法人番号:3180005006071
国立大学法人東海国立大学機構
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人東海国立大学機構とは
国立大学法人東海国立大学機構(トウカイコクリツダイガクキコウ)は、法人番号:3180005006071で愛知県名古屋市千種区不老町1番に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長松尾清一。設立日は2004年04月01日。従業員数は7,025人。登録情報として、調達情報が190件、補助金情報が365件、表彰情報が1件、届出情報が4件、特許情報が923件、商標情報が51件、意匠情報が3件、職場情報が1件が登録されています。なお、2020年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月13日です。
インボイス番号:T3180005006071については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人東海国立大学機構の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人東海国立大学機構 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウカイコクリツダイガクキコウ |
法人番号 | 3180005006071 |
会社法人等番号 | 1800-05-006071 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3180005006071 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒464-0814 ※地方自治体コードは 23101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,899件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 名古屋市千種区 ※名古屋市千種区の法人数は 9,030件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 不老町1番 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県名古屋市千種区不老町1番 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンナゴヤシチクサクフロウチョウ |
代表者 | 理事長 松尾 清一 |
設立日 | 2004年04月01日 |
従業員数 | 7,025人 |
更新年月日更新日 | 2020年04月13日 |
変更年月日変更日 | 2020年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 名古屋東労働基準監督署 〒468-8551 愛知県名古屋市天白区中平5-2101 |
国立大学法人東海国立大学機構の場所
国立大学法人東海国立大学機構の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020年04月01日 | 【名称変更】 名称が「国立大学法人東海国立大学機構」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人名古屋大学」で、「愛知県名古屋市千種区不老町1番」に新規登録されました。 |
国立大学法人東海国立大学機構の法人活動情報
国立大学法人東海国立大学機構の調達情報(190件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年04月01日 | 令和6年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4)) 709,803,481円 |
2023年12月05日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築先進的モビリティシステムを活用したスマート・ディストリクトの構築 261,000,000円 |
2023年11月28日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発航空機の高効率・高性能化を目指した気流制御デバイスの国際共同研究開発 12,450,000円 |
2023年11月27日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備地域活性化のためのグローカルインターバース基盤の研究開発 364,345,900円 |
2023年09月28日 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座 7,498,000円 |
2023年09月28日 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発多接合型等を対象とした太陽電池の開発(高出力両面発電型多接合太陽電池の開発) 34,000,000円 |
2023年08月31日 | 量子・AIハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証物流現場における人間機械協調作業のためのデジタルツイン量子最適化 74,998,000円 |
2023年07月05日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムリサイクル容易な曲面・超軽量結晶Si太陽電池モジュールの開発 25,498,000円 |
2023年07月04日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムオンシリコン多接合型太陽電池の研究開発 50,700,000円 |
2023年06月29日 | 「第38回宇宙線国際会議」に係る会場賃貸借 382,536円 |
2023年06月29日 | NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム半導体プロセスメタファクトリーの基盤技術開発 21,450,000円 |
2023年06月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムリサイクル炭素繊維の連続化技術および航空機適用技術の研究 50,564,000円 |
2023年06月27日 | ボーダレスな通信基盤の開発による機器リソース融通と在宅医療包括ケアシステムの実現 11,398,400円 |
2023年05月30日 | 次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発 57,422,100円 |
2023年05月22日 | 令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(ワイドバンドギャップ半導体によるEV車載用高性能充電システムの技術開発)委託業務 440,407,999円 |
2023年05月08日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新ローレンツサイクル熱マネジメント技術 27,001,000円 |
2023年04月24日 | 令和5年度学校図書館司書教諭講習 476,230円 |
2023年04月03日 | 基地局増幅器の超高速大容量、超低消費電力を実現するGaNトランジスタの低熱抵抗化と熱電気統合解析基盤の構築に関する研究開発 8,710,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業(超低抵抗GaNウエハを用いた高効率インバータの開発・検証)委託業務 530,000,000円 |
2023年04月03日 | 車載システムフォレンジック手法に関する共同研究 一式 4,671,680円 |
2023年04月03日 | 令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4))」 697,517,603円 |
2023年04月03日 | 教育研究開発事業 2,916,342円 |
2023年04月03日 | 空間伝送型ワイヤレス電力伝送の干渉抑制・高度化技術に関する研究開発 53,999,140円 |
2023年04月03日 | 無線・光相互変換による超高周波数帯大容量通信技術に関する研究開発 11,994,950円 |
2023年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(地域アドバンスト・ラーニング・ネットワーク構築のための委託事業) 5,000,000円 |
2023年04月01日 | 革新的パワーエレクトロニクス創出基盤技術研究開発事業(パワーデバイス領域) 486,414,300円 |
2023年04月01日 | 次々世代パワエレ用受動素子の創製に向けた革新的高誘電率常誘電体の開発 18,574,000円 |
2023年04月01日 | コアファシリティの構築(東海国立大学機構) 50,000,000円 |
2023年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 7,899,480円 |
2023年04月01日 | マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関) 122,705,999円 |
2022年12月02日 | ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現炭素超循環社会構築のためのDAC農業の実現 53,193,000円 |
2022年09月20日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発マルチロードパス構造による連装型水素タンクモジュールの研究開発 5,980,000円 |
2022年09月15日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発燃料電池の耐久性向上に向けたフラーレン誘導体ラジカルクエンチャーの研究開発 55,770,000円 |
2022年07月20日 | 令和4年度三味線撥などに使用する象牙代替品の開発及び実用化に関する調査研究実施業務 17,500,000円 |
2022年07月08日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業CNに向けたサーマルサーキットの開発 11,999,000円 |
2022年07月08日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業CNに向けたサーマルサーキットの開発 15,999,000円 |
2022年07月07日 | グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発低圧・低濃度CO2分離回収の低コスト化技術開発・実証工場排ガス等からの中小規模CO2分離回収技術開発・実証/LNG未利用冷熱を活用したCO2分離回収技術開発・実証 435,064,000円 |
2022年05月26日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2有効利用拠点における技術開発研究開発拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/大気圧プラズマを利用する新規CO2分解・還元プロセスの研究開発 65,735,000円 |
2022年04月20日 | 令和4年度学校図書館司書教諭講習 456,320円 |
2022年04月01日 | マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関) 122,705,999円 |
2022年04月01日 | 基地局増幅器の超高速大容量、超低消費電力を実現するGaNトランジスタの低熱抵抗化と熱電気統合解析基盤の構築に関する研究開発 8,450,000円 |
2022年04月01日 | 無線・光相互変換による超高周波数帯大容量通信技術に関する研究開発 9,944,620円 |
2022年04月01日 | 屏風山・恵那山断層帯及び猿投山断層帯(恵那山-猿投山北断層帯)における重点的な調査観測 96,379,741円 |
2022年04月01日 | 教育研究開発事業 2,496,974円 |
2022年04月01日 | 空飛ぶクルマ産業界構築のための人材育成プログラムの提案と実践 8,569,324円 |
2022年04月01日 | コアファシリティの構築(東海国立大学機構) 50,000,000円 |
2022年04月01日 | プレゼンティズムを予防し地域の看護師が持続して働きやすい環境づくりをIoTで実現する研究開発 13,000,000円 |
2022年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 8,192,380円 |
2022年04月01日 | 次々世代パワエレ用受動素子の創製に向けた革新的高誘電率常誘電体の開発 12,870,999円 |
2022年04月01日 | 革新的パワーエレクトロニクス創出基盤技術研究開発事業(パワーデバイス領域) 479,935,561円 |
2022年04月01日 | 令和4年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4))」 561,176,169円 |
2022年04月01日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(地域アドバンスト・ラーニング・ネットワーク構築のための委託事業) 5,000,000円 |
2022年04月01日 | 車載システムフォレンジック手法に関する共同研究 4,671,680円 |
2022年04月01日 | 医療機器の電波共用と管理コスト削減を目的とした電源タップ型位置状態最適管理ソリューションの開発 11,414,000円 |
2022年04月01日 | 561,176,169円 |
2022年04月01日 | 次世代ディジタルコヒーレント光ファイバ通信技術の研究開発 12,441,000円 |
2022年03月17日 | クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業革新的カーボンリサイクル技術開発革新的ゼオライト吸着材による低コストCO2回収技術の国際共同研究開発 18,023,000円 |
2021年11月05日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050涙液糖発電センサとパッシブ通信による自立血糖モニタコンタクト 34,800,000円 |
2021年10月27日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050コンパクトで安価かつ汎用的な限流遮断器の開発 18,440,000円 |
2021年09月08日 | 令和3年度「無人自動運転等の先進MaaS実装加速化推進事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4))」 546,367,106円 |
2021年09月03日 | 人工知能活用による革新的リモート技術開発高度なXRにより状態を提示するAIシステムの基盤技術開発Contact Realityの実現による遠隔触診システム開発 82,411,000円 |
2021年08月23日 | 代替品調査研究 12,000,000円 |
2021年08月18日 | 次々世代パワエレ用受動素子の創製に向けた革新的高誘電率常誘電体の開発 9,360,000円 |
2021年08月11日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発革新的低コスト燃料電池自動車用高圧水素容器の健全性を保証するための非破壊検査,オンラインモニタリング,損傷許容技術の開発 3,146,000円 |
2021年07月26日 | NEDO先導研究プログラムマテリアル革新技術先導研究プログラムSiCバルク成長技術の革新に向けたプロセスインフォマティクス技術の研究開発 円 |
2021年07月12日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム新概念結晶シリコン太陽電池モジュールの開発 円 |
2021年07月09日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム多様な走行環境に対応した自動運転車両及び安全性評価の研究開発 円 |
2021年07月07日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 8,982,268円 |
2021年07月07日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム空飛ぶクルマ・大型ドローン用途向け超軽量吸音・遮音材料の開発 円 |
2021年07月06日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム二次元材料の高速・液相コーティング技術の研究開発 円 |
2021年07月05日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超長寿命グラフェン被覆鋼材および塗料の開発 円 |
2021年07月01日 | コアファシリティの構築(東海国立大学機構) 50,000,000円 |
2021年06月18日 | 各教科等に係る研究課題 中学校技術・家庭 270,000円 |
2021年05月27日 | 医療機器の電波共用と管理コスト削減を目的とした電源タップ型位置状態最適管理ソリューションの開発 13,910,000円 |
2021年05月27日 | 基地局増幅器の超高速大容量、超低消費電力を実現するGaNトランジスタの低熱抵抗化と熱電気統合解析基盤の構築に関する研究開発 1,170,000円 |
2021年05月26日 | 電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発、亜鉛負極電池の研究開発 180,000,000円 |
2021年05月11日 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 9,000,000円 |
2021年04月22日 | 革新的パワーエレクトロニクス創出基盤技術研究開発事業(パワーデバイス領域) 469,939,881円 |
2021年04月01日 | 屏風山・恵那山断層帯及び猿投山断層帯(恵那山-猿投山北断層帯)における重点的な調査観測 94,635,768円 |
2021年04月01日 | 車載システムフォレンジック手法に関する共同研究 4,671,680円 |
2021年04月01日 | プレゼンティズムを予防し地域の看護師が持続して働きやすい環境づくりをIoTで実現する研究開発 11,479,000円 |
2021年04月01日 | 教育研究開発事業 2,454,574円 |
2021年04月01日 | 次世代ディジタルコヒーレント光ファイバ通信技術の研究開発 12,441,000円 |
2021年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,099,998円 |
2021年04月01日 | 空飛ぶクルマ産業界構築のための人材育成プログラムの提案と実践 6,327,694円 |
2021年04月01日 | マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関) 20,000,000円 |
2021年03月24日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2排出削減・有効利用実用化技術開発液体燃料へのCO2利用技術開発/次世代FT反応と液体合成燃料一貫製造プロセスに関する研究開発 176,280,000円 |
2021年02月26日 | マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関) 5,866,300円 |
2021年02月26日 | 革新的パワーエレクトロニクス創出基盤技術研究開発事業(パワーデバイス領域) 669,990,360円 |
2020年11月11日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/非可食バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発 73,158,000円 |
2020年10月29日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチックの開発研究 49,121,000円 |
2020年10月28日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/電気エネルギーを利用し大気CO2を固定するバイオプロセスの研究開発 150,950,000円 |
2020年10月23日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/冷熱を利用した大気中二酸化炭素直接回収の研究開発 172,525,000円 |
2020年10月23日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/非可食バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発 73,158,000円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/高性能・高耐久・低コストMEAに向けた先端要素技術の研究開発 107,606,800円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/プラットフォーム材料の解析及び解析技術の高度化の技術開発 80,126,000円 |
2020年09月29日 | 革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発 98,250,000円 |
2020年09月23日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/高伝導無水系電解質膜の研究開発 53,072,000円 |
2020年09月23日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/低コストと高性能を両立した炭素繊維の研究開発 171,082,700円 |
2020年09月15日 | 次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/放電プラズマによるCO2還元・分解反応の基盤研究開発 51,540,000円 |
2020年09月11日 | 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開発/AIとオペレータの『意味』を介したコミュニケーションによる結晶成長技術開発 106,683,500円 |
2020年09月01日 | 空飛ぶクルマ産業界構築のための人材育成プログラムの提案と実践 7,835,269円 |
2020年08月21日 | 再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発高度化・低コスト化のための共通基盤技術開発オープンループ方式地中熱利用における最適設計方法の研究開発 68,972,600円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム複合プラスチックの高度分離技術開発 18,423,000円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム未利用冷熱による燃焼ガス中CO2の回収技術の開発 18,400,000円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムサイクロンによる気液分離機構を備えた自己熱再生型高効率酸素濃縮技術の研究開発 20,000,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム吸着式CO2分離回収におけるLNG未利用冷熱の活用 12,017,000円 |
2020年07月07日 | 屏風山・恵那山断層帯及び猿投山断層帯(恵那山-猿投山北断層帯)における重点的な調査観測 96,540,331円 |
2020年06月03日 | 令和2年度社会教育主事講習 1,762,745円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 418,850円 |
2020年04月21日 | 令和2年度農林水産政策科学研究委託事業(継続課題) 8,515,000円 |
2020年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,099,998円 |
2020年04月01日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(中核拠点) 445,100,251円 |
2020年04月01日 | 超小型衛星による民間宇宙利用拡大を推進する国際連携人材育成プログラム 13,615,503円 |
2020年04月01日 | 新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択) 34,776,300円 |
2020年04月01日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(高周波デバイス・システム領域) 202,218,998円 |
2020年04月01日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(パワーデバイス・システム領域) 378,215,767円 |
2020年04月01日 | 令和2年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(二酸化炭素と水からsyngas(一酸化炭素+水素)を高効率に常温常圧合成する技術の実証)(その2) 33,500,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業(高品質GaN基板を用いた超高効率GaNパワー・光デバイスの技術開発とその実証)委託業務 2,500,000,000円 |
2019年11月13日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050ワイヤレス電力伝送システムに資する新たな超電導デバイスの創製 23,679,000円 |
2019年09月30日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術スマートシティ実証研究異種スマートシティ基盤のプログラマブル・フェデレーションによる広域人流把握・活用実証 39,962,000円 |
2019年09月20日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率エネルギ-回収のための熱交換・熱利用技術 18,030,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム低CO2エミッション航空機実現に向けた推進用高出力密度電気モータシステムの研究開発 15,998,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム酸化物電解質を用いた全固体ナトリウム二次電池の研究開発 10,120,000円 |
2019年09月09日 | 教育訓練プログラム開発事業(2年開発コース)(工学) 32,898,960円 |
2019年08月07日 | 先進的技術やデータを活用したスマートシティの実現手法検討調査(その6) 5,995,000円 |
2019年07月03日 | 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(燃料電池・蓄電池)二輪車の燃費改善のためのLiイオン電池の発火防止用安全部品の開発 25,300,000円 |
2019年04月09日 | 平成31年度農林水産政策科学研究委託事業(継続課題) 9,490,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(土壌生物の補食機能を活用した下水処理水の灌漑利用における病原菌拡散抑制技術の開発) 2,547,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度 環境経済の政策研究委託業務(我が国に蓄積されているストックの質に関する調査・検討) 10,800,000円 |
2019年02月22日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)視野障害を有する者に対する高度運転支援システムに関する研究 27,789,000円 |
2019年01月21日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤Society5.0の実現による高度なIoTソリューションを我が国の地域で活性化・浸透させ、新たな産業創出を行うための事前調査/人生百年時代を見据えたSociety5.0に基づく健康・医療情報融合プラットフォーム形成による地域モデルの実現に関する調査 12,045,240円 |
2018年12月25日 | 地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発酸性熱水を利用した地熱発電システム実現に向けた耐酸性・低付着技術の研究開発 18,132,000円 |
2018年11月05日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発実社会の事象をリアルタイム処理可能な次世代データ処理基盤技術の研究開発 61,750,000円 |
2018年09月28日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野AIによる高純度間葉系幹細胞の品質検査高度化の調査研究 30,000,000円 |
2018年09月18日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発革新的AIエッジコンピューティング技術の開発スケーラブルなエッジHPCを実現するOS統合型プラットフォームの研究開発 119,989,000円 |
2018年08月31日 | 超小型衛星による民間宇宙利用拡大を推進する国際連携人材育成プログラム 18,771,994円 |
2018年08月29日 | 革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発 12,000,000円 |
2018年08月13日 | 平成30年度環境経済の政策研究委託業務(我が国に蓄積されているストックの質に関する調査・検討) 9,717,122円 |
2018年07月27日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術の日米共同研究開発判断根拠を言語化する人工知能の研究開発 99,935,480円 |
2018年07月09日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(高周波デバイス・システム領域) 130,000,000円 |
2018年07月04日 | 省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業 49,005,000円 |
2018年07月04日 | 先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期) 19,500,240円 |
2018年06月05日 | 国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用料 982,940円 |
2018年04月02日 | 平成30年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(土壌生物の補食機能を活用した下水処理水の灌漑利用における病原菌拡散抑制技術の開発) 2,830,000円 |
2018年04月02日 | スーパーグローバルハイスクール 7,400,000円 |
2018年04月01日 | 放射性物質によるコンクリート汚染の機構解明と汚染分布推定に関する研究 19,799,855円 |
2018年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,023,600円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 31,721,202円 |
2018年04月01日 | 実機飛行を通した航空実践教育の展開 14,368,479円 |
2018年04月01日 | 高レベル放射性廃液ガラス固化体の高品質・減容化のための白金族元素高収着能を有するシアノ基架橋型配位高分子材料の開発 19,799,962円 |
2018年04月01日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(中核拠点) 648,477,799円 |
2018年04月01日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(パワーデバイス・システム領域) 271,574,163円 |
2018年03月01日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(風力その他未利用)GaNトランジスタインバーター内蔵インホイールモーターの開発 3,389,000円 |
2018年01月22日 | 放射性物質によるコンクリート汚染の機構解明と汚染分布推定に関する研究 18,480,410円 |
2017年12月26日 | 平成29年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(土壌生物の補食機能を活用した下水処理水の潅漑利用における病原菌拡散抑制技術の開発) 3,000,000円 |
2017年10月05日 | 高レベル放射性廃液ガラス固化体の高品質・減容化のための白金族元素高収着能を有するシアノ基架橋型配位高分子材料の開発 18,981,966円 |
2017年09月12日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験社会の受容性に関する総合調査 14,305,680円 |
2017年07月03日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(フィージビリティスタディ実施機関:次世代無線給電システムにおけるGaNパワー半導体を用いた高周波電源技術) 10,000,000円 |
2017年06月26日 | 留学生就職促進プログラム 25,000,000円 |
2017年06月18日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 革新的エネルギー貯蔵システム等を活用した超分散エネルギーシステムの研究 6,555,000円 |
2017年06月16日 | 低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト GaNパワーデバイス等の実用化加速技術開発 GaN物性を最大限に発揮させる最適なパワーデバイス構造の確立とその工業的な製造プロセスに繋がる絶縁膜形成技術の研究開発 26,997,000円 |
2017年06月02日 | 低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト GaNパワーデバイス等の実用化加速技術開発 低不純物・高成長速度の次世代HVPE法による低価格・大電力GaNパワーデバイス製造プロセスの研究開発 72,000,000円 |
2017年06月01日 | 研修の一体的改革推進事業 2,624,000円 |
2017年04月17日 | 産学官連携リスクマネジメントネットワーク構築 8,000,000円 |
2017年04月06日 | 臨床環境学の手法を応用した火山防災における課題解決法の開発 2,962,054円 |
2017年04月06日 | 地域力向上による減災ルネサンス 2,995,484円 |
2017年04月03日 | 平成29年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発事業:転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)) 43,151,000円 |
2017年04月03日 | スーパーグローバルハイスクール 7,400,000円 |
2017年04月01日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(中核拠点) 595,222,085円 |
2017年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 40,661,064円 |
2017年04月01日 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(パワーデバイス・システム領域) 249,999,245円 |
2017年04月01日 | 実機飛行を通した航空実践教育の展開 14,551,540円 |
2016年06月01日 | 5G/Beyond5G時代に向けた交通過集中時のLDM動的データによるITS通信トラフィックの爆発的増加問題を解決する新たなモバイルエッジコンピューティング技術の創出 2,600,000円 |
2016年06月01日 | 面的リアルタイム津波観測技術(津波レーダ)の開発 1,027,000円 |
2016年04月28日 | 法制執務業務支援システム(e-LAWS)の運用に係るヘルプデスク業務等の請負 52,061,978円 |
2016年04月28日 | スーパーグローバルハイスクール 9,000,000円 |
2016年04月01日 | 車載制御ネットワークに対する集中型セキュリティ監視システムの研究開発 9,074,000円 |
2016年04月01日 | 面的リアルタイム津波観測技術(津波レーダ)の開発 1,027,000円 |
2016年04月01日 | 発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業 9,999,396円 |
2016年04月01日 | 高品質触感ディスプレイと感性空間で消費者と開発者をつなぐ触感デザイン支援システム 5,941,000円 |
2016年04月01日 | 医療ビッグデータ連携ヘルスケアに向けた使い捨て可能・電力自立バイオセンサ集積回路技術の開発 10,530,000円 |
2015年10月01日 | 産学官連携リスクマネジメントモデル事業(技術流出防止マネジメント) 11,688,774円 |
2015年09月01日 | 臨床環境学の手法を応用した火山防災における課題解決法の開発 2,981,561円 |
2015年06月01日 | スーパーグローバルハイスクール 9,982,163円 |
2015年04月09日 | サイバー攻撃の解析・検知に関する研究開発 39,999,942円 |
2015年04月09日 | プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発 23,773,000円 |
2015年04月09日 | 地域力向上による減災ルネサンス 2,993,707円 |
2015年04月01日 | 法制執務業務支援システム(e-LAWS)の技術支援の請負 9,739,699円 |
2015年04月01日 | 航空機開発グローバルプロジェクトリーダー養成大学院プログラム 10,990,910円 |
国立大学法人東海国立大学機構の補助金情報(365件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年10月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(がん微小環境の克服を目指した創薬基盤技術構築のための研究開発)) 28,061,327円 |
2023年08月25日 | 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン 77,470,000円 |
2023年08月17日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(共同実施機関) 500,000円 |
2023年08月17日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関) -500,000円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 26,000,000円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 26,880,000円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 22,430,000円 |
2023年08月07日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原細菌の収集・保存・提供体制の整備と拡充」 1,600,000円 |
2023年08月01日 | 質の高い臨床教育・研究の確保事業 30,000,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 139,136,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 67,922,000円 |
2023年07月04日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 56,250,000円 |
2023年06月29日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 66,774,500円 |
2023年05月08日 | 研究体制改革による大学経営基盤好循環の形成~生命科学分野へのリソース集中を端緒とする研究力強化~ 326,325,000円 |
2023年04月20日 | 岐阜大学(柳戸)総合研究棟改修(工学系) - |
2023年04月20日 | 名古屋大学(東山)長寿命化促進事業 - |
2023年04月20日 | 岐阜大学(柳戸)長寿命化促進事業 - |
2023年04月20日 | 名古屋大学(医病)ライフライン再生(ボイラー設備) - |
2023年04月20日 | 岐阜大学(医病)ライフライン再生(中央監視設備) - |
2023年04月20日 | 名古屋大学(医病)ライフライン再生(電話交換設備) - |
2023年04月20日 | 名古屋大学(東山)地域連携グローバル人材育成拠点施設(BTO)(PFI事業15-1) - |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(自動運転領域における低コストな3次元地図/3Dモデルデータ構築技術の研究開発) 3,948,256円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(インフラ保全に資する格子欠陥の短時間オンサイト陽電子寿命測定システムの開発)) 1,213,225円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(EVモーターの高トルク化に対応した駆動動力伝達機構(フェイススプライン)の高精度・高効率生産技術開発)) 7,483,697円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(パワー半導体の高密度実装に対応した高放熱セラミックス基板の開発)) 5,376,800円 |
2023年03月23日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(家計急変世帯への支援) 28,800円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 2,538,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 2,961,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 25,000,000円 |
2023年03月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 -1,996,800円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 3,034,000円 |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 105,045,000円 |
2023年02月17日 | 名古屋大学(東山)ライフライン再生(給排水設備等) - |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 420,000円 |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 490,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 85,524,000円 |
2022年12月21日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(子育て世代の医療職支援事業) 3,300,000円 |
2022年12月12日 | 研究体制改革による大学経営基盤好循環の形成~生命科学分野へのリソース集中を端緒とする研究力強化~ 356,250,000円 |
2022年11月14日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(看護師の特定行為に係る指導者育成等事業) 2,805,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 22,752,000円 |
2022年11月09日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(実践的な手術手技向上研修事業) 7,108,000円 |
2022年11月09日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(臨床研究総合促進事業) 21,937,000円 |
2022年09月30日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニワトリ・ウズラリソースの収集・保存・提供」 3,243,000円 |
2022年09月30日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 27,000,000円 |
2022年09月01日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 78,620,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 173,268,800円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 124,801,500円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 157,811,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 13,648,000円 |
2022年07月01日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 100,162,000円 |
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「軽量化・コスト・耐腐食性に優れた次世代型ロープ向け炭素繊維と熱可塑性樹脂の複合素材の量産化技術開発」 - |
2022年06月27日 | 令和4年度高齢者医療制度円滑運営事業費補助金(予防・健康づくり大規模実証事業内糖尿病性腎症重症化予防プログラムの効果検証事業分) 20,000,000円 |
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(水を用いた人工衛星用電子源の大電力化に向けた研究開発) 16,640,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニワトリ・ウズラリソースの収集・保存・提供」 18,870,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原細菌の収集・保存・提供体制の整備と拡充」 6,156,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進」 3,407,000円 |
2022年04月01日 | 国宝重要文化財文化財等保存整備事業 3,999,000円 |
2022年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 8,000,000円 |
2022年04月01日 | 研究大学強化促進事業 181,000,000円 |
2022年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 113,000,000円 |
2022年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「省エネルギー次世代半導体デバイス開発のための量子論マルチシミュレーション」 44,563,000円 |
2022年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 62,000,000円 |
2022年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 504,400円 |
2022年04月01日 | 卓越大学院プログラム 1,056,200,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 自動車・航空機・建材等のCFRTP構造部材用の引抜・ロール連続成形技術の高度化)) 2,346,875円 |
2022年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型) 15,000,000円 |
2022年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 114,655,125円 |
2022年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「核燃焼プラズマ閉じ込め物理の開拓」 33,609,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(名古屋大学) 855,000円 |
2022年03月30日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 44,600円 |
2022年03月30日 | 名古屋大学 デジタル活用高度専門人材育成事業 126,000,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 25,000,000円 |
2022年03月25日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(家計急変世帯への支援) 115,200円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 8,440,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 3,203,100円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 2,700,000円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 3,150,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 2,285,200円 |
2022年02月15日 | ヒューマングライコームプロジェクト 367,560,000円 |
2022年02月15日 | ヒューマングライコームプロジェクト 273,600,000円 |
2022年02月14日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) -11,000,000円 |
2022年02月07日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 -17,750,000円 |
2022年02月07日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 -6,000,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 75,560,000円 |
2021年12月22日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 15,164,000円 |
2021年11月17日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 10,000,000円 |
2021年11月17日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 40,000,000円 |
2021年11月11日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 300,000円 |
2021年11月09日 | 高等学校等就学支援金交付金 22,147,200円 |
2021年10月22日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型) 15,000,000円 |
2021年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 30,000,000円 |
2021年09月30日 | 次世代アントレプレナー育成事業 9,800,000円 |
2021年08月17日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 100,162,000円 |
2021年08月17日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 8,802,000円 |
2021年08月17日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 23,330,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 249,714,300円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 171,385,600円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 173,346,000円 |
2021年07月20日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,314,690円 |
2021年07月01日 | 令和3年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)金型企業が生産性向上を図るために取り組む、デジタル化支援事業 6,210,366円 |
2021年06月24日 | 令和3年度高齢者医療制度円滑運営事業費補助金(予防・健康づくり大規模実証事業内糖尿病性腎症重症化予防プログラムの効果検証事業分) 40,045,000円 |
2021年06月16日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(車載用半導体デバイスの切断工程に工法転換を実現する刃先先端Rシングルナノメートルの刃物の開発) 837,824円 |
2021年06月10日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 22,761,000円 |
2021年06月10日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 40,250,000円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(名古屋大学) 284,000円 |
2021年05月11日 | 卓越大学院プログラム 1,294,950,000円 |
2021年05月10日 | マルチ・キャンパスシステムなど新たな国立大学モデルの構築 560,000,000円 |
2021年04月23日 | 名古屋大学(東山)長寿命化促進事業 - |
2021年04月23日 | 名古屋大学(東山)アカデミック・セントラル - |
2021年04月23日 | 名古屋大学(医病)ライフライン再生(防災設備) - |
2021年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 2,504,612円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(車載用センサーの高性能化・信頼性向上に貢献するCVD-SiCの超微細・極厚高速成膜技術を用いた高精度光学ガラス素子成形金型並びに成形技術の開発)) 9,129,614円 |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原細菌の収集・保存・提供体制の整備」 5,604,000円 |
2021年04月01日 | 研究大学強化促進事業 221,400,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(次世代自動車電動部品向け新規高機能性薄物シート連続製造技術の開発)) 4,304,398円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(自動車・航空機・建材等のCFRTP構造部材用の引抜・ロール連続成形技術の高度化)) 3,644,633円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(熱可塑性樹脂FRPの革新的中空構造部材作製技術の開発 )) 4,561,706円 |
2021年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 82,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( ベーマイトの新規製造技術の開発)) 2,000,057円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(介護現場向け腸内モニタリングによる排便予知トイレ誘導サポートシステム)) 4,082,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( GaNデバイスの低損失化を図る「GaN高濃度コンタクト電極形成処理装置」の開発)) 10,827,497円 |
2021年04月01日 | 国宝重要文化財文化財等保存整備事業 3,854,000円 |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) 21,265,960円 |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) 1,550,560円 |
2021年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「省エネルギー次世代半導体デバイス開発のための量子論マルチシミュレーション」 46,398,000円 |
2021年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 158,717,608円 |
2021年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業 645,650,000円 |
2021年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 54,467,334円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 146,220,333円 |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニワトリ・ウズラリソースの収集・保存・提供とリソースの高品質化」 22,931,000円 |
2021年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「核燃焼プラズマ閉じ込め物理の開拓」 33,981,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 76,000,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 228,000,000円 |
2021年03月25日 | 高等学校等修学支援事業費補助金(家計急変世帯への支援) 48,000円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 8,000,000円 |
2021年03月05日 | 名古屋大学(東山)ライフライン再生(電気設備) - |
2021年03月04日 | 高等学校等就学支援金交付金 22,444,800円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(名古屋大学) 660,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 2,800,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 2,400,000円 |
2021年02月25日 | 岐阜大学(柳戸)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | 名古屋大学(鶴舞)ライフライン再生(防災設備) - |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 74,897,000円 |
2021年02月25日 | 名古屋大学(東山)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | 名古屋大学(東山)災害復旧事業 - |
2021年02月25日 | 岐阜大学(柳戸)実験研究棟(医学系) - |
2021年02月25日 | 岐阜大学(柳戸)総合研究棟改修(応用生物科学系) - |
2021年02月24日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 346,500,000円 |
2021年02月18日 | 開放利用型構造・物性解析システム 180,000,000円 |
2021年02月18日 | 産業動物臨床実習施設管理システム 140,000,000円 |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 160,104,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 14,986,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 8,363,700円 |
2021年02月08日 | 岐阜大学(柳戸)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2021年02月08日 | 名古屋大学(鶴舞)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2021年02月03日 | 研究大学強化促進事業 3,000,000円 |
2020年12月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,000,000円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 39,435,400円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 45,109,900円 |
2020年11月25日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 100,162,000円 |
2020年11月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) 1,590,000円 |
2020年11月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) 14,870,400円 |
2020年11月12日 | 次世代アントレプレナー育成事業 7,092,300円 |
2020年10月28日 | 機関横断的な人材育成事業「大学研究炉を中心とした原子力教育拠点の形成」 1,188,000円 |
2020年10月22日 | 卓越大学院プログラム 370,000,000円 |
2020年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 22,000,000円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(岐阜大学) 32,550,000円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(名古屋大学) 8,910,000円 |
2020年09月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 24,000,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 3,000,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 3,500,000円 |
2020年09月01日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 15,000,000円 |
2020年08月27日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(介護現場向け腸内モニタリングによる排便予知トイレ誘導サポートシステム)) 1,209,172円 |
2020年08月26日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(GaNデバイスの低損失化を図る「GaN高濃度コンタクト電極形成処理装置」の開発)) 5,590,355円 |
2020年08月26日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 次世代自動車電動部品向け新規高機能性薄物シート連続製造技術の開発)) 1,717,851円 |
2020年08月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(自動車・航空機・建材等のCFRTP構造部材用の引抜・ロール連続成形技術の高度化)) 2,177,414円 |
2020年08月21日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 車載用センサーの高性能化・信頼性向上に貢献するCVDーSiCの超微細・極厚高速成膜技術を用いた高精度光学ガラス素子成形金型並びに成形技術の開発)) 3,184,376円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアB) 18,244,000円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 8,978,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 169,930,000円 |
2020年08月12日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( ベーマイトの新規製造技術の開発)) 1,300,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(岐阜大学) 18,000,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 6,625,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 83,692,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(名古屋大学) 18,000,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 365,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 202,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 117,782,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 187,877,800円 |
2020年07月01日 | 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業 19,925,000円 |
2020年06月23日 | 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイルドプラズマ処理と精密ラミネートによるフッ素樹脂と銅箔を直接接合する低損失基板製造技術の開発」【エステック(株)ほか】 9,588,564円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 59,850,000円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 89,500,000円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 53,699,000円 |
2020年06月05日 | 東海国立大学機構(東山他)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年06月05日 | 卓越大学院プログラム 1,219,200,000円 |
2020年05月22日 | 新興感染症対策細胞分子病態解析共用システム 300,000,000円 |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(岐阜大学) 35,000,000円 |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(名古屋大学) 35,000,000円 |
2020年05月12日 | マルチ・キャンパスシステムなど新たな国立大学モデルの構築 750,804,000円 |
2020年04月16日 | 岐阜大学(柳戸)実験実習棟(獣医学系) - |
2020年04月16日 | 岐阜大学(柳戸)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | 名古屋大学(東山)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2020年04月16日 | 岐阜大学(柳戸)総合研究棟改修Ⅲ(応用生物科学系) - |
2020年04月16日 | 名古屋大学(鶴舞)ライフ・イノベーション先端研究教育拠点施設改修Ⅱ - |
2020年04月16日 | 名古屋大学(東山)長寿命化促進事業 - |
2020年04月16日 | 名古屋大学(東山)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | 名古屋大学(東山)ライフライン再生(電気設備) - |
2020年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 78,444,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 原子力規制に係る教育研究等を目的とした原子力規制人材育成事業を行う機関等に対して、人材育成事業を行う経費の補助 5,694,360円 |
2020年04月01日 | 研究大学強化促進事業 244,400,000円 |
2020年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「核燃焼プラズマ閉じ込め物理の開拓」 34,245,000円 |
2020年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業 658,827,000円 |
2020年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「省エネルギー次世代半導体デバイス開発のための量子論マルチシミュレーション」 46,398,000円 |
2020年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 61,395,130円 |
2020年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 176,392,500円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 12,600,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 1,800,000円 |
2020年03月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 -710,400円 |
2019年11月29日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 1,801,000円 |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 26,073,600円 |
2019年10月10日 | 卓越大学院プログラム 549,900,000円 |
2019年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 20,000,000円 |
2019年08月05日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 15,000,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 174,825,000円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアB) 20,271,000円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 9,975,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 97,195,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 63,669,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 53,700,000円 |
2019年05月10日 | 卓越大学院プログラム 844,159,000円 |
2019年05月10日 | 博士課程教育リーディングプログラム 369,715,000円 |
2019年05月10日 | マルチ・キャンパスシステムなど新たな国立大学モデルの構築 941,608,000円 |
2019年04月26日 | GaN研究コンソーシアム形成事業 300,000,000円 |
2019年04月26日 | 火山体比抵抗構造イメージングシステム 50,000,000円 |
2019年04月22日 | 名古屋大学(鶴舞)ライフ・イノベーション先端研究教育拠点施設 - |
2019年04月22日 | 岐阜大学(柳戸)総合研究棟改修Ⅱ(応用生物科学系) - |
2019年04月22日 | (東山)ライフライン再生(電気設備) - |
2019年04月22日 | (東山)基幹・環境整備(安全対策) - |
2019年04月22日 | (東山他)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年04月22日 | (東山)総合研究棟改修(国際言語文化系) - |
2019年04月22日 | (鶴舞)ライフ・イノベーション先端研究教育拠点施設 - |
2019年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業 665,481,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 5,899,652円 |
2019年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 97,000,000円 |
2019年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 176,392,500円 |
2019年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 56,566,361円 |
2019年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 19,727,318円 |
2019年04月01日 | 研究大学強化促進事業 254,220,000円 |
2019年03月13日 | (東山)基幹・環境整備(ブロック塀対策Ⅱ) - |
2019年03月13日 | (滝ノ水他)災害復旧事業 - |
2018年12月10日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 60,375,000円 |
2018年11月22日 | (東山)災害復旧事業 - |
2018年11月22日 | (東山他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年11月16日 | 卓越大学院プログラム 422,999,000円 |
2018年11月16日 | 卓越大学院プログラム 549,900,000円 |
2018年11月12日 | マルチ・キャンパスシステムなど新たな国立大学モデルの構築 1,126,864,000円 |
2018年10月18日 | オープンイノベーション機構の整備事業 176,392,500円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 26,073,600円 |
2018年09月26日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 108,000,000円 |
2018年09月26日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 68,279,000円 |
2018年09月14日 | 平成30年度実践的な手術手技向上研修事業 7,108,000円 |
2018年09月03日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 99,324,000円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 17,190,000円 |
2018年08月07日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 15,000,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 11,700,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 205,676,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアB) 23,300,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 191,561,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 183,918,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 259,447,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 208,770,000円 |
2018年04月27日 | 名古屋大学・機能強化促進費 328,128,000円 |
2018年04月16日 | GaN研究コンソーシアム形成事業 200,000,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 9,845,234円 |
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 18,990,780円 |
2018年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 57,150,210円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 49,543,000円 |
2018年04月01日 | 研究大学強化促進事業 304,000,000円 |
2018年04月01日 | 国際研究拠点形成促進事業費補助金 693,209,000円 |
2018年03月07日 | (東山他)災害復旧事業 - |
2018年02月26日 | (東山)会議室等耐震改修 - |
2018年02月26日 | (東山)総合研究棟改修(情報基盤センター) - |
2018年02月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 76,800円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 52,708,000円 |
2017年12月21日 | 次世代アントレプレナー育成事業 985,020円 |
2017年12月05日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 68,279,000円 |
2017年09月29日 | 基礎研究医養成活性化プログラム 20,000,000円 |
2017年09月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 19,815,407円 |
2017年08月22日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 120,000,000円 |
2017年08月22日 | 次世代アントレプレナー育成事業 49,529,434円 |
2017年07月13日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 28,296,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 265,392,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1) 18,000,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアB) 36,000,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 275,231,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 124,339,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 244,897,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 295,443,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 402,769,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 277,989,000円 |
2017年05月09日 | 名古屋大学・機能強化促進費 165,298,000円 |
2017年05月09日 | アジアを中心とする国際人材育成と大学連携による国際化の加速度的推進 120,841,000円 |
2017年04月28日 | 優れた若手研究者の採用拡大(名古屋大学) 114,000,000円 |
2017年04月12日 | (東山)総合研究棟(工学系) - |
2017年04月12日 | (医病)基幹・環境整備(防災機能強化等) - |
2017年04月12日 | (東山)基幹・環境整備(給水設備等) - |
2017年04月01日 | 研究大学強化促進事業 333,000,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 56,667,000円 |
2017年04月01日 | 世界トップレベル研究拠点プログラム 700,000,000円 |
2017年03月16日 | (東山他)災害復旧事業 - |
2017年02月16日 | 高校生等への修学支援事業 172,800円 |
2017年02月13日 | (医病)最先端医療機能強化拠点病院(Ⅱ期) - |
2017年01月31日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 200,000,000円 |
2017年01月31日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 800,000,000円 |
2017年01月31日 | 管理会計手法の活用によるIR機能強化事業 25,000,000円 |
2016年12月12日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 80,000,000円 |
2016年11月17日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプA-1) 20,000,000円 |
2016年11月17日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプB) 15,000,000円 |
2016年11月16日 | 省エネルギーイノベーションに資する結晶成長プロセス装置 - |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 22,608,000円 |
2016年11月16日 | 組織再編による大学機能強化をサポートする高セキュアでフレキシブルな情報ネットワークの構築 - |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 18,000,000円 |
2016年10月21日 | (鶴舞)講堂耐震改修 - |
2016年09月29日 | 博士課程教育リーディングプログラム 1,554,000円 |
2016年08月26日 | (医病)最先端医療機能強化拠点病院(Ⅱ期) - |
2016年07月20日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 40,970,000円 |
2016年07月12日 | がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 82,810,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 279,360,000円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(ASEAN) 26,259,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 317,727,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 263,292,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 146,679,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 430,324,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 348,523,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 299,439,000円 |
2016年05月02日 | 優れた若手研究者の採用拡大(名古屋大学) 132,000,000円 |
2016年04月28日 | アジアを中心とする国際人材育成と大学連携による国際化の加速度的推進 247,335,000円 |
2016年04月11日 | (東山)実験研究棟(工学系) - |
2016年04月01日 | 研究大学強化促進事業 344,741,000円 |
2016年04月01日 | 世界トップレベル研究拠点プログラム 672,130,000円 |
2016年04月01日 | ポストドクター・キャリア開発事業 22,500,000円 |
2016年04月01日 | 女性研究者研究活動支援事業(連携型) 10,759,460円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 47,762,400円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 3,000,000円 |
2016年02月04日 | (医病)最先端医療機能強化拠点病院(Ⅰ期) - |
2015年04月09日 | (東山)RI実験施設 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(オペランドEIS法によるEV電池のグレーディング技術の開発及び電池リユース実証) - |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(低コスト・高耐久性燃料電池用白金電極触媒の開発)) 6,499,480円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(注射針による医療事故と感染症の発生リスクを解消した、革新的な動物用無針注射器の研究開発 )) 4,906,874円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイルドプラズマ処理と精密ラミネートによるフッ素樹脂と銅箔を直接接合する低損失基板製造技術の開発」【エステック(株)ほか】 3,697,798円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(ベーマイトの新規製造技術の開発)) 1,544,387円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(GaNデバイスの低損失化を図る「GaN高濃度コンタクト電極形成処理装置」の開発)) 6,442,709円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 次世代自動車電動部品向け新規高機能性薄物シート連続製造技術の開発)) 522,393円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,210,560円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(機械の潜在能力を持続的に向上させる共進化(Co-evolution)ガイドラインの研究開発)) - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(車載用半導体デバイスの切断工程の工法転換を実現する刃先先端Rシングルナノメートルの刃物の開発) - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(めっきの多層化とグラフェン複合銀めっきによる大電流電気接点用めっきの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 1,999,529円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(潤滑性、耐久性に優れたメカニカルシール要部材の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 10,000,060円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 低コスト・高耐久性燃料電子用白金電極触媒の開発)) 6,499,350円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(単一の測定装置による熱電3物性値の同時計測可能な方法の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 3,046,680円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「繊維の強化能力を最大限に発揮させる工法により、アルミ合金以上の強度を実現する熱可塑性樹脂ねじの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,560,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(軽量化・コスト・耐腐食性に優れた次世代型ロープ向け炭素繊維と熱可塑性樹脂の複合素材の量産化技術開発)) - |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(インフラ保全に資する格子欠陥の短時間オンサイト陽電子寿命測定システムの開発)) 2,362,249円 |
国立大学法人東海国立大学機構の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2021年12月07日 | 「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰 功労者 主に精神発達遅延、自閉症などの子供家族とのレクリエーション活動「ちくさ日曜学校」 |
国立大学法人東海国立大学機構の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年02月28日 | 生活保護法指定医療機関 - |
2001年07月23日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2016年12月06日 | 東海北陸厚生局 / 生活保護指定医療機関 - (医・歯) |
- | 代表者:理事長 松尾 清一 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人東海国立大学機構の特許情報(923件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年01月30日 特許庁 / 特許 | 尿素製造装置及び尿素製造方法 FI分類-C07C 273/04, FI分類-C07C 275/00 |
2022年09月09日 特許庁 / 特許 | 配列解析方法 FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6869 ZNAZ |
2022年08月23日 特許庁 / 特許 | 摺動構造 FI分類-F16C 17/14, FI分類-F16C 33/24 A |
