法人番号:3250005008218
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学
情報更新日:2024年08月31日
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学とは
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学(サンヨウオノダシリツヤマグチトウキョウリカダイガク)は、法人番号:3250005008218で山口県山陽小野田市大学通1丁目1番1号に所在する法人として山口地方法務局で法人登録され、2016年04月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長池北雅彦。設立日は2016年04月01日。従業員数は281人。登録情報として、調達情報が4件、補助金情報が8件、届出情報が1件、特許情報が16件、商標情報が3件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月16日です。
インボイス番号:T3250005008218については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山口労働局。宇部労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | サンヨウオノダシリツヤマグチトウキョウリカダイガク |
法人番号 | 3250005008218 |
会社法人等番号 | 2500-05-008218 |
登記所 | 山口地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T3250005008218 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 |
郵便番号 | 〒756-0884 ※地方自治体コードは 35216 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 山口県 ※山口県の法人数は 42,508件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 山陽小野田市 ※山陽小野田市の法人数は 1,499件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大学通1丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 山口県山陽小野田市大学通1丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヤマグチケンサンヨウオノダシダイガクドオリ1チョウメ |
代表者 | 理事長 池北 雅彦 |
設立日 | 2016年04月01日 |
従業員数 | 281人 |
ホームページHP | https://www.socu.ac.jp/diversity/ |
更新年月日更新日 | 2020年04月16日 |
変更年月日変更日 | 2016年04月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2016年04月05日 |
管轄の労働局労働局 | 山口労働局 〒753-8510 山口県山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 宇部労働基準監督署 〒755-0044 山口県宇部市新町10-33宇部地方合同庁舎4階 |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の場所
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2016年04月05日 | 【新規登録】 名称が「公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学」で、「山口県山陽小野田市大学通1丁目1番1号」に新規登録されました。 |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の法人活動情報
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の調達情報(4件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年08月24日 | (Ⅲ)重要分野のリカレントプログラムの開発・実施 10,786,167円 |
2018年04月02日 | 超高温高圧キャビテーション処理による耐クラック性能・耐腐食性の向上 11,700,000円 |
2017年04月03日 | 超高温高圧キャビテーション処理による耐クラック性能・耐腐食性の向上 11,120,200円 |
2016年09月27日 | 超高温高圧キャビテーション処理による耐クラック性能・耐腐食性の向上1件 9,820,850円 |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の補助金情報(8件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月14日 | 地域の医療ニーズに対応した先進的な薬学教育に係る取組支援事業 6,800,000円 |
2022年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 6,728,233円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 24,400,000円 |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 6,728,233円 |
2020年11月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 6,812,000円 |
2018年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 19,060,000円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 17,229,155円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 14,529,155円 |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:理事長 池北 雅彦 全省庁統一資格 / - |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の特許情報(16件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年07月19日 特許庁 / 特許 | 光学システム FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/1337 515 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 微生物発電装置及び発電方法 FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 複合体、分散液及び熱電変換素子 FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C07C 211/63 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 光学システム及び空間位相変調器 FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/13 505 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 冷却装置における冷却液の熱を取り出す熱交換構造、及び該熱交換構造を備える冷却装置 FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-F28D 15/02 101 G |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 光触媒の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-H01L 21/225 D, FI分類-B01J 37/04 102 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 複合体の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | アミロイド線維の形成を抑制するペプチド FI分類-A61K 8/64, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61Q 19/04, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 7/04 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 化合物及び光触媒用助触媒 FI分類-C07F 15/04, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-C07F 1/08 C, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C07D 213/73 CSP |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 超高温高圧キャビテーションを発生させる方法、物質の表面に圧縮残留応力を付与するとともに、表面の幾何学的形状、機械的特性および耐食性を変化させる方法、及び、超高温高圧キャビテーションの発生装置 FI分類-B01J 19/10, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B23P 17/00 A |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 沸騰冷却装置 FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28F 21/08 E, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-H01L 23/46 A, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 沸騰冷却構造 FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 E, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-F28F 13/02 B, FI分類-F28F 13/02 D, FI分類-H01L 23/46 A |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子用組成物およびその製造方法、熱電変換素子用成形体およびその製造方法、並びに熱電変換素子 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/168 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子の製造方法及び熱電変換素子 FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 310 J |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 機械的及び電気化学的キャビテーションを発生させる方法、物質の表面の幾何学的形状および電気化学的性質を変化させる方法、レアメタルを剥離する方法、及び、機械的及び電気化学的キャビテーションの発生装置 FI分類-B01J 37/34, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-G21B 1/00 Z, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B23P 17/00 A, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-B01J 23/755 M |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 多孔質結晶性金属酸化物ナノ粒子の製造方法及び多孔質結晶性金属酸化物ナノ粒子 FI分類-B01J 35/10, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B01J 23/02 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/00 A, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01B 13/18 ZNM, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の商標情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年06月23日 特許庁 / 商標 | §山∞理大 16類, 30類, 41類 |
2018年06月23日 特許庁 / 商標 | 山口東京理科大学 16類, 30類, 41類 |
2018年06月23日 特許庁 / 商標 | Sanyo‐onoda City University 16類, 30類, 41類 |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 281人 |
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学の閲覧回数
データ取得中です。