法人番号:4010005002375
学校法人東洋大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人東洋大学とは
学校法人東洋大学(トウヨウダイガク)は、法人番号:4010005002375で東京都文京区白山5丁目28番20号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長安齋隆。設立日は1906年07月04日。従業員数は1,700人。登録情報として、調達情報が11件、補助金情報が68件、表彰情報が2件、届出情報が4件、特許情報が36件、商標情報が13件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月06日です。
インボイス番号:T4010005002375については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人東洋大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人東洋大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウヨウダイガク |
法人番号 | 4010005002375 |
会社法人等番号 | 0100-05-002375 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010005002375 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒112-0001 ※地方自治体コードは 13105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 文京区 ※文京区の法人数は 27,626件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 白山5丁目28番20号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都文京区白山5丁目28番20号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトブンキョウクハクサン5チョウメ |
英語表記 | Toyo University Incorporated Educational Institution |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 5-28-20 Hakusan, Bunkyo ku, Tokyo |
代表者 | 理事長 安齋 隆 |
設立日 | 1906年07月04日 |
従業員数 | 1,700人 |
ホームページHP | http://www.toyo.ac.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月06日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
学校法人東洋大学の場所
学校法人東洋大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人東洋大学」で、「東京都文京区白山5丁目28番20号」に新規登録されました。 |
学校法人東洋大学の法人活動情報
学校法人東洋大学の調達情報(11件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月30日 | 2023年度/2024年度中核人材育成プログラム(ITセキュリティ分野)に関する設計・検証等業務 258,559,390円 |
2022年08月24日 | (Ⅱ)DX分野等リスキリングを目的としたプログラムの開発・実施 56,644,082円 |
2022年06月30日 | 2022年度中核人材育成プログラム(ITセキュリティ分野)および「国際ハンズオン演習」の設計・検証等業務 146,914,235円 |
2021年06月23日 | 2021年度中核人材育成プログラム(ITセキュリティ分野)および「日米EU演習」の設計・検証等業務 139,579,467円 |
2021年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,040,000円 |
2020年06月29日 | 2020年度 産業サイバーセキュリティセンター中核人材育成プログラムに関する講習等実施・検証業務(ITセキュリティ分野)および制御システムに係る日米演習の設計・実施業務 119,972,157円 |
2020年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,040,000円 |
2019年06月21日 | 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証機械学習による生産支援ロボットの現場導入期間削減と多能化 3,211,000円 |
2018年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,030,000円 |
2017年06月26日 | 留学生就職促進プログラム 25,000,000円 |
2017年05月15日 | 特別支援学校教員の専門性向上 1,141,773円 |
学校法人東洋大学の補助金情報(68件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月18日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 3,659,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 46,491,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 17,417,000円 |
2023年01月16日 | 研究設備 23,466,000円 |
2023年01月16日 | 教育装置 48,986,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 104,000円 |
2022年11月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 18,000円 |
2022年08月01日 | 私立学校情報機器整備費補助金(学校のICT を活用した授業環境高度化推進事業) 424,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 52,544,000円 |
2022年01月17日 | 研究設備 8,066,000円 |
2022年01月17日 | 教育装置 24,674,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 122,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 940,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 525,000円 |
2021年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 53,530,000円 |
2021年06月10日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 12,819,000円 |
2021年03月29日 | デジタル活用教育高度化事業 94,249,000円 |
2021年03月26日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 2,509,000円 |
2021年03月26日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 3,905,000円 |
2021年03月26日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 3,150,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 600,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,200,000円 |
2021年02月01日 | 教育基盤設備 8,944,000円 |
2021年02月01日 | 教育装置 32,994,000円 |
2021年02月01日 | 教育基盤設備 6,704,000円 |
2021年02月01日 | 研究設備 4,968,000円 |
2021年02月01日 | 教育装置 29,318,000円 |
2021年02月01日 | 研究装置 22,813,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 295,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 64,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 173,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 164,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 29,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 50,557,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 227,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,514,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 399,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,500,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,500,000円 |
2020年07月01日 | 私立高等学校等施設高機能化整備費 8,832,000円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 33,707,000円 |
2019年12月24日 | 研究装置 29,825,000円 |
2019年12月23日 | 研究設備 10,000,000円 |
2019年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 16,618,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 52,013,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 35,858,000円 |
2019年03月01日 | 研究装置 35,779,000円 |
2019年02月15日 | 研究設備 9,762,000円 |
2018年09月26日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 38,454,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 61,192,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 7,056,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 14,970,000円 |
2017年12月05日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 38,454,000円 |
2017年11月22日 | スーパーグローバル大学創成支援 16,592,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 2,244,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 91,627,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金 サービス産業強化事業費補助金 8,000,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 10,724,000円 |
2017年03月01日 | オンライン版 企業史料統合データベース 2,263,000円 |
2017年03月01日 | 多機能プラズマ成膜装置 14,968,000円 |
2016年12月26日 | スーパーグローバル大学創成支援 2,080,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 96,449,000円 |
2015年08月17日 | 産学連携サービス経営人材育成事業 サービス産業強化事業費補助金 15,000,000円 |
2010年01月01日 | 産業技術人材育成支援事業委託費 将来の産業を支えるものづくり人材、攻めの経営改革を目指す中小企業の中核人材育成のため、理工学部1年生から4年生を対象とした階層別のPBL(Project Based Learning)のカリキュラム開発を行うとともに、階層別PBLを経験した学生の「課題発見・解決力」や「コミュニケーション力」といった「社会人力」の養成を行う。 13,680,000円 |
2009年01月01日 | 地域企業立地促進等事業費補助金 自動車関連産業における金型分野では、日本工業大学と連携して、金属部品から樹脂部品への転換や大型化等挑戦すべき多くの課題に対応できる人材の養成を図る。また中小製造業の人材育成ノウハウを有する東洋大学と連携して、地元中小企業の中核技術者を対象に生産管理、品質管理及び現場改善等の研修を実施することにより、自動車関連産業への参入促進、取引拡大を図るとともに、新たな人材の養成、確保を図る。 - |
2009年01月01日 | 産業技術人材育成支援事業委託費 将来の産業を支えるものづくり人材、攻めの経営改革を目指す中小企業の中核人材育成のため、理工学部1?4年生を対象とした階層別のPBL(Project Based Learning)のカリキュラム開発を行うとともに、階層別PBLを経験した学生の「課題発見・解決力」や「コミュニケーション力」といった「社会人力」の養成を行う。 - |
2008年01月01日 | 中小企業産学連携人材育成事業委託費 埼玉地域において中小企業が抱える技術課題の解決に取り組み、製品の高度化、新製品の開発によって企業としての成長を目指す優良な中小企業に、現在世の中で課題となっているテーマの研究に取り組んでいる優秀な学生を結びつけるなどの両者のメリットを最大限に実現する仕組みの構築のため、受け入れ企業の課題や人材ニーズを調査し、それに対応した研修前のビジネス研修を検討し実施する。 - |
学校法人東洋大学の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
学校法人東洋大学の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2016年11月17日 | 認定経営革新等支援機関 - 法人 |
2016年12月06日 | 関東信越厚生局 / 介護福祉士学校 - 東洋大学 ライフデザイン学部生活支援学科 生活支援学専攻介護福祉士コース |
2016年12月06日 | 関東信越厚生局 / 管理栄養士養成施設 - 東洋大学食環境科学部健康栄養学科 |
- | 代表者:理事長 安齋 隆 全省庁統一資格 / - |
学校法人東洋大学の特許情報(36件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年10月20日 特許庁 / 特許 | アナモックス菌群保持用担体、アナモックス菌群付着体、及び、廃水処理装置 FI分類-C02F 3/06, FI分類-C02F 3/08 B, FI分類-C02F 3/10 A, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池触媒用組成物およびそれを含む燃料電池 FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 8/086, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 27/138 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | セレン含有水の処理方法およびセレン含有水の処理装置 FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/28 B, FI分類-C02F 3/28 Z, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 C, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 培養方法、培養装置、廃水処理方法及び廃水処理装置 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-B01D 61/14 500, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | ブレード及びパドル FI分類-B63H 16/04 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 水素センサ用組成物およびその製造方法 FI分類-C01G 55/00, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-G01N 23/2273, FI分類-G01N 25/20 Z |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 表示更新装置、表示更新方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09B 7/02, FI分類-G06F 3/041 595, FI分類-G06F 3/0488 130 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 熱中症マーカー及びその利用 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/543, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12N 15/115 ZNAZ |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 廃水処理用のアナモックス菌群保持用担体ならびにアナモックス菌群付着体、及び該付着体を用いた廃水処理装置 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 牛乳の検査装置 FI分類-G01N 33/06, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 21/49 Z, FI分類-G01N 21/64 Z |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | セシウム輸送膜タンパク質を含む組成物 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C07K 14/195 ZNA |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 熱中症の予防、軽減及び/又は治療のための組成物 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A61K 31/23, FI分類-A61K 31/37, FI分類-A23K 20/121, FI分類-A23K 20/126, FI分類-A23K 20/158, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 36/752, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 多孔質体中の溶液の電気伝導度推定装置、電気伝導度推定モデル構築装置および電気伝導度推定モデル構築方法 FI分類-G01N 27/06 Z, FI分類-G01N 33/00 Z |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 醤油諸味粕を分解する方法および醤油諸味粕分解用組成物 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 希土類水素化物の製造方法、水素センサー及び薄膜トランジスター FI分類-H01L 21/477, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 F |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート打継面の処理方法及び処理部材 FI分類-E04G 21/02 103 A |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 生体音測定システムおよびその測定データの校正方法 FI分類-A61B 7/04 C, FI分類-A61B 7/04 T |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | カヌー FI分類-B63B 35/71 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 果実袋 FI分類-B65D 30/20 H, FI分類-B65D 30/20 M, FI分類-A01G 13/02 101 A |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 微生物の培養方法並びに廃水処理方法及び装置 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 薬物送達用ナノ粒子組成物 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/51, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C07K 5/09, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 35/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-A61K 47/42 ZNA |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 表面増強ラマン分光法用基板の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 21/64 G |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 表面増強ラマン分光法用の基板およびその製造方法 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 21/41 102 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 窒素含有廃水の処理装置及び処理方法 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/28 B, FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 摂食検出装置 FI分類-A61B 7/04 V, FI分類-A61B 5/10 310 J |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 電磁共振回転電機及び複合型回転電機 FI分類-H02K 99/00, FI分類-H02P 25/02 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 熱電式水素センサ FI分類-G01N 25/32 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 微細流路デバイス及び測定方法 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 21/41 102 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 生体音測定システムにおける測定データの校正方法 FI分類-H04R 19/01, FI分類-H04R 19/04, FI分類-A61B 5/02 310 N, FI分類-A61B 5/02 710 F, FI分類-A61B 5/02 711 C |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 高塩類濃度含有廃水の廃水処理方法および廃水処理装置 FI分類-C02F 1/44 E, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | アンモニア含有廃水の処理方法および処理装置 FI分類-C12P 13/00, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C12M 1/00 H, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 運動能力評価装置、運動能力評価システム及び運動能力評価方法 FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/10 310 G, FI分類-A61B 5/10 310 Z, FI分類-G06F 3/01 310 A |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 外耳道装着型イヤホンマイク FI分類-H04R 1/38, FI分類-H04R 25/00 D, FI分類-H04R 25/02 C, FI分類-H04R 1/34 320, FI分類-A61B 5/02 321 E, FI分類-H04R 1/10 101 A, FI分類-H04R 1/10 104 Z |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | カイガラムシ由来のポリペプチド FI分類-A61P 7/02, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 35/64, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/435 ZNA |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ラマン分光測定法 FI分類-G01N 21/65 |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 疲労骨折のバイオマーカー FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D |
学校法人東洋大学の商標情報(13件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月14日 特許庁 / 商標 | §tyu 05類, 09類, 11類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 22類, 24類, 25類, 26類, 28類, 29類, 30類, 32類, 41類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | 東洋大学 09類, 14類, 16類, 18類, 24類, 25類, 28類, 32類, 41類, 42類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | TOYO UNIVERSITY 09類, 14類, 16類, 18類, 24類, 25類, 28類, 32類, 41類, 42類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | §京北幼稚園\Keihoku Kindergarten 41類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | TOYO GLOBAL DIAMONDS 41類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | 東洋大学出版会 09類, 16類, 41類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | 女性活躍インデックス 41類, 42類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | INIAD 09類, 41類, 42類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | §大學 16類, 41類, 42類 |
2018年04月02日 特許庁 / 商標 | §京北 16類, 41類 |
2017年07月28日 特許庁 / 商標 | みつは\水走 12類, 41類 |
2017年07月28日 特許庁 / 商標 | MITSUHA 12類, 41類 |
2015年09月24日 特許庁 / 商標 | §TU 05類, 09類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 28類, 30類, 32類, 33類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
学校法人東洋大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 教育・研究 |
企業規模 | 1,700人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 18.7年 / 女性 14.8年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 30.8% |
管理職全体人数 | 93人 男性 78人 / 女性 15人 |
役員全体人数 | 27人 男性 23人 / 女性 4人 |
学校法人東洋大学の閲覧回数
データ取得中です。