長州産業株式会社とは

長州産業株式会社は、法人番号:3250001003858で山口県山陽小野田市大字山野井字新山野井3740番地に所在する法人として山口地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役岡本晋。設立日は1980年10月08日。従業員数は620人。登録情報として、表彰情報が1件届出情報が1件特許情報が24件商標情報が21件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年07月18日です。
インボイス番号:T3250001003858については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山口労働局。宇部労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

長州産業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 長州産業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 3250001003858
会社法人等番号 2500-01-003858
登記所 山口地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3250001003858
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒757-0003
※地方自治体コードは 35216
国内所在地(都道府県)都道府県 山口県
※山口県の法人数は 42,543件
国内所在地(市区町村)市区町村 山陽小野田市
※山陽小野田市の法人数は 1,499件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大字山野井字新山野井3740番地
国内所在地(1行表示)1行表示 山口県山陽小野田市大字山野井字新山野井3740番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヤマグチケンサンヨウオノダシヤマノイ(オオアザ)
代表者 代表取締役 岡本 晋
設立日 1980年10月08日
従業員数 620人
電話番号TEL 0836-71-1033
FAX番号FAX 0836-71-1202
ホームページHP https://www.choshu.co.jp
更新年月日更新日 2025年07月18日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 山口労働局
〒753-8510 山口県山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎2号館
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 宇部労働基準監督署
〒755-0044 山口県宇部市新町10-33宇部地方合同庁舎4階

長州産業株式会社の場所

GoogleMapで見る

長州産業株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「長州産業株式会社」で、「山口県山陽小野田市大字山野井字新山野井3740番地」に新規登録されました。

長州産業株式会社と同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「長州産業株式会社」と同じ名称の法人を探す

長州産業株式会社の法人活動情報

長州産業株式会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月22日
地域未来牽引企業

長州産業株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 岡本 晋
全省庁統一資格 / -

長州産業株式会社の特許情報(24件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年12月07日
特許庁 / 特許
蒸着用坩堝、蒸着源及び蒸着装置
FI分類-F27B 14/10, FI分類-C23C 14/24 A
2021年12月02日
特許庁 / 特許
蒸着装置及び蒸着方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-C23C 14/24 A, FI分類-C23C 14/24 C, FI分類-H05B 33/14 A
2021年02月02日
特許庁 / 特許
対向ターゲット式スパッタリング装置及びスパッタリング方法
FI分類-C23C 14/34 D
2018年11月22日
特許庁 / 特許
蒸着装置及び蒸着方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-C23C 14/24 A, FI分類-H05B 33/14 A
2018年04月23日
特許庁 / 特許
ヒータ内蔵太陽電池モジュール及びその製造方法
FI分類-H05B 3/03, FI分類-H02S 40/12, FI分類-H05B 3/20 309
2018年03月26日
特許庁 / 特許
蒸着装置及び蒸着方法
FI分類-C23C 14/24 A
2018年03月16日
特許庁 / 特許
共蒸着装置及び蒸着方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-C23C 14/24 C, FI分類-C23C 14/24 T, FI分類-H05B 33/14 A
2018年03月13日
特許庁 / 特許
シール構造体及びシール方法
FI分類-F16J 15/06 F
2017年12月06日
特許庁 / 特許
蒸着装置、蒸着方法及び制御板
FI分類-C23C 14/24 A, FI分類-C23C 14/24 U
2017年12月06日
特許庁 / 特許
蒸着装置及び蒸着方法
FI分類-C23C 14/24 A
2017年11月30日
特許庁 / 特許
太陽電池モジュール劣化防止機能を備えた太陽光発電システム
FI分類-H02S 10/00, FI分類-H02H 7/00 A, FI分類-H02J 7/35 K
2017年11月29日
特許庁 / 特許
蒸着装置及び蒸着方法
FI分類-F16K 1/38 C, FI分類-C23C 14/24 A
2017年08月24日
特許庁 / 特許
薄膜形成装置
FI分類-C23C 16/44 J
2017年03月27日
特許庁 / 特許
成膜装置
FI分類-C23C 16/04, FI分類-C23C 16/54
2016年12月06日
特許庁 / 特許
太陽電池モジュール劣化防止機能を備えた太陽光発電システム及び太陽光発電システムにおける太陽電池モジュールの劣化防止方法
FI分類-H02S 10/00, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/35 Z
2016年11月11日
特許庁 / 特許
成膜装置
FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 16/505, FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-C23C 14/34 C
2016年10月07日
特許庁 / 特許
薄膜形成装置
FI分類-C23C 14/22 Z, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-H01L 21/31 A
2015年06月24日
特許庁 / 特許
太陽電池モジュール取付構造及び太陽電池モジュールへの外付け部材取付用具
FI分類-E04H 9/16 A, FI分類-E04H 9/16 B, FI分類-E04D 13/10 Z, FI分類-H02S 20/10 Z, FI分類-H02S 20/23 A, FI分類-E04D 13/18 ETD
2015年05月18日
特許庁 / 特許
ミラートロンスパッタ装置
FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/34 D, FI分類-C23C 14/35 C
2015年04月28日
特許庁 / 特許
ベンゾトリアゾール化合物およびそれを用いた樹脂組成物ならびに波長変換層
FI分類-C09K 11/06, FI分類-H01L 31/04 622, FI分類-C07D 249/18 501, FI分類-C07D 249/18 CSP
2014年10月30日
特許庁 / 特許
波長変換型封止材組成物、波長変換型封止材層、および、それを用いた太陽電池モジュール
FI分類-C08K 5/45, FI分類-C08K 5/47, FI分類-C08K 5/3472, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 31/04 560, FI分類-H01L 31/04 622
2014年09月08日
特許庁 / 特許
太陽電池用封止材組成物、およびそれを用いた太陽電池用封止材層ならびに太陽電池モジュール
FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08K 5/3477, FI分類-H01L 31/04 560
2014年04月25日
特許庁 / 特許
ミラートロンスパッタ装置
FI分類-C23C 14/34 C
2014年03月25日
特許庁 / 特許
複数の光安定有機発色団を有する波長変換フィルム
FI分類-C09B 5/62, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09B 57/00 G, FI分類-C09B 57/00 K, FI分類-H01L 31/04 622

長州産業株式会社の商標情報(21件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月17日
特許庁 / 商標
スマートPVマルチ\SmartPV multi
09類
2023年02月17日
特許庁 / 商標
スマートPVプラス\SmartPV plus
09類
2023年02月17日
特許庁 / 商標
スマートPVエボ\SmartPV evo
09類
2022年04月26日
特許庁 / 商標
IHES
07類
2022年02月17日
特許庁 / 商標
Miz\Tomo
07類, 09類
2022年02月17日
特許庁 / 商標
§SHiPS
07類, 09類
2021年11月27日
特許庁 / 商標
エネみるモニター
09類, 42類
2021年11月01日
特許庁 / 商標
ソラトモちゃん
09類, 39類, 40類
2021年10月15日
特許庁 / 商標
JAPAN BLACK
09類
2021年10月12日
特許庁 / 商標
ソラトモサービス
37類, 39類, 40類
2021年10月12日
特許庁 / 商標
ゼロソーラー
39類, 40類
2020年06月25日
特許庁 / 商標
CICフレンズ
09類, 39類
2020年04月24日
特許庁 / 商標
スマートピーブイ
09類
2018年07月31日
特許庁 / 商標
Smart e‐STORAGE
09類
2018年02月21日
特許庁 / 商標
ソラトモスマートルーフ
09類, 37類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
ほっとパネル
11類
2016年06月15日
特許庁 / 商標
いえまる
09類, 11類
2016年06月15日
特許庁 / 商標
へやまる
09類, 11類
2014年07月11日
特許庁 / 商標
e-terrace
09類, 11類
2014年07月11日
特許庁 / 商標
Solatomo
09類, 11類
2014年05月01日
特許庁 / 商標
MULTIWIRE
09類, 11類

長州産業株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
?太陽光発電システム、環境機器の製造・販売 ?有機ELデバイス製造装置、半導体・液晶パネル製造装置、メカトロ機器の設計・加工・組立・据付・メンテナンスまでの一貫業務 ?半導体製造装置のエンジニアリング業務並びに関連装置の洗浄再生業務 ?半導体製造装置関連部品の超精密板金・機械加工
企業規模
620人
平均勤続年数
範囲 対象とする労働者すべて
男性 14.4年 / 女性 8.9年
管理職全体人数
22人
役員全体人数
6人

長州産業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

長州産業株式会社の近くの法人

前の法人:西部プリムラ株式会社 次の法人:長沢建設株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP