法人番号:3180001067893
株式会社豊田中央研究所
情報更新日:2024年08月31日
株式会社豊田中央研究所とは
株式会社豊田中央研究所(トヨタチュウオウケンキュウショ)は、法人番号:3180001067893で愛知県長久手市横道41番地の1に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が6件、表彰情報が1件、届出情報が1件、特許情報が2,015件、商標情報が21件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月11日です。
インボイス番号:T3180001067893については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。瀬戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社豊田中央研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社豊田中央研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トヨタチュウオウケンキュウショ |
法人番号 | 3180001067893 |
会社法人等番号 | 1800-01-067893 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3180001067893 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒480-1118 ※地方自治体コードは 23238 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,892件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 長久手市 ※長久手市の法人数は 1,557件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 横道41番地の1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県長久手市横道41番地の1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンナガクテシヨコミチ |
更新年月日更新日 | 2018年07月11日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 瀬戸労働基準監督署 〒489-0881 愛知県瀬戸市熊野町100 |
株式会社豊田中央研究所の場所
株式会社豊田中央研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社豊田中央研究所」で、「愛知県長久手市横道41番地の1」に新規登録されました。 |
株式会社豊田中央研究所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社豊田中央研究所番号案内 |
情報名 読み | トヨタチュウオウケンキュウショバンゴウアンナイ |
住所 | 愛知県長久手市横道41-1 |
電話番号 | 0561-63-4300 |
株式会社豊田中央研究所の法人活動情報
株式会社豊田中央研究所の調達情報(6件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年10月21日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050高効率太陽光CO2電解還元システムの研究開発 40,898,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(二酸化炭素と水からsyngas(一酸化炭素+水素)を高効率に常温常圧合成する技術の実証)(その1) 24,169,894円 |
2018年10月10日 | 平成30年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(二酸化炭素と水からsyngas(一酸化炭素+水)を高効率に常温常圧合成する技術の実証)(その1) 6,424,127円 |
2016年06月01日 | 5G/Beyond5G時代に向けた交通過集中時のLDM動的データによるITS通信トラフィックの爆発的増加問題を解決する新たなモバイルエッジコンピューティング技術の創出 195,000円 |
2016年04月01日 | 5G/Beyond5G時代に向けた交通過集中時のLDM動的データによるITS通信トラフィックの爆発的増加問題を解決する新たなモバイルエッジコンピューティング技術の創出 195,000円 |
2015年05月15日 | 平成27年度エネルギー使用合理化国際標準化推進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:大口径マルチモード光ファイバ・コネクタ及びその通信性能に関する国際標準化・普及基盤構築) 117,813,587円 |
株式会社豊田中央研究所の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年 |
株式会社豊田中央研究所の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:株式会社豊田中央研究所 株式会社豊田中央研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣) |
株式会社豊田中央研究所の特許情報(2015件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | スポット溶接方法 FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/11 520, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 疲労損傷度特定装置及び疲労損傷度の特定方法 FI分類-G01N 3/34 A, FI分類-G01N 3/34 R |
2022年03月22日 特許庁 / 特許 | 触媒層 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2022年03月18日 特許庁 / 特許 | 締結用部材およびその製造方法 FI分類-B21D 39/03 A, FI分類-F16B 37/04 E |
2022年03月15日 特許庁 / 特許 | 触覚提示装置 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 3/01 560 |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | 電極、蓄電デバイス、電極の製造方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86 |
2022年03月11日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/02 H |
2022年03月04日 特許庁 / 特許 | 光触媒システム FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-B01J 23/22 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 31/38 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2022年02月01日 特許庁 / 特許 | ポンプ、ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 L |
2022年01月26日 特許庁 / 特許 | ひずみセンサ FI分類-G01B 7/16 R |
2021年11月19日 特許庁 / 特許 | ガス検知装置 FI分類-G01N 1/40 |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2021年10月12日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置 FI分類-H02P 29/66, FI分類-H02K 9/19 B, FI分類-H02P 29/032 |
2021年09月21日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 H |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | 酸化ガリウム系半導体基板の表面処理方法および半導体装置 FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 21/302 102, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P, FI分類-H01L 21/302 101 C |
2021年08月30日 特許庁 / 特許 | 高圧タンク FI分類-F17C 5/06, FI分類-C25D 11/00 303, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-F17C 13/00 301 Z |
2021年08月27日 特許庁 / 特許 | 光触媒塗装膜の製造方法及び光触媒塗装膜 FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 3/10 K, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | ガス拡散型電解フローセル用のカソード電極、及びガス拡散型電解フローセル FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/03, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/065, FI分類-C25B 11/085, FI分類-B01J 31/22 Z |
2021年07月15日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価システム、評価方法及びそのプログラム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2021年07月07日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、反応容器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-B23K 1/00 330 Z |
2021年07月06日 特許庁 / 特許 | 充放電装置および電池接続装置 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2021年06月30日 特許庁 / 特許 | 核酸粒子に対する曝露履歴情報の提供システム及びこの利用 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ |
2021年06月22日 特許庁 / 特許 | 多孔質シリコン材料の製造方法、多孔質シリコン材料及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 E |
2021年06月15日 特許庁 / 特許 | コンテナ入出庫を最適化する方法、仕分機、およびコンピュータプログラム FI分類-B65G 1/137 A |
2021年06月10日 特許庁 / 特許 | エネルギーシステム運用計画作成装置 FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 誘電体フィルム及びその製造方法 FI分類-B29C 41/12, FI分類-B29C 41/36, FI分類-H01B 3/00 G, FI分類-H01B 3/44 C, FI分類-C08J 5/18 CEW, FI分類-H01G 4/20 600, FI分類-H01G 4/32 511 H, FI分類-H01G 4/32 511 L, FI分類-H01G 4/32 551 B |
2021年06月01日 特許庁 / 特許 | 製造方法、使用方法及び反応システム FI分類-C07H 1/00, FI分類-C07C 45/54, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07C 49/17 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2021年05月28日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E |
2021年05月26日 特許庁 / 特許 | 触媒層 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 分散液、形成物の製造方法、分散液の使用方法及び分散液の製造方法 FI分類-D06M 11/83, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/081 |
2021年05月18日 特許庁 / 特許 | 構造体、デバイス及び構造体の製造方法 FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/025, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B32B 9/00 A |
2021年05月10日 特許庁 / 特許 | アイオノマ修飾疎水性粒子、触媒層、並びに、触媒インク及びその製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年04月27日 特許庁 / 特許 | 物理量センサ装置 FI分類-G01L 1/14 A |
2021年04月27日 特許庁 / 特許 | 高分子アクチュエータ FI分類-C08L 51/10, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08F 292/00, FI分類-H02N 11/00 Z |
2021年04月20日 特許庁 / 特許 | 加速度センサ及び加速度センサ装置 FI分類-G01P 15/08 101 A |
2021年04月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、及び学習プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2021年04月02日 特許庁 / 特許 | 有機材料輸送特性評価装置及び有機材料輸送特性評価方法 FI分類-G16C 10/00, FI分類-G01N 11/00 Z, FI分類-G01N 19/00 A, FI分類-G01N 25/18 L |
2021年03月30日 特許庁 / 特許 | メソポーラスカーボン、並びに、燃料電池用電極触媒及び触媒層 FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 37/00, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 29/03 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 H |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 炭素材粒子、電極、二次電池及び二次電池の使用方法 FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池の不活性化剤及び非水系二次電池の不活性化方法 FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 軟磁性粉末、それを含有する圧粉磁心、及び軟磁性粉末の製造方法 FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/22, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-H01F 27/255, FI分類-C22C 33/02 N |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | イオン伝導度評価装置及びイオン伝導度評価方法並びに電解液設計装置 FI分類-H01M 10/058 |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 車両の動力制御装置 FI分類-B60K 6/445, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/15, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60W 10/08 900, FI分類-B60W 10/26 900 |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 燃焼器 FI分類-F02C 3/24, FI分類-F23R 3/34, FI分類-F23R 3/52, FI分類-F23R 3/28 B, FI分類-F23D 11/00 A |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 水素製造システム FI分類-C25B 1/042, FI分類-C25B 15/021, FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F28F 23/00 Z |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 熱伝導材およびその製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 21/064 M |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 複合材の製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/54, FI分類-B29C 43/34, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C01B 21/064 M |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維及びその製造方法 FI分類-D01F 9/22, FI分類-D01F 6/18 E |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02F 1/01 C |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 電力供給システムの設計支援装置、及び、電力供給システムの設計支援プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 170 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | システム計算装置、及びシステム計算プログラム FI分類-G06F 8/70, FI分類-G06F 17/50 630, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、制御装置、モデル学習方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | シート状粒子複合体及びその製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/12 ZHVN |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 有機シリカ基板、及びそれを用いたレーザー脱離/イオン化質量分析方法 FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-H01J 49/04 180 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 接着接合部の劣化計測装置及び劣化計測方法 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/27, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/265 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H02M 1/12, FI分類-H03H 7/09 Z, FI分類-H01F 27/00 S, FI分類-H01F 27/00 160 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置 FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 29/028 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 歩行補助装置 FI分類-A61H 3/00 B |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、異常検出装置、異常検出システム、及び異常検出プログラム FI分類-G01N 21/956 A |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | サンプリングポートデバイス FI分類-G01N 1/20 B |
2021年03月11日 特許庁 / 特許 | 耐熱部材 FI分類-C04B 35/52, FI分類-C30B 23/06, FI分類-C04B 41/87 U |
2021年03月11日 特許庁 / 特許 | 位相シフタ FI分類-G02F 1/01 C |
2021年03月11日 特許庁 / 特許 | 正極活物質および該正極活物質を備えたリチウムイオン二次電池 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2021年03月11日 特許庁 / 特許 | 予約受付システムおよび予約受付方法 FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 D |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | ギ酸回収方法 FI分類-C07C 53/02, FI分類-C07C 51/573 |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 飛翔体用推進器 FI分類-B64C 11/48, FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 21/22 M |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測方法及びそのプログラム FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/026, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0263, FI分類-H01M 8/0265, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04694, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 対象物検出装置及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | ガス拡散層及びその製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 結晶構造探索装置及び結晶構造探索方法 FI分類-G16C 20/20, FI分類-G01N 23/207 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 学習処理装置及び学習処理プログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置、排気浄化方法、及びプログラム FI分類-F02D 41/06, FI分類-F02D 41/22, FI分類-F01N 3/08 G, FI分類-F01N 3/18 C, FI分類-F01N 3/24 C, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 228 |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 電極触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 車両制御装置、車両制御システム、及びプログラム FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/12, FI分類-B60W 50/14 |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 強磁性ジョセフソン接合体およびその製造方法 FI分類-H01L 39/22 A, FI分類-H01F 10/12 ZAA |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 材料測定装置および材料測定方法および電極製造装置および電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-G01N 21/27 Z |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | プロトン伝導体及び電気化学デバイス FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 電動駆動装置 FI分類-H02K 7/116, FI分類-F16H 1/32 A, FI分類-H02K 7/10 A |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 乗員拘束装置 FI分類-B60R 21/20, FI分類-B60R 21/207, FI分類-B60R 21/0136 310 |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元触媒、二酸化炭素還元装置、および人工光合成装置 FI分類-C25B 3/26, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | 管制装置、管制制御システム、及びプログラム FI分類-G16Y 10/15, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 D |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | 繊維加熱方法および繊維加熱装置 FI分類-D01F 9/12, FI分類-F27B 9/28, FI分類-F27B 9/36, FI分類-F27B 9/40, FI分類-F27D 11/04, FI分類-F27B 9/06 E, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 G |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | プラズマ装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-C23C 16/50, FI分類-B01J 19/08 E |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | 抵抗測定装置、抵抗測定システム、抵抗測定方法及びそのプログラム FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 27/02 A |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 A |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 管制装置及び管制システム FI分類-B60W 30/08, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 40/30, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G08G 1/16 A |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用セパレータおよびその製造方法 FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 顔モデルパラメータ推定装置、顔モデルパラメータ推定方法及び顔モデルパラメータ推定プログラム FI分類-G06T 7/00 660 A |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 正極活物質および該正極活物質を備えたリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム FI分類-H02J 1/00 301 B, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 還元反応用電極 FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 A |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び蓄電デバイス用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/74 Z |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | アンモニア分解触媒及びそれを用いたアンモニアの分解方法 FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/63 A |
2021年01月19日 特許庁 / 特許 | 管材の製造方法およびその製造装置 FI分類-B21D 5/12 P, FI分類-B21D 7/08 A |
2021年01月19日 特許庁 / 特許 | 造形体の製造方法、および、造形体 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 7/04 A |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 冷却液 FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-C09K 5/10 F, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B60K 11/04 G |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 出力制御装置、出力制御システム、および制御方法 FI分類-H04S 7/00 300 |
2021年01月14日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池の不活性化剤及び非水系二次電池の不活性化方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0567 |
2021年01月14日 特許庁 / 特許 | ディーゼル機関 FI分類-F02F 3/26 C, FI分類-F02B 23/06 L, FI分類-F02B 23/06 R |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 検出装置、管理装置及び検出方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 A |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | 試験治具 FI分類-G01N 3/04 P |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | 管制装置及び管制システム FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 A |
2021年01月08日 特許庁 / 特許 | 触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 212, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 光演出装置およびレンチキュラーレンズ FI分類-F21V 14/06, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G09F 13/04 N, FI分類-G09F 19/12 F, FI分類-F21V 5/00 350, FI分類-F21V 5/00 510, FI分類-F21V 5/04 600 |
2020年12月18日 特許庁 / 特許 | 地図生成装置、地図生成方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | 燃料電池制御指令装置 FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04828, FI分類-H01M 8/04992 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 吸音構造体 FI分類-B60R 13/08, FI分類-G10K 11/16 140 |
2020年12月07日 特許庁 / 特許 | 金属精製方法および金属精製装置 FI分類-C22B 9/04, FI分類-C22B 21/06, FI分類-F27B 14/14 |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールの劣化推定装置 FI分類-H02M 1/00 B, FI分類-G01R 31/26 A |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプシステム FI分類-F25B 25/00 Z |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 蒸発器、および、蒸発器を備えるシステム FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01D 1/00 Z, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-F28F 13/12 D |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 抵抗スポット溶接方法 FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315 |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維前駆体繊維束、耐炎化繊維束、それらの製造方法、及び炭素繊維束の製造方法 FI分類-C08J 5/04, FI分類-D01F 6/16, FI分類-D01F 6/40, FI分類-D01F 9/21, FI分類-D01F 9/22, FI分類-D01F 6/18 E |
2020年11月24日 特許庁 / 特許 | 複合粒子、電極、蓄電デバイス、複合粒子の製造方法及び電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | センサ状態推定装置、後処理システム、センサの状態を推定する方法、及びコンピュータプログラム FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-F01N 3/20 ZABC, FI分類-F02D 45/00 360 Z, FI分類-F02D 45/00 368 F |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 炭素系材料絶縁物及びその製造方法 FI分類-C01B 32/168 |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 発電制御装置 FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/04955 |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 最適解探索装置及び最適解探索プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 3/12 160, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 636 F |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | レドックスメディエータ及び光触媒システム FI分類-C01B 32/40, FI分類-C07F 15/06, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 23/22 M, FI分類-B01J 27/04 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 塗膜及びその製造方法、並びに、粉体塗工装置 FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05D 1/04 H, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/12 D, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B05B 5/025 B, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B05D 7/24 301 A |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 展開構造体 FI分類-B60R 21/02, FI分類-B60R 21/34, FI分類-F16F 7/00 A |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | 発電装置および発電方法 FI分類-H01M 6/36 C |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H02M 1/12, FI分類-H03H 7/09 A, FI分類-H01F 17/04 F, FI分類-H01F 27/00 S, FI分類-H01F 27/24 E |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 移動体検出装置、及び管制システム FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 Q, FI分類-G08G 1/16 D |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体、耐炎化炭素材料前駆体の製造方法、及び炭素材料の製造方法 FI分類-D01F 6/40, FI分類-D01F 9/22, FI分類-C08L 33/26, FI分類-C08L 83/04, FI分類-D01F 6/18 E |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 車載センシング装置及びセンサパラメータ最適化装置。 FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置 FI分類-G01C 21/30 |
2020年10月23日 特許庁 / 特許 | 透明樹脂組成物 FI分類-C08K 7/18, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 33/12 |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | 走行車線判定装置及び走行車線判定プログラム FI分類-G01C 21/28 |
2020年10月20日 特許庁 / 特許 | レーザ加工システム FI分類-B23K 26/12 |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換システム FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 E |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 抵抗測定装置、抵抗測定システム、抵抗測定方法及びそのプログラム FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 透明強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 77/06 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 放射冷却装置 FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/02 101, FI分類-F28D 15/02 102 E, FI分類-F28D 15/02 102 H, FI分類-F28D 15/02 102 Z |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、制御装置、モデル学習方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G05B 13/02 L, FI分類-F02D 45/00 370, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | 劣化判定装置、劣化判定システム、劣化判定方法及びそのプログラム FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | 塗膜評価システム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/22 C |
2020年10月08日 特許庁 / 特許 | 複合誘電体材料 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 27/16 |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | 電子線硬化型塗料組成物 FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 175/04 |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 反応セル用セパレーター、およびそれを用いた反応セル FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 13/08 301 |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/83 A, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-C01G 49/00 D, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-C01G 25/00 ZAB |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | エンジンシステム FI分類-F01N 3/021, FI分類-F02B 37/24, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/18 F, FI分類-F01N 3/20 N, FI分類-F01N 3/20 S, FI分類-F01N 3/20 U, FI分類-F01N 3/24 T, FI分類-F01N 3/033 K, FI分類-F01N 3/035 E, FI分類-F01N 3/035 G, FI分類-F02B 37/16 B, FI分類-F02B 37/12 303 D |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | ガス拡散層の設計方法 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 熱輸送装置 FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | コアシェル型酸素吸放出材料、その製造方法、それを用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 FI分類-B01J 37/04, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/12, FI分類-B01J 37/16, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/83 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/10 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源回路 FI分類-H02M 3/155 H |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01B 11/06 G |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 変形センサ FI分類-A47C 31/12, FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-G01B 7/00 103 R |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | エアジェット織機の変形筬検査装置 FI分類-D03D 47/30, FI分類-D03J 1/00 Z, FI分類-D03D 49/62 Z |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | アイオノマコート触媒及びその製造方法、並びに、保護材被覆電極触媒及びその製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 還元反応電極 FI分類-C25B 11/12, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/08 Z |
2020年08月11日 特許庁 / 特許 | 炭化水素製造システム FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びプログラム FI分類-H04W 4/44, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-H04L 12/901, FI分類-G06F 9/50 150 A |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 電極活物質、蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/30, FI分類-C07C 63/333 |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法 FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 23/46 301 Z |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/08, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 23/46 Z, FI分類-B01J 35/02 G, FI分類-B01D 53/04 220, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/26 100, FI分類-B01D 53/26 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 異常判定装置、異常判定方法、及び異常判定プログラム FI分類-G01S 19/23, FI分類-G01S 19/43 |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 繊維強化樹脂組成物の製造方法 FI分類-B29B 7/92, FI分類-B29C 31/00, FI分類-B29C 48/40, FI分類-B29C 48/285, FI分類-B29C 48/375, FI分類-B29C 48/625, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | ドグクラッチ FI分類-F16D 11/00 A, FI分類-F16D 23/06 H |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H01L 33/04, FI分類-H01L 33/10, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01S 5/042 614, FI分類-H01S 5/343 610 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H01L 33/04, FI分類-H01L 33/14, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01S 5/042 614, FI分類-H01S 5/343 610 |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 77/00 |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 高熱伝導性グリース組成物 FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 101/04, FI分類-C10M 105/04, FI分類-C10M 105/54, FI分類-C10M 107/50, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/20, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C09K 5/14 101 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 触媒劣化抑制装置 FI分類-H01M 4/86 Z, FI分類-H01M 4/90 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04492, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/04992, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 冷熱生成方法 FI分類-F24S 10/95, FI分類-F24S 80/60, FI分類-F25B 35/04, FI分類-F24S 70/225, FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F25B 27/00 L |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 疲労余寿命特定装置および疲労余寿命特定方法 FI分類-G01N 3/32 E, FI分類-G01N 25/20 Z |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 疲労限度特定装置および疲労限度特定方法 FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01N 3/34 A |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | ろう付構造体の製造方法、および、ろう付構造体 FI分類-B23K 1/18 D |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 動き予測装置、及び動き予測プログラム FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/16 D |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | カソード触媒層、並びに、膜電極接合体及び燃料電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、モデル学習方法、制御装置、制御方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 13/02 L |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 道路構造体及び道路構造体の製造方法 FI分類-E01C 1/04, FI分類-E01D 21/00 B |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 位置姿勢推定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石及びその製造方法 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 K, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-H01F 1/057 170, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | ベクトル分布を備えた積層造形のための工具経路生成の方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/393 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 嗅覚能力導出装置及びプログラム FI分類-A61B 10/00 X |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 触媒状態推定装置、触媒の状態を推定する方法、及びコンピュータプログラム FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/20 C, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 ZAB, FI分類-F02D 45/00 376, FI分類-F02D 43/00 301 T, FI分類-F02D 43/00 301 Y |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 空間調節装置および空間調節方法 FI分類-A61M 21/02 H, FI分類-A01G 7/00 601 C, FI分類-A01G 7/00 601 Z |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 複合誘電体薄膜 FI分類-H01G 4/30 541, FI分類-H01G 4/30 544, FI分類-H01G 4/33 102 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | ディーゼルエンジン FI分類-F02F 3/26 C, FI分類-F02B 23/06 D, FI分類-F02B 23/06 L, FI分類-F02B 23/06 R |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | モータシステム FI分類-H02P 6/08, FI分類-H02P 27/06 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | コアシェル型酸素吸放出材料 FI分類-F01N 3/18 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 P |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池の容量回復方法 FI分類-C07C 15/24, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 水電解用除湿システム、メタン製造システム、および水電解用除湿システムの制御方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/26 100, FI分類-C25B 15/02 302 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 水電解システム、および水電解システムの制御方法 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | サセプタ FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/12, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/68 N |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 精紡機用リングおよびその製造方法 FI分類-D01H 7/60 B, FI分類-D01H 7/60 C |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 炭化水素製造装置、および、炭化水素製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸着材、二酸化炭素回収装置、および、炭化水素生成システム FI分類-C07C 1/02, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01J 20/18 ZABB |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 吸着塔制御装置、ガス分離装置、吸着塔の制御方法、及びコンピュータプログラム FI分類-B01D 53/81, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01D 53/04 220, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/50 100 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心及びその製造方法 FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体、耐炎化炭素材料前駆体の製造方法、及び炭素材料の製造方法 FI分類-C08L 33/26, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 220/56 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 車載用電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 V, FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/12 R |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス及び蓄電デバイスの製造方法 FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | アンモニアを燃料とする内燃機関 FI分類-F02M 31/20 C, FI分類-F02M 37/00 P, FI分類-F02M 37/00 341 Z |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 物体検知システム FI分類-E01F 11/00, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/02 A |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 工程設計の支援装置、支援方法および支援プログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 工程編成の装置、その方法およびそのプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 歯車及び駆動ユニット FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:25, FI分類-F16H 55/06, FI分類-C10M 171/00, FI分類-C10N 40:00 D, FI分類-G01N 27/62 V |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 10/05, FI分類-C07D 213/22, FI分類-H01M 10/0568 |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池ガス拡散層 FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 臨界クラック膜厚測定用ゲージ及び耐クラック性試験装置 FI分類-G01B 3/30, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/04, FI分類-B05C 11/10, FI分類-G01B 21/08, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-G01B 21/02 H, FI分類-G01N 19/00 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-B05C 1/02 101, FI分類-B05C 1/02 104, FI分類-H01G 13/00 361 Z |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 車両搭載用電力変換装置 FI分類-H02M 1/12, FI分類-H02M 3/28 V, FI分類-H02M 7/12 Q |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 顔画像処理装置及び顔画像処理プログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 電力調整回路 FI分類-H02M 1/12, FI分類-H02M 3/28 V, FI分類-H02M 7/12 Q |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 湿潤粉体塗工装置、及び塗工膜の製造方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-B05D 7/24 301 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 電極 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C04B 35/488, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 交通評価システム、交通情報管理システム、交通評価方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/04 D |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | パルス電圧生成回路 FI分類-B06B 1/06 A, FI分類-H03K 17/567, FI分類-H03K 19/00 108, FI分類-H03K 19/08 210 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 準備行動判定装置、運転支援システム、及びプログラム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 40/08, FI分類-G08G 1/16 F |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 管制制御システム FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置 FI分類-G06T 7/00 300 F |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | スクロール型圧縮機 FI分類-F04C 18/02 311 Q |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08J 3/24 CFG, FI分類-C08J 3/20 CEYZ, FI分類-C08J 3/24 CEQZ |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 有機シラン化合物及びメソポーラス有機シリカ FI分類-C08G 77/52, FI分類-C08G 77/54, FI分類-C07F 7/10 V, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/18 CSPV |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂分解剤およびエポキシ樹脂の分解方法 FI分類-C08J 11/18, FI分類-C07C 213/08, FI分類-C07C 217/80 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 飛行体 FI分類-B64C 31/06, FI分類-A63H 27/00 D, FI分類-A63H 27/08 D |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | SOFC/SOECシステム FI分類-H01M 8/18, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 道路の構造 FI分類-E01C 5/08, FI分類-E01D 19/12 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | センサ遅延時間推定装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 17/86, FI分類-G01S 17/931 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム FI分類-G06Q 50/10 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム FI分類-G08G 1/123 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム FI分類-G08G 1/137, FI分類-G08G 1/123 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化装置 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/04 301 L, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 反転装置、および、反転方法 FI分類-B62B 1/06, FI分類-B66C 1/44 D, FI分類-B66C 1/44 K |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 吸着体、熱交換器、および、吸着式ヒートポンプ FI分類-F25B 17/08 E |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | ガス分離装置、メタン製造装置、ガス分離方法、およびガス分離装置の制御方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 32/50 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 地図作成装置、位置推定装置、車両制御システム、地図作成方法、コンピュータプログラム、および位置推定方法 FI分類-G06T 7/55, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 多孔質微粒子、冷却液、および多孔質微粒子の製造方法 FI分類-B01D 15/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 37/00, FI分類-B01D 15/00 N |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-C01B 32/194, FI分類-H01L 31/10 D, FI分類-H01L 31/10 E |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持具 FI分類-G02B 6/46 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 走路推定装置、および走路推定プログラム FI分類-B60W 40/00, FI分類-G08G 1/16 C |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | インフレータブル構造物、および、インフレータブル構造体 FI分類-E04G 9/08, FI分類-E01F 15/08, FI分類-E04H 15/20 Z, FI分類-E04C 5/18 104 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 動力分割式無段変速機 FI分類-F16H 1/28, FI分類-F16H 37/02 P, FI分類-F16H 49/00 A |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 無線送電システム FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/50 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | センサ誤差補正装置 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 113:00 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | ユーザインターフェース装置 FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 複合体及び複合体の製造方法 FI分類-C01G 55/00, FI分類-D06M 11/83, FI分類-C01G 23/047, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/06 A, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心 FI分類-B82Y 25/00, FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01F 1/147 158 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 障害物制御システム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/00 C |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び電力変換装置 FI分類-H02M 5/12, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 7/12 M |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | Al合金の再生方法 FI分類-C22B 21/06, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-C22B 9/10 101, FI分類-B09B 3/00 303 A |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/40, FI分類-H01M 10/38, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/16, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/70 Z |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6568 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 成形体の製造方法 FI分類-B22F 3/093, FI分類-H01M 4/139, FI分類-B22F 3/02 A, FI分類-B28B 3/02 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-B30B 11/02 F, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 温感拡張装置 FI分類-A47C 7/72, FI分類-A47C 7/74 B, FI分類-A61F 7/00 320 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 複合誘電体材料 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08L 101/12 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 材料設計プログラム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 602 A, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 管制装置、及び管制システム FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G05D 1/02 S, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 湿潤粉体塗工装置制御プログラム、湿潤粉体塗工装置、及び塗工膜の製造方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-B05D 7/24 301 A |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H03H 7/09 A, FI分類-H01F 17/00 A, FI分類-H01F 27/00 R, FI分類-H01F 27/00 S |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 定置センサ較正装置、および、定置センサ較正方法 FI分類-G01B 11/26 H |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 環境制御装置及び環境制御プログラム FI分類-A61M 21/02 J |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 線分検出装置、及び線分検出プログラム FI分類-G06T 7/60 200 G |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | スポット溶接方法 FI分類-B23K 11/18, FI分類-B23K 11/11 540 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプ、冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 A |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 車載表示装置、車載表示装置を制御する方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G02B 27/01, FI分類-G02B 30/20, FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 水蒸気電解システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/043, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04007, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/12 101 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置、レーザ加工方法、およびレーザ加工装置の制御方法 FI分類-B23K 26/351, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/38 A, FI分類-B23K 26/064 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置、炭化水素製造装置、および二酸化炭素回収方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/81, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/047 ZAB, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 被毒物質抽出装置、被毒状態評価方法、及び、被毒状態評価装置 FI分類-H01M 8/1004, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/04 A, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | モータ FI分類-H02K 21/04, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 管制装置、及び管制システム FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 A |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01G 11/72, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/22 E, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62, FI分類-H01G 11/10, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01G 11/72, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 自動作曲システム及び自動作曲方法 FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 物体追跡装置、物体追跡方法、及び物体追跡プログラム FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-H04N 7/18 D |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-B22F 9/04 D, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/057 110, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 化学反応セル FI分類-H02S 10/00, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/06 600 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源の制御回路 FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02M 3/155 P |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | ガスタービンの燃焼器 FI分類-F23R 3/34, FI分類-F23R 3/36, FI分類-F02C 7/26 A, FI分類-F23R 3/28 D |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | リチウム複合酸化物、蓄電デバイス及びリチウム複合酸化物の製造方法 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | ガスタービンの燃焼器 FI分類-F02C 3/22, FI分類-F02C 6/00 E, FI分類-F02C 7/22 B, FI分類-F02C 7/22 D, FI分類-F02C 7/26 A, FI分類-F02C 9/28 Z, FI分類-F02C 9/40 B, FI分類-F23R 3/00 D, FI分類-F23R 3/28 F, FI分類-F01D 21/00 N |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 F, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源装置 FI分類-H02M 3/155 R, FI分類-H02M 3/155 Y |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 電極活物質、蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86 |
2020年02月11日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用ガス拡散層 FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 H, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 電動車両の駆動装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-F16H 3/72 A, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60L 15/20 Y |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用セパレータ FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 多孔質シリコン粒子の製造方法、蓄電デバイス用電極の製造方法、全固体リチウムイオン二次電池の製造方法、多孔質シリコン粒子、蓄電デバイス用電極及び全固体リチウムイオン二次電池 FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 異物検査用の空洞共振器、異物検査装置および方法 FI分類-G01N 22/00 G, FI分類-G01N 22/02 B |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-F16H 29/12, FI分類-F16F 15/04 N, FI分類-F16H 31/00 E, FI分類-F16H 33/02 B, FI分類-F16F 15/133 Z |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 軟磁性コンパウンド、その製造方法およびボンド磁心 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/60, FI分類-H02J 50/90 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H03H 7/01 Z, FI分類-H01F 17/06 D, FI分類-H01F 27/00 S, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 37/00 N |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | ダイオード FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | ダイオード FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-B23K 26/064 G |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 蓄熱体、および、化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置 FI分類-F02D 41/40, FI分類-F02D 45/00 368, FI分類-F02D 43/00 301 J, FI分類-F02D 43/00 301 W |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス及び蓄電デバイスモジュール FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/18, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/72, FI分類-H01G 11/76, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6554 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/28 C, FI分類-H01L 21/66 C, FI分類-H01L 21/66 T, FI分類-H01L 21/82 T, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 L |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置及び排気浄化方法 FI分類-F01N 3/24 E |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | A/D変換回路 FI分類-H03K 5/134, FI分類-H03K 5/26 C, FI分類-G01D 21/00 M, FI分類-G01K 7/00 321 G |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 太陽電池パネル FI分類-H01L 31/04 562 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 状態予測装置 FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02M 7/48 M |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 車載シート装置 FI分類-B60N 2/22, FI分類-B60N 2/42, FI分類-B60N 2/64 |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 冷却液 FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/17, FI分類-B01J 41/05, FI分類-B01J 41/09, FI分類-B01J 49/12, FI分類-B01J 49/14, FI分類-B01J 49/18, FI分類-C09K 5/10 F |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 分散制御システム、分散制御システムの制御方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/16 Z, FI分類-G05B 11/00 Z |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/38, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 金属除去剤 FI分類-C22B 21/06, FI分類-C22B 9/10 101 |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 金属除去方法および金属回収方法 FI分類-C01G 3/04, FI分類-C01G 3/05, FI分類-C01G 9/04, FI分類-C01G 45/06, FI分類-C22B 21/06, FI分類-C22B 9/10 101 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 炭化水素製造装置、および、炭化水素化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元触媒 FI分類-C07C 1/02, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C07C 11/04, FI分類-C07C 31/08, FI分類-C07C 29/154, FI分類-B01J 31/24 M, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元触媒 FI分類-C07F 9/50, FI分類-C07D 213/53, FI分類-C07F 1/08 A, FI分類-B01J 31/24 M, FI分類-C07F 19/00 CSP |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | シリコン材料、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及びシリコン材料の製造方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 E |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 炭素膜およびその成膜方法 FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 32/184, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101 |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 車両用ピラー FI分類-B60J 1/02 J, FI分類-B62D 25/04 A |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 炭化水素製造装置、および、炭化水素化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | FCシステムモジュール及び燃料電池システム FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 50/75, FI分類-B60L 58/10, FI分類-B60L 58/31, FI分類-B60L 58/33, FI分類-B60L 58/34, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-B60L 58/22, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/10 K, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 回路装置 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01F 27/00 S, FI分類-H01G 4/40 321 A |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 3/12 160, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 光アンテナ FI分類-G02F 1/295, FI分類-G01S 7/481 A |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 電子線硬化型組成物を使用する塗装材料の製造方法 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 4/02, FI分類-B05D 3/06 A, FI分類-B05D 3/06 101 A, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-B05D 7/24 302 G |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 高さ分布計測装置および高さ分布計測方法 FI分類-G01B 11/02 H |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 焼結体、蓄電デバイス及び焼結体の製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | パルス電圧生成回路 FI分類-H02N 2/06, FI分類-H02N 2/14, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/0812, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | アンモニア改質型水素供給装置、及び、それを用いたアンモニア改質型水素供給方法 FI分類-C01B 3/58, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B01J 29/24 M, FI分類-B01J 29/46 M, FI分類-B01J 29/74 M, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 炭化水素製造装置、炭化水素製造方法、および、コンピュータプログラム FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/04 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 R, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 F, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 動力伝達機構 FI分類-B60L 3/00 H, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-H02P 5/46 H, FI分類-H02P 5/46 J, FI分類-B60L 15/20 S |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 電極、電極の製造方法、蓄電デバイス及び蓄電デバイスの製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/04, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | ダイオード FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | ガス供給装置、メタン製造装置、およびガス供給装置の制御方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | ガス分離装置およびガス分離装置の制御方法 FI分類-B01D 53/04 220 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 嗅覚受容体遺伝子の遺伝子多型の検出及びその利用 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6858 Z, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-C12N 15/09 200, FI分類-C12Q 1/6844 ZNAZ |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 半導体素子および半導体素子の製造方法 FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 Z, FI分類-H01L 29/78 627 Z |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 投受光光学系、および光学装置 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/34, FI分類-G02B 6/124, FI分類-G01S 7/481 A |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 乗員拘束装置 FI分類-B60R 21/20, FI分類-B60R 21/231 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 引上式鋳造装置および引上式鋳造方法 FI分類-B22D 11/08, FI分類-B22D 11/01 C, FI分類-B22D 11/053 A, FI分類-B22D 11/04 115 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 水電解システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | メソ多孔カーボン及びその製造方法、並びに、固体高分子形燃料電池 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 32/15, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 電動車両の駆動装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-F16H 3/093, FI分類-B60L 15/00 Z |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 水蒸気電解用電極 FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/06 A |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 射出成形用スクリュ FI分類-B29C 45/50, FI分類-B29C 45/52, FI分類-B29C 45/60 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 耐熱部材 FI分類-C04B 35/52, FI分類-C04B 41/87 U, FI分類-C30B 29/36 Z |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 飛行体 FI分類-B64D 5/00, FI分類-B64F 1/04, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 31/06, FI分類-B61B 7/00 A |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-B64C 31/06, FI分類-H02K 35/02, FI分類-B64C 31/032 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法 FI分類-D01F 9/22 |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | プラズマ装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-C23C 16/50, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/302 101 E |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 抵抗スポット溶接方法 FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/24 315 |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/20 H, FI分類-F01N 3/28 Q, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/89 ZABA |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | セパレータ FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 13/04 302 |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 抵抗スポット溶接方法 FI分類-B23K 11/11 540 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 水電解システム、水電解システムの制御方法、および、コンピュータプログラム FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 車両用ピラー構造 FI分類-B60J 1/02 J, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 都市構造設計装置及び都市構造設計プログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ駆動回路 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02P 29/00, FI分類-H02M 3/155 F |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収分光光度計及び赤外線吸収スペクトルの測定方法 FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 21/3504 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心 FI分類-H01F 3/08, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-H01F 1/147 141, FI分類-H01F 27/255 ZNM |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 導電性炭素膜の成膜方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-C01B 32/00, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C23C 16/26, FI分類-C23C 16/503 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 受光素子とその製造方法 FI分類-H01L 31/10 A |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 計測装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/00 Z, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01B 11/26 Z |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 3/08, FI分類-B82Y 25/00, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-H01F 27/255 ZNM |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 2/22 E, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/66 A |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 遊星歯車装置 FI分類-F16H 1/36 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置、炭化水素生成装置、炭素循環システム、および、二酸化炭素回収方法 FI分類-C07C 1/22, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/81, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/56 100, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | MEMS構造体 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01C 19/5755, FI分類-G01C 19/5769, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 102 D |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 移動体用管状フレーム、および移動体用管状フレームの製造方法 FI分類-B62D 27/02, FI分類-F16B 7/20 A, FI分類-B62D 21/02 Z, FI分類-F16B 11/00 C |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | トレンチゲート型スイッチング素子とトレンチゲート型スイッチング素子製造方法 FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/322 Z, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 回転電動機の制御装置 FI分類-H02P 6/32, FI分類-H02P 21/06 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の制御装置 FI分類-F02D 41/14, FI分類-F02D 41/38 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 金属有機構造体、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び金属有機構造体の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-C07F 1/08 B |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 自動回路形成装置、自動回路形成方法、及びプログラム FI分類-B82B 1/00, FI分類-B82Y 30/00 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 触媒層及び固体高分子形燃料電池 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 23/46 301 M |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 誘電体フィルム FI分類-B32B 7/025, FI分類-H01B 3/30 Q, FI分類-H01B 3/12 303, FI分類-H01B 3/12 304, FI分類-H01B 3/12 336, FI分類-H01B 3/12 313 N, FI分類-H01G 4/32 511 H |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 自立型マイクロポーラス層 FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 H, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B62D 29/02, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 乗員拘束装置 FI分類-B60N 2/015, FI分類-B60R 21/20, FI分類-B60N 3/00 A, FI分類-B60R 21/206, FI分類-B60R 21/231, FI分類-B60R 21/08 K |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 接合体の処理方法 FI分類-C09J 5/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05B 6/10 381 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 複合体とその製造方法 FI分類-B29C 70/68, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B32B 27/20 Z |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/28 L, FI分類-F01N 3/28 P, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01J 23/89 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 道路の構造 FI分類-E01C 5/06, FI分類-E01C 11/24 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 触媒層 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 35/06 E, FI分類-B01J 35/06 F, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法 FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H05B 6/10 331 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 回転電機ステータコアの誘導加熱装置及び誘導加熱方法 FI分類-H05B 6/36 D, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H05B 6/10 331 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | カイト FI分類-A63H 27/08 D |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 回転電動機システム FI分類-H02P 25/16, FI分類-H02P 27/06 |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 制振構造 FI分類-G10K 11/162, FI分類-F16F 15/02 R, FI分類-G10K 11/16 120 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 電動機制御装置 FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 27/08 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 熱間加工品およびその製造方法 FI分類-C22F 1/05, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 嗅覚年齢推定装置 FI分類-A61B 10/00 X |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 透明ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法 FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08L 77/00 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | ロータおよび可変界磁モータ FI分類-H02K 1/06 Z, FI分類-H02K 1/24 Z, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 電動パーキングブレーキ装置 FI分類-B60T 11/06, FI分類-F16D 65/28, FI分類-B60T 7/02 A, FI分類-F16D 121:24, FI分類-F16D 125:60, FI分類-B60T 13/74 H, FI分類-B60T 17/22 C |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 誘導モータの制御装置及び制御システム FI分類-H02P 23/14, FI分類-H02P 27/06 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | センサ誤差補正装置 FI分類-G01P 15/18, FI分類-G01P 21/00 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維撚糸装置 FI分類-B05C 9/14, FI分類-D02G 3/16, FI分類-D06M 101:40, FI分類-D06M 15/256, FI分類-B05C 5/00 101 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 水電解システム FI分類-H02S 10/00, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 車両運動制御装置及びプログラム FI分類-B60W 30/02, FI分類-B60W 30/18, FI分類-B60W 40/109, FI分類-B60W 40/114, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 6/00 ZYW |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | システム、視線誘導装置、車載装置、情報取得方法、および、コンピュータプログラム FI分類-E01F 9/608, FI分類-E01F 9/615, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 D |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 反応装置 FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 19/08 A |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 化学反応装置 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 19/08 A, FI分類-C25B 15/08 302 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 化学反応装置 FI分類-C25B 3/02, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 19/08 A, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 活物質膜及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/40, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 二輪車両 FI分類-B62K 17/00 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 50/70, FI分類-B60L 50/75, FI分類-B60L 58/10, FI分類-B60L 58/27, FI分類-B60L 58/34, FI分類-B60L 58/40, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 還元反応用電極、還元反応用電極の製造方法、および還元反応用電極を用いた反応デバイス FI分類-C25B 9/06, FI分類-C25B 11/08 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 還元反応用電極、還元反応用電極の製造方法、および還元反応用電極を用いた反応デバイス FI分類-C25B 9/06, FI分類-C25B 11/08 A |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 植物繊維強化樹脂組成物の製造方法 FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29B 7/74, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B29B 11/16, FI分類-B29C 48/40, FI分類-B29C 48/57, FI分類-B29K 105:12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/20 CESB |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 植物繊維強化樹脂組成物の製造方法 FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29B 7/74, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B29B 11/16, FI分類-B29C 31/04, FI分類-B29C 48/40, FI分類-B29C 48/57, FI分類-B29C 70/52, FI分類-B29C 48/285, FI分類-B29K 105:12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/20 CESB |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 FI分類-F28D 20/00 G |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック FI分類-H01M 4/86 N, FI分類-H01M 8/0254, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/1006, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | CO2還元反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C25B 11/08 A |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/2404, FI分類-H01M 8/2418, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | レーザー脱離/イオン化質量分析用基板、及び、それを用いたレーザー脱離/イオン化質量分析法 FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-H01J 49/26, FI分類-G01N 27/62 F |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 最適配置推定装置及び最適配置推定プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 Z, FI分類-G08G 1/123 A |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 通路開閉装置 FI分類-B60H 1/00 102 H, FI分類-B60H 1/00 102 P |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/75, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/70 Z |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | リチウムイオンキャパシタ FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/62 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 電極材料、蓄電デバイス及び蓄電デバイス用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/02, FI分類-H01G 11/48, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/1399, FI分類-H01M 10/0525 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの製造方法及び蓄電デバイス用電極の活性化方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 10/058 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 飛行体 FI分類-B64B 1/24, FI分類-B64B 1/58, FI分類-B64D 9/00, FI分類-H01M 8/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応デバイス FI分類-C25B 1/06, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-B01J 27/185 M, FI分類-B01J 27/187 M, FI分類-B01J 27/188 M, FI分類-B01J 23/46 301 M |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 暖機制御方法 FI分類-F02D 41/06, FI分類-F02D 41/32, FI分類-F01N 3/20 D, FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-F01N 3/24 U, FI分類-F01N 3/28 301 A |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 負極活物質及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 49/00 C, FI分類-C01G 49/00 D, FI分類-C01G 49/00 E |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 眼球構造推定装置 FI分類-A61B 3/107, FI分類-G06F 3/0481 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用正極層材料、全固体電池用電極積層体及び全固体電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 固体電解質スラリーとその製造方法及び全固体電池 FI分類-H01M 10/0562 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 車両用シート FI分類-A47C 7/46, FI分類-B60N 2/22 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | プレス成形型およびプレス成形方法 FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 37/02 A |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 生体リズム予測装置及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G16H 10/40, FI分類-A61B 5/00 G |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | レーザー脱離/イオン化質量分析用基板、及び、それを用いたレーザー脱離/イオン化質量分析法 FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 ZNMG |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 工程設計支援装置、工程設計支援方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 耐炎化繊維、その製造方法、及び炭素繊維の製造方法 FI分類-D01F 9/22 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法 FI分類-D01F 9/22 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 耐炎化繊維、その製造方法、及び炭素繊維の製造方法 FI分類-D01F 9/22 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | エアージャッキおよび刺激装置 FI分類-B60N 2/90, FI分類-B62D 1/06, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 50/14, FI分類-F15B 15/10 H |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 演算装置、演算システム、演算方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/11 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/12, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 切削用工具 FI分類-B23C 9/00 Z, FI分類-B23B 29/02 A, FI分類-B23Q 11/00 A |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 物体識別装置、及び物体識別プログラム FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石及びその製造方法 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/057 170, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 移動体用管状フレーム、および移動体用管状フレームの製造方法 FI分類-F16B 7/20 A, FI分類-F16B 11/00 C |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 電極板 FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | エネルギー取引支援システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 30/02 320 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 車両特性最適化装置、車両特性最適化方法及びプログラム FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G06F 17/14 Z, FI分類-G01M 17/007 J |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 活物質複合体、電極、蓄電デバイス及び活物質複合体の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 活物質複合体の製造装置及び活物質複合体の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 B |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | ノイズ除去装置および距離測定装置 FI分類-G06N 3/04, FI分類-G01S 7/486, FI分類-G01J 1/42 N |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 工程設計の支援装置、支援方法および支援プログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池用負極、二次電池及び二次電池用負極の製造方法。 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 車両用シート FI分類-A47C 7/44, FI分類-B60N 2/02, FI分類-B60N 2/54, FI分類-A47C 7/02 Z |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオンキャパシタ FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/62 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | ロール変位測定装置およびロール変位測定方法および塗工装置 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 11/00, FI分類-H01M 4/139, FI分類-G01B 11/14 H |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | センシング装置 FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/235, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | エンジンシステム FI分類-F02M 45/04, FI分類-F02D 41/38 B, FI分類-F02D 41/40 D, FI分類-F02M 51/00 A, FI分類-F02D 41/04 385 C |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 発光素子およびその製造方法 FI分類-H01L 33/22, FI分類-H01L 33/24, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 荷重計測装置 FI分類-G01B 7/28 A, FI分類-G01L 1/20 B, FI分類-G01B 7/00 103 R |
2019年08月15日 特許庁 / 特許 | 燃料電池触媒担体用の黒鉛化炭素多孔体、燃料電池触媒、及び燃料電池触媒層の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 FI分類-C08K 5/25, FI分類-C08K 5/39, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 13/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 77/02 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用触媒及びその製造方法 FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/08 A, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 37/04 102 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 吸着器 FI分類-B01D 53/04 110 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | トランス、電力変換装置およびコネクタ FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 C, FI分類-H01F 30/10 M |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 電極構造体、二次電池及び電極構造体の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 光吸収構造体及び光吸収構造体の製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/00 Z |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池用負極及びそれを用いた二次電池 FI分類-H01M 2/26, FI分類-C01B 32/00, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/75 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 空調用レジスタ FI分類-B60H 1/34 611 Z |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-F16H 29/12, FI分類-F16H 31/00 A, FI分類-F16H 33/02 B |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体素子およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/64 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | ガス分離装置およびガス分離方法 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01D 53/04 220 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 心理状態判定装置 FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 5/16 100 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 焼結体の製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/51, FI分類-C04B 35/488, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 熱輸送システム、および熱輸送システムの制御方法 FI分類-C09K 5/20, FI分類-F28D 1/00, FI分類-F01P 3/20 B, FI分類-F01P 11/14 E, FI分類-F01P 11/16 E |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-C30B 1/04, FI分類-C30B 29/08, FI分類-H01L 31/08 G, FI分類-H01L 31/10 A |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用触媒及びその製造方法 FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 37/04 102 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 振動式角速度検出器 FI分類-G01C 19/5762 |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 回転電動機システム FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02P 25/024 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 加工用治具、レーザ加工用装置、およびレーザ加工製品の製造方法 FI分類-B23K 26/70, FI分類-B23K 26/142 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 多孔膜及び複合膜 FI分類-C08J 9/40, FI分類-H01M 8/106, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01M 8/1058, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 13/08 301, FI分類-C25B 13/08 303 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 7/497 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 冷却液 FI分類-C09K 5/10 F, FI分類-C01B 33/18 Z |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元反応用電極、およびそれを用いた二酸化炭素還元装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 11/10 C |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | アンテナ間相対位置推定方法及びアンテナ間相対位置推定プログラム FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01S 19/51, FI分類-H04W 64/00 130, FI分類-H04W 64/00 140 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 電極触媒製造装置、並びに、電極触媒及びその製造方法 FI分類-C22C 5/02, FI分類-C22C 5/04, FI分類-B01J 37/34, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-H01M 4/88 ZNMK |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-H01F 1/153 175, FI分類-H01F 27/255 ZNM |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 不可視の防音壁 FI分類-E01F 8/00, FI分類-G10K 11/172, FI分類-G10K 11/16 110, FI分類-G10K 11/16 140 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 円筒型電源システム FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-H01M 2/10 S |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 動力分配システム FI分類-F16H 33/02 A, FI分類-F16H 33/02 B |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 電子機器用冷却モジュールおよびその製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-H01L 23/40 F, FI分類-H01L 23/46 Z |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | CO2吸着材 FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 20/22 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H03H 7/01 Z, FI分類-H03H 7/075 Z |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 造粒体、並びに、撥水層及びその製造方法 FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-H01M 4/96 H, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 302 E, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 H |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 傾斜CT用の観察試料保持治具 FI分類-G01N 23/044 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 傾斜CT用の観察試料保持治具 FI分類-G01N 23/044 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | ベーン式オイルポンプおよびそのベーンの製造方法 FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-F04C 29/00 B, FI分類-F04C 29/00 U, FI分類-F04C 29/00 Z, FI分類-F04C 18/344 351 C |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 電極触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 H |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 脱臭材及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61L 9/00 Z, FI分類-A61L 9/01 E, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 対象物検出システムおよび対象物検出方法 FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 A, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/03 Z |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 車両用ピラー FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/20, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 水電解装置異常診断用プログラム及び水電解システム FI分類-C25B 1/08, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 15/06 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | グリップ FI分類-B62D 1/06, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 310 B |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | カイト FI分類-B64C 31/06, FI分類-A63H 27/08 A |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 位置ずれ補正システム及びプログラム FI分類-G01C 21/28 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 腐食侵入水素測定装置および腐食侵入水素評価方法 FI分類-G01N 17/02 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 誘電体フィルム FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-C01G 33/00 A |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 遮熱膜、被覆部材およびその製造方法 FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-C25D 11/04 304, FI分類-C25D 11/04 305, FI分類-C25D 11/04 101 F |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 K |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | グレーティングカプラ、グレーティングカプラアレイ、受光アンテナおよび測距センサ FI分類-G02B 6/32, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G02B 6/122 311 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 軌道生成装置 FI分類-G05D 1/02 H |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 電磁係合装置 FI分類-F16D 27/01, FI分類-F16D 27/06, FI分類-F16D 27/02 Z, FI分類-F16D 27/108 Z |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 人工光合成セル FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 設計評価方法及び設計評価装置 FI分類-G16C 10/00, FI分類-G16C 20/50, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置 FI分類-F01N 3/24 N, FI分類-F01N 3/24 ZABL |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 改質触媒及びそれを用いた燃料改質方法 FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 23/83 M |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 車両駆動装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-F16H 3/62 Z, FI分類-F16H 3/72 A, FI分類-B60L 15/00 H |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 35/04 ZABC |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-B01J 35/10, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-B01J 35/04 301 L |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 光ファイバレーザ装置 FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 386, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 416 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 連結メソポーラスシリカ粒子及びその製造方法 FI分類-C01B 33/16 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 炭化水素類合成用触媒 FI分類-C07C 1/12, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/755 ZABM |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置及び位置推定プログラム FI分類-G01S 19/25, FI分類-G01S 19/28, FI分類-G01S 19/44 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | アルコール合成用触媒及びそれを用いたアルコールの製造方法 FI分類-C07C 31/08, FI分類-C07C 29/156, FI分類-B01J 23/80 M, FI分類-B01J 23/89 M |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | データ分析方法、データ分析装置、およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 33/02 Z |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | ハニカム状反応容器 FI分類-B01D 53/88, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01D 53/94 300, FI分類-B01J 27/053 ZABA, FI分類-B01J 35/04 301 L |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | CO2吸脱着材 FI分類-B01J 20/26 A |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正装置及び誤り訂正プログラム FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 25/49 F |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 302 R, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 慣性航法装置 FI分類-G01C 21/28 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 負極合材層 FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池用アノード FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/0232, FI分類-H01M 8/0236, FI分類-H01M 8/0241, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物型燃料電池用電極材料、それを用いた固体酸化物型燃料電池用アノード電極、及びそれを用いた固体酸化物型燃料電池 FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-B01J 23/10 M, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 濃度測定装置 FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | エージング用プログラム及びエージング装置 FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/04828, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 黒色めっき樹脂部品及びその製造方法 FI分類-C25D 3/06, FI分類-C25D 3/08, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 7/04, FI分類-C25D 5/56 A, FI分類-C25D 7/00 S, FI分類-B32B 15/08 P |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 水素吸蔵合金の劣化検出装置およびその劣化検出方法と、水素吸蔵放出システム FI分類-C01B 3/00 B, FI分類-G01N 7/10 A |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 電極用組成物、蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/02, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 電極用組成物、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び電極用組成物の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/44, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 評価方法、蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01G 13/00 361 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 送電装置、受電装置および非接触給電システム FI分類-B60L 53/12, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/70, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置、炭化水素製造装置、および、二酸化炭素回収方法 FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置、炭化水素製造装置、および、二酸化炭素回収方法 FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 炭化水素製造装置、および、炭化水素製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒、および、メタン製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 23/58 Z, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | スクロール型圧縮機 FI分類-F04C 18/02 311 V |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 誘導モータのロータ温度推定器及びロータ温度推定システム FI分類-H02P 23/08, FI分類-H02P 23/12, FI分類-H02P 23/14, FI分類-H02P 29/66 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | レーザー脱離/イオン化質量分析用の有機シリカ基板、及び、それを用いたレーザー脱離/イオン化質量分析法 FI分類-C08G 77/26, FI分類-H01J 49/16, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-B32B 27/00 101 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 視線計測装置 FI分類-A61B 3/113 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 光走査装置 FI分類-G02F 1/295, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 7/481 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | フレーム構造物及びフレーム構造物の製造方法 FI分類-B62D 21/08, FI分類-B62D 27/02, FI分類-F16B 7/20 C |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | フレーム部材の連結部構造及びフレーム部材の連結部構造の解体用工具 FI分類-F16B 7/20 Z, FI分類-B25B 27/14 Z, FI分類-B62D 25/04 C, FI分類-F16B 7/04 301 C, FI分類-F16B 7/04 301 E, FI分類-F16B 7/04 301 V |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | レーザー脱離/イオン化質量分析用の有機シリカ基板、及び、それを用いたレーザー脱離/イオン化質量分析法 FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 G |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金 FI分類-C22C 21/02 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | マイクロストリップアンテナおよびアレーアンテナ FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/24 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | レーザ切断方法、および、レーザ切断装置 FI分類-B23K 26/16, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/38 A |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置およびメタン製造装置の制御方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、およびプログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/579, FI分類-G06T 7/00 C |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | ペプチドのレアアース種の回収能のシミュレーション方法及びレアアース種回収剤 FI分類-C07K 7/08, FI分類-C22B 59/00, FI分類-G16C 60/00, FI分類-C07K 7/06 ZNA |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-G01C 19/5783, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 G, FI分類-H01L 23/08 Z, FI分類-H01L 23/10 B, FI分類-G01P 15/08 102 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極板 FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/021, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C25B 11/10 A, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 燃料電池触媒層及びその製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月21日 特許庁 / 特許 | 空気極触媒層及び固体高分子形燃料電池 FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月21日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池用アノード FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 温感装置 FI分類-F24H 3/00 B |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | スパース吸音材 FI分類-E04B 1/86 F, FI分類-E04B 1/86 H, FI分類-E04B 1/86 K, FI分類-E04B 1/86 L, FI分類-G10K 11/172, FI分類-G10K 11/16 110, FI分類-G10K 11/16 130 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/75 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | スクロール型圧縮機 FI分類-F04C 18/02 311 Q |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 行動予測装置、行動予測方法およびプログラム FI分類-G08G 1/16 C |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | エッチング液およびエッチング方法 FI分類-C30B 33/08, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 L |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 移動物状態量推定装置及びプログラム FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H03H 7/09 Z, FI分類-H01F 17/00 D, FI分類-H01F 27/00 R, FI分類-H03H 7/075 A |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/155 F |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド車両の動力分配制御プログラム及びハイブリッド車両 FI分類-B60L 50/16, FI分類-B60L 50/75, FI分類-B60L 58/12, FI分類-B60L 58/16, FI分類-B60W 20/11, FI分類-B60W 20/15, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/04992, FI分類-B60W 10/26 900, FI分類-B60W 20/00 900, FI分類-B60W 20/13 ZHV |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | モータ用筐体 FI分類-H02K 5/00 B |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 蛍光タンパク質変異体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 金属樹脂接合部材およびその製造方法 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 9/04, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C25D 11/16, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/08 M, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C25D 11/12 Z, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-C25D 11/18 312 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 湿潤粉体塗工装置制御プログラム、湿潤粉体塗工装置、及び塗工膜の製造方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-B05D 7/24 301 E |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤の分布状態測定システム及び潤滑剤の分布状態測定方法 FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01N 33/30, FI分類-G01B 11/06 H |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06N 3/06 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 熱交換型反応器、および、吸着式ヒートポンプ FI分類-F25B 17/08 D |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体光位相変調器、ハイブリッド変調器及びSSB変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | センサ誤差補正装置、及びセンサ誤差補正プログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01P 21/00 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 触媒インク及び触媒層 FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | マイクロポーラス層用ペースト及びその製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | モータシステム FI分類-H02P 25/22, FI分類-H02P 25/024 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | スリット形成部材、および遮蔽物 FI分類-E04B 1/82 B, FI分類-G10K 11/172, FI分類-B60R 19/52 K, FI分類-G10K 11/16 110 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 車載表示装置、車載表示方法、および、コンピュータプログラム FI分類-B60R 11/04, FI分類-G02B 27/01, FI分類-G02B 27/22, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-B60K 35/00 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 水電解装置、および、水電解装置の制御方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱装置 FI分類-F28D 20/00 G |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | ショックラインの評価方法および評価装置 FI分類-B21D 22/00 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 位置推定システム FI分類-E01F 11/00, FI分類-G08G 1/00 X |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | エアジェット織機の緯入れ装置 FI分類-D03D 47/30, FI分類-D03D 49/62 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 被覆部材の製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 32/205, FI分類-C23C 16/503 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 負極活物質材料及び蓄電デバイス FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置のシフト機構 FI分類-F16H 63/18 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 推定装置 FI分類-B60W 40/076, FI分類-B60W 40/112 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物及びその製造方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 175/04 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 複合体、及び計測方法 FI分類-G01N 33/544 A, FI分類-G01N 27/416 356, FI分類-G01N 27/416 341 G, FI分類-G01N 27/416 353 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 制御装置、移動体、および学習方法 FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 酸化反応用電極及びそれを用いた電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-C25B 11/08 A |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 地図生成装置及びプログラム FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 荷役対象物 FI分類-B66F 9/24 P, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-B65D 19/38 Z, FI分類-G01B 11/26 H |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 心身管理システム FI分類-G16H 50/20, FI分類-A61M 21/02 J, FI分類-A61B 5/16 110 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 地図作成装置および地図作成プログラム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06T 11/60 300 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | グラフ構造推定装置、SLAM装置、グラフ構造推定方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 FI分類-G06F 17/30 419 B |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理装置に知的行動を模擬させる方法、コンピュータプログラム、及び、それを記憶した記憶媒体 FI分類-G06N 3/04 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 炭素多孔体及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/05, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理装置に知的行動を模擬させる方法、コンピュータプログラム、及び、それを記憶した記憶媒体 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 154 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 電池搭載装置 FI分類-B60K 1/04 A, FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | プラズマ装置 FI分類-H05H 1/26, FI分類-C23C 16/509 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | エピゲノム状態を制御する融合タンパク質及びその利用 FI分類-A01H 1/06, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/62, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/01 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト型イオン伝導性酸化物、複合体及びリチウム二次電池 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 接着構造体及びその製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C09D 161/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/42 101 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 鉄ニッケル合金微粒子及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/24 A, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 19/03 E, FI分類-H01F 1/147 133 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 水素置換ガーネット型酸化物、焼結体の製造方法及び水素置換ガーネット型酸化物の製造方法 FI分類-C04B 35/50, FI分類-C04B 35/488, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | レーザー脱離/イオン化質量分析用のサンプルプレート FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 F |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 回転力伝達機構 FI分類-F16H 1/06, FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16C 19/54, FI分類-F16H 55/14, FI分類-F16C 27/06 B, FI分類-F16F 15/126 B |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置および人工光合成装置 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 13/02 302 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | シフト機構、及び変速機 FI分類-F16H 61/28, FI分類-F16H 63/18 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0568 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ボーリングバーおよびその製造方法 FI分類-B23B 29/02 A, FI分類-B23Q 11/00 A, FI分類-F16F 15/10 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 光学的測距装置 FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 軌道生成装置 FI分類-B64F 1/32, FI分類-G05D 1/02 W, FI分類-G08G 1/00 X |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ユーザ刺激システム FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 生体情報予測装置及びプログラム FI分類-A61B 5/00 102, FI分類-A61B 5/01 100 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 電解液及びリチウム二次電池 FI分類-C07C 43/11, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱装置 FI分類-F25B 37/00, FI分類-F28D 20/00 G |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱装置 FI分類-C09K 5/16, FI分類-F28D 20/00 G |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 回折格子アレイ FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 6/124 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 断面設計装置、断面設計方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 620 A |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0567 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | Pt-Lnナノ粒子、並びに、Pt-Lnナノ粒子複合体及びその製造方法 FI分類-C22C 5/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/22 Z, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H03H 7/09 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 経路通知システム、経路通知方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G08G 1/123 A |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 磁気部品 FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 C, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 C, FI分類-H01F 37/00 M |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 電解質、太陽電池及び太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 105, FI分類-H01G 9/20 201, FI分類-H01G 9/20 111 B, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 B |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 電解質、太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法 FI分類-H01G 9/20 107, FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 107 A, FI分類-H01G 9/20 107 B, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 B, FI分類-H01L 31/04 112 C |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/0569 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 偏光状態制御装置及びプログラム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 27/28 Z |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 熱輸送システム、および熱輸送システムの制御方法 FI分類-C09K 5/20, FI分類-F28D 1/02, FI分類-F28D 15/00, FI分類-C09K 5/10 F |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 電力変換回路 FI分類-H02M 3/28 H |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 制振構造体およびその製造方法 FI分類-F16F 15/02 C |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 3次元位置推定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/579, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/03 Z |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 移動体 FI分類-B66F 9/24 P, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-D01F 9/22, FI分類-C08F 220/56, FI分類-D01F 6/18 E |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 炭素材料製造用前駆体材料及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08F 220/56 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体成形体、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-D01F 9/22, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C08F 20/56, FI分類-D01F 6/18 E |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 自律移動装置 FI分類-G05D 1/02 J |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 湿潤粉体塗工装置制御プログラム、湿潤粉体塗工装置、及び塗工膜の製造方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-B05D 7/24 301 E |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 酸化物イオン伝導体及び電気化学デバイス FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/01, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | Al合金の再生方法 FI分類-C22B 21/06, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 9/10 101, FI分類-B09B 3/00 303 A |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 電動車両の駆動装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-B60K 6/36, FI分類-B60K 6/543, FI分類-F16H 3/72 A |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸蔵還元触媒およびメタン製造システム FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 23/10 M, FI分類-B01D 53/86 243, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/02 ZABM |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 衛星選択装置、及びプログラム FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 車両用ピラー構造 FI分類-B62D 25/04 A |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | NOx浄化装置及びそれを用いたNOx浄化方法 FI分類-F01N 3/08 C, FI分類-B01D 53/56 400, FI分類-B01D 53/74 ZAB |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 軟磁性部材の製造方法 FI分類-C23C 8/16, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-C21D 8/12 H, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 141, FI分類-H01F 1/153 183, FI分類-C22C 38/00 303 V |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及び蓄電デバイスの制御方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/14, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H02J 7/00 B |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 熱電併給システム FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/249, FI分類-F23N 5/00 G, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0637, FI分類-H01M 8/04014, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/12 101 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 誘電体フィルム FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 C, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 17/56 A, FI分類-H01G 4/30 515, FI分類-H01G 4/30 201 L |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 酸素生成触媒 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-C01B 13/02 Z, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-B01J 23/46 301 M |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 曲げ成形装置、および、曲げ成形方法 FI分類-B21D 5/01 J |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | メタン製造システム FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 311 M |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 車両の制御装置 FI分類-H02J 7/00 K, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 B, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | パワーモジュール FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 電動機システム FI分類-H02P 25/16, FI分類-H02P 27/06 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 管材 FI分類-B21D 51/16 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/06 A |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 車体姿勢角推定装置 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 40/10, FI分類-B60W 40/11, FI分類-B60W 40/112, FI分類-B60W 40/114, FI分類-B62D 101:00 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 電動車両用駆動装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-F16H 3/72 A, FI分類-B60L 15/20 S |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 車両の制御装置 FI分類-F16H 59/42, FI分類-F16H 59/48, FI分類-F16H 61/02, FI分類-F16H 61/66, FI分類-F16H 3/72 A, FI分類-H02P 5/46 F, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-B60L 15/20 S |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心 FI分類-H01F 1/22, FI分類-B82Y 25/00, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-H01F 41/02 D |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 継手構造 FI分類-F16B 7/20 C, FI分類-B62D 21/00 Z, FI分類-F16L 21/00 D |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | ヨーレート補正装置 FI分類-G01P 21/00 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 車体構造 FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 E |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置 FI分類-H01T 19/00, FI分類-C01B 13/11 F |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 車両状態推定装置 FI分類-B62D 6/00, FI分類-G01P 3/38, FI分類-B60W 40/072, FI分類-B60W 40/114, FI分類-B62D 101:00 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 車両横速度推定装置 FI分類-G01P 3/42 Z |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 伝達ベルトおよび無段変速機 FI分類-B21D 53/14, FI分類-F16G 5/16 A, FI分類-F16G 5/16 C, FI分類-F16H 9/12 B |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 転舵機能付き車両駆動装置 FI分類-B62D 5/04, FI分類-B62D 7/08 Z |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 電動車両用駆動装置及び電動車両 FI分類-B60L 7/10, FI分類-B60L 11/16, FI分類-F16H 3/66 A |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | ビス(フルオロスルホニル)イミド塩電解質及びイオン液体システムを有する水系電解質、並びにこの電解質システムを用いた電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/36 A |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置および内燃機関システム FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/20 E, FI分類-F01N 3/24 U, FI分類-F02D 19/02 A, FI分類-F02D 41/02 330 K |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置および内燃機関システム FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/20 E, FI分類-F01N 3/24 U, FI分類-F02D 19/02 A |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 K |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | リスク推定装置及びプログラム FI分類-G08G 1/16 A |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | ろう付固定方法、構造体の製造方法、および、固定構造 FI分類-B23K 3/00 310 F |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 原料生成装置、燃料製造装置、および原料生成方法 FI分類-C10L 3/08, FI分類-C25B 1/04, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C01B 3/02 H, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物および樹脂成形体 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08J 5/00 CES |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 測位装置、速度測定装置、及びプログラム FI分類-G01S 19/45, FI分類-G01S 19/52 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 A, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/03 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 A, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/03 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 位置ずれ補正装置及びプログラム FI分類-G06T 17/05 |
2018年11月23日 特許庁 / 特許 | 水電解システム FI分類-C25B 9/18, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置、および、メタン製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 311 Z |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 脱臭材の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/22, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | リチウムマンガン複合酸化物、リチウム二次電池及びリチウムマンガン複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/36 D |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 触媒状態推定装置、触媒の状態を推定する方法及びコンピュータプログラム FI分類-F01N 11/00, FI分類-F01N 3/20 C, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-F01N 3/08 ZABB, FI分類-F02D 45/00 360 C, FI分類-F02D 45/00 372 Z |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 構造体解析システム、構造体解析方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 FI分類-G06F 17/50 632, FI分類-G06F 17/50 604 B, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 G |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 抵抗スポット溶接用電極 FI分類-B23K 35/04, FI分類-B23K 11/30 320 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 移動体、及び高空移動システム FI分類-B64B 1/50, FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64C 31/06, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 移動経路生成装置、移動経路生成方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G01C 21/30, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G08G 5/00 A |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 疲労限度推定装置、疲労限度推定方法及び疲労限度推定プログラム FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01N 3/34 A |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 積層材の切断方法および積層材の切断装置 FI分類-H01M 4/139, FI分類-B23K 26/38 A |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 Z, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | モータコア FI分類-H02K 1/16, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 41/02 B |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 16/04, FI分類-H02K 1/16 Z, FI分類-H02K 21/12 M |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 回転電機ステータコアの焼鈍方法 FI分類-H02K 15/02 F |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 蓄熱体、および、化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 圧縮着火式エンジン FI分類-F02D 41/38 B, FI分類-F02D 41/40 C, FI分類-F02M 61/10 F, FI分類-F02D 45/00 358 Z, FI分類-F02D 45/00 368 S |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | リチウム電池及び複合構造体の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 触媒層 FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 車両の電源装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02H 9/02 E, FI分類-H02J 7/00 K, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 膜電極接合体 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力伝送装置 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H02J 7/00 301 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置、メタン製造装置の制御方法、および、メタン製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 23/58 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 車両用シート FI分類-B60N 2/68, FI分類-B60N 2/427, FI分類-B60R 21/207 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 交通安全システム FI分類-E01F 11/00, FI分類-E01F 9/506, FI分類-E01F 9/559, FI分類-G08G 1/08 C |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測方法、及びプログラム FI分類-G01N 25/00 Z |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 化合物及び潤滑油組成物 FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:02, FI分類-C07C 43/166, FI分類-C07C 43/303, FI分類-C07C 43/307, FI分類-C10M 105/02, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C07C 15/44 CSP |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測方法、及びプログラム FI分類-G01N 25/00 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/04 F, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 7/00 302 D |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | マイクロストリップアンテナおよびアレーアンテナ FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/24 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 集中状態推定装置 FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G08G 1/16 F |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | ろう付固定方法、構造体の製造方法、および、固定構造 FI分類-B23K 1/00 J, FI分類-B23K 1/008 Z, FI分類-B23K 35/14 Z, FI分類-B23K 33/00 310 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 導電結着材繊維及びその製造方法 FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 H |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 空気極触媒層 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金部材の製造方法 FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22F 1/043, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 690 |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | エネルギー取引管理システム FI分類-G06Q 50/06 |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池用正極 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 磁心用粉末の製造方法および圧粉磁心の製造方法 FI分類-H01F 1/26, FI分類-H01F 1/33, FI分類-C01B 33/20, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-H01F 27/255, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 S, FI分類-C22C 38/00 303 T |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 結晶成長部材 FI分類-C04B 35/52, FI分類-C01B 32/956, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C04B 41/89 K, FI分類-C04B 35/56 070, FI分類-C04B 35/56 260 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | スポット溶接方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B23K 11/30, FI分類-B23K 35/04, FI分類-B23K 11/11 540 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 抵抗スポット溶接用電極チップ FI分類-C22C 9/00, FI分類-B23K 11/30, FI分類-B23K 35/04 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 活物質および電池 FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 報酬発行装置、報酬発行システム、車載器及びプログラム FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06Q 30/02 320, FI分類-G06Q 30/02 398 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-C01G 25/02, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 電源装置の満充電容量推定装置 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 炭素材料の製造方法 FI分類-C01B 32/05, FI分類-D01F 9/21 533 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 車両用シート FI分類-B60N 2/42, FI分類-B60N 2/64 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 7/10 K, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | バッファ回路 FI分類-H03F 1/34 |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 電極板 FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/10 A, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 光ヘテロダイン検波器及び光ヘテロダイン検波器を用いたレーザレーダ装置。 FI分類-G02F 1/21, FI分類-G02F 2/00, FI分類-G01S 17/36, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-H01L 31/10 A |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/324 C, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び蓄電デバイス用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/86, FI分類-C07C 63/333, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 電極活物質の製造方法、電極活物質及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-C07C 63/38, FI分類-H01G 11/30 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 黒色めっき樹脂部品 FI分類-B32B 9/04, FI分類-C25D 5/12, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C25D 5/56 A, FI分類-C25D 7/00 P, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 酸化物イオン伝導体及び電気化学デバイス FI分類-C04B 35/01, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01B 1/06 A |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 黒色めっき樹脂部品 FI分類-B32B 7/023, FI分類-C25D 7/00 P, FI分類-B32B 15/08 H, FI分類-B60R 13/04 Z, FI分類-C23C 28/00 B |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 黒色めっき樹脂部品の黄味がかり抑制方法 FI分類-C25D 3/08, FI分類-C25D 5/12, FI分類-B05D 3/10 C, FI分類-B05D 3/10 D, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C25D 5/56 A, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-B05D 5/06 101 A |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 燃料電池のエージング方法 FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石及びその製造方法 FI分類-H01F 1/08, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/02 P, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-C22C 33/02 H, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石及びその製造方法 FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 腐食センサおよび腐食評価システム FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/26 351 H, FI分類-G01N 27/26 351 J, FI分類-G01N 27/416 341 M |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 植物師部組織を増産する植物体及びその利用 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 電極活物質、蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 E |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性複合材料、熱伝導性複合材料フィルム及びそれらの製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-B29C 70/58, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08J 5/18 CFH |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性複合材料及びその製造方法 FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 21/064 J, FI分類-C01B 21/072 R |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 移動型電池パックシステム FI分類-B60K 7/00, FI分類-B60K 11/06, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 2/10 J |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | トランス、バッテリ充電装置およびコネクタ FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 C, FI分類-H01F 30/10 M, FI分類-H01F 30/10 Z, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 電極活物質、蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-C07D 213/80 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 準備状態推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/16 F |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 無機構造体、デバイス及び無機構造体の製造方法 FI分類-C25B 11/03, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D06M 11/83, FI分類-D04H 1/4382, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-B01J 35/06 Z, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸蔵還元型触媒及びその製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 H, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 電力取引量最適化装置 FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 3/38 130 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 駆動力伝達装置 FI分類-F16H 29/14, FI分類-F16H 33/02 B, FI分類-F16H 49/00 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 工程設計の支援装置、支援方法および支援プログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | センサシステム、ロボットハンド、センサシステムの較正方法、およびプログラム FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 5/00 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | センサユニット、センサシステム、ロボットハンド、ロボットアーム、サーバ装置、演算方法、およびプログラム FI分類-G01L 5/16, FI分類-B25J 19/02 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | データ判定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06N 99/00 156 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | メタン化触媒、その製造方法、及びメタンの製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 環境数値化装置 FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | プレス装置 FI分類-B30B 7/04, FI分類-H01M 10/058 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換システム FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 3/155 F |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | モータ駆動装置、モータ駆動方法、及びモータ駆動プログラム FI分類-H02P 5/747, FI分類-H02P 5/46 H, FI分類-H02P 5/50 D, FI分類-B60L 15/20 S |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 計測用カメラのキャリブレーション装置 FI分類-B66F 9/24 L |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元材 FI分類-C25B 11/06 A |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 乗員姿勢制御装置及び乗員姿勢制御方法 FI分類-B60N 2/42, FI分類-A47C 7/14 A, FI分類-A47C 7/14 Z, FI分類-A47C 7/50 A |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 C |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 還元反応用電極及びそれを用いた反応デバイス FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/08 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 51/00 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 燃料電池電極用触媒インクの製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 水素発生装置及び水素製造方法 FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B01J 31/22 M |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 伝熱管および熱交換器 FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28F 1/12 Z, FI分類-F28F 1/40 D, FI分類-F28F 1/42 B, FI分類-F28F 1/42 E, FI分類-F28F 13/12 Z |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 水溶液系二次電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/36 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | スピネル型結晶相を有するリチウム含有コバルト酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 51/00 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 燃料改質装置 FI分類-C01B 3/36, FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 23/46 311 M |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | Zスキーム型光触媒系 FI分類-C01B 32/40, FI分類-C07C 51/00, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 31/26 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 軌跡検索装置及び軌跡検索プログラム FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | リング式紡機のリング/トラベラ系 FI分類-D01H 7/60 C |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セルの製造方法及び燃料電池セル FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/0284, FI分類-H01M 8/0286, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 23/83 A, FI分類-C01G 49/00 A |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 33/26, FI分類-C08F 220/56 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | TaC被覆黒鉛部材 FI分類-C30B 25/12, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 16/448, FI分類-C04B 41/87 E, FI分類-C04B 41/87 U, FI分類-C23C 14/24 A, FI分類-C30B 23/08 Z |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | デフレクタ装置 FI分類-B60J 7/22, FI分類-B60J 7/05 A |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 6/04, FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 6/18 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/36 A |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 変換回路 FI分類-H03M 1/60 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | プロトン性イオン液体を有する水系電解質及び前記電解質を用いた電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/36 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | ビークルの自律動作能力の構成 FI分類-B60W 40/02, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-B60W 30/18 ZJT |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレータの汚染物質識別方法 FI分類-G01N 21/76, FI分類-H01M 8/0202, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 21/78 Z |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 流体エネルギー変換装置 FI分類-F03G 7/00 B, FI分類-H01M 8/04 Z |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-F02F 3/12, FI分類-F02F 3/14, FI分類-F16J 1/00, FI分類-F02F 1/00 G, FI分類-F02F 3/00 R, FI分類-F02F 3/10 B, FI分類-F16J 10/00 Z |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | プレス成形用素材の創製方法およびその創製装置 FI分類-B21C 37/02 Z, FI分類-B21D 31/00 Z |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 静電スクリーン印刷装置 FI分類-B41F 15/08 308 A |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 細胞質ゲノムを改変するための化合物及びその利用 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/82 ZNAZ |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 冷却器 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-H01L 23/46 Z |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | デフレクタ装置 FI分類-B60J 7/22 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 排気浄化システム FI分類-B60K 6/24, FI分類-B60W 20/16, FI分類-F01N 11/00, FI分類-F01N 3/00 F, FI分類-F01N 3/20 K, FI分類-F01N 3/20 R, FI分類-B60W 10/06 900, FI分類-F01N 3/20 ZHVC |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | コアシェル型酸素吸放出材料、その製造方法、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/32 A, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 A, FI分類-F01N 3/28 301 P |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 反応装置 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01J 19/24 Z, FI分類-B01D 53/04 230, FI分類-B01D 53/26 230, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245 |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 熱交換器 FI分類-F28D 9/00, FI分類-F28F 9/22, FI分類-F28F 3/12 C, FI分類-H05K 7/20 N |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバレーザ装置 FI分類-G02B 6/024, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/024 301 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B60R 19/03 Z |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B60R 19/03 Z |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | デジタルセンサ FI分類-H03M 1/60, FI分類-G01L 9/00 E |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 化学反応装置及びそれを用いた太陽エネルギー利用システム FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B60J 1/00 J, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-B32B 7/02 104 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/70 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/38, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置、メタン製造装置の制御方法、および、メタン製造方法 FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 23/58 A, FI分類-B01J 23/58 Z, FI分類-C07C 1/12 ZAB, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0563, FI分類-H01M 10/0567 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | SOFCシステム、SOECシステム、及びR-SOCシステム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-H01M 4/86 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04955, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A, FI分類-C25B 15/00 302 A |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 繊維強化樹脂組成物及びその製造方法 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 77/02 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 既存移動流を利用した無動力物流システム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/28, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-B65G 61/00 544 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 311 C, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体の耐炎化処理装置及びそれを用いた炭素材料前駆体の耐炎化処理方法 FI分類-D01F 9/32, FI分類-C01B 32/05 |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体の耐炎化処理装置及びそれを用いた炭素材料前駆体の耐炎化処理方法 FI分類-D01F 9/32, FI分類-C01B 32/05 |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-D01F 9/22, FI分類-C08F 20/56 |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 炭素材料製造用前駆体材料、それを含有する炭素材料製造用前駆体組成物材料、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-D01F 9/22, FI分類-C08F 20/56 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 電解システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/00 302 A |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 偏波ダイバーシティフェーズドアレイグレーティング及び偏波ダイバーシティフェーズドアレイグレーティングを用いたレーザレーダ FI分類-G02B 5/18, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G02F 1/295, FI分類-G01S 7/481 A |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 歪ゲージの製造方法および歪ゲージ FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-G01L 9/00 303 F |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 車両用走行制御装置 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/165, FI分類-G08G 1/16 E |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 歪ゲージ用薄膜抵抗体 FI分類-H01C 10/10 B, FI分類-H01C 7/00 230 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 脱臭材の製造方法 FI分類-C01B 33/40, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/32 Z |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置 FI分類-C01B 13/11 F |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 繊維強化樹脂構造部材 FI分類-B29C 45/37 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | バイポーラプレート FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 能動的探索なしの強化学習に基づく制御ポリシー学習及び車両制御方法 FI分類-B60W 30/00, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 50/00, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 電気化学リアクタを備えた内燃機関及び内燃機関を搭載した車両 FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F01N 3/08 ZABC |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 自動運転システム FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G01C 21/26 A |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 車両状態推定装置 FI分類-B60W 40/10, FI分類-B62J 99/00 K |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 3/28 H |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応セル及びそれを用いた人工光合成セル FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 地図作成装置 FI分類-G09B 29/00 Z |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 車両駆動装置 FI分類-F16H 3/72 A, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-B60L 15/20 S |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | メタン化触媒及びそれを用いたメタンの製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/86 243, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/58 ZABM |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 電源装置及び電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/06, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 U |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01G 25/02, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 23/10 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 23/83 A, FI分類-C01G 51/00 A |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 3/28 H |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 摺動部材と摺動機械 FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/06 P, FI分類-F04C 15/00 D, FI分類-F16C 33/24 Z, FI分類-F04C 2/344 331 A |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 正極活物質粒子、正極、リチウムイオン二次電池、および正極活物質粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 力学量センサ材料 FI分類-G01L 1/22 M, FI分類-H01L 29/84 Z |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 被覆処理液とその製造方法および被覆材の製造方法 FI分類-H01F 1/33, FI分類-H01F 1/34 140 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | バイポーラプレート FI分類-C01G 7/00, FI分類-C01G 29/00, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 熱輸送システム FI分類-F28F 13/00, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04029, FI分類-F28F 27/00 511 Z |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 熱輸送システム FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-F28F 13/02 Z, FI分類-H01M 8/04029, FI分類-F28F 27/00 511 G, FI分類-F28F 27/00 511 Z |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | セル内塗布装置及びそれを用いた反応容器の製造方法 FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 7/22 Z, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B01J 37/02 301 Z |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 動力分配装置 FI分類-F16H 48/10, FI分類-F16H 48/36, FI分類-B60K 23/04 E |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 収縮率予測装置、収縮率予測モデル学習装置、及びプログラム FI分類-B29C 45/76, FI分類-G06Q 50/04 |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 差動増幅回路 FI分類-H03F 3/70, FI分類-H03F 1/52 Z, FI分類-H03F 3/45 Z |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/74 C, FI分類-H01M 10/0565 |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の点火プラグ FI分類-H01T 13/32, FI分類-H01T 13/20 B, FI分類-F02P 13/00 301 J |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 挙動予測装置 FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 30/16, FI分類-B60W 50/04, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 嗅覚能力導出方法、嗅覚能力導出プログラム、及び嗅覚能力導出装置 FI分類-G09B 7/06, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A61B 10/00 X, FI分類-G09F 19/00 J |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 等速ジョイント FI分類-F16D 3/223, FI分類-F16D 3/2233, FI分類-F16D 3/2237 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 等速ジョイント FI分類-F16D 3/223, FI分類-F16D 3/2233, FI分類-F16D 3/2237 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 等速ジョイント FI分類-F16D 3/223, FI分類-F16D 3/2233, FI分類-F16D 3/2237 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | モータシステム FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 P, FI分類-H02M 7/12 R, FI分類-H02M 3/335 E |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 F, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 10/0565 |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | アルミニウム有機構造体、それを用いた吸着材料、及びそれらの製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07C 229/24, FI分類-C07F 5/06 D, FI分類-B01J 20/22 Z, FI分類-C07C 57/15 CSP |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/68, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0564, FI分類-H01M 10/0568 |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱材および化学蓄熱システム FI分類-C09K 5/16, FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F28D 20/00 H |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 濃度測定装置及び濃度測定方法 FI分類-G01N 21/3504 |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 炭素材料の製造方法 FI分類-C08F 220/56 |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | エネルギーシステム最適化装置 FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、並びに、熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 FI分類-C08K 5/357, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 79/02, FI分類-C08G 14/073 |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 不織布 FI分類-D04H 1/413, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01F 6/12 Z, FI分類-D04H 1/4318, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/22 B |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 電磁機器 FI分類-H02K 1/00 Z |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 制動システム FI分類-B60K 7/00, FI分類-B60L 7/24 D, FI分類-B60T 8/17 C |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置 FI分類-F01N 13/14, FI分類-F01N 3/00 F, FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F01N 3/24 N, FI分類-F01N 13/08 A, FI分類-F01N 13/08 B |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 光偏向素子 FI分類-G02F 1/225, FI分類-G02F 1/295 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 覚醒方法および覚醒装置 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/26, FI分類-A61K 31/015, FI分類-C11B 9/00 B, FI分類-G08G 1/16 F |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | ダイカスト鋳造用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳物 FI分類-C22C 21/06 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電力伝送システム及びその制御方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02J 1/00 309 R, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 沸騰冷却式バルブ、沸騰冷却式CO2分離器、SOFCシステム、SOECシステム、及びR-SOCシステム FI分類-C01B 32/50, FI分類-F16K 31/122, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0668, FI分類-F16K 49/00 A, FI分類-F16K 11/044 Z, FI分類-H01M 8/12 101 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 管理サーバ及び自動運転専用道路予約システム FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G06Q 50/30 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 車両の走行を制御する制御装置、制御方法、及び、制御プログラム FI分類-B60W 40/09, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体組成物、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C08L 33/26 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体組成物、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08F 8/28, FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 5/07, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C08L 33/26 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 香料放出装置、香料放出方法、及び香料放出プログラム FI分類-A61L 9/12, FI分類-A61M 21/02 J |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 5/19, FI分類-C01B 32/05, FI分類-C08F 20/56, FI分類-C08L 33/26 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置及びプログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 350 A, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 視線方向推定装置、視線方向推定方法、及び視線方向推定プログラム FI分類-G06T 7/70 B |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 揮発成分放出装置 FI分類-A61L 9/12, FI分類-A23B 7/144, FI分類-A23L 3/3409, FI分類-B60H 3/00 J |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 燃料噴射装置 FI分類-F02D 41/38 B, FI分類-F02D 41/40 C, FI分類-F02D 41/04 380 J, FI分類-F02D 41/04 385 J, FI分類-F02D 45/00 368 S |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 移動体情報推定装置及びプログラム FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28, FI分類-G01S 19/52 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 有機シリカ薄膜、その製造方法、それを用いたレーザー脱離イオン化質量分析用基板、及び、レーザー脱離イオン化質量分析法 FI分類-C08G 77/04, FI分類-C01B 33/12 C, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-C08J 9/00 CFHZ |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 内燃機関システム FI分類-F02B 39/10, FI分類-F02M 26/05, FI分類-F01N 3/00 A, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/24 R, FI分類-F01N 3/24 S, FI分類-F01N 3/24 T, FI分類-F01N 3/24 U, FI分類-F02D 9/02 C, FI分類-F02D 9/02 R, FI分類-F02D 9/02 S, FI分類-F02B 37/18 A, FI分類-F02D 23/00 E, FI分類-F02D 23/00 F, FI分類-F02D 23/00 J, FI分類-F01N 3/28 301 A, FI分類-F01N 3/28 301 C, FI分類-F02B 37/00 302 F, FI分類-F02B 37/00 302 G, FI分類-F02D 21/08 301 C, FI分類-F02D 21/08 311 B, FI分類-F02D 41/04 305 Z, FI分類-F02D 41/04 310 Z, FI分類-F02D 41/04 330 Z, FI分類-F02D 43/00 301 E, FI分類-F02D 43/00 301 K, FI分類-F02D 43/00 301 N, FI分類-F02D 43/00 301 R, FI分類-F02D 45/00 301 E, FI分類-F02D 45/00 301 F, FI分類-F02D 45/00 301 G |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電力伝送システム FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/90 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 単分散球状炭素多孔体及び固体高分子形燃料電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 32/00, FI分類-C01B 32/15, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | アンモニアの燃焼により駆動力を得る内燃機関の排気浄化装置及び方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-B01D 53/94 200, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 228, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-F01N 3/08 ZABB, FI分類-F02D 41/02 301 K, FI分類-F02D 41/04 305 Z |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | アンモニアの燃焼により駆動力を得る内燃機関の排気浄化装置及び方法 FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 228, FI分類-F01N 3/08 ZABB, FI分類-F02D 41/02 301 K, FI分類-F02D 41/04 305 Z |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 燃料電池電極触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 酸化物イオン伝導体及び電気化学デバイス FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 29/00, FI分類-C01G 33/00, FI分類-C04B 35/453, FI分類-C04B 35/495, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-H01M 8/1253, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 13/04 301 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | ドアミラーの騒音抑制制御システム FI分類-B60R 1/06 D |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 軌道生成装置 FI分類-G05D 1/02 L |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 E |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 車載器、風状況送信方法、及び風状況送信プログラム FI分類-B62D 6/00, FI分類-G08G 1/13, FI分類-B60W 30/02, FI分類-B60W 40/02, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B62D 101:00, FI分類-G01W 1/02 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 熱放射構造体の製造方法 FI分類-C09K 5/02, FI分類-B32B 7/02 105 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 車両安定制御装置 FI分類-B60W 40/114, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60T 8/1755 Z, FI分類-B60W 30/045 ZYW |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 風圧検出位置演算装置、移動体運動制御装置、風圧検出位置演算方法、風圧検出位置演算プログラム、及び移動体運動制御プログラム FI分類-G01M 9/06, FI分類-G01L 7/00 S |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性複合材料、熱伝導性フィラー及びそれらの製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C01B 21/064 M |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 車載表示装置、車載表示装置を制御する方法及びコンピュータプログラム FI分類-B60R 11/04, FI分類-G02B 27/01, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-B60R 11/02 C |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 電解用アノード FI分類-C25B 11/08 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池 FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-C01G 15/00 D, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-H01M 8/12 101 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置、移動体、自律分散制御プログラム FI分類-G05D 1/00 Z |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 19/00 500 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金部材の製造方法 FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/18, FI分類-C22F 1/043, FI分類-C22F 1/057, FI分類-C22F 1/04 M, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 電解液組成物およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 燃料電池電極触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 化学反応用電極、それを用いた化学反応用セル及び化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/06, FI分類-C25B 9/18, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 11/02 306 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 化学反応用電極、それを用いた化学反応用セル及び化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/06, FI分類-C25B 9/18, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 11/02 306 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | コーティング液及び熱電部材の製造方法 FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/47, FI分類-C09D 7/48, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 19/04 G, FI分類-C01B 25/36 Z |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用電解液組成物およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/0567 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 売買仲介システム FI分類-G06Q 10/08 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-H01M 8/12 101 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 銅基合金 FI分類-C22C 9/06 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 接合体 FI分類-C09J 7/10, FI分類-B29C 65/40, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 131/06, FI分類-C09J 177/00 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | プレス装置 FI分類-H01G 11/86, FI分類-B30B 5/06 A, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01G 13/00 381 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 電池の製造方法 FI分類-H01M 10/058 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 電池およびその製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 細胞トラップ構造体及びその利用 FI分類-C12M 1/26 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 制御装置、移動体、自律分散制御プログラム FI分類-G08G 5/04, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G05D 1/00 Z, FI分類-B64C 13/18 Z |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | アイオノマコート触媒及びその製造方法、並びに触媒インク FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | CO2分離材及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | エレメントの設計方法および伝動ベルト FI分類-F16G 5/16 C, FI分類-F16H 9/12 B |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 気密処理装置 FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 14/56 G |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 21/12 M |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 7/12 R |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 身体内部情報推定方法、コンピュータプログラム、それを記憶した記憶媒体、および、身体内部情報推定装置 FI分類-A61B 5/021, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/22 200, FI分類-A61B 5/026 140 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 酸素吸放出材 FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-C01B 13/02 Z, FI分類-C01G 25/02 ZAB |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 有機繊維強化樹脂組成物及びその製造方法 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08J 5/04 CES |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 非接触制御装置 FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02M 1/084, FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02M 1/08 C, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-B60R 16/02 660 A, FI分類-B60R 16/02 660 D |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 車両用フレーム部材 FI分類-B62D 25/20 F |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 衝撃吸収機構 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B60R 19/03 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | CO2吸着材 FI分類-C08G 77/26, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/22 ZABA |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 液状潤滑剤厚さ測定システム及び液状潤滑剤の厚さ測定方法 FI分類-G01B 11/06 H |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 光学電力伝送を実行するシステム、装置、及び方法 FI分類-H02J 50/30, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H04B 10/80 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 地図生成システム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06T 11/60 300 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 窒素電池、燃料合成装置及び燃料合成方法 FI分類-C01C 1/08, FI分類-B01J 31/04 M, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/06 G |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び光学測距装置 FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 G |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | キシラナーゼ及びその利用 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/42, FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/56 ZNA |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 27/088 C, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/06 321 A, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 617 N |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 可変界磁モータ FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06T 7/12, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | ガスエネルギー需給システムの最適化装置及び最適化プログラム FI分類-F24S 90/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 10/00 |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/277 |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/40 F, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置、および、メタン製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 M |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置、および、メタン製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形品の変形予測方法 FI分類-B29C 45/76 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 人体挙動計算装置及びプログラム FI分類-B60N 2/02, FI分類-G06F 17/11, FI分類-G06F 19/00 110 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 A |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 車両位置推定装置及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G06T 7/70 A |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 21/24 G, FI分類-H02K 21/24 M |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 車両走行制御装置 FI分類-F16H 1/28, FI分類-H02K 7/116, FI分類-H02P 5/46 Z, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60L 15/20 Y |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 車体のフロア構造 FI分類-B62D 25/20 G |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の排気浄化装置 FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-F01N 3/24 C, FI分類-F01N 3/24 D, FI分類-F01N 3/023 K, FI分類-F01N 3/035 E, FI分類-F01N 3/025 101, FI分類-F02D 41/04 305, FI分類-F01N 3/28 301 B, FI分類-F01N 3/28 301 G |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体装置およびIII族窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-C30B 31/22, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 G, FI分類-H01L 29/78 627 Z, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 21/265 601 Q |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 音風景構成装置、音風景構成方法、および音風景構成用データ構造 FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心および磁心用粉末 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0525 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0525 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 炭化水素類合成用触媒、並びに、これを備える炭化水素類製造装置及び炭化水素燃料製造装置 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 2/00, FI分類-C10G 2/00, FI分類-C10G 9/00, FI分類-C10J 1/20, FI分類-B01J 29/46 Z, FI分類-B01J 29/76 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 対流熱伝達促進方法 FI分類-F28F 13/16, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-H05K 7/20 M, FI分類-F28D 21/00 B, FI分類-H01L 23/46 Z |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 磁石モータ FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/83 ZABA |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 自車位置推定装置、自車位置推定方法、及び自車位置推定プログラム FI分類-G06T 7/73, FI分類-G01C 21/30, FI分類-B60R 99/00 320, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 燃料電池外部拘束材及びそれを用いた燃料電池の製造方法 FI分類-H01M 8/247, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/2404, FI分類-H01M 8/2475 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 成膜装置および半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/52, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/31 B |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 可変透磁率コアを有するインダクタ FI分類-H01F 21/08, FI分類-H01F 27/255, FI分類-H01F 17/04 A, FI分類-H01F 17/04 F, FI分類-H01F 27/24 H, FI分類-H01F 27/24 J, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 41/04 B |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 吸着式冷凍機 FI分類-F25B 17/08 B, FI分類-F25B 27/02 J |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 熱放射構造体 FI分類-C09K 5/02, FI分類-C09K 5/14 Z, FI分類-H05B 3/20 344, FI分類-H05B 3/20 356 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 燃料電池のエージング方法 FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド車両 FI分類-B60K 6/36, FI分類-B60K 6/40, FI分類-B60K 6/387, FI分類-B60L 11/12, FI分類-B60W 20/20, FI分類-B60K 6/442 ZHV, FI分類-B60W 10/02 900 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 自車位置推定装置、自車位置推定方法、および自車位置推定プログラム FI分類-G01C 21/30 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 地図作成装置 FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G01C 15/00 104 C |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 流体解析装置、流体解析方法、及び流体解析プログラム FI分類-G06F 17/50 612 H |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 膜-電極-ガス拡散層接合体 FI分類-C25B 9/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、制御装置 FI分類-G05B 13/04 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 位相調整機構及びそれを用いたトルク制御装置 FI分類-F16F 15/02 P, FI分類-F16F 15/123 Z |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置、メタン製造方法 FI分類-B01J 8/22, FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | コアシェル型酸化物材料、その製造方法、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F01N 3/28 301 C |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 移動体の監視対象追従制御装置、監視対象追従制御プログラム FI分類-G05D 1/10, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 G |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 移動体の監視対象監視制御装置、監視対象監視制御プログラム FI分類-G05D 1/00 Z |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 視覚負担定量装置 FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 5/11 200 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 H, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 非接触電力伝達装置、それを用いた電池パック及び電力グリッドシステム並びに電力伝達方法 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 3/00 C, FI分類-H02J 1/00 306 B |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/80 A, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 環境調整システム、環境調整方法および環境調整プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06Q 30/02 320 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電池モジュール貸与システム、貸与方法および貸与プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 320, FI分類-G06Q 30/06 350 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 精紡機用リング FI分類-C25D 5/26, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 7/00 C, FI分類-C25D 7/00 S, FI分類-D01H 7/60 B |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 荷重計測装置 FI分類-B60N 2/44, FI分類-A47C 7/62 Z, FI分類-G01L 1/26 D, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | NOx浄化用触媒及びそれを用いたNOx浄化方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/24 C, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 気液分離装置 FI分類-B01D 45/12, FI分類-F25B 17/08 D, FI分類-F25B 43/00 Y |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | アルミニウム有機構造体、それを用いた吸着材料、及びそれらの製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07C 63/24, FI分類-C07F 5/06 D, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-C07C 55/12 CSP |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 固体高分子形燃料電池、電解質膜、及び触媒層 FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 気液分離装置 FI分類-B04C 5/14, FI分類-B04C 9/00, FI分類-F25B 17/08 D, FI分類-F25B 43/00 Y |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置 FI分類-C09K 5/06, FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F28D 20/02 D, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-F01N 3/28 301 Z |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | メタン製造装置、メタン製造装置の制御方法、および、メタン製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 運転行動データ生成装置、運転行動データベース FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/04 D |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | メタンの製造装置及びそれを用いたメタンの製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバセンサ FI分類-G01D 21/02, FI分類-G02B 6/02 A, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 C, FI分類-G01K 11/32 D, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 道路構造データ生成装置 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G09B 29/00 Z |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の点火装置 FI分類-F02P 3/00 G, FI分類-F02P 17/00 R, FI分類-F02P 15/10 301 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 車両制御装置、リスクマップ生成装置、及びプログラム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60T 7/12 C, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | エアジェット織機における緯入れ診断方法 FI分類-D03D 47/30, FI分類-D03D 51/34 101 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体基板 FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 21/265 601 Z |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 摺動システム FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-C10M 137/10 A, FI分類-F16C 33/12 ZHVZ |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 絶縁型DC-DC電力変換回路 FI分類-H02M 3/28 Q |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造方法、リチウムイオン電池、並びに、リチウムイオン電池システム FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/44 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 撥水材及びその製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C23C 18/02, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/00 C, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 18/00 A, FI分類-C23C 18/52 A, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-B05D 7/24 303 E, FI分類-B05D 7/24 303 F |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ビオロゲン化合物、その製造方法、負極活物質及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-C07F 1/02 CSP |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の排気浄化装置 FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-F01N 3/24 C, FI分類-F01N 3/36 B, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-F01N 3/08 ZABG, FI分類-F01N 3/28 301 B, FI分類-F02D 45/00 314 R |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 車両の制御装置 FI分類-G05B 13/04, FI分類-H02P 5/46 F, FI分類-H02P 5/50 A, FI分類-B60L 15/20 S |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 車両の駆動装置および車両の制御装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-F16H 1/28, FI分類-H02P 5/46 F, FI分類-H02P 5/46 K, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-B60L 15/20 S |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 自己位置誤差推定装置及び自己位置誤差推定方法 FI分類-G06T 7/73, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 温調装置および温調方法 FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-F24F 1/00 351 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びプログラム FI分類-H04R 1/30 A, FI分類-H04R 3/00 310 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28D 20/00 G |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、電磁波反射特性推定装置、学習プログラム、および電磁波反射特性推定プログラム FI分類-G01R 29/08 Z, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 612 G |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極触媒 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | μ勾配検出装置、装着タイヤ判定装置、路面状態判定装置、装着タイヤ及び路面状態判定装置 FI分類-B60W 40/068, FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-B60C 19/00 K, FI分類-G01N 19/02 B |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 流体中の繊維状物質の運動状態の解析方法及びその解析装置 FI分類-G01N 15/00 Z, FI分類-G06F 19/00 110 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 H |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | シリーズハイブリッド自動車 FI分類-B60K 6/40, FI分類-B60K 6/387, FI分類-B60L 11/12, FI分類-B60W 20/40, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-B60K 6/442 ZHV |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 23/04, FI分類-H02K 23/06, FI分類-H02K 21/14 M |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 固気反応物質充填反応器及びその製造方法 FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-F25B 17/12 P, FI分類-F28D 20/00 G |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 車体骨格の継手構造 FI分類-B62D 25/20 D |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 塗膜端部の精度の定量化方法及び定量化装置 FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01B 11/30 102 Z |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 走路推定装置及びプログラム FI分類-G08G 1/16 C |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 制振構造体およびその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-F16F 7/01, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/165, FI分類-F16F 15/02 R |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体組成物及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 29/04 A, FI分類-D01F 9/21 531 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/17, FI分類-D01F 9/21, FI分類-C08L 33/26 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 車両の制御装置 FI分類-H02P 5/46 F, FI分類-B60L 15/20 S |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 心電センサ FI分類-A61B 5/04 310 B |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、表示システム、及びプログラム FI分類-H04N 5/66 Z, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 表面検査装置 FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 反射防止構造体およびその製造方法 FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G01S 7/03 246 |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 発電用飛行体 FI分類-E01F 7/02, FI分類-F03D 1/02, FI分類-F03D 9/11, FI分類-F03D 9/32, FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-F03D 1/06 A |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 車載用電力変換装置 FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-B60L 11/18 C |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 肉盛合金および肉盛部材 FI分類-B22F 3/18, FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/06, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-B22F 7/04 G, FI分類-B22F 7/04 J, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-F01L 3/02 E, FI分類-F01L 3/02 H, FI分類-C23C 24/10 D |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 Z, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 Z, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 熱輸送流体及びそれを用いた熱輸送装置 FI分類-C09K 5/10 E, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-F28D 21/00 B |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 積層造形用原料粉末の評価装置およびその評価治具 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/30, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/153 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-H02N 2/06, FI分類-B64C 33/02, FI分類-B64D 27/24 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | スペクトルデータ解析装置及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G01N 23/207 320 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 熱交換型反応器 FI分類-F28D 9/00, FI分類-F28F 21/04, FI分類-F28D 7/00 A, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01J 19/00 301 Z |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 光触媒体および光触媒体の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 系列生成装置及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/10 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 膜-電極-ガス拡散層接合体 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 多孔質細胞足場及びその利用 FI分類-C12M 1/00 C |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 電解質、太陽電池及び太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 107 A, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 B, FI分類-H01G 9/20 203 B |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 電解質、太陽電池及び太陽電池モジュール FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 107 A, FI分類-H01G 9/20 111 A, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 B, FI分類-H01G 9/20 203 B |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | メタン化触媒、その製造方法、及びそれを用いたメタンの製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 D, FI分類-B01J 37/02 101 E |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 接合構造体およびその製造方法 FI分類-H01L 21/52 A |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの製造方法および蓄電デバイスのプレドープ方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | フッ化グラフェン及びその製造方法、複合材料、並びに、リチウム二次電池、光学部品、エレクトロニクス部品、及びガスバリア膜 FI分類-H01M 4/587, FI分類-C01B 32/182, FI分類-C01B 32/192, FI分類-C01B 32/194 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 道路状態確認装置、道路状態確認システムおよび道路状態確認プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | エネルギーシステム最適化装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 27/092 G, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 振動低減装置 FI分類-F16F 15/10 X, FI分類-F16F 15/18 A, FI分類-F16F 15/134 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 振動低減装置 FI分類-F16F 15/10 X, FI分類-F16F 15/134 A, FI分類-F16F 15/173 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | Al合金の再生方法 FI分類-C22B 9/10, FI分類-C22B 21/06, FI分類-C22B 7/00 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | Al合金の再生方法 FI分類-C22B 9/10, FI分類-C22B 21/06, FI分類-C22B 7/00 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 電解質、蓄電デバイス及び蓄電デバイスの製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/20 A, FI分類-C01G 33/00 A |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 乗員衝撃緩和装置及び乗員衝撃緩和プログラム FI分類-B60N 2/06, FI分類-B60N 2/42, FI分類-B60R 21/017, FI分類-B60R 21/02 D, FI分類-B60R 22/48 102 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 揮発性物質放出管理装置、揮発性物質放出管理方法、及び揮発性物質放出管理プログラム FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G01N 33/497 C |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | カーボネートを有する水系電解質及びそれを用いた電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02M 5/10 Z, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 W, FI分類-H02J 7/00 301 E |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置、移動体、及び移動体の分散制御プログラム FI分類-G05D 1/02 S |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 積層構造体、リチウム二次電池及び積層構造体の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/66 Z, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585 |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | シリコンフォトダイオード FI分類-H01L 31/10 A |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | トランジスタ型光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 D |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 非接触給電装置および電気回路モジュール FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 車両の運転支援及び/又は走行制御のための地図情報提供システム FI分類-B60W 30/00, FI分類-B60W 30/10, FI分類-G01C 21/34, FI分類-B60W 40/072, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 車両の運転支援制御装置 FI分類-B60W 10/06, FI分類-B60W 10/08, FI分類-B60W 10/18, FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60T 7/02 D, FI分類-B60T 7/02 E, FI分類-B60T 7/06 E, FI分類-B60T 7/12 C, FI分類-B60T 8/17 B, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-B60R 21/00 627, FI分類-B60W 10/00 120 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 切削装置 FI分類-B23B 25/00 A, FI分類-B23Q 11/00 L |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 光エネルギー利用システム FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 5/00, FI分類-F24J 1/00, FI分類-F24J 2/42 Z, FI分類-H01L 31/04 500, FI分類-H01L 31/06 455 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 光エネルギー利用システム FI分類-C25B 3/04, FI分類-F24J 1/00, FI分類-C07C 51/00, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C07C 407/00, FI分類-C07C 409/24, FI分類-H01L 31/04 500, FI分類-H01L 31/06 455, FI分類-B01J 19/08 ZABA |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | ラベル推定装置及びラベル推定プログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理制御プログラム FI分類-G03B 15/00 L, FI分類-G06T 3/00 730 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 観察装置、画像解析処理制御プログラム FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/954 A |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/02, FI分類-B60W 40/02, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 111:00, FI分類-B62D 135:00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-B60T 8/1755 ZYWC |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 誘電体複合材料 FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08L 101/00 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 酸化還元反応セル FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-H01L 31/06 300 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 状態量統合装置及びプログラム FI分類-G01S 19/48, FI分類-G08G 1/01 F |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 Z, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 高分子電解質不織布及び高分子電解質膜、並びに、高分子電解質構造体の製造方法 FI分類-D04H 1/4318, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/1039, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 7/10 A, FI分類-H02K 21/16 M, FI分類-H02K 21/22 M |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 化学反応用電極 FI分類-C25B 3/04, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-C25B 11/02 301 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 鋳造方法 FI分類-B22D 1/00 Z, FI分類-B22D 5/00 A, FI分類-B22D 21/04 A, FI分類-B22D 23/00 Z, FI分類-B22D 25/02 G |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-F01L 3/06 C, FI分類-F02F 1/24 F, FI分類-F02F 1/42 E |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体基板およびそれを用いた炭化珪素半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | エネルギ管理システムのエネルギモジュールの動作を制御するためのシステム、方法及び装置 FI分類-H02J 50/00, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-G01C 21/26 Z, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 A |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 化学反応用電極及びそれを用いた電気化学セル FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/04 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 酸化反応用電極及び還元反応用電極並びにそれらを用いた電気化学セル及び人工光合成装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/16, FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/04 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 複合体、イオン濃度制御方法、及びイオン濃度制御システム FI分類-B01J 13/04 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池と該電池の負極用黒鉛材およびその製造方法 FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01M 4/587 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 電気化学セル及び光合成装置 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/02 301 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 還元反応用電極 FI分類-C25B 11/02 301 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 還元反応用電極 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25B 11/12, FI分類-C25B 11/08 A |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 Q, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | ダイカスト金型用被膜の製造方法、当該被膜、及びキャビティ面に当該被膜が形成されたダイカスト用金型 FI分類-B22C 9/06 D, FI分類-B22C 9/06 F, FI分類-B22D 17/22 Q, FI分類-B22D 17/22 R, FI分類-C23C 26/00 A |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性フィラー、熱伝導性複合材料、及び熱伝導性フィラーの製造方法 FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C09C 1/40, FI分類-C09C 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 21/064 M, FI分類-C01B 21/064 Z, FI分類-C01B 21/072 R, FI分類-C01B 21/072 Z |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | エーテルを含む水性電解液及び当該電解液を使用した電池 FI分類-H01M 10/36 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 C |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | マイクロポーラス層形成用ペースト組成物及び燃料電池用ガス拡散層 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 H |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 振動ジャイロ FI分類-B81B 3/00, FI分類-H03H 9/24 Z, FI分類-G01C 19/5762, FI分類-H01L 29/84 Z |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H01M 10/42 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータの制御装置 FI分類-H02M 3/155 P |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 繊維挙動計算装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 110 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 接合構造体およびその製造方法 FI分類-H01L 21/50 A, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | グラフェンナノ構造体 FI分類-C01B 32/194, FI分類-H01L 31/10 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 標識システム及び標識方法 FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-E01F 9/594, FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-B64C 13/20 Z |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | ダイカスト用金型およびダイカスト鋳造方法 FI分類-B22C 3/00 C, FI分類-B22C 9/06 D, FI分類-B22D 17/22 Q |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 可変移相器 FI分類-H01P 1/185, FI分類-H03H 7/20 H |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 音生成装置、音生成制御プログラム FI分類-G10H 1/00 102 Z, FI分類-B60R 21/00 626 B |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 B |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/42 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 電極活物質、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/30 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | リチウムイオンキャパシタ及びその製造方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | カバレッジ装置、制御装置、移動体の分散制御プログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 非接触給電システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 50/90, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化用触媒担体の製造方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/10 A, FI分類-B01D 53/94 100, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/02 ZABL, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 制振構造体およびその製造方法 FI分類-F16F 7/01, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 R, FI分類-F16F 15/023 Z |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 光装置、通信システム及び合波/分波方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | カバレッジ装置、移動体、制御装置、移動体の分散制御プログラム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G05D 1/00 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 予測制御装置、予測制御プログラム、カバレッジ装置、移動体、分散制御装置、移動体の分散制御プログラム FI分類-G05D 1/10 |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 能動的探索なしの強化学習に基づくオンライン学習法及び車両制御方法 FI分類-G05B 13/02 J, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | ニオイ徐放剤およびニオイ徐放部材 FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C09K 3/00 110 B |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | シリコン光電荷分離素子 FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-H01L 31/04 460, FI分類-H01L 31/06 310 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 複合熱電材料及びその製造方法 FI分類-H01L 35/02, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 25/36 Z, FI分類-H02N 11/00 A |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用負極材料、その製造方法、及びそれを備えるリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 成膜方法および成膜装置 FI分類-C23C 16/515, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-C23C 16/44 F |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06F 19/00 110 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | センサ用トランジスタの駆動回路 FI分類-G01N 27/414 301 X |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 電磁波検出器およびその製造方法 FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 617 L, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 L |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 自動変速機 FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10M 171/00, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-F16H 57/04 Z |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒の製造方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01J 37/00 K, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-F01N 3/28 301 Q, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 振子ダンパシステム FI分類-F16D 13/46 A, FI分類-F16D 55/00 Z, FI分類-F16F 15/14 Z, FI分類-F16F 15/18 Z |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01G 25/02, FI分類-B01J 23/83 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 金属蒸気供給装置、金属/金属化合物製造装置、金属窒化物単結晶の製造方法、及びナノ粒子の製造方法 FI分類-C30B 25/14, FI分類-B01J 7/02 Z, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/24 A, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 視線計測装置 FI分類-A61B 3/10 B |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 視線計測装置及びプログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01K 1/02 R, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-G01N 25/20 D, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 衝突感覚提示システム及びプログラム FI分類-A63F 13/28, FI分類-G06F 3/01 560 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 路面状態判定装置及び路面状態判定プログラム FI分類-G01W 1/00 J, FI分類-G01N 21/17 F, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/3554 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 61/06, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 79/08 B |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置 FI分類-B23K 26/04, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-B23K 26/064 Z |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 環境地図生成方法、環境地図生成装置、及び環境地図生成プログラム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 1/00 330 Z, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 自車位置推定用環境地図生成装置、自車位置推定装置、自車位置推定用環境地図生成プログラム、及び自車位置推定プログラム FI分類-G06T 7/73, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 移動距離計測装置 FI分類-G01B 11/00 A |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 測距センサ FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 7/486, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G01S 7/481 A |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料の製造方法 FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01G 25/00, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/10 Z, FI分類-B01J 23/10 A, FI分類-B01J 37/00 C, FI分類-B01D 53/94 300, FI分類-B01J 35/08 ZABB |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | インフラ設備 FI分類-B64F 1/12, FI分類-E01F 9/30, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-E21D 11/00 Z |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 路面敷設情報の取得方法 FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/0968, FI分類-G01C 21/26 A |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 固体電解質焼結体、及びその製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C04B 35/486, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-H01B 13/00 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 電気回路 FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/12 Q, FI分類-H02M 7/12 601 B |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置 FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 40/06, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 628 F |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 車両用空調システム FI分類-B60H 1/22 651 A, FI分類-B60H 1/22 651 B, FI分類-F25B 1/00 101 F, FI分類-F25B 1/00 101 Z, FI分類-F25B 1/00 321 L |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 車両用空調システム FI分類-F25B 13/00 N, FI分類-B60H 1/22 651 A, FI分類-B60H 1/22 651 B, FI分類-F25B 1/00 304 D, FI分類-F25B 1/00 321 L |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 還元反応用固体触媒 FI分類-C07F 17/00, FI分類-C12Q 1/00 Z, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07F 15/00 B |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | エアジェット織機の緯糸検知装置 FI分類-D03D 47/28, FI分類-D03D 51/34 101 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 道路リンク情報更新装置及び車両制御システム FI分類-G08G 1/13, FI分類-B60W 30/18, FI分類-B60W 40/06, FI分類-B60W 30/095, FI分類-B60W 40/105, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-G08G 1/09 S, FI分類-G08G 1/09 V |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | SOFCスタック、SOECスタック、及びリバーシブルSOCスタック、並びに、SOFCシステム、SOECシステム、及びリバーシブルSOCシステム FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-H01M 8/24 E, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 電力貯蔵・供給システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 S, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | SOFCシステム制御用プログラム、SOECシステム制御用プログラム、及び、リバーシブルSOCシステム制御用プログラム、並びに、SOFCシステム、SOECシステム、及びリバーシブルSOCシステム FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 濃度測定装置及び濃度測定方法 FI分類-G01N 21/61, FI分類-G01N 21/3504 |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 密閉容器の製造方法 FI分類-B23K 1/14 D |
2017年05月02日 特許庁 / 特許 | 膜電極ガス拡散層接合体、および、膜電極ガス拡散層接合体の製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 H, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/02 E |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | リン化合物被覆鉄ニッケル合金微粒子及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-C22C 1/04 B, FI分類-C22C 19/03 E |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 光回路およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 311 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 乗物用シート FI分類-A47C 7/38, FI分類-B60N 2/48 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | レーザレーダ装置およびレーザレーダ光集積回路 FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 7/481 A |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | レーザー脱離イオン化質量分析法及びレーザー脱離イオン化質量分析用の有機シリカ多孔膜基板 FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/64 B |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 Z |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱反応器システム FI分類-F28D 20/00 G |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 空気極用電極触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/89 M |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 回折格子、回折格子アレイ、及び光フェーズドアレイ FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02F 1/295, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/12 361 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 発電システム FI分類-B60K 6/36, FI分類-B60K 6/48, FI分類-B60L 11/14, FI分類-H02P 101:25, FI分類-H02P 101:45, FI分類-H02P 9/04 L, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-F02D 29/06 D, FI分類-F02D 29/06 L, FI分類-B60K 6/543 ZHV, FI分類-B60W 10/06 900, FI分類-B60W 10/08 900 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 B |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 磁気クラッチ機構 FI分類-B60K 6/387, FI分類-B60K 6/445, FI分類-H02K 49/10 ZHVA |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 係合装置 FI分類-F16D 27/102, FI分類-F16D 27/10 E |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 蓄熱システム及び蓄熱システム運転方法 FI分類-F28D 20/00 G |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | レーザレーダ装置 FI分類-G02F 1/29, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 7/481 A |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/12 W, FI分類-H02M 7/12 ZHVF |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 無段変速機のチェーン FI分類-F16G 5/18 C |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 燃料電池 FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 R, FI分類-H01M 8/02 Z, FI分類-H01M 8/24 M |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 固体触媒 FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 23/48 K, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 力学量センサ材料及び力学量センサ素子 FI分類-G01L 1/20 Z |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | エンジンシステム、エンジン運転方法 FI分類-F01M 9/04, FI分類-F01M 11/06 B, FI分類-F01M 11/06 Z, FI分類-F02D 45/00 301 A, FI分類-F02D 45/00 364 K |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 水溶液系リチウム二次電池用電解液及び水溶液系リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/36 A |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 3/155 ZHVP |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 振動解析システムおよび加工機 FI分類-B23Q 17/12, FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/416 F |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心、磁心用粉末およびそれらの製造方法 FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 1/34 140 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 監視装置、移動体の監視対象追従制御装置、監視対象追従制御プログラム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-G08G 5/04 A, FI分類-G01C 21/26 Z |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 摺動システム FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 135/18, FI分類-C10M 159/18, FI分類-C10M 169/04, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 Z |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 車両用可変ルーフ構造 FI分類-B60R 9/045, FI分類-B62D 25/06 Z, FI分類-B62D 37/02 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置及びそれにおけるSOC推定方法 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ケイ素含有アルミニウム合金樹脂複合材料及びその製造方法 FI分類-B32B 15/01 G, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-C25D 11/04 308 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/44 D, FI分類-G01J 1/44 E, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 温度検出装置 FI分類-G01K 7/01 S |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び測距装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/486, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 光分配器および光アンテナ FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータの制御装置 FI分類-H02M 3/155 P |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータの制御装置 FI分類-H02M 3/155 G, FI分類-H02M 3/155 H |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータの制御装置 FI分類-H02M 3/155 G, FI分類-H02M 3/155 H |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 電極活物質、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-C07C 51/41, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C07C 63/15 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | アクチュエータおよび磁気回路 FI分類-H01F 7/04 A, FI分類-H01F 7/08 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | アクチュエータおよびアクチュエータの駆動方法ならびに磁気回路および磁気回路の制御方法 FI分類-H01F 7/122 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | ディーゼルエンジンシステム FI分類-F01N 3/00 C, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/20 H, FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-F01N 3/24 C, FI分類-F02D 41/04 355, FI分類-F02D 43/00 301 E, FI分類-F02D 43/00 301 T |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 成膜装置と半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 燃料電池 FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/02 R, FI分類-H01M 8/02 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-G01S 7/486, FI分類-H01L 31/10 G |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の点火装置 FI分類-H01T 13/32, FI分類-H01T 13/20 B, FI分類-F02P 13/00 301 J |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性複合材料 FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C01B 21/064 Z, FI分類-C01B 21/072 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池 FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 K |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | スイッチ回路 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | メタン化触媒担体、それを用いたメタン化触媒及びメタンの製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 21/08 M, FI分類-B01J 23/10 M, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 光通過回数調整装置、光通過回数調整方法、及び濃度算出装置 FI分類-G01N 21/61 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 657 F, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ドグクラッチおよび変速機 FI分類-F16H 3/10, FI分類-F16D 11/10 C |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 出力信号状態変更装置 FI分類-H03K 5/05, FI分類-H03K 7/02 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 排気管 FI分類-F01N 13/14, FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F01N 5/02 C, FI分類-F01N 13/08 A |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 路面判定装置 FI分類-B60W 40/068, FI分類-G01N 19/02 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 電力貯蔵システム、及び電力貯蔵・供給システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 77/00 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置 FI分類-F01N 3/20 G, FI分類-F01N 3/26 A, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-F01N 3/28 301 W |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 電解液 FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 8/02 T, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01G 9/02 311, FI分類-H01G 9/20 107 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | コアシェル型酸化物材料、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-C01F 17/00 B, FI分類-C01F 17/00 G, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 負極用電解液及びフロー電池 FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/02 M |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 保護装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 摺動システム FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 135/18, FI分類-C10M 141/12, FI分類-F01L 1/04 J, FI分類-F02F 3/10 B, FI分類-F02F 5/00 F, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 137/10 A |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | モーフィング翼及び航空機 FI分類-B64C 3/46 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 乗員衝撃緩和装置及び乗員衝撃緩和プログラム FI分類-B60N 2/427, FI分類-B60R 21/0134, FI分類-B60R 21/0136, FI分類-B60R 21/02 A |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 知識モデル構築システム及び知識モデル構築方法 FI分類-G06N 5/02, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | p型熱電材料 FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C22C 1/04 E |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/63 ZABA |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/04 T, FI分類-H01M 8/04 X |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 水蒸気改質触媒及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 301 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 移動物状態量推定装置及びプログラム FI分類-G08G 1/127, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 時間デジタル変換器 FI分類-H03M 1/50, FI分類-H03K 5/26 C, FI分類-H03M 1/08 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 光90度位相器、SSB変調器および光ヘテロダイン直交検波レーザレーダ FI分類-G02F 1/29, FI分類-G01S 17/58, FI分類-G02F 1/025 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 H |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の点火装置 FI分類-H01T 13/32 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 A |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 物理量センサ FI分類-G01L 9/04, FI分類-G01D 5/12 C |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 高耐熱部材およびその製造方法 FI分類-C04B 41/87 T |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 燃料電池制御用プログラム、及び燃料電池システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/04 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 熱出力制御装置 FI分類-A61F 7/00 300, FI分類-A61F 7/08 333 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | レーザレーダ装置 FI分類-H01S 5/14, FI分類-G01S 17/36, FI分類-G01S 7/491, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | MOSFET FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 B |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 車両の振動制御装置 FI分類-F16F 15/18 Z, FI分類-F16H 45/02 Y |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 動力伝達用チェーン FI分類-F16G 5/18 C |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 切削工具 FI分類-B23B 27/10, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B23B 27/16 Z |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池の処理方法 FI分類-H01M 10/54 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の点火装置 FI分類-F02P 3/05 C, FI分類-F02P 3/05 E, FI分類-F02P 3/045 301 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 酸素貯蔵材料及びその製造方法 FI分類-C01B 13/02 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-C01G 25/00 ZAB |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 車両用可変ルーフ構造 FI分類-B62D 25/06 Z, FI分類-B62D 35/00 Z, FI分類-B62D 37/02 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-F16H 1/06, FI分類-F16D 41/06 F |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 電解質 FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01G 9/02 311, FI分類-H01G 9/20 107 A, FI分類-H01G 9/20 107 B, FI分類-H01G 9/20 107 C |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物膜およびその製造方法 FI分類-C25D 1/04, FI分類-C25D 1/20, FI分類-C25D 9/10, FI分類-C25D 1/00 311 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01M 4/133 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 A |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-F02F 3/26 B, FI分類-F02F 3/26 C, FI分類-F02B 23/06 R, FI分類-F02B 23/06 S, FI分類-F02B 23/06 W |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 位相調整機構及びそれを用いたトルク制御機構 FI分類-F16H 29/14, FI分類-F16F 15/22 B |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 L, FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 27/06 T, FI分類-H01L 29/74 F, FI分類-H01L 29/74 G |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 車両の熱管理制御装置、熱管理制御プログラム FI分類-B60K 6/22, FI分類-B60K 6/40, FI分類-B60K 6/485, FI分類-B60L 11/14, FI分類-B60W 20/00, FI分類-B60H 1/20 B, FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/659, FI分類-H01M 10/663, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/6568, FI分類-H01M 10/6571, FI分類-B60H 1/22 671, FI分類-B60W 10/30 900, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-B60H 1/22 611 Z, FI分類-B60L 11/18 ZHVC |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 B |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 化合物単結晶製造装置、及び化合物単結晶の製造方法 FI分類-C30B 23/06, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-C30B 29/38 Z |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及びリチウム二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 10/0525 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B65G 7/06 A |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 電解用アノード FI分類-C25B 11/08 A |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 燃料電池カソード用触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/58 M, FI分類-B01J 23/62 M, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 23/644 M, FI分類-B01J 23/656 M |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 触媒被毒判定用プログラム、燃料電池エージング用プログラム、及び燃料電池システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 Z |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 燃料電池エージング用プログラム、及び燃料電池システム FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールとその製造方法 FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-H01L 23/34 A, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 102 Z, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 K, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 B, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法 FI分類-C23C 16/517, FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/302 101 B, FI分類-H01L 21/304 645 C |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60K 5/04 E, FI分類-B60K 5/12 E, FI分類-F02B 77/00 J, FI分類-F16F 15/08 W |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 磁性粉およびその製造方法 FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-H01F 1/057 130, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 磁性粉の製造方法 FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 150, FI分類-H01F 1/055 110, FI分類-H01F 1/057 110, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | コアシェル型酸化物材料、その製造方法、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-C01G 25/00 ZAB |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 変換回路 FI分類-H03M 1/50, FI分類-H03K 5/134, FI分類-H03K 3/354 B |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 悪臭抑制剤及びその利用 FI分類-A61L 9/04, FI分類-A61L 9/01 H, FI分類-A61L 9/01 J, FI分類-C07K 14/705 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 撥水撥油膜 FI分類-C08L 83/02, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-B32B 27/00 101 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/16 B, FI分類-H02K 16/02 ZHV |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 R, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 歯車 FI分類-F16H 55/17 Z |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 不快臭の評価方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 超微粒子及び多孔体前駆体の製造装置 FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 7/16 F, FI分類-B01F 7/16 L, FI分類-B01F 15/00 Z, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-B01J 19/00 N |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | タンパク質セット、タンパク質、遺伝子セット、遺伝子、発現ベクター、形質転換体、及びボトリオコッセンの合成方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 窒素酸化物浄化用触媒及びそれを用いた窒素酸化物の浄化方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 21/06 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 31/22 ZABA |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/90 P, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 J |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 表面検査装置、および表面検査方法 FI分類-G01N 21/88 Z |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 電動車両の駆動装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-F16H 3/72 A, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-B60L 15/20 S |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/74 G, FI分類-H01L 27/08 101 C |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 非接触給電装置および電気回路モジュール FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H01F 27/28 K |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | シリコーン組成物およびその硬化物 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 83/14 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液及びリチウム二次電池 FI分類-C07F 9/50, FI分類-H01M 4/587, FI分類-C07C 245/08, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる成形体 FI分類-C08L 61/10, FI分類-C08L 77/00 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | SiC-MOSFETの製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | DNA二本鎖切断活性を有するタンパク質を用いた真核生物の育種方法 FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 反応器 FI分類-F28D 20/00 H |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 結晶性窒化ガリウム(GaN)及び結晶性窒化ガリウム(GaN)の気相成長方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-H01L 21/203 S |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 車両安定制御装置 FI分類-B62D 6/04, FI分類-B60W 30/045, FI分類-B60T 8/1755 ZYWA |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 電動車両の駆動装置 FI分類-B60K 1/02, FI分類-B60K 17/12, FI分類-F16H 3/72 A, FI分類-B60L 15/20 S |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | ネットワーク状態推定装置及びプログラム FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G06N 3/08 140 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/052 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-F02F 1/00 E, FI分類-F02F 1/00 G, FI分類-F02F 1/24 C, FI分類-F02F 1/24 M, FI分類-F02F 3/10 B, FI分類-F02F 3/26 D, FI分類-F02B 23/08 H, FI分類-F02B 77/11 A, FI分類-F02F 3/00 302 A |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | エンジン過給装置 FI分類-F02B 39/10, FI分類-F02D 23/00 D |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 複合部材、接合用アルミニウム合金部材およびその製造方法 FI分類-C22C 21/02, FI分類-B22D 17/22 E, FI分類-B22D 18/02 B, FI分類-B22D 21/04 A, FI分類-B22D 27/04 E, FI分類-C22C 1/02 503 J |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 遠心圧縮機、ターボチャージャ FI分類-F04D 29/44 P, FI分類-F04D 29/44 Y, FI分類-F04D 29/66 H, FI分類-F04D 29/66 N |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 燃料電池アノード用触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 植物体におけるゲノムシャッフリングのためのポリペプチド及びその利用 FI分類-C07K 19/00, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 車体構造 FI分類-B62D 21/06, FI分類-B62D 21/15 B |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールとその製造方法 FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/30 D, FI分類-H01L 23/50 H |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 移動物状態量推定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G06T 1/00 330 Z |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 1/06 B, FI分類-H02K 21/14 Z, FI分類-H02K 21/16 Z, FI分類-H02K 21/22 Z |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 炭素材料製造用前駆体材料、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C08L 15/00, FI分類-D01F 9/21 533, FI分類-C01B 31/02 101 B |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 変換回路 FI分類-H03F 3/70, FI分類-H03F 3/45 B |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 流体中における構造体の簡易運動解析方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 110 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 地図作成装置 FI分類-G01C 7/04, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 回転電機制御システム及びその調整方法 FI分類-H02K 16/00, FI分類-H02K 21/04, FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02P 29/50, FI分類-H02K 3/04 Z, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 21/24 M, FI分類-H02K 1/27 501 A |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 吸着材料の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07C 63/24, FI分類-C07F 5/06 D, FI分類-B01J 20/22 A |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/28 E, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 21/302 104 C, FI分類-H01L 21/302 105 B |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | タービンユニット、ターボチャージャ FI分類-F01D 1/08, FI分類-F01D 9/06, FI分類-F02B 39/00 D, FI分類-F02B 37/00 301 Z |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 接合構造体およびその製造方法 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/52 C |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 差動増幅器 FI分類-H03F 3/45 Z |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | コンバータを含む電源回路及びそれを用いた電源システム FI分類-H02M 3/28 ZHVV |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | n型熱電変換材料及びその製造方法 FI分類-B22F 9/08, FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22C 1/04 E |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 肉盛合金および肉盛部材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-B22F 7/08 Z, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B23K 35/30 340 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | MEMS装置を製造する方法 FI分類-B81B 7/02, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-H01L 29/84 Z |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/75 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置及び電源装置の制御方法 FI分類-H02J 7/10 K, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | ドグクラッチ FI分類-F16D 11/10 C |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の光電気化学エッチングに用いるエッチング装置 FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 J |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 超電導磁気エネルギー貯蔵装置 FI分類-H02J 15/00 B, FI分類-F17C 13/00 302 Z |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 R, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 撥水材の製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C23C 26/00 A |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 道路標示認識装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 300 D |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 金属樹脂接合部材およびその製造方法 FI分類-B29C 65/02, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/00 A |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 肉盛合金および肉盛部材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-F01L 3/02 E, FI分類-B23K 35/30 340 Z |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 表面検査装置及び表面検査方法 FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/60 250 A |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | トラッキング装置及びプログラム FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用電極の製造方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0568 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 Z |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 B, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | スイッチング装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28D 20/00 G |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | シクロアルキルパーフルオロジオキソールモノマ、低密度アイオノマ、及び固体高分子型燃料電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C08F 224/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 8/02 P |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 鉄化合物粒子、その製造方法、及びそれを用いた酸化触媒 FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 49/02 A, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 23/889 M |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 酸化触媒、及び鉄化合物粒子の製造方法 FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 23/80 M, FI分類-B01J 23/86 M, FI分類-C01G 49/02 A, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 23/889 M, FI分類-B01J 37/04 102 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 29/04 D |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | NOx浄化用触媒及びそれを用いたNOx浄化方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/58 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 自動運転システム FI分類-B60W 50/10, FI分類-G08G 1/00 X |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 電流遮断素子及びその製造方法 FI分類-H01M 2/34 A |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの製造方法および蓄電デバイスのプレドープ方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | ステアバイワイヤ式操舵装置 FI分類-B60G 3/02, FI分類-B62D 5/04, FI分類-B62D 7/15 D, FI分類-B62D 7/18 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 機能性成分放出装置 FI分類-A61L 9/12, FI分類-B60H 3/00 J |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 自律移動体と環境地図更新装置 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G09B 29/00 Z |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 電力変換回路 FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 V |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒担体の製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/10 ZABA |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 T, FI分類-H01M 8/06 R |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02M 3/155 Y |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 固体高分子型燃料電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 P |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02M 3/155 R |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 誘電体複合材料及びその製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-H01G 4/20, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-C04B 35/46 D, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERZ, FI分類-H01G 4/18 330 A, FI分類-H01G 13/00 391 Z |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 101/00 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 多孔質膜及び気体分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 71/02 500 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | ナノヘテロ構造永久磁石及びその製造方法 FI分類-H01F 1/10, FI分類-H01F 1/02 A, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/04 Z, FI分類-H01F 1/09 A, FI分類-H01F 41/02 G |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ FI分類-F25B 17/08 A |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | カーボンナイトライドナノシート複合体の製造方法 FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 21/082 K |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒及びその製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/63 ZABA |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 昇圧回路 FI分類-H02M 3/155 F |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 電極構造体、電極構造体を用いる半導体装置及び電極構造体の製造方法 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 内燃機関用ピストンおよびその製造方法 FI分類-F16J 1/01, FI分類-C25D 11/16, FI分類-F02F 3/00 G, FI分類-F02F 3/00 J, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-C25D 11/04 308 |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 音楽生成装置及びプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-H04N 5/91 C, FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 半導体基板と、その調整方法と、半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 H, FI分類-H01L 21/265 Q, FI分類-H01L 21/265 W, FI分類-H01L 21/324 N, FI分類-H01L 27/08 321 B, FI分類-H01L 27/08 331 E, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 L, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 低線膨張性ポリアミド樹脂組成物及びそれからなるポリアミド樹脂成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 77/00 |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 単位フレーム、車両フレーム FI分類-B62D 21/08, FI分類-B62D 25/00 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心用粉末の製造方法および圧粉磁心の製造方法 FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 遠心圧縮機、ターボチャージャ FI分類-F02B 39/00 G, FI分類-F04D 29/42 M, FI分類-F04D 29/66 H |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心用粉末および圧粉磁心 FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 27/255 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素(SiC)基板の光電気化学エッチングに用いるエッチング液、エッチング装置、およびエッチング方法 FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 L, FI分類-H01L 21/308 B |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 再充電可能な電池のための有機活物質 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/36 A |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置 FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 B, FI分類-B60R 21/00 624 C |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 油膜厚さの測定装置及び測定方法 FI分類-G01B 11/06 G |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 車両の運転支援制御装置 FI分類-B60T 7/12 C, FI分類-B60R 21/00 627, FI分類-B60R 21/00 626 D |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 走行経路生成装置、モデル学習装置、及びプログラム FI分類-B60W 30/12, FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/16 C |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 燃料電池を備える移動体 FI分類-B60K 6/28, FI分類-B60K 6/40, FI分類-B60W 20/00, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B60W 10/28 900, FI分類-B60L 11/18 ZHVG |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 626 Z |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/155 P |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス及びその製造方法 FI分類-C08K 5/12, FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08L 21/00, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 10/058 |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 光周波数掃引レーザ光源、及びレーザレーダ FI分類-H01S 5/40, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 7/491, FI分類-H01S 5/0687 |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 切削工具 FI分類-B23B 27/10, FI分類-B23B 27/16 Z |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/20 B, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用正極活物質、リチウム二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | ディーゼルエンジンの燃焼制御装置 FI分類-F02D 41/38 B, FI分類-F02D 41/04 380 D, FI分類-F02D 45/00 364 G |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | サーミスタ材料及びその製造方法 FI分類-H01C 7/04 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 嗅覚受容体を用いた評価方法 FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | センサ補正装置及びプログラム FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 7/497, FI分類-G01S 7/40 108 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 光フィルタ、及び狭線幅波長光源 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 A, FI分類-F25B 25/02 B, FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-B60H 1/32 621 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 移動体 FI分類-G05D 1/02 H |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 軸受潤滑装置 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-F16H 57/04 J, FI分類-F16H 57/04 Q |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウム二次電池用正極、その製造方法、及びそれを備える全固体リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | ハニカム状触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01J 35/02 P, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01J 23/89 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 磁気空気コア装置 FI分類-H01F 17/02, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H01F 5/00 F |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 電極構造体及びリチウム二次電池 FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 酸素吸蔵材料及びその製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/94 245 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 電磁アクチュエータ FI分類-H01F 7/06 D, FI分類-H01F 7/06 E |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元用電極および二酸化炭素還元装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C01B 31/18 A, FI分類-C25B 11/06 A |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 機関燃料系の燃料温度の推定に用いる適合係数の適合方法及び燃料温度推定装置及びポンプ制御装置 FI分類-F02M 37/00 H, FI分類-F02M 37/08 B, FI分類-F02D 41/06 375, FI分類-F02D 41/04 380 P, FI分類-F02D 45/00 314 Q, FI分類-F02D 45/00 360 A, FI分類-F02D 45/00 364 K, FI分類-F02D 45/00 370 B |
2016年03月21日 特許庁 / 特許 | 鋳造用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳物 FI分類-B22C 9/28, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22F 1/043, FI分類-B22D 21/04 A, FI分類-B22D 25/02 E, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | MEMS装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | メソポーラスシリカナノ粒子の製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-C01B 37/00, FI分類-B01J 29/03 M, FI分類-B01J 37/00 Z |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 A |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | ガス分離ポンプ、熱輸送装置、及びガス分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-F28D 20/00 G |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 77/00 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 物理量センサ FI分類-G01L 9/00 E, FI分類-G01R 33/06 H, FI分類-G01L 9/00 303 S |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | カウンタ回路、時間計測回路及び温度センサ回路 FI分類-H03K 23/44, FI分類-H03K 23/60, FI分類-G04F 10/04 A, FI分類-G01K 7/00 321 Z |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウム二次電池用電極材、その製造方法、及びそれを備える全固体リチウム二次電池 FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 51/00 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H01Q 21/08 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒、その製造方法、及び、それを用いた排ガス浄化方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 37/08 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/04 301 Z, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁基板及び絶縁基板を備える電力変換装置 FI分類-H02M 1/00 R, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/46 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 複合電解質膜の製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 9/00, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01D 71/06, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C01G 23/047, FI分類-C08J 7/00 A, FI分類-C08J 7/00 Z, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-B01J 19/12 B, FI分類-C01B 13/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-B01D 71/02 500 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 逸脱減少情報提示装置、逸脱減少情報提示プログラム、及び逸脱減少情報提示方法 FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G06F 3/048, FI分類-G08G 1/16 C |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 時間計測回路及びそれを備える温度センサ回路 FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03K 5/26 C, FI分類-H03K 3/354 B, FI分類-G01K 7/00 321 J |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | グレーティングカプラ、グレーティングカプラアレイ、結像光学系、光スキャナ、及びレーザレーダ装置 FI分類-G02B 5/00, FI分類-G02B 6/34, FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体を利用するダイオード FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金部材およびその製造方法 FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22F 1/043, FI分類-B22D 21/04 A, FI分類-B22D 29/00 G, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 電極、電池及び電極の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 検出装置及び検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 炭素多孔体及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 成膜装置 FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 誘電体組成物 FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C04B 35/00 S, FI分類-C04B 35/18 E, FI分類-C04B 35/46 D, FI分類-H01G 4/12 415 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 覚醒維持装置及びプログラム FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 626 E |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、及び地図データ更新システム FI分類-G01C 21/32, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G09B 29/00 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 非水系リチウムイオン二次電池用負極、その製法及び非水系リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C01B 31/04 101 B |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 33/04, FI分類-H01L 33/10, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の制御装置 FI分類-F02D 45/00 360 A |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ用バルブ、及び、ヒートポンプ FI分類-F25B 17/08 C |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81B 7/02, FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01C 19/5755, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01L 9/00 305 A |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 摺動システム FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 80:00, FI分類-C23C 14/06 B, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-C10M 139/00 Z |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 検査装置および検査方法 FI分類-G01B 11/30 Z, FI分類-G01N 21/954 Z, FI分類-G06T 1/00 300 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 化合物半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 V |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 個人識別装置、個人識別方法、及び個人識別プログラム FI分類-A61B 5/10 350, FI分類-A61B 5/04 312 Q |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 常時噛合式変速機 FI分類-F16H 3/22 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト及び半導体装置 FI分類-B22F 7/08 C, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/00 L, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01B 1/22 ZNMA |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒、その製造方法、及び、それを用いた排ガス浄化方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-H01T 13/02, FI分類-F02B 23/08 L, FI分類-F02B 23/08 R, FI分類-H01T 13/20 B, FI分類-F02P 13/00 301 J |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-H01T 13/02, FI分類-H01T 13/20 B, FI分類-F02P 13/00 301 J, FI分類-F02P 13/00 302 Z |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 車両用気流制御装置 FI分類-B62D 33/04 B, FI分類-B62D 35/00 Z |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | フロー電池、蓄電池及び給電システム FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/04 L, FI分類-H01M 8/04 Z |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | コアシェル担体及びその製造方法、そのコアシェル担体を用いた排ガス浄化用触媒及びその製造方法、並びに、その排ガス浄化用触媒を用いた排ガス浄化方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 37/02 101 E |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒、NOx吸蔵還元型触媒、及び排ガス浄化方法 FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01D 53/86 212, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 230, FI分類-B01D 53/94 210, FI分類-B01D 53/94 220, FI分類-B01D 53/94 230, FI分類-B01J 35/10 ZAB, FI分類-B01J 37/04 102 |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 反応器本体の製造方法 FI分類-F28D 20/00 G |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換回路システム FI分類-H02M 3/28 V, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 C, FI分類-H01F 30/10 M, FI分類-H01F 30/10 R |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 21/24 M |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 外部塗装用の耐久性のあるハイブリッド全方向構造色顔料 FI分類-C09C 3/06, FI分類-B32B 27/20 A |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/06 B, FI分類-H02K 1/14 Z |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム FI分類-F28D 17/04, FI分類-F28D 20/00 G |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 光変調器および光変調装置 FI分類-G02F 1/03 505, FI分類-G02F 1/061 505 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 排ガス循環システム FI分類-F02M 25/07 580 E, FI分類-F02M 25/07 580 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 摺動システム FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 低摩擦被膜製造方法 FI分類-C23C 16/26, FI分類-F16C 33/32, FI分類-F16C 33/44, FI分類-F16C 33/62, FI分類-C23C 16/44 A, FI分類-F16C 33/24 Z |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 電気めっきセル、及び金属皮膜の製造方法 FI分類-C25D 17/00 H |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 流路の内壁面構造及び熱交換システム FI分類-F28F 13/08 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 酵母ターミネーター及びその利用 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | データ収録装置 FI分類-G01D 9/00 A |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | トランスリアクトル一体型磁気素子及び電力変換回路システム FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 M, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 C, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 30/10 ZHVC |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 光導波路 FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | シート FI分類-A47C 7/46, FI分類-B60N 2/02, FI分類-B60N 2/22, FI分類-B60N 2/68, FI分類-B60N 2/72, FI分類-A47C 7/14 Z, FI分類-A47C 7/62 Z |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | センサ装置 FI分類-G01L 1/14 J, FI分類-G01L 5/00 Z |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F28F 23/00 Z |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 燃料電池拘束部材 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/24 Z |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | MEMS装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01C 19/56 255 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | プレート構造 FI分類-B23K 101:14, FI分類-B23K 103:04, FI分類-F28F 3/08 311, FI分類-B23K 1/00 330 K |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 化合物単結晶製造装置、及び化合物単結晶の製造方法 FI分類-C30B 23/02, FI分類-C30B 29/38 D |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 生物体のゲノムの改変方法及びその利用 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/14, FI分類-C12N 5/16, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 走路パラメータ推定装置及びプログラム FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | バーチャルリアリティシステム FI分類-A63F 13/28, FI分類-G09B 9/04 A, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 音楽再生装置及びプログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 11/02 B, FI分類-G10K 15/04 304 H |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | シート面検査用光学系、シート面検査装置およびシート面検査方法 FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 Z |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | エアジェット織機の緯糸検知装置 FI分類-D03D 47/30 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | ゲノム再編方法及びその利用 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 15/00 A |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 遺伝的組換えを誘発する方法及びその利用 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/14, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 B |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | ゲノム再編方法及びその利用 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 15/55, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 9/16 A, FI分類-C12N 15/09 100 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 金属有機構造体、それを用いたガス吸蔵材、及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07C 63/307, FI分類-C07F 1/08 B, FI分類-B01J 20/22 A |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 選択還元型排ガス浄化用触媒 FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 29/85 ZABA |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置及びその製造方法 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/76 R, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 D, FI分類-H01L 27/08 331 A, FI分類-H01L 29/86 301 D |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、化学蓄熱システム及び化学蓄熱反応器の製造方法 FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28D 20/00 G |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 半導体電極、光エネルギー変換装置および半導体電極の製造方法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01G 9/20 111 A, FI分類-H01G 9/20 111 B, FI分類-H01G 9/20 111 Z |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路及びその製造方法 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 車両駆動装置 FI分類-B60K 1/00, FI分類-F16H 1/12, FI分類-F16H 1/14, FI分類-H02K 7/116 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器及び化学蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 車両走行制御装置 FI分類-B60W 30/12, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-B62D 6/00 ZYW |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-H01L 23/12 B |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 光センサ FI分類-H01L 31/10 E, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | リチウム電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | センター処理装置、地図生成システム、及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/137, FI分類-G09B 29/00 Z |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 反応器、蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 反応器、蓄熱システム、拘束枠 FI分類-F28D 20/00 G |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | MEMSセンサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01C 19/56 255, FI分類-G01P 15/08 101 B |
2015年11月03日 特許庁 / 特許 | 発電システム FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/06 G |
2015年11月03日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 T, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/06 G |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 高密度鉄基焼結材の製造方法 FI分類-B22F 3/10 101, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 33/02 103 A |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 反射防止部材、転写部材、及び反射防止部材の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/14, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G02B 1/118 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法 FI分類-H01G 9/20 105, FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 B |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 車両位置推定装置及びプログラム FI分類-G01C 21/30, FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 耐熱黒鉛部材およびその製造方法 FI分類-C01B 31/30, FI分類-C04B 35/54 E, FI分類-C04B 41/87 U, FI分類-C01B 31/04 101 A |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心、圧粉磁心用粉末、および圧粉磁心の製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 T |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 容量式MEMSセンサ FI分類-G01P 15/18, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01C 19/56 247, FI分類-G01C 19/56 262, FI分類-G01P 15/08 101 C |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/58 Z, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 固体電解質 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-C04B 35/00 J |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 超電導部材、超電導コイル、超電導エネルギー貯蔵装置及びそれらの製造方法 FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 561 Z |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱装置 FI分類-C09K 5/18 J, FI分類-F28D 20/00 G |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | レーザレーダ装置 FI分類-G01S 17/42, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 絶縁ゲート型スイッチング素子とその製造方法 FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 走行制御装置、走行制御方法、及び走行制御プログラム FI分類-B60W 30/14, FI分類-B60L 11/18 A |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | トランスリアクトル一体型磁気素子及び電力変換回路システム FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 31/00 C, FI分類-H01F 31/00 R, FI分類-H01F 37/00 C, FI分類-H01F 37/00 R |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 速度変換機 FI分類-F16H 49/00 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 樹脂複合材料及びその製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 21/064 M |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | ナノシート含有分散液、ナノシート複合体及びそれらの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 33/44, FI分類-C01G 39/06, FI分類-C01G 41/00 Z |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 樹脂複合材料及びその製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 101/00 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 膨張タンク、蓄熱システム及びヒートポンプ FI分類-F28D 20/00 Z |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 表面撮像装置、表面検査装置、及び表面撮像方法 FI分類-F01L 3/24 B, FI分類-G01N 21/88 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム結晶及びその製造方法、並びに、結晶成長装置 FI分類-C30B 29/38 D |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 摺動装置 FI分類-G01B 11/06 G, FI分類-G01N 21/45 Z |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 変形検出センサ、入力装置 FI分類-G01S 13/53 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心、磁心用粉末およびそれらの製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C22C 33/02 N, FI分類-C22C 38/00 303 T |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H02M 3/155 V, FI分類-H02M 3/155 W, FI分類-H02J 1/00 306 D |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 W |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 水分検出装置及び水分検出方法 FI分類-G01N 21/17 F, FI分類-G01N 21/3554, FI分類-G06T 7/00 100 D |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心の製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 T |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 遠心圧縮機、ターボチャージャ FI分類-F02B 39/00 G, FI分類-F02B 39/00 Q, FI分類-F04D 29/44 P, FI分類-F04D 29/44 X, FI分類-F04D 29/66 H |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | トロイダルコイル電動機 FI分類-H02K 1/06 B, FI分類-H02K 3/18 Z |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 機能性成分搬送装置 FI分類-A61L 9/14, FI分類-B60H 3/00 F, FI分類-B60H 3/00 J, FI分類-B65G 51/02 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法と半導体装置 FI分類-H01L 21/306 D, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 電動機 FI分類-H02K 1/02 B, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 1/18 C |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 耐摩耗性銅基合金 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 1/10 Z, FI分類-C22C 32/00 E, FI分類-B23K 35/30 340 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 動力配分装置 FI分類-B60K 6/40, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-H02P 7/74 G, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60K 6/20 320 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/14 K, FI分類-H01L 29/84 Z |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 車両制御装置 FI分類-B60W 30/12, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-B60R 21/00 624 F, FI分類-B60R 21/00 624 G, FI分類-B60R 21/00 626 E |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-B60K 6/36, FI分類-B60K 6/38, FI分類-B60K 6/40, FI分類-B60K 6/44, FI分類-B60K 6/547, FI分類-F16D 11/00 A |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 塗装方法 FI分類-B05D 1/36 B, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-B05D 7/24 301 R |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 情報提示システム FI分類-G01D 7/00 K, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60K 35/00 Z |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 排気浄化装置 FI分類-F01N 3/20 K, FI分類-F01N 3/24 L |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 33/00 100, FI分類-H01L 33/00 180 |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 非水系リチウム電池及びその使用方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/44 P |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | ガスセンサのポンプ電極及び基準電極 FI分類-G01N 27/46 331, FI分類-G01N 27/46 325 Z |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 B |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0563 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 表面検査装置 FI分類-G01N 21/954 Z, FI分類-G01B 11/30 102 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | ろう付構造体の製造方法 FI分類-B23K 1/14 D, FI分類-B23K 101:14, FI分類-B23K 103:04 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池システムおよびそれを備える車両、ならびに二次電池の制御方法 FI分類-H01M 10/48 P |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 金属樹脂接合部材およびその製造方法 FI分類-B29C 65/44, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 地図生成装置及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 反応器及び蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 H |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 617 N |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 引上式連続鋳造装置 FI分類-B22D 11/00 H, FI分類-B22D 11/124 Z, FI分類-B22D 11/04 115 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 匂い制御装置および匂い制御方法 FI分類-F24F 3/12, FI分類-B60H 3/00 J |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 絶縁ゲート型スイッチング装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、化学蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | オーステナイト系耐熱鋳鋼 FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 反応容器、反応器、蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 H |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 二次電池システム FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G01R 31/36 N, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 蒸発凝縮器、蒸発器及び凝縮器 FI分類-F28D 7/10 Z |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 電気めっきセル、及び金属皮膜の製造方法 FI分類-C25D 17/00 H, FI分類-C25D 21/00 J, FI分類-C25D 21/14 A |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 反応器、蓄熱システム及び拘束枠 FI分類-F28D 20/00 H |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置及び自己位置推定装置を備えた移動体 FI分類-G05D 1/02 H |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0562 |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 電極、電極の製造方法及び電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | バルブ、吸着式ヒートポンプ FI分類-F16K 51/02 A, FI分類-F25B 17/08 E, FI分類-F25B 41/04 J, FI分類-F16K 31/06 305 K, FI分類-F16K 31/06 305 S, FI分類-F16K 31/06 310 F |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプ FI分類-F16K 15/18 A, FI分類-F25B 17/08 A, FI分類-F25B 41/04 J |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプ FI分類-F16K 31/04 Z, FI分類-F25B 17/08 A, FI分類-F25B 41/04 J, FI分類-F16K 11/074 Z |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/137, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 車両の駆動装置 FI分類-H02K 16/02, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-B60L 15/20 S |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 被覆部材およびその製造方法 FI分類-C23C 4/08, FI分類-F02F 1/00 G, FI分類-F02F 3/10 B, FI分類-C22C 21/00 C, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C25D 11/00 302, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-C25D 11/04 305, FI分類-C25D 11/04 306, FI分類-C25D 11/04 307, FI分類-C25D 11/18 301 F |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 車両制御装置 FI分類-B60W 30/00, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-B60R 21/00 624 G |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 係合システム及びそれを用いたブレーキシステム及びクラッチシステム FI分類-F16D 27/01, FI分類-F16D 65/16, FI分類-F16B 1/02 L, FI分類-F16D 121:20, FI分類-F16D 121:22, FI分類-H01F 7/06 P, FI分類-H01F 7/20 A, FI分類-F16D 27/10 361, FI分類-F16D 27/10 321 Z, FI分類-F16D 27/10 371 A |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 磁石を用いた係合システムの着磁制御方法 FI分類-H01F 13/00 300 |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 四輪駆動車両の駆動力制御装置 FI分類-B60K 17/34 B, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60K 17/356 B |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 嗅覚受容体を用いたにおい評価 FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 振動解析モデルの構造同定装置及びその同定方法 FI分類-G01H 17/00 Z |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | フォークリフト FI分類-B66F 9/24 L, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/02 Z, FI分類-G01B 11/26 Z, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 内燃機関の排気浄化装置 FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/08 C, FI分類-F01N 3/24 E, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F01N 3/08 ZABA, FI分類-F02D 41/04 355, FI分類-F01N 3/28 301 C, FI分類-F02D 41/04 380 Z |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H02M 3/155 W, FI分類-H02M 3/155 Y, FI分類-H02J 1/00 306 F |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 勾配推定装置及びプログラム FI分類-G01S 19/53, FI分類-G01C 9/00 Z, FI分類-G01C 21/26 A |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ FI分類-F25B 37/00, FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F28D 19/04 B, FI分類-F28F 23/00 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ FI分類-F25B 17/08 F |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 媒体輸送システム、蓄熱システム及びヒートポンプ FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F25B 1/00 321 C, FI分類-F25B 1/00 399 C |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 液体輸送装置、吸着式ヒートポンプ、蓄熱システム FI分類-F25B 37/00, FI分類-F25B 17/08 D |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 液体輸送装置、吸着式ヒートポンプ、蓄熱システム FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C09K 5/14 Z, FI分類-F25B 17/08 D, FI分類-F28D 20/00 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 液体輸送システム、蓄熱システム及びヒートポンプ FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F25B 1/00 321 C, FI分類-F25B 1/00 399 C |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 予約処理システム、予約処理サーバー、商品取引処理プログラム FI分類-G06Q 30/06 160, FI分類-G06Q 30/06 140 A |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 光輝性塗料組成物、光輝性樹脂膜、及び、積層塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/29, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 143/02, FI分類-B32B 27/30 A |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置を備えた車輌のステアリングホイール FI分類-B62D 1/04, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60K 31/00 D, FI分類-B60K 37/00 E, FI分類-B60W 10/00 134 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 反力制御装置及び反力制御プログラム FI分類-B60K 26/02, FI分類-B60W 50/16, FI分類-G05G 1/30 E, FI分類-G05G 5/03 B, FI分類-B60K 23/02 F, FI分類-B60K 23/02 H, FI分類-F02D 11/10 E, FI分類-F02D 29/00 F |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 力検知装置 FI分類-G01L 1/18 A, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 力検知装置 FI分類-G01L 1/18 A, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | SiC単結晶シード、SiCインゴット、SiC単結晶シードの製造方法及びSiC単結晶インゴットの製造方法 FI分類-C30B 33/00, FI分類-C30B 29/36 A |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 単結晶製造装置、単結晶製造装置用収容部材及び単結晶の製造方法 FI分類-C30B 29/36 A |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 112 C, FI分類-H01L 31/04 154 Z |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | フォークリフト FI分類-B66F 9/24 P |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 吸着装置、吸着式ヒートポンプ FI分類-F25B 17/08 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 光触媒 FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 摺動部材および摺動機械 FI分類-F01L 1/04 A, FI分類-F01L 1/18 M, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 摺動部材および摺動機械 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 103/02, FI分類-C23C 14/06 F |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 吸着装置、吸着式ヒートポンプ FI分類-F25B 37/00, FI分類-F25B 17/08 A |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ用バルブ FI分類-F25B 17/08 E, FI分類-F25B 17/08 F, FI分類-F25B 41/04 J, FI分類-F16K 11/076 Z, FI分類-F25B 30/04 510 C |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池およびそれを用いたシステム FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0587, FI分類-H01M 10/42 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 潜熱蓄熱材 FI分類-C07C 233/58, FI分類-C07C 233/60, FI分類-C07C 233/62, FI分類-C07C 233/69, FI分類-C07C 233/78, FI分類-C09K 5/06 Z, FI分類-C07C 233/65 CSP |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 35/04 ZABC, FI分類-B01J 35/04 301 L, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 301 L |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01J 35/04 C, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 車両搭載用ヒートポンプ及び車両用冷熱生成方法 FI分類-F16K 11/16 Z, FI分類-F25B 17/08 E, FI分類-F25B 41/04 J, FI分類-F16K 11/076 Z, FI分類-B60H 1/32 621 J, FI分類-F25B 30/04 510 C |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 車両搭載用ヒートポンプ及び車両用冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E, FI分類-F25B 41/04 J, FI分類-B60H 1/32 621 J, FI分類-F25B 30/04 510 C |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 37/08 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 37/02 301 C, FI分類-B01J 37/02 301 L |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 37/02 301 L |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 物理量センサ FI分類-G01L 9/04, FI分類-G01D 5/12 C |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 光学フィルタおよび光学測定装置 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-G01N 21/49 C, FI分類-G01S 7/481 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 光学フィルタおよび光学測定装置 FI分類-G02B 5/28, FI分類-G01N 21/49 C |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 生体適合性液体及びそのスクリーニング方法 FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12Q 1/02 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 非親水性物質に細胞を曝露させるための構造体及び非親水性物質の細胞に対する作用の評価方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 物質と細胞との間の作用の評価方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12N 1/00 Z |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 非水系リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 音楽生成装置 FI分類-G10G 1/04, FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 係合装置及び自動変速機 FI分類-F16D 65/16, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 125:36, FI分類-F16D 125:50, FI分類-F16D 11/10 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 球状シリカ系メソ多孔体及びその製造方法 FI分類-C01B 37/00 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | MOSFET FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換回路システム FI分類-H02M 3/28 P |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | ディーゼルエンジン FI分類-F02F 3/14, FI分類-F16J 1/01, FI分類-F02F 3/26 C |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 道路情報生成装置及びプログラム FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H02M 3/155 V, FI分類-H02J 1/00 306 D |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 光学的測距装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 7/486 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 温度センサ回路 FI分類-G01K 7/01 C |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 電力変換回路システム FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/335 E |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器、化学蓄熱システム FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28D 20/00 G |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 浸炭解析装置及び浸炭解析方法 FI分類-C23C 8/22 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナ装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/06 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | センサ駆動回路 FI分類-G01D 5/12 C |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 時間計測回路及びそれを備える温度センサ回路 FI分類-G01K 7/01 Z, FI分類-G04F 10/04 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 摺動部材および摺動機械 FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 14/06 F |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 負極活物質層及びその負極活物質層を具備する蓄電装置 FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 吸着材成形体 FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/32, FI分類-B01J 20/20 F, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-C01B 31/02 101 B |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 燃焼制御装置 FI分類-F02D 41/38 B, FI分類-F02D 41/40 D, FI分類-F02D 41/04 385 Z, FI分類-F02D 43/00 301 J, FI分類-F02D 43/00 301 N, FI分類-F02D 45/00 368 S, FI分類-F02M 25/07 550 R |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 力検知装置 FI分類-G01L 1/18 A, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用電極、非水系二次電池及び非水系二次電池用電極の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | カルシウム塩の製造方法及び炭素多孔体の製造方法 FI分類-C07C 51/41, FI分類-C07C 63/28, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 炭素多孔体、その製法及びアンモニア吸着材 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/16, FI分類-B01J 20/30, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス及び炭素多孔体の製造方法 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/44, FI分類-H01G 11/86, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | SiC化学気相成長装置 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池及びその使用方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0567 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | ダイオード及びそのダイオードを内蔵する逆導通IGBT FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 金属蒸気供給装置、金属/金属化合物製造装置、GaN単結晶の製造方法、及びナノ粒子の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/448, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 Z |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心の製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/32, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-C07F 1/08 C |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | セラミックス/金属接合体 FI分類-H01C 7/04, FI分類-C04B 37/02 A, FI分類-C04B 37/02 B |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 潤滑構造及び変速機 FI分類-F16N 7/26, FI分類-F16N 9/02, FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16N 7/32 B, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-F16H 57/04 N, FI分類-F16H 57/04 Q |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | レーザダイオード駆動回路及びレーザレーダ装置 FI分類-G01S 7/484, FI分類-H01S 5/042 630 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | ヒートポンプ及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 49/04, FI分類-F25B 17/08 D |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 白線検出装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ FI分類-G01L 19/04, FI分類-G01L 23/18, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-G01L 9/00 303 J |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 照射装置及びプログラム FI分類-B60Q 1/00 G, FI分類-B60Q 1/24 A, FI分類-B60R 21/00 626 E |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | ダイオード FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H, FI分類-H01L 29/06 301 Z, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 熱交換器 FI分類-F28D 9/00, FI分類-F28F 13/08, FI分類-F28F 3/08 301 A |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 P |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 複合体及びその製造方法 FI分類-C01B 37/00, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-C01G 23/047, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C01B 31/02 101 B |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 光入出力素子、光偏向装置および光放射装置 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/295, FI分類-G02B 6/12 361 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | レアアース材料結合ペプチド及びその利用 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 7/64, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-C22B 59/00 ZNA |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 電気めっきセル及び金属皮膜の製造方法 FI分類-C25D 17/00 H |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 光化学反応デバイス、それに用いられる酸化反応用電極及び還元反応用電極 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-C25B 11/08 A |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 還元反応用電極及びそれを用いた反応デバイス FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 23/66 M, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C01B 31/20 Z, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 複合線判定装置及び複合線判定方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 21/14 M |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 噛み合い式係合機構の制御装置 FI分類-F16D 11/10 C, FI分類-F16D 25/14 640 K |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 光変調器および光変調装置 FI分類-G02F 1/025 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 被覆処理液、圧粉磁心、磁心用粉末とその製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/33, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C23C 18/00, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C22C 38/00 303 S, FI分類-C22C 38/00 303 T |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石の製造方法 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 D, FI分類-B22F 3/24 K, FI分類-C22C 1/04 M, FI分類-H01F 1/04 H, FI分類-C22C 19/03 D, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-C22C 33/02 K, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置 FI分類-B62D 137:00, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B62D 6/00 ZYW |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 車両用整流装置 FI分類-B62D 37/02 D |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 修飾電極、当該修飾電極を備えるバイオ電池並びにバイオセンサー FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-G01N 27/30 353 R |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 受信データ復元装置 FI分類-H04L 7/08 C |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | ショットキーバリアダイオードとその製造方法 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水系リチウム二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | レアアース種捕捉ペプチド及びその利用 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/24 Z, FI分類-B01J 20/24 ZNAB |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャル成長装置 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01D 53/36 104 A, FI分類-B01J 35/04 301 L |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 逆導通IGBT FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 D |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/10 Z, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 Q, FI分類-B01D 53/36 104 A, FI分類-B01J 35/04 301 L |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 逆導通IGBT FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01D 53/36 102 B, FI分類-B01D 53/36 102 H, FI分類-B01J 27/053 ZABA, FI分類-B01J 37/02 301 L |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置及び自己位置推定装置を備えた移動体 FI分類-G05D 1/02 J, FI分類-G05D 1/02 R |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 黒鉛粒子組成物およびその製造方法、負極ならびに蓄電装置 FI分類-C08J 3/20, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08L 25/08, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 31/04 101 B |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 金属樹脂複合材料及びその製造方法、並びに酸化アルミニウム被膜を有するアルミニウム基材 FI分類-B29C 65/00, FI分類-B29C 65/70, FI分類-B32B 15/06 Z, FI分類-C25D 11/12 Z, FI分類-C25D 11/04 302, FI分類-C25D 11/18 312 |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱反応器 FI分類-F28D 20/00 G |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置 FI分類-H02P 7/36 S, FI分類-H02P 5/408 C |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 複合体、電池、複合体の製造方法及びイオン伝導性固体の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 車両用機能性成分の保管供給装置およびそのカートリッジ FI分類-A61L 9/12, FI分類-B60H 3/00 J |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 車両位置推定装置及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G06T 1/00 330 B |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 気液分離装置 FI分類-B04C 9/00, FI分類-B01D 19/00 G, FI分類-B01D 19/00 102 |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 複合材料及びその製造方法 FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 9/00, FI分類-B29C 43/34, FI分類-C08L 101/00 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 駆動力配分装置 FI分類-F16H 48/34, FI分類-B60K 17/16 E, FI分類-B60K 17/16 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 化学気相成長装置に用いられるサセプタおよびそれを備えた化学気相成長装置 FI分類-C23C 16/458, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/68 N |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | フロー電池 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/36 A |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | レアアース種捕捉材料及びその利用 FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 3/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C40B 40/10, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-B01D 15/00 N, FI分類-B01J 20/24 B, FI分類-C01F 17/00 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/08 ZNA |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 摺動システム FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 139/06, FI分類-C10M 159/18, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 A |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 表面検査装置 FI分類-G01N 21/954 Z |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | スイッチング回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/08 321 H, FI分類-H01L 27/08 331 E, FI分類-H01L 29/78 613 A, FI分類-H01L 29/78 623 A, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 656 B, FI分類-H01L 29/78 657 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用電極、その製造方法及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/137, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1399, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 半導体製造装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電極用複合粒子及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電極用複合粒子及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 M, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 618 E |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 燃料電池電極 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 35/06 Z, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 5/293 Z |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | レンズおよびその製造方法 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 3/00 B |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 磁気結合リアクトル及び電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 17/04 A, FI分類-H01F 17/04 F, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 C |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 電池システム FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 102 |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 横型半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 617 S, FI分類-H01L 29/78 618 C |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心、磁心用粉末およびそれらの製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 T |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 H |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F28F 23/00 Z, FI分類-B60H 1/32 621 Z, FI分類-F28F 27/00 511 Z |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 異常診断装置及びプログラム FI分類-G05B 23/02 302 S |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | ピストンリング付ピストン及び内燃機関 FI分類-F16J 9/20, FI分類-F02F 3/00 B, FI分類-F02F 5/00 Q, FI分類-F02F 5/00 R |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 情報読取装置 FI分類-G06K 7/00 K, FI分類-G06K 7/10 B, FI分類-G06K 7/10 M |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 反射防止膜及びその製造方法 FI分類-B32B 5/16, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G02B 1/10 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 炭素多孔体、その製法及びアンモニア吸着材 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 31/02 101 B |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 照射制御装置 FI分類-B60Q 1/14 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 電池システム FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 102, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 無段変速機及び無段変速機を設計する方法 FI分類-F16H 9/24, FI分類-F16G 5/18 C |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-B60Q 1/14 A, FI分類-F21W 101:10, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21S 8/10 180, FI分類-F21S 8/12 254, FI分類-F21Y 101:00 100, FI分類-F21Y 101:00 300 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 磁石埋込型ロータの製造方法及び製造装置 FI分類-H02K 15/02 K |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 成膜装置、サセプタ、及び成膜方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-H01L 21/68 N |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60K 6/445, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/04 B, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-B60K 6/20 330, FI分類-H01M 10/42 ZHVP, FI分類-H02J 7/00 303 C |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 窒化ホウ素ナノシート含有分散液、窒化ホウ素ナノシート複合体及びその製造方法 FI分類-C07C 309/06, FI分類-C07C 311/48, FI分類-C01B 21/064 M |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | スポット溶接装置及びスポット溶接方法 FI分類-B23K 11/30, FI分類-B23K 11/14 320, FI分類-B23K 11/24 315 |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 振動解析装置及び振動解析方法 FI分類-G01M 7/00 Z, FI分類-G01H 17/00 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 B, FI分類-F25B 17/08 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E, FI分類-F25B 17/08 Z |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒、その製造方法、及び、それを用いた排ガス浄化方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/66 A, FI分類-B01J 29/46 ZABA, FI分類-F01N 3/02 301 C, FI分類-F01N 3/02 301 E, FI分類-F01N 3/02 321 A, FI分類-B01D 53/36 102 B, FI分類-B01D 53/36 102 H, FI分類-B01D 53/36 104 A, FI分類-B01D 53/36 104 B, FI分類-B01J 35/04 301 E, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 車両用前照灯装置 FI分類-B60Q 1/08 |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 車線変更支援装置及びプログラム FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 B, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 624 D, FI分類-B60R 21/00 624 E |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心およびリアクトル FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/14 A, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 M |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 視差画像生成装置及び視差画像生成方法 FI分類-H04N 13/02, FI分類-G06T 19/00 F |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 車両用前照灯制御装置 FI分類-B60Q 1/04 E, FI分類-B60Q 1/14 D |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 機械システムの流体分布計測システム FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 Z |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | MEMS装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 複合材料及びその製造方法 FI分類-C08K 7/00, FI分類-B29C 43/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/00 CER, FI分類-C08J 5/00 CEZ |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 埋込磁石型回転電機用のロータ FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 G, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 C, FI分類-H02K 1/27 501 K |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F28F 27/00 511 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 力センサ試験装置 FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G01L 25/00 A |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 隔膜の製造方法、及び金属被膜の製造方法 FI分類-C25D 5/02 A, FI分類-C25D 17/00 H |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 植物のバイオマス量を増産させる遺伝子及びその利用方法 FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A01H 5/00 ZNAA |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 蓄熱装置 FI分類-F28D 20/00 G |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 感歪抵抗ペーストおよび力学量センサ素子 FI分類-G01L 1/20 Z, FI分類-H01B 1/20 C |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 切削工具および切削方法 FI分類-B23B 27/10, FI分類-B23B 27/22, FI分類-B23B 27/00 A, FI分類-B23Q 11/00 L |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 電池システム FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 102, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 E |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | サセプタ処理方法及びサセプタ処理用プレート FI分類-C30B 25/12, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/31 F |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | リング式紡機の液潤滑の無いリング/トラベラ系 FI分類-D01H 1/02, FI分類-D01H 7/60 C, FI分類-D01H 7/60 F |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極触媒、及び燃料電池用電極触媒の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/12, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/10 301 J, FI分類-B01J 37/02 101 A |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 照射装置 FI分類-B60Q 1/14 D |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | タイヤ構造体 FI分類-B60C 19/00 F, FI分類-B60C 19/00 H, FI分類-B60C 23/04 N, FI分類-B60C 23/06 B, FI分類-B60C 23/06 C, FI分類-G01M 17/02 B, FI分類-G01L 17/00 301 B |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 摺動機械 FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C23C 14/06 F |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 B |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁ゲート型半導体装置、及び、絶縁ゲート型半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 窒化ホウ素ナノシート含有分散液及びその製造方法、窒化ホウ素ナノシート複合体及びその製造方法 FI分類-C01B 21/064 M |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | エンジン制御装置及びハイブリッド自動車 FI分類-B60L 11/14, FI分類-F02D 29/06 D, FI分類-B60K 6/20 310, FI分類-B60K 6/445 ZHV |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 重ね合せブロックを利用するモジュール FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H01L 23/36 D |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 重ね合わせブロックを利用するモジュール FI分類-H01L 23/36 D |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | ツェナーダイオードとサイリスタを利用する保護用半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 T, FI分類-H01L 29/74 G, FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 27/06 101 P, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 非水系二次電池用電極及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 静電気保護素子 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータおよびバッテリシステム FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱装置 FI分類-F28D 20/00 G |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 回転電機の制御装置及び情報処理装置 FI分類-H02P 7/00 J, FI分類-H02P 5/408 A |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報記憶装置、及び回転電機の制御装置 FI分類-H02P 5/408 C |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 走路境界区画線検出装置 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 力検知装置 FI分類-G01L 1/18 A |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/28 L, FI分類-H01L 21/90 D, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 Z, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 蒸発器 FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F25B 39/02 R |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 回転電機の制御装置及び回転電機制御システム FI分類-B60K 6/445, FI分類-H02P 9/14 G, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-B60K 6/20 320 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 回転電機の制御装置及び回転電機制御システム FI分類-B60K 6/445, FI分類-B60L 11/12, FI分類-B60L 11/14, FI分類-H02P 9/14 G, FI分類-B60K 6/20 310, FI分類-B60K 6/20 320, FI分類-H02P 9/04 ZHVL |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 人物動態計算装置、人物動態計算システム、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 絶縁ゲート型半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 固体電池用の固体電解質部材の製造方法 FI分類-C01B 35/12 A, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 変形解析装置 FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 21/00 E |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 境界検出装置および境界検出方法 FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 吸着式ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法 FI分類-F25B 17/08 Z |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 変形解析装置及び衝突検知装置 FI分類-G01B 21/32, FI分類-B60R 21/00 610 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 複合積層体、リチウム電池及び複合積層体の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱装置 FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-B60H 1/32 611 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 蒸発器 FI分類-F28D 7/00 Z, FI分類-F25B 39/02 V, FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F28F 13/02 D, FI分類-F28F 13/18 A, FI分類-F28F 13/18 B, FI分類-F28F 27/00 511 C |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 接合構造体およびその製造方法 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-H01L 23/36 C |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 蓄熱反応器、蓄熱システム FI分類-F28F 3/06 A, FI分類-F28D 20/00 G |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 蓄熱システム FI分類-C09K 5/00 H, FI分類-F28F 3/06 A, FI分類-F28D 20/00 G |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | Kluyveromyces属の変異体酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/10, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/19 ZNA |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | Kluyveromyces属の変異体酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法 FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/19 ZNA |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 V |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 回転電機及びその制御装置並びに回転電機制御システム FI分類-H02P 7/63 303 V |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 回転電機の制御装置及び回転電機制御システム FI分類-B60K 6/26, FI分類-B60L 11/14, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-H02P 9/04 M, FI分類-F02N 11/04 D, FI分類-F02N 11/08 F, FI分類-B60K 6/20 310, FI分類-B60K 6/20 320, FI分類-B60K 6/445 ZHV |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 無人搬送車と在庫管理システムの連動システム FI分類-G05D 1/02 L |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 無人搬送車と在庫管理システムの連動システムにおける地図情報更新方法 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-B65G 1/137 A |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 機能性成分搬送装置 FI分類-A61L 9/00 Z, FI分類-B60H 3/00 J, FI分類-F24F 6/00 Z, FI分類-B60H 1/34 611 Z |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | ノイズフィルタ FI分類-H02M 1/12, FI分類-H02M 7/48 Z |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 3/155 P |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 組換え酵母を用いたエタノールの製造方法 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 15/00 A |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換回路システム FI分類-H02M 3/28 P |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/285 S, FI分類-H01L 21/28 301 B |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 複合磁気部品の使用方法および電源システム FI分類-H01F 21/08, FI分類-H01F 27/24 E, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 37/00 C, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 37/00 R, FI分類-H01F 37/00 Z, FI分類-H02M 3/155 W, FI分類-H02M 3/155 Y |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ヒストグラム作成装置及びレーザレーダ装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G04F 10/04 A |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換器制御装置及びそれを備えたモータシステム FI分類-H02P 5/408 A |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置及び距離測定装置 FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 摺動機械および摺動部材 FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 14/06 F |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 絶縁ゲート型スイッチング素子を製造する方法及び絶縁ゲート型スイッチング素子 FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | キシロースイソメラーゼ活性を有するタンパク質及びその利用 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12P 7/02, FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12P 7/16, FI分類-C12P 7/18, FI分類-C12P 7/20, FI分類-C12P 7/54, FI分類-C12P 7/56, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 有機シリカメソ多孔体の製造方法 FI分類-C08G 77/06, FI分類-C08G 77/54, FI分類-C08J 9/28 CFH |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 電気めっきセル、及び、金属皮膜の製造方法 FI分類-C25D 17/00 H, FI分類-C25D 21/00 J |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 蓄熱反応器及び蓄熱システム FI分類-F28F 3/06 Z, FI分類-F28D 20/00 G |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 蓄熱材拘束構造、蓄熱反応器、及び蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱システム FI分類-F28D 20/00 G |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 一括積層基板 FI分類-H01P 3/12, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H01P 5/107 B |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 酵母における目的遺伝子の発現システム及びその利用 FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 結晶質電極材および不溶性電極 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-F01N 3/08 ZABB, FI分類-F01N 3/28 301 G, FI分類-B01D 53/36 101 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 内燃機関 FI分類-F02D 19/08 C, FI分類-F02D 19/08 Z, FI分類-F02M 21/02 G, FI分類-F02M 21/02 N, FI分類-F01N 3/08 ZABG, FI分類-F01N 3/28 301 C, FI分類-F02M 21/02 301 A, FI分類-F02M 21/02 301 R, FI分類-F02M 37/00 341 D |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 走査光学系、光走査装置、及び距離測定装置 FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G01S 7/481 A |
株式会社豊田中央研究所の商標情報(21件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月09日 特許庁 / 商標 | ENEDEC 39類, 42類 |
2023年01月25日 特許庁 / 商標 | SPH 07類, 09類, 39類, 42類 |
2023年01月25日 特許庁 / 商標 | Smart Power Hub 07類, 09類, 39類, 42類 |
2022年11月24日 特許庁 / 商標 | EV\AS 09類 |
2022年11月24日 特許庁 / 商標 | C-SMASH 38類, 42類 |
2022年11月08日 特許庁 / 商標 | Al-Caret 06類, 40類 |
2022年10月27日 特許庁 / 商標 | aquaPAM 01類, 07類, 12類, 17類, 20類, 22類, 23類, 28類 |
2022年02月16日 特許庁 / 商標 | e-SWEEP 07類, 09類, 39類, 42類 |
2022年02月16日 特許庁 / 商標 | DCAST 09類, 12類 |
2022年02月16日 特許庁 / 商標 | Lu-nav 09類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | §D4制御 09類, 12類, 42類 |
2021年12月02日 特許庁 / 商標 | 新歯形スクロール 07類, 11類 |
2021年11月01日 特許庁 / 商標 | SWEEP SYSTEM 07類, 09類, 39類, 42類 |
2021年10月29日 特許庁 / 商標 | C-LOOP 01類, 07類, 11類, 42類 |
2021年10月29日 特許庁 / 商標 | AdMicroThermo 07類, 11類 |
2021年08月05日 特許庁 / 商標 | eHumoa 09類, 42類 |
2021年07月12日 特許庁 / 商標 | ダイバーストリート 06類, 19類, 35類, 37類, 38類, 39類, 42類 |
2021年07月06日 特許庁 / 商標 | MaMoRiS 09類, 37類, 42類 |
2021年05月20日 特許庁 / 商標 | MIaaS 09類, 42類 |
2021年03月26日 特許庁 / 商標 | MORLIE 01類, 07類 |
2016年06月10日 特許庁 / 商標 | UniDES 09類, 42類 |
株式会社豊田中央研究所の閲覧回数
データ取得中です。