国立大学法人長崎大学とは

国立大学法人長崎大学(ナガサキダイガク)は、法人番号:3310005001777で長崎県長崎市文教町1番14号に所在する法人として長崎地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長永安武。設立日は2004年04月01日。従業員数は4,745人。登録情報として、調達情報が42件補助金情報が202件表彰情報が5件届出情報が6件特許情報が89件商標情報が5件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年10月13日です。
インボイス番号:T3310005001777については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は長崎労働局。長崎労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人長崎大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人長崎大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ナガサキダイガク
法人番号 3310005001777
会社法人等番号 3100-05-001777
登記所 長崎地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T3310005001777
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒852-8131
※地方自治体コードは 42201
国内所在地(都道府県)都道府県 長崎県
※長崎県の法人数は 42,048件
国内所在地(市区町村)市区町村 長崎市
※長崎市の法人数は 14,747件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 文教町1番14号
国内所在地(1行表示)1行表示 長崎県長崎市文教町1番14号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ナガサキケンナガサキシブンキョウマチ
代表者 学長 永安 武
設立日 2004年04月01日
従業員数 4,745人
ホームページHP http://www.nagasaki-u.ac.jp/
更新年月日更新日 2020年10月13日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 長崎労働局
〒850-0033 長崎県長崎市万才町7-1TBM長崎ビル
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 長崎労働基準監督署
〒852-8542 長崎県長崎市岩川町16-16長崎合同庁舎2F

国立大学法人長崎大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人長崎大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人長崎大学」で、「長崎県長崎市文教町1番14号」に新規登録されました。

国立大学法人長崎大学の法人活動情報

国立大学法人長崎大学の調達情報(42件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月24日
令和5年度学校図書館司書教諭講習
400,940円
2022年09月30日
教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
4,504,218円
2022年04月20日
令和4年度学校図書館司書教諭講習
608,220円
2021年05月27日
「体動検知・見守りシステム」用小型広帯域円偏波アンテナの開発
5,967,000円
2021年04月19日
学校図書館司書教諭講習
397,400円
2020年08月31日
令和2年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(テーマ5)
1,006,387円
2020年06月05日
令和2年度「障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践研究」
3,000,000円
2020年04月01日
ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症自動診断予防システムの研究開発
7,440,000円
2020年04月01日
令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務の実施(長崎大学))事業
83,839,874円
2020年04月01日
新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択)
13,425,655円
2020年04月01日
発達障害の可能性のある児童生徒の多様な特性に応じた合理的配慮研究事業
2,771,740円
2019年09月02日
2019年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
1,845,907円
2019年04月01日
平成31年度ICTを利用した漁業技術開発事業のうちスマート沿岸漁業推進事業
84,780,000円
2019年04月01日
平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務の実施)事業
82,673,620円
2018年09月12日
ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(風力発電その他未利用エネルギー)可変界磁型ブラシレス同期発電機を用いた出力最適化手法の技術開発
2,500,000円
2018年07月23日
新たな教育課題に対応する科目を必修科目として位置づけ、効果的に実施する取組の推進
1,572,577円
2018年06月25日
(イ)生涯の各ライフステージ
2,262,258円
2018年06月25日
(ア)学校から社会への移行期
2,262,259円
2018年06月01日
新たな共用システム導入支援プログラム(平成30年度採択)
13,499,806円
2018年04月02日
平成30年度ICTを利用した漁業技術開発事業のうちスマート沿岸漁業推進事業
83,241,000円
2018年04月02日
特別支援教育の視点を踏まえた学校経営構築研究開発事業
2,619,056円
2018年04月02日
発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業
5,576,593円
2018年04月02日
学校図書館司書教諭講習
429,300円
2018年04月02日
平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務の実施(長崎大学))事業
74,009,410円
2018年04月01日
新たな共用システムの導入・運営
24,336,286円
2018年04月01日
住環境・就職支援等受入れ環境の充実事業
8,999,880円
2017年06月30日
平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」
16,998,115円
2017年06月12日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 優れた高温特性を有する革新的交換結合磁石の研究開発
17,000,000円
2017年04月28日
特別支援教育の視点を踏まえた学校経営構築研究開発事業
2,325,510円
2017年04月28日
発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業
6,243,091円
2017年04月17日
新たな共用システムの導入・運営
49,437,083円
2017年04月03日
学校図書館司書教諭講習
630,000円
2017年04月01日
住環境・就職支援等受入れ環境の充実事業
9,990,480円
2016年07月05日
平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業
18,818,864円
2016年04月01日
住環境・就職支援等受入れ環境の充実事業
9,459,692円
2016年04月01日
学校図書館司書教諭講習
396,060円
2016年04月01日
発達障害の可能性のある児童生徒等に対する早期・継続支援事業
9,273,575円
2015年10月05日
住環境・就職支援等受入れ環境の充実事業
7,612,220円
2015年07月08日
平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業
21,972,992円
2015年05月15日
教育課題に対応するための教員養成カリキュラム開発
1,500,000円
2015年04月09日
学校図書館司書教諭講習
629,770円
2015年04月01日
生き生きと働く実践力のある助産師キャリアアッププログラム
10,998,430円

