中部電力株式会社とは

中部電力株式会社(チュウブデンリョク)は、法人番号:3180001017428で愛知県名古屋市東区東新町1番地に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役林欣吾。設立日は1951年05月01日。資本金は4,307億7,700万円。従業員数は2,410人。登録情報として、調達情報が85件補助金情報が12件表彰情報が13件届出情報が16件特許情報が162件商標情報が68件意匠情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月06日です。
インボイス番号:T3180001017428については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

中部電力株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 中部電力株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ チュウブデンリョク
法人番号 3180001017428
会社法人等番号 1800-01-017428
登記所 名古屋法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3180001017428
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒461-0006
※地方自治体コードは 23102
国内所在地(都道府県)都道府県 愛知県
※愛知県の法人数は 280,797件
国内所在地(市区町村)市区町村 名古屋市東区
※名古屋市東区の法人数は 8,898件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 東新町1番地
国内所在地(1行表示)1行表示 愛知県名古屋市東区東新町1番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 アイチケンナゴヤシヒガシクヒガシシンチョウ
代表者 代表取締役 林 欣吾
設立日 1951年05月01日
資本金 4,307億7,700万円 (2024年07月30日現在)
従業員数 2,410人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 052-951-8211
FAX番号FAX 052-973-3183
ホームページHP https://www.chuden.co.jp/csr/social/
更新年月日更新日 2018年04月06日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 愛知労働局
〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 名古屋北労働基準監督署
〒461-8575 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館8階

中部電力株式会社の場所

GoogleMapで見る

中部電力株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 チュウブデンリョクカブシキガイシャ
企業名 英語 Chubu Electric Power Company,Incorporated
上場・非上場 上場
資本金 4,307億7,700万円
業種 電気・ガス業
証券コード 95020

中部電力株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「中部電力株式会社」で、「愛知県名古屋市東区東新町1番地」に新規登録されました。

中部電力株式会社の関連情報

項目内容
情報名中部電力株式会社 本店
情報名 読みチュウブデンリョクホンテン
住所愛知県名古屋市東区東新町1
電話番号052-951-8211

中部電力株式会社の関連情報

項目内容
情報名中部電力株式会社 ガスに関するお問い合わせご使用開始・ご契約変更・ガス料金等のお問い合わせ
情報名 読みチュウブデンリョクガスニカンスルオトイアワセゴシヨウカイシゴケイヤクヘンコウガスリョウキントウノオトイアワセ
住所愛知県名古屋市東区東桜1丁目3-10
電話番号0120-907667

中部電力株式会社の関連情報

項目内容
情報名中部電力株式会社 東桜会館・ギャラリー・会議室・体育館・有料貸出のお問い合わせ
情報名 読みチュウブデンリョクヒガシサクラカイカンギャラリーカイギシツタイイクカンユウリョウカシダシノオトイアワセ
住所愛知県名古屋市東区東桜2丁目6-30
電話番号052-973-2223