2022年05月17日 特許庁 / 特許 | 倉庫業務実行装置、倉庫業務実行方法、および、倉庫業務実行のためのコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/08 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | DNP-MRIシステム、装置および制御方法、ならびにDNP-MRIシステムを用いた情報導出方法および診断方法 FI分類-A61B 5/055 332, FI分類-A61B 5/055 400 |
2022年03月24日 特許庁 / 特許 | 切削装置および位置関係特定方法 FI分類-B23Q 15/00 C, FI分類-B23Q 17/22 C |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | キメラ分子の製造方法 FI分類-C07H 21/04 A |
2022年02月22日 特許庁 / 特許 | 釣り情報提供装置、釣り情報表示装置及びプログラム FI分類-A01K 99/00, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-A01K 79/00 Z, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F |
2022年02月03日 特許庁 / 特許 | AgAuS系多元化合物からなる半導体ナノ粒子 FI分類-C01G 7/00, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C09K 11/58, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/89, FI分類-C01G 5/00 Z, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2022年01月07日 特許庁 / 特許 | 被測定物の硬さ測定装置および被測定物の硬さ測定方法 FI分類-G01N 3/40 A |
2021年12月13日 特許庁 / 特許 | 三次元モデルデータ生成装置、コンピュータプログラム、及び三次元モデルデータ生成方法 FI分類-G06T 17/00 |
2021年12月13日 特許庁 / 特許 | 評価システム、コンピュータプログラム、及び評価方法 FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01S 17/931, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2021年10月14日 特許庁 / 特許 | 頭皮状態改善剤及びそれを含有する化粧料 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61Q 19/00 |
2021年10月12日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2021年10月08日 特許庁 / 特許 | 切削条件の決定方法 FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23B 27/14 C |
2021年09月30日 特許庁 / 特許 | エンドミル仕様設定方法、加工条件設定方法及びこれを用いた加工方法 FI分類-B23C 5/10 Z, FI分類-B23C 9/00 Z |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | 加工装置および加工終了検出方法 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/00 M |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子の製造方法及び発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 ZNMA |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子の製造方法及び発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 ZNMA |
2021年06月14日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置とその回転羽根および風力発電装置の制御方法 FI分類-F03D 80/30, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 Z |
2021年04月26日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/74, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C01B 32/55, FI分類-B01D 7/02 ZAB, FI分類-B01D 53/14 220 |
2021年04月13日 特許庁 / 特許 | 妊産婦うつ症状の推定システムおよび推定方法、推定モデル生成装置 FI分類-A61B 10/00 H |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/65, FI分類-C01B 3/02 H, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 19/08 A |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-C01B 3/22 A, FI分類-B01J 19/08 G |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 基板上にセリア及び/又はジルコニアを含むナノ粒子を含有する薄膜が形成された積層体 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C01F 17/235, FI分類-B01J 23/42 A, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B32B 18/00 Z, FI分類-C30B 29/22 Z, FI分類-B01J 23/46 311 A |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 位置関係測定方法および加工装置 FI分類-B23Q 15/00 A, FI分類-B23Q 17/00 Z, FI分類-B23Q 17/22 C, FI分類-G05B 19/404 H |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | マイクロRNAの慢性期心機能改善治療への利用 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 微生物資材を利用した作物中マイコトキシン低減栽培法 FI分類-A01G 2/00, FI分類-A01G 22/20, FI分類-A01G 22/22 Z, FI分類-A01G 7/00 605 Z |
2021年02月15日 特許庁 / 特許 | 加工方法、加工装置およびプログラム FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 5/10 B |
2021年02月01日 特許庁 / 特許 | 接触検出方法および加工装置 FI分類-B23C 9/00 Z, FI分類-B23Q 17/22 Z |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 油脂含有排水処理のための微生物製剤の連続投入 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/12 V, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン部材 FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101 |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | ポリペプチド FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61L 27/22, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | 老化及び/又は神経変性モデル動物 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 N, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子の飛跡検出用シート FI分類-G01T 5/10, FI分類-G03C 1/06, FI分類-G03C 1/34, FI分類-G03C 1/46, FI分類-G03C 1/00 B |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 花粉への物質導入方法 FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 Z |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | レーザーダイオード FI分類-H01S 5/343 610 |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 小豆餡の製造方法 FI分類-A23L 11/00 F, FI分類-A23G 3/34 106, FI分類-A23L 11/00 301 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 化学蓄熱システム、及び蓄熱方法 FI分類-C09K 5/16, FI分類-F25B 17/08 Z, FI分類-F28D 20/00 G |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | イネの生産方法 FI分類-H05H 1/26, FI分類-A01G 22/22, FI分類-A01G 7/04 A |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 熱流体状態演算装置 FI分類-C30B 15/22, FI分類-C30B 29/36 A |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | RNA作用抑制剤及びその利用 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | RNA作用抑制剤及びその利用 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | スカイビング加工装置およびスカイビング加工方法 FI分類-B23B 27/20, FI分類-C23C 16/27, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23K 26/361, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23P 15/28 A |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 FI分類-C04B 35/81, FI分類-C04B 35/581, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-C01B 21/072 R, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2020年08月11日 特許庁 / 特許 | 光学顕微鏡システムおよび視野拡張画像の生成方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/225 900, FI分類-H04N 5/232 380 |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 気液二相流のシミュレーション方法 FI分類-G01N 13/02 |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | インスリン依存型糖尿病の予防及び/又は治療用医薬 FI分類-A61P 3/10, FI分類-C07J 9/00, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 38/22, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C07J 43/00, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/575, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C07D 215/38, FI分類-C07D 277/28, FI分類-C07D 311/66, FI分類-C07D 417/06, FI分類-A61K 31/4365, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07D 307/60 Z, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 495/04 105 A |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 六方晶窒化ホウ素薄膜の製造方法 FI分類-C23C 16/38, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 A |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 多相回転機の制御装置 FI分類-H02P 21/13, FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 25/22 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | ビークルユニット、ビークルの制御方法、及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 P |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 生体情報収集システム及びセンサユニット FI分類-A61B 5/087, FI分類-A61B 5/02 H, FI分類-A61B 5/01 250 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法、プログラム、及び学習済み推定モデルのプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 核反応検出装置及び方法並びにプログラム FI分類-G01T 1/24, FI分類-G06F 11/00 602 Z |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 軸継手の特性評価装置及び特性評価方法 FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | ガス分光装置及びガス分光方法 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 30/06 G, FI分類-G01N 30/08 G, FI分類-G01N 30/32 A |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | ガス吸収分光システムおよびガス吸収分光方法 FI分類-G01N 21/3504 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 吸収分光システムおよび吸収分光方法 FI分類-H01S 3/10, FI分類-G01N 21/39 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 手術補助具 FI分類-A61B 17/00, FI分類-A61F 13/00 300 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 感染症向け医療用モビリティ FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 熱中症発症検知装置 FI分類-A61B 5/04 312 R |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 金型、成型システムおよび金型製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 33/58, FI分類-B22C 9/06 F, FI分類-B22D 17/20 D, FI分類-B22D 17/22 Q, FI分類-B22D 17/22 R |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | ゲル用組成物、ゲル、プレキャストゲル。 FI分類-G01N 27/447 315 F |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心 FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-H01F 27/255, FI分類-C22C 19/03 E, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/587, FI分類-H04N 19/597 |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 精密鍛造法、精密鍛造装置及び精密鍛造品 FI分類-B21K 21/08, FI分類-B21J 5/06 A, FI分類-B21J 13/02 K |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 分離装置および固定相部材およびナノ構造体の分離方法 FI分類-B01D 15/26, FI分類-G01N 30/92, FI分類-B01J 20/281 Z |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの製造方法 FI分類-B23K 26/53, FI分類-B23K 26/57, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 V, FI分類-H01L 21/78 X, FI分類-H01L 21/78 Y, FI分類-H01L 21/304 611 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | AlNウィスカーおよび樹脂成形体 FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C04B 35/581, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C30B 29/38 C |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 切削装置および切削方法 FI分類-B23B 1/00 A |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 刃先加工装置 FI分類-B23P 15/30, FI分類-B23K 26/361 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 加工装置および切削方法 FI分類-B23D 1/00 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 加工装置、相対位置関係特定方法およびレーザ光量特定方法 FI分類-B23K 26/00 M |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 切削装置 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23P 15/30, FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23B 25/00 Z, FI分類-B23K 26/064 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 切削装置 FI分類-B23K 26/361 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | フレネルレンズ金型製造方法、加工装置および切削工具 FI分類-B23B 5/36, FI分類-B23B 1/00 Z |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | ワークピースの化学機械研磨システム、演算システム、および化学機械研磨のシミュレーションモデルを作成する方法 FI分類-B24B 37/005 Z, FI分類-B24B 53/017 Z, FI分類-H01L 21/304 622 R |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | ジルコニア微粒子材料、ガス処理用触媒及びその製造方法 FI分類-C01G 25/02, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/46 311 A |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 工作機械の振動特性の変化を計測する方法および装置 FI分類-G01H 3/10, FI分類-B23Q 17/12, FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-B23Q 17/00 Z |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 建築物の履歴情報記憶システム FI分類-G01B 21/20 Z, FI分類-E04B 2/88 ESW |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 低靱性加工物切削装置、低靱性加工物製造方法および低靱性加工物製造プログラム FI分類-B23Q 15/00 B, FI分類-G05B 19/18 X, FI分類-G05B 19/4069 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 地図評価装置、地図評価方法および地図評価プログラム FI分類-G06T 7/35, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子及びその製造方法、並びに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01G 15/00 Z, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 植物病原菌に対する抗菌活性を有する機能性ペプチド FI分類-A01P 3/00, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01N 37/46, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | カルボン酸エステル合成用触媒、およびカルボン酸エステルの製造方法 FI分類-C07C 67/03, FI分類-C07C 69/653, FI分類-B01J 31/12 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | カルボン酸エステル合成用触媒、およびカルボン酸エステルの製造方法 FI分類-C07C 67/03, FI分類-C07C 69/653, FI分類-C07D 307/42, FI分類-C07D 317/54, FI分類-C07D 333/16, FI分類-B01J 31/12 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の施工方法 FI分類-B28B 1/30, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E04G 21/02 103 B, FI分類-E04G 21/12 105 A |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 標的特異的複合体及びその用途 FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 39/395 T |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材、その製造方法及びインペラ FI分類-F02C 6/12, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C22F 1/053, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02B 39/00 Q, FI分類-F02B 39/00 U, FI分類-F04D 29/28 N, FI分類-F04D 29/28 R, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 加工方法、加工装置および加工プログラム FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23Q 15/12 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 金型装置 FI分類-B29C 33/00, FI分類-B29C 33/44, FI分類-B22D 17/26 J, FI分類-B22D 17/32 J |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | ホース、ホースの製造方法、および、油圧式ポンプ FI分類-F16L 11/08 B |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 装置、熱交換器、蒸発器、および発熱体 FI分類-H01L 23/40, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 Z |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 分散ストレージネットワークにおけるデータ管理方法、装置、プログラム FI分類-G06F 16/185, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 構造物用表面保護シート及び表面保護シート付き構造物 FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-E04G 23/02 A |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 構造物用補修剤及び構造物用補修剤作製キット FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/00, FI分類-E02D 37/00, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/28 A, FI分類-E04G 23/02 B |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 水素センサ及び水素利用装置 FI分類-G01N 27/407, FI分類-A61M 1/16 163, FI分類-G01N 27/416 371 G |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 共培養用デバイス、運動神経細胞培養用デバイス、マルチウェルプレート、神経筋疾患のin vitro評価モデルの作製方法、および、神経筋疾患の治療薬のスクリーニング方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | カルボン酸アミド化合物の製造方法及び触媒並びにフロー製造システム FI分類-C07C 231/02, FI分類-C07C 237/12, FI分類-C07C 269/06, FI分類-C07C 271/22, FI分類-B01J 29/08 Z, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 形質転換体 FI分類-A01H 5/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | モルタル、及びコンクリート材料中のクレイ微粒子検出方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 14/10 B |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 結晶方位解析装置、結晶方位解析方法および学習済みモデル生成方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 21/17 A |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 歯車加工装置および歯車加工方法 FI分類-B23F 5/16, FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/4093 M |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 受信局、無線通信システム、及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04B 7/0413, FI分類-H04J 1/06 100, FI分類-H04L 7/00 160 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | レーザ加工方法、半導体部材製造方法、及び、レーザ加工装置 FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/304 611 Z |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | レーザ加工方法、半導体部材製造方法、及び、レーザ加工装置 FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/304 611 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | データ管理システム、データ管理装置、自発移動条件判定装置、自発移動先選択装置、および、データ管理方法、並びに、プログラム FI分類-G06F 16/11, FI分類-G06F 16/172 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | データ管理システムおよびデータ管理方法 FI分類-G06F 16/11, FI分類-G06F 16/172 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | データ管理装置およびプログラム FI分類-G06F 16/11 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 量子ドット発光素子及び表示装置 FI分類-G09F 9/33, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/14 Z |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 蓄熱装置 FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-B60H 1/22 671 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 建築物の損傷レベル推定システム FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 有機摩擦調整剤 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10M 133/40, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C07D 211/94 CSP |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体の製造方法、および、積層体を備えるデバイス FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 27/18 J |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | マイクロRNAプロセシング活性の検出方法及びその応用 FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6816 Z, FI分類-C12Q 1/6876 ZNAZ |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 高電子移動度トランジスタ装置、半導体多層膜ミラーおよび縦型ダイオード FI分類-H01L 33/10, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 熱線センサ FI分類-G01P 5/12 Z, FI分類-G01N 25/18 J |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 水素センサ FI分類-G01N 27/407, FI分類-G01N 27/28 M, FI分類-G01N 27/416 341 M, FI分類-G01N 27/416 371 G |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 穴内部検査装置 FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/30 Z, FI分類-G01N 21/954 A |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | グラフェン層とアルミ層を備えるフィルムおよびその製造方法 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01B 32/182, FI分類-G01T 7/00 A |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | ガス処理方法、及びガス処理装置 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01D 53/14 220 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 全身性エリテマトーデスの検出方法 FI分類-G01N 33/50 F, FI分類-G01N 33/50 P |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | カーボンナノウォールの製造方法 FI分類-C01B 32/18, FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-H05H 1/46 M |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 感染の原因生物を予測するための予測装置、予測プログラム及び予測方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 気相成長装置 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 後鰓類生物の餌生物を特定する方法 FI分類-A23K 10/20, FI分類-A23K 50/80 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | カーボンナノ構造体の堆積のための方法及び装置 FI分類-C23C 16/26, FI分類-C23C 16/54, FI分類-C01B 32/186, FI分類-C23C 16/505 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-C30B 31/22, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/322 C, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 光共振器並びにそれを用いた炭素同位体分析装置及び炭素同位体分析方法 FI分類-G01J 3/26, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/3504 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 光発生装置並びにそれを用いた炭素同位体分析装置及び炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/33, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/01, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G01N 21/3504 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 予測プログラム、予測方法及び予測装置 FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-C12Q 1/6895 ZNAZ |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 複数のビークルの移動制御方法、移動制御装置、移動制御システム、プログラム及び記録媒体 FI分類-B64C 19/02, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G05D 1/02 P |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 水素生成装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/12, FI分類-C01B 3/02 H, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂層および光学フィルター FI分類-C08K 5/55, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/28, FI分類-C08K 5/3417, FI分類-C08L 101/00 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物および該樹脂組成物からなるエラストマー材料 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/18, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 230/08 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 電磁波計測用プローブ FI分類-G01R 29/08 F, FI分類-G01R 29/10 A |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 血流促進装置、椅子、ベッド FI分類-A61H 23/02 340 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 振動抑制方法及び振動抑制装置 FI分類-H02P 23/12, FI分類-G05D 3/12 S, FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/416 W, FI分類-G05D 3/12 306 R |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 凍結検体薄切装置 FI分類-G01N 1/42, FI分類-G01N 1/06 F, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/28 U |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 凍結検体薄切装置 FI分類-G01N 1/06 F |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 熱交換器、装置、および温度制御方法 FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-F28D 15/02 Q, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/02 101 K, FI分類-F28D 15/02 102 A |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 穴加工方法および中ぐり工具 FI分類-B23B 35/00, FI分類-B23B 29/02 Z |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 構造物、構造体、構造体の製造方法、及び構造物の製造方法 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B28B 23/02 |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 化学物質のスクリーニング方法、プログラム、制御装置、及び培養観察装置 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 D |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 早発卵巣不全を検査する方法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/53 ZNAN |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 冷間圧造用線材または線の塑性加工性の指標測定装置及び冷間圧造用線材または線の塑性加工性の指標測定方法 FI分類-B21J 5/00 Z |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 壊死性腸炎治療用組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 35/35, FI分類-C12N 5/077 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 圧縮機、摺動部材、および摺動部材の製造方法 FI分類-F16C 33/16, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-C23C 14/48 D, FI分類-F04B 39/00 A, FI分類-F04C 29/00 C, FI分類-F04C 29/00 F, FI分類-F04C 29/00 U, FI分類-F16C 17/00 Z, FI分類-F04C 18/356 J, FI分類-F04C 18/356 P, FI分類-F04B 39/00 103 R, FI分類-F04C 18/02 311 F, FI分類-F04C 18/02 311 Y |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 腸管上皮幹細胞増殖促進用組成物 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 31/737 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 酸化物積層体及びその製造方法 FI分類-C23C 14/34, FI分類-C23C 14/08 K |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/28 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/285 P, FI分類-H01L 21/285 Z, FI分類-H01L 21/285 301, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 P |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 抗精神病薬及びその用途 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 泡質評価方法、訓練方法、及び泡質評価装置 FI分類-A23F 5/24, FI分類-C12H 1/16, FI分類-A23L 2/00 S, FI分類-G01N 29/036 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 体積計測装置および体積計測方法 FI分類-A01K 61/95, FI分類-G01F 17/00 B |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/08 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 自動利得制御アンプ FI分類-H03F 3/45, FI分類-H03G 3/30 B, FI分類-H03G 3/30 C, FI分類-H03G 3/30 D |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 荷重測定装置および秤量装置 FI分類-G01G 3/16, FI分類-G01L 1/10 Z, FI分類-G01L 1/26 A |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 成形品の製造方法 FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29C 70/10, FI分類-B29C 70/42, FI分類-B29C 70/68, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 負熱膨張材料の製造方法 FI分類-C01B 33/20, FI分類-C01G 31/00, FI分類-C01G 45/12, FI分類-C04B 35/495, FI分類-C04B 35/626 550 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | ナノギャップ電極を有するガスセンサ及びその製造方法 FI分類-B82Y 15/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | レーザーマイクロダイセクション装置、レーザーマイクロダイセクション装置を含む分析装置、および、試料の採取方法 FI分類-G01N 1/04 X, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 J |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 超音波脱気方法及び装置 FI分類-C02F 1/36, FI分類-B01D 19/00 C |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 構造材 FI分類-C04B 41/48, FI分類-C04B 41/50, FI分類-E02D 29/05 A |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | イオン供給源及びシール用組成物 FI分類-E04B 1/04 Z, FI分類-G21F 9/34 C, FI分類-E21D 11/38 Z, FI分類-G21F 9/36 541 M |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 熱反射構造及びそれを備える熱反射材 FI分類-F01D 5/08, FI分類-F01D 5/28, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/027, FI分類-C04B 35/50, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-F02C 7/24 A, FI分類-B32B 18/00 A, FI分類-C04B 41/89 Z, FI分類-F01D 25/00 N, FI分類-F01D 25/24 K |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 放射線強度分布測定装置、放射線強度分布測定方法 FI分類-G01T 1/00 A, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 C, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 G |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 植物試料分析用炭素同位体分析装置及びそれを用いた植物試料分析用炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/11, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/365, FI分類-G01N 21/3504 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 細胞固定デバイス、細胞固定方法、及び細胞操作方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 37/00 103 |
