株式会社ネオスとは

株式会社ネオスは、法人番号:3140001010064で兵庫県神戸市中央区加納町6丁目2番1号に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役葛原塁。設立日は1954年10月20日。従業員数は335人。登録情報として、調達情報が1件表彰情報が1件届出情報が3件特許情報が43件商標情報が13件意匠情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年04月10日です。
インボイス番号:T3140001010064については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。神戸東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社ネオスの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社ネオス
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 3140001010064
会社法人等番号 1400-01-010064
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3140001010064
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒650-0001
※地方自治体コードは 28110
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,659件
国内所在地(市区町村)市区町村 神戸市中央区
※神戸市中央区の法人数は 23,971件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 加納町6丁目2番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目2番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒョウゴケンコウベシチュウオウクカノウチョウ6チョウメ
代表者 代表取締役 葛原 塁
設立日 1954年10月20日
従業員数 335人
電話番号TEL 078-331-9381
FAX番号FAX 078-331-9318
ホームページHP http://www.neos.co.jp/
更新年月日更新日 2023年04月10日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 神戸東労働基準監督署
〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通29神戸地方合同庁舎3階

株式会社ネオスの場所

GoogleMapで見る

株式会社ネオスの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社ネオス」で、「兵庫県神戸市中央区加納町6丁目2番1号」に新規登録されました。

株式会社ネオスと同じ名称の法人

件数 リンク
17件 ※「株式会社ネオス」と同じ名称の法人を探す

株式会社ネオスの法人活動情報

株式会社ネオスの調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2016年11月02日
宇治(28)屋外貯蔵タンク清掃・点検役務
2,268,000円

株式会社ネオスの表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社ネオスの届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:株式会社ネオス 大分精密工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:株式会社ネオス 川崎工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 葛原 塁
全省庁統一資格 / -

株式会社ネオスの特許情報(43件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月12日
特許庁 / 特許
硬化性組成物及びその硬化膜
FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 65/336, FI分類-B32B 27/00 101
2021年02月09日
特許庁 / 特許
離型フィルム用コーティング剤、離型フィルム、物品及び離型フィルムの製造方法
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 171/00, FI分類-B32B 27/00 L
2021年01月06日
特許庁 / 特許
防曇塗料組成物及び防曇塗膜ならびに防曇物品
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09K 3/18, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/00 101
2020年12月24日
特許庁 / 特許
防曇塗料組成物及び防曇塗膜ならびに防曇物品
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/40
2020年12月24日
特許庁 / 特許
コーティング組成物及びコーティングを備えた物品
FI分類-C09D 183/00, FI分類-C09D 183/06, FI分類-C09D 183/08, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/00 101
2020年07月03日
特許庁 / 特許
離型フィルム用コーティング組成物、離型フィルム用コーティング、離型フィルムおよび離型フィルム付き物品
FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 133/16
2020年05月29日
特許庁 / 特許
撥液剤、撥液組成物、硬化樹脂及び物品
FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08G 18/62 075, FI分類-C08G 18/81 016
2020年05月29日
特許庁 / 特許
金属加工油剤組成物及び金属加工方法
FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:20, FI分類-C10N 40:22, FI分類-C10M 133/38, FI分類-C10M 173/00, FI分類-C10N 40:24 Z
2020年02月14日
特許庁 / 特許
ポリウレアポリウレア化合物とこれを含む組成物ならびにポリウレア硬化物、およびポリウレア硬化物を含む成形フィルムならびに成形品
FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08F 299/02, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/28 065, FI分類-C07D 295/185 CSP
2019年12月27日
特許庁 / 特許
コーティング組成物及びコーティングを備えた物品
FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 19/02, FI分類-C09D 183/00, FI分類-B32B 15/082 B
2019年11月30日
特許庁 / 特許
硬化性組成物及びその硬化膜
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/67 005
2019年10月07日
特許庁 / 特許
積層体およびその製造方法
FI分類-B32B 27/00 C
2019年09月30日
特許庁 / 特許
滑水性膜及びその製造方法
FI分類-C08F 293/00, FI分類-C09D 153/00
2019年08月26日
特許庁 / 特許
塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法
FI分類-C09D 9/00, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/44, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/12 E, FI分類-B05D 7/24 302 C, FI分類-B05D 7/24 302 R, FI分類-B05D 7/24 302 V
2019年08月22日
特許庁 / 特許
耐熱性離型剤組成物
FI分類-B29C 33/62, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/00 R
2019年04月22日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂組成物およびこれを用いたフィルム、およびフィルムを用いた成形品
FI分類-C08F 290/06
2018年12月25日
特許庁 / 特許
アクリル系ブロック共重合体及びそれを含む防曇膜
FI分類-C08F 293/00, FI分類-C09K 3/18 101
2018年11月30日
特許庁 / 特許
コーティング剤、コーティング膜ならびにそれを用いた物品、および物品表面の着雪防止方法
FI分類-C09D 7/20, FI分類-B05D 5/00 G, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 191/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B05D 7/24 301 S, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2018年09月20日
特許庁 / 特許
ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 18/67, FI分類-C08G 18/08 042, FI分類-C08G 18/08 095
2018年08月31日
特許庁 / 特許
塗料組成物及び塗膜ならびに物品
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/47, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 101/04
2018年08月31日
特許庁 / 特許
塗料組成物及び塗膜ならびに物品
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09K 3/18, FI分類-C09D 101/04, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 201/00
2018年07月26日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂組成物及び自己修復性材料
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08F 290/00
2018年03月22日
特許庁 / 特許
表面処理剤及びその製造方法
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-C09K 3/18 101, FI分類-C09K 3/18 102
2018年02月27日
特許庁 / 特許
硬化性組成物及びこれを用いたフィルム、およびフィルムを用いた成形品
FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08F 290/14, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08G 18/67 005
2018年02月13日
特許庁 / 特許
塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 9/00, FI分類-C11D 7/22, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 17/08
2017年09月30日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂組成物
FI分類-C08F 8/14, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08F 20/32, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 299/00, FI分類-C09D 133/00, FI分類-B32B 27/30 A
2017年09月30日
特許庁 / 特許
ウレタンアクリレート系硬化性樹脂組成物
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 175/16, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08G 18/67 010, FI分類-C08G 18/81 016
2017年09月28日
特許庁 / 特許
ポリロタキサン化合物
FI分類-C08B 37/16, FI分類-C08G 65/08
2017年09月28日
特許庁 / 特許
硬化性組成物および硬化被膜の製造方法ならびに樹脂成形物品
FI分類-C08F 290/14
2017年07月20日
特許庁 / 特許
防曇塗料組成物及び防曇塗膜ならびに防曇物品
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09K 3/18, FI分類-C09D 5/00 Z
2017年07月20日
特許庁 / 特許
防曇塗料組成物及び防曇塗膜ならびに防曇物品
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09K 3/18, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/00 101
2015年10月28日
特許庁 / 特許
含フッ素共重合体含有コーティング組成物
FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 133/14, FI分類-B32B 27/30 D
2015年10月28日
特許庁 / 特許
含フッ素共重合体含有コーティング組成物
FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C09D 175/14, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/32 C
2015年09月28日
特許庁 / 特許
フッ素系表面処理剤
FI分類-C08F 220/28
2015年04月22日
特許庁 / 特許
親水性基を有する含フッ素共重合体および該共重合体を含む表面改質剤
FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 8/30, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 290/04, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERL
2015年04月08日
特許庁 / 特許
親水性コーティング樹脂組成物
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 171/02
2015年03月27日
特許庁 / 特許
親水性活性エネルギー線硬化型コーティング樹脂組成物
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08G 65/332, FI分類-C09D 171/02
2015年03月25日
特許庁 / 特許
水エマルジョン燃料用乳化剤及びこれを含有する水エマルジョン燃料
FI分類-B01F 17/16, FI分類-B01F 17/22, FI分類-B01F 17/38, FI分類-C07C 57/12, FI分類-C07C 215/12, FI分類-C07C 233/18, FI分類-C07C 233/20, FI分類-C07C 53/126, FI分類-C10L 1/32 D
2015年03月20日
特許庁 / 特許
流出油処理剤及び付着した流出油の処理方法
FI分類-E02B 15/10 Z, FI分類-C09K 3/32 ZABJ, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2014年09月26日
特許庁 / 特許
離型剤組成物
FI分類-B29C 33/64, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/08
2014年09月25日
特許庁 / 特許
親水撥油性付与剤およびこれを含有する組成物
FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C09K 3/00 R
2014年08月20日
特許庁 / 特許
表面改質剤
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 133/16, FI分類-G02B 1/10 Z
2014年02月26日
特許庁 / 特許
蓄電材料の製造装置および製造方法
FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01G 13/00 381

株式会社ネオスの商標情報(13件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月15日
特許庁 / 商標
NEOS
01類, 02類, 03類, 04類
2021年11月05日
特許庁 / 商標
NCLコート
01類
2020年12月16日
特許庁 / 商標
フイテココ2020
03類, 05類
2020年12月16日
特許庁 / 商標
¢Rosie Roje
03類, 05類
2017年06月08日
特許庁 / 商標
エコデス
03類
2017年03月22日
特許庁 / 商標
NECT
01類, 02類, 17類
2016年06月03日
特許庁 / 商標
NEOFILL
01類, 02類
2014年02月21日
特許庁 / 商標
ジャックコート
01類
2014年02月21日
特許庁 / 商標
JACKCOAT
01類
2014年02月21日
特許庁 / 商標
デッキブライト
01類, 03類
2014年02月21日
特許庁 / 商標
DECKBRIGHT
01類, 03類
2014年02月21日
特許庁 / 商標
パワーチャレンジャー
01類, 03類
2014年02月21日
特許庁 / 商標
POWER CHALLENGER
01類, 03類

株式会社ネオスの意匠情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年07月16日
特許庁 / 意匠
切削加工用潤滑油剤
意匠新分類-K71900
2020年07月16日
特許庁 / 意匠
切削加工用潤滑油剤
意匠新分類-K71900

株式会社ネオスの職場情報

項目 データ
事業概要
化学工業
企業規模
335人
男性 283人 / 女性 52人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.0年 / 女性 17.0年
女性労働者の割合
範囲 正社員
21.0%

株式会社ネオスの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社ネオスの近くの法人

前の法人:株式会社ニューロテクノロジー 次の法人:株式会社ノックアウト

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP