法人番号:4010001147620
デクセリアルズ株式会社
情報更新日:2024年08月31日
デクセリアルズ株式会社とは
デクセリアルズ株式会社(デクセリアルズ)は、法人番号:4010001147620で栃木県下野市下坪山1724番地に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長新家由久。資本金は162億5,100万円。従業員数は1,338人。登録情報として、調達情報が1件、表彰情報が6件、届出情報が2件、特許情報が310件、商標情報が14件、意匠情報が9件、職場情報が1件が登録されています。なお、2021年07月13日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年07月20日です。
インボイス番号:T4010001147620については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は栃木労働局。栃木労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
デクセリアルズ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | デクセリアルズ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | デクセリアルズ |
法人番号 | 4010001147620 |
会社法人等番号 | 0100-01-147620 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010001147620 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒323-0115 ※地方自治体コードは 09216 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 栃木県 ※栃木県の法人数は 75,074件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 下野市 ※下野市の法人数は 1,551件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 下坪山1724番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 栃木県下野市下坪山1724番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トチギケンシモツケシシモツボヤマ |
代表者 | 代表取締役社長 新家 由久 |
資本金 | 162億5,100万円 (2024年06月26日現在) |
従業員数 | 1,338人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.dexerials.jp/ |
更新年月日更新日 | 2021年07月20日 |
変更年月日変更日 | 2021年07月13日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 栃木労働局 〒320-0845 栃木県宇都宮市明保野町1番4号 宇都宮第2地方合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 栃木労働基準監督署 〒328-0042 栃木県栃木市沼和田町20-24 |
デクセリアルズ株式会社の場所
デクセリアルズ株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | デクセリアルズカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Dexerials Corporation |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 161億9,400万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 49800 |
デクセリアルズ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年07月13日 | 【住所変更】 国内所在地が「栃木県下野市下坪山1724番地」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「デクセリアルズ株式会社」で、「東京都品川区大崎1丁目11番2号」に新規登録されました。 |
デクセリアルズ株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | デクセリアルズ株式会社栃木事業所 |
情報名 読み | デクセリアルズトチギジギョウショ |
住所 | 栃木県下野市下坪山1724 |
電話番号 | 0285-39-7950 |
デクセリアルズ株式会社の法人活動情報
デクセリアルズ株式会社の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年07月28日 | NEDO先導研究プログラムマテリアル革新技術先導研究プログラム水分解水素製造用光触媒結晶のマテリアルDX研究開発 円 |
デクセリアルズ株式会社の表彰情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2020 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
デクセリアルズ株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2022年11月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:デクセリアルズ株式会社 鹿沼事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
デクセリアルズ株式会社の特許情報(310件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月07日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性組成物、及び積層体の製造方法 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01L 23/36 M |
2023年06月07日 特許庁 / 特許 | 光硬化型接着組成物、硬化物、接続構造体及び接続構造体の製造方法 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00 |
2022年05月12日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、偏光板、画像表示装置、および、光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/02 A, FI分類-G09F 9/30 349 E, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | 表示装置の製造方法 FI分類-G09F 9/33, FI分類-H01L 33/62, FI分類-G09F 9/00 338 |
2022年03月10日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品および画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/111, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-G09F 9/00 302 |
2022年03月10日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品および画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/115, FI分類-B32B 27/20 Z |
2021年12月24日 特許庁 / 特許 | ワイヤグリッド偏光素子、ワイヤグリッド偏光素子の製造方法、投影表示装置及び車両 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G03B 21/16, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-G03B 21/00 E, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/28, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/08 P |
2021年09月08日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品、光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/113, FI分類-C23C 14/06 Q, FI分類-C23C 14/22 C |
2021年09月08日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-B32B 3/30, FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-C23C 14/06 Q, FI分類-C23C 14/08 N, FI分類-C23C 14/58 Z |
2021年09月08日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/115, FI分類-B32B 27/00 Z |
2021年09月08日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品、光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 5/26, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C23C 14/06 Q, FI分類-C23C 14/22 C |
2021年08月09日 特許庁 / 特許 | 導電性積層体及びこれを用いた光学装置、導電性積層体の製造方法 FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495 |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、およびその製造方法 FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/113, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 14/14 D |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品、光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 495 |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-C23C 14/58 B |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-B32B 37/00, FI分類-B32B 7/025 |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート及び熱伝導シートの製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2021年05月11日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート及びその製造方法、並びに放熱構造体及び電子機器 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品および画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G09F 9/00 313 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 光学積層体および物品 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/113, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G09F 9/00 313 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 9/00 A |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-C03C 17/42, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-B32B 27/00 Z |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品、光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C23C 14/08, FI分類-G02B 1/113, FI分類-C23C 14/06 P, FI分類-C23C 14/22 C |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品、光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/02 A |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、物品、光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/00 Z |
2021年02月18日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート、および電子機器 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/38, FI分類-B32B 7/027, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2021年02月09日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート本体 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 接続体の製造方法及び接続体 FI分類-H05K 3/34 504 B, FI分類-H05K 3/34 507 C |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | スマートカードの製造方法、スマートカード、及び導電粒子含有ホットメルト接着シート FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-G06K 19/02, FI分類-B23K 35/14 D, FI分類-B23K 35/363 D, FI分類-B23K 35/363 E, FI分類-G06K 19/077 156, FI分類-G06K 19/077 192, FI分類-G06K 19/077 196, FI分類-G06K 19/077 212, FI分類-G06K 19/077 244, FI分類-G06K 19/077 264, FI分類-B23K 35/26 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 C |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 保護素子及び電子機器 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 K |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体および物品 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/00 Z |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 13/04, FI分類-C08L 83/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2020年08月14日 特許庁 / 特許 | 光学系、表示装置、投影装置及び照明装置 FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-F21S 2/00 330, FI分類-F21V 5/00 320 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性樹脂組成物及びこれを用いた熱伝導性シート FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08K 5/5415 |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 偏光素子、偏光素子の製造方法及びヘッドアップディスプレイ装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 359 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法、ならびに光学機器 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 反射防止フィルム FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/113 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 反射防止フィルム FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/113 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 摺動対象物の表面に対する摺動処理物の供給又は排除方法 FI分類-B41M 1/10 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性樹脂組成物及びこれを用いた熱伝導性シート FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/10, FI分類-H01L 23/36 D |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 保護素子及びバッテリパック FI分類-H02H 7/18, FI分類-B60L 58/10, FI分類-B60L 3/00 H, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 Q |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | ロール金型及びその製造方法、並びに転写シート FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 33/42, FI分類-B29C 59/04 C |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | マイクロLEDチップを有するリペア用部品、及びその製造方法、リペア方法、並びに発光装置の製造方法 FI分類-G09F 9/33, FI分類-H01L 33/40 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | アンダーフィル材、及びこれを用いた半導体装置の製造方法 FI分類-C08G 59/00, FI分類-C08L 61/10, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 測定装置及び成膜装置 FI分類-C23C 14/54 E, FI分類-C23C 14/54 F, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G01N 21/27 B |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 偏光板、光学機器及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 1/115 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シート及びその製造方法、熱伝導性シートの実装方法 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性成形体の製造方法 FI分類-B29B 15/12, FI分類-B29C 61/02, FI分類-B29C 70/88, FI分類-B29K 105:08, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ロール金型製造方法、ロール金型製造装置およびプログラム FI分類-B23B 1/00 Z, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-B21D 37/20 Z |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ロール金型製造方法、ロール金型製造装置およびプログラム FI分類-B23B 5/36, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物、接着フィルム及び接続構造体 FI分類-C09J 7/32, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C08G 59/32, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/12, FI分類-C09J 183/04, FI分類-H01B 1/20 D |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物及び画像表示装置の製造方法 FI分類-C09J 4/02, FI分類-B32B 37/12, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B41M 5/00 100, FI分類-B41M 5/00 120, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-B32B 27/16 101 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | フィルム巻装体及び接続体の製造方法 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B65D 85/672, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 保護素子および保護回路 FI分類-H01H 85/06, FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 Q |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 保護回路 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01H 85/00, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H02H 5/04 170 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 保護回路、バッテリパック及び保護回路の動作方法 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02H 7/20 E, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 Z, FI分類-H01M 10/44 P |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 保護回路、バッテリパック及び保護回路の動作方法 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02H 7/20 E, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | マイクロレンズアレイ及び投影型画像表示装置 FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | マイクロレンズアレイ及び投影型画像表示装置 FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 保護素子および保護回路 FI分類-B62D 5/04, FI分類-H01H 85/143, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 K, FI分類-H01H 37/76 Q, FI分類-H01H 85/045 A |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 接続体の製造方法、異方性導電接合材料、及び接続体 FI分類-H01L 21/60 311 S, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 接続体の製造方法、異方性接合フィルム、接続体 FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 33/62, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H05K 3/34 512 C, FI分類-B23K 35/26 310 C, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 接続体の製造方法、異方性導電接合材料、及び接続体 FI分類-H01L 21/60 311 S |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 刃及び刃の製造方法 FI分類-B26D 1/22, FI分類-B26D 1/14 B, FI分類-B26D 1/14 H, FI分類-B26D 1/24 E |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 光学装置、光学装置の製造方法 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 349 C, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2019年09月23日 特許庁 / 特許 | 光学装置の製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 343 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | ダム形成方法及び積層体の製造方法 FI分類-B32B 37/00, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/00 D |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 85/046, FI分類-H01H 37/76 E, FI分類-H01H 37/76 Q |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 保護素子、バッテリパック FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01H 85/046, FI分類-H01H 85/165, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 H, FI分類-H01H 37/76 Q, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 保護素子、バッテリパック FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01H 85/11, FI分類-H01H 85/046, FI分類-H01H 85/165, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 H, FI分類-H01H 37/76 Q, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 保護素子、バッテリパック FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01H 85/11, FI分類-H01H 85/046, FI分類-H01H 85/165, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 H, FI分類-H01H 37/76 Q, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-C09J 7/20, FI分類-C09J 7/30, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び光学機器 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | ヒューズエレメント、ヒューズ素子および保護素子 FI分類-H01H 85/06, FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 Q |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 11/01 501 F |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物、熱硬化性接着シート及びプリント配線板 FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 125/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/12, FI分類-H05K 3/28 F, FI分類-B32B 27/00 D |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物、熱硬化性接着シート及びプリント配線板 FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 153/02, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 27/00 D |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 光学装置の製造方法 FI分類-B29C 65/48, FI分類-B05D 3/12 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-B05D 7/24 301 T |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 85/06, FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 85/17 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 保護素子および保護回路 FI分類-H01H 69/02, FI分類-H01H 85/50, FI分類-H01H 85/046, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 H, FI分類-H01H 37/76 L, FI分類-H01H 37/76 P |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | レシチンの水素化反応用の不均一遷移金属触媒及びその製造方法 FI分類-C01B 32/336, FI分類-B01J 31/12 Z |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 導電性積層体及びこれを用いた光学装置、導電性積層体の製造方法 FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/025, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 電気特性の検査冶具 FI分類-G01R 1/067 Z, FI分類-G01R 1/073 D, FI分類-H01L 21/66 B, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | ヒューズエレメント、ヒューズ素子及び保護素子 FI分類-H01H 85/06, FI分類-H01H 85/12 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 接続体の製造方法、接続方法 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01R 43/00 H |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 接続体、接続体の製造方法、接続方法 FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | モールド、及び樹脂シート FI分類-B29C 33/42, FI分類-B29C 59/04 C, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 露光装置および露光方法 FI分類-G03F 7/24 Z, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 接着フィルムの製造方法、接着フィルム、及び接続体の製造方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H05K 1/14 H, FI分類-H05K 1/18 J, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H05K 3/36 A |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 偏光板および光学機器、並びに偏光板の製造方法 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-G02B 5/30 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 水浄化剤、及び水浄化方法 FI分類-C02F 1/52 J, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/56 J, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-C02F 1/62 C, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C02F 1/64 Z, FI分類-B01D 21/01 111 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 無機偏光板及びその製造方法、並びに光学機器 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C23C 14/10, FI分類-C23C 14/06 B, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/08 G, FI分類-C23C 14/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 85/38, FI分類-H01H 37/76 F |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 微細加工装置、微細加工方法、転写型、及び転写物 FI分類-B23B 5/14, FI分類-B23B 5/48, FI分類-B23D 3/02, FI分類-B23D 5/02, FI分類-G02B 1/04, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B23B 1/00 A |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | バッテリパック、保護回路 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 G |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 85/05, FI分類-H01H 85/11, FI分類-H01H 85/36, FI分類-H01H 37/76 E |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 緑色発光蛍光体及びその製造方法、並びに蛍光体シート、及び発光装置 FI分類-C09K 11/62, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-G02F 1/13357 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 緑色発光蛍光体及びその製造方法、並びに蛍光体シート及び発光装置 FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 潜在性硬化剤及びその製造方法、並びにカチオン硬化性組成物 FI分類-C08G 59/70, FI分類-C08G 18/00 K |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 潜在性硬化剤の被膜形成用組成物及び潜在性硬化剤の被膜形成方法 FI分類-C08G 18/02, FI分類-C09D 175/02, FI分類-C08G 18/00 A |
2019年02月09日 特許庁 / 特許 | 熱伝導シート、熱伝導シートの実装方法、電子機器の製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 D |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 保護回路 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 微小粒子配列用マスク FI分類-H05K 3/34 505 A, FI分類-H01L 21/92 604 H |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 粒子充填シートの製造方法 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C, FI分類-H01R 11/01 501 G |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 微小粒子配列用マスク FI分類-H01L 21/92 604 H |
2019年01月02日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物、及び画像表示装置の製造方法 FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/08, FI分類-C08F 283/00, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-B32B 27/16 101 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 曲げセンサ、検知装置、物品および検知方法 FI分類-G01B 7/28 D, FI分類-H02N 11/00 Z |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 保護素子及びバッテリパック FI分類-H01H 85/11, FI分類-H01H 85/12, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 導電性フィルム、光電半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 503 Z, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 緑色蛍光体、蛍光体シート、及び発光装置 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-G02F 1/13357 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 緑色蛍光体、蛍光体シート、及び発光装置 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 偏光素子、偏光素子の製造方法及び光学機器 FI分類-G02B 5/30 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体の製造方法、光学体の形成方法及びカメラモジュール搭載装置 FI分類-B32B 3/30, FI分類-G02B 1/118, FI分類-G03B 11/00, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 27/16 101 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 被覆蛍光体、その製造方法、並びに、蛍光体シート、及び発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 被覆蛍光体、その製造方法、並びに、蛍光体シート、及び発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 光学体、光学体の製造方法、発光装置及び遊戯機器用表示装置 FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02F 1/1333 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置 FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-F21S 2/00 435 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 光学体の製造方法 FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02B 5/02 D |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | Mn-Ta-W-Cu-O系スパッタリングターゲット及びその製造方法 FI分類-C04B 35/495, FI分類-C23C 14/34 A |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | Mn-Nb-W-Cu-O系スパッタリングターゲット及びその製造方法 FI分類-C04B 35/495, FI分類-C23C 14/34 A |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置の製造方法 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 290/00, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物 FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/10, FI分類-H01B 1/22 D |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 光学素子、液晶表示装置および投射型画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C04B 35/453, FI分類-G11B 7/2578, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-G11B 7/26 531 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 熱輸送デバイス、熱伝導シート、熱輸送複合体、電子機器、及び、熱輸送デバイスの製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 20/02 D, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 102 H, FI分類-F28D 15/02 106 G |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板、光学機器及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂粒子の製造方法 FI分類-C08F 2/22 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び光学機器 FI分類-G02B 5/30 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 熱伝導性シートの製造方法 FI分類-H01L 23/36 D |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 積層体、光学体の形成方法、及び、カメラモジュール搭載装置 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 1/118, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 9/00 Q, FI分類-H05K 9/00 U, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/06 B, FI分類-H01L 23/28 K, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 Z |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 9/00 U, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/34 A |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 9/00 U, FI分類-H05K 9/00 X, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/36 A |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 偏光板およびその製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | カチオン硬化性組成物、及び硬化物の製造方法 FI分類-C08G 18/80, FI分類-C08G 59/70, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 75/02, FI分類-C07F 7/18 C, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/28 095 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-B32B 7/06, FI分類-B32B 37/12, FI分類-B32B 37/16, FI分類-G02B 1/118, FI分類-B32B 3/26 Z, FI分類-B29C 59/04 Z, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 位相差補償素子、液晶表示装置および投射型画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G03B 21/00 E |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法、並びに光学機器 FI分類-C23F 1/02, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 荷重センサ、物品および荷重検知方法 FI分類-G01L 1/20 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 光学ユニット、光照射装置、画像表示装置および光学ユニットの製造方法 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 1/118, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-G02B 17/00 Z, FI分類-G02B 17/08 Z, FI分類-G02F 1/13357 |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | アンダーフィル材、アンダーフィルフィルム、及びこれを用いた半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 無機波長板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 1/118 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C01B 32/00, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 9/00 U, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/04 A, FI分類-H01L 23/36 D |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物及び接続構造体 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 7/25, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層光学体の製造方法 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 1/118, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 導電フィルム、接続体の製造方法及び接続体 FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 異方導電性シート、及び異方導電性シートの製造方法 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01R 11/01 501 F |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | アンダーフィル材、及びこれを用いた半導体装置の製造方法 FI分類-C08G 59/32, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 積層半導体チップの製造方法及び中間基板 FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 25/08 C |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 保護回路、光発電システム FI分類-H02H 5/00, FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02S 40/34, FI分類-H02S 40/36, FI分類-H02S 99/00, FI分類-H02H 3/08 P, FI分類-H01H 37/76 Q |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 光変換導光ユニット、光源装置、及び表示装置 FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-F21S 2/00 461, FI分類-F21V 29/502 100 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | イオン液体、磁気記録媒体用潤滑剤、及び磁気記録媒体 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:18, FI分類-G11B 5/725, FI分類-C07C 217/08, FI分類-C10M 105/72, FI分類-C10M 131/04, FI分類-C10M 159/12, FI分類-C07D 295/088, FI分類-C10N 30:00 A, FI分類-C10N 30:00 Z |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 拡散板、拡散板の設計方法、表示装置、投影装置及び照明装置 FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-F21S 2/00 481, FI分類-F21V 3/00 530 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物、熱硬化性接着シート及びプリント配線板 FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C09J 153/02, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 165/02, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/082 Z |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | ヒューズ素子 FI分類-H01H 85/11, FI分類-H01H 85/147, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 K, FI分類-H01H 85/20 B |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 位相差補償素子の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 1/115, FI分類-H04N 5/74 K, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G03B 21/00 E, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-H04N 5/66 102 Z |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | ヒューズ素子 FI分類-H01H 85/06, FI分類-H01H 85/11, FI分類-H01H 85/17, FI分類-H01H 37/76 F |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法、並びに光学機器 FI分類-G02B 5/30 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 原盤、転写物及び原盤の製造方法 FI分類-G02B 3/08, FI分類-G02B 5/18, FI分類-B29C 33/38, FI分類-G02B 1/118, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B29C 59/04 C |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 凹凸構造体、光学部材及び電子機器 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 1/118, FI分類-G02B 5/00 B |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 原盤及び原盤の製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/16, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-B29C 59/04 C, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 凹凸構造体、光学部材及び電子機器 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 1/118, FI分類-G02B 3/00 A |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 化合物、カチオン硬化剤、及びカチオン硬化性組成物 FI分類-C08F 4/42, FI分類-C08G 18/22, FI分類-C07F 5/06 F, FI分類-C07F 7/18 Z, FI分類-C07F 19/00 CSP |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置の製造方法 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 4/06, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C09J 109/00, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/14, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/30 308 Z, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置の製造方法 FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/44 B |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットを製造する方法 FI分類-C23C 14/34 C |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 接続構造体 FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01L 21/60 321 E, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 光学素子及び投射型画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G03B 21/14 Z |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H05K 1/18 J, FI分類-H05K 1/18 S, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 導電粒子配置フィルム、その製造方法、検査プローブユニット、導通検査方法 FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 積層体、反射防止構造体及びカメラモジュール搭載装置 FI分類-G02B 1/118, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 赤外線反射顔料の粉末を製造する方法 FI分類-C09C 1/62, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C23C 14/00 A, FI分類-C23C 14/06 N |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 光学体、光学体の製造方法、及び発光装置 FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B60K 35/00 Z, FI分類-G09F 13/18 N, FI分類-F21S 2/00 433, FI分類-F21S 2/00 435, FI分類-G02B 6/00 331 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 光学体及び発光装置 FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B60K 35/00 Z, FI分類-F21S 2/00 435 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 光学機器及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C03C 17/42, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 光源、白色光源装置、及び表示装置 FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 113:10, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 2/00 439, FI分類-F21S 2/00 482 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 偏光素子及びその製造方法、並びに光学機器 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 光学体、及び窓材 FI分類-B32B 17/10, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-C03C 17/34 Z |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 抽出物の製造方法、抽出物、水浄化剤、及び排水処理方法 FI分類-C02F 1/56 J, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-C02F 1/58 Z, FI分類-C02F 1/62 B, FI分類-C02F 1/62 C, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01D 21/01 105, FI分類-B01D 21/01 110, FI分類-B01D 21/01 111, FI分類-B01D 21/01 101 Z, FI分類-B01D 21/01 107 Z |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-C08J 5/18 CEY, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-B29C 59/00 C, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H01R 11/01 501 C, FI分類-H01R 11/01 501 F |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 43/02 Z, FI分類-H01R 11/01 501 A, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/00 L, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 11/01 501 A, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01B 5/00 M, FI分類-H01R 11/01 501 D |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | スペーサ含有テープ FI分類-G02F 1/1339 500 |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 5/00 M, FI分類-H01R 11/01 501 D |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | スペーサ含有テープ FI分類-C09J 7/29, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-G02F 1/1339 500, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01R 43/02 Z, FI分類-H01R 11/01 501 A, FI分類-H01R 11/01 501 D, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-C09J 7/02, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 11/01 501 F |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-C08K 3/00, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | フィラー含有フィルム FI分類-C08J 5/18, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 籾殻活性炭の製造方法 FI分類-C01B 32/324 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 蛍光体、及びその製造方法、蛍光体シート、並びに照明装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-F21S 2/00 431, FI分類-F21S 2/00 481, FI分類-F21V 3/00 530, FI分類-F21V 3/04 500, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/62 CPC |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 85/143, FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 Q |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | カチオン硬化性組成物 FI分類-C08G 59/40 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 微細加工装置、制御装置、原盤の製造方法、及び原盤用基材の微細加工方法 FI分類-B23B 5/48, FI分類-B23D 1/08, FI分類-B23B 21/00 C, FI分類-B23B 29/24 B, FI分類-B23B 29/24 C, FI分類-B23Q 17/22 Z |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 微細加工装置、微細加工ユニット、制御装置、原盤の製造方法、及び原盤用基材の微細加工方法 FI分類-B23B 5/48, FI分類-B23D 1/08, FI分類-B23B 21/00 C, FI分類-B23B 29/24 B, FI分類-B23B 29/24 C, FI分類-B23Q 17/22 Z |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 微細加工装置、微細加工ユニット、制御装置、原盤の製造方法、及び原盤用基材の微細加工方法 FI分類-B81C 99/00, FI分類-B23B 29/24 C |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 培養バッグ、及び培養装置 FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 Z |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 検査冶具の製造方法 FI分類-H05K 3/00 T, FI分類-H05K 3/32 A, FI分類-G01R 1/073 D, FI分類-H01L 21/66 B, FI分類-H01L 21/66 D, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 43/02 Z, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 11/01 501 F |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルムの製造方法、及び異方性導電フィルム FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01B 13/00 501 P |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年04月23日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年04月23日 特許庁 / 特許 | フィラー配置フィルム FI分類-C08J 5/18 CFD |
2017年04月23日 特許庁 / 特許 | フィラー配置フィルム FI分類-C08J 5/18, FI分類-B29C 59/02 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | フレキシブル回路基板、接続体、接続体の製造方法、フレキシブル回路基板の設計方法 FI分類-H05K 1/02 A, FI分類-H05K 1/14 G |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-B29C 39/10, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 302 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法、及び光硬化性樹脂組成物 FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 5/00, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B32B 37/12, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/06 C, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 38/18 F, FI分類-C03C 27/10 E, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-B05D 7/24 302 Z |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 電気特性の検査冶具 FI分類-H01R 12/51, FI分類-G01R 1/073 D, FI分類-G01R 31/26 J, FI分類-H01L 21/66 B, FI分類-H01R 33/76 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置及びその製造方法 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置及びその製造方法 FI分類-B29C 65/48, FI分類-B29C 65/70, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム、その製造方法及び接続構造体 FI分類-C09J 7/00, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-H01B 13/00 501 P, FI分類-H01L 21/60 311 S, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | フルオレン誘導体、及びその製造方法、樹脂組成物、並びに物品 FI分類-C08K 5/1575, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C07D 319/06 CSP |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 接続構造体 FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H05K 1/14 J, FI分類-H05K 3/36 A |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 培養容器カバー、培養容器カバーの製造方法、及びカバー付き培養容器 FI分類-C12M 1/00 A |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 光学体、拡散板、表示装置、投影装置及び照明装置 FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-G09F 9/00 336 E |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法、並びに光学機器 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 光学体、拡散板、表示装置、投影装置及び照明装置 FI分類-G02B 5/02, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | ICカード FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 19/077 196, FI分類-G06K 19/077 212, FI分類-G06K 19/077 244 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 85/12, FI分類-H01H 85/046 |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 異方性導電接着剤、発光装置及び発光装置の製造方法 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01L 33/62, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B29C 65/48, FI分類-B32B 37/00, FI分類-C09J 201/00 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-C08G 59/68, FI分類-H01L 21/52 D |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-B32B 27/00 J, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C08J 5/18 CFC, FI分類-H01R 11/01 501 A, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 原盤、および転写物 FI分類-B29C 33/42, FI分類-B29C 59/04 C, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | レプリカ原盤の製造方法、および被形成体の製造方法 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | レプリカ原盤 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 光学体、窓材及びロールカーテン FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 5/26, FI分類-E06B 5/00 B, FI分類-E06B 5/00 C, FI分類-E06B 9/24 A, FI分類-E06B 9/24 Z, FI分類-E06B 9/42 B, FI分類-E06B 9/42 C, FI分類-G02B 5/00 A, FI分類-G02B 5/10 Z |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 熱硬化型エポキシ樹脂組成物、及びその製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08G 59/70, FI分類-C08K 5/057, FI分類-C08L 75/02, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-C08G 18/08 038 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物、並びに画像表示装置、及びその製造方法 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08G 59/18, FI分類-C08G 65/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08G 77/442, FI分類-C09J 201/02, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法、及び光硬化性樹脂組成物 FI分類-B29C 65/48 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法、及び光硬化性樹脂組成物 FI分類-B29C 65/48, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 20/56, FI分類-C08F 290/00 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 59/70, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01B 3/40 C, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルムの製造方法及び異方導電性フィルム FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 部分駆動型光源装置及びそれを用いた画像表示装置 FI分類-F21V 9/10, FI分類-F21Y 105:10, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 2/00 481, FI分類-F21V 7/22 240, FI分類-F21V 9/16 100 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 部分駆動型光源装置及びそれを用いた画像表示装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-C09K 11/61, FI分類-F21Y 105:16, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-F21S 2/00 481, FI分類-F21V 7/22 240, FI分類-F21V 9/16 100 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-C08K 5/19, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C08L 71/10, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/00, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C08L 71/00 Y, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 防曇防汚積層体、物品、及びその製造方法 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B29C 45/14, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 201/02, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 異方性導電接続構造体 FI分類-H05K 1/14 J, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 保護素子 FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 37/76 P |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | シールドテープの製造方法及びシールドテープ FI分類-C09J 7/29, FI分類-C09J 9/02, FI分類-B32B 37/10, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-B32B 15/08 K |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルム FI分類-H01R 11/01 501 C, FI分類-H01R 11/01 501 F |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | ヒューズ素子 FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 85/10, FI分類-H01H 85/12 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 多層基板 FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/08 C |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 多層基板 FI分類-H01L 25/08 C |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | アルミニウムキレート系潜在性硬化剤の製造方法及び熱硬化型エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/70, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08G 18/00 A |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | アルミニウムキレート系潜在性硬化剤の製造方法及び熱硬化型エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 18/00 A, FI分類-C08G 18/30 050 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | アルミニウムキレート系潜在性硬化剤、その製造方法及び熱硬化型エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 59/70 |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、フィルム巻装体、フィルム巻装体の製造方法、及び接続構造体の製造方法 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/40 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01B 13/00 501 P, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム並びに接続構造体及びその製造方法 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/02 Z, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/02 Z, FI分類-H01R 11/01 501 B, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム FI分類-B32B 5/16, FI分類-H01B 5/16, FI分類-B32B 7/025, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01B 13/00 501 P, FI分類-H01B 13/00 503 D, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | エンボスフィルム、枚葉フィルム、転写物、およびエンボスフィルムの製造方法 FI分類-B29C 59/04 Z, FI分類-C08J 7/00 CEZ, FI分類-C08J 7/00 CERZ |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | エンボスフィルム、枚葉フィルム、転写物、およびエンボスフィルムの製造方法 FI分類-B29C 59/04 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | フィラー充填フィルム、枚葉フィルム、積層フィルム、貼合体、及びフィラー充填フィルムの製造方法 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B29C 59/04 Z |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | フィラー充填フィルム、枚葉フィルム、積層フィルム、貼合体、及びフィラー充填フィルムの製造方法 FI分類-B29C 59/04 Z |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 導電材料 FI分類-C08K 3/01, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 G, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 11/01 501 A, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 接続材料 FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 G, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 1/22 B, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 接続体、接続体の製造方法、電子部品の接続方法、及び電子部品 FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H05K 3/34 501 E, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/92 602 N |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | プラスチック基板接続用電子部品、接続体、接続体の製造方法、及び電子部品の接続方法 FI分類-H05K 1/18 K, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/92 602 N |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 光学部材の製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 5/00, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08K 5/101, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-B32B 27/16 101 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 偏光解消素子及びその製造方法、並びにそれを用いた光学機器及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G02B 27/28 Z |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 積層薄膜の製造方法、及び積層薄膜 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/20, FI分類-G02B 1/115 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 多層膜構造体の製造方法 FI分類-G02B 5/28, FI分類-C23C 14/06 N |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 異方性導電接着剤、接続構造体、異方性導電接続方法、及び接続構造体の製造方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 7/30, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 133/00, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H05K 3/36 A |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 11/01 501 C, FI分類-H01R 11/01 501 E |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 接続体、接続体の製造方法及び検査方法 FI分類-H05K 3/00 Q, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H05K 3/34 512 B, FI分類-H01L 21/60 311 Z |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | マイクロ流路作製用原盤、転写物、およびマイクロ流路作製用原盤の製造方法 FI分類-B81B 1/00, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 33/42, FI分類-B81C 99/00, FI分類-B23K 26/352, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01L 21/60 311 Z, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 接続体及び接続体の製造方法 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 接続体及び接続体の製造方法 FI分類-C09J 7/35, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | アルミニウムキレート系潜在性硬化剤、その製造方法及び熱硬化型エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 59/70 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 原盤の製造方法、転写物の製造方法、およびレプリカ原盤の製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 眼鏡装着者用保護具 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 9/00, FI分類-G02B 1/118 |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 眼鏡装着者用保護具 FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 9/00, FI分類-G02B 1/118 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 接続方法、及び接合体 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H05K 3/32 B, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01L 21/60 311 S, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 可変容量デバイスの制御装置及び当該制御装置を含む通信装置 FI分類-H04B 5/02, FI分類-G06K 19/00 H |
デクセリアルズ株式会社の商標情報(14件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月04日 特許庁 / 商標 | §D‐Cloud 09類, 42類 |
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | 光メタセンシング 09類, 16類, 41類 |
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | Photonic Meta Sensing 09類, 16類, 41類 |
2022年12月23日 特許庁 / 商標 | jSVR 01類 |
2022年12月23日 特許庁 / 商標 | Jettable SVR 01類 |
2022年08月02日 特許庁 / 商標 | §Dx Shield 09類, 10類, 17類 |
2021年09月01日 特許庁 / 商標 | Dexerials 01類, 09類, 10類, 17類 |
2020年06月10日 特許庁 / 商標 | Albeedo\アルビード 12類, 19類, 40類 |
2019年10月29日 特許庁 / 商標 | インフラエイド 01類, 17類 |
2019年10月29日 特許庁 / 商標 | INFRA-AID 01類, 17類 |
2019年10月29日 特許庁 / 商標 | §INFRA AID 01類, 17類 |
2014年04月11日 特許庁 / 商標 | ALBEEDO 17類 |
2014年04月11日 特許庁 / 商標 | アルビード 17類 |
2014年03月14日 特許庁 / 商標 | DxShield 09類, 10類, 17類 |
デクセリアルズ株式会社の意匠情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年11月18日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年09月01日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年09月01日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年01月18日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年01月18日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年01月18日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年01月18日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年01月18日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
2021年01月18日 特許庁 / 意匠 | ヒューズ 意匠新分類-H1591 |
デクセリアルズ株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 電子部品、接合材料、光学材料などの製造・販売 |
企業規模 | 1,338人 男性 1,116人 / 女性 236人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 17.6年 / 女性 15.8年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 31.0% |
管理職全体人数 | 250人 男性 232人 / 女性 18人 |
役員全体人数 | 14人 男性 13人 / 女性 1人 |
デクセリアルズ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。