2019年08月15日 特許庁 / 特許 | パラ言語情報推定装置、学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 複合構造体、複合構造体の製造方法、及び蓄熱方法 FI分類-C09K 5/14 E |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 化合物ライブラリ FI分類-C07K 2/00, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C40B 40/10 ZNA |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 半導体型カーボンナノチューブの分離方法、混合溶液および分散液 FI分類-C01B 32/172 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 加工状態情報推定装置及び加工状態診断装置 FI分類-G05B 19/4069, FI分類-G05B 19/4155 V |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 植物RNA FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | カテコール型抗酸化ナノ粒子形成性親水-疎水性共重合体及びその使用 FI分類-C08F 2/38, FI分類-A61K 31/77, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08F 293/00 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置およびプログラム FI分類-G16H 20/00 |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 非共有結合性ナノカーボン-ポリマーハイブリッド組成物 FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 3/215 CEZ |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍ペプチドおよびその利用 FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | インベージョン複合体の形成方法 FI分類-C12N 15/11 Z |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | マルチモーダル音声認識装置およびマルチモーダル音声認識方法 FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G10L 15/24 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 生活習慣改善のための介入システム FI分類-G16H 20/00 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 加工装置および切削加工方法 FI分類-B23B 7/14, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23Q 15/12 A |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 脂肪酸含有油脂を分解する新規微生物 FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | トランス脂肪酸含有油脂を分解する新規リパーゼ FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/20, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/55 ZNA |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 蒸発器およびその製造方法 FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 A |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 車載通信システム、車載通信装置及び送信周期算出方法 FI分類-H04L 12/40 M |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 作付スケジュール算出装置、作付スケジュール算出プログラム、及び、作付スケジュール算出方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 装置、熱交換器、および蒸発体収容器 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 A |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 湾曲芳香族化合物およびその製造方法 FI分類-C07C 1/26, FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 25/22, FI分類-C07C 17/278, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 13/62 CSP |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 前庭刺激装置、めまい治療装置、健康促進装置 FI分類-A61F 11/00 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 温度耐性型糖応答性ゲル FI分類-A61K 9/00, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 38/28, FI分類-A61K 47/32 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 刺激応答性複合材料 FI分類-C08J 7/02 |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置及び異常検知方法 FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 数値制御装置 FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/18 W, FI分類-G05B 19/404 K |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 熱抵抗情報取得装置、熱抵抗情報取得方法、プログラム、および接触情報取得装置 FI分類-G01N 25/18 H |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 判別装置、学習装置、方法、プログラム、学習済みモデルおよび記憶媒体 FI分類-G16H 10/40, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-A61B 6/03 360 T, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 光照射システム FI分類-A61N 5/067, FI分類-A61N 5/06 Z |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | β-ラクタマーゼ阻害剤 FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/403, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系ゴム FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08L 15/00 |
2019年05月11日 特許庁 / 特許 | ヘアレスPofut1ヘテロ接合型ノックアウトマウス、Dowling-Degos病治療用化合物のスクリーニング方法、および、Dowling-Degos病治療用医薬組成物 FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 燃料改質装置及び燃料改質方法 FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-F02D 19/02 C, FI分類-F02D 19/08 B, FI分類-F02M 21/02 G, FI分類-F02M 21/02 K, FI分類-F02M 21/02 N, FI分類-F02M 27/04 B, FI分類-F02M 21/02 301 A |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 容器、及び光学顕微鏡の温度調整装置 FI分類-G02B 21/30, FI分類-G01N 24/10 520 A, FI分類-G01N 24/10 520 T |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | シアリダーゼ活性を有する酵素剤及びその利用 FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/56, FI分類-C12P 19/14 Z, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | イオン性基を有するブロック共重合体組成物及びフィルム FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08F 8/44, FI分類-C08F 8/46, FI分類-C08F 287/00 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 吹付けシステム FI分類-E04G 21/02, FI分類-B28B 1/32 C, FI分類-E04B 1/35 K, FI分類-E04G 21/02 103 B |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 蛍光バイオイメージング方法 FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/483 C |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 花粉への物質導入方法 FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/87 Z |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 超強力触媒を用いた難分解性有機物の分解方法及び超強力触媒 FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C08J 11/10 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 地図評価装置、地図評価方法および地図評価プログラム FI分類-G09B 29/00 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 触媒材料 FI分類-F01N 3/10 Z, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 35/02 ZABH, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法、及び符号化プログラム FI分類-H04N 13/161, FI分類-H04N 19/129, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/597 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | データ管理装置およびデータ管理方法 FI分類-G06F 11/14 651, FI分類-G06F 16/13 100, FI分類-G06F 16/182 100 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池システム及び二次電池システムの使用方法 FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 8/20, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 10/30 Z, FI分類-H01M 10/42 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 幹細胞の増殖促進剤 FI分類-C12N 5/07 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 蒸気発生装置、及び蒸気発生システム FI分類-F22B 3/00, FI分類-F25B 17/08 D, FI分類-F28D 20/00 G |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 縮合環化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/28, FI分類-C07C 15/56, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月23日 特許庁 / 特許 | 生体内電気的伝導路評価装置 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/05 N, FI分類-A61H 39/02 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および情報処理装置の制御方法 FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06Q 30/02 470 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および情報処理装置の制御方法 FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06Q 30/02 470 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および情報処理装置の制御方法 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06Q 30/02 312, FI分類-G06Q 30/06 330 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 接木改善剤 FI分類-A01G 2/30, FI分類-C12N 15/56, FI分類-C12N 9/42 ZNA |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金材、その製造方法及びインペラ FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C22F 1/053, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/20, FI分類-H01L 21/223 C, FI分類-H01L 21/225 C, FI分類-H01L 21/225 N, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 21/265 601 A, FI分類-H01L 21/265 601 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | デバイスの製造方法、および、デバイス FI分類-G01N 1/10 C |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体の製造方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/48 D, FI分類-H01L 21/203 S |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及びメッセージ調停方法 FI分類-H04L 12/40 D |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 12/40 D, FI分類-B60R 16/023 P |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 生体着座検出装置 FI分類-B60N 2/90, FI分類-A47C 7/62 Z, FI分類-A61B 5/117 100 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 植物病原菌に対する抗菌活性を有する機能性ペプチド FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C07K 14/415, FI分類-A01N 61/00 D, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 植物病原菌に対する抗菌活性を有する機能性ペプチド FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C07K 14/415, FI分類-A01N 61/00 D, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 植物病原菌に対する抗菌活性を有する機能性ペプチド FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C07K 14/415, FI分類-A01N 61/00 D, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 抗癌剤および抗癌物質および抗癌用輸液 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/194, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 水素透過装置及び水素透過装置の製造方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02 500 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンドコーティング工具 FI分類-B23B 27/20, FI分類-B23B 27/14 A |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンドコーティング工具およびダイヤモンドコーティング工具の作製方法 FI分類-B23B 27/20, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 27/14 C |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド切削工具を用いた切削方法 FI分類-B23B 27/20, FI分類-B23B 1/00 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 切削方法、金属材料、金型、および金型の製造方法 FI分類-B23B 27/20, FI分類-B23B 1/00 Z |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 機械加工方法および機械加工装置 FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23Q 15/013, FI分類-B23B 27/02 C, FI分類-B23Q 5/22 530 G |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 医療用処置具 FI分類-A61B 18/12, FI分類-A61B 18/14 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 原子線発生装置、接合装置、表面改質方法及び接合方法 FI分類-G21K 1/14, FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 3/02 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子の製造方法および基板の洗浄方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/31 C |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 熱電特性評価ユニット、熱電特性評価装置及び熱電特性評価方法 FI分類-H01L 35/34, FI分類-G01N 25/18 E |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 絶縁スペーサの製造方法 FI分類-B29C 39/02, FI分類-B29C 39/24, FI分類-B29C 39/26, FI分類-B29C 39/42, FI分類-H01B 17/56 D, FI分類-H02B 13/045 C, FI分類-H01B 19/00 331, FI分類-H02G 5/06 351 C |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 絶縁スペーサの製造方法 FI分類-B29C 39/20, FI分類-B29C 39/24, FI分類-B29C 39/26, FI分類-H01B 17/56 D, FI分類-H02B 13/045 C, FI分類-H01B 19/00 331, FI分類-H02G 5/06 351 C |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 切削装置 FI分類-B23B 25/06, FI分類-B23Q 17/22 C, FI分類-B23Q 17/22 D |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 切削装置および接触位置特定プログラム FI分類-B23B 25/06, FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23Q 17/22 A, FI分類-B23Q 17/22 C, FI分類-B23Q 15/00 309 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および端末局装置 FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04B 7/208, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 48/16 132, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 熱交換器、冷凍機および焼結体 FI分類-F25B 9/12, FI分類-F28F 13/00, FI分類-F28F 3/06 Z, FI分類-F28F 21/08 Z |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 切削工具製造方法 FI分類-B23B 27/20, FI分類-B23D 63/06, FI分類-B23D 65/00, FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/00 G, FI分類-B23P 15/28 A |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | エッチングガス及びそれを用いたエッチング方法 FI分類-H01L 21/302 105 A |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 高精度加工システムおよび高精度加工方法 FI分類-B23C 3/12 B, FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B23Q 17/20 A |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | cBN膜の製造方法 FI分類-B23C 5/16, FI分類-B23B 27/20, FI分類-C23C 16/38, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 51/00 J |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 基準運動強度設定システムとその利用 FI分類-A63B 24/00, FI分類-A63B 22/06 G, FI分類-A63B 22/06 J, FI分類-A63B 71/06 M |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H02N 1/08 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | コアシェル型半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 ZNMG |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 支持体に固定化された複合物を備えたデバイス、およびバイオセンサ FI分類-C08L 1/02, FI分類-C12Q 1/46, FI分類-C12N 11/12, FI分類-D06M 15/07, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-D06M 101:06, FI分類-G01N 33/52 B |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 輪状化合物の製造方法 FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/188, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 発光素子用材料及び発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 切削インサートおよび切削工具 FI分類-B23B 27/10 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 繊維強化熱可塑性樹脂の成形物の製造方法 FI分類-B29C 70/06 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 負極活物質、全固体電池および負極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 植物成長調整剤 FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01N 65/00 A, FI分類-A01N 25/00 102 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、発話認識システム及び発話認識プログラム FI分類-G10L 15/25, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 窒化炭素膜の製造方法および窒化炭素被覆体の製造方法 FI分類-C01B 21/082 K |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 三次元構造体の製造方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B29C 64/112 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 受容体タンパク質を標的とする治療薬、検査薬、受容体タンパク質に結合する抗体、及び分子標的薬のスクリーニング方法 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-C12N 15/113 140 Z |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブパターン配線、それを有する透明導電基板およびヒータ FI分類-H05B 3/14, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05B 3/10 A, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05B 3/20 378 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 三次元物体を作成する方法および装置 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/112, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/314, FI分類-B29C 64/321 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 負熱膨張材料微粒子群、複合材料及びその製造方法 FI分類-C01G 31/00 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | ワイマラナー種の犬における先天性プレカリクレイン欠乏症の遺伝子診断 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C07K 14/745, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6827 ZNAZ |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 入力装置 FI分類-G06F 3/02 F, FI分類-H04B 1/04 P, FI分類-H01H 36/00 J, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-H03K 17/955 A, FI分類-G06F 1/26 331 E |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 内視鏡下経鼻手術用の評価モデル、模擬硬膜ユニット、および、術式の評価方法 FI分類-A61B 17/24, FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G09B 19/24 Z |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 車載通信システム、車載通信制御装置、車載通信装置、コンピュータプログラム、通信制御方法及び通信方法 FI分類-H04L 12/40 Z, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 車載通信システム、車載通信装置、コンピュータプログラム及び通信方法 FI分類-H04L 9/14, FI分類-H04L 12/22, FI分類-H04L 43/10, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 長尺の繊維強化熱可塑性樹脂製品の成形装置 FI分類-B29C 70/16, FI分類-B29C 70/52, FI分類-B29C 70/84, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | ボルト破断式アクチュエータの制御装置、制御システム FI分類-G05D 15/01 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 粒子捕捉器及びこれを備えた回転翼機 FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01N 1/02 A, FI分類-F24F 8/108 220 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | カーボンナノシートとその製造方法 FI分類-C01B 32/15 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 腱滑膜病変を主体とした疾患の治療薬 FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/196 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 薬剤評価方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-G01N 33/50 Z |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | カーボンハードマスク、成膜装置、および成膜方法 FI分類-C23C 16/26, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/314 A, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | プラズマ発生装置 FI分類-C23C 16/511, FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-H01L 21/302 101 D |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 環境浄化剤 FI分類-B09C 1/10, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C07C 233/47, FI分類-C07C 233/51, FI分類-C07C 271/22, FI分類-C07C 323/59, FI分類-C12N 1/20 ZABF, FI分類-C12N 1/20 ZNAD |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | イオン化装置、質量分析装置および流体試料の分析方法 FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 27/62 G |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 生体情報測定装置 FI分類-A61B 5/022 100 A, FI分類-A61B 5/022 400 A |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 積層造形方法および積層造形装置 FI分類-B23P 23/04, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 20/12 364, FI分類-B23K 15/00 501 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | キラルボラート塩及びその製造方法 FI分類-C07C 235/38, FI分類-C07C 235/74, FI分類-C07D 309/18, FI分類-C07F 5/02 D, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 5/02 CSPC |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子 FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 21/265 601 Z |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 金属ナノ粒子の粒径制御方法、金属ナノ粒子の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/24 E |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置 FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12M 1/00 H, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | エッチング方法およびエッチング装置 FI分類-H01L 21/302 101 C, FI分類-H01L 21/302 104 Z, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 尿中腫瘍マーカーによるがん検出方法、キット及び装置 FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/493 A |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 校正支援装置、および校正支援プログラム FI分類-G06F 17/27 640 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01B 19/04 B, FI分類-C09K 11/08 A |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 21/265 601 Z |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | スイッチング素子の製造方法 FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 21/265 601 Z |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01B 19/04 A |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | タイトジャンクションの緩和剤、該緩和剤を含む化合物の吸収促進剤、並びに、該緩和剤を有効成分として含む医薬組成物、医薬部外品組成物、化粧品組成物および食品組成物 FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/7048 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | サンプル中の元素の質量分析方法、該質量分析方法に用いる分析用デバイス、および、サンプル捕捉用キット FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 35/02 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 37/00 102, FI分類-G01N 1/00 101 H |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | パルスレーザーを用いた成膜方法及び成膜装置 FI分類-C23C 14/28, FI分類-C30B 25/06, FI分類-C30B 30/00, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | トマト果実糖度及び/又は耐ストレス性の向上に用いることができるトマト用台木 FI分類-A01G 2/30, FI分類-A01H 5/04, FI分類-A01H 6/82, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-A01G 22/05 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | ヌクレオシド誘導体及びその利用 FI分類-C07H 19/06, FI分類-C07H 19/10, FI分類-C07H 21/00, FI分類-C07H 23/00, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 蓄熱体、蓄熱体の製造方法、蓄熱槽、及びリジェネレイティブバーナー FI分類-B28B 1/26, FI分類-F23L 15/02, FI分類-F28F 21/04, FI分類-F23D 14/66 C, FI分類-F28D 20/00 A |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 線虫誘引剤 FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 25/22, FI分類-A01P 19/00, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 61/00 C, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 25/04 103 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 創傷治癒促進溶液の製造方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 17/02 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 腹腔内洗浄溶液の製造方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 橋架け構造を有するプロトン伝導膜及び燃料電池 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1018, FI分類-H01M 8/1023, FI分類-H01M 8/1048, FI分類-H01M 8/1067, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | プロトン伝導膜及び燃料電池 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08L 39/04, FI分類-H01M 8/103, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 222/38, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1044, FI分類-H01M 8/1048, FI分類-H01M 8/1067, FI分類-H01M 8/1069, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子とその製造方法および半導体ウエハの製造方法およびテンプレート基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 33/32, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 非アルコール性脂肪肝炎及び/又は肝臓がんのモデル動物の製造方法 FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 材料および成形品の製造方法 FI分類-B29C 70/10, FI分類-B29C 70/30, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 質量分析用試料を調製するための材料 FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 27/62 F |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 複数のビークルの移動制御方法、移動制御装置、移動制御システム、プログラム及び記録媒体 FI分類-G05D 1/02 P |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 異常品判定方法 FI分類-G06N 3/08 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 寄生植物発芽調節剤 FI分類-A01P 21/00, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-A01N 47/10 Z, FI分類-A01H 17/00 ZNA, FI分類-C07D 307/60 CSPZ |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 植物気孔開口抑制剤 FI分類-A01N 3/00, FI分類-A01N 31/16, FI分類-A01P 21/00, FI分類-C07C 39/08, FI分類-A01G 7/06 A |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の内部異常状態検出方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 13/88 200 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 金属ナノ粒子の製造方法 FI分類-H05H 1/30, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 Z |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド材料の製造方法、ハイブリッド材料、電極の製造方法、電極、及び電気化学デバイス FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/48, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/137 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 巻取体および巻取体の製造方法 FI分類-B65H 18/28, FI分類-B65H 43/04 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 結晶成長条件の決定方法 FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/36 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 酸素ラジカル活性化水溶液および農作物の生産方法 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01N 59/00 A, FI分類-A01N 61/00 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 振動切削装置および接触検出プログラム FI分類-B23B 25/06, FI分類-B23B 1/00 C, FI分類-B23Q 15/013, FI分類-B23Q 17/22 C |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 振動切削装置 FI分類-B23B 1/00 A, FI分類-B23Q 17/22 C |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | ゲノム編集技術 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/82 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 1/15 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 摺動部材及びその製造方法 FI分類-C04B 35/563, FI分類-C04B 35/577, FI分類-C04B 41/80 A, FI分類-C04B 41/87 M, FI分類-F16C 33/24 A, FI分類-F16J 15/34 F |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 光切替器および観察装置 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/64 F |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 光発生装置並びにそれを用いた炭素同位体分析装置及び炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/03 B |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 変性処理により得られるマルチブロック共重合体組成物およびフィルム FI分類-C08F 8/32, FI分類-C08F 8/46, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08J 5/18 CEQ |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 新規メバロン酸経路を有する非古細菌生物 FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12P 7/40, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/60, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 赤かび病の防除またはかび毒の低減のための薬剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/44, FI分類-A01N 59/26, FI分類-A01N 43/16 Z, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01N 43/40 101 K |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 修飾ポリヌクレオチド FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ |
2018年08月15日 特許庁 / 特許 | 多結晶アルミナ基板及び積層体 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 33/16, FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-C04B 35/111, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | パワー半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/747, FI分類-H01L 29/74 C, FI分類-H01L 29/74 M, FI分類-H01L 29/74 301 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、コンピュータプログラム FI分類-G09B 9/052, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | イネの生産方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-A01G 7/04 A, FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-A01G 16/00 Z |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | イネの生産方法 FI分類-A01C 1/00 C |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法およびプログラム FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 13/00 520 D, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 苦味ペプチド除去剤、食品又は医薬品の製造方法、及び苦味ペプチドを除去する方法 FI分類-C01B 33/157, FI分類-B01D 15/00 Z, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A23J 3/34 ZNA |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍ペプチドおよびその利用 FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 閉塞性気道疾患の抑制又は軽減のための組成物 FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 11/00 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 符号化装置及びプログラム FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/176 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 軌跡検索装置及び軌跡検索プログラム FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 負熱膨張性マンガン窒化物微粒子群の製造方法およびマンガン窒化物微粒子群 FI分類-B02C 17/08, FI分類-C01G 45/00, FI分類-B02C 17/00 D, FI分類-C01B 21/06 Z |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 分解活性の評価方法 FI分類-C12Q 1/34 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 抽出物、可溶性画分、タンパク質、バイオフィルムを分解する方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-B01D 65/06, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C07K 14/195 ZNA |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 混繊糸の製造方法、混繊糸、及び織物又は編物の製造方法 FI分類-D02G 3/04, FI分類-D04B 1/14, FI分類-B29B 11/16, FI分類-D06M 15/59, FI分類-B29K 105:08, FI分類-D02J 1/00 K, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-D03D 15/00 D, FI分類-D03D 15/00 E, FI分類-D03D 15/12 Z, FI分類-D04B 21/00 B |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 観測位置推定装置、その推定方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 熱伝導構造体又は半導体装置 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 3大神経変性疾患の診断補助方法 FI分類-G01N 27/62 V |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞による胎児発育不全に伴う脳障害の改善及び治療 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0775 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 表面検査装置および表面検査方法 FI分類-G01N 21/89 Z |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | カーボンナノ構造化材料及びカーボンナノ構造化材料の形成方法 FI分類-C01B 32/05, FI分類-C23C 16/26, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01L 31/04 342 Z |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 負熱膨張材料および複合材料 FI分類-C01G 31/00, FI分類-C04B 35/495, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 49/00 A |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | X線回折装置及びアタッチメント装置 FI分類-G01N 23/205, FI分類-G01N 23/20033, FI分類-G01N 23/20041 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 水素リサイクルシステム及び水素リサイクル方法 FI分類-H01M 8/06, FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01D 53/22, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-C23C 16/44 E |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/32, FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/509, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | パルスパワー印加装置および液体の処理方法 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 力覚視覚化装置、ロボットおよび力覚視覚化プログラム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 13/08 Z |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 光透過性導電膜およびその製造方法 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 ZNMA, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 燃料電池観察装置 FI分類-H01M 8/02, FI分類-G01N 23/05, FI分類-H01M 8/04 Z |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法及びプログラム FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | パーキンソン病の判定マーカーおよび判定方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/92 Z, FI分類-C12Q 1/06 ZNA, FI分類-C12Q 1/6851 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 光線過敏検査装置 FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61B 10/00 Q |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 気相成長装置 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/12, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 G, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 気相成長装置 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 金属膜の製造方法 FI分類-C23C 14/58 Z, FI分類-C23C 26/00 B |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 体内輸送担体、これを用いた複合体、及び体内輸送方法 FI分類-A61K 9/06, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 47/04, FI分類-C07K 5/08 ZNA |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 流れ測定装置 FI分類-A61B 5/087, FI分類-G01P 5/12 C, FI分類-A61B 5/0245 100 A |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 変性処理により得られるブロック共重合体組成物及びその製造方法、並びにそれに用いられる変性ブロック共重合体組成物及びその製造方法 FI分類-C08F 8/46 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 農作物の生産方法 FI分類-H05H 1/26, FI分類-A01G 7/00 604 Z |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | ロボットハンドの把持方法 FI分類-B25J 15/08 J |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | カーボン材料 FI分類-H01B 1/04, FI分類-C01B 32/15, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/50, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/96 B |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 呼吸補助治療具 FI分類-A61F 5/37 Z |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 蓄熱反応器 FI分類-F28F 21/04, FI分類-F01N 5/02 E, FI分類-F28D 20/02 E |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 植物物質検出用流路チップ。 FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 200, FI分類-G01N 37/00 101 |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 体細胞から肺胞上皮細胞への分化用試薬及びその使用 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/42, FI分類-A61P 11/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 101 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 植物ゲノム編集方法 FI分類-C12N 15/55, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/82 Z, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-C12N 15/09 110 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | ラジアスエンドミル及びこれを用いた工作機械、並びにラジアスエンドミルの設計方法及び加工方法 FI分類-B23C 5/10 Z |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 訓練用の大腸内視鏡観察支援装置、作動方法、及びプログラム FI分類-A61B 1/045 618 |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 超音波化学反応装置 FI分類-C02F 1/36, FI分類-B01J 19/10, FI分類-B01F 3/04 Z |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 活性型組換えアクロシン FI分類-C12N 9/50, FI分類-A61P 15/08, FI分類-C12N 15/57, FI分類-C12N 15/62, FI分類-C12Q 1/6858 Z, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-A61K 38/48 100, FI分類-C12N 15/57 ZNA |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 植物形質調節剤 FI分類-A01H 5/02, FI分類-A01H 5/10, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A01H 5/00 ZNAA |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 含有率情報取得装置、密度情報取得装置、含有率情報取得方法、密度情報取得方法、およびプログラム FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01N 25/18 H, FI分類-G01N 25/18 J, FI分類-G01J 5/00 101 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ミツアリア属に属する菌株及び該菌株を用いた微生物農薬 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-A01N 63/02 P |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ラルストニア・ピッケティに属する新菌株及び該菌株を用いた微生物農薬 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A01N 63/02 P, FI分類-A01G 7/00 605 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ミツアリア属に属する菌株及びラルストニア属に属する菌株を併用した微生物農薬 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-A01N 63/02 P, FI分類-A01G 7/00 605 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 水素精製装置及び水素精製方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-B01D 53/04 110, FI分類-B01D 53/04 220 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂複合材料の製造方法及び製造装置 FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 47/12, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:06 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 植物栽培支援情報提供システム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 自律走行車 FI分類-B62K 17/00, FI分類-G05D 1/02 W |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維用サイジング剤、該サイジング剤が結合した炭素繊維およびその製造方法、該炭素繊維を含む炭素繊維強化プラスチック FI分類-C08F 216/14, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C08F 220/32, FI分類-D06M 101:40, FI分類-D06M 15/273, FI分類-C08J 5/06 CER, FI分類-C08J 5/06 CEZ |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | PD-1シグナル配列を有する抗腫瘍ペプチドおよびその利用 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | マンネンタケと抗酸化剤と医薬品と食品と皮膚外用剤との生産方法 FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 36/074, FI分類-A61K 8/9728, FI分類-A23L 19/00 101, FI分類-A01G 1/04 104 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | マンネンタケと抗酸化剤と医薬品と食品と皮膚外用剤との生産方法 FI分類-A23G 3/36, FI分類-A01G 18/60, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A01G 7/04 A, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/00 Q, FI分類-A61K 36/074, FI分類-A61K 8/9728, FI分類-A23L 19/00 101 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 歯科画像処理システム FI分類-G06T 1/40, FI分類-A61B 6/14 300, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-A61B 6/03 360 E, FI分類-G06T 1/00 290 B |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 小児がん検査用尿中代謝物マーカー FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/493 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 接合システム及び接合方法 FI分類-B29C 65/02 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 小児がん検査用尿中代謝物マーカー FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/493 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | フザリウム菌の拮抗細菌増殖促進物質及びその製造方法、並びにフザリウム菌の増殖を抑止する方法 FI分類-A01H 6/04, FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12N 1/38, FI分類-A01N 41/12, FI分類-A01N 65/40, FI分類-A61K 125:00, FI分類-C07C 321/18, FI分類-C07H 19/167, FI分類-C12N 1/20 Z, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-A61K 36/8962, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-A01G 7/00 605 Z |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 自発分極検出装置、自発分極検出方法及び自発分極検出プログラム FI分類-G01N 24/00 530 J, FI分類-G01N 24/08 510 D, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | プラズマCVD装置、及びフィルムの製造方法 FI分類-B32B 37/00, FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/50, FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 16/511, FI分類-C23C 16/515, FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-B32B 15/08 K, FI分類-B32B 7/02 104 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 蒸気発生システム FI分類-F22B 3/02, FI分類-F25B 17/08 A, FI分類-F25B 25/02 C, FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F25B 1/00 389 A |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 水素生成装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 11/12, FI分類-C01B 3/02 H, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-C25B 15/02 302 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 細胞内カルシウム動態評価系 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-G01N 31/22 122 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 植物成長調整剤 FI分類-A01N 43/38, FI分類-A01P 21/00, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C07D 209/18, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C12N 15/81 Z, FI分類-C07K 14/415 ZNA |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 光記憶素子および紫外線センサーおよび光記憶媒体 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-G11B 7/244, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/178, FI分類-G01J 1/02 G, FI分類-G11B 7/2403, FI分類-G11B 7/005 Z, FI分類-G11B 7/24035, FI分類-G11B 7/0045 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 基質分解活性の評価方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/25, FI分類-C12N 1/00 F |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 材料、材料の製造方法、部分溶着材料、複合材料および成形品の製造方法 FI分類-D02G 3/02, FI分類-B29C 70/20, FI分類-B29C 70/42, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-C08J 5/24 CFG |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 縮環チオフェン化合物及びそれを用いた油滴染色剤 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C09B 57/00 N, FI分類-G01N 33/92 Z, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C09B 57/00 CSPZ |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 起泡性飲料の泡質評価方法 FI分類-A23F 5/24, FI分類-A23L 2/00 S, FI分類-A23L 2/38 P, FI分類-G01N 29/036 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | アザピレン化合物又はその塩 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 455/03, FI分類-C09K 9/02 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C09B 57/00 CSPZ |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 振動抑制装置と振動抑制方法 FI分類-G05B 19/19 P, FI分類-G05D 3/12 305 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 脱泡滅菌水の製造方法 FI分類-B01D 19/00 C, FI分類-C02F 1/50 531 B, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 D |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 中空状金ナノ粒子の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/24 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維、および炭素繊維の製造方法 FI分類-D06M 11/34, FI分類-D06M 101:40, FI分類-D06M 10/00 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 化合物及び抗菌剤 FI分類-A61K 31/35, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 35/74 E, FI分類-C07D 493/08 B |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 数値制御用プログラム作成装置、数値制御工作システムおよび数値制御工作プログラム FI分類-G05B 19/4093 A, FI分類-G05B 19/4103 Z |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブの製造装置およびカーボンナノチューブの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素基板、炭化珪素基板の製造方法、および炭化珪素半導体装置の製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/208 D |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 複合構造体、複合構造体の製造方法、及び蓄熱方法 FI分類-C04B 35/573, FI分類-C09K 5/06 Z, FI分類-F28D 20/00 A |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C01G 5/00 Z, FI分類-C01G 15/00 Z, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | カーボンナノベルト及びその製造方法 FI分類-C07C 1/30, FI分類-C07F 9/52, FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 17/361, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 15/20 CSP |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置および情報管理方法 FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 情報検索装置、情報検索システム、および、情報検索方法 FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 自動運転の制御装置 FI分類-B62D 5/04, FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60T 7/06 E, FI分類-B60T 7/12 B, FI分類-B60T 8/17 B, FI分類-B62D 113:00, FI分類-B62D 119:00, FI分類-B60T 13/74 D, FI分類-F16D 27/112 G |
2018年02月12日 特許庁 / 特許 | 燃料供給装置、及び、微粒子除去フィルタの再生システム FI分類-F01N 3/24 E, FI分類-F01N 3/36 C, FI分類-F01N 3/035 E, FI分類-F01N 3/025 101 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 蛍光発光材料および紫外線吸収剤 FI分類-C07C 209/10, FI分類-C07C 211/54, FI分類-C07C 211/58, FI分類-C07D 265/30, FI分類-C07D 277/42, FI分類-C07D 333/36, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07D 295/023, FI分類-C07D 295/033, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07C 209/08 CSP, FI分類-C09K 3/00 104 B, FI分類-C09K 3/00 104 Z |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 新規な芳香族アミン化合物および蛍光発光材料と紫外線吸収剤 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 277/38, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07C 211/57 CSP |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 焦電型赤外線センサー用間接型強誘電体、焦電型赤外線センサー、及び焦電型赤外線センサーアレイ FI分類-C01F 7/76, FI分類-C01G 39/02, FI分類-C04B 35/01, FI分類-H01L 37/02, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/02 Y |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 蛍光体 FI分類-C09K 11/73 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 加工装置および切削加工方法 FI分類-B23Q 15/12 A |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | ドリルおよびドリル加工装置 FI分類-B23B 51/00 L |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 低密度ゲル体とその製造方法 FI分類-C08G 16/06, FI分類-C08G 65/331 |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 生検針および生検針装置 FI分類-A61B 10/02 110 H |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | Muse細胞動員剤及び心筋障害への利用 FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 手術用器具制御装置および手術用器具制御方法 FI分類-A61B 34/35, FI分類-A61B 34/37, FI分類-B25J 3/00 Z |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 診断支援装置、方法およびプログラム FI分類-G06T 7/32, FI分類-G06T 7/00 614, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-A61B 6/00 360 B, FI分類-A61B 6/00 360 Z |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 紫外線照射装置 FI分類-A61N 5/06 B |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 容器及びその使用 FI分類-C08G 65/32, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12M 1/00 ZNAC |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 自動バレーパーキングシミュレーション装置、自動バレーパーキングシミュレーション方法、プログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/14 A |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 車載システム、ゲートウェイ、プログラム、情報処理方法、情報処理システム、及び車両 FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/66 E, FI分類-H04L 12/46 200 S |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 植物由来のアルカン合成酵素遺伝子を導入した細胞を用いるアルカンの製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 5/02, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 熱交換器、電子機器、および熱交換器の製造方法 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 K, FI分類-F28D 15/02 106 G |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 金属製品の製造方法 FI分類-C23C 8/38, FI分類-B23B 1/00 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 被服、解析装置および被検者の関節回動角を計測する方法 FI分類-G01B 7/30 D, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 被検体の血中VEGF-Aに関する測定値を用いた心疾患の重症度及び予後予測を行うための方法、装置及びコンピュータプログラム FI分類-C07K 14/515, FI分類-G01N 33/53 D |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 設計支援装置、設計支援方法、及び設計支援プログラム FI分類-G05B 13/04 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 気相成長装置 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | ヌクレオシド誘導体及びその利用 FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/712, FI分類-C07H 19/06 CSP, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | HepG2細胞におけるLDLR遺伝子の発現促進剤の製造方法 FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 133:00, FI分類-A61K 36/738 |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 能動体および動作補助装置 FI分類-A61F 2/50 |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂材の製造装置 FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:12 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ガス処理方法及びガス処理装置 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/48 ZAB, FI分類-B01D 53/50 200, FI分類-B01D 53/68 120 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 拡散燃焼バーナー FI分類-F23D 14/22 Z |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 貴金属ナノ粒子の製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 F |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 金属ナノ粒子分散液の製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-B22F 9/24 F, FI分類-B22F 9/24 Z |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | ジナフトテトラフェニレン化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-C07C 13/62, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 農作物の生産方法 FI分類-A01K 61/10, FI分類-A01G 7/04 Z, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 二本鎖核酸分子、およびその用途 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 19/34 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 数値制御装置と制御方法 FI分類-B23Q 15/013, FI分類-G05B 19/416 K |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 積分型検出器の飛跡選別方法、装置およびプログラム FI分類-G01T 5/10 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | チオプリン高感受性キメラ抗原受容体遺伝子改変リンパ球 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 5/0781, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ, FI分類-C12N 15/113 130 Z |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 位置標定システム、および位置標定方法 FI分類-G01S 5/04, FI分類-G01S 5/20 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 高圧化学反応装置 FI分類-C01B 3/36, FI分類-C07C 29/50, FI分類-C07C 31/04, FI分類-B01J 3/02 A, FI分類-B01J 3/02 E, FI分類-B01J 3/04 D |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 臓器モデルの製造方法および管状弾性部材の製造方法 FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | サンプルの分析方法、及びサンプル分析用デバイス FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 繊維配向度の測定方法、繊維配向度測定装置、および繊維配向度測定装置の制御プログラム FI分類-G01N 23/205 310 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 繊維長測定用プレパラートの製造方法、繊維長測定用分散液の調製方法、繊維長測定方法、繊維長測定用プレパラート、繊維長測定装置、および繊維長測定装置の制御プログラム FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 N, FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01B 11/02 H |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 幹細胞様細胞の調製方法 FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0793 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 健康指導支援装置および健康指導支援方法 FI分類-G06Q 50/22 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 繊維強化樹脂管状体 FI分類-B29C 70/10, FI分類-B29C 70/32, FI分類-B29D 23/00, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 曲げ加工用芯材 FI分類-B29C 53/82 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 気相成長装置 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/31 B |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 植物気孔開口調節剤 FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01N 43/828, FI分類-A01N 43/836, FI分類-A01N 39/04 B, FI分類-A01N 43/36 B, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-A01N 43/58 B, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A01N 43/653 N, FI分類-A01N 43/824 D, FI分類-A01N 37/32 101, FI分類-A01N 43/42 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 43/90 105 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/24 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 画像分析システム FI分類-A61B 6/14, FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 6/00 360 Z, FI分類-G06T 1/00 290 A, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 冷却媒体、冷却方法および電線冷却装置 FI分類-H01B 13/06, FI分類-C09K 5/10 F, FI分類-C09K 5/14 F, FI分類-H05K 7/20 M, FI分類-H01B 13/16 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 配向状態特定装置、配向状態特定方法およびプログラム FI分類-G01N 25/18 H |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | ホスファローダミン化合物若しくはその塩、並びにそれを用いた蛍光色素 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07F 9/6568, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C09B 11/16 CSP |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 数値制御システムおよびモータ制御装置 FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 19/404 E, FI分類-G05B 19/404 F |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 太陽電池の性能劣化を回復する装置およびその方法 FI分類-H02S 40/30 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 臍帯血造血幹細胞支持物 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/00, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 細胞内容物の回収方法および回収装置 FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 透明樹脂の製造方法及び組立体の製造方法 FI分類-B29C 65/48, FI分類-C08J 7/00 306, FI分類-C08J 7/00 CER, FI分類-C08J 7/00 CEZ |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂部材の表面改質方法及び組立体の製造方法 FI分類-C09J 5/02, FI分類-B29B 13/08, FI分類-B29C 65/48, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C08J 7/00 304, FI分類-C08J 7/00 CET, FI分類-C08J 7/00 CEZ, FI分類-C08J 7/00 CFD, FI分類-C08J 7/00 CFG |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂部材の表面改質方法及び組立体の製造方法 FI分類-C09J 5/02, FI分類-C08J 7/00 302, FI分類-C08J 7/00 CEY, FI分類-C08J 7/00 CFD |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 精子活性化剤及びその用途 FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61K 35/52, FI分類-A61K 35/54, FI分類-A61P 15/08 |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | Casタンパク質発現カセット FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/67 Z, FI分類-C12N 15/55 ZNA, FI分類-C12N 15/82 126 |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | シュウ酸の製造方法 FI分類-C07C 55/06, FI分類-C07C 55/07, FI分類-C07C 51/295 |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 植物形質調節方法 FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 6/20, FI分類-A01H 6/50, FI分類-A01H 6/82, FI分類-C12N 15/83 Z, FI分類-A01H 5/00 ZNAA |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 1/42, FI分類-H03F 3/08 |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | 光線過敏検査装置 FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61N 5/06 B |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂部材の溶着方法 FI分類-B29C 65/16, FI分類-B23K 26/324 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 接ぎ木装置、播種装置、接ぎ木苗の生産方法、及び接ぎ木苗の生産システム FI分類-A01C 7/18, FI分類-A01G 2/32, FI分類-A01G 2/35, FI分類-A01G 2/32 301, FI分類-A01G 9/08 603 A |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/40, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/316 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | α,β-不飽和ケトンへの置換基導入方法及びそれを利用したプロスタグランジン類の合成方法。 FI分類-C07F 7/18 A, FI分類-C07F 7/18 J, FI分類-C07C 405/00 507 T |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞による慢性肺疾患の改善及び治療 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 35/545 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | カルボン酸エステルの製造方法 FI分類-C07C 67/03, FI分類-B01J 31/02 Z, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 31/02 102 Z |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 忌避剤 FI分類-A61D 9/00 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | セリア―ジルコニア複合粒子保持ジルコニア複合材料、及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-B01J 23/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280 |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | ホスホール化合物 FI分類-C07K 1/13, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 33/533, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/58 Z, FI分類-C07F 9/6568 CSP |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素単結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/00 Z, FI分類-C30B 29/36 A |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 位置推定システム FI分類-G01S 5/12, FI分類-G01S 5/16, FI分類-G01S 5/28, FI分類-G01B 7/00 101 M, FI分類-G01B 7/00 103 M |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 毒性予測方法及びその利用 FI分類-G06Q 10/04 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 複合組成物及びその製造方法、並びにバイオセンサ FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C12N 11/12, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-C08J 3/21 CEP |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | シアニン化合物及びそれを用いた蛍光色素 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C09B 23/00 L, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 高炉内情報取得方法 FI分類-G01T 1/29, FI分類-G01T 5/10, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 15/02 B, FI分類-C21B 7/24 306 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 繊維の製造方法、モノフィラメント、及びマルチフィラメント FI分類-D01F 1/10, FI分類-D01F 6/90 321 D |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | RNA導入試薬及びその利用 FI分類-C07K 7/00, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 5/068, FI分類-C07K 5/072, FI分類-C07K 5/078, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 車載認証システム、車載認証装置、コンピュータプログラム及び通信装置の認証方法 FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 多環性芳香族化合物を構成成分とする有機電界発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 魚類の生産方法 FI分類-H05H 1/26, FI分類-A01K 61/10, FI分類-A01K 63/04 Z |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | ミリング装置、及びミリング方法 FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B23Q 15/12 Z |
2017年06月03日 特許庁 / 特許 | 11C標識O6-ベンジルグアニン、O6-Methyl Guanine Methyl-Transferase活性を可視化可能なPETプローブ、及びそれらの製造方法 FI分類-C07B 59/00, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 473/18 CSP |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 水晶振動子を用いたワイドレンジ荷重センサ FI分類-G01L 1/10 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 M, FI分類-H01L 21/316 B, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 分析装置 FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-H01J 49/42, FI分類-G01N 27/62 F |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 表面形状可変構造 FI分類-B25J 15/08 R, FI分類-B65G 15/42 Z, FI分類-B65G 15/58 Z, FI分類-E04F 15/10 104 E |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 中性子検出器及び中性子測定装置 FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 1/20 C, FI分類-G01T 3/00 E |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 血管新生療法を実施した重症虚血肢患者の治療効果の評価方法及びモニタリング方法、治療効果の評価試薬、並びに、治療効果の評価装置及びコンピュータプログラム FI分類-G01N 33/68 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 家禽の飼育方法および飼料添加物 FI分類-A23K 20/28, FI分類-A23K 50/75 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 呼気ミスト捕集装置、呼気ミスト分析システム、呼気ミスト捕集方法及び呼気ミスト分析方法 FI分類-G01N 1/02 W, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-A61B 5/08 200, FI分類-G01N 33/497 A |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞による周産期脳障害の改善及び治療 FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61P 25/02 101 |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 金属粒子環状構造体、組成物、積層体、及び金属粒子環状構造体の製造方法 FI分類-C08K 7/18, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-C08L 101/12 |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 白斑毒性及び黒皮症毒性の試験方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂複合材の製造方法及び製造装置 FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:12 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 固体高分子電解質膜 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 P |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 振動切削装置、振動装置および切削方法 FI分類-B06B 1/06 Z, FI分類-B23B 1/00 B, FI分類-B23B 1/00 C |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | ガス処理方法及びガス処理装置 FI分類-B01D 53/18, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 水素生成装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-B01J 35/02 311 Z |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 水素生成装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-H01M 8/06 R |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 血液検体の分析方法、分析装置及びコンピュータプログラム FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/483 C |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 魚類の生産方法および魚類の飼料利用効率向上方法および魚類のプラズマ活性化飼料の製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-A23K 10/22, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 50/80 |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 無機結晶材料の加工方法 FI分類-C30B 29/48, FI分類-C30B 33/00 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | ハンドロボット及びハンドロボットの制御方法 FI分類-B25J 15/08 J, FI分類-B25J 15/08 W |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | リポソームの製造方法およびマルチラメラリポソーム FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 9/127, FI分類-B01J 13/04, FI分類-B01J 3/00 A |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 熱拡散率測定装置、熱拡散率測定方法およびプログラム FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01N 25/18 H |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | グラウンドアンカーの緊張力測定装置及び緊張力測定方法 FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46, FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G01L 5/10 C |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 解析マップ作成装置およびプログラム FI分類-A61B 5/04 312 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 骨髄止血剤 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61P 7/04, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61K 31/765 ZNA |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 半導体型カーボンナノチューブの分離方法および半導体素子の製造方法 FI分類-H01B 1/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-C01B 32/172 ZNM, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 窒化物及び酸化物の成膜方法並びに成膜装置 FI分類-C23C 14/08, FI分類-C23C 14/28, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-H01L 21/203 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 磁気計測装置 FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/02 D |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | スピン偏極高輝度電子発生フォトカソード及びその製造方法 FI分類-H01J 19/02, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/12 B, FI分類-H01J 37/06 A, FI分類-H01J 37/06 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 電子機器、熱交換器および蒸発体 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 健康管理装置 FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A61B 5/22 B, FI分類-A61B 5/10 310 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維束の製造方法 FI分類-D01F 9/22 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 中性子減速照射装置及び延長コリメータ FI分類-H05H 3/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 K, FI分類-G21K 1/02 C, FI分類-G21K 5/02 N |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 無加湿系プロトン伝導膜,その製法及び燃料電池 FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/1025, FI分類-H01M 8/1044, FI分類-H01M 8/1069, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 質量分析装置および質量分析方法 FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 G |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 細胞増殖抑制剤およびがんの予防・治療剤 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 抗ADAMタンパク質基質抗体及びその利用 FI分類-A61P 7/04, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 39/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 焼結体とその製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-C04B 35/195, FI分類-C04B 35/486, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/62 Q, FI分類-B01J 35/04 301 P |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | AlNウィスカーの製造方法および樹脂成形体とその製造方法 FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/62 Q |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | AlNウィスカーの製造方法および製造装置ならびにAlNウィスカー構造体 FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/62 Q |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 処理装置および処理方法 FI分類-G06Q 50/26 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | ひび割れ検出方法 FI分類-G01N 22/02 A |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | エッチング装置 FI分類-H01L 21/302 105 A |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | サンプル捕集デバイス、サンプル捕集デバイスを含む分析装置、及びサンプル捕集デバイスの製造方法 FI分類-C01G 23/053, FI分類-G01N 1/02 A, FI分類-G01N 1/22 S, FI分類-B01D 47/00 Z |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04Q 3/52 C |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | III族窒化物系化合物層を有する半導体基板の製造方法 FI分類-G03F 7/11 502, FI分類-G03F 7/11 503, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/26 511, FI分類-H01L 21/30 502 D, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | III族窒化物系化合物層を有する半導体基板の製造方法 FI分類-G03F 7/11 502, FI分類-G03F 7/11 503, FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維強化プラスチック製造用コロイド溶液、粒子吸着炭素繊維及びその製造方法、炭素繊維強化プラスチック、並びに制御方法 FI分類-D06M 11/79, FI分類-D06M 15/59, FI分類-D06M 23/08, FI分類-D06M 101:40 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | ロボットハンド装置 FI分類-B25J 13/00 Z |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | シグナルペプチドを指標にしたアルツハイマー病の診断方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/47 ZNA, FI分類-G01N 27/62 ZBPV |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | シグナルペプチドを指標にした筋萎縮性側索硬化症の診断方法 FI分類-C07K 7/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 ZNAV |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | AlNの製造方法 FI分類-C01B 21/072 B |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法 FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/62 CPC |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | エンドミル加工装置およびCAM装置およびNCプログラムおよび加工方法 FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 5/10 Z, FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/4093 J |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/88, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C09K 11/08 ZNMA |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 G |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | レーザー装置およびその制御方法、質量分析装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-H01J 49/10, FI分類-H01S 3/106, FI分類-H01S 3/109, FI分類-H01S 3/00 F, FI分類-H01S 3/1055, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/64 B |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01V 9/04 J, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 21/00 A |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 対象物の姿勢等を検出する検出方法、検出プログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 3/40 725, FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 水素生成装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H01M 8/06 Z |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 水素生成装置を備えた燃料電池システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/06 R |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ装置 FI分類-H04B 10/27 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | イヌの遺伝性消化管腫瘍症の遺伝子診断法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | ヒト多能性幹細胞から視床下部ニューロンへの分化誘導 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61L 27/38, FI分類-C12N 5/079, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | ヒト多能性幹細胞から視床下部ニューロンへの分化誘導 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0735 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 気相成長装置 FI分類-C23C 16/52, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/66 K, FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 21/66 P |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | ソルガム改良植物 FI分類-A01H 5/10, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-A01H 5/00 ZNAA |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 脂質二重膜構造体とその製造方法 FI分類-B01J 13/04 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 仮想空間表示システム FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/0962, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/14 310 Z |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 圧力分布検知装置 FI分類-G01L 1/26 D, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | シート装置 FI分類-A61G 5/02, FI分類-A47C 7/62 Z, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 座位姿勢モニタリングシステム FI分類-A61G 5/02, FI分類-A47C 31/12, FI分類-A47C 7/62 Z, FI分類-A61G 1/02 703, FI分類-A61G 1/02 707, FI分類-A61G 5/10 707, FI分類-A61G 5/10 710, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 発光デバイス FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 試料の処理方法、および試料処理用キット FI分類-G01N 1/28 J |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、正極、及び二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体装置の製造方法および半導体ウエハの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 A, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍ペプチドおよびその利用 FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00 ZNA |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | レポートの分類システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 気体放電の状態検出方法、気体放電の状態検出プログラム、および気体放電の状態検出システム FI分類-G01R 31/00, FI分類-H05H 1/00 A |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 水素センサ及びその使用方法 FI分類-G01N 27/407, FI分類-A61M 1/16 163, FI分類-G01N 27/416 371 G |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01S 5/343 610, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01S 5/323 610, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 医療用流れ測定装置およびその製造方法 FI分類-A61B 1/26, FI分類-G01F 1/68 Z, FI分類-G01F 1/684 A, FI分類-A61B 5/08 200, FI分類-A61B 1/00 300 D |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 悪性リンパ腫又は白血病の罹患の有無の判別方法並びに白血病の治療及び/又は予防のための薬剤 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 悪性リンパ腫又は白血病の罹患の有無の判別方法並びに白血病の治療及び/又は予防のための薬剤 FI分類-C12Q 1/68 ZNA, FI分類-C12Q 1/6886 Z |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 硬膜モデル FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 腫瘍モデル FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 熱交換器、蒸発体、および装置 FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/04 Z, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 G, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 K |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | cBN膜の製造方法 FI分類-B23C 5/16, FI分類-C23C 16/38, FI分類-C23C 16/50, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 51/00 J, FI分類-C01B 21/064 D |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 車両制御システム FI分類-B60W 30/14, FI分類-B60T 7/12 Z, FI分類-G08G 1/16 D |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 外乱オブザーバ及びロボット制御装置 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 13/02 C |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | キメラ抗原受容体を発現する遺伝子改変T細胞の調製方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/90 Z, FI分類-C12N 5/0783 ZNA |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 生体吸収性ステープル FI分類-A61L 17/06, FI分類-A61L 17/10, FI分類-A61L 17/12, FI分類-A61B 17/064, FI分類-A61L 17/10 100, FI分類-A61L 17/14 100 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 末梢神経障害又は脊髄損傷の治療剤及び/又は予防剤 FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/423, FI分類-C07D 261/20, FI分類-A61P 25/02 101, FI分類-A61P 25/02 103 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 摺動部材およびその製造方法 FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/48 D |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 細胞捕捉フィルター FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 1/02, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/04, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/28, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/34, FI分類-B01D 71/36, FI分類-B01D 71/48, FI分類-B01D 71/50, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-B01D 39/16 C |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | ヌクレオシド誘導体及びその利用 FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07D 473/34, FI分類-C07F 7/18 W, FI分類-C12N 15/113, FI分類-C12N 15/115, FI分類-C12N 15/117, FI分類-C07D 239/47 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/513 ZNA, FI分類-C07D 239/54 CSP |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 指機構及び該指機構を具備したロボットハンド FI分類-B25J 15/08 J |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | イオン交換膜電気透析装置 FI分類-G01N 27/62 B, FI分類-C02F 1/46 103, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/44 510 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成モデル学習装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G06T 13/20 500, FI分類-G10L 19/00 312 F |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 合成パラメータ最適化装置、その方法、及びプログラム FI分類-H04S 5/02 G |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 音源強調装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0308 C, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 質量分析装置及び該装置を用いた生体試料の分析方法 FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-H01J 49/26, FI分類-G01N 27/62 F |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 運転者行動評価装置及び運転者行動評価方法 FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 21/26 A |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 運転評価装置 FI分類-G09B 9/052, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G09B 9/042 A, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 628 C |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03F 3/34 Z |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 遠心振子動吸振装置 FI分類-F02B 71/04, FI分類-F02B 75/32 A, FI分類-F16F 15/14 Z, FI分類-F16F 15/31 C, FI分類-F16H 45/02 Y, FI分類-F16F 15/137 A |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置及び運転支援方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 蛍光体 FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/86 CPG |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 電気刺激装置 FI分類-A61N 1/36 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 中性子発生装置用のターゲット FI分類-H05H 3/06, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 N |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 向き判別装置、向き判別方法 FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 30/02, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/24 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 被ばく線量管理方法および管理装置 FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377 |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 未分化間葉系幹細胞マーカー及びその用途 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 歯髄細胞を含む神経損傷治療用移植材 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61L 27/00, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 31/375, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-A61K 31/4152, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12Q 1/6813 ZNAZ |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 切削加工装置および加工方法 FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 3/16, FI分類-B23C 5/10 Z, FI分類-B23C 5/12 Z, FI分類-B23Q 1/48 F, FI分類-G05B 19/4093 F, FI分類-B23Q 15/00 301 J |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | ハンドロボットの制御方法 FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-B25J 15/08 J, FI分類-B25J 15/08 K |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | グルタチオンS-トランスフェラーゼ阻害剤 FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 5/093, FI分類-C07F 5/02 F, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 323/66 CSP |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | マイクロ波供給装置、プラズマ処理装置、及び、プラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/302 101 D |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形部材の成形方法及び成形システム FI分類-B29C 43/02, FI分類-B29C 43/56, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:12 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | タンパク質の発現方法 FI分類-C07K 1/13, FI分類-C07K 5/04, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 改質石炭灰の製造方法 FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | FRP製ミラー構造体、FRP製ミラー構造体の製造方法、および、望遠鏡 FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02B 5/10 C |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | FRP製ミラー構造体の製造方法 FI分類-B29C 65/48, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G02B 5/08 C |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置、および、コンピュータプログラム FI分類-A61B 3/02 F, FI分類-A61B 3/02 Z, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | B型肝炎患者の臨床経過を予測する方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/576 B, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 微細加工方法および金型の製造方法および微細加工装置 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B23B 1/00 B |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 多孔フィルム、電池用セパレータおよび多孔フィルムの製造方法 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/00 CEXZ |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | タイトジャンクションの緩和剤、該緩和剤を含む薬剤吸収補助剤、及び該緩和剤を含む医薬組成物 FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 尿中VEGF-A165bを指標とした腎機能の検査方法及び検査装置、腎機能の検査装置として機能させるためのプログラム及び記録媒体 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 Z |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 臓器モデルおよび温度インジケータパッチ FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | PTCサーミスタ素子 FI分類-H01C 7/02 |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 回転電機の制御装置 FI分類-H02P 6/18 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 振動加工装置及び振動加工方法 FI分類-B23B 1/00 A, FI分類-B23B 1/00 Z |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | ゴルフクラブシャフト FI分類-A63B 53/10 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 非共有結合性ソフトエラストマー及びその製法 FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 293/00 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | エステル交換反応用触媒及びそれを用いたエステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/03, FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07C 213/06, FI分類-B01J 31/02 Z, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 31/02 102 Z |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | リグニン凝集剤、その製造方法およびそれを使用するリグニン回収方法 FI分類-C07G 1/00, FI分類-C08H 7/00, FI分類-C02F 1/56 Z, FI分類-B01D 21/01 107 A |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 重畳的微細粒子構造の形成方法及びこれを用いた金属とプラスチック部材の接合方法 FI分類-B29C 65/02, FI分類-B23K 26/342, FI分類-C23C 26/00 E |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | レーザーマイクロダイセクション装置、レーザーマイクロダイセクション装置を含む分析装置、試料採取方法、及レーザーマイクロダイセクション装置に用いられるデバイス FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 37/00 102 |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形品の製造装置および樹脂成形品の製造方法 FI分類-B29C 33/12, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 45/26, FI分類-B29C 67/14 X |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | マグネトロンスパッタ成膜装置 FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-C23C 14/35 F |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ、及び、磁気計測装置 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/02 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 嗅覚受容体を用いた評価方法 FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 中性子減速照射装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 N, FI分類-G21K 3/00 W, FI分類-G21K 3/00 Y, FI分類-G21K 5/02 N |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | オリゴヌクレオチド誘導体及びそれを用いたオリゴヌクレオチド構築物並びにそれらの製造方法 FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 49/00, FI分類-C07H 21/02, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C07H 21/04 B, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 H, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07H 21/04 CSPZ, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 骨粗鬆症診断支援装置 FI分類-A61B 6/14 311, FI分類-A61B 6/00 350 D |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 予測方法、予測プログラム、及び、予測装置 FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 細胞分取装置および細胞分取方法 FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 77/00 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 分析デバイス FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 E |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ波イメージング装置 FI分類-G01N 21/3581 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | カーシェアリングサービスの運用システム FI分類-G06Q 50/10 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | ナノワイヤデバイス、該ナノワイヤデバイスを含む分析装置、サンプルの加熱処理方法及びサンプルの分離方法 FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 1/20 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12M 1/26 ZNA |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 無細胞タンパク質合成系に用いるための翻訳促進剤及びその利用 FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | SYT13、SYT8、ANOS1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 参照電極保持部材及び物質検出装置 FI分類-G01N 27/28 P, FI分類-G01N 27/28 321 A, FI分類-G01N 27/28 341 Z, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 Y |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 結晶膜および非結晶薄膜の製造方法および製造装置 FI分類-C23C 14/28, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-H01L 21/203 Z, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-C30B 29/40 502 A, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G01N 21/3504 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G01N 21/3504 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/365, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G02F 1/35 502 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 振動加工装置及び振動加工方法 FI分類-B23B 25/06, FI分類-B23B 1/00 B, FI分類-B23Q 17/00 D, FI分類-B23Q 17/09 D, FI分類-B23Q 17/09 F, FI分類-G05B 19/4093 M |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 振動加工装置及び振動加工方法 FI分類-B23B 1/00 A, FI分類-B23Q 17/09 A, FI分類-B23Q 17/09 B, FI分類-G05B 19/18 W |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 物体認識装置及びプログラム FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 15/93, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 13/93 220 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 急性心筋梗塞の予後マーカー及びその利用 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/49 K, FI分類-G01N 33/53 Y |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 接着性ファイバー及びその用途 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/22, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 光スイッチング素子 FI分類-H01L 31/08 L, FI分類-H01L 31/12 B |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 旋削加工方法及びそれを用いた工作機械 FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23B 21/00 C, FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/404 K |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 薄膜基板および半導体装置およびGaNテンプレート FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/12, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/203 S |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | ホスファフルオレセイン化合物若しくはその塩、又はそれを用いた蛍光色素 FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-C09B 11/28 CSPB |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | ひずみ計測用センサー FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 接ぎ木用の育苗部材及び育苗セット、並びに接ぎ木苗の生産方法 FI分類-A01G 1/06 Z |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 接ぎ木用の育苗部材及び育苗セット、並びに接ぎ木苗の生産方法 FI分類-A01G 1/06 Z |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 試料表面形状と物理特性の測定方法、及び走査型プローブ顕微鏡 FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01Q 60/40, FI分類-G12B 1/00 601 Z |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム用電磁レンズの球面収差補正装置 FI分類-H01J 37/153 A, FI分類-H01J 37/153 B |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 振動抑制装置と振動抑制方法 FI分類-G05B 19/19 P, FI分類-G05D 19/02 D, FI分類-G05D 3/12 305 Z |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 心拍信号検出装置 FI分類-A61B 5/02 850, FI分類-A61B 5/08 200, FI分類-A61B 5/08 400, FI分類-A61B 5/02 711 Z |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 気道内気体流量測定装置 FI分類-A61B 5/087, FI分類-A61B 5/0245 100 Z |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 移動体及びその冷却方法 FI分類-B64C 3/36, FI分類-B64G 1/58 |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 複合材料とその製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 立体構造物の製造方法および3Dプリンタ用フィラメント FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08J 5/04 CFG |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 立体構造物の製造方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B29K 105:06 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | プラズマ加速装置およびプラズマ加速方法 FI分類-H05H 1/54, FI分類-F03H 1/00 A |
2015年12月27日 特許庁 / 特許 | 炎症性サイトカインの産生が抑制されるキメラ抗原受容体遺伝子改変リンパ球 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 19/34 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 乳化安定剤及びそれを用いた乳化安定化方法 FI分類-A23C 9/152, FI分類-A23L 29/10, FI分類-B01F 17/30 |
2015年12月23日 特許庁 / 特許 | 抗癌剤および輸液とそれらの製造方法ならびに抗癌物質 FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 33/10, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/194 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 吸収剤及びその製造方法並びに二酸化炭素の分離回収方法 FI分類-C10L 3/10, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 癌細胞増殖抑制組成物および癌細胞増殖の抑制方法 FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 50/40, FI分類-A23K 50/50, FI分類-A61K 36/53, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 8/9789, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 植物組織透明化剤 FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 1/28 J |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 光応答性誘電体及び光応答性誘電体を含む容量変化検出素子 FI分類-G06F 3/042 471 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | テルル化合物ナノ粒子および複合ナノ粒子とそれらの製造方法 FI分類-C09K 11/89, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-C09K 11/88 ZNM, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H02N 11/00 Z |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | マイクロ波表面波励起プラズマ成膜装置 FI分類-C23C 16/511, FI分類-H05H 1/46 B |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 複合材料、複合材料の製造方法および成形品の製造方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B32B 5/06 A, FI分類-B32B 7/08 A, FI分類-B29C 67/14 W, FI分類-C08J 5/24 CFG |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置及び通信システム FI分類-H04L 12/40 M, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 315, FI分類-H01G 9/20 317, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 撥水膜付き基材の製造方法及び製造装置 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C09K 3/18 104 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 把持装置 FI分類-B25J 15/08 J |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 切削インサートの取り付け機構、刃先回転式ミーリング工具及び刃先回転式ターニング工具 FI分類-B23C 5/22, FI分類-B23C 5/06 A, FI分類-B23C 5/10 D, FI分類-B23B 27/08 A, FI分類-B23B 27/16 Z |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | がん細胞の薬物感受性増強剤、薬物感受性を予測する方法、および薬物感受性バイオマーカー FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/573 A, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 接木植物体及びその生産方法 FI分類-A01G 1/06 Z, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-A01H 5/00 Z |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 7/40 Z, FI分類-A61B 1/04 370, FI分類-G06Q 50/24 140, FI分類-G06T 1/00 290 Z |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 炭化水素系基質の水酸化のための材料及びその利用 FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12P 7/02 ZNA, FI分類-C07C 233/47 CSP |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 7/44, FI分類-G16H 50/50, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 1/045 615, FI分類-G06T 7/60 300 Z |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 体圧計測ウェア FI分類-D03D 1/00 Z, FI分類-A41D 31/00 C, FI分類-A41D 13/12 136, FI分類-A41D 31/00 501 Z, FI分類-A41D 31/00 502 B, FI分類-A41D 31/00 503 P |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 腎疾患診断のためのエクソソーム回収法 FI分類-C07K 17/14, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 Z, FI分類-G01N 33/543 541 A |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/08 T |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | スピン偏極電子線のコヒーレンス測定装置と、その利用方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-H01J 37/295, FI分類-H01J 37/06 A, FI分類-G01N 23/20 350, FI分類-G01N 23/225 310 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 免疫測定用キット及び免疫測定方法 FI分類-C12Q 1/66, FI分類-G01N 33/535, FI分類-G01N 33/532 ZNAB |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 新規なNADPH酸化酵素活性化剤及びその製造方法、並びにNADPH酸化酵素の活性化方法 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 新規な寿命延長剤、該寿命延長剤を用いた寿命延長方法、新規なデュアルオキシダーゼ活性化剤、デュアルオキシダーゼの活性化方法、寿命延長剤の製造、及びデュアルオキシダーゼ活性化剤の製造 FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 紫外線治療装置 FI分類-A61N 5/06 B, FI分類-A61N 5/06 E |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 光線過敏検査装置 FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61N 5/06 B, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 10/00 Q |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 微生物の着脱及び脱離方法 FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 関節症性乾癬モデル動物及び膿疱性乾癬モデル動物 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物及びその製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 101/00 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性組成物及びその製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 101/00 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 安全帯の使用状況管理方法 FI分類-A62B 35/00 J |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | テルル化合物ナノ粒子の製造方法 FI分類-C01B 19/04 A, FI分類-C09K 11/88 CPA, FI分類-C09K 11/08 ZNMA |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍水溶液の製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 35/00 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 電力制御システム及びサーバー FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 中継装置 FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-H04L 12/46 100 C |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/403, FI分類-H04L 12/40 D, FI分類-H04L 12/40 M |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 車両の使用予測システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体装置の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 33/00 186, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | シリコンインゴット及びその製造方法並びに種結晶 FI分類-C30B 11/14, FI分類-C01B 33/021, FI分類-C30B 29/06 501 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 3次元像構築方法、画像処理装置、および電子顕微鏡 FI分類-G01N 23/04 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 魚類の生産方法および稚魚の成長促進方法および魚類の成長促進剤 FI分類-H05H 1/26, FI分類-A01K 61/00 A, FI分類-A01K 63/04 Z |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 接触検出器具 FI分類-A61B 8/08, FI分類-A61B 8/12 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | オリゴヌクレオチド FI分類-C07H 21/04, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07F 9/6561 Z, FI分類-C07H 21/02 ZNA, FI分類-C07F 9/6512 CSP |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 摺動部材の製造方法 FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-C23C 14/48 D, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 材料加熱圧縮試験装置 FI分類-G01N 3/18, FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/00 D, FI分類-B21J 5/00 E, FI分類-B21J 5/08 Z, FI分類-B21J 13/10 Z |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/88, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | タイトジャンクション形成制御剤及び該制御剤を含む医薬組成物 FI分類-A61K 8/42, FI分類-A61K 8/46, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 動脈硬化症マーカー及びその利用 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/805, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/49 A, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 ZNAD |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | トレーニング用具 FI分類-A63B 21/02, FI分類-A63B 69/00 504 |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | アンモニア合成触媒用組成物およびその製造方法、ならびにアンモニアの合成方法 FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 37/04 101 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 位置検出システム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G01B 7/00 101 M |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 蛍光プローブ、及びそれを用いたストライガ発芽調節物質のスクリーニング方法 FI分類-C07K 14/415, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C07D 493/10 E, FI分類-C09K 11/06 ZNA, FI分類-C07D 407/12 CSP |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | マイクロ波プラズマ生成装置 FI分類-B29C 71/04, FI分類-C23C 16/511, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H05H 1/46 C |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 血液関連疾患患者のリンパ節由来の間質細胞 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 J |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 骨形成促進材 FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61K 9/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/14 A, FI分類-A61K 35/14 D, FI分類-A61L 27/00 ZNAF |
2015年06月28日 特許庁 / 特許 | 放射線計算装置、放射線計算方法、放射線計算プログラム FI分類-G01N 23/06, FI分類-G01T 1/16 A |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 切削加工方法 FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-B23B 27/00 A, FI分類-B23B 27/14 C |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 永久磁石式同期モータのベクトル制御装置 FI分類-H02P 5/408 C, FI分類-H02P 5/408 E |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 細胞の多核化を誘導するペプチドおよびその利用 FI分類-C07K 5/09, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C07K 7/06 ZNA |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 新規合成ペプチドおよびその利用 FI分類-A61K 37/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105 |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 非アルコール性脂肪肝炎モデル動物の製造方法 FI分類-A01K 67/027 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 大気圧プラズマ照射装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 1/26 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 蓄熱材の製造方法 FI分類-B22F 3/10 G, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C22C 1/05 J, FI分類-C22C 21/00 E |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 反射電子を検出する走査電子顕微鏡 FI分類-H01J 37/18, FI分類-H01J 37/20 A |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 配向同定装置、配向同定方法および分布同定装置 FI分類-G01N 25/72 Z |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 成分溶出の抑制されたスラグ FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-F27D 15/00 A |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 成分溶出の抑制されたスラグ FI分類-C04B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 303 D |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 水素吸蔵量測定方法および水素吸蔵量測定装置 FI分類-G01N 23/207 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導率可変デバイス FI分類-C09K 5/16, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C09K 9/00 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | リンパ球性漏斗下垂体後葉炎検査試薬及びその用途 FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/564 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 抗がん剤 FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | AlN結晶の作製方法、及びAlN結晶の作製装置 FI分類-C30B 28/14, FI分類-C30B 29/62 Q |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信制限プログラム FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-G06F 12/14 510 A, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 嗅覚受容体を用いたにおい評価 FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | サンプル中の成分の分析方法、サンプル中の成分の特異的分離方法及び質量分析用サンプル FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/92, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/64 B, FI分類-G01N 33/48 B |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 網状肢端色素沈着症治療剤 FI分類-A61K 31/07, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A01K 67/027, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/202, FI分類-A61K 31/203, FI分類-A61K 31/232, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/4436, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 有機化合物触媒体とその製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/34, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 37/04 101, FI分類-B01J 31/02 102 M, FI分類-B01J 37/02 301 M |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 有機化合物触媒体とその製造方法 FI分類-B01J 37/34, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 31/02 ZNMM, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 熱交換器、蒸発体、および電子機器 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 101 K, FI分類-F28D 15/02 102 A, FI分類-F28D 15/02 103 B |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 懸濁態セシウムの除去方法 FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-G21F 9/12 501 A, FI分類-G21F 9/28 521 A, FI分類-G21F 9/28 525 B |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 姿勢推定装置 FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q, FI分類-G01C 15/00 103 C |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 物体認識装置 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G08G 1/16 C |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 導電性グラファイトの製造方法及び導電膜 FI分類-C01B 31/04 101 Z |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 成形体の製造方法 FI分類-B29C 43/02, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B29K 105:12, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 道路橋用ジョイント部材の劣化診断方法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-G01N 29/12, FI分類-E01C 11/02 Z, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 転削工具 FI分類-B23C 5/10 D |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 30/14, FI分類-B60W 40/09, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 109:00, FI分類-B62D 113:00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G08G 1/16 C |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 微粒子分離用チップ、該微粒子分離用チップを用いた微粒子分離用システム、該部粒子分離用システムを用いた微粒子分離方法及び微粒子抽出方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 医用観察支援システム及び臓器の3次元模型 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-A61B 5/05 390, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 N |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 環化触媒、クロマン類の製法及びピロリジン類の製法 FI分類-C07D 311/58, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 31/02 102 Z, FI分類-C07F 9/6574 CSPZ |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | アンモニア酸化分解触媒、並びにアンモニア酸化分解触媒を用いる水素製造方法及び水素製造装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 29/12 M, FI分類-B01J 29/22 M, FI分類-B01J 29/44 M, FI分類-B01J 29/67 M, FI分類-B01J 29/74 M, FI分類-B01J 37/00 Z |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | アンモニア酸化分解-水素生成触媒、及び水素製造装置 FI分類-C01B 39/24, FI分類-C01B 39/26, FI分類-C01B 39/38, FI分類-C01B 39/44, FI分類-C01B 39/46, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 29/12 M, FI分類-B01J 29/22 M, FI分類-B01J 29/44 M, FI分類-B01J 29/67 M, FI分類-B01J 29/74 M |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 表面検査装置および表面検査方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | ワーク加工方法、及びワーク加工システム FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 5/10 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | AlN単結晶の作製方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01L 21/208 D |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G02F 1/35 502 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | IV族クラスレートの製造方法 FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-H01L 21/203 S |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | IV族クラスレートの製造方法 FI分類-C01B 33/02 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | ライトフィールド取得装置及びライトフィールド取得方法 FI分類-G03B 9/02 E, FI分類-G03B 9/02 Z, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | ラジカル源及び分子線エピタキシー装置 FI分類-H05H 1/30, FI分類-C23C 14/24 T, FI分類-C23C 14/48 Z, FI分類-H01L 21/203 M |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 硝酸製造方法および硝酸製造装置 FI分類-C01B 21/40 Z |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | アンモニア製造方法およびアンモニア製造装置 FI分類-C01C 1/04 C, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 27/135 M |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | エネルギー貯蔵輸送方法およびエネルギーキャリアシステム FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01C 1/02 A, FI分類-C01B 21/40 B |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | プラズマ殺菌水溶液とその製造方法および殺菌方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61L 2/18, FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61L 101:22, FI分類-A01N 59/00 A, FI分類-A01N 59/00 D, FI分類-A01N 61/00 A, FI分類-A61L 2/18 102, FI分類-C02F 1/50 550 D |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | エッチング装置およびエッチング方法 FI分類-H01L 21/302 105 A, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 中性子測定装置 FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 C, FI分類-G01T 1/36 A |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 車両運転支援システム FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-B60R 21/00 621 B, FI分類-B60R 21/00 624 B, FI分類-B60R 21/00 624 G, FI分類-B60R 21/00 628 F |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/39, FI分類-G02F 1/383, FI分類-G01N 21/3504 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | アミノ酸水溶液の濃縮方法とアミノ酸の分離方法 FI分類-C07C 227/40, FI分類-C07C 227/42, FI分類-C07C 229/08, FI分類-C07C 229/26, FI分類-C07C 229/36 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 含水エタノールの蒸留装置および無水エタノールの製造方法 FI分類-C07C 29/80, FI分類-C07C 31/08 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 電気刺激装置 FI分類-A61N 1/36 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | IgE結合性エピトープペプチドの利用 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 11/00, FI分類-G01N 33/53 Q |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 抗プリオン化合物のマレイン酸塩及びその製造方法、並びにその医薬組成物 FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-C07D 295/15 CSP |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 身体運動計測装置 FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | SiC結晶製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/36 A |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/509, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 33/00 186 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 33/00 186, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体素子とその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01S 5/323 610, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | ホスホール化合物及びそれを含有する蛍光色素 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-C07F 9/6568 CSP |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム、異常検出装置及び異常検出方法 FI分類-H04L 12/40 M, FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-B60R 16/02 650 J, FI分類-B60R 16/02 665 P, FI分類-H04L 12/28 100 A |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | タンパク質凍結保存用保護剤 FI分類-A61K 9/19, FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 9/00, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 37/48, FI分類-A61K 47/42, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 医療情報管理装置 FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-G06Q 50/22 106 |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 診断治療支援装置及び診断治療支援システム FI分類-G06Q 50/22 104 |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 細胞評価装置、インキュベータ、細胞評価方法、プログラム、及び細胞の培養方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 5/00 202 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 周期的に官能基を備えるビニル系重合体及びその製造方法 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08G 73/08, FI分類-C08G 75/045, FI分類-C07D 251/34 G |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 画像補正装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 750 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置及びコンピュータプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 315 |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 神経機能改善剤 FI分類-A23L 1/29, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維スライバの製造方法及びその製造装置 FI分類-D02G 3/16, FI分類-D01G 13/00, FI分類-D01G 21/00 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 導電性グラファイトの製造方法及び導電性グラファイト FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C01B 31/04 101 Z |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 骨粗鬆症診断支援装置 FI分類-A61B 6/14 311, FI分類-A61B 6/00 350 A |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信装置 FI分類-H04L 12/407, FI分類-H04L 12/40 M |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 非共有結合性エラストマー FI分類-C08F 293/00 |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | カルボン酸アミドの製法 FI分類-C07K 5/065, FI分類-C07C 231/02, FI分類-C07C 233/05, FI分類-C07C 233/11, FI分類-C07C 233/58, FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07C 235/34, FI分類-C07C 237/22, FI分類-C07D 207/16, FI分類-C07D 211/16, FI分類-C07D 307/68, FI分類-C07D 295/182, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 487/04 145 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 接触状態解析方法および接触状態解析装置並びにプログラム FI分類-G01M 13/00, FI分類-G01N 19/00 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅方法 FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体装置とその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 多孔質層の作製方法、相互浸透層の作製方法、金属と樹脂との接合方法 FI分類-B32B 7/04, FI分類-B22F 3/11 B, FI分類-C22C 1/08 D, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 5/18 101 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 多孔質層の作製方法、金属と樹脂との接合方法、多孔質層、金属と樹脂との接合構造 FI分類-B22F 3/11 B, FI分類-B22F 3/26 H, FI分類-B22F 7/04 E |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | ノックアウトマウス、内側側頭葉てんかんを抑制する物質のスクリーニング方法、及び内側側頭葉てんかんを抑制する手法の選択方法 FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 歯科画像処理装置 FI分類-A61B 6/14 311 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 垂直離着陸機、及び垂直離着陸機の制御方法 FI分類-B64C 29/04 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 書換検出システム及び情報処理装置 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 過信判定装置、過依存抑止装置 FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 C |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 水素分離装置および水素分離方法 FI分類-C22C 5/04, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 71/02 500 |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 混繊糸およびその製造方法、組紐、織物、編み物ならびに不織布 FI分類-D02G 3/04, FI分類-D06M 15/55, FI分類-D06M 15/59, FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 101:34, FI分類-D06M 101:40, FI分類-D06M 13/513, FI分類-D06M 15/564 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 炭化ケイ素の結晶の製造方法及び結晶製造装置 FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/36 A |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | レーザーマイクロダイセクション装置、該レーザーマイクロダイセクション装置を含む分析装置及びマイクロチップの製造方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/26, FI分類-G01N 1/04 X, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 33/48 S |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 混繊糸の製造方法、混繊糸、巻取体、および、織物 FI分類-D02G 3/04, FI分類-D03D 15/00 C, FI分類-D03D 15/00 E |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | サーバ、操作支援方法、操作支援プログラム及び操作支援システム FI分類-G06F 3/048 653 A |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 真核細胞の増殖方法および真核細胞の生産方法 FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12N 1/14 B, FI分類-C12N 1/14 G, FI分類-C12N 1/16 A |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 蓄熱体及び蓄熱槽 FI分類-C09K 5/00 E, FI分類-F28D 20/00 A |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒の製造方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/89 ZABA, FI分類-B01D 53/36 103 Z, FI分類-B01J 37/02 301 N |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 被毛微生物 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/22, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 人工多能性幹細胞の作製方法 FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 積層材料及びその製造方法 FI分類-B32B 31/00, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 15/01 F, FI分類-C04B 41/87 A |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 水素濃度検出素子 FI分類-G01N 27/58 Z |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 電子伝達システム及びその用途 FI分類-A62D 3/02, FI分類-A62D 101:22, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/28 Z, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | レーザー治療器 FI分類-A61B 17/36 350, FI分類-A61B 1/00 300 H |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | アミン吸収液再生のための熱供給手段を備えた吸収式ヒートポンプ装置 FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-F25B 15/00 B, FI分類-F25B 27/02 K |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 膵液瘻の予防及び治療 FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-C12N 5/00 ZNA, FI分類-C12N 5/00 202 H |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 全固体電池用電極及びその製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化用触媒 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/76 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01D 53/36 102 D |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信制御装置及び不正情報送信防止方法 FI分類-B60R 16/02 665 P, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信制御装置及び不正情報送信防止方法 FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 配位子、該配位子を含むニッケル錯体、及び該ニッケル錯体を用いた反応 FI分類-C07C 45/72, FI分類-C07C 69/76, FI分類-C07F 15/04, FI分類-C07C 221/00, FI分類-C07C 225/22, FI分類-C07C 49/215, FI分類-C07C 49/782, FI分類-C07C 49/813, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07C 69/616, FI分類-C07D 209/34, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07C 49/84 C, FI分類-C07C 69/734 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 9/6553 CSP |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 橈骨遠位端骨折治療用ロッキングプレートシステム FI分類-A61B 17/58 310 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | エンドミル加工装置およびCAM装置およびNCプログラム FI分類-B23C 9/00 Z, FI分類-B23Q 11/00 A, FI分類-B23Q 11/10 A, FI分類-B23Q 11/12 E, FI分類-G05B 19/4093 E |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 卵子活性化方法及びその用途 FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 5/00 202 E, FI分類-C12N 5/00 202 H |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 刃先回転式ミーリング工具及びこれを用いた切削方法 FI分類-B23C 5/20, FI分類-B23C 5/10 C |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍水溶液および抗癌剤とそれらの製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61K 33/10, FI分類-A61K 33/42, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/4172 |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | タグ付抗体 FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12P 21/08 ZNA |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 分析方法 FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/50 Q |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 骨新生用組成物及び骨新生システム FI分類-A61K 33/08, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61L 27/00 K |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 修飾基を遊離し、標識するための方法、修飾基の解析方法及び遊離糖鎖の標識方法 FI分類-A61K 37/02, FI分類-G01N 33/58 Z, FI分類-G01N 33/66 Z |
2014年05月24日 特許庁 / 特許 | マイクロ流体チップ FI分類-G01N 21/64 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 無電極プラズマを加速するMPDスラスタ、及び、MPDスラスタを用いて無電極プラズマを加速する方法 FI分類-H05H 1/54, FI分類-F03H 1/00 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | プラズマ加速装置及びプラズマ加速方法 FI分類-H05H 1/54, FI分類-F03H 1/00 A, FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-H05H 1/46 L |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | タンパク質膜の製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61L 15/06, FI分類-C08J 7/00 306, FI分類-C08J 7/00 CFJ |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 建物の設計支援システム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06F 17/50 604 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 投射経路選択的な遺伝子発現制御 FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 新規プロテアーゼ FI分類-C12N 9/64 Z, FI分類-C12P 21/02 B, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 化合物半導体の薄膜積層構造、それを用いた半導体装置およびそれらの製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 33/00 140, FI分類-H01L 33/00 186, FI分類-H01S 5/343 610 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | マルチビーム描画方法およびマルチビーム描画装置 FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 37/04 A, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01J 37/305 B, FI分類-H01L 21/30 541 E, FI分類-H01L 21/30 541 T, FI分類-H01L 21/30 541 W |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 微粒子分離用チップ、該微粒子分離用チップを用いた微粒子分離用システム及び微粒子分離方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-G01N 1/10 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 蒸気生成装置、吸着材収容器、及び蒸気生成方法 FI分類-F22B 3/02, FI分類-F24J 3/06, FI分類-F22B 1/18 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子組成物及び導電層並びに導電体 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/41, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-B32B 7/02 104 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | テルル化合物ナノ粒子及びその製法 FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 19/04 A, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/88 CPA |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 細胞増殖抑制剤 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 35/78 C, FI分類-A61K 35/78 K, FI分類-A61K 35/78 Q, FI分類-A61K 35/78 T, FI分類-A61K 35/78 Y, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 細菌の増殖抑制 FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 14/21, FI分類-A61K 31/409, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-A61K 35/74 G, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 37/14 ZNA, FI分類-C12N 5/00 202 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | ブレイダー及び筒体 FI分類-D04C 3/02 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 生物窒素固定制御因子及びその利用 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12P 1/04 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA, FI分類-C12N 5/00 103 |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 微生物の固定化及び脱離方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 11/00 ZNA |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 新規シアニン化合物、光学フィルターおよび光学フィルターを用いた装置 FI分類-C08K 5/34, FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07F 5/02 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-C07D 209/60 CSP |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 植物の光合成および生産量を増加させる方法 FI分類-A01H 5/00, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 5/00 103, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | エッチング方法およびエッチング装置 FI分類-H01L 21/302 201 A |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 酵母の増殖方法および酵母の生産方法および酵母の生菌数の制御方法 FI分類-A61L 2/14, FI分類-C12N 1/16 B |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 配位子、その配位子を含む金属錯体、及びその金属錯体を用いた反応 FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 31/24, FI分類-C07C 33/22, FI分類-C07F 15/02, FI分類-C07F 15/04, FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07C 209/50, FI分類-C07C 211/03, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 213/00, FI分類-C07C 215/08, FI分類-C07C 215/28, FI分類-C07C 29/156, FI分類-C07C 29/157, FI分類-C07D 207/33, FI分類-C07F 5/02 F, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07C 31/20 B, FI分類-C07F 15/00 A, FI分類-C07F 15/00 B, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-C07F 15/00 F, FI分類-C07D 307/32 F, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 9/6558 CSP |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 炭化ホウ素含有セラミックス接合体の製造方法及び炭化ホウ素含有セラミックス接合体 FI分類-C04B 35/56 B, FI分類-C04B 37/00 B |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 光可変フィルタ FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 9/00 E |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | π共役化合物、π共役化合物を用いた接着剤、接着剤の使用方法、接合部の剥離方法、及びπ共役化合物の製造方法 FI分類-C09J 9/00, FI分類-C07C 67/333, FI分類-C09J 165/00, FI分類-C07C 69/76 CSPA |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 骨系統疾患治療薬及びその用途 FI分類-A61P 19/00, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 制御装置の設計方法及び制御装置 FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 11/36 501 M |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 物体識別方法、および物体識別装置 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/24 K |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 高濃度脂肪組織由来間葉系幹細胞含有脂肪による声門閉鎖不全の治療 FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61P 11/04 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | コア/シェル型ナノ粒子の製造方法およびその方法を用いた焼結体の製造方法 FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-B22F 9/24 Z |
国立大学法人東海国立大学機構の商標情報(51件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月30日 特許庁 / 商標 | §IMIAWASE\CARD∞いみあわせ∞かあど 16類, 28類 |
2023年06月06日 特許庁 / 商標 | §E∞evapoLink 09類 |
2023年06月06日 特許庁 / 商標 | §N∞NUSTEL 42類 |
2022年12月07日 特許庁 / 商標 | ロケモニ! 09類, 35類 |
2022年10月04日 特許庁 / 商標 | Culpticon 35類, 41類 |
2022年03月02日 特許庁 / 商標 | 健康長寿大学 09類, 16類, 41類, 44類 |
2022年02月25日 特許庁 / 商標 | SAFEGATE 11類 |
2022年02月24日 特許庁 / 商標 | 美肌菊 03類 |
2022年02月24日 特許庁 / 商標 | YOKOKARA KAISETSU 09類 |
2021年10月19日 特許庁 / 商標 | ホスピシューズ・コロバン 10類, 25類 |
2021年06月29日 特許庁 / 商標 | e-mask 10類 |
2021年02月16日 特許庁 / 商標 | 美肌菊 05類 |
2021年01月05日 特許庁 / 商標 | 多望之春 33類 |
2020年12月08日 特許庁 / 商標 | Mebinar 09類, 16類, 41類, 42類 |
2020年10月29日 特許庁 / 商標 | §DOS∞Discuss Our Society 41類 |
2020年02月01日 特許庁 / 商標 | スーパーコンピュータ「不老」 09類, 41類, 42類 |
2019年12月26日 特許庁 / 商標 | MAKE NEW STANDARDS. 09類, 16類, 41類, 42類 |
2019年12月17日 特許庁 / 商標 | Tongali 35類, 41類 |
2019年12月10日 特許庁 / 商標 | VIB RES 09類 |
2019年12月05日 特許庁 / 商標 | VIBRES 09類 |
2019年11月22日 特許庁 / 商標 | 橋梁点検士 16類, 36類, 37類, 41類, 42類 |
2019年11月12日 特許庁 / 商標 | 橋梁診断士 16類, 36類, 37類, 41類, 42類 |
2019年10月08日 特許庁 / 商標 | Tokai National Higher Education and Research System 09類, 16類, 41類, 42類 |
2019年10月07日 特許庁 / 商標 | 東海国立大学機構 09類, 16類, 41類, 42類 |
2019年05月31日 特許庁 / 商標 | §GN 09類, 12類, 41類 |
2019年05月21日 特許庁 / 商標 | ADENU 09類, 12類, 42類 |
2018年12月03日 特許庁 / 商標 | sound recycle 19類 |
2018年12月03日 特許庁 / 商標 | ドクター食器 21類 |
2018年12月03日 特許庁 / 商標 | sound spice 09類 |
2018年09月21日 特許庁 / 商標 | Mobility Blend 09類, 39類, 42類 |
2018年01月05日 特許庁 / 商標 | 0 28類 |
2018年01月05日 特許庁 / 商標 | ペガサスウィング 31類 |
2017年09月20日 特許庁 / 商標 | §GRL 41類 |
2016年09月09日 特許庁 / 商標 | NU-Med 09類 |
2016年09月09日 特許庁 / 商標 | NU-Med電子連絡帳 09類 |
2016年09月09日 特許庁 / 商標 | NU-Med電子支援手帳 09類 |
2016年09月09日 特許庁 / 商標 | 健康医療信託 09類, 44類 |
2016年08月26日 特許庁 / 商標 | いきいきナビ 44類 |
2016年08月26日 特許庁 / 商標 | いきいきナビゲータ 44類 |
2016年08月26日 特許庁 / 商標 | 健康いきいきナビ 44類 |
2016年07月21日 特許庁 / 商標 | ゆっくり自動運転 09類, 12類, 39類, 42類 |
2016年07月06日 特許庁 / 商標 | KAKSHINE 01類 |
2016年05月19日 特許庁 / 商標 | Phox Bright 01類, 05類 |
2016年03月22日 特許庁 / 商標 | ぴったりナビ 09類, 42類 |
2016年03月03日 特許庁 / 商標 | §やさ茶 30類 |
2016年02月15日 特許庁 / 商標 | MSイメージングアクセラレーター 09類, 17類 |
2016年02月15日 特許庁 / 商標 | MS-imaging accelerator 09類, 17類 |
2016年01月22日 特許庁 / 商標 | CLEARSEE 01類 |
2016年01月15日 特許庁 / 商標 | eInSECT 09類, 10類, 11類, 12類, 42類 |
2014年08月13日 特許庁 / 商標 | ほほえみちゃん 35類 |
2014年07月07日 特許庁 / 商標 | 臨床環境学 41類, 42類 |
国立大学法人東海国立大学機構の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年03月01日 特許庁 / 意匠 | 電子式ゴーグル 意匠新分類-J611 |
2015年04月15日 特許庁 / 意匠 | 椅子 意匠新分類-D722 |
2015年04月15日 特許庁 / 意匠 | 一組のテーブルセット 意匠新分類-D704 |
国立大学法人東海国立大学機構の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 7,025人 |
管理職全体人数 | 182人 男性 148人 / 女性 34人 |
役員全体人数 | 11人 男性 9人 / 女性 2人 |
国立大学法人東海国立大学機構の閲覧回数
データ取得中です。