中部電力株式会社の法人活動情報

中部電力株式会社の調達情報(85件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月31日
令和5年度岩石蓄熱技術を用いた蓄エネルギー技術評価・検証事業委託業務
49,500,000円
2022年05月16日
令和4年度岩石蓄熱技術を用いた蓄エネルギー技術評価・検証事業委託業務
49,500,000円
2022年02月18日
スーパーシティ構想の実現に向けた先端的サービスの開発・構築等に関する実証調査業務(地域交流拠点における、先端的技術を活用したバーチャル災害体験コンテンツの提供による防災意識啓発と、データを活用した円滑な災害時要援護者支援訓練の実証・調査)
14,708,672円
2021年05月18日
令和3年度岩石蓄熱技術を用いた蓄エネルギー・サービス事業の実現可能性評価・検証委託業務
49,500,000円
2020年04月01日
電気の需給
1,565,944円
2020年04月01日
電気の需給
1,509,886円
2020年04月01日
名古屋合同庁舎第3号館で使用するガス
3,531,649円
2020年04月01日
地域文化創成本部における電力供給
814,968円
2020年04月01日
電気の需給
4,891,664円
2020年04月01日
電気の需給
2,678,376円
2020年04月01日
国宝高松塚古墳壁画仮設修理施設及びキトラ古墳壁画保存管理施設における電力供給
6,578,632円
2020年04月01日
電気の需給
1,440,006円
2020年04月01日
電気の需給
8,697,573円
2020年04月01日
電気の需給
3,145,622円
2020年04月01日
名古屋合同庁舎第3号館で使用する電力
9,470,580円
2020年03月31日
岐阜法務総合庁舎ガス需給(都市ガス)
3,458,001円
2020年03月02日
津法務総合庁舎,四日市法務合同庁舎,伊勢法務合同庁舎で使用するガスの供給(都市ガス)
5,487,689円
2020年03月02日
都市ガス供給契約
1,725,506円
2020年02月07日
都市ガス供給契約
11,337,900円
2020年01月23日
名古屋法務合同庁舎及び法務総合研究所名古屋支所ガス需給契約(都市ガス)
11,529,143円
2019年12月13日
ガス供給
9,926,365円
2019年12月12日
中勢用水地区 安濃ダム堆砂対策工事に係る物件移転補償代
1,541,400円
2019年12月06日
バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業地域自立システム化実証事業使用済菌床等の地域産資源を活用したバイオマス燃料供給・地産地消モデル事業の事業性評価(FS)
7,594,400円
2019年09月12日
再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代電力ネットワーク安定化技術開発研究開発項目[1]-2 慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発
175,050,700円
2019年07月12日
令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(クウェート既設変電所におけるガス絶縁開閉装置の保全更新計画最適化に係る事業性調査)
29,818,283円
2019年04月01日
高圧業務用電力(高蔵寺分屯基地)
26,564,852円
2019年04月01日
電力需給(笠取山)
69,473,631円
2019年04月01日
特別高圧電力(岐阜基地)
272,531,046円
2019年03月01日
津法務総合庁舎で使用するガスの供給
3,103,873円
2019年02月19日
民間主導による低炭素技術普及促進事業戦略的案件組成調査IoTを活用したリアルタイム監視による火力発電所運転手法の高度化調査事業(インド)
21,247,920円
2019年02月08日
ガス供給契約
12,231,180円
2019年02月06日
戦略的省エネルギー技術革新プログラム工場の製造プロセスにおける蒸気等の熱利用実態の把握及びモデル化検討/国内工場のエネルギー計測実施結果に基づく分析
8,496,360円
2018年12月20日
ガス供給契約
10,464,925円
2018年09月12日
都市ガス需給契約
4,266,461円
2018年09月12日
都市ガス需給契約
1,911,202円
2018年08月22日
水素社会構築技術開発事業総合調査研究我が国における水素発電導入可能性に関する調査
39,702,960円
2018年08月22日
平成30年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(タンザニア連合共和国:都市域送電網整備・効率化事業に係る事業可能性調査)
34,456,828円
2018年06月26日
電力需給契約
22,216,253円
2018年06月18日
平成30年度省CO2型リサイクル等設備技術実証事業(電動車の駆動用電池のリユース・リサイクル技術開発実証事業)委託業務
96,567,393円
2018年04月26日
電気需給契約
3,417,622円
2018年04月02日
一宮法務合同庁舎ガス需給契約
1,551,117円
2018年04月02日
岐阜法務総合庁舎のガス需給契約
3,102,861円
2018年04月02日
ガス供給契約
4,429,002円
2018年04月01日
都市ガス(岐阜基地)
1,819,042円
2017年05月08日
電力需給契約
3,537,216円
2017年04月04日
電力需給契約
3,055,079円
2017年04月03日
電力需給契約
3,020,423円
2017年04月03日
電力需給契約
3,322,036円
2017年04月03日
電力需給契約
1,651,548円
2017年04月03日
電力需給
22,263,979円
2017年04月03日
電気の供給
12,848,146円
2017年04月03日
電力需給契約
1,987,533円
2017年04月03日
電力需給契約
3,095,574円
2016年04月01日
電力需給契約
2,012,198円
2016年04月01日
関東農政局静岡支局で使用する電気の購入一式
2,502,043円
2016年04月01日
長野法務合同庁舎に係る電気需給契約
6,297,636円
2016年04月01日
電力需給契約
14,102,790円
2016年04月01日
電力需給契約
3,322,036円
2016年04月01日
「伊勢志摩サミットにおける電力供給信頼度向上対策」業務委嘱
342,633,456円
2016年04月01日
長野地方法務局分室で使用する電気
18,572,258円
2016年04月01日
電力需給契約
1,765,551円
2016年04月01日
松本法務合同庁舎に係る電気需給契約
4,611,719円
2016年04月01日
電力需給契約
9,110,826円
2016年04月01日
電力需給契約
3,155,828円
2016年04月01日
電力需給契約
3,765,346円
2016年04月01日
電力需給契約
3,207,290円
2016年04月01日
電力需給契約
3,100,567円
2016年04月01日
電力需給契約
3,138,211円
2016年04月01日
電力需給
22,819,180円
2015年04月01日
電気供給契約
1,916,246円
2015年04月01日
電力需給契約
3,314,412円
2015年04月01日
電気供給契約
1,847,841円
2015年04月01日
電力需給契約
1,604,522円
2015年04月01日
電気供給契約
1,778,558円
2015年04月01日
電気供給契約
1,622,174円
2015年04月01日
平成27年度関東農政局大井川用水農業水利事業所で使用する電気の購入一式
2,812,477円
2015年04月01日
電力需給契約
8,953,606円
2015年04月01日
電力需給契約
1,868,517円
2015年04月01日
電力需給契約
5,564,787円
2015年04月01日
電力需給契約
17,506,413円
2015年04月01日
電力需給契約
2,754,996円
2015年04月01日
電気供給契約
2,536,447円
2015年04月01日
関東農政局静岡地域センターで使用する電気の購入一式
2,532,504円
2015年04月01日
電気供給契約
25,306,702円
2015年04月01日
電力需給契約
3,897,994円

中部電力株式会社の補助金情報(12件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年05月25日
令和4年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(中部電力株式会社)
8,500,000円
2021年05月20日
令和3年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金
42,750,000円
2020年06月30日
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(中部電力株式会社)
24,250,000円
2020年06月30日
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(中部電力株式会社)
23,341,405円
2020年06月09日
令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事(戦略的基盤技術高度化支援事業)「深部加熱が可能で抜群の省エネルギー化を実現する革新的な磁気加熱式によるアルミ押出加工用アルミビレット加熱装置の実用化開発」【テラル(株)ほか】
2,142,472円
2019年05月29日
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(浜岡廃炉材研究:中部電力)
11,420,531円
2019年05月29日
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(浜岡廃炉材研究)
12,250,000円
2019年04月01日
平成30年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(浜岡廃炉材研究:中部電力)
134,825,922円
2018年07月06日
港湾機能高度化施設整備事業
66,283,000円
2017年04月03日
平成29年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(中部電力株式会社)
原子力発電関連技術開発費等補助金
105,000,000円
2016年04月01日
平成28年度発電用原子炉等安全対策高度化技術開発費補助金(中部電力株式会社)
155,750,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「深部加熱が可能で抜群の省エネルギー化を実現する革新的な磁気加熱式によるアルミ押出加工用アルミビレット加熱装置の実用化開発」【テラル(株)ほか】
1,429,240円

中部電力株式会社の表彰情報(13件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰
2024年09月16日
健康経営銘柄-認定 2019
2024年09月16日
なでしこ銘柄-認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2021
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年05月22日
環境 人づくり企業大賞2016 大企業
森林保全活動を長年実施社員をインタープリターとして育成し、市民を受け入れた環境教育を実施し、社員の学び、社会貢献につなげる
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2013年・2016年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

中部電力株式会社の届出情報(16件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年04月01日
DX認定制度 -
2022年03月24日
銀行代理業許可 -
2022年04月01日
DX認定制度 -
2016年04月01日
電気事業法の規定による登録(小売電気事業) -
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 川越火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 新名古屋火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 渥美火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 碧南火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 知多第二火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 知多火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 変圧器リサイクルセンター
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 浜岡原子力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 四日市火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:中部電力株式会社 尾鷲三田火力発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年01月12日
電気事業法第3条の規定による事業の許可(一般送配電事業) -
-
代表者:代表取締役 林 欣吾
全省庁統一資格 / -

中部電力株式会社の特許情報(162件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月22日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64U 20/80, FI分類-B64U 20/87, FI分類-B64U 101:26, FI分類-G01B 11/00 H
2023年01月17日
特許庁 / 特許
情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64U 20/87, FI分類-H04N 23/60
2023年01月17日
特許庁 / 特許
情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64U 20/87, FI分類-G06T 7/60 200 G, FI分類-G06T 7/60 200 H
2021年07月09日
特許庁 / 特許
ウェイポイント高さ座標設定方法及び管理サーバ、情報処理システム、プログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02
2021年07月07日
特許庁 / 特許
ウェイポイント設定方法及びウェイポイント修正方法、管理サーバ、情報処理システム、プログラム
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H04N 5/232, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/56 A
2021年05月28日
特許庁 / 特許
飛行制限領域設定方法、ウェイポイント設定方法及び管理サーバ、情報処理システム、プログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G05D 1/00 B
2020年09月17日
特許庁 / 特許
加熱装置
FI分類-H05B 6/36, FI分類-H05B 6/38, FI分類-F23D 14/56 Z
2020年09月14日
特許庁 / 特許
コンプレッサの運転状態分析装置
FI分類-F04D 27/00 P, FI分類-F04B 49/06 331 Z, FI分類-F04B 49/06 341 L
2020年09月04日
特許庁 / 特許
ケーブル架設方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/10
2020年06月19日
特許庁 / 特許
流砂量計測器及び水力発電所の取水制御装置
FI分類-G01F 1/30, FI分類-E02B 9/04 Z
2020年06月08日
特許庁 / 特許
電気機器の異常運転推定システム及びプログラム
FI分類-H02J 13/00 301 D
2020年05月28日
特許庁 / 特許
巡視点検システム
FI分類-B64F 1/36, FI分類-H02J 3/00, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01C 21/00, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B64C 13/18 Z
2020年02月25日
特許庁 / 特許
保護カバー及び架空線の交差箇所における上側の架空線の撤去方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00
2020年01月22日
特許庁 / 特許
変圧器過負荷保護装置及び方法
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H01F 27/00 J, FI分類-H01F 41/00 F, FI分類-H02J 3/18 178
2019年12月25日
特許庁 / 特許
ブリスター試験機及びブリスター試験方法
FI分類-G01N 25/72 K, FI分類-G01N 33/2045
2019年12月24日
特許庁 / 特許
空気比推定システム、空気比制御システム、並びに未燃検知システム又は失火検知システム
FI分類-F02C 9/00 B, FI分類-F23N 5/08 J, FI分類-F23R 3/00 E
2019年12月23日
特許庁 / 特許
鉄塔の改造工事用台棒装置
FI分類-B66C 23/18, FI分類-E04G 21/14, FI分類-B66C 23/06 A, FI分類-E04H 12/10 B
2019年11月22日
特許庁 / 特許
空調機のショートサーキット評価装置
FI分類-F24F 11/38, FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/47, FI分類-F24F 11/49, FI分類-F24F 11/58, FI分類-F24F 11/61, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 11/871, FI分類-F24F 110:12, FI分類-F24F 130:10, FI分類-F24F 140:00
2019年11月21日
特許庁 / 特許
変電所用屋外鉄構の基礎構造
FI分類-E02D 27/42 C
2019年11月11日
特許庁 / 特許
吸湿材
FI分類-B01D 53/28, FI分類-F25B 15/00 B
2019年10月25日
特許庁 / 特許
物体識別装置
FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年10月08日
特許庁 / 特許
倒木対策用ケーブル吊架装置
FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 7/06
2019年10月04日
特許庁 / 特許
水酸化リチウムの製造方法、及び水酸化リチウムの製造装置
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01D 15/02, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525
2019年09月25日
特許庁 / 特許
ケーブル分解装置、ケーブルの分解方法
FI分類-B26D 1/02 Z, FI分類-H02G 1/12 060, FI分類-G21F 9/28 511 A, FI分類-G21F 9/28 511 C
2019年09月04日
特許庁 / 特許
茶葉加工方法及び装置
FI分類-A23F 3/06 A, FI分類-A23F 3/06 S
2019年08月29日
特許庁 / 特許
微細気泡式浮上分離装置
FI分類-B01F 3/04 C, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-C02F 1/24 A, FI分類-C02F 1/24 C, FI分類-C02F 1/24 D, FI分類-B01D 17/035 A
2019年08月20日
特許庁 / 特許
電力系統制御装置および電力系統制御用コンピュータプログラム
FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年08月07日
特許庁 / 特許
農作物の残留農薬分解装置及び方法
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A23L 5/20, FI分類-A62D 3/19, FI分類-A23F 3/06 B, FI分類-A62D 101:22, FI分類-H05B 7/18 E, FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-A01N 41/10 Z, FI分類-A01N 43/54 G, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 47/34 C, FI分類-A01N 43/653 C
2019年07月30日
特許庁 / 特許
巻線支持具、線材回収装置、および、線材回収方法
FI分類-B65H 75/14, FI分類-B65H 75/24 Z, FI分類-B65H 75/38 Z, FI分類-B65H 75/42 E
2019年07月30日
特許庁 / 特許
電力量計用バイパス工具
FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 11/00 H, FI分類-G01R 11/04 B
2019年07月16日
特許庁 / 特許
防潮堤
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 27/12
2019年07月11日
特許庁 / 特許
マルチモーダル音声認識装置およびマルチモーダル音声認識方法
FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G10L 15/24 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690
2019年07月05日
特許庁 / 特許
漏油検出材
FI分類-G01M 3/20 N, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 27/20 A
2019年07月04日
特許庁 / 特許
低圧鋳造装置及び低圧鋳造装置用ヒータユニット
FI分類-B22D 18/04 V, FI分類-B22D 18/04 Y
2019年04月24日
特許庁 / 特許
加熱装置及び加熱方法
FI分類-F27D 11/12, FI分類-F27D 7/02 Z, FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-F24C 1/00 320 E, FI分類-F24C 1/00 330 B, FI分類-F24C 7/02 511 C
2019年04月23日
特許庁 / 特許
電気料金管理システム及び電気料金管理方法
FI分類-G06Q 50/06
2019年04月11日
特許庁 / 特許
熱処理システム
FI分類-F27B 9/02, FI分類-F27B 9/36, FI分類-F27B 9/40, FI分類-F27D 9/00, FI分類-C21D 1/00 112 L
2019年04月10日
特許庁 / 特許
津波高及び津波到達時間予測システム
FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G01W 1/00 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
CO2フリー価値付電力買取仲介システム及びCO2フリー価値付電力買取仲介方法
FI分類-G06Q 30/06, FI分類-G06Q 50/06
2019年03月26日
特許庁 / 特許
多結晶金属材料の劣化診断方法、装置およびシステム
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 23/2055 320
2019年03月26日
特許庁 / 特許
ニッケル基超合金の劣化診断方法、装置およびシステム
FI分類-G01N 23/2055
2019年03月08日
特許庁 / 特許
石炭灰埋立地盤改良工法
FI分類-E02D 3/08
2018年12月21日
特許庁 / 特許
充電処理システム
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-G06Q 30/02 320, FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-H02J 13/00 301 A
2018年12月21日
特許庁 / 特許
充電システム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 13/00 301 A
2018年12月12日
特許庁 / 特許
排気トップ、及び排気トップを備えた排気筒の製造方法、並びに排気筒を備えた施設
FI分類-F23L 17/12, FI分類-F23L 17/02 602 E
2018年11月28日
特許庁 / 特許
金型加熱装置
FI分類-B29C 33/06, FI分類-B22C 9/06 B, FI分類-H05B 3/02 A, FI分類-H05B 3/06 A, FI分類-H05B 3/10 B, FI分類-B22D 17/22 D, FI分類-B22D 18/04 Q
2018年10月10日
特許庁 / 特許
空調機器の電力量予測システム及び空調機器の操作システム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 K, FI分類-H02J 13/00 311 T
2018年09月18日
特許庁 / 特許
過熱水蒸気を用いた加熱装置及び加熱方法
FI分類-F26B 3/04, FI分類-F26B 21/00 P
2018年08月28日
特許庁 / 特許
ボンベ運搬アシスト器具
FI分類-F17C 13/00 301 Z
2018年08月27日
特許庁 / 特許
消費電力量用途分解システム及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A
2018年08月10日
特許庁 / 特許
飲料製造装置及び飲料製造方法
FI分類-A47J 31/00 302
2018年08月03日
特許庁 / 特許
制振装置および制振装置の改造方法
FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 B, FI分類-E04H 9/02 341 C
2018年07月31日
特許庁 / 特許
冷却装置
FI分類-F25D 1/00 A, FI分類-F25D 3/10 C
2018年07月12日
特許庁 / 特許
吸湿材
FI分類-C07F 9/11, FI分類-C07F 9/54, FI分類-B01D 53/28, FI分類-C09K 3/00 N
2018年07月02日
特許庁 / 特許
ブリスター試験機及び方法
FI分類-H05B 3/10 B, FI分類-H05B 3/14 F, FI分類-G01N 25/02 Z, FI分類-G01N 25/72 K, FI分類-G01N 33/20 L
2018年07月02日
特許庁 / 特許
ブリスター試験機及び方法
FI分類-G01N 25/02 Z, FI分類-G01N 25/72 K, FI分類-G01N 33/20 L, FI分類-H05B 6/10 331
2018年06月28日
特許庁 / 特許
ヒートポンプ、ヒートポンプの制御方法
FI分類-F25B 1/10 E, FI分類-F25B 1/00 101 F, FI分類-F25B 47/02 530 A, FI分類-F25B 47/02 550 C, FI分類-F25B 47/02 550 G
2018年06月06日
特許庁 / 特許
バーナ及びその制御装置
FI分類-F23C 9/06, FI分類-F23D 14/66 A, FI分類-F23D 14/66 C, FI分類-F23L 15/00 Z
2018年05月11日
特許庁 / 特許
微少粉塵・ヒューム捕集装置および汚染空気回収機構
FI分類-B01D 39/20 C, FI分類-B01D 46/02 Z, FI分類-B01D 53/04 110, FI分類-G21F 9/02 551 A, FI分類-G21F 9/02 551 C, FI分類-G21F 9/28 501 A, FI分類-B01D 50/00 501 C, FI分類-B01D 50/00 501 E, FI分類-B01D 50/00 501 J
2018年04月27日
特許庁 / 特許
樹脂又は樹脂複合材料加熱装置及び方法
FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/34
2018年02月21日
特許庁 / 特許
電力用開閉器における動作異常の診断方法
FI分類-H01H 33/40, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/66 Z
2018年02月19日
特許庁 / 特許
ワークの製造方法
FI分類-B29C 35/04
2017年11月28日
特許庁 / 特許
溶解装置
FI分類-H05B 6/24, FI分類-F27D 11/06 Z
2017年11月08日
特許庁 / 特許
ヒートポンプ
FI分類-F25B 1/10 B, FI分類-F25B 5/02 Z, FI分類-F25B 43/00 A
2017年11月08日
特許庁 / 特許
ヒートポンプ
FI分類-F25B 1/10 B, FI分類-F25B 5/02 530 A
2017年10月24日
特許庁 / 特許
液体冷熱回収システム
FI分類-F17C 9/02, FI分類-F25D 3/10 F, FI分類-B65D 88/06 Z
2017年10月19日
特許庁 / 特許
プラズマ電極用の炭化ハフニウム粉末、その製造方法、炭化ハフニウム焼結体及びプラズマ電極
FI分類-C01B 32/914, FI分類-F27D 11/06 A, FI分類-F27D 11/08 Z
2017年10月11日
特許庁 / 特許
ハイブリッド加熱炉
FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-F27B 17/00 B, FI分類-F27D 11/02 A, FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-F23N 5/02 344 Z, FI分類-F27D 17/00 101 D
2017年09月29日
特許庁 / 特許
板材の洗浄装置
FI分類-B08B 3/02 C, FI分類-C23G 3/00 A
2017年09月28日
特許庁 / 特許
ケーブル拘束装置およびケーブル拘束方法
FI分類-H02G 9/10
2017年09月27日
特許庁 / 特許
連続式電気オーブン
FI分類-F24C 7/04 A, FI分類-A47J 37/04 101 Z
2017年09月15日
特許庁 / 特許
冷却装置、及び冷却方法
FI分類-C21D 1/62, FI分類-B05B 15/00, FI分類-B22D 30/00, FI分類-C21D 1/00 119
2017年08月29日
特許庁 / 特許
機器監視装置および機器監視方法
FI分類-G01H 17/00 Z
2017年08月02日
特許庁 / 特許
無絶縁超電導コイル用の超電導体及びそれを用いた超電導コイル
FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 140
2017年08月01日
特許庁 / 特許
環境付加価値の証券化システム
FI分類-G06Q 40/04, FI分類-G06Q 50/06
2017年07月28日
特許庁 / 特許
劣化検出方法
FI分類-G01N 25/72 K
2017年07月14日
特許庁 / 特許
溶湯加熱用浸漬ヒータの出力制御方法、および該出力制御方法に用いる溶湯加熱用浸漬ヒータ
FI分類-H05B 3/78, FI分類-B22D 17/28 Z, FI分類-B22D 45/00 B, FI分類-H05B 3/00 310 D
2017年07月14日
特許庁 / 特許
プラズマ殺菌装置及び方法
FI分類-A61L 2/14
2017年05月31日
特許庁 / 特許
熱交換システム及びその制御方法
FI分類-F25B 1/00 101 H, FI分類-F25B 1/00 331 E, FI分類-F25B 5/02 530 J, FI分類-F25B 47/02 530 A, FI分類-F25B 47/02 540 F
2017年05月30日
特許庁 / 特許
既製コンクリート壁ユニット
FI分類-E02D 17/08 C, FI分類-E02D 5/18 102
2017年05月29日
特許庁 / 特許
アシスト器具
FI分類-A47C 16/00 Z
2017年05月25日
特許庁 / 特許
システムモデル評価システム、運用管理システム、システムモデル評価方法及びプログラム
FI分類-G06F 11/30 189, FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/30 140 A
2017年04月27日
特許庁 / 特許
熱輻射抑制膜及びそれを備えた被覆部材
FI分類-F16L 59/08, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/06 P
2017年04月20日
特許庁 / 特許
火山灰フィルタ装置
FI分類-B01D 39/12, FI分類-B01D 46/52 A
2017年04月06日
特許庁 / 特許
流動化処理土の管理方法
FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-E02D 3/00 101
2017年03月16日
特許庁 / 特許
リチウム複合負極及びハイブリッドキャパシタ並びにそれらの製造方法
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86
2017年03月10日
特許庁 / 特許
電圧制御装置およびプログラム
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年03月07日
特許庁 / 特許
吸収式冷凍機、制御プログラム及び吸収式冷凍機の制御方法
FI分類-F25B 15/06, FI分類-F25B 15/00 306 V
2017年02月16日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置及び塗装乾燥方法
FI分類-B05C 9/14, FI分類-H05B 6/44, FI分類-F26B 3/347, FI分類-F26B 23/08 A, FI分類-H05B 6/10 331
2017年02月01日
特許庁 / 特許
配電異常検出システム、配電監視システム
FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 J
2017年01月25日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置及び誘導加熱方法
FI分類-H05B 6/42, FI分類-C21D 1/42 J, FI分類-C21D 1/42 L, FI分類-C21D 9/00 M, FI分類-H05B 6/10 331
2017年01月24日
特許庁 / 特許
冷媒回路システム及び制御方法
FI分類-F25B 1/10 E, FI分類-F25B 1/00 304 H, FI分類-F25B 1/00 304 S, FI分類-F25B 1/00 371 B, FI分類-F25B 1/00 371 F
2017年01月24日
特許庁 / 特許
冷媒回路システム及び制御方法
FI分類-F25B 1/10 E, FI分類-F25B 1/10 R, FI分類-F25B 1/00 101 Z, FI分類-F25B 1/00 311 E, FI分類-F25B 1/00 331 D, FI分類-F25B 1/00 341 K, FI分類-F25B 1/00 361 J, FI分類-F25B 1/00 361 P, FI分類-F25B 1/00 371 B
2017年01月20日
特許庁 / 特許
基準方位の推定方法、及び金属材料の破壊原因の推定又は損傷率を評価する装置
FI分類-G01N 23/203
2017年01月18日
特許庁 / 特許
消費電力量監視装置
FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 311 A, FI分類-H02J 13/00 311 T
2016年12月21日
特許庁 / 特許
プラズマ溶融装置及びプラズマ溶融方法
FI分類-F27B 3/04, FI分類-F27B 3/20, FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-F27D 11/08 E
2016年12月21日
特許庁 / 特許
プラズマ溶融システム及びプラズマ溶融方法
FI分類-F27B 3/04, FI分類-F27B 3/06, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27D 11/08 E
2016年12月02日
特許庁 / 特許
金属材料のクリープ損傷を評価する評価方法及び評価装置
FI分類-G01N 23/203
2016年12月01日
特許庁 / 特許
ボイルオフガスの液化システム
FI分類-F25B 21/00 A, FI分類-F25B 25/00 B, FI分類-F25B 1/00 399 Y, FI分類-F17C 13/00 302 A
2016年11月22日
特許庁 / 特許
溶解炉の操業計画作成装置、そのためのコンピュータプログラム、プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、及び溶解炉の操業計画作成方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年11月16日
特許庁 / 特許
送電線保護リレーシステム及び送電線保護方法
FI分類-H02H 3/36, FI分類-H02H 3/38 M
2016年10月31日
特許庁 / 特許
プリプレグ積層体及びその製造方法
FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C08J 5/24 CER, FI分類-C08J 5/24 CEZ
2016年10月20日
特許庁 / 特許
系統安定化システム
FI分類-H02P 9/14 A
2016年09月01日
特許庁 / 特許
地絡検出装置
FI分類-G01R 31/02
2016年08月29日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置及び誘導加熱方法
FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H05B 6/10 381
2016年08月29日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置及び誘導加熱方法
FI分類-C21D 1/42 G, FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H05B 6/10 381
2016年08月29日
特許庁 / 特許
誘導加熱コイルユニット及び誘導加熱装置
FI分類-H05B 6/40, FI分類-H05B 6/44, FI分類-H05B 6/10 381
2016年08月29日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置及び誘導加熱方法
FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H05B 6/10 381
2016年08月26日
特許庁 / 特許
ケーブル架設方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/10
2016年08月22日
特許庁 / 特許
取鍋予熱装置および取鍋予熱方法
FI分類-H05B 7/22, FI分類-B22D 41/015, FI分類-F27D 11/08 Z
2016年08月05日
特許庁 / 特許
ヒートポンプ装置及びその制御方法
FI分類-F25B 1/10 D, FI分類-F25B 1/00 361 A, FI分類-F25B 1/00 371 C
2016年04月28日
特許庁 / 特許
通電加熱装置
FI分類-H05B 3/03, FI分類-F27B 14/10, FI分類-F27B 14/14, FI分類-F27D 11/02 Z, FI分類-H05B 3/00 350
2016年04月19日
特許庁 / 特許
電圧調整方法
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/26, FI分類-G05F 1/20 Z
2016年04月18日
特許庁 / 特許
断熱部材及びそれを用いた断熱構造
FI分類-F27D 11/00, FI分類-F27D 1/00 D
2016年03月30日
特許庁 / 特許
電気機器の流動帯電評価診断方法および流動帯電評価診断装置
FI分類-H01F 27/00 B, FI分類-H01F 27/00 F, FI分類-H01F 41/00 D
2016年03月29日
特許庁 / 特許
電力ケーブル絶縁劣化位置推定方法及び推定システム
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/08, FI分類-G01R 31/12 B
2016年02月22日
特許庁 / 特許
雷撃検知装置及び雷撃検知方法
FI分類-G01R 19/14, FI分類-G01W 1/16 E, FI分類-G01R 15/18 B
2016年01月14日
特許庁 / 特許
架空設備判別装置および架空設備判別方法
FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/60 200 G
2016年01月06日
特許庁 / 特許
地震の主要動の最大振幅を推定する方法ならびに最大振幅推定プログラムおよび最大振幅推定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01V 1/00 D
2016年01月06日
特許庁 / 特許
観測地震の距離パラメータを推定する方法ならびに距離パラメータ推定プログラムおよび距離パラメータ推定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01V 1/00 D
2015年12月07日
特許庁 / 特許
先行制御判定装置、先行制御装置及び先行制御判定プログラム
FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/00 170
2015年12月02日
特許庁 / 特許
遮熱膜
FI分類-C04B 41/87 E, FI分類-C04B 41/89 A, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 E, FI分類-C23C 14/06 R, FI分類-C23C 26/00 C
2015年09月28日
特許庁 / 特許
金属製品、炭素繊維材料又は樹脂材料の加熱装置
FI分類-F26B 9/00 A, FI分類-F26B 21/00 A, FI分類-F26B 21/00 P, FI分類-F26B 21/10 Z, FI分類-F26B 23/04 Z
2015年08月31日
特許庁 / 特許
ストレーナ装置及びその使用方法
FI分類-B01D 35/16, FI分類-E02B 9/04 E, FI分類-B01D 35/02 A, FI分類-B01D 29/04 510 B, FI分類-B01D 29/04 520 Z, FI分類-B01D 29/04 530 A, FI分類-B01D 29/38 580 Z
2015年08月26日
特許庁 / 特許
高温流体発生装置
FI分類-F22D 1/38, FI分類-F22G 1/12, FI分類-F24H 1/10 N, FI分類-F24H 1/12 B, FI分類-F24H 1/16 B, FI分類-F24H 9/00 A
2015年08月25日
特許庁 / 特許
高温流体発生装置
FI分類-F22G 1/16, FI分類-F24C 3/04 Z, FI分類-F24C 3/12 Z, FI分類-F24H 1/10 C, FI分類-F24H 1/12 B, FI分類-H05B 3/00 375
2015年06月18日
特許庁 / 特許
表面温度測定方法、加熱方法、表面温度測定装置、及び加熱装置
FI分類-G01J 5/48 A
2015年05月27日
特許庁 / 特許
電波到来方向標定装置および電波到来方向標定方法
FI分類-G01S 3/48, FI分類-G01R 31/08, FI分類-G01R 29/00 E, FI分類-G01R 29/08 B, FI分類-G01R 31/12 A
2015年04月08日
特許庁 / 特許
流体昇温装置
FI分類-F24D 5/12, FI分類-F28F 9/26, FI分類-F28F 13/06, FI分類-F24D 5/00 A, FI分類-F28F 1/32 V, FI分類-F28D 1/047 B, FI分類-F25B 1/00 396 D
2015年03月27日
特許庁 / 特許
溶液中に含まれる金属成分の簡易濃度分析方法
FI分類-G01N 23/223
2015年03月20日
特許庁 / 特許
デマンド制御方法及びデマンド制御装置
FI分類-H02J 3/14
2015年02月19日
特許庁 / 特許
加熱装置
FI分類-F27D 7/04, FI分類-A47J 37/04 Z, FI分類-F27D 11/02 A
2015年02月19日
特許庁 / 特許
複層部材の加熱装置
FI分類-F27D 7/04, FI分類-F27D 9/00, FI分類-F27B 17/00 B, FI分類-F27D 11/02 A, FI分類-A47J 37/06 371
2015年02月03日
特許庁 / 特許
保持部材、加熱ユニット及び誘導加熱装置
FI分類-H05B 6/40, FI分類-H05B 6/36 F
2014年12月26日
特許庁 / 特許
電力系統安定化装置及び方法
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 13/00 311 R
2014年12月26日
特許庁 / 特許
脱調検出リレーシステム
FI分類-H02H 3/48 A, FI分類-H02H 7/06 J
2014年12月26日
特許庁 / 特許
電力系統安定化装置および方法
FI分類-H02J 3/24
2014年12月04日
特許庁 / 特許
金属粗材の溶解供給システム及び溶解装置
FI分類-C22B 9/16, FI分類-B22D 35/06, FI分類-B22D 41/06, FI分類-B22D 41/015, FI分類-B22D 17/20 Z, FI分類-B22D 17/30 B, FI分類-B22D 17/30 C, FI分類-B22D 41/12 Z
2014年11月28日
特許庁 / 特許
レーザ照射装置及び表面処理方法
FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/146, FI分類-H01S 3/00 B, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-G21F 9/30 535 F
2014年11月18日
特許庁 / 特許
鳥害防止具を構成する連結部材、脱落防止部材、及び、鳥害防止具
FI分類-A01M 29/32, FI分類-H02G 7/00 V
2014年10月31日
特許庁 / 特許
超電導コイルの保護方法
FI分類-H01F 6/02 ZAA, FI分類-H01F 6/06 140
2014年10月22日
特許庁 / 特許
金型加熱装置
FI分類-B29C 33/06, FI分類-B22C 9/06 B, FI分類-B22D 27/04 Z
2014年10月21日
特許庁 / 特許
電極/電解液界面試料の作製方法および電位分布のその場観察方法
FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-H01J 37/295, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-H01J 37/20 Z, FI分類-H01J 37/317 D
2014年10月08日
特許庁 / 特許
反射ユニット及び反射ユニットが取り付けられた加熱装置
FI分類-H05B 3/44, FI分類-H05B 3/10 B
2014年09月18日
特許庁 / 特許
濃縮缶システム
FI分類-B01D 1/00 A
2014年08月25日
特許庁 / 特許
気化式加湿器及びその運転方法
FI分類-F24F 6/00 E, FI分類-F24F 11/053 F, FI分類-F24F 11/02 102 V
2014年07月28日
特許庁 / 特許
蓄電体保持ケース
FI分類-H01M 2/10 Y
2014年07月18日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システムおよび電力系統安定化方法
FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/24 Z
2014年07月14日
特許庁 / 特許
シリコーンコーティング方法及びシリコーンコーティング装置
FI分類-B05B 7/04, FI分類-B05B 7/26, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-E04D 1/18 Z, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2014年05月21日
特許庁 / 特許
超電導コイルの電極構造
FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01F 5/08 C, FI分類-H01F 5/08 ZAAE
2014年04月30日
特許庁 / 特許
熱電変換材料
FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C04B 35/00 K
2014年04月30日
特許庁 / 特許
泡消火設備及び泡消火システム
FI分類-A62C 31/12, FI分類-A62C 35/02 B
2014年04月30日
特許庁 / 特許
泡消火設備及び泡消火システム
FI分類-A62C 31/12, FI分類-A62C 35/02 B
2014年04月30日
特許庁 / 特許
泡消火設備及び泡消火システム
FI分類-A62C 31/12, FI分類-A62C 35/02 A
2014年04月18日
特許庁 / 特許
換気システム
FI分類-F24F 7/007 B, FI分類-F24F 7/007 C, FI分類-F24F 11/053 F, FI分類-F24F 7/06 101 Z
2014年04月04日
特許庁 / 特許
飛来物除去装置
FI分類-H02G 1/02 Q
2014年03月28日
特許庁 / 特許
誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム
FI分類-B22D 17/28, FI分類-F27B 14/02, FI分類-F27B 14/06, FI分類-F27B 14/10, FI分類-F27B 14/14, FI分類-F27B 14/20, FI分類-F27D 13/00 C
2014年03月03日
特許庁 / 特許
地絡検出装置
FI分類-G01R 31/02
2014年02月24日
特許庁 / 特許
超電導異形コイルの製造方法
FI分類-H01F 41/06 A, FI分類-H01F 41/06 E, FI分類-H01F 5/08 ZAAN, FI分類-H01B 13/00 565 D
2014年02月20日
特許庁 / 特許
誘導加熱方法
FI分類-F26B 3/347, FI分類-H05B 6/06 361, FI分類-H05B 6/10 381
2014年02月14日
特許庁 / 特許
金型加熱装置及び金型加熱装置による金型の予備加熱方法
FI分類-B29C 33/06
2014年01月31日
特許庁 / 特許
放射能評価方法及び放射能評価プログラム
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 D, FI分類-G01T 1/17 J, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/169 A

中部電力株式会社の商標情報(68件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年10月02日
特許庁 / 商標
§M∞MiFFS
35類, 39類, 42類
2023年09月20日
特許庁 / 商標
OPCAT\オプキャット
09類, 35類, 37類, 39類, 42類
2023年08月04日
特許庁 / 商標
§t∞treev
09類, 37類, 42類
2023年03月29日
特許庁 / 商標
megrass garden nagoya\メグラスガーデンナゴヤ
41類
2023年03月29日
特許庁 / 商標
eフレイルナビ
35類, 42類, 44類
2022年12月20日
特許庁 / 商標
ミラサイバー
09類, 35類, 42類
2022年06月06日
特許庁 / 商標
§N∞NACHARGE\ネイチャージ
35類, 39類, 42類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
Airoco\エアロコ
09類, 35類, 42類
2022年05月10日
特許庁 / 商標
引越しおまとめ便
35類, 36類, 39類
2022年03月01日
特許庁 / 商標
宅内健康情報連携サービス
09類, 35類, 42類, 44類
2021年09月06日
特許庁 / 商標
HDPF
09類, 35類, 42類, 44類
2021年03月03日
特許庁 / 商標
TCID
09類, 35類, 42類
2020年12月24日
特許庁 / 商標
カテエネ
09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2020年12月24日
特許庁 / 商標
カテエネコ
09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2020年09月25日
特許庁 / 商標
カテエネHEMS
09類, 35類, 37類, 39類, 42類
2020年08月21日
特許庁 / 商標
らくモニ
37類, 39類, 42類, 45類
2020年03月31日
特許庁 / 商標
あきらめないでソーラー
35類, 37類, 39類, 40類, 42類
2020年03月31日
特許庁 / 商標
らくモニ
07類, 09類, 39類, 41類, 42類, 45類
2020年02月21日
特許庁 / 商標
ともに想いともに創りともに歩む
39類, 42類
2020年01月16日
特許庁 / 商標
MINLY\マインリー
35類, 39類, 42類, 45類
2019年12月23日
特許庁 / 商標
§Co2\コツコツネット
36類, 39類
2019年11月07日
特許庁 / 商標
+ Oh!\プラスオゥ
09類, 20類, 39類, 45類
2019年07月09日
特許庁 / 商標
コツコツネット
36類, 39類
2019年06月05日
特許庁 / 商標
ビジエネMA
35類, 36類, 39類
2018年12月11日
特許庁 / 商標
§CO‐エネ\コエネ
39類
2018年10月09日
特許庁 / 商標
空室でんき
39類
2018年09月27日
特許庁 / 商標
まる\○っとちゅうでん
35類, 39類, 40類, 42類
2018年08月08日
特許庁 / 商標
中部電力ミライズ
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2018年08月08日
特許庁 / 商標
中部電力エナジーミライズ
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2018年08月08日
特許庁 / 商標
中部電力テラソ
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2018年08月08日
特許庁 / 商標
中部電力エナジーネクスト
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2018年08月08日
特許庁 / 商標
中部電力エナジーソリューションズ
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2018年08月08日
特許庁 / 商標
中部電力エナジーダイレクト
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2018年05月31日
特許庁 / 商標
SEAモデル
35類, 39類
2018年05月15日
特許庁 / 商標
ココリモ
09類, 11類
2018年05月08日
特許庁 / 商標
§いいね!\オール\電化
39類
2018年04月12日
特許庁 / 商標
これからデンキ
09類, 39類, 40類, 41類
2018年04月12日
特許庁 / 商標
どこニャン
09類, 45類
2018年01月15日
特許庁 / 商標
中部電力エナジーサービス
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2018年01月15日
特許庁 / 商標
中部電力エネルギーサービス
11類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類
2017年11月20日
特許庁 / 商標
あしたへ、はみだせ。
11類, 39類, 40類, 41類, 42類
2017年11月20日
特許庁 / 商標
かつてない、ふつうを。
11類, 39類, 40類, 41類, 42類
2017年11月20日
特許庁 / 商標
むすぶ。ひらく。
11類, 39類, 40類, 41類, 42類
2017年11月20日
特許庁 / 商標
中部電力
11類, 39類, 40類, 41類, 42類
2017年11月20日
特許庁 / 商標
中部電力
39類, 40類, 41類, 42類
2017年06月26日
特許庁 / 商標
スマートポール
35類, 38類, 42類, 45類
2017年06月26日
特許庁 / 商標
ソトエネ
35類, 39類
2017年06月26日
特許庁 / 商標
カーエネ
39類
2017年06月26日
特許庁 / 商標
中電ガス
35類, 37類, 39類, 45類
2017年06月15日
特許庁 / 商標
COLab
39類, 42類
2017年06月15日
特許庁 / 商標
COE\コエ\声
35類, 42類
2017年05月31日
特許庁 / 商標
中部電力パワーグリッド
39類, 40類, 41類, 42類
2017年05月31日
特許庁 / 商標
中部電力グリッド
39類, 40類, 41類, 42類
2017年05月31日
特許庁 / 商標
中部電力パワーネットワーク
39類, 40類, 41類, 42類
2017年05月31日
特許庁 / 商標
中部電力送配電
39類, 40類, 41類, 42類
2016年06月30日
特許庁 / 商標
eぎふ 〜e食・eモノ・eところ〜
35類, 39類, 41類, 42類
2016年06月30日
特許庁 / 商標
〜e食・eモノ・eところ〜
35類, 39類, 41類, 42類
2016年01月22日
特許庁 / 商標
開発一体型ソリューション
42類
2016年01月22日
特許庁 / 商標
ソリューションLAB
41類
2016年01月22日
特許庁 / 商標
SOLAB
41類
2015年10月22日
特許庁 / 商標
カテエネ
39類
2015年10月22日
特許庁 / 商標
カテエネコ
39類
2015年10月22日
特許庁 / 商標
ビジエネズミ
39類
2015年10月19日
特許庁 / 商標
enevalue
11類, 39類
2015年10月19日
特許庁 / 商標
Nextronic
11類, 39類
2015年10月19日
特許庁 / 商標
everypower
11類, 39類
2015年10月19日
特許庁 / 商標
ENERJAPAN
11類, 39類
2015年02月26日
特許庁 / 商標
中電不動産
36類, 37類, 42類

中部電力株式会社の意匠情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年05月15日
特許庁 / 意匠
塵埃回収器
意匠新分類-K613
2016年11月28日
特許庁 / 意匠
制御盤用筺体
意匠新分類-H2591

中部電力株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
電気事業およびその附帯事業 ガス事業 分散型エネルギー事業 海外コンサルティング・投資事業 不動産管理事業 IT事業など
企業規模
2,410人
男性 2,178人 / 女性 232人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 21.0年 / 女性 18.6年
女性労働者の割合
範囲 その他
23.9%
管理職全体人数
5,060人
男性 4,808人 / 女性 252人
役員全体人数
55人
男性 51人 / 女性 4人

中部電力株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

中部電力株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社中部資材 次の法人:堤建築株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP