公益財団法人日本自動車輸送技術協会とは

公益財団法人日本自動車輸送技術協会(ニホンジドウシャユソウギジュツキョウカイ)は、法人番号:4010005004660で東京都新宿区四谷3丁目2番5全日本トラック総合会館に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事内藤政彦。設立日は1965年04月22日。登録情報として、調達情報が25件補助金情報が9件届出情報が2件特許情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月04日です。
インボイス番号:T4010005004660については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「公益財団法人」について(β版)

公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の基本情報

項目 内容
商号又は名称 公益財団法人日本自動車輸送技術協会
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンジドウシャユソウギジュツキョウカイ
法人番号 4010005004660
会社法人等番号 0100-05-004660
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010005004660
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:公益財団法人
郵便番号 〒160-0004
※地方自治体コードは 13104
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,587件
国内所在地(市区町村)市区町村 新宿区
※新宿区の法人数は 92,698件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 四谷3丁目2番5全日本トラック総合会館
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都新宿区四谷3丁目2番5全日本トラック総合会館
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
代表者 代表理事 内藤 政彦
設立日 1965年04月22日
更新年月日更新日 2018年06月04日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 新宿労働基準監督署
〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の場所

GoogleMapで見る

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「公益財団法人日本自動車輸送技術協会」で、「東京都新宿区四谷3丁目2番5全日本トラック総合会館」に新規登録されました。

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の法人活動情報

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の調達情報(25件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
令和5年度オフロード法資料整理業務
4,439,600円
2023年01月12日
送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のリスト作成に係る審査業務等
9,771,164円
2022年06月10日
令和4年度特定特殊自動車立入検査技術講習会等実施業務
24,152,700円
2022年04月01日
令和4年度オフロード法資料整理業務
3,297,855円
2021年08月27日
令和3年度特定特殊自動車立入検査技術講習会等実施業務
25,966,600円
2021年04月01日
令和3年度オフロード法資料整理業務
3,214,365円
2020年12月18日
令和2年度二輪車の加速走行騒音実態調査業務
6,215,000円
2020年11月24日
令和2年度加速走行騒音実態調査業務
10,786,600円
2020年10月07日
令和2年度特定特殊自動車排出ガス性能調査等実施業務
24,784,100円
2020年04月01日
令和2年度オフロード法資料整理業務
3,813,975円
2020年01月10日
令和元年度四輪車の加速走行騒音実態調査業務
6,534,000円
2019年09月10日
令和元年度特定特殊自動車立入検査技術講習会等実施業務
25,873,100円
2019年04月01日
平成31年度オフロード法資料整理業務
3,120,525円
2019年04月01日
平成31年度二輪車の加速走行騒音実態調査業務
24,937,200円
2018年09月12日
平成30年度二輪車の加速走行騒音実態調査業務
12,998,423円
2018年09月10日
平成30年度特定特殊自動車立入検査技術講習会等実施業務
25,331,400円
2018年04月02日
平成30年度オフロード法資料整理業務
3,040,416円
2016年06月27日
平成28年度経済連携促進のための産業高度化推進事業(日本-マレーシア経済連携協定に係る自動車型式認証の整備に関する調査事業)
18,718,319円
2016年06月24日
マレーシアにおける自動車の交通安全・環境保全施策策定のプロセス改善事業
22,189,491円
2016年04月15日
平成28年度 自動車基準・認証制度国際化対策事業
228,484,391円
2016年04月01日
平成28年度 自動運転に関する国際基準策定推進事業
49,060,953円
2015年12月01日
マレーシアにおける自動車の交通安全・環境保全施策策定のプロセス調査事業
19,066,243円
2015年10月20日
国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム衝突安全専門分科会に関わる電動車両安全性(EVS)インフォーマル会議の運営業務
4,302,109円
2015年07月03日
平成27年度経済連携促進のための産業高度化推進事業(日本-マレーシア経済連携協定に係る自動車型式認証の整備に関する調査事業)
21,825,817円
2015年06月05日
平成27年度 自動車基準・認証制度国際化対策事業
227,449,080円

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の補助金情報(9件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年05月31日
商用車の電動化促進事業(タクシー)
799,457,000円
2023年04月03日
環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業
320,000,000円
2022年04月01日
環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業
700,000,000円
2021年04月01日
環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業
800,000,000円
2020年04月01日
電動化対応トラック・バス導入加速事業
1,000,000,000円
2019年04月01日
平成31年度電動化対応トラック・バス導入加速事業費
1,000,000,000円
2018年04月02日
平成30年度先進環境対応トラック・バス導入加速事業費
1,000,000,000円
2017年09月11日
平成29年度トラック・船舶等の運輸部門における省エネルギー対策事業費補助金(自動車の実燃費性能の情報提供方法等の調査事業)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
181,498,142円
2017年04月03日
平成29年度先進環境対応トラック・バス導入加速事業費
1,000,000,000円

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2012年09月19日
公益法人Information / 公益認定 -
-
代表者:代表理事 内藤 政彦
全省庁統一資格 / -

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の特許情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2015年05月18日
特許庁 / 特許
シャシダイナモメータにおけるタイヤ冷却制御装置
FI分類-G01M 17/00 A, FI分類-G01M 17/02 B

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の閲覧回数

データ取得中です。

公益財団法人日本自動車輸送技術協会の近くの法人

前の法人:一般社団法人東京都信用組合協会 次の法人:日本投資者保護基金

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP