特許庁 / 特許
効率的な心筋細胞の誘導方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 5/16, FI分類-A61K 35/34, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/00 E
2014年04月24日
特許庁 / 特許
皮膚バリア機能改善剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年04月22日
特許庁 / 特許
脳動脈瘤の形成および/または増大の抑制若しくは縮小用医薬組成物
FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/453, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61P 43/00 111
2014年04月17日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年04月17日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 10/0568
2014年04月17日
特許庁 / 特許
架橋微粒子、架橋微粒子を含む水溶液の製造方法、架橋微粒子の製造方法及び架橋微粒子組成物
FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 293/00
2014年04月14日
特許庁 / 特許
肺胞上皮前駆細胞の誘導方法
FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 C, FI分類-C12N 5/00 202 D, FI分類-C12N 5/00 202 F
2014年04月10日
特許庁 / 特許
二次電池
FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/86, FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 12/08 K
2014年04月09日
特許庁 / 特許
生体組織の弾性特性を求める方法
FI分類-A61B 8/08
2014年03月28日
特許庁 / 特許
亜鉛二次電池用電解質及び亜鉛二次電池
FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 12/08 Z
2014年03月28日
特許庁 / 特許
亜鉛二次電池用電解質及び亜鉛二次電池
FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-H01M 12/08 Z
2014年03月28日
特許庁 / 特許
フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年03月25日
特許庁 / 特許
γ線エネルギースペクトル測定方法
FI分類-G01T 1/20 A, FI分類-G01T 1/36 A, FI分類-G01T 1/36 D, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 C
2014年03月25日
特許庁 / 特許
放射性物質による汚染分布を測定するための汚染分布測定装置
FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 H
2014年03月24日
特許庁 / 特許
神経分化誘導用の多能性幹細胞
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/15, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 J
2014年03月24日
特許庁 / 特許
神経分化誘導用の多能性幹細胞
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2014年03月19日
特許庁 / 特許
関係性グラフ用オブジェクト表示システム
FI分類-G06F 17/30 360 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B
2014年03月14日
特許庁 / 特許
能動型制振装置
FI分類-E04B 1/98 L, FI分類-F16F 15/02 A
2014年03月12日
特許庁 / 特許
表面形状計測装置
FI分類-G01B 11/24 Z, FI分類-G01B 21/00 L, FI分類-G01B 21/20 C
2014年03月10日
特許庁 / 特許
防潮堤および防潮堤の補強または構築方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 17/18 Z
2014年03月06日
特許庁 / 特許
多核多重磁気共鳴画像化方法および画像化装置
FI分類-A61B 5/05 311, FI分類-A61B 5/05 383, FI分類-G01N 24/08 510 P, FI分類-G01N 24/12 510 A, FI分類-G01N 24/12 510 L, FI分類-G01N 24/12 510 P
2014年03月05日
特許庁 / 特許
画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置、画像処理方法、およびプログラム
FI分類-A61B 5/05 382
2014年03月03日
特許庁 / 特許
イオン伝導性複合体
FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0565
2014年02月28日
特許庁 / 特許
レーザ装置
FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/022
2014年02月28日
特許庁 / 特許
熱輻射光源
FI分類-H01K 1/00, FI分類-H01K 1/14, FI分類-H02S 10/30
2014年02月28日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞から生殖細胞への分化誘導方法
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA
2014年02月27日
特許庁 / 特許
静電駆動可変ミラー
FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/06, FI分類-G02B 7/188, FI分類-G11B 7/135 A
2014年02月27日
特許庁 / 特許
がんの予防または治療用医薬組成物
FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年02月25日
特許庁 / 特許
硝酸塩粒子測定装置及びその測定方法
FI分類-G01N 21/76, FI分類-G01N 15/06 C, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 31/00 J, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 31/12 B
2014年02月20日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞の培養システム及び多能性幹細胞の継代方法
FI分類-C12M 3/02, FI分類-C12M 3/06, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 5/00 202 C
2014年02月19日
特許庁 / 特許
関係性グラフ評価システム
FI分類-G06F 17/30 419 B
2014年02月19日
特許庁 / 特許
眼疾患処置薬
FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 39/02, FI分類-C07D 213/76, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61P 43/00 123
2014年02月10日
特許庁 / 特許
巨核球及び血小板の製造方法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 35/19 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2014年02月06日
特許庁 / 特許
半導体レーザモジュール
FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/022
2014年02月05日
特許庁 / 特許
EGF受容体阻害剤を含む多能性幹細胞の心筋分化促進剤
FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 5/00 202, FI分類-C12N 5/00 202 C
2014年02月03日
特許庁 / 特許
イオン伝導性複合体およびその製造方法
FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/43, FI分類-H01B 1/10, FI分類-C08L 85/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 3/20 CEZZ
2014年01月27日
特許庁 / 特許
光学素子及び液晶材料
FI分類-C09K 19/02, FI分類-G02F 1/139, FI分類-G02F 1/13 500
2014年01月21日
特許庁 / 特許
高効率ペロブスカイト型太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 31/04 D
2014年01月07日
特許庁 / 特許
育児語使用傾向測定装置、方法、及びプログラム
FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-G10L 15/00 200 E, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/10 500 Z

国立大学法人京都大学の商標情報(32件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月24日
特許庁 / 商標
Future commons
35類, 36類, 41類, 42類
2022年07月13日
特許庁 / 商標
立ち止まって、考える
41類
2022年07月13日
特許庁 / 商標
京大川北
36類
2022年03月09日
特許庁 / 商標
京都クリエイティブ・アッサンブラージュ\Kyoto Creative Assemblage
16類, 41類
2022年03月09日
特許庁 / 商標
§Ass∞E∞m∞B∞L∞AG∞E∞KYOTO\CREATIVE\ASSEMBLAGE
16類, 41類
2021年12月20日
特許庁 / 商標
Platform Initiative Lab
09類, 38類, 41類, 42類
2021年12月01日
特許庁 / 商標
くーぷぅ
41類
2021年12月01日
特許庁 / 商標
くーぷぅ
42類
2021年12月01日
特許庁 / 商標
くーぷぅ
44類
2021年07月09日
特許庁 / 商標
くれなゐビーフ\京大紅牛
29類
2021年03月29日
特許庁 / 商標
KUDP
41類
2021年03月29日
特許庁 / 商標
KUSP
41類
2021年03月19日
特許庁 / 商標
プラットフォーム学
41類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
§CCii
09類, 16類, 41類, 42類, 44類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
§CCii
09類, 16類, 41類, 42類, 44類
2021年03月17日
特許庁 / 商標
CCII
09類, 16類, 41類, 42類, 44類
2021年02月24日
特許庁 / 商標
京都大学私学経営アカデミー
41類
2020年11月09日
特許庁 / 商標
University of Kyoto
41類, 42類
2020年10月14日
特許庁 / 商標
§KUHP
41類, 42類, 44類
2020年10月14日
特許庁 / 商標
KUHP
41類, 42類, 44類
2020年10月06日
特許庁 / 商標
RADDAR‐J
35類, 42類, 44類
2019年12月26日
特許庁 / 商標
Ki-CONNECT
42類, 44類
2019年02月04日
特許庁 / 商標
T.Opτ++
42類
2017年12月06日
特許庁 / 商標
Reprogramming the Future
42類
2017年11月07日
特許庁 / 商標
SaCoN
41類
2017年04月03日
特許庁 / 商標
逃げトレ
41類
2017年02月22日
特許庁 / 商標
Kyoto Process
01類, 02類, 03類, 05類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 41類
2017年02月22日
特許庁 / 商標
§nano\cellulose
01類, 02類, 03類, 05類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 30類, 41類
2016年04月21日
特許庁 / 商標
T‐CiRA
42類
2016年04月21日
特許庁 / 商標
T‐CiRA
42類
2016年04月21日
特許庁 / 商標
T‐CiRA
42類
2014年11月14日
特許庁 / 商標
おもりんく
09類

国立大学法人京都大学の意匠情報(15件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年06月24日
特許庁 / 意匠
医療用マイクロシリンジユニット
意匠新分類-J742
2022年06月24日
特許庁 / 意匠
医療用マイクロシリンジユニット
意匠新分類-J742
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用スタイレットユニット
意匠新分類-J743
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用スタイレットユニット
意匠新分類-J743
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用マイクロシリンジユニット
意匠新分類-J742
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用マイクロシリンジユニット
意匠新分類-J742
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用スタイレットユニット
意匠新分類-J743
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用スタイレットユニット
意匠新分類-J743
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用スタイレットユニット
意匠新分類-J743
2021年12月09日
特許庁 / 意匠
医療用スタイレットユニット
意匠新分類-J743
2018年04月23日
特許庁 / 意匠
歩行動作補助具
意匠新分類-J770
2018年03月30日
特許庁 / 意匠
歩行動作補助具
意匠新分類-J770
2018年03月30日
特許庁 / 意匠
歩行動作補助具
意匠新分類-J770
2014年07月18日
特許庁 / 意匠
橋梁用ケーブル
意匠新分類-M1700
2014年07月18日
特許庁 / 意匠
橋梁用ケーブル
意匠新分類-M1700

国立大学法人京都大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人京都大学の近くの法人

前の法人:医療法人おくい診療所 次の法人:特定非営利活動法人市民生活支援協会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP