法人番号:3160005004663
学校法人関西文理総合学園
情報更新日:2024年08月31日
学校法人関西文理総合学園とは
学校法人関西文理総合学園(カンサイブンリソウゴウガクエン)は、法人番号:3160005004663で滋賀県長浜市田村町1266番地に所在する法人として大津地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、補助金情報が7件、届出情報が1件、特許情報が10件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月01日です。
インボイス番号:T3160005004663については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は滋賀労働局。彦根労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人関西文理総合学園の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人関西文理総合学園 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | カンサイブンリソウゴウガクエン |
法人番号 | 3160005004663 |
会社法人等番号 | 1600-05-004663 |
登記所 | 大津地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3160005004663 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒526-0829 ※地方自治体コードは 25203 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 滋賀県 ※滋賀県の法人数は 43,084件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 長浜市 ※長浜市の法人数は 4,194件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 田村町1266番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 滋賀県長浜市田村町1266番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シガケンナガハマシタムラチョウ |
更新年月日更新日 | 2018年06月01日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 滋賀労働局 〒520-0806 滋賀県滋賀県大津市打出浜14番15号 滋賀労働総合庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 彦根労働基準監督署 〒522-0054 滋賀県彦根市西今町58-3 彦根地方合同庁舎3階 |
学校法人関西文理総合学園の場所
学校法人関西文理総合学園の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人関西文理総合学園」で、「滋賀県長浜市田村町1266番地」に新規登録されました。 |
学校法人関西文理総合学園の法人活動情報
学校法人関西文理総合学園の補助金情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月07日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「次世代型メダカバイオリソース整備とその拠点形成」 1,776,000円 |
2022年01月17日 | 教育装置 34,935,000円 |
2021年02月01日 | 研究装置 40,000,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 39,999,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 10,724,000円 |
2017年03月01日 | ミニセックシステム 5,478,000円 |
2017年01月05日 | アレイスポッターシステム 4,813,000円 |
学校法人関西文理総合学園の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2006年06月26日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
学校法人関西文理総合学園の特許情報(10件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年01月06日 特許庁 / 特許 | 腎機能改善剤 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 35/64, FI分類-A61P 13/12 |
2022年02月07日 特許庁 / 特許 | イチモンジタナゴ由来DNAをリアルタイムPCRにより検出する方法 FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6888 ZNAZ |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | 抗ウイルス作用を有するヨモギ抽出組成物、及びこれを用いたマスク又はフィルター FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 65/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/16, FI分類-D06M 13/00, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 36/282, FI分類-A41D 13/11 M, FI分類-A41D 13/11 Z, FI分類-A61P 17/00 101 |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 造影方法 FI分類-A61K 49/04 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 体毛試料からのポリヌクレオチドサンプルの調製方法、RNAの発現解析方法、DNAの解析方法、体毛試料の保管試薬及び体毛試料の採取キット FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/10 100 Z |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 食用魚の可食部脂肪含有量を増進する食用魚養殖用飼料、その製造方法、およびそれを用いる可食部脂肪含有量の高い食用魚の養殖方法 FI分類-A23K 10/22, FI分類-A23K 10/26, FI分類-A23K 10/37, FI分類-A23K 10/38, FI分類-A23K 50/80 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | ヒト乾癬モデルマウス及びヒト乾癬モデルマウスの作製方法 FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 造影剤 FI分類-A61B 8/06, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 49/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-A61B 6/03 375, FI分類-A61P 43/00 171 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | ペプチド FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 5/103, FI分類-A61K 31/138, FI分類-C07C 213/00, FI分類-C07C 213/02, FI分類-C07C 217/58, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 217/16 CSP |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 耐熱性のミスマッチエンドヌクレアーゼの利用方法 FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
学校法人関西文理総合学園の閲覧回数
データ取得中です。