国立大学法人長崎大学の補助金情報(202件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ヒト病原ウイルスのリソース拠点の整備」
2,200,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原真核微生物の収集、保存、提供体制の整備」
6,500,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)
38,417,000円
2023年07月04日
ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業
56,250,000円
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
1,000,000,000円
2023年05月30日
兵庫県におけるゲンゴロウとタガメの生息調査と生息地の保全
1,000,000円
2023年04月20日
(文教町)長寿命化促進事業
-
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業( 病理医不足を解決し術中迅速診断にも対応できる、低コスト製造可能な「高精度乳がん転移診断キット」の開発))
2,964,000円
2023年04月03日
令和5年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
126,348,000円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
3,173,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
28,794,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
16,826,500円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,426,894円
2023年02月17日
(文教町(附小))体育館改修
-
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
2,751,000円
2023年02月17日
令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
5,431,000円
2023年02月17日
(坂本他)基幹・環境整備(法面安全対策)
-
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
1,030,000円
2023年01月30日
令和4年度障害者総合福祉推進事業費補助金
5,000,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
44,312,000円
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
81,600円
2022年11月09日
令和4年度医療施設等運営費補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
6,070,000円
2022年10月06日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(健康寿命延伸を実現する、個人最適化した自立支援・重度化防止の成果を出す施設向けAIの開発)
-
2022年09月01日
ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業
78,000,000円
2022年08月25日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
565,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
343,149,400円
2022年07月28日
兵庫県における休耕田を利用したタガメの保全活動
670,000円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
16,200,000円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(アジア)
13,648,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ヒト病原ウイルスのリソース拠点の整備」
9,500,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
714,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原真核微生物の収集、保存、提供体制の整備」
3,200,000円
2022年04月01日
令和4年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
100,185,000円
2022年04月01日
卓越大学院プログラム
94,822,000円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(長崎大学)
682,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
43,684,000円
2022年03月16日
令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
124,500,000円
2022年03月04日
令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
8,039,000円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2022年02月24日
令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業)
4,683,000円
2022年02月21日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援)
6,750,000円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
42,464,000円
2022年01月26日
操船シミュレータ及び録画配信システム
56,628,000円
2022年01月25日
令和3年度医療施設運営費等補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
4,818,000円
2021年12月22日
大学の世界展開力強化事業(アジア)
15,164,000円
2021年11月09日
高等学校等就学支援金交付金
86,400円
2021年09月14日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
11,550,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
378,922,700円
2021年08月06日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
18,000,000円
2021年08月06日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
17,805,000円
2021年07月28日
生物多様性保全推進交付金
830,000円
2021年06月23日
令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金
28,000,000円
2021年06月21日
コロナ禍を契機とする感染症に関する研究開発及び人材育成の強化とそのためのプラットフォームの整備
100,000,000円
2021年05月11日
卓越大学院プログラム
114,257,000円
2021年04月23日
(医病)ライフライン再生(無停電電源設備等)
-
2021年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
27,044,440円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原真核微生物の収集、保存、提供体制の整備」
3,364,000円
2021年04月01日
令和3年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
100,184,600円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
9,400,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ヒト病原ウイルスのリソース拠点の整備」
51,400,000円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
102,857,000円
2021年03月15日
令和2年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
22,000,000円
2021年03月08日
令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
358,500,000円
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
1,500,000円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
327,000円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(長崎大学)
10,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
6,000,000円
2021年02月25日
(坂本)研究教育棟
-
2021年02月25日
(坂本他)災害復旧事業
-
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
42,824,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
13,573,400円
2021年02月08日
(坂本)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2020年12月14日
大学の世界展開力強化事業(アフリカA②)
13,743,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
37,950,700円
2020年11月05日
高等学校等就学支援金交付金
96,000円
2020年09月30日
(坂本)基幹・環境整備(給排水設備等)
-
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(長崎大学)
31,383,000円
2020年09月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
5,950,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
7,500,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
20,777,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-2)
14,059,000円
2020年07月17日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備)
73,500,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(長崎大学)
18,000,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
356,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
316,333,500円
2020年06月26日
令和2年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に基づき、国(原子力規制委員会)が指定する高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センターが、原子力災害対策指針で定める役割を果たすために必要な経費の補助
1,013,100円
2020年06月05日
(文教町他)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年06月05日
卓越大学院プログラム
134,797,000円
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(長崎大学)
35,000,000円
2020年05月22日
新型コロナウイルス対応総合診断解析システム
550,201,000円
2020年04月16日
(医病)ライフライン再生(構内交換設備等)
-
2020年04月16日
(片淵)図書館改修
-
2020年04月16日
(坂本)ライフライン再生(通信設備)
-
2020年04月16日
(坂本他)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
37,361,220円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
15,480,000円
2020年03月12日
校内通信ネットワーク整備
19,800,000円
2020年02月26日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
-13,936,100円
2020年02月25日
令和元年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保事業)
原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に基づき、国(原子力規制委員会)が指定する高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センターが、原子力災害対策指針で定める役割を果たすために必要な経費の補助
620,288,900円
2020年02月20日
(文教町)総合研究棟改修(情報系)
-
2020年02月12日
(文教町他)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年12月20日
(坂本)総合研究棟改修Ⅱ(医歯薬学系)
-
2019年11月29日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-2)
993,000円
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
91,200円
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
7,366,000円
2019年09月27日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
33,625,280円
2019年08月16日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
24,948,000円
2019年08月09日
大学教育再生加速プログラム
9,334,000円
2019年07月26日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
8,000,000円
2019年07月23日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(低コスト化・難燃化ニーズに応えるため、表面改質技術とテンション制御技術を活用した樹脂製亀甲網の開発)
-
2019年07月23日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(低コスト化・難燃化ニーズに応えるため、表面改質技術とテンション制御技術を活用した樹脂製亀甲網の開発)
633,360円
2019年06月27日
令和元年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等実効性確保事業)
567,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-2)
15,621,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
24,300,000円
2019年05月10日
卓越大学院プログラム
141,492,000円
2019年04月26日
BSL-4施設付帯設備
860,000,000円
2019年04月22日
(文教町)総合研究棟改修(工学系)
-
2019年04月22日
(坂本)総合研究棟改修Ⅲ(医歯薬学系)
-
2019年04月22日
(文教町他)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代半導体製造工程等のための低GWP混合冷媒を利用した1元冷凍方式による冷却技術を用いた小型超低温領域用温度調節機の研究開発)
5,400,189円
2019年04月01日
平成31年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)
10,476,119円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代半導体製造工程等のための低GWP混合冷媒を利用した1元冷凍方式による冷却技術を用いた小型超低温領域用温度調節機の研究開発)
-
2019年03月13日
(坂本2)基幹・環境整備(ブロック塀対策Ⅱ)
-
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,498,971円
2019年01月18日
大学の世界展開力強化事業
1,584,000円
2019年01月18日
大学の世界展開力強化事業
1,950,000円
2018年11月22日
(文教町他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2018年11月16日
卓越大学院プログラム
159,926,000円
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
6,573,000円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
86,400円
2018年08月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
8,618,000円
2018年08月08日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
43,200,000円
2018年08月07日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
13,395,000円
2018年08月01日
大学教育再生加速プログラム
18,650,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
27,000,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-2)
18,900,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
139,228,000円
2018年04月27日
長崎大学・機能強化促進費
102,196,000円
2018年04月12日
(坂本)総合研究棟改修Ⅱ(医歯薬学系)
-
2018年04月12日
(坂本)実験研究棟
-
2018年04月02日
平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)
10,131,025円
2018年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,000,000円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
665,876円
2018年02月16日
高等学校等就学支援金交付金
-1,200円
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
194,000円
2018年02月08日
(医病)基幹・環境整備(支障建物撤去等)
-
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
471,000円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
19,984,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
6,014,000円
2017年10月05日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・ロシア)
39,950,000円
2017年07月26日
国立大学法人船舶建造費補助事業
1,802,394,000円
2017年07月26日
国立大学法人船舶建造費補助事業
-1,802,394,000円
2017年07月14日
大学教育再生加速プログラム
18,688,000円
2017年07月13日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
35,400,000円
2017年07月13日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
109,300,000円
2017年07月13日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
14,186,000円
2017年07月12日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
78,100,000円
2017年06月29日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
13,395,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(アジアA-2)
29,034,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
200,040,000円
2017年05月09日
長崎大学・機能強化促進費
52,836,000円
2017年04月28日
優れた若手研究者の採用拡大(長崎大学)
60,000,000円
2017年04月12日
(坂本)基幹・環境整備(地盤調査等)
-
2017年04月12日
(医病)基幹・環境整備(支障建物撤去等)
-
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(排水リサイクル時の逆浸透膜のファウリングを防止することで造水コストを削減することができるサブミクロンファイバーを使った水処理装置の開 発)
中小企業経営支援等対策費補助金
4,313,660円
2017年04月03日
大学を活用した文化芸術推進事業
11,737,000円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高齢者の特性に合わせた独自のロジックを持つ学習型人工知能を搭載した自動鑑別診断システムの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
49,920円
2017年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
30,000,000円
2017年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
3,000,000円
2017年03月16日
(坂本2)災害復旧事業Ⅱ
-
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
762,670円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
36,000円
2016年12月07日
大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプA-2)
19,650,000円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
6,725,000円
2016年11月16日
教育用複雑形状部品自動加工システム
-
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
92,400円
2016年11月02日
卓越研究員事業
18,000,000円
2016年10月05日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
20,000,000円
2016年09月30日
世界的グローバルヘルス教育研究拠点形成に資する長崎・ロンドン・東京・アジア・アフリカ拠点ネットワークの整備
-
2016年09月14日
大学教育再生加速プログラム
20,511,000円
2016年08月09日
国立大学法人船舶建造費補助事業
-104,796,000円
2016年08月02日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
85,313,000円
2016年07月20日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
45,674,000円
2016年07月20日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
20,540,000円
2016年07月20日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
140,799,000円
2016年06月30日
(坂本1)災害復旧事業
-
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
219,717,000円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(長崎大学)
66,000,000円
2016年04月11日
(文教町)管理棟耐震改修
-
2016年04月08日
国立大学法人船舶建造費補助事業
4,149,801,000円
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
17,000,000円
2016年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
30,000,000円
2016年04月01日
大学を活用した文化芸術推進事業
11,400,000円
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(健康寿命延伸を実現する、個人最適化した自立支援・重度化防止の成果を出す施設向けAIの開発)
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(金型等の加工における非接触機上測定技術を応用した自動補正加工システムの開発)
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(消化器内視鏡手術における早期がんを切除するための切断性能が高く、高レスポンスの動力伝達性能を有する高周波を使わないはさみの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2024年02月26日
令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業(地方自治体が管理する道路インフラに適用できる安価なレーザ遠隔点検装置の開発と維持管理点検事業の拡大)
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(繊維配向と充填密度の最適化により凝集剤フリーで水中5μm未満の微粒子を除去する原水変動に対応した高性能繊維濾過装置の開発)
4,832,256円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)金型等の加工における非接触機上測定技術を応用した自動補正加工システムの開発
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)半導体製造(エッチング)装置の脆性材料部品の精密加工技術の開発及びその事業化
1,281,280円
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(半導体製造(エッチング)装置の脆性材料部品の精密加工技術の開発及びその事業化)
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(発熱によるLED照明故障防止のための、化成皮膜処理技術と厚膜ベーマイト処理技術による高放熱皮膜ヒートシンクの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
6,855,508円

国立大学法人長崎大学の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

国立大学法人長崎大学の届出情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2018年06月01日
生活保護法に規定する指定医療機関 -
2012年06月01日
生活保護法に規定する指定医療機関 -
2017年11月29日
支店:国立大学法人長崎大学 文教地区
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者
2016年12月06日
九州厚生局 / 保育士養成施設 - 長崎大学教育学部学校教育教員養成課程幼稚園教育コース
-
代表者:学長 永安 武
全省庁統一資格 / -

国立大学法人長崎大学の特許情報(89件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年07月14日
特許庁 / 特許
ポリウレタンフォームのリサイクル方法
FI分類-B02C 4/02, FI分類-C08J 11/16, FI分類-B29B 17/04 ZAB
2023年05月22日
特許庁 / 特許
湿式紡糸法を用いて製造された綿形状の骨再生材料、及び湿式紡糸法を用いて綿形状の骨再生材料を製造する方法
FI分類-D04H 3/03, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/26, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/58, FI分類-D04H 3/011, FI分類-D01D 5/06 Z, FI分類-D01F 6/62 305 Z, FI分類-D01F 6/84 301 G
2023年05月22日
特許庁 / 特許
湿式紡糸法を用いて製造された綿形状の骨再生材料、及び湿式紡糸法を用いて綿形状の骨再生材料を製造する方法
FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08L 67/04, FI分類-D01F 6/62 305
2021年04月22日
特許庁 / 特許
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療及び/又は予防剤
FI分類-A61K 31/28, FI分類-A61K 31/30, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/295, FI分類-A61K 31/315, FI分類-A61P 43/00 121
2021年01月09日
特許庁 / 特許
顎口腔疾患部位の検出画像処理方法およびそのシステム
FI分類-A61B 6/14 310, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-A61B 6/00 360 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C
2020年07月01日
特許庁 / 特許
唾液回収容器
FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 35/02 B, FI分類-G01N 1/00 101 H
2020年06月15日
特許庁 / 特許
SARS-CoV-2検出用プライマーセット、SARS-CoV-2を検査するための方法、SARS-CoV-2の検査試薬および検査キット
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12N 15/50, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12Q 1/6844 ZNAZ
2020年05月08日
特許庁 / 特許
多孔質固体電解質ガスセンサ
FI分類-G01N 27/416 371 G
2020年03月30日
特許庁 / 特許
脱水装置
FI分類-C02F 11/12 ZAB
2020年03月27日
特許庁 / 特許
培養組織及びその製造方法
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071
2020年02月21日
特許庁 / 特許
内視鏡操作支援システム及び内視鏡システム
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 655, FI分類-A61B 1/00 711
2020年01月29日
特許庁 / 特許
疾患モデル
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071
2020年01月09日
特許庁 / 特許
教師データの作成システム
FI分類-G06N 20/00 130
2019年12月26日
特許庁 / 特許
シート状物貼付デバイス
FI分類-A61M 31/00
2019年11月01日
特許庁 / 特許
赤潮検査システム及び赤潮検査方法
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G01N 33/18 106 A
2019年10月01日
特許庁 / 特許
免疫チェックポイント阻害剤の効果予測方法
FI分類-G01N 33/53 Y
2019年09月24日
特許庁 / 特許
瘻孔用治療器具
FI分類-A61B 17/00 500
2019年09月20日
特許庁 / 特許
シート状物貼付デバイス
FI分類-A61M 31/00, FI分類-A61M 35/00
2019年09月11日
特許庁 / 特許
計測装置及び計測方法
FI分類-A61B 5/087, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/107 300
2019年09月06日
特許庁 / 特許
気管支断端瘻治療用細胞構造体とその製造方法
FI分類-A61B 17/12, FI分類-A61B 17/00 500
2019年08月29日
特許庁 / 特許
保存容器
FI分類-A01N 1/02, FI分類-A61F 2/14
2019年08月29日
特許庁 / 特許
アスペルギローマモデル非ヒト動物
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-G01N 33/15 Z
2019年07月08日
特許庁 / 特許
WO3系ガスセンサの改質方法
FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 M
2019年06月27日
特許庁 / 特許
正常圧水頭症の発症リスクを試験する方法、及び該方法に用いるキット
FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6827 ZNAZ
2019年06月13日
特許庁 / 特許
塩素化ケトン化合物の製造方法
FI分類-C07C 45/29, FI分類-C07C 45/65, FI分類-C07C 49/163
2019年03月29日
特許庁 / 特許
肝前駆細胞を含む細胞集団を製造する方法
FI分類-A61K 35/33, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/407, FI分類-A61L 27/38 300
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ヒト臍帯由来間葉系幹細胞から骨芽細胞の製造を目的としたアクチン重合阻害剤による分化誘導技術
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/42, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61K 38/16 200, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 121
2019年03月28日
特許庁 / 特許
鉗子
FI分類-A61B 17/28
2019年02月13日
特許庁 / 特許
切除器具
FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61B 17/3205
2019年01月31日
特許庁 / 特許
ワムシの変異系統の作出方法、ワムシの変異系統、および重イオンビームの判定方法
FI分類-C12N 5/07, FI分類-A01K 67/033 501
2018年11月21日
特許庁 / 特許
潮流発電システムおよび係留装置
FI分類-F03B 13/08, FI分類-F03B 13/26
2018年09月19日
特許庁 / 特許
半導体スイッチング素子用ゲート駆動回路
FI分類-H02M 1/08 A
2018年08月10日
特許庁 / 特許
制振装置
FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 P
2018年06月15日
特許庁 / 特許
がん遺伝子の転写調節領域
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/787, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2018年05月11日
特許庁 / 特許
イソプレノイドの製造方法並びにそのためのタンパク質、遺伝子及び形質転換体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 7/24, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12P 1/02 A, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2018年04月27日
特許庁 / 特許
流体発電システム、流体発電システムの制御方法および流体発電装置の制御装置
FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02P 9/14 E
2018年04月24日
特許庁 / 特許
スティル病と敗血症との鑑別用バイオマーカー
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6876 ZNAZ
2018年03月30日
特許庁 / 特許
キノリノン化合物および抗RNAウイルス薬
FI分類-C07F 9/60, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 31/662, FI分類-C07D 215/12, FI分類-C07D 215/60, FI分類-C07D 401/06, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-C07D 215/227, FI分類-C07D 401/14 CSP
2018年03月29日
特許庁 / 特許
車載計算装置、車両およびシステム
FI分類-G06F 9/50 150 Z, FI分類-B60R 16/02 660 G
2018年03月29日
特許庁 / 特許
第四世代EGFRチロシンキナーゼ阻害剤
FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/437, FI分類-C07D 487/14, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 491/147 CSP
2018年02月22日
特許庁 / 特許
吸着体、および吸着体の製造方法
FI分類-D04H 3/16, FI分類-B01J 20/30, FI分類-D04H 3/009, FI分類-D04H 3/016, FI分類-B01J 20/26 B, FI分類-B01J 20/28 Z
2018年02月22日
特許庁 / 特許
生体由来材料の透明化用試薬
FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 33/48 P
2017年11月15日
特許庁 / 特許
アスコクロリン及びイリシコリンAの製造方法
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 7/22, FI分類-A61K 31/11, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 33/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年10月18日
特許庁 / 特許
不死化赤血球前駆細胞由来の血球様細胞を用いたマラリア原虫等の維持培養・感染評価に適した細胞の決定方法
FI分類-C12N 1/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 5/078
2017年09月05日
特許庁 / 特許
咬合紙ホルダー
FI分類-A61C 19/05 110
2017年09月01日
特許庁 / 特許
感温性樹脂および感温性粘着剤
FI分類-C09J 9/00, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 7/02 Z
2017年08月22日
特許庁 / 特許
パワーコンディショナ
FI分類-H02M 7/49
2017年08月02日
特許庁 / 特許
硬性内視鏡のカバーおよび内視鏡ユニット
FI分類-A61B 1/00 R, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 652, FI分類-A61B 1/12 531
2017年06月20日
特許庁 / 特許
感温性樹脂、感温性粘着剤および感温性粘着剤組成物
FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08L 83/14, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 7/02 Z
2017年06月14日
特許庁 / 特許
活物質複合体
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 A
2017年05月16日
特許庁 / 特許
多重遺伝子導入手法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年04月13日
特許庁 / 特許
院内手洗い管理システム
FI分類-A61L 2/18, FI分類-A61L 2/24, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A61L 101:34
2017年03月24日
特許庁 / 特許
工具損耗推定方法
FI分類-B23Q 17/09 A, FI分類-F16C 32/06 Z
2017年02月08日
特許庁 / 特許
超高密度組織アレイ
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 1/06 A, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/28 R
2017年02月03日
特許庁 / 特許
ジカウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年12月27日
特許庁 / 特許
医療用器具
FI分類-A61B 17/29, FI分類-A61B 17/30
2016年10月31日
特許庁 / 特許
変位計測方法、及び変位計測装置
FI分類-G01B 11/00 H
2016年10月27日
特許庁 / 特許
新規抗がん薬
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/551, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-C07D 409/14 ZNA
2016年08月24日
特許庁 / 特許
アセトンセンサ及びアセトン検出装置
FI分類-G01N 27/12 C
2016年06月23日
特許庁 / 特許
感温性樹脂、感温性粘着剤および感温性粘着剤組成物
FI分類-C08G 77/50, FI分類-C09J 183/06, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-C08J 5/18 CFH
2016年06月02日
特許庁 / 特許
ガン転移抑制剤
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/444
2016年04月25日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 5/00 A, FI分類-H02K 5/24 A
2016年04月25日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 5/04, FI分類-H02K 5/24 A
2016年03月10日
特許庁 / 特許
マイクロ波マンモグラフィ装置
FI分類-A61B 10/00 B
2016年02月26日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 5/00 A, FI分類-H02K 5/24 Z
2016年02月26日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 5/00 A, FI分類-H02K 5/24 A
2016年02月01日
特許庁 / 特許
新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途
FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C07F 9/38 E, FI分類-C07F 9/6506
2015年12月18日
特許庁 / 特許
新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途
FI分類-A61K 9/08, FI分類-C07F 9/60, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07F 9/653, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C07F 9/40 E, FI分類-C07F 9/6503, FI分類-C07F 9/6512, FI分類-C07F 9/6524, FI分類-C07F 9/6539, FI分類-C07F 9/6561 Z, FI分類-C07F 9/58 CSPZ
2015年11月27日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 5/24 Z, FI分類-F16F 15/14 A
2015年11月27日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 5/24 Z, FI分類-F16F 15/14 A
2015年11月12日
特許庁 / 特許
広帯域円偏波平面アンテナ及びアンテナ装置
FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 9/40, FI分類-H01Q 21/24
2015年11月06日
特許庁 / 特許
新規アルツハイマー病治療薬
FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/353, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 111
2015年09月18日
特許庁 / 特許
家族性地中海熱のバイオマーカー
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/53 ZNAD
2015年07月07日
特許庁 / 特許
光触媒
FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 35/02 J
2015年06月19日
特許庁 / 特許
ザイールエボラウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年05月29日
特許庁 / 特許
発電装置
FI分類-F03B 17/06
2015年03月31日
特許庁 / 特許
新規膜透過性ペプチド
FI分類-A61K 37/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-C07C 279/24 CSP
2015年03月30日
特許庁 / 特許
非RI系における細胞障害能迅速測定法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-C07D 213/79 CSP
2015年03月27日
特許庁 / 特許
感温性粘着剤および感温性粘着剤組成物
FI分類-C09J 7/00, FI分類-C08G 77/12, FI分類-C08G 77/38, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 183/04
2015年03月26日
特許庁 / 特許
外科手術用糸輸送器
FI分類-A61B 17/062 100
2015年02月26日
特許庁 / 特許
回転電機とその制振方法
FI分類-H02K 5/24 Z, FI分類-F16F 15/02 C
2015年02月26日
特許庁 / 特許
重水素化方法および重水素化触媒
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 41/24, FI分類-C07C 45/65, FI分類-C07C 63/06, FI分類-C07C 69/78, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/06, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 321/28, FI分類-C07C 49/217, FI分類-C07C 51/377, FI分類-C07C 67/317, FI分類-C07C 69/736, FI分類-C07D 209/04, FI分類-C07D 213/64, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 215/12, FI分類-C07D 233/58, FI分類-C07D 277/64, FI分類-C07D 279/26, FI分類-C07D 303/22, FI分類-C07D 307/82, FI分類-C07D 307/94, FI分類-C07D 311/30, FI分類-C07D 333/08, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 31/24 M, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-C07C 43/205 B, FI分類-C07D 233/60 101, FI分類-C07D 233/61 101
2015年01月13日
特許庁 / 特許
光変調器
FI分類-G02F 1/065, FI分類-G02B 6/12 363
2014年12月19日
特許庁 / 特許
回転電機制振方法および回転電機
FI分類-H02K 1/06 Z, FI分類-F16F 15/32 D
2014年10月17日
特許庁 / 特許
亀裂検出システム及び亀裂検出方法
FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 25/72 K
2014年10月15日
特許庁 / 特許
鋼構造物の補強構造
FI分類-E04G 23/02 F
2014年06月26日
特許庁 / 特許
COセンサおよびCOセンサの製造方法
FI分類-G01N 27/46 371 G
2014年03月26日
特許庁 / 特許
創傷または線維症の治療剤
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 31/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2014年03月14日
特許庁 / 特許
遺伝子欠損エタノール生産菌
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 15/00 A

国立大学法人長崎大学の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年04月21日
特許庁 / 商標
§for\Planetary Health,\nagasaki university
16類, 41類
2019年10月30日
特許庁 / 商標
§ボンペ
09類, 16類, 25類, 28類, 44類
2014年08月06日
特許庁 / 商標
ハイブリッド医療人
41類
2014年08月06日
特許庁 / 商標
§ME∞Medical-Engineering\HYBRID PROFESSIONAL
41類
2014年08月05日
特許庁 / 商標
NAGASAKI UNIVERSITY HOSPITAL∞SINCE 1861
44類

国立大学法人長崎大学の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年05月18日
特許庁 / 意匠
外科手術用デバイス
意匠新分類-J741

国立大学法人長崎大学の職場情報

項目 データ
事業概要
教育・研究・医療
企業規模
4,745人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 14.6年 / 女性 10.9年
管理職全体人数
114人
男性 95人 / 女性 19人
役員全体人数
10人
男性 8人 / 女性 2人

国立大学法人長崎大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人長崎大学の近くの法人

前の法人:医療法人泉田外科 次の法人:特定非営利活動法人子育てネットながさき

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP