公益財団法人高輝度光科学研究センターとは

公益財団法人高輝度光科学研究センター(コウキドヒカリカガクケンキュウセンター)は、法人番号:3140005020349で兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1番1号に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事雨宮慶幸。設立日は1990年12月01日。従業員数は267人。登録情報として、調達情報が7件補助金情報が8件表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が2件商標情報が1件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年06月27日です。
インボイス番号:T3140005020349については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。相生労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「公益財団法人」について(β版)

公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。

公益財団法人高輝度光科学研究センターの基本情報

項目 内容
商号又は名称 公益財団法人高輝度光科学研究センター
商号又は名称(読み仮名)フリガナ コウキドヒカリカガクケンキュウセンター
法人番号 3140005020349
会社法人等番号 1400-05-020349
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3140005020349
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:公益財団法人
郵便番号 〒679-5148
※地方自治体コードは 28501
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,659件
国内所在地(市区町村)市区町村 佐用郡佐用町
※佐用郡佐用町の法人数は 560件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 光都1丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒョウゴケンサヨウグンサヨウチョウコウト1チョウメ
代表者 代表理事 雨宮 慶幸
設立日 1990年12月01日
従業員数 267人
ホームページHP http://www.jasri.jp/ja/
更新年月日更新日 2019年06月27日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 相生労働基準監督署
〒678-0031 兵庫県相生市旭1-3-18相生地方合同庁舎

公益財団法人高輝度光科学研究センターの場所

GoogleMapで見る

公益財団法人高輝度光科学研究センターの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「公益財団法人高輝度光科学研究センター」で、「兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1番1号」に新規登録されました。

公益財団法人高輝度光科学研究センターの法人活動情報

公益財団法人高輝度光科学研究センターの調達情報(7件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月04日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発固体高分子形燃料電池生産時のエージングプロセスの現象解明
20,792,200円
2023年08月04日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/固体高分子形燃料電池生産時のエージングプロセスの現象解明
20,792,200円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/プラットフォーム材料の解析及び解析技術の高度化の技術開発
292,415,900円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラム エネルギー・環境新技術先導研究プログラム 大容量蓄電池の動的状態解析に関する研究開発
55,545,480円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム大容量蓄電池の動的状態解析に関する研究開発
55,545,480円
2016年04月01日
創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発(微小蛋白質結晶のX線回折データ測定装置の開発)
2,400,000円
2015年04月09日
創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発(微小蛋白質結晶のX線回折データ測定装置の開発)
2,790,000円

公益財団法人高輝度光科学研究センターの補助金情報(8件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年04月01日
特定先端大型研究施設利用促進交付金事業
1,378,839,000円
2021年04月01日
特定先端大型研究施設利用促進交付金事業
1,378,839,000円
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
400,000,000円
2020年04月01日
特定先端大型研究施設利用促進交付金事業
1,378,839,000円
2019年04月01日
特定先端大型研究施設利用促進交付金事業
1,380,839,000円
2018年04月01日
特定先端大型研究施設利用促進交付金事業
1,379,353,000円
2017年04月01日
特定先端大型研究施設利用促進交付金事業
1,379,353,000円
2016年04月01日
特定先端大型研究施設利用促進交付金事業
1,379,353,000円

公益財団法人高輝度光科学研究センターの表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

公益財団法人高輝度光科学研究センターの届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2012年03月26日
公益法人Information / 公益認定 -
-
代表者:代表理事 雨宮 慶幸
全省庁統一資格 / -

公益財団法人高輝度光科学研究センターの特許情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年10月08日
特許庁 / 特許
試料固定装置及び試料固定方法
FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 W
2016年01月21日
特許庁 / 特許
阻止電位型エネルギー分析器
FI分類-H01J 37/05, FI分類-G01T 1/29 A, FI分類-G01T 1/36 D, FI分類-H01J 37/252 Z

公益財団法人高輝度光科学研究センターの商標情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2016年02月02日
特許庁 / 商標
§MADOCA
09類, 42類

公益財団法人高輝度光科学研究センターの職場情報

項目 データ
事業概要
量子ビーム科学に関する研究開発を行い、その知見を活用して、大型放射光施設「SPring-8」等の先端研究施設等を管理運営するとともに、その利用を促進することにより、科学技術の発展と産業の振興を図る。
企業規模
267人
男性 220人 / 女性 47人
管理職全体人数
43人
男性 41人 / 女性 2人

公益財団法人高輝度光科学研究センターの閲覧回数

データ取得中です。

前の法人:公益社団法人豊岡市シルバー人材センター 次の法人:一般財団法人内海記念奨学体育振興財団

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP