法人番号:3180001095399
ラクオリア創薬株式会社
情報更新日:2024年08月31日
ラクオリア創薬株式会社とは
ラクオリア創薬株式会社(ラクオリアソウヤク)は、法人番号:3180001095399で愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目21番19号に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役武内博文。資本金は26億6,764万9,000円。従業員数は64人。登録情報として、補助金情報が1件、特許情報が11件、商標情報が3件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月19日です。
インボイス番号:T3180001095399については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
ラクオリア創薬株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | ラクオリア創薬株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ラクオリアソウヤク |
法人番号 | 3180001095399 |
会社法人等番号 | 1800-01-095399 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3180001095399 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒450-0003 ※地方自治体コードは 23105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,697件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 名古屋市中村区 ※名古屋市中村区の法人数は 11,952件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 名駅南1丁目21番19号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目21番19号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンナゴヤシナカムラクメイエキミナミ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 武内 博文 |
資本金 | 26億6,764万9,000円 (2024年06月15日現在) |
従業員数 | 64人 (2024年06月15日現在) |
更新年月日更新日 | 2018年04月19日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 名古屋西労働基準監督署 〒453-0813 愛知県名古屋市中村区二ッ橋町3-37 |
ラクオリア創薬株式会社の場所
ラクオリア創薬株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ラクオリアソウヤクカブシキカイシャ |
企業名 英語 | RaQualia Pharma Inc. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 26億5,800万円 |
業種 | 医薬品 |
証券コード | 45790 |
ラクオリア創薬株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「ラクオリア創薬株式会社」で、「愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目21番19号」に新規登録されました。 |
ラクオリア創薬株式会社の法人活動情報
ラクオリア創薬株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年07月21日 | 令和2年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業(中小企業等外国出願補助金支援事業)(愛知県) 1,972,000円 |
ラクオリア創薬株式会社の特許情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月14日 特許庁 / 特許 | プロテアーゼ阻害剤としてのケトアミド誘導体 FI分類-C07K 5/00, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 43/00 111 |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | レチノイドとがん治療薬との併用療法が有効ながん患者の選択方法およびレチノイドとがん治療薬との併用医薬 FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-C12Q 1/6841 Z, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | CRHR2拮抗薬としての縮合環状尿素誘導体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 5/42, FI分類-A61P 5/46, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 25/30, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 31/519, FI分類-C07D 407/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61K 31/4985, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-C07D 491/107, FI分類-C07D 235/26 C, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/12 CSP, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 471/04 113, FI分類-C07D 471/04 120, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 471/04 104 Z, FI分類-C07D 471/04 105 Z, FI分類-C07D 471/04 106 C, FI分類-C07D 471/04 106 Z, FI分類-C07D 471/04 107 K, FI分類-C07D 471/04 108 Q, FI分類-C07D 471/04 117 Z, FI分類-C07D 498/04 112 T |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | Nav1.7およびNav1.8遮断薬としてのアミド誘導体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 239/28, FI分類-C07D 401/12, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-C07D 239/42 Z, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07D 213/81 CSP |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | P2X7受容体拮抗薬としてのテトラヒドロキノリン誘導体 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/435, FI分類-C07D 221/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 405/06, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 491/08, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4747, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5386, FI分類-C07D 498/10 A, FI分類-C07D 498/10 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 215/48 CSP |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 夜間胃酸過分泌に対するベンズイミダゾール誘導体の使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 31/4184 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | グレリン受容体アゴニストとしてのセリン誘導体 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61P 5/06, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07K 5/062, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | ベンズイソオキサゾール誘導体塩 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/08, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 413/14 CSP |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 胃不全麻痺のための5-HT4受容体作動薬 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 25/36, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 413/14 CSP |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | TRPM8拮抗剤としてのアザスピロ誘導体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/424, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/06, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 409/10, FI分類-A61K 31/4188, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-C07D 491/048, FI分類-C07D 235/02 E, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 413/14 CSP, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 487/04 143, FI分類-C07D 471/04 104 Z, FI分類-C07D 471/04 106 C, FI分類-C07D 471/04 107 Z, FI分類-C07D 471/04 108 X, FI分類-C07D 471/04 112 Z, FI分類-C07D 471/04 117 N |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 多形形態 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/08, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 1/00 171, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 106 H |
ラクオリア創薬株式会社の商標情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年12月06日 特許庁 / 商標 | RaQualia Innovations 05類, 35類, 36類, 42類, 45類 |
2018年12月06日 特許庁 / 商標 | ラクオリア イノベーションズ 05類, 35類, 36類, 42類, 45類 |
2017年04月07日 特許庁 / 商標 | §R 05類, 42類 |
ラクオリア創薬株式会社の閲覧回数
データ取得中です。