株式会社不動テトラとは

株式会社不動テトラ(フドウテトラ)は、法人番号:4010001141053で東京都中央区日本橋小網町7番2号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役奥田眞也。設立日は1947年01月28日。資本金は50億円。従業員数は819人。登録情報として、調達情報が2件補助金情報が1件表彰情報が1件届出情報が4件特許情報が147件商標情報が23件意匠情報が19件職場情報が1件が登録されています。なお、2018年04月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月12日です。
インボイス番号:T4010001141053については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社不動テトラの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社不動テトラ
商号又は名称(読み仮名)フリガナ フドウテトラ
法人番号 4010001141053
会社法人等番号 0100-01-141053
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010001141053
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒103-0016
※地方自治体コードは 13102
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,793件
国内所在地(市区町村)市区町村 中央区
※中央区の法人数は 102,526件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 日本橋小網町7番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都中央区日本橋小網町7番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチュウオウクニホンバシコアミチョウ
代表者 代表取締役 奥田 眞也
設立日 1947年01月28日
資本金 50億円 (2024年07月30日現在)
従業員数 819人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-5644-8500
FAX番号FAX 03-5644-8699
ホームページHP http://www.fudotetra.co.jp/
更新年月日更新日 2018年04月12日
変更年月日変更日 2018年04月02日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

株式会社不動テトラの場所

GoogleMapで見る

株式会社不動テトラの補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャフドウテトラ
企業名 英語 Fudo Tetra Corporation
上場・非上場 上場
資本金 50億円
業種 建設業
証券コード 18130

株式会社不動テトラの登録履歴

日付 内容
2018年04月02日
【吸収合併】
平成30年4月1日東京都中央区日本橋箱崎町1番7号東亜土木株式会社(8010001024023)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社不動テトラ」で、「東京都中央区日本橋小網町7番2号」に新規登録されました。

株式会社不動テトラの関連情報

項目内容
情報名株式会社不動テトラ ブロック環境事業本部東京営業部
情報名 読みフドウテトラブロックカンキョウジギョウホンブトウキョウエイギョウブ
住所東京都中央区日本橋小網町7-2
電話番号03-5644-8590

株式会社不動テトラの関連情報

項目内容
情報名株式会社不動テトラ 東京本社
情報名 読みフドウテトラトウキョウホンシャ
住所東京都中央区日本橋小網町7-2
電話番号03-5644-8500

株式会社不動テトラの関連情報

項目内容
情報名株式会社不動テトラ 東京本店
情報名 読みフドウテトラトウキョウホンテン
住所東京都中央区日本橋小網町6-1
電話番号03-5644-8550

株式会社不動テトラの法人活動情報

株式会社不動テトラの調達情報(2件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年10月13日
えびの送信所(3)法面等整備工事
522,390,000円
2015年07月28日
海岸造波水槽及び津波高潮発生施設改修工事
51,840,000円

株式会社不動テトラの補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2014年04月01日
平成26年度産業技術実用化開発事業補助金(土壌汚染対策のための技術開発(原位置処理重金属等土壌汚染対策技術開発))
産業技術実用化開発事業費補助金
11,470,532円

株式会社不動テトラの表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
えるぼし-認定

株式会社不動テトラの届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年03月27日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
-
代表者:代表取締役 奥田 眞也
全省庁統一資格 / -

株式会社不動テトラの特許情報(147件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年06月01日
特許庁 / 特許
盛土体積の算出方法
FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 Z
2022年07月26日
特許庁 / 特許
揚鉱装置
FI分類-E21B 43/00, FI分類-E21C 50/00
2022年07月26日
特許庁 / 特許
揚鉱装置およびそれを用いた揚鉱方法
FI分類-E21C 50/00
2022年06月09日
特許庁 / 特許
砂杭造成用施工装置
FI分類-E02D 3/08
2022年06月09日
特許庁 / 特許
砂杭造成方法
FI分類-E02D 3/08
2022年06月09日
特許庁 / 特許
砂杭造成用ケーシング
FI分類-E02D 3/08
2022年06月09日
特許庁 / 特許
砂杭造成用施工装置
FI分類-E02D 7/28, FI分類-E02D 3/10 104
2022年02月16日
特許庁 / 特許
施工データからの地盤データの推定方法
FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 3/10 104
2022年02月16日
特許庁 / 特許
地盤改良装置及び地盤改良方法
FI分類-E02D 3/10 104
2022年02月01日
特許庁 / 特許
地中熱交換器の設置方法
FI分類-F24T 10/17, FI分類-E21B 43/00 C
2022年02月01日
特許庁 / 特許
高圧噴射撹拌混合装置
FI分類-E02D 3/12 102
2021年11月18日
特許庁 / 特許
砂杭用バケット
FI分類-E02D 3/10 104
2021年07月09日
特許庁 / 特許
砂杭造成装置
FI分類-E02D 3/10 104
2021年07月09日
特許庁 / 特許
砂杭造成装置
FI分類-E02D 3/10 104
2021年05月07日
特許庁 / 特許
袋体および袋体の製造方法
FI分類-E02B 3/04 301
2021年03月12日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 3/12 102
2021年03月10日
特許庁 / 特許
低強度砂杭造成方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2021年03月09日
特許庁 / 特許
地盤改良体の攪拌混合状況確認方法
FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 3/12 102
2021年03月05日
特許庁 / 特許
人工湧昇流マウンド礁用コンクリートブロック
FI分類-A01K 61/77
2021年03月05日
特許庁 / 特許
線状設備の保護構造体
FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02B 3/08 301
2021年02月10日
特許庁 / 特許
材料のリサイクルが可能な繊維補強コンクリート及びそのリサイクル方法
FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C04B 14/48 A, FI分類-C04B 14/48 B, FI分類-C04B 14/48 C, FI分類-C04B 28/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A
2021年02月08日
特許庁 / 特許
洗掘防止構造体
FI分類-E02B 3/08 301
2021年02月05日
特許庁 / 特許
地盤造成用充填材料
FI分類-C08K 9/12, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/18 P, FI分類-C09K 17/42 P, FI分類-C09K 17/50 P, FI分類-E02D 3/12 101
2021年02月05日
特許庁 / 特許
地盤造成用充填材料
FI分類-C08K 9/12, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/18 P, FI分類-C09K 17/42 P, FI分類-C09K 17/50 P, FI分類-E02D 3/12 101
2021年02月05日
特許庁 / 特許
地盤造成用充填材料の製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/18 P, FI分類-C09K 17/42 P, FI分類-C09K 17/48 P, FI分類-E02D 3/12 101
2021年01月22日
特許庁 / 特許
掘削用ビット
FI分類-E21B 10/42
2021年01月22日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 5/46, FI分類-E02D 3/12 102
2021年01月22日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 3/08
2021年01月22日
特許庁 / 特許
地盤改良装置における洗浄装置
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2021年01月06日
特許庁 / 特許
地盤改良装置及び地盤改良工法
FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 5/18 101
2020年12月22日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 3/12 102
2020年12月17日
特許庁 / 特許
貫入引抜き時吐出施工に対する改良土配合試験方法、及び排土式深層混合処理工法
FI分類-E02D 3/12 102
2020年12月02日
特許庁 / 特許
汚染土壌の浄化方法
FI分類-B09C 1/08, FI分類-B03C 1/005, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 304 K
2020年12月02日
特許庁 / 特許
汚染土壌の浄化方法
FI分類-B09C 1/08, FI分類-B03C 1/005, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 304 K
2020年10月28日
特許庁 / 特許
締固め砂杭造成方法
FI分類-E02D 3/10 104
2020年06月29日
特許庁 / 特許
地中熱交換器及びその埋設方法
FI分類-E21B 43/00 C, FI分類-F25B 27/00 P, FI分類-F28D 15/02 102 H
2020年06月12日
特許庁 / 特許
地盤改良装置及び施工機
FI分類-E02D 3/12 102
2020年03月27日
特許庁 / 特許
回転ノズル
FI分類-E02D 3/12 102
2020年03月26日
特許庁 / 特許
消波工三次元モデリングシステム
FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G01C 15/00 104 Z
2020年03月05日
特許庁 / 特許
堤防補強方法
FI分類-E02B 3/10
2020年02月14日
特許庁 / 特許
砂杭系地盤改良の杭材料として再利用の可否を判定する簡易評価方法及び装置
FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 3/08
2020年01月30日
特許庁 / 特許
地質調査装置
FI分類-E02D 1/02
2020年01月20日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/046
2020年01月20日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/046
2019年09月02日
特許庁 / 特許
懸濁型注入材の注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2019年08月05日
特許庁 / 特許
流動化砂組成物
FI分類-E02D 3/08, FI分類-C04B 28/08, FI分類-E02D 3/10 104
2019年07月04日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の地下貯留方法
FI分類-E02D 3/10, FI分類-E02D 3/12 101
2019年06月14日
特許庁 / 特許
砂杭造成工法の砂材料供給方法
FI分類-E02D 3/10 104
2019年06月10日
特許庁 / 特許
スラリー攪拌式深層混合処理工法におけるスラリー注入率に応じた配合設定方法
FI分類-E02D 3/12 102
2019年03月29日
特許庁 / 特許
スラリー攪拌式深層混合処理工法の地盤変位制御方法
FI分類-E02D 3/12 102
2019年03月29日
特許庁 / 特許
締固め地盤改良方法
FI分類-E02D 3/08
2019年03月08日
特許庁 / 特許
石炭灰埋立地盤改良工法
FI分類-E02D 3/08
2019年02月20日
特許庁 / 特許
流動化砂の製造方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2019年02月19日
特許庁 / 特許
フッ素不溶化剤、その製造方法、処理石膏、フッ素含有汚染土壌及び汚染水の処理方法
FI分類-C01F 11/00, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-B09C 1/08 ZAB
2018年12月18日
特許庁 / 特許
砂杭造成装置
FI分類-G01F 23/284, FI分類-E02D 3/10 104
2018年12月10日
特許庁 / 特許
ドレーン材の接合構造及び接続金具
FI分類-E02D 3/10 103
2018年12月10日
特許庁 / 特許
ドレーン材打込作業船
FI分類-E02D 13/00 Z, FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/10 104
2018年12月10日
特許庁 / 特許
ドレーン材打込作業船
FI分類-E02D 13/00 Z, FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/10 104
2018年11月09日
特許庁 / 特許
固化処理杭造成工法
FI分類-E02D 5/46, FI分類-E02D 3/12 102
2018年10月30日
特許庁 / 特許
地盤変位抑制方法
FI分類-E02D 13/06, FI分類-E02D 31/08, FI分類-E02D 3/12 102
2018年10月30日
特許庁 / 特許
地盤改良装置及び地盤改良方法
FI分類-E02D 3/12 102
2018年09月26日
特許庁 / 特許
地盤改良工法
FI分類-E02D 3/12 102
2018年09月26日
特許庁 / 特許
地盤改良工事の合成画像表示方法
FI分類-G01C 15/00 101, FI分類-G06T 19/00 600
2018年08月29日
特許庁 / 特許
流動化砂の製造方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2018年08月02日
特許庁 / 特許
透過性浄化壁の再生方法および地下水の浄化方法
FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-C02F 3/00 D
2018年07月24日
特許庁 / 特許
深層混合処理工法におけるW/Cの設定方法及びその装置
FI分類-E02D 3/12 102
2018年07月24日
特許庁 / 特許
深層混合処理工法及びその装置
FI分類-E02D 3/12 102
2018年07月23日
特許庁 / 特許
廃棄物埋立圧入処分工法
FI分類-B09B 1/00 ZABA
2018年06月01日
特許庁 / 特許
土留め掘削の周辺地盤補強方法
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/12 101
2018年05月28日
特許庁 / 特許
流動化砂の製造方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2018年05月24日
特許庁 / 特許
汚染された風化岩質地盤の浄化方法
FI分類-B09C 1/00, FI分類-E02D 3/08, FI分類-C09K 17/00 H, FI分類-E02D 3/10 102, FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-E02D 3/12 101
2018年03月05日
特許庁 / 特許
地下水の採水方法
FI分類-E02D 1/06, FI分類-E21B 49/08, FI分類-E03B 3/08 Z
2018年02月01日
特許庁 / 特許
含水土砂の脱水処理方法及び装置
FI分類-B01D 35/20, FI分類-E02F 7/00 C, FI分類-B01D 29/12 A, FI分類-B01D 29/12 B, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-C02F 11/12 ZABC
2018年01月09日
特許庁 / 特許
キャリア物質、これを用いる海底有価物質の揚鉱方法及び揚鉱装置
FI分類-E21C 50/00
2017年12月26日
特許庁 / 特許
リンク連結体、リンク連結体の収納装置及び地盤改良用伸縮装置
FI分類-B25J 18/06, FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-E02D 3/12 102
2017年11月15日
特許庁 / 特許
排土式3軸深層混合処理装置および3軸深層混合処理工法
FI分類-E02F 5/02 D, FI分類-E02D 3/12 102
2017年11月15日
特許庁 / 特許
貫入時補助水施工に対する改良土配合試験方法、及び排土式深層混合処理工法
FI分類-E02D 3/12 102
2017年10月18日
特許庁 / 特許
地盤改良体の造成管理方法
FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-E02D 3/12 102
2017年09月25日
特許庁 / 特許
津波フェンスの設置方法、及び、津波フェンス
FI分類-E02B 3/06 301
2017年09月22日
特許庁 / 特許
地盤の混合処理装置及びそれを用いた混合処理工法
FI分類-E02D 3/12 102
2017年09月15日
特許庁 / 特許
海底鉱物取り込み装置、それを用いた揚鉱装置及び揚鉱方法
FI分類-E21C 50/00, FI分類-E02F 5/00 A
2017年08月07日
特許庁 / 特許
流動化砂の製造方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2017年08月03日
特許庁 / 特許
高圧噴射装置
FI分類-E02D 3/12 102
2017年07月13日
特許庁 / 特許
砂質地盤締固め工法
FI分類-E02D 3/046
2017年06月20日
特許庁 / 特許
地盤改良方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 103
2017年06月02日
特許庁 / 特許
流動化砂の製造方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2017年05月30日
特許庁 / 特許
砂質地盤締固め工法の仕様設定方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/046, FI分類-E02D 3/054 ESW
2017年04月28日
特許庁 / 特許
耐波浪性土木工事用袋体
FI分類-E02B 3/04 301
2017年03月29日
特許庁 / 特許
海底有価物質の揚鉱方法及び揚鉱装置
FI分類-E21C 50/00
2017年03月27日
特許庁 / 特許
暗渠排水管合流排水マスの修復方法
FI分類-E03F 7/00, FI分類-E03F 5/10 Z
2017年03月23日
特許庁 / 特許
地盤改良方法
FI分類-E02D 3/08
2017年03月22日
特許庁 / 特許
地盤改良材の製造方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2017年03月15日
特許庁 / 特許
攪拌混合装置
FI分類-E02D 3/12 102
2017年03月15日
特許庁 / 特許
高圧噴射装置
FI分類-E02D 3/12 102
2017年03月15日
特許庁 / 特許
攪拌混合装置
FI分類-E02D 3/12 102
2017年02月14日
特許庁 / 特許
地盤改良方法
FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/12 101
2017年02月02日
特許庁 / 特許
回転ノズル及び該回転ノズルを用いる地盤改良装置並びに地盤改良方法
FI分類-E02D 3/12 102
2017年02月02日
特許庁 / 特許
地盤改良装置及び地盤改良方法
FI分類-E02D 3/12 102
2017年01月11日
特許庁 / 特許
ねじ連結式中空ロッド
FI分類-E02D 3/02
2016年11月07日
特許庁 / 特許
変位低減型締固め砂杭造成用中空管及び締固め砂杭造成方法
FI分類-E02D 3/08
2016年10月19日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 3/12 102
2016年10月19日
特許庁 / 特許
地盤改良装置
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/12 102
2016年10月03日
特許庁 / 特許
変位低減型締固め砂杭造成用中空管及び締固め砂杭造成方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2016年08月03日
特許庁 / 特許
地盤改良方法及びその装置
FI分類-E02D 3/12 102
2016年06月09日
特許庁 / 特許
地盤の液状化評価方法
FI分類-E02D 1/00, FI分類-G01N 3/40 C
2016年03月16日
特許庁 / 特許
地盤締固め装置及び該装置を用いる地盤締固め工法
FI分類-E02D 3/046
2016年03月03日
特許庁 / 特許
既設構造物直下における地盤改良方法
FI分類-E02D 3/12 102
2016年02月29日
特許庁 / 特許
地山補強土工法
FI分類-E02D 3/10, FI分類-E02D 17/18 A, FI分類-E02D 17/20 106
2016年02月23日
特許庁 / 特許
混合処理工法及びそれに用いられる施工管理装置
FI分類-E02D 3/12 102
2016年02月01日
特許庁 / 特許
地盤改良施工機
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-E02D 3/12 102
2016年02月01日
特許庁 / 特許
防波堤の構築方法
FI分類-E02B 3/06 301
2016年01月22日
特許庁 / 特許
地盤改良施工機
FI分類-E02F 9/20 Z, FI分類-E02D 3/12 102
2016年01月22日
特許庁 / 特許
地盤改良施工機用の流力発電機
FI分類-F03D 9/00 G, FI分類-F03D 11/04 A, FI分類-E02D 3/12 102
2015年11月26日
特許庁 / 特許
自然石ブロックの製造方法
FI分類-E02B 3/14 301
2015年11月18日
特許庁 / 特許
締固め杭造成による地盤改良方法
FI分類-E02D 3/08
2015年11月09日
特許庁 / 特許
港湾、海岸、漁港等の構造物のマウンド
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02B 3/14
2015年10月27日
特許庁 / 特許
軟弱地盤の改良方法
FI分類-E02D 3/10 104
2015年10月27日
特許庁 / 特許
軟弱地盤の改良方法
FI分類-E02D 3/08
2015年09月14日
特許庁 / 特許
微生物による浄化方法
FI分類-A62D 3/02, FI分類-A62D 101:22, FI分類-A62D 101:26, FI分類-A62D 101:45, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-B09B 3/00 ZABE
2015年09月14日
特許庁 / 特許
微生物による浄化方法
FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABE
2015年09月03日
特許庁 / 特許
ロッドハンドリング装置
FI分類-E21B 19/18
2015年07月21日
特許庁 / 特許
地盤埋設ボード及びその利用方法
FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 3/12 101
2015年07月09日
特許庁 / 特許
軟弱地盤の免震構造
FI分類-E02D 5/00, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 27/34 ZABB
2015年05月11日
特許庁 / 特許
地盤改良施工機
FI分類-E02D 3/08, FI分類-B65D 88/64 E, FI分類-E02D 3/10 104
2015年03月30日
特許庁 / 特許
特殊多重管を用いた地盤改良工法
FI分類-E02D 3/12 102
2015年03月19日
特許庁 / 特許
地盤改良工事又は浚渫工事における不溶性搬送物の搬送方法及びその搬送装置
FI分類-E02F 7/10 Z
2015年03月19日
特許庁 / 特許
地盤攪拌装置
FI分類-E02D 3/12 102
2015年03月18日
特許庁 / 特許
敷砂の敷設方法
FI分類-E02D 3/02, FI分類-E02D 3/10, FI分類-E02D 15/10, FI分類-E02D 3/10 104
2014年12月08日
特許庁 / 特許
地盤改良方法及びこの地盤改良方法に用いる小型測定装置
FI分類-E02D 1/00, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-E02D 3/12 102
2014年10月16日
特許庁 / 特許
地盤改良装置及び該装置を用いる地盤改良工法
FI分類-E02F 5/06 A, FI分類-E02D 3/12 102
2014年09月16日
特許庁 / 特許
コンクリート型枠構造
FI分類-E04G 11/34 B, FI分類-E21D 11/10 B, FI分類-E04G 9/10 101 B
2014年09月10日
特許庁 / 特許
汚染土壌の浄化方法
FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-B09B 3/00 ZABE
2014年09月09日
特許庁 / 特許
打ち継ぎ目地の施工方法
FI分類-E02D 3/12 102
2014年08月20日
特許庁 / 特許
地盤の液状化対策工法
FI分類-E02D 3/10, FI分類-E02D 27/01, FI分類-E02D 27/34
2014年08月01日
特許庁 / 特許
地中作業装置及びそれを用いた地中作業方法
FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 3/12 102
2014年07月09日
特許庁 / 特許
ボードの水平建込み装置及び水平建込み方法
FI分類-E02D 27/08, FI分類-E02D 35/00, FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/12 101
2014年06月20日
特許庁 / 特許
伸縮施工リーダー
FI分類-E21B 15/00, FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-E02D 3/12 102
2014年06月20日
特許庁 / 特許
強制昇降装置及び地盤改良施工装置
FI分類-B25J 18/02, FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/10 104, FI分類-E02D 3/12 102
2014年05月20日
特許庁 / 特許
透過性柱状地中浄化体の施工方法
FI分類-C02F 1/00 A, FI分類-C02F 1/00 K
2014年04月01日
特許庁 / 特許
土壌浄化方法
FI分類-B09B 3/00 ZABE
2014年03月27日
特許庁 / 特許
高圧噴射攪拌工法による地盤改良方法及びこの地盤改良方法に用いる特殊ヘッド
FI分類-E02D 3/12 102
2014年03月27日
特許庁 / 特許
多層遮水構造体の構築方法
FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 5/20 101
2014年03月25日
特許庁 / 特許
流動化砂及びそれを用いた地盤改良工法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/10 104
2014年02月18日
特許庁 / 特許
地盤改良用伸縮装置及び地盤改良装置
FI分類-B25J 18/06, FI分類-E02D 3/10 103, FI分類-E02D 3/10 104
2014年02月13日
特許庁 / 特許
地盤改良装置及び該装置を用いる地盤改良方法
FI分類-B63B 35/00 J, FI分類-E02D 3/12 102
2014年01月20日
特許庁 / 特許
地盤注入ボード及びそれを用いた地盤注入工法
FI分類-E02D 3/12 101
2014年01月09日
特許庁 / 特許
汚染地盤の浄化方法
FI分類-B09B 5/00 ZABS

株式会社不動テトラの商標情報(23件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月28日
特許庁 / 商標
FUTEOS-CIM
09類, 37類
2023年08月28日
特許庁 / 商標
ToolPileX
09類, 37類
2023年05月29日
特許庁 / 商標
FUDO TETRA
19類, 37類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
FJ-Limix
01類
2022年08月25日
特許庁 / 商標
ハイフィル-シーピー
37類
2022年08月25日
特許庁 / 商標
HiFill-CP
37類
2021年11月19日
特許庁 / 商標
Mole-Eco Jet
37類, 40類
2021年11月19日
特許庁 / 商標
モールエコジェット
37類, 40類
2020年12月07日
特許庁 / 商標
トータルリソイル
37類, 40類
2020年12月07日
特許庁 / 商標
トータルリソイルシステム
37類, 40類
2020年10月19日
特許庁 / 商標
CDM‐Si∞CDM share information
37類
2020年10月19日
特許庁 / 商標
CDM∞ICT
37類
2020年10月19日
特許庁 / 商標
§CDM Navigate
37類
2020年10月19日
特許庁 / 商標
§CDM‐Assist
37類
2020年08月21日
特許庁 / 商標
CONOS
37類
2020年02月25日
特許庁 / 商標
GeoPilot-AutoPile
09類, 37類
2020年02月25日
特許庁 / 商標
AutoPile
09類, 37類
2019年09月06日
特許庁 / 商標
Visios
09類, 37類
2018年07月11日
特許庁 / 商標
GeoPilot
09類, 37類
2018年07月11日
特許庁 / 商標
ジオパイロット
09類, 37類
2017年01月18日
特許庁 / 商標
CDM-EXCEED工法
37類, 42類
2016年11月09日
特許庁 / 商標
Visios-3D
09類, 37類
2015年09月09日
特許庁 / 商標
NSOF
01類, 37類, 40類, 42類

株式会社不動テトラの意匠情報(19件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年06月22日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2023年06月22日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2022年10月27日
特許庁 / 意匠
掘削・締固め具
意匠新分類-K33910
2022年10月27日
特許庁 / 意匠
掘削・締固め具
意匠新分類-K33910
2018年06月12日
特許庁 / 意匠
砂防用ブロック
意匠新分類-L222400
2018年06月12日
特許庁 / 意匠
砂防用ブロック
意匠新分類-L222400
2018年06月12日
特許庁 / 意匠
砂防用ブロック
意匠新分類-L222400
2018年06月12日
特許庁 / 意匠
砂防用ブロック
意匠新分類-L222400
2018年06月06日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2016年12月22日
特許庁 / 意匠
被覆ブロック
意匠新分類-L222400
2016年12月22日
特許庁 / 意匠
被覆ブロック
意匠新分類-L222400
2015年02月10日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2015年02月10日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2015年02月10日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2015年02月10日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2015年02月10日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2015年02月10日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2015年02月10日
特許庁 / 意匠
消波ブロック
意匠新分類-L2603
2014年02月10日
特許庁 / 意匠
被覆ブロック
意匠新分類-L222400

株式会社不動テトラの職場情報

項目 データ
事業概要
総合建設業
企業規模
819人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 16.0年 / 女性 7.4年
女性労働者の割合
範囲 その他
5.7%
管理職全体人数
188人
男性 181人 / 女性 7人
役員全体人数
29人
男性 27人 / 女性 2人

株式会社不動テトラの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社不動テトラの近くの法人

前の法人:IVY倶楽部株式会社 次の法人:NK Capital